虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

泡噴い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/13(月)10:21:31 No.1123675439

泡噴いてぶっ倒れそうなくらいのけおけおぶりすごくて好きになっちゃった

1 23/11/13(月)10:22:21 No.1123675551

怒り狂ってるとこなんかちょっとnovに似てる

2 23/11/13(月)10:26:06 No.1123676117

>怒り狂ってるとこなんかちょっとnovに似てる ガチビンタもnov譲りだからな…

3 23/11/13(月)10:36:41 No.1123677916

母親譲りの女傑ぶりを発揮するけど回りに足引っ張られるのかな… 幼少時から負け戦経験しまくってるから戦に絶対はないってのは分かってそうなんだが…

4 23/11/13(月)10:38:23 No.1123678185

いい裏拳ビンタでした

5 <a href="mailto:阿茶">23/11/13(月)10:40:12</a> [阿茶] No.1123678525

おっかねーおなご

6 23/11/13(月)10:40:29 No.1123678578

>いい裏拳ビンタでした あ~!

7 23/11/13(月)10:44:54 No.1123679284

日和った毛利が悪いけど 毛利がなんで日和ったか分かってないで当たり散らかしたあたりがすごい無様…

8 23/11/13(月)11:32:43 No.1123688217

いい演技するようになったな北川景子…

9 23/11/13(月)11:39:54 No.1123689627

ラスボスだけど力で倒せない強敵ではなく心理的に倒したくねえな…となる方

10 23/11/13(月)11:40:55 No.1123689867

めっちゃ秀頼を戦場に出したがってたのに大坂の陣だと出し渋るのか…

11 23/11/13(月)11:42:28 No.1123690189

てるもとはどう思う?

12 23/11/13(月)11:44:51 No.1123690665

ブチ切れるところを秀頼くんの前でやらなかったのは母親としてのラインか、お市様の教育の賜物か

13 23/11/13(月)11:46:31 No.1123691056

>てるもとはどう思う? わしじゃない みつなりがわるい

14 23/11/13(月)11:53:02 No.1123692621

>>てるもとはどう思う? >わしじゃない >みつなりがわるい パァン!

15 23/11/13(月)11:54:27 No.1123692928

もうここからずっとけおりのターンだっけ…

16 23/11/13(月)11:55:43 No.1123693233

>めっちゃ秀頼を戦場に出したがってたのに大坂の陣だと出し渋るのか… 関ヶ原で戦場に出すのと大阪でだすのって状況が違うからな 関ヶ原はあくまで秀頼本人が戦うわけではないけど大坂では万一秀頼になにかあればそのまま豊臣が潰れるわけだから

17 23/11/13(月)11:59:58 No.1123694253

>もうここからずっとけおりのターンだっけ… 徳川を戦で倒すのもはや完全に無理だし老いぼれクソ狸はなぜか全然死なないし

18 23/11/13(月)12:00:28 No.1123694395

来週年代ジャンプするみたいだし 尺足りる?言われてたけどなんやかんやでこのラスボスとの最終決戦1ヶ月やれるんだな…

19 23/11/13(月)12:03:07 No.1123695041

毛利120万石→29万石 上杉120万石→30万石 宇喜多57万石→改易・八丈島送り 佐竹55万石→20万石 長宗我部22万石→改易 織田秀信13万石→改易・織田嫡流断絶 豊臣222万石→66万石 西軍組が軒並みこんな目に遭ってるからそりゃ勝てんわ

20 23/11/13(月)12:03:10 No.1123695059

>>もうここからずっとけおりのターンだっけ… >徳川を戦で倒すのもはや完全に無理だし老いぼれクソ狸はなぜか全然死なないし 割と潜在的な敵を秀吉が多く残しているから、ここから巻き返すのハードル高いと思う 劇中ほとんど出ないけど、公家さんサイドからは関白や官位を豊臣が奪っているのだし

21 23/11/13(月)12:04:45 No.1123695503

アチャモロへのキレ方も輝元殴るところも最高だった 市様と同じ北川景子と思えん

22 23/11/13(月)12:08:07 No.1123696411

威圧感とか手を出しちゃうところとか実の父や義父と母を死に追いやった2人によく似てますなぁ

23 23/11/13(月)12:08:18 No.1123696470

ほとんどの武将が豊臣家の威光じゃなくて秀吉の恐怖政治に従っていただけなのがね 秀吉亡き後の豊臣求心力が無さ過ぎる上に野心を抱くものが多すぎてクソゲーになってる…

24 23/11/13(月)12:10:02 No.1123696970

秀吉の子飼い筆頭の加藤くんと福島くんが神の君側に立ってる時点で色々と猫の家であった

25 23/11/13(月)12:11:35 No.1123697448

恐怖にしろ尊敬にしろ秀吉に従ってただけで豊臣家にはぶっちゃけ…だからどうにもならんね 三成ですら豊臣家というか秀吉が残したから守るってだけで豊臣家に忠誠があるかと言われると微妙なラインだし

26 23/11/13(月)12:13:18 No.1123697975

輝元おじさんはなにしにそそくさと大阪来たの…

27 23/11/13(月)12:13:24 No.1123698013

叔父上に殴られた時より気持ち良い…

28 23/11/13(月)12:13:48 No.1123698142

>三成ですら豊臣家というか秀吉が残したから守るってだけで豊臣家に忠誠があるかと言われると微妙なラインだし 一皮むけば野心やら戦闘欲求やらあるし、なんならお前もだろって家康に直面化させる三成いいよね…

29 23/11/13(月)12:14:52 No.1123698441

家康が好き勝手しようとした時にそれは良くない!と周りで止められない時点で話にならない

30 23/11/13(月)12:15:01 No.1123698495

元はと言えばクソ狸がかーちゃん見捨てた所から始まる遺恨だし…

31 23/11/13(月)12:15:45 No.1123698689

>一皮むけば野心やら戦闘欲求やらあるし、なんならお前もだろって家康に直面化させる三成いいよね… なんだかんだ楽しそうだったからな関が原の二人

32 23/11/13(月)12:17:46 No.1123699330

家康が罠に掛かったと思ったときの三成凄い楽しそうだったね…

33 23/11/13(月)12:18:02 No.1123699430

>一皮むけば野心やら戦闘欲求やらあるし、なんならお前もだろって家康に直面化させる三成いいよね… 三成は潔癖だったからその感情を自覚した時点で自分は汚れた人間だから戦なき世を作る政は無理だと諦めてしまったけど 神の君はそこら辺の悪い感情は確かにあるけどそれでもだからと言って今から諦める理由にはならねえんだと進み続けるという対比で良かったね

34 23/11/13(月)12:18:32 No.1123699592

文系でロマンチストの雰囲気でもやっぱりみっちゃんも男の子なんだな…

35 23/11/13(月)12:19:47 No.1123699943

戦乱の世を生き抜いて成長して戦の面白さを知ってる奴が戦なき世を作れるわけないんですけお! はみっちーの負け惜しみ的なセリフでもあるから…

36 23/11/13(月)12:19:51 No.1123699969

敵対するやつは全て殺すそれを背負うというノブの言葉がここにきて最後の指針になりそう

37 23/11/13(月)12:20:09 No.1123700050

DAIGO一家もテレビの前でスレ画の活躍見てるのかな…

38 23/11/13(月)12:20:39 No.1123700185

>敵対するやつは全て殺すそれを背負うというノブの言葉がここにきて最後の指針になりそう 吾妻鏡でも幼い頃の大泉洋に情をかけた結果マツケンの家は滅んでしまったと書かれてるしな

39 23/11/13(月)12:20:49 No.1123700255

北政所の言う豊徳合体もまあ無理なんだけど 大坂を出て豊臣家を残すことなら余地はあったんだけどね

40 23/11/13(月)12:22:09 No.1123700692

>はみっちーの負け惜しみ的なセリフでもあるから… 言うてその前の決戦で家臣たちみんな楽しい!てしてたからなあ

41 23/11/13(月)12:22:43 No.1123700894

そっと目をそらす輝元にあっ…てならないのが迫力はあってもお姫様な茶々さま

42 23/11/13(月)12:22:46 No.1123700909

最後のどうする家康は千姫の命乞いになるんだろうか

43 23/11/13(月)12:22:54 No.1123700947

>宇喜多57万石→改易・八丈島送り 泳いで本土復帰するしかねえ…!

44 23/11/13(月)12:23:17 No.1123701075

あそこでそうだね仲良くする道もあったねって言っちゃうと三成の志に同調して殉じた刑部や左近に顔向け出来んしな

45 23/11/13(月)12:24:08 No.1123701376

>なんだかんだ楽しそうだったからな関が原の二人 それはそうと勝敗が確定して周りの部下がやりましたな殿!って褒めくれてる時に1人しょぼくれた表情をしてたのが神の君の手荒な事が大嫌いな根っこの性格を表してたと思う

46 23/11/13(月)12:24:14 No.1123701419

>織田秀信13万石→改易・織田嫡流断絶 織田嫡流は小牧長久手の後さらっと信雄に変えられてそのままが濃厚らしい

47 23/11/13(月)12:24:20 No.1123701453

>>はみっちーの負け惜しみ的なセリフでもあるから… >言うてその前の決戦で家臣たちみんな楽しい!てしてたからなあ 家康自身は戦が楽しいは思った事なさそう

↑Top