虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/13(月)02:22:08 つべの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/13(月)02:22:08 No.1123634190

つべの配信で観てるけどやっぱり面白いねダンバイン 剣と弓と馬で戦う中世時代にロボットが実用化されたらどう戦うのかっての詳細に描いてるのがいい 1番好きなキャラはガラリアさんとトッドです

1 23/11/13(月)02:34:10 No.1123635673

俺も初めて観てるけど40年って時間を感じさせないくらい凄く面白い トッドさん好き…

2 23/11/13(月)02:36:15 No.1123635931

異世界転移アニメの元祖みたいなとこあるけど切り口がいまだに斬新だと思う

3 23/11/13(月)03:19:43 No.1123640300

ドラクエはもちろんその前年にあったPCゲームのRPGブームより前の作品だから テレビゲームのファンタジー観に汚染されてない貴重な日本産ファンタジー グインサーガも

4 23/11/13(月)03:22:08 No.1123640509

初めてポカリを飲んで閉口するガラリアさんだけど 40年前のポカリは本当に何という味だって味だったから…

5 23/11/13(月)03:22:59 No.1123640581

改めて見るとバーンが本当に俗物すぎる

6 23/11/13(月)03:25:11 No.1123640761

>改めて見るとバーンが本当に俗物すぎる バーンのいいところって声が速水奨って事以外にある?

7 23/11/13(月)03:27:10 No.1123640915

>改めて見るとバーンが本当に俗物すぎる 第2話の時点でギブン家と話し合いに行ってワイロ貰った帰りに用意してたオーラバトラーで奇襲だしな

8 23/11/13(月)03:31:27 No.1123641221

>>改めて見るとバーンが本当に俗物すぎる >バーンのいいところって声が速水奨って事以外にある? 精神的に小物すぎるが故にショウに負け続けた結果憎悪のパワーを募らせて最終的にショウを追い詰めるまでになる流れは好き

9 23/11/13(月)03:36:32 No.1123641620

トッドは本当にいいキャラしてる トッドが行方不明になる前のガラリアとのビジネスライクに利用し合ってるけどそれなりに気に入ってもいる感じのコンビ感が好きだった

10 23/11/13(月)03:59:33 No.1123643197

ここから中だるみ長いぞ

11 23/11/13(月)04:02:08 No.1123643344

ドレイクのカッコよさは大人になってからわかる

12 23/11/13(月)06:34:38 No.1123649543

個人戦では勝ってるけど結局要人が護れてないのが続くの辛ぇわそれはそうとドラムロの赤と黒バージョンのプラモ下さい

13 23/11/13(月)06:36:30 No.1123649624

おつらく夢のないファンタジー

14 23/11/13(月)06:37:30 No.1123649672

>ドラクエはもちろんその前年にあったPCゲームのRPGブームより前の作品だから >テレビゲームのファンタジー観に汚染されてない貴重な日本産ファンタジー >グインサーガも よくその時期にロボアニメってジャンルでやろうと思ったな…

15 23/11/13(月)06:37:34 No.1123649677

ガラリア叱責してるのドレイクに怒られるバーンいいよね…

16 23/11/13(月)06:41:29 No.1123649885

>テレビゲームのファンタジー観に汚染されてない貴重な日本産ファンタジー でも今やったら受けないジャンルとも思う

17 23/11/13(月)06:44:07 No.1123650014

キーン危うしの回の殺陣が凄いかっこいい

18 23/11/13(月)06:45:06 No.1123650049

>ここから中だるみ長いぞ 10話もしない内に東京上空だぞ!

19 23/11/13(月)06:45:49 No.1123650078

地上で戦うと火力がめっちゃ上がるせいでめっちゃ人が死ぬのひでえ

20 23/11/13(月)06:45:59 No.1123650088

ドレイクも戦国武将と考えたら英雄

21 23/11/13(月)06:46:42 No.1123650128

なんもかんもフラオン王がクソすぎたのが悪い

22 23/11/13(月)06:48:41 No.1123650223

>なんもかんもフラオン王がクソすぎたのが悪い ゲーム盤にこだわって死

23 23/11/13(月)06:48:47 No.1123650228

>ドレイクも戦国武将と考えたら英雄 初期のオーラバトラー諸国に売ってその金で発展型作るとか地上で戦力温存してアメリカ手中に収めたりとか政治が上手すぎる

24 23/11/13(月)06:49:12 No.1123650251

>よくその時期にロボアニメってジャンルでやろうと思ったな… お禿的にはこれでナウシカを潰すつもりだったんだ…

25 23/11/13(月)06:49:28 No.1123650262

でも黒騎士かっこいいし…

26 23/11/13(月)06:51:27 No.1123650330

>>よくその時期にロボアニメってジャンルでやろうと思ったな… >お禿的にはこれでナウシカを潰すつもりだったんだ… 結果的に名作が二つ出来た

27 23/11/13(月)06:52:14 No.1123650378

川村万梨阿のチャムの声可愛いな

28 23/11/13(月)06:52:30 No.1123650391

戦闘がクソつまらん 新しい機体が出てもやる事は剣でつば競り離れたらショットの2パターンだけ あとダンバインキック!

29 23/11/13(月)06:53:28 No.1123650448

えっ ダンバインの戦闘めちゃくちゃ面白いだろ

30 23/11/13(月)06:53:46 No.1123650468

>>ドレイクも戦国武将と考えたら英雄 >初期のオーラバトラー諸国に売ってその金で発展型作るとか地上で戦力温存してアメリカ手中に収めたりとか政治が上手すぎる 今の時代に実際のアメリカ人の意見を取り入れたらどうなるかなあ アメリカ人って異世界から侵略してきた専制君主とか徹底抗戦しそうなイメージが…

31 23/11/13(月)06:55:47 No.1123650573

ドラムロがずっと強い 主力量産機だから当然なんだけど作中でアップデートされているって言及されているのも好き

32 23/11/13(月)06:55:55 No.1123650576

>テレビゲームのファンタジー観に汚染されてない貴重な日本産ファンタジー >グインサーガも まずスターウォーズから始まったSFブームがあって、次はファンタジーだ!と一部で言われてたのね ダンバインはそこらへんに乗っかった感じ 他にもナウシカとかゴッドマジンガーとかムーの白鯨とか魅夢と魔夢とか、有名無名取り混ぜてファンタジーがわーっと出てきた

33 23/11/13(月)06:56:49 No.1123650622

>ドラムロがずっと強い >主力量産機だから当然なんだけど作中でアップデートされているって言及されているのも好き あいつ鹵獲してカスタムして乗りてぇ~

34 23/11/13(月)06:57:02 No.1123650637

>戦闘がクソつまらん Ζガンダムまで延々と続く視聴意欲削りバトル…

35 23/11/13(月)06:57:29 No.1123650666

ショット・ウェポン天才すぎない? ロボット工学の権威でも異世界行っていきなりロボ作れないよ

36 23/11/13(月)06:58:05 No.1123650698

>川村万梨阿のチャムの声可愛いな 普通にウザくてイライラしてた 今見ると妖精なんてそんなもんだよな

37 23/11/13(月)06:59:54 No.1123650794

>Ζガンダムまで延々と続く視聴意欲削りバトル… ペーウよりはまだマシな気が

38 23/11/13(月)07:00:18 No.1123650823

>ショット・ウェポン天才すぎない? >ロボット工学の権威でも異世界行っていきなりロボ作れないよ ゼットライト・・・

39 23/11/13(月)07:00:18 No.1123650824

>ショット・ウェポン天才すぎない? ドレイクの杖とかリムルのポシェットとか、生き物を道具として使う文化が元々あったから 死体を弄ればいいんじゃね?てショットの提案がすーっと効いたんでない? 劇中でも実際のオーラバトラー作りはゼットの功績とかそんな台詞あった

40 23/11/13(月)07:00:31 No.1123650836

ぜラーナ側が押し始めたのもシーラ様とかの大国を味方に引き入れてからだし結局は政治なんだよね

41 23/11/13(月)07:01:21 No.1123650890

>今見ると妖精なんてそんなもんだよな 当時大不評だったらしく、エルガイムのリリスはわざわざあんなうるさくならないですとか放映前のインタビューで言ってた

42 23/11/13(月)07:01:24 No.1123650894

ダンバインの殺陣は初代ガンダム的な方向性で面白いと思うぞ

43 23/11/13(月)07:01:37 No.1123650905

初めて見てるけど ダンバインがパクった機体だとは思わなかった

44 23/11/13(月)07:02:04 No.1123650930

初代ガンダムの頃はモビルスーツによって戦闘パターンが色々あったのに・・・

45 23/11/13(月)07:02:11 No.1123650938

>>今見ると妖精なんてそんなもんだよな >当時大不評だったらしく、エルガイムのリリスはわざわざあんなうるさくならないですとか放映前のインタビューで言ってた 当時ロボアニメなのに人形玩具が出るくらい人気だったぞ

46 23/11/13(月)07:03:09 No.1123650996

エルガイムはエルガイムで妖精を放射能汚染させるってなんだよ!

47 23/11/13(月)07:03:11 No.1123650999

ショットはシロッコ ゼットはアストナージ

48 23/11/13(月)07:03:15 No.1123651006

ダンバインの戦闘をエルガイムやZと同列にする奴とはさすがに分かり合えん

49 23/11/13(月)07:03:25 No.1123651020

リーンの翼でも拳銃や機関砲作ってたし地上から来る新技術を取り敢えず受け入れる土壌はあったのでは

50 23/11/13(月)07:03:39 No.1123651033

>初めて見てるけど >ダンバインがパクった機体だとは思わなかった 富野アニメは高頻度でパクる

51 23/11/13(月)07:04:08 No.1123651073

>ドレイクのカッコよさは大人になってからわかる 追い詰められてるのはわかるけれども、嫁さんに全ての責任を押し付けるのはちょっと…

52 23/11/13(月)07:04:36 No.1123651101

>ダンバインの戦闘をエルガイムやZと同列にする奴とはさすがに分かり合えん 当時から言われてた事だぞ? 戦闘が毎回同じなのは

53 23/11/13(月)07:05:01 No.1123651127

スパロボしかやってないとニーがメインキャラだったことに驚く

54 23/11/13(月)07:05:30 No.1123651155

ダンバインは扱いづらい欠陥機だけどオーラ力の出力最大値が高いからショウが乗ると強いとかだっけ?

55 23/11/13(月)07:06:58 No.1123651243

ミ・フェラリオはチャム以外を見てもちょっと俗っぽすぎるというか…

56 23/11/13(月)07:07:01 No.1123651247

チャム:ウザイ リムル:ウザイ キーン:ウザイ 味方勢が総じてウザイ

57 23/11/13(月)07:07:04 No.1123651250

あいつは特別なんだ!またダンバインを作ってくれ!

58 23/11/13(月)07:08:35 No.1123651355

エレ様今見てもやっぱり変な髪型

59 23/11/13(月)07:09:22 No.1123651400

>ミ・フェラリオはチャム以外を見てもちょっと俗っぽすぎるというか… リーンだとはっきりセックス好きな人を堕落させる種族みたいな感じだったね

60 23/11/13(月)07:10:54 No.1123651474

書き込みをした人によって削除されました

61 23/11/13(月)07:11:12 No.1123651494

>リーンだとはっきりセックス好きな人を堕落させる種族みたいな感じだったね 身体が発熱してホカホカオナホになる設定だからな…

62 23/11/13(月)07:11:20 No.1123651498

マーベルケバいけどすげえいい女

63 23/11/13(月)07:12:24 No.1123651566

>当時ロボアニメなのに人形玩具が出るくらい人気だったぞ 発売日が83年の年末だから2月からのテレビ放映の前~直後くらいで発売が決定してた商品なんよ まぁ人気出るやろ的見切り発車な感じ 当時は設計や試作にPCが使われてなかったからちょっとした品でも店頭に並べるまでに半年以上かかってたのね

64 23/11/13(月)07:12:58 No.1123651609

二回も言わなくていいよ

65 23/11/13(月)07:14:29 No.1123651716

この頃の富野の最終話あたりの皆殺し展開は続編なんて絶対作らなねぇぞって決意だったのかな

66 23/11/13(月)07:15:12 No.1123651764

ミニサイズの妖精が序盤でサクッと殺されててこういうの守護されてないんだ…ってなる

67 23/11/13(月)07:16:13 No.1123651848

味方のガロウランのおっさん有能すぎて好き

68 23/11/13(月)07:18:01 No.1123651976

>味方のガロウランのおっさん有能すぎて好き コモンの態度を見る限りショウはかなり手厚く重用してたのかなかなり付き合い長かったよね

69 23/11/13(月)07:18:26 No.1123652013

シルキーはこれヒロインじゃないんですか なんで囚われの女の子助けたと思ったら即ボッシュートするんですか

70 23/11/13(月)07:19:47 No.1123652116

シーラ様ってほっと序盤に出てくるメインヒロインポジだと思ってた 実際は中盤あたりで唐突に出てきてなんだこいつ?と思ってるうちに終わった なんで人気でたのかわからん

71 23/11/13(月)07:19:59 No.1123652139

ひたすら落ちぶれ続けて底を割るバーンと落ちぶれてもただでは起きずに上手いこと美味しい立ち位置を手に入れるトッドの対比が面白い

72 23/11/13(月)07:21:32 No.1123652252

>シーラ様ってほっと序盤に出てくるメインヒロインポジだと思ってた >実際は中盤あたりで唐突に出てきてなんだこいつ?と思ってるうちに終わった >なんで人気でたのかわからん 禿が自分の趣味で作りすぎてると感じたのでジジイキャラで出すはずだった君主キャラを女の子に作り直して出したある種のテコ入れキャラ

73 23/11/13(月)07:22:12 No.1123652308

>マーベルケバいけどすげえいい女 速攻手を出そうとするショウ

74 23/11/13(月)07:23:08 No.1123652388

>ひたすら落ちぶれ続けて底を割るバーンと落ちぶれてもただでは起きずに上手いこと美味しい立ち位置を手に入れるトッドの対比が面白い 助けてくれたフェラリオを捨てたクズトッド

75 23/11/13(月)07:23:09 No.1123652390

敵の新型の生産スピードが早すぎる 初代ガンダム以上にわらわら新型が出てくるイメージがある

76 23/11/13(月)07:23:16 No.1123652393

>マーベルケバいけどすげえいい女 でもよぉ序盤のニーなんかにコロッといっちまってた女だぜ…?

77 23/11/13(月)07:23:20 No.1123652398

バストール好きなので出てくるの待ってる

78 23/11/13(月)07:24:22 No.1123652472

>バストール好きなので出てくるの待ってる いいよね… ロボ魂AB出すのだいぶ渋ってたのでやきもきしたわ

79 23/11/13(月)07:26:01 No.1123652607

いまのHGはどこまで出してくれるかな…まさか第二弾ビランビーとは予想つかなかったけど…

80 23/11/13(月)07:27:15 No.1123652714

>敵の新型の生産スピードが早すぎる初代ガンダム以上にわらわら新型が出てくるイメージがある 開発速度もだけど今は大事にされてるドラムロが巨大戦艦出てきた辺りから凄いワラワラ出てきてた印象で量産凄えなとも思う

81 23/11/13(月)07:28:42 No.1123652849

序盤のニーはマジでウザいけどリムル忘れてからは立派になるから…

82 23/11/13(月)07:29:44 No.1123652932

ピアノの先生がコマされてズワァースパイロットにまでなるのを見てオーラ力ってなんだよ...っおもいました

83 23/11/13(月)07:30:29 No.1123653009

>ピアノの先生がコマされてズワァースパイロットにまでなるのを見てオーラ力ってなんだよ...っおもいました 精神エネルギーだからそんだけ盲目的にショットのことが好きだったんだろう

84 23/11/13(月)07:30:43 No.1123653033

新しいHGはプレバン限定なのかな

85 23/11/13(月)07:31:41 No.1123653122

ガラリアさんをあそこで殺したのは勿体なかった 結局次の回であっさりショウ1人で帰還するし

86 23/11/13(月)07:35:03 No.1123653442

白ズワァース欲しいな

87 23/11/13(月)07:36:49 No.1123653606

リルムを城から連れ出すぞ!失敗! 命がけでフェラリオの所に行くしかねえ!追い出された! キーンの親父さんがなんか死んだ! で序盤何も成し得てない…

88 23/11/13(月)07:37:11 No.1123653636

>いまのHGはどこまで出してくれるかな…まさか第二弾ビランビーとは予想つかなかったけど… プラスチック代の高騰が相当に影響してる選択なのが分かりすぎてつらい 旧キットの人気から言ってもドラムロでしょう!?

89 23/11/13(月)07:38:37 No.1123653772

ビランビーカッコいいけどわりとすぐに型落ち量産機になっちゃうよね

90 23/11/13(月)07:40:37 No.1123653976

>ガラリアさんをあそこで殺したのは勿体なかった >結局次の回であっさりショウ1人で帰還するし ジャコバ女王もまぁこの戦乱はお前らに任せてみるわ…とか言ってアレ ダンバインはかなり急に展開を前倒ししたり変更したりしてるのよね それがあんまり報われてないのはドラグナー並だと思う

91 23/11/13(月)07:40:47 No.1123653988

バーンは普通漁師さんに助けられたら心入れ替えると思うじゃん?あいつ恥だからって沈めやがった…

92 23/11/13(月)07:40:48 No.1123653989

現代の方に憧れたりいい世界って思う奴全然いねーのな異世界人…

93 23/11/13(月)07:40:53 No.1123653997

次に出すならビアレスかライネックがいいと思います! 作中の活躍が微妙? そうだね...

94 23/11/13(月)07:41:11 No.1123654024

>ビランビーカッコいいけどわりとすぐに型落ち量産機になっちゃうよね ちょっと開発ペースおかしいからな…それにドラムロがオーラ力低いコモンでも扱えて強い…

95 23/11/13(月)07:41:56 No.1123654099

親が子を殺すのか!!!!!!!

96 23/11/13(月)07:42:08 No.1123654110

>次に出すならビアレスかライネックがいいと思います! >作中の活躍が微妙? >そうだね... ビアレスはトッドの愛機だろ!!

97 23/11/13(月)07:42:09 No.1123654112

ドラムロ使っていいよと言われて頑張ろうとするガラリアかわいいね

98 23/11/13(月)07:42:23 No.1123654133

>親が子を殺すのか!!!!!!! 死ね!宇宙人!!1!

99 23/11/13(月)07:42:41 No.1123654169

この辺りの時代の速水奨の声って味方なら頼もしいけど敵だと情けない奴ばっかりなの面白いね

100 <a href="mailto:ショットウェポン">23/11/13(月)07:42:59</a> [ショットウェポン] No.1123654199

>>ビランビーカッコいいけどわりとすぐに型落ち量産機になっちゃうよね >ちょっと開発ペースおかしいからな…それにドラムロがオーラ力低いコモンでも扱えて強い… (…なんで俺人型に拘ってんだ…戦闘機に腕付けるだけでいいだろ…)

101 23/11/13(月)07:43:15 No.1123654221

トッド黒い機体に乗ってたから終盤ズワァースに乗り換えると思ってたのにどうして...

102 23/11/13(月)07:43:20 No.1123654230

シーラ様初登場の回は可愛いしトッドとか面白いんだけどその後出番はあっても立場が違うからショウのヒロインにはなれないのが悲しい

103 23/11/13(月)07:44:34 No.1123654339

初登場のエレ様がショウとマーベル見て私達と違いがなさすぎてキモいみたいな事言ってるシーン良かった

104 23/11/13(月)07:44:47 No.1123654363

>この辺りの時代の速水奨の声って味方なら頼もしいけど敵だと情けない奴ばっかりなの面白いね ギャブレーくんは味方でも胡散臭いというか…

105 23/11/13(月)07:45:08 No.1123654401

ガラリアさん昔はただの敵だと思ってたけど大人になってみると家名の恥を雪ぐ為に猪突猛進に頑張ってるのが伝わってきてかわいいね

106 23/11/13(月)07:45:46 No.1123654455

剣使うよか砲撃した方が強いし人型よりも戦闘機に近づけた方が強いんだ

107 23/11/13(月)07:46:10 No.1123654488

シーラ様出る頃にはそこそこマーベルと仲良くなってるからなぁ

108 23/11/13(月)07:47:37 No.1123654617

ナレ若本だったのか…

109 23/11/13(月)07:48:07 No.1123654663

>ナレ若本だったのか… なので録り直す度にあの巻き舌になっていく

110 23/11/13(月)07:48:19 No.1123654678

それぞれの立場を理解していれば納得がいくんだけど ショウの視点で召喚される所から始まるからドレイク陣営もニー達も当たりが強すぎて優しくない

111 23/11/13(月)07:48:58 No.1123654745

ショットは政治力がやたら高くて実際はメカ開発はゼットの功績も大きいけど手柄を全部取られたみたいな感じだっけか

112 23/11/13(月)07:51:15 No.1123654969

>それぞれの立場を理解していれば納得がいくんだけど >ショウの視点で召喚される所から始まるからドレイク陣営もニー達も当たりが強すぎて優しくない ドレイクは一応歓迎会したりしてくれるから…

113 23/11/13(月)07:51:45 No.1123655024

ショウが割とずっとイニシアティブとれない流れなんだよな

114 23/11/13(月)07:53:27 No.1123655195

ショウはなんで権力に取り入らなかったんだろう

115 23/11/13(月)07:53:33 No.1123655204

最終話はショウよりニーのが活躍してたな

116 23/11/13(月)07:55:23 No.1123655378

この頃のロボアニメにありがちだけどみんな貫禄に対してビックリするほど若い

117 23/11/13(月)07:55:32 No.1123655396

>ショウはなんで権力に取り入らなかったんだろう 反骨心の塊だから?

↑Top