虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 防御力... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/13(月)00:02:23 No.1123594342

    防御力が尋常じゃないガンダム

    1 23/11/13(月)00:04:53 No.1123595250

    体当たりする奴だろ気に入らんな

    2 23/11/13(月)00:05:12 No.1123595359

    最終決戦終えてなお無傷

    3 23/11/13(月)00:07:05 No.1123596029

    こんなヘラみたいな感じだったのかCファンネル

    4 23/11/13(月)00:07:22 No.1123596138

    鉄壁すぎる上に機動性高いし何とか頑張って攻撃当てたけど無事

    5 23/11/13(月)00:13:17 No.1123598410

    一応スタングルライフルとダイダルバズーカは壊れた

    6 23/11/13(月)00:14:38 No.1123598965

    >一応スタングルライフルとダイダルバズーカは壊れた ビットもボスのボディプレス相手につっかえ棒して割れたぞ

    7 23/11/13(月)00:15:13 No.1123599191

    武装は壊れるけど本体は何したら壊れるんだってくらい頑丈

    8 23/11/13(月)00:17:07 No.1123599873

    攻撃はそこそこ食らってるはずなんだが…

    9 23/11/13(月)00:17:46 No.1123600090

    FXバーストで突撃が印象に残るけどそれ以前から光の球になって体当たりしてるくらいには要塞

    10 23/11/13(月)00:18:23 No.1123600309

    ただでさえ硬いのにファンネルで防御出来る

    11 23/11/13(月)00:18:34 No.1123600391

    小説版だと一応コアファイター以外は全損したんだっけ

    12 23/11/13(月)00:18:57 No.1123600564

    タイダルバズーカとシグマシスライフルとグラストロランチャーがどれがどれだったか忘れた

    13 23/11/13(月)00:19:04 No.1123600624

    だって傷だらけだと作画コスト高くなるんだもん メインカメラをやられるという手もあるが

    14 23/11/13(月)00:20:50 No.1123601307

    その辺のMSなら真っ二つになるビームリボン巻きついても無傷だもん

    15 23/11/13(月)00:21:08 No.1123601421

    損壊させられそうな敵がヴェイガンギアぐらいしかいなかったんだよな レギルスはダークハウンドの相手に回ったし

    16 23/11/13(月)00:21:41 No.1123601646

    被弾自体はかなり多いんだがな

    17 23/11/13(月)00:22:23 No.1123601928

    >タイダルバズーカとシグマシスライフルとグラストロランチャーがどれがどれだったか忘れた ダイダルバズーカはFXのスタングルライフルをバズーカにしたもの シグマシスライフルはAGE-3ノーマルのライフル グラストロランチャーはフルグランサの背中にあるやつ

    18 23/11/13(月)00:22:26 [釜] No.1123601945

    AGE3で悔しかったんで固くしました

    19 23/11/13(月)00:23:09 No.1123602211

    いいだろ最強のAGEだぜ

    20 23/11/13(月)00:23:31 No.1123602329

    シグル素材ってクソ固くてクソ重いんだっけ よくそんなもん全身にまとってあれだけ高機動できるな

    21 23/11/13(月)00:24:13 No.1123602583

    >損壊させられそうな敵がヴェイガンギアぐらいしかいなかったんだよな >レギルスはダークハウンドの相手に回ったし というかそもそもゼハートはサシだとFXにずっと劣勢だったから…

    22 23/11/13(月)00:24:45 No.1123602796

    AGE3のライフルの先端につけて極太ビーム出したのはなんだっけ

    23 23/11/13(月)00:25:07 No.1123602941

    結論はタイタス

    24 23/11/13(月)00:25:22 No.1123603054

    シグマシスキャノンとかもなかったっけ

    25 23/11/13(月)00:25:23 No.1123603058

    >シグル素材ってクソ固くてクソ重いんだっけ >よくそんなもん全身にまとってあれだけ高機動できるな さぁそんな機体出力を最大開放してビームサーベル纏って吶喊だ

    26 23/11/13(月)00:25:45 No.1123603213

    >シグル素材ってクソ固くてクソ重いんだっけ >よくそんなもん全身にまとってあれだけ高機動できるな タイタスの馬力とスパローの機動性とシグルの殺意と全部乗せられたからな

    27 23/11/13(月)00:26:02 No.1123603311

    >というかそもそもゼハートはサシだとFXにずっと劣勢だったから… AGE3フォートレス相手にも殺されかけてたしキオに対して相性悪いよなあいつ

    28 23/11/13(月)00:26:37 No.1123603526

    AGEシステムくんがクソ装備ガチャ装置ではなく やればできることの証明

    29 23/11/13(月)00:26:46 No.1123603581

    >シグマシスキャノンとかもなかったっけ フォートレスのキャノンがそれ

    30 23/11/13(月)00:26:50 No.1123603602

    >シグル素材ってクソ固くてクソ重いんだっけ >よくそんなもん全身にまとってあれだけ高機動できるな なのでファンネルにして本体から外す

    31 23/11/13(月)00:26:59 No.1123603654

    AGEシステム脳筋だからな 硬くて切れ味の良い物で突撃しろが最初からの答えだよ

    32 23/11/13(月)00:27:26 No.1123603807

    こいつのデザイン他にないパターンで好きなんだよな 足まわりが特に良い

    33 23/11/13(月)00:27:49 No.1123603953

    メタロボ魂かっこ良すぎてポチってしまった

    34 23/11/13(月)00:28:41 No.1123604248

    AGE3にも近接向けのウェア作ってあげなよ

    35 23/11/13(月)00:29:57 No.1123604701

    AGE1の頃は重すぎて下手にいっぱい使おうものなら自重をぶん回した慣性で移動してねとか言い出すクソ装備だったシグル素材 釜の最終回答がブレードだけ飛ばせば強いなのは実にスマートだな……

    36 23/11/13(月)00:30:03 No.1123604733

    >AGE3にも近接向けのウェア作ってあげなよ キオは少年フリットと違って射撃得意だから…

    37 23/11/13(月)00:30:07 No.1123604756

    FXバースト中はファンネル全部体から外しててファンネルついてたところからビームサーベル生えてるんだよね?

    38 23/11/13(月)00:30:07 No.1123604758

    >AGEシステムくんがクソ装備ガチャ装置ではなく 入力されたデータが悪いよ データを元に現状を打破する武装作れって言われたから作ってるだけなのに

    39 23/11/13(月)00:31:17 No.1123605185

    重くて早い機体が体当たりすれば強いって物理の真理をわかってる釜

    40 23/11/13(月)00:31:31 No.1123605271

    >AGE3のライフルの先端につけて極太ビーム出したのはなんだっけ ブラスティアキャノン フォトンリングレイの縮小版

    41 23/11/13(月)00:32:36 No.1123605642

    Cファンネルはたぶん光波推進だよな フリットの時代じゃできねえ

    42 23/11/13(月)00:33:05 No.1123605811

    使いこなせねえよバーカ!と突き返してやれば反省もしたかもしれないが 1+1=3!みたいなのを片手間にOKオーケーと流したフリットのせい

    43 23/11/13(月)00:33:11 No.1123605831

    アセムの場合だとアセムの能力でXラウンダーに勝てる武装作れって言われたのがダブルバレットだし ほら勝てた

    44 23/11/13(月)00:34:22 No.1123606263

    >アセムの場合だとアセムの能力でXラウンダーに勝てる武装作れって言われたのがダブルバレットだし >ほら勝てた これ普通の人なら腕四本ないと使えないんですけど…

    45 23/11/13(月)00:34:31 No.1123606309

    >フォトンリングレイの縮小版 これもこれで頭おかしいな? 作中じゃデータ不足で使い捨てになったけど

    46 23/11/13(月)00:34:41 No.1123606375

    釜の無茶振りな出力に対してちゃんと使いこなしてるアスノ家が悪い どうにかできないと死ぬんだが

    47 23/11/13(月)00:35:38 No.1123606738

    >釜の無茶振りな出力に対してちゃんと使いこなしてるアスノ家が悪い アスノ家のデータで作ってるから本人が扱えるようにはできてるし

    48 23/11/13(月)00:35:59 No.1123606867

    わりと悪役みたいな配色と面構えしてるのにカッコイイ

    49 23/11/13(月)00:36:27 No.1123607045

    >これ普通の人なら腕四本ないと使えないんですけど… アセムならできたぞ

    50 23/11/13(月)00:36:37 No.1123607123

    状況を打開できる装備を出してるだけだからかなり無茶な状況だってことなんだ

    51 23/11/13(月)00:36:49 No.1123607194

    一回しか出てこなかったブラスティアキャノン…

    52 23/11/13(月)00:37:26 No.1123607432

    >Cファンネルはたぶん光波推進だよな >フリットの時代じゃできねえ ヴェイガン側の技術なんだっけあれ キオ編の時代だからガンダムに組み込めるまでなったのか

    53 23/11/13(月)00:37:30 No.1123607448

    EDは何があったんだ

    54 23/11/13(月)00:37:59 No.1123607653

    釜「しゃーないから真面目に作るよ……ほれドッズライフル」

    55 23/11/13(月)00:38:24 No.1123607792

    >釜「しゃーないから真面目に作るよ……ほれドッズライフル」 やればできるじゃねぇか…

    56 23/11/13(月)00:38:31 No.1123607838

    最初に作ったタイタスが答えだったとはね…

    57 23/11/13(月)00:39:07 No.1123608065

    >No.1123605811 1=1を目的とした量産機用のデータが欲しいのに 1×1×1=10!みたいなマシンを出してくる なおフリットはしょうがない兄弟みたいに感じた

    58 23/11/13(月)00:40:45 No.1123608696

    >最初に作ったタイタスが答えだったとはね… そりゃシステムの基礎は同じなんだから基本方針は同じだろう

    59 23/11/13(月)00:40:55 No.1123608775

    >ヴェイガン側の技術なんだっけあれ >キオ編の時代だからガンダムに組み込めるまでなったのか AGEシステムで生み出した機体のリバースエンジニアリングが厳しすぎて鹵獲したヴェイガン機の技術で補ったりしてるからな

    60 23/11/13(月)00:41:13 No.1123608881

    タイタスウェアは優秀だったのかキオの時代でも量産機が使用するくらい重宝されてた

    61 23/11/13(月)00:42:41 No.1123609427

    >タイタスウェアは優秀だったのかキオの時代でも量産機が使用するくらい重宝されてた あのSFSに乗ってたアデルタイタスが妙に味がある

    62 23/11/13(月)00:42:42 No.1123609434

    お出しするものの性能自体はすごいから連邦の開発班がダウンサイジング得意なやつばかり功績立てて困ったり釜の功罪は大きい

    63 23/11/13(月)00:42:51 No.1123609494

    Gバウンサーにスパロー脚が使われてたりするからなくなったりはしてない

    64 23/11/13(月)00:43:13 No.1123609635

    タイタスよりスパローのほうがいいと思うんだがあっちはGバウンサーに組み込まれてんだよな タイタスは硬いから一般兵向けなのか

    65 23/11/13(月)00:43:23 No.1123609693

    ヴェイガンは設計図を持ってるからそれをやりくりしてるのに対して釜は設計図も開示しないで完成品をぶん投げてくるとかそんな感じだったかな

    66 23/11/13(月)00:45:14 No.1123610325

    タイタスはアデルの選択装備のひとつに スパローはGバウンサーの設計に組み込まれた ダブルバレットはそういうの無いので?

    67 23/11/13(月)00:46:09 No.1123610640

    本編のいかれた防御力を見た後でAGE-3から数t軽くなってるのを知る

    68 23/11/13(月)00:46:53 No.1123610883

    >ダブルバレットはそういうの無いので? 普通のAGE2の量産すらできなかったんだ あとダブルバレットは操作性が糞すぎてアセムくらいしか使えない

    69 23/11/13(月)00:47:10 No.1123610963

    ダブルバレットはそもそもage-2が量産化失敗してるんで…

    70 23/11/13(月)00:47:14 No.1123610986

    >タイタスはアデルの選択装備のひとつに >スパローはGバウンサーの設計に組み込まれた >ダブルバレットはそういうの無いので? あれはクランシェカスタムの腕武装にデータが使われてる

    71 23/11/13(月)00:48:23 No.1123611402

    ダークハウンドがパイロット技量込みであの世界最強みたいなとこあるから 人間の作ったMSも釜とタメ貼ってはいるんだよね ダークハウンド自体はテクニカルに全振りみたいなMSだけど

    72 23/11/13(月)00:49:03 No.1123611617

    クランシェのカッコよさは量産機とは思えない

    73 23/11/13(月)00:49:26 No.1123611760

    スーパーパイロットもXラウンダーもいっしょよ

    74 23/11/13(月)00:50:54 No.1123612278

    アデルはなんとかほぼまんま量産化に成功したが クランシェは簡易化著しいしダブルバレットに至ってはサーベルどころかキャノンの稼働すらできてない...

    75 23/11/13(月)00:53:32 No.1123613263

    2の量産がクランシェかと思ってたけど違ったのか じゃあその変形はどこから?

    76 23/11/13(月)00:53:56 No.1123613384

    >スーパーパイロットもXラウンダーもいっしょよ Xラウンダーを退化と称してくるの本当に困る しかもトップクラスのXラウンダーである敵のボスが

    77 23/11/13(月)00:54:02 No.1123613418

    ダブルバレットの脚ミサイル地味だけど好き

    78 23/11/13(月)00:55:51 No.1123614003

    >2の量産がクランシェかと思ってたけど違ったのか >じゃあその変形はどこから? ゼダスらしい

    79 23/11/13(月)00:55:54 No.1123614028

    AGE3の搭乗員安全性については多分ジジイが一番気にかけてるとこだろう

    80 23/11/13(月)00:56:07 No.1123614102

    >2の量産がクランシェかと思ってたけど違ったのか >じゃあその変形はどこから? ゼダスから

    81 23/11/13(月)00:56:11 No.1123614124

    >2の量産がクランシェかと思ってたけど違ったのか >じゃあその変形はどこから? あれはゼダスから来てる AGE-2の量産は一回試作機作ったけど頓挫した

    82 23/11/13(月)00:57:29 No.1123614520

    クランシェの腕畳み足ピン顔は前を向いたまま変形はまんまゼダス

    83 23/11/13(月)00:57:49 No.1123614632

    fu2790215.jpg 性格にはクランシェのプロトタイプでAGE2の飛行そのまま再現しようとして失敗した感じ

    84 23/11/13(月)00:57:52 No.1123614657

    ゼダスなのは小説版の設定で他媒体だとAGE2のデータとノウハウを元に作ったとかだったはず

    85 23/11/13(月)00:57:53 No.1123614664

    AGE-2をアデルみたく量産しようとしたけど羽が再現できなくて詰んだんだよな…

    86 23/11/13(月)00:58:10 No.1123614750

    >アデルはなんとかほぼまんま量産化に成功したが とはいうがAGE1をほぼそのまま量産しただけでもものすごいんだよなあ… ほぼじゃなくてマジ丸ごとコピーしたのも一機はあったし

    87 23/11/13(月)00:58:41 No.1123614912

    アデルのガンダムの量産化感好き

    88 23/11/13(月)00:59:05 No.1123615038

    AGE-1が成功したからAGE-2もっていう当然の流れだったんだけど それがとんでもねえ罠だったというね…やっぱうんちだよあの窯

    89 23/11/13(月)00:59:39 No.1123615209

    地味に羽製作の専用工具まで作ってるから割と大きめの失敗なんだな…

    90 23/11/13(月)01:00:44 No.1123615600

    AGE2の羽ってそんなハイテクなんだ!?

    91 23/11/13(月)01:00:45 No.1123615602

    技術的妥協を…強いられているんだ!

    92 23/11/13(月)01:01:05 No.1123615719

    クランシェの変形はage2じゃね? fu2790226.jpg

    93 23/11/13(月)01:01:07 No.1123615739

    >ゼダスなのは小説版の設定で他媒体だとAGE2のデータとノウハウを元に作ったとかだったはず そもそもAGE2の変形機構がゼダスそっくりなので系譜的には ゼダス→AGE2→クランシェだと思ってる

    94 23/11/13(月)01:02:17 No.1123616124

    釜は制作ツールとか出してくれないの?

    95 23/11/13(月)01:02:33 No.1123616219

    >釜は制作ツールとか出してくれないの? 完成品しか出さないよ

    96 23/11/13(月)01:03:09 No.1123616424

    ストライダー形態時に股間ががぱっと開くのは無駄だと判断されたか…

    97 23/11/13(月)01:03:58 No.1123616720

    設計図は吐き出すんだけど描かれてるパーツがどういう機能を果たすのか理解できてなかったからな

    98 23/11/13(月)01:04:15 No.1123616804

    >ストライダー形態時に股間ががぱっと開くのは無駄だと判断されたか… でもあれMGだと脚部が開くことで腕と幅を合わせて 手首で脚部をロックできるっていう非常に合理的な強度確保のアレンジがされてて素敵なんですよ…

    99 23/11/13(月)01:04:30 No.1123616883

    >fu2790215.jpg >性格にはクランシェのプロトタイプでAGE2の飛行そのまま再現しようとして失敗した感じ 解説文にヤバいこと書いてない? あの釜が作ったものって量産しようとしたら記号の解析から入らないといけないの?

    100 23/11/13(月)01:04:40 No.1123616942

    全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる

    101 23/11/13(月)01:04:44 No.1123616964

    独自言語と独自理論を人間の言葉に治すところから必要だからね

    102 23/11/13(月)01:04:49 No.1123616985

    >AGE2の羽ってそんなハイテクなんだ!? あの釜は所謂ロストテクノロジーが突っ込まれてるから 要求された時必要に応じてそれお出ししてくるもんだから現代の技術者が見てもなんだこれ…?ってなるのよ

    103 23/11/13(月)01:05:19 No.1123617145

    そういえば故障したらその度に釜が予備パーツ作ってるのかな

    104 23/11/13(月)01:05:28 No.1123617200

    AGE-2の変形は人型←→戦闘機のクラフトとしてはガンダムシリーズいちのそれっぽさとできる限りのシンプルさを両立した傑作だと思う

    105 23/11/13(月)01:06:18 No.1123617469

    >全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる スーパーハイペリオンとか

    106 23/11/13(月)01:06:48 No.1123617588

    >全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる 前者はAG世界のロストテクノロジーに片足突っ込んだようなやべーやつだし後者は全身からビームブチ撒けないと爆死するから仕方なくそうしてるだけな無駄の塊だし

    107 23/11/13(月)01:06:53 No.1123617610

    >全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる FXは知らんがファントムは副次的に攻撃や防御に利用できるだけで基本的には欠陥の一部だったろ

    108 23/11/13(月)01:06:57 No.1123617626

    書き込みをした人によって削除されました

    109 23/11/13(月)01:07:04 No.1123617659

    腕と拳と脚っぽさが隠せるのはかなりナイスだよね

    110 23/11/13(月)01:09:03 No.1123618315

    AGE-2のほかだとエアマスターもそうだけど 下半身を鳩尾の辺りから回転させて背中側に回すことで 極限まで全体を薄くできる部分もかなりナイス

    111 23/11/13(月)01:09:21 No.1123618411

    ビームを出しっぱなしにしとくのって基本すげえ無駄だし

    112 23/11/13(月)01:09:28 No.1123618449

    >全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる FXは自壊しかねないエネルギーを放出してるだけだしファントムはそもそも主目的じゃない ちゃんとエネルギー制御できるなら速くて強いビーム撃てる機体のが強いんじゃない?

    113 23/11/13(月)01:10:37 No.1123618811

    この辺のリバースエンジニアリングの苦悩面白いよね

    114 23/11/13(月)01:10:43 No.1123618845

    そういやAGEのMSの動力ってなんなんだろう

    115 23/11/13(月)01:11:16 No.1123619026

    >ビームを出しっぱなしにしとくのって基本すげえ無駄だし まあ言われてみらそうよな… 仮にビーム出しっぱなしで出力や安定的に問題ないとしても無駄なんだよな…

    116 23/11/13(月)01:11:29 No.1123619100

    >そういやAGEのMSの動力ってなんなんだろう バッテリー

    117 23/11/13(月)01:11:37 No.1123619151

    >そういやAGEのMSの動力ってなんなんだろう プラズマドライブだって書いてはある

    118 23/11/13(月)01:11:54 No.1123619229

    メタ的にはバンダイが好調だから流用なしで新規金型起こすよ!して生まれたのがクランシェ

    119 23/11/13(月)01:12:16 No.1123619339

    >バッテリー >プラズマドライブだって書いてはある どっちだよ!

    120 23/11/13(月)01:13:03 No.1123619599

    小説だとプラズマエンジンで設定資料だとバッテリー 多分併用してんじゃねえかとは思うけど

    121 23/11/13(月)01:14:41 No.1123620081

    クランシェ出るのやたら遅かった気がする

    122 23/11/13(月)01:15:13 No.1123620231

    (連邦軍とヴェイガンの一番の差がバッテリー性能でそれが埋まってきた後の時代では互角に戦えてるのが公式だったか思い出している)

    123 23/11/13(月)01:15:25 No.1123620289

    >全身からビーム生やせば攻防ともに最強なのはすげぇ分かりやすいんだけど何でFXとかファントム以外にこういうコンセプトのガンダム居ないんだ?ってなる ドッゴーラ改がそういう機体 あとファントムは副次作用でしかないし動いたこと無いから完全に計算外

    124 23/11/13(月)01:15:37 No.1123620344

    この機体でやっとザガンダム以下の条約前の機体に並んだ

    125 23/11/13(月)01:16:34 No.1123620563

    age3の量産機体も見てみたかった

    126 23/11/13(月)01:16:34 No.1123620567

    >この辺のリバースエンジニアリングの苦悩面白いよね 技術者より考古学者の方が必要って独自の物作りたい技術者としてはほんとやるせないだろうな

    127 23/11/13(月)01:17:15 No.1123620740

    クランシェはライン型センサーだからTVでもウェイガン系の設計は参考になってそう

    128 23/11/13(月)01:17:18 No.1123620748

    エンジン積んでるからってバッテリー要らないわけじゃないしな 補機は重要だよ……

    129 23/11/13(月)01:17:36 No.1123620839

    近年作品にしては動力設定あんまりはっきりしないよねAGE デスペラードが水素エンジンだからそれよか出力あるんだろうけど

    130 23/11/13(月)01:18:02 [連邦技術陣] No.1123620957

    >age3の量産機体も見てみたかった 量産機で変形&合体・分離!?!?!!ふざけんな!!!!!!

    131 23/11/13(月)01:18:31 No.1123621087

    解読までは考古学者の役目だけど解読できたからってすぐに使い物になるわけじゃないからそっからさきは技術者の仕事よ 何よりヴェイガン今すぐ何とかしなきゃ…!ってのとヴェイガン今すぐブチ殺してえ…!ってので人類総必死だから お互いいちいちジェラシーしてる暇なくて協力一心だと思う

    132 23/11/13(月)01:18:38 No.1123621123

    核動力が使いにくくなっちゃったからな…

    133 23/11/13(月)01:19:32 No.1123621431

    >量産機で変形&合体・分離!?!?!!ふざけんな!!!!!! やるとしたらコアファイター付けるくらいになりそう 量産機でコアファイター付きもかなり珍しいけど

    134 23/11/13(月)01:21:15 No.1123621952

    >>この辺のリバースエンジニアリングの苦悩面白いよね >技術者より考古学者の方が必要って独自の物作りたい技術者としてはほんとやるせないだろうな リバースエンジニアリングなしの独自技術が通用するっていうのはつまるところ銀の杯条約以前の技術を超える兵器を産んでしまうって事でもあるから一概にそれを認めていいものとも言えないんだよな

    135 23/11/13(月)01:21:37 No.1123622051

    ヴェイガンはヴェイガンで性能頭打ちの対応違いで困ってるのが面白い

    136 23/11/13(月)01:22:15 No.1123622251

    AGE2は本編だけ見てると釜製なのか普通に軍が開発したのかわからない

    137 23/11/13(月)01:22:23 No.1123622288

    わりとヴェイガンへのヘイトはフリットが異常って訳じゃないのよね

    138 23/11/13(月)01:23:05 No.1123622496

    ひょっとしてFXのやってることってグルドリンのすごい版じゃ…

    139 23/11/13(月)01:23:46 No.1123622680

    ヴェイガンは憎しみから遊園地とか病院を優先して狙うからな そりゃフリット級のリベンジャーがどんどん出てくる

    140 23/11/13(月)01:25:14 No.1123623115

    ヴェイガン側が和平交渉団殺したりヘイトしか稼がないことしてるから だから敵を殺せるなら死んでもいいって奴らが出てくる

    141 23/11/13(月)01:27:13 No.1123623678

    フリットが呼びかけたから最後みんな止まれたのかもしれんな...

    142 23/11/13(月)01:27:45 No.1123623806

    こうして見るとスレ画のCGイラストカッコいいな… クロスレイズはカッコいいイラストが多かったな