虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/13(月)10:14:50 しんど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/13(月)10:14:50 No.1123674303

しんどい思いしながらimg見たらあかんよ

1 23/11/13(月)10:16:26 No.1123674562

粘着やってるやつ誰一人しんどいと苦しみながらやってないと思うよ

2 23/11/13(月)10:18:03 No.1123674853

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 23/11/13(月)10:18:50 No.1123674989

じゃあこれからみなさんね トップページに戻らずふたばちゃんねるのロゴマークをうろ覚えで描いてくださいよ

4 23/11/13(月)10:18:55 No.1123675009

なんでこの人の漫画急に貼られるようになったの

5 23/11/13(月)10:20:27 No.1123675268

>1699838283469.png 怪鳥サブレ…

6 23/11/13(月)10:22:59 No.1123675642

病人の文章って感じで怖いね…

7 23/11/13(月)10:25:34 No.1123676031

教材用に初音ミク…

8 23/11/13(月)10:26:05 No.1123676113

マジメ方向にシフトした以降が何言いたいのか分からん

9 23/11/13(月)10:27:12 No.1123676292

>粘着やってるやつ誰一人しんどいと苦しみながらやってないと思うよ そうかな パチンコやってるやつみたいなもんでしょたぶん

10 23/11/13(月)10:27:32 No.1123676338

>粘着やってるやつ誰一人しんどいと苦しみながらやってないと思うよ >あかんよ

11 23/11/13(月)10:28:27 No.1123676489

イライラしながらレスする人前より増えたね…

12 23/11/13(月)10:29:54 No.1123676750

何者?

13 23/11/13(月)10:30:52 No.1123676901

授業中に 壺見ちゃ 駄目かしら?

14 23/11/13(月)10:33:08 No.1123677298

苦しみに耐えながらするimgは格別

15 23/11/13(月)10:33:49 No.1123677434

>苦しみに耐えながらするimgは格別 修行僧かなんかか

16 23/11/13(月)10:40:21 No.1123678552

よくわからんが木乃伊取りが木乃伊になってる?

17 23/11/13(月)10:44:39 No.1123679240

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

18 23/11/13(月)10:45:19 No.1123679358

>1699839879998.png おまるみたいじゃん!

19 23/11/13(月)10:47:50 No.1123679827

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

20 23/11/13(月)10:48:12 No.1123679892

病気はまあそうだね 依存症

21 23/11/13(月)10:49:28 No.1123680121

自立した大人になってからの言葉だよね「人それぞれ」

22 23/11/13(月)10:50:05 No.1123680228

今4番目に伸びてるスレは掛け算の順番が違うから❌にされたってついっぷりのスレで 1人で40レス自演を交えて全方位を罵ってた奴がスレを立ててた

23 23/11/13(月)10:50:15 No.1123680268

>1699840070537.png 小鳥じゃないじゃん!

24 23/11/13(月)10:50:43 No.1123680348

ヒヒリをうろおぼえで描くのはまず頭が左向きになる時点でハメられてる

25 23/11/13(月)10:51:02 No.1123680405

流行に理解のあるいい先生じゃないか… と思ったら最終コマで突然よくわからないこと言い出して理解出来なく…

26 23/11/13(月)10:51:29 No.1123680476

ネット上で盛り上がったり怒ったり泣いたりしても所詮ネットだからな…

27 23/11/13(月)10:52:06 No.1123680584

>今4番目に伸びてるスレは掛け算の順番が違うから❌にされたってついっぷりのスレで >1人で40レス自演を交えて全方位を罵ってた奴がスレを立ててた 仕事でやってるのかもしれん

28 23/11/13(月)10:52:46 No.1123680726

>授業中に >壺見ちゃ >駄目かしら? >あかんよ

29 23/11/13(月)10:53:43 No.1123680878

>仕事でやってるのかもしれん 虹浦監視員は過酷だな…

30 23/11/13(月)10:55:59 No.1123681300

>自立した大人になってからの言葉だよね「人それぞれ」 学校教育がそもそも「人それぞれ」と相性悪すぎる!!

31 23/11/13(月)10:56:01 No.1123681307

>1人で40レス自演を交えて全方位を罵ってた奴がスレを立ててた 40レスなら少ない方だなと思った俺はもうダメだ

32 23/11/13(月)10:56:54 No.1123681474

今熱いバトルが見頃なのは居酒屋のお通しのスレ https://img.2chan.net/b/res/1123657388.htm

33 23/11/13(月)10:58:00 No.1123681653

しかしこうしてみるとimgの人間はちゃんと社会内に擬態して潜り込めてるんだな この先生が突然某有名歌舞伎俳優の写真を出してくるようなことしなくて助かったな!

34 23/11/13(月)10:58:36 No.1123681741

電車の中でimg見てしまう「」もいるらしいな

35 23/11/13(月)10:59:01 No.1123681822

最後の生徒たちは何がいけないんだ

36 23/11/13(月)11:00:31 No.1123682090

>最後の生徒たちは何がいけないんだ 単にちょうど面白がれるネットコミュニティが存在しなかった世代ってダケじゃねえかな

37 23/11/13(月)11:00:50 No.1123682173

初音ミクに関してはもう半分わかって買ってるんじゃないのか

38 23/11/13(月)11:00:52 No.1123682175

何がいいたいかよく分からない漫画

39 23/11/13(月)11:01:16 No.1123682254

そりゃ初音ミクやりたいって生徒側から言って来たのにいざやろうとしたら乗ってこないって先生がっくりするよ…

40 23/11/13(月)11:01:38 No.1123682324

>最後の生徒たちは何がいけないんだ 居心地のいい空間で駄サイクルはよくあるからな…

41 23/11/13(月)11:03:18 No.1123682640

>最後の生徒たちは何がいけないんだ いけないとは書いてないというかむしろまともだと誉められてるんじゃ 上の世代に比べて病気じゃなくなったんだし

42 23/11/13(月)11:04:33 No.1123682841

>今4番目に伸びてるスレは掛け算の順番が違うから❌にされたってついっぷりのスレで >1人で40レス自演を交えて全方位を罵ってた奴がスレを立ててた >今熱いバトルが見頃なのは居酒屋のお通しのスレ そんなスレ監視してたらおかしくなるよ!

43 23/11/13(月)11:05:51 No.1123683051

匿名掲示板にのめり込んだりニコニコ動画にのめり込んだりSNSにのめり込んだりしたバカなお兄ちゃんお姉ちゃんたちの背中を見て育ったんだ

44 23/11/13(月)11:05:57 No.1123683070

特に大きなコミュニティに属してないってことはローカルの実人間関係でLINEとかその類だけやってるカンジなんかな それはそれで窮屈そうだけども

45 23/11/13(月)11:07:11 No.1123683285

今の子供たちはyoutuberの追っかけ多いからある意味ではそのyoutuberにコミュニティ依存してるんじゃない

46 23/11/13(月)11:07:36 No.1123683381

まあ口だけじゃない学生の方が珍しいと言えばそれはそう

47 23/11/13(月)11:07:43 No.1123683402

>今4番目に伸びてるスレは掛け算の順番が違うから❌にされたってついっぷりのスレで >1人で40レス自演を交えて全方位を罵ってた奴がスレを立ててた いつまでヒでバズってた話題に釣られ続けるんだろうな「」は

48 23/11/13(月)11:08:12 No.1123683496

>最後の生徒たちは何がいけないんだ たぶん「クソみたいなネットの使い方で」~以降は生徒たちじゃなくネットやってる大人のことを言ってるんだと思う けど最後で子供視点の「大人が全部悪い」が出てくるから何か文章の軸がブレてる

49 23/11/13(月)11:08:52 No.1123683634

>>最後の生徒たちは何がいけないんだ >いけないとは書いてないというかむしろまともだと誉められてるんじゃ >上の世代に比べて病気じゃなくなったんだし スレ画のいう「病気」や「廃人」は褒め言葉で使ってると思う「公式が病気」とかそういうニュアンスの 全体的に言葉足らずというか自己完結してる文章で分かりにくいけど

50 23/11/13(月)11:09:01 No.1123683656

自分の見たいものしか流れてこないタイムラインって普通に危ないんだね…ってユーザが気づき始めたのもつい最近だから 最初はむしろ良いことのように皆持て囃してた

51 23/11/13(月)11:09:09 No.1123683676

>今の子供たちはyoutuberの追っかけ多いからある意味ではそのyoutuberにコミュニティ依存してるんじゃない つべのコミュニティ機能強化されて割とその中だけで回せるしな…

52 23/11/13(月)11:10:14 No.1123683875

>いけないとは書いてないというかむしろまともだと誉められてるんじゃ >上の世代に比べて病気じゃなくなったんだし 人それぞれをやめなさいってあとに続けてるんだし普通に批判的な使い方でしょ…

53 23/11/13(月)11:12:03 No.1123684210

ネットに齧り付いてる時間でもっと地に足ついた生活しようね ってだけの話じゃないの そこらへんを上手く教えられないままこんな劇薬を渡したりそもそも劇薬使った馴れ合いなんてメチャクチャな慰め合いするような社会作ったのは大人だけど

54 23/11/13(月)11:13:25 No.1123684440

若い世代が上の世代の流行やシステムに懐疑的なのは常である 次はアンチYouTube世代が来る

55 23/11/13(月)11:13:59 No.1123684546

更に20年以上前だとテレビ番組が…ってなるから 相当に珍しい特性な気がするなその最新10代

56 23/11/13(月)11:15:20 No.1123684796

対象を明確に書かないままお説教パートに入ってるからややこしくなってるのかな その前のコマまではその時ついてる生徒に対して言ってるのに急に方向転換されるからわかりづらくなる

57 23/11/13(月)11:16:17 No.1123684997

タバコや酒やドラッグについての危険性は保健の授業で教えられるけど今はネットについても教えてるんだろうか 「出会い系とかは危ないよ!」って次元じゃなくて

58 23/11/13(月)11:16:59 No.1123685128

最後のコマは一段目と二段目で対象かわって最後の段で対象があやふやになってナニコレってなる

59 23/11/13(月)11:17:06 No.1123685152

>若い世代が上の世代の流行やシステムに懐疑的なのは常である >次はアンチYouTube世代が来る デスマン復活!!

60 23/11/13(月)11:18:56 No.1123685508

今のアメリカ人は朝起きて子猫の動画見て昼は政治叩きして夜は子猫の動画見てるってモーリーロバートソンが言ってた

61 23/11/13(月)11:19:30 No.1123685608

>学校教育がそもそも「人それぞれ」と相性悪すぎる!! 子供の時からこんな言葉を浸透させて本当に育てようとするならまず大人側がかなり成熟してないといけないんやなw 悲劇なんやなw

62 23/11/13(月)11:20:01 No.1123685714

人間がネットを見る理由の二位だからな子猫は…

63 23/11/13(月)11:20:04 No.1123685721

ローカル人間関係はクラスメイトガチャとかで超クソになったりするから ある程度ネットで他に広くてゆるいコミュニティはあるんだぞーって認識しとくのは結構救いになるけどねえ

64 23/11/13(月)11:21:19 No.1123685981

まぁ壷やニコ動にはまってた未成年も大人になった そして一部は若者をdisる老害へと

65 23/11/13(月)11:25:29 No.1123686818

よくわからんけど今の子は真面目で先生寂しいよって漫画?

66 23/11/13(月)11:25:59 No.1123686907

>タバコや酒やドラッグについての危険性は保健の授業で教えられるけど今はネットについても教えてるんだろうか タバコや酒について何時間もネットで叩いてる人とかマジでいるの怖いよね…

67 23/11/13(月)11:27:22 No.1123687165

それに時間を使う事で何を得られるの?というコスパタイパを突き詰めていくと想像以上に世の中はやらなくてもいい事ばかりだ 虹裏に時間費やすのはもう人生捨ててないと無理

68 23/11/13(月)11:27:37 No.1123687203

クソみたいなネットの使い方で数年間浪費して持ち直せたりそこから何かを得るのは限られた人間だけだからな… 大抵そのまま沈んでいくか片足沈んだまま皆に追いつこうとする…

69 23/11/13(月)11:27:57 No.1123687267

>それに時間を使う事で何を得られるの?というコスパタイパを突き詰めていくと想像以上に世の中はやらなくてもいい事ばかりだ >虹裏に時間費やすのはもう人生捨ててないと無理 来世に期待!

70 23/11/13(月)11:28:34 No.1123687388

最後の4行はとてもよくわかる

71 23/11/13(月)11:29:10 No.1123687518

>よくわからんけど今の子は真面目で先生寂しいよって漫画? 今の子は思考停止してるからダメよ そうなったのは俺たちのせいだねごめんなさい

72 23/11/13(月)11:29:31 No.1123687591

>それに時間を使う事で何を得られるの?というコスパタイパを突き詰めていくと想像以上に世の中はやらなくてもいい事ばかりだ ただまあ娯楽のない人生って何が得られるの…?って角度もあるからなあ…

73 23/11/13(月)11:31:46 No.1123688024

まだ向上心持って生きてる人には気を付けて使わないとエコーチェンバーで逆に視野を狭めてしまうSNSは危険だけど もう人生捨ててる人が好きなものだけに囲まれて余生を送るにはエコーチェンバーの中は最適な場所だと思う

74 23/11/13(月)11:32:07 No.1123688073

最後のコマは今の子供じゃなくて10年~15年前の子供に対しての言葉だろ でも当時それを良しとしたのも当時の我々大人だね…ごめんねってだけで

75 23/11/13(月)11:38:28 No.1123689352

人それぞれって言葉に甘えて流行に流されまくって時間浪費してる事に対する警鐘でしょ 意味は分かるよ

76 23/11/13(月)11:39:31 No.1123689555

若者は感情に浸ることを好むしそれ自体は悪いことではないけど 感情よりもっと現実的な行動に時間を割かないとね…

77 23/11/13(月)11:42:06 No.1123690113

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

78 23/11/13(月)11:42:39 No.1123690230

>若者は感情に浸ることを好むしそれ自体は悪いことではないけど >感情よりもっと現実的な行動に時間を割かないとね… それは若者がではなく人間がだな 年をとって現実性が身に付くというより年と共に都合と責任が増えて現実に相対せざるをえないというだけに思える

79 23/11/13(月)11:43:27 No.1123690356

>若者は感情に浸ることを好むしそれ自体は悪いことではないけど >感情よりもっと現実的な行動に時間を割かないとね… 筋トレと勉強頑張った元若者は強えからな…

80 23/11/13(月)11:43:54 No.1123690464

歳取ってるやつの方が感情的で正論の無意味さを理解してるはずなんだがな

81 23/11/13(月)11:44:14 No.1123690530

>若者は感情に浸ることを好むしそれ自体は悪いことではないけど >感情よりもっと現実的な行動に時間を割かないとね… まあ昼間からimgやってる立場で言えることではないんだが…

82 23/11/13(月)11:44:23 No.1123690565

最後のコマはよく意味がわからんなあ

83 23/11/13(月)11:44:39 No.1123690620

>若者は感情に浸ることを好むしそれ自体は悪いことではないけど >感情よりもっと現実的な行動に時間を割かないとね… 中年になっても感情に浸り続けていいねとか萌えとか推しとかやばたにえんとか#人生生きづらい人と繋がりたいとかネットで逃避し合ってる大人はどうすればいいんですか><!

84 23/11/13(月)11:46:15 No.1123690987

>人それぞれって言葉に甘えて流行に流されまくって時間浪費してる事に対する警鐘でしょ >意味は分かるよ 人それぞれって違う方に使うイメージだけどそれだと流行に逆らうことにならんのか 時間浪費とは言うけどネットだろうがゲームだろうがテレビだろうが変わらん気はする

85 23/11/13(月)11:46:35 No.1123691069

「普通」のハードルが高くなったとよく言われるが大人に求められる大人らしさがどんどん膨れ上がってるからな世の中… オメー出来てねえじゃねーか!って子供から言われると何も言い返せない

86 23/11/13(月)11:47:15 No.1123691210

大人が全部悪いがなんの原因としての大人の行為なのかちょっとわからんな 直前ではSNSに依存するとSNSに依存している事すらわからなくなるって話してるけど それとも繋がってないから

87 23/11/13(月)11:47:43 No.1123691315

トップアイドルが「ナンバーワンよりオンリーワン♪」とか歌うのを持て囃してた時代があるらしいな

88 23/11/13(月)11:47:55 No.1123691370

人それぞれとか自分らしさとか若い子ほどサボりの言い訳にしてると思うよ 20そこらのバイトの無断欠勤とかほとんどそれ

89 23/11/13(月)11:47:59 No.1123691390

>中年になっても感情に浸り続けていいねとか萌えとか推しとかやばたにえんとか#人生生きづらい人と繋がりたいとかネットで逃避し合ってる大人はどうすればいいんですか><! 煽りでもなんでもなく死ぬまで貫き通せばいいんじゃないかな みんななぜか老人になると突然我に返る妄想に怯えてやめさせたがるけど…

90 23/11/13(月)11:48:33 No.1123691527

フィルタリングをかけられずにネットを与えられた子供は不幸である

91 23/11/13(月)11:48:47 No.1123691592

「人それぞれ」は多分「よりよい生活を目指さない理由」という使い方じゃないかな SNS大好きもひとそれぞれ?それは単なる問題の先送りだって言いたいんだろう? 問題はそれがなぜ「大人が全部悪い」に連結するのかわからん

92 23/11/13(月)11:48:55 No.1123691632

>トップアイドルが「ナンバーワンよりオンリーワン♪」とか歌うのを持て囃してた時代があるらしいな その前の時代はナンバーワンがもてはやされてたから循環だわ

93 23/11/13(月)11:49:29 No.1123691780

死ぬまで貫き通せることが世の中多くないから… 自分の好きなものだってずっと好きでいられる自信無いから…

94 23/11/13(月)11:50:30 No.1123692012

>「人それぞれ」は多分「よりよい生活を目指さない理由」という使い方じゃないかな >SNS大好きもひとそれぞれ?それは単なる問題の先送りだって言いたいんだろう? >問題はそれがなぜ「大人が全部悪い」に連結するのかわからん なるほどめちゃめちゃ腑に落ちた 中国の寝そべり族みたいなもんか としたら大人が希望を持てる社会を示してないのは確かに悪いのでは

95 23/11/13(月)11:51:58 No.1123692369

>死ぬまで貫き通せることが世の中多くないから… >自分の好きなものだってずっと好きでいられる自信無いから… こないだもオタク疲れが話題になってたんだけどまじで年齢で趣味が変わるなら盆栽でもやればいいんじゃないかって本気で思うんだよね あとは若い頃敬遠してたアウトドアとかマリンスポーツとか

96 23/11/13(月)11:52:09 No.1123692410

>死ぬまで貫き通せることが世の中多くないから… >自分の好きなものだってずっと好きでいられる自信無いから… そもそも「娯楽の好み」で自己を表現する必要なんかないよ 価値観を「娯楽の好み」でしか表現できないと思ってるのは単にまだ価値観が形成されてないからに過ぎない 不惑つって35くらいにならないと価値観は形成できないから35になったら自分を貫く事を考えなさい

97 23/11/13(月)11:53:26 No.1123692717

「お金そんなに欲しくない」「自分の時間大切にしたい」 みたいなことを言う若者はいるけどそのために努力する若者と怠惰なままでいようとする若者がいるから…

98 23/11/13(月)11:53:35 No.1123692747

>「人それぞれ」は多分「よりよい生活を目指さない理由」という使い方じゃないかな >SNS大好きもひとそれぞれ?それは単なる問題の先送りだって言いたいんだろう? >問題はそれがなぜ「大人が全部悪い」に連結するのかわからん クソになっているのに気が付かないは自分のSNSのタイムラインを見てる人と言っているから SNS上のエコーチェンバーにより似た思考としか接しないのは問題だから今の10代のように現実で色々な人と接しなさいということだろ でも廃人とか面白おかしく肯定してしまっていた大人が悪いのはそうだね…ってことで

99 23/11/13(月)11:53:43 No.1123692775

令和最新の10代は大人が希望を持てる社会を作って来なかった結果諦め思考になっちゃってるって話だからな でも今の30代40代も就職氷河期で希望なんか持てなかったしちょっと人と違うと社会から弾き出されたりしてたんだよな

100 23/11/13(月)11:56:10 No.1123693334

>不惑つって35くらいにならないと価値観は形成できないから35になったら自分を貫く事を考えなさい 35過ぎたくらいからバタバタとジャニーズ辞める人が出て来たのホントこれだと思う 35あたりにボーダーがある

101 23/11/13(月)11:56:31 No.1123693422

>こないだもオタク疲れが話題になってたんだけどまじで年齢で趣味が変わるなら盆栽でもやればいいんじゃないかって本気で思うんだよね 老いたら卑屈になるからな 出来ることよりも出来ないことが増えるからこそ今まで出来たことにしがみつく

102 23/11/13(月)11:57:44 No.1123693714

>老いたら卑屈になるからな >出来ることよりも出来ないことが増えるからこそ今まで出来たことにしがみつく 卑屈になるから新しいことから引くっつうことか ひくつだけに

103 23/11/13(月)11:57:56 No.1123693775

>>不惑つって35くらいにならないと価値観は形成できないから35になったら自分を貫く事を考えなさい >35過ぎたくらいからバタバタとジャニーズ辞める人が出て来たのホントこれだと思う >35あたりにボーダーがある ほんま孔子先生は万世の師やで プラトン孔子アダムスミスあたりの言う事聞いとけば大体間違いない

104 23/11/13(月)11:58:00 No.1123693789

特定の誰かが悪いわけではないんだろうがなんとなく自分たちが歳食った時にはもっと酷い世の中になってんだろうな…ってのが大体30代以下が共通して持ってるビジョンだと思う

105 23/11/13(月)11:58:18 No.1123693873

今の10代そんな賢くなったの? 正直信じられん…まあ否定できる材料もないけど

106 23/11/13(月)11:58:50 No.1123693995

しんどい思いするのは人生だけで十分! みたいなことを言う人はネットでよく見るけど大抵そういう人はネットの使い方もしんどそう 自分がしんどくなるようなネットの使い方してるというか どうすればいいんでしょうね

107 23/11/13(月)11:59:23 No.1123694117

>卑屈になるから新しいことから引くっつうことか >ひくつだけに 老いたらこのように我慢できなくなるんですな

108 23/11/13(月)11:59:42 No.1123694190

>しんどい思いするのは人生だけで十分! >みたいなことを言う人はネットでよく見るけど大抵そういう人はネットの使い方もしんどそう >自分がしんどくなるようなネットの使い方してるというか >どうすればいいんでしょうね シコって寝る

109 23/11/13(月)12:00:22 No.1123694375

>シコって寝る ちんちんしんどい…

110 23/11/13(月)12:00:59 No.1123694522

>今の10代そんな賢くなったの? >正直信じられん…まあ否定できる材料もないけど 俺の上20年と下20年マジでアホなので アホ20賢い10アホ20賢い10のサイクルがあると思う

111 23/11/13(月)12:02:33 No.1123694912

いきなりアホなレスすな

112 23/11/13(月)12:03:37 No.1123695203

今の十代はとてもまじめで素晴らしいけど低きに流れやすい人があまりに多い 整形とか簡単にやっちゃうのはフリースクールとか思うままにやって良いという教育自体が悪いんじゃなくて忍耐力を高める教育が別にないからだと思う

113 23/11/13(月)12:03:48 No.1123695253

今の10代が賢いわけではないと思うわ どの世代にも賢いのとバカなのはいるけど

114 23/11/13(月)12:05:01 No.1123695571

最終コマは全部自虐なんじゃないのタイトル的に

115 23/11/13(月)12:06:04 No.1123695845

集中力が途切れてもあなたの能力がそこだからそこまでで良いんだよという教育と 集中力を伸ばす教育は相反しないのに 後者をしないことが尊ばれるのが今の教育

116 23/11/13(月)12:07:52 No.1123696340

>シコって寝る 人それぞれですよ 女子「」にも配慮してください

117 23/11/13(月)12:08:23 No.1123696499

自主性を尊重することと導いてやることは全く別 スレ画みたいに課題提供して乗ってこないから病気はあまりに暴論 課題をそのままちゃんとやってくるやつはそもそも指導役がいらない

118 23/11/13(月)12:09:10 No.1123696735

向上心を捨てた負け犬が自己弁護しながら生きる為の精神勝利法という考え方が今や若者のインフルエンサー化したひろゆきを通じて若い世代に広く普及した事で 若くして人生を捨てて寝そべって生きる選択をする後押しになっているように思う

119 23/11/13(月)12:09:11 No.1123696743

若者はだいたいバカだよ

120 23/11/13(月)12:09:40 No.1123696877

典型的老害が多いなこのスレ…

121 23/11/13(月)12:10:48 No.1123697208

>向上心を捨てた負け犬が自己弁護しながら生きる為の精神勝利法という考え方が今や若者のインフルエンサー化 これは本当にそうだね 競争から降りた先の世界の楽しさだけ見せてるって感じ 実際そこにそんな大きなパイを社会は作れていないし作る気もないのに

122 23/11/13(月)12:11:10 No.1123697321

>自主性を尊重することと導いてやることは全く別 >スレ画みたいに課題提供して乗ってこないから病気はあまりに暴論 >課題をそのままちゃんとやってくるやつはそもそも指導役がいらない 逆でしょ 病気だから各時代の病気に合わせた課題出してたんだよ

123 23/11/13(月)12:12:23 No.1123697690

>逆でしょ >病気だから各時代の病気に合わせた課題出してたんだよ こなせてないからだめだよ こなせるように導かないと 入院して手術しました薬出しときましたじゃなくて 状況に応じてどう処方するのかとかリハビリ斡旋とかあるだろう病気でも

124 23/11/13(月)12:13:26 No.1123698026

>病気だから各時代の病気に合わせた課題出してたんだよ 15年前から「人それぞれ」の指導をしていたんだよね それが間違いだったかもという後悔であって

125 23/11/13(月)12:14:14 No.1123698257

合わせるならちゃんと課題をクリアできる難易度にするか実績見て補助を入れないと

126 23/11/13(月)12:14:21 No.1123698290

先生ってなんのだよ…

127 23/11/13(月)12:16:56 No.1123699058

シャンカーとか他の趣味に一切興味持てないけど子供の頃見てたワンピースだからわかるってだけだろアレは ヤバいと自覚してるかどうかわからないけどもうそれに縋るしか無いってのはありそう

128 23/11/13(月)12:22:57 No.1123700963

人それぞれを否定する理由がスレ画の内容に見当たらない気がする

129 23/11/13(月)12:24:23 No.1123701469

多分同じようなこと考えた事ある35より上くらいの人でないとスレ画の意図正確に伝わらないと思う 俺には伝わった…

130 23/11/13(月)12:26:12 No.1123702088

きもっ

131 23/11/13(月)12:26:44 No.1123702274

>人それぞれを否定する理由がスレ画の内容に見当たらない気がする 文句いいながらどうしてやるの?→文句言いながらやってもいいだろ人それぞれという回答なら先送りしてるだけだからやめとけってことは読み取れる

132 23/11/13(月)12:27:47 No.1123702654

一人称先生のやつキツイな

133 23/11/13(月)12:29:11 No.1123703147

>一人称先生のやつキツイな 学校行ってなかったの?

↑Top