23/11/13(月)07:36:43 朝は名機 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/13(月)07:36:43 No.1123653591
朝は名機
1 23/11/13(月)07:38:49 No.1123653796
いつ見てもエア淫テークの中身が気になる
2 23/11/13(月)07:43:39 No.1123654270
>いつ見てもエア淫テークの中身が気になる fu2790589.jpg ノーズコーンの横から左右に分かれてジェットエンジンに導かれる構造 で上部側はコックピットとかの構造があるからインテークのあたりで切ると三等分される感じになる
3 23/11/13(月)07:46:19 No.1123654498
>ノーズコーンの横から左右に分かれてジェットエンジンに導かれる構造 >で上部側はコックピットとかの構造があるからインテークのあたりで切ると三等分される感じになる へええええ!!1 >いつ見てもエア淫テークの中身が気になる いつもどんな文章打ってるのか気になるだろ!?
4 23/11/13(月)07:52:19 No.1123655085
飛行機ハカセだな!
5 23/11/13(月)07:53:14 No.1123655181
こうして見ると初期の実用ジェット戦闘機にとんがったの付けたよ!くらいのイメージなのか 現代の主流を見るに一体化せず胴体の横か下で拾った方が効率が良いのかなまあエンジンも大型化できるんだろうけど
6 23/11/13(月)07:57:26 No.1123655585
>現代の主流を見るに一体化せず胴体の横か下で拾った方が効率が良いのかなまあエンジンも大型化できるんだろうけど この構造だと良いレーダーや電子機器などなどが搭載しにくい 見ての通りインテークとエンジンで機体の大部分が専有されっちゃうから狭くて詰め込むスペースがないんだ
7 23/11/13(月)07:58:42 No.1123655698
こいつお安い
8 23/11/13(月)08:02:59 No.1123656130
機体断面 fu2790609.jpg fu2790610.jpg
9 23/11/13(月)08:03:30 No.1123656190
鼻の穴みたいだな
10 23/11/13(月)08:08:10 No.1123656792
>犬のチンポみたいだな
11 23/11/13(月)08:14:03 No.1123657556
こいつをちょっと近代化した感じの格安戦闘機作ったら売れそうだけどな
12 23/11/13(月)08:15:58 No.1123657780
格安軍用機の需要は練習機を転用する手口がだいぶ満たしてるからな…
13 23/11/13(月)08:17:10 No.1123657914
五右衛門にやられた戦闘機初めて見た
14 23/11/13(月)08:19:18 No.1123658212
格安戦闘機はこれからクソ余るヘリともちょい被るし…
15 23/11/13(月)08:20:00 No.1123658313
戦闘機界のAK-47って感じ 貧困国のお手軽軍備セット
16 23/11/13(月)08:20:54 No.1123658422
なんかインテークは機体から離した方が吸気効率だかが良いみたいなの震電のスレ画で立ってた時に見たんだけどマズルがそのままインテークなのは吸気に良い悪いあるの?
17 23/11/13(月)08:25:34 No.1123659019
気流に影響されにくいとか有るのかもね エンジン制御も今よりシンプルだったろうし
18 23/11/13(月)08:27:32 No.1123659267
>なんかインテークは機体から離した方が吸気効率だかが良いみたいなの震電のスレ画で立ってた時に見たんだけどマズルがそのままインテークなのは吸気に良い悪いあるの? 空気はわずかに粘り気があるので機体表面を流れる(機体と干渉する)と速度が遅くなって渦を作る インテークを機体側面に密着させるとこの遅くなった空気を直接吸い込む事になって吸気効率が悪い なので機体から少し離して遅くなった空気を吸わないようにするのが有効(この隙間を境界層隔壁ないしダイバータという) もしくは一番最初に空気に触れる機体先端に置けばそれが一番手っ取り早い
19 23/11/13(月)08:29:29 No.1123659568
>こいつをちょっと近代化した感じの格安戦闘機作ったら売れそうだけどな bisとか93とか実際近代化したのは結構あるし売れてるみたい
20 23/11/13(月)08:36:30 No.1123660511
ミグちゃんですか?
21 23/11/13(月)08:39:48 No.1123660994
>こいつをちょっと近代化した感じの格安戦闘機作ったら売れそうだけどな 東側はともかく西側に格安戦闘機が全然ないのが困る
22 23/11/13(月)08:45:31 No.1123661747
パイロット保護に傾くと高級になってくししゃーなしだな…
23 23/11/13(月)08:46:11 No.1123661832
西側は格安にしようとしてもすぐにあれも欲しいこれもほしいもっともっと欲しいで値上がりしてく…
24 23/11/13(月)08:47:11 No.1123661968
韓国の練習機いじればいい感じの作れそうだけどあれも高いのかな
25 23/11/13(月)08:51:14 No.1123662508
FA-50でいいじゃん
26 23/11/13(月)08:51:21 No.1123662525
>なので機体から少し離して遅くなった空気を吸わないようにするのが有効(この隙間を境界層隔壁ないしダイバータという) アメリカのF-4の両脇のとかF-16のおなかの奴とかインテークそんな離れてないようにみえるけどあれくらいで大丈夫なのか
27 23/11/13(月)09:03:22 No.1123664059
>アメリカのF-4の両脇のとかF-16のおなかの奴とかインテークそんな離れてないようにみえるけどあれくらいで大丈夫なのか fu2790664.jpg 実際この遅い空気の層はかなり薄いのでこんくらいあれば十分らしい 念のためスプリッターベーンという薄板がちょっと伸びて入ってこないようガードしてる
28 23/11/13(月)09:21:04 No.1123666456
東側はコンセプト段階でのキッパリとした割り切りがすごく上手い印象がある
29 23/11/13(月)09:39:16 No.1123668847
MiG-21は世代的にも設計思想的にも西側で言うとF-104が近い飛行機なんだがしばらくコイツしかいなかったので仕事がメチャクチャ増やされて長生きした感じの飛行機
30 23/11/13(月)09:44:19 No.1123669530
>東側はコンセプト段階でのキッパリとした割り切りがすごく上手い印象がある そのあと付け足そうとするとだいたい失敗するイメージ
31 23/11/13(月)10:03:11 No.1123672363
子供の頃有人ミサイルだと思ってた
32 23/11/13(月)10:09:28 No.1123673421
bisになって時代遅れの評価が一転したのは凄いよ…
33 23/11/13(月)10:15:25 No.1123674395
インド空軍は900機導入して半分墜落で失ってる
34 23/11/13(月)10:19:13 No.1123675073
>インド空軍は900機導入して半分墜落で失ってる Gかけすぎると突如制御不能になるんだっけか
35 23/11/13(月)10:34:09 No.1123677488
インド空軍はこいつでいろいろやりたくても 燃料搭載量が少な過ぎて何も出来ないので 超音速スポーツ機と呼ばれている
36 23/11/13(月)10:35:48 No.1123677771
デルタ翼は翼面過重を少なく出来るというメリットを 水平尾翼を取り付けて台無しにしている
37 23/11/13(月)11:02:31 No.1123682482
でも世の中デルタ翼しかいないよ
38 23/11/13(月)11:07:32 No.1123683368
>>インド空軍は900機導入して半分墜落で失ってる >Gかけすぎると突如制御不能になるんだっけか 1秒に90度以上ロールすると回転が止まらなくなるとか言う話はどこかで聞いた