1君と3... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/12(日)23:44:49 No.1123587194
1君と3君って自分で糸出せないんだ…
1 23/11/12(日)23:46:05 No.1123587794
だってお前 僕ら人間だよ?
2 23/11/12(日)23:46:12 No.1123587846
自家精製できるあんたが異常なのでは
3 23/11/12(日)23:46:40 No.1123588032
生身で出せる凄さとキモさが入り混じったウェブ
4 23/11/12(日)23:48:56 No.1123589030
まぁ学生が学校の実験室であんな強度の糸を生成するよりは自然だが…
5 23/11/12(日)23:49:38 No.1123589330
バイオテクノロジーでの変異推しのアメスパは直接生成でも良かったんじゃないかなとちょっと思う
6 23/11/12(日)23:49:49 No.1123589401
>生身で出せる凄さとキモさが入り混じったウェブ グロい…
7 23/11/12(日)23:50:38 No.1123589762
ライミ版から入るとスパイダーマンって自分で糸出せない奴のが多いんだ…ってショックを受ける
8 23/11/12(日)23:51:21 No.1123590050
ライミ版は貧乏学生感えげつないから糸自作すら違和感出たと思う
9 23/11/12(日)23:51:33 No.1123590139
心が疲れると出なくなるのと普通に弾切れあるのどっちのが便利だろう…
10 23/11/12(日)23:52:03 No.1123590353
白いネバネバ出すのが得意なペニス・パーカー君はヒーローとしてマズいって!
11 23/11/12(日)23:57:50 No.1123592627
原作正史ですらウェブシューターなの知るとじゃあライミ版のスパイディはなに?!!ってなる
12 23/11/12(日)23:59:33 No.1123593234
クモに噛まれたけど糸は無関係な発明品ですは えっ?ってなると思う
13 23/11/13(月)00:00:08 No.1123593458
>原作正史ですらウェブシューターなの知るとじゃあライミ版のスパイディはなに?!!ってなる あんな高性能な糸と射出装置作れるなら貧乏なわけないだろ!で体から出るようになった
14 23/11/13(月)00:01:50 No.1123594168
日本人の多くはスパイディは体から糸が出せると思っている
15 23/11/13(月)00:03:22 No.1123594719
なんならアメイジング見ずにMCU入ったからアイアンマンとかいるし科学寄りの独自設定なんだなと思ってたよウェブシューター
16 23/11/13(月)00:03:34 No.1123594812
何か設定グロいのはライミだからかな…
17 23/11/13(月)00:04:01 No.1123594972
回り全員ドン引きしてたぞ
18 23/11/13(月)00:04:08 No.1123595009
ライミ版も最初はウェブシューターでいくつもりだったけど急遽変更した
19 23/11/13(月)00:04:52 No.1123595245
インポっぽくなると出なくなるせいで精液感あるライミ版
20 23/11/13(月)00:04:53 No.1123595249
先にこっちから入ったから機械で糸発射してるほうが無理な設定に感じる
21 23/11/13(月)00:05:47 No.1123595576
手製でウェブ作って機械に入れて発射してる? 君達そんな面倒なことしてるの
22 23/11/13(月)00:06:18 No.1123595745
クモに噛まれて超人になったのは共通?
23 23/11/13(月)00:06:23 No.1123595775
スパイダーストリングス!
24 23/11/13(月)00:06:56 No.1123595976
>クモに噛まれて超人になったのは共通? 共通
25 23/11/13(月)00:07:55 No.1123596389
壁に張り付く能力は付くのに糸は自前で出せないのかってのはまぁあるよね…
26 23/11/13(月)00:08:05 No.1123596496
糸だせないならスパイダーセンスくらいしか普通の人より優れてるところないじゃん
27 23/11/13(月)00:08:17 No.1123596594
蜘蛛に噛まれて超人になっただけで別に蜘蛛人間になったわけじゃないっていうか…
28 23/11/13(月)00:08:29 No.1123596658
スパイディに伸ばした糸を切られるという今までなかった体験したスパイディ
29 23/11/13(月)00:08:51 No.1123596820
まあ蜘蛛男なら直接出る方がしっくり来るよね
30 23/11/13(月)00:09:06 No.1123596918
指先に蜘蛛の毛がびっしり生える演出はいったのもライミ版だっけ…
31 23/11/13(月)00:10:17 No.1123597319
この人準拠だったから電撃マンに攻撃されてウェブ装置壊されてダメだ!はなかなかつれぇハナシだなこれって
32 23/11/13(月)00:10:59 No.1123597559
まあなんで壁に貼り付けるのに糸は出ないんだとはなるけど
33 23/11/13(月)00:12:15 No.1123598007
ちなみにパワーはこの人が一番凄い それと互角だったグリーンゴブリンだからトムスパイダーを圧倒出来てた
34 23/11/13(月)00:12:36 No.1123598155
スパイダーマンが壁に張り付いてるのは分子間結合を高めるスーパーパワーの影響なので…
35 23/11/13(月)00:12:37 No.1123598164
自前で生成してるのを機械で制御してるんだと思ってた
36 23/11/13(月)00:12:52 No.1123598251
なんならアメスパだと糸は発明品じゃなくて工業のやつ普通に買っててあれー!?ってなった
37 23/11/13(月)00:13:00 No.1123598311
ふと思ったけど創作の蜘蛛ってスパイディ以外だと基本口から糸出すよね
38 23/11/13(月)00:13:09 No.1123598365
アリ男も全部機械の力だし… コウモリ男も口から超音波とか出ないし…
39 23/11/13(月)00:13:27 No.1123598459
ドックオックとの電車戦は結末が素晴らしいけど 戦闘が今でも通ずるレベルでアクションが凄い
40 23/11/13(月)00:14:17 No.1123598821
>なんならアメスパだと糸は発明品じゃなくて工業のやつ普通に買っててあれー!?ってなった オズボーン社凄いってやりたかったんだろうけど あれあまり意味ないよね…
41 23/11/13(月)00:14:21 No.1123598843
そこらでビュービュー糸吐いてるしニューヨークの街はクモ糸だらけになるのでは
42 23/11/13(月)00:14:57 No.1123599087
>ふと思ったけど創作の蜘蛛ってスパイディ以外だと基本口から糸出すよね 穴の位置を考えるとどうしてもね…
43 23/11/13(月)00:15:05 No.1123599126
数時間で溶けるから安心
44 23/11/13(月)00:15:15 No.1123599212
中途半端にあるクモ要素な壁張り付きが混乱を生んでいると思う
45 23/11/13(月)00:15:20 No.1123599243
>そこらでビュービュー糸吐いてるしニューヨークの街はクモ糸だらけになるのでは アレは自然消滅する
46 23/11/13(月)00:15:46 No.1123599399
>そこらでビュービュー糸吐いてるしニューヨークの街はクモ糸だらけになるのでは なんか自然に分解されるんじゃなかったっけ
47 23/11/13(月)00:16:19 No.1123599594
あれっ糸掃除する職業の人居るとかなんか無かったっけ…存在しない記憶かもしれん
48 23/11/13(月)00:16:59 No.1123599825
車投げる奴と投げられない奴に大雑把に分類されるマーベルヒーローだが スパイダーマンはビル持ち上げる奴に分類されるゴリラだ
49 23/11/13(月)00:17:02 No.1123599843
ライミ→ゲームの順だったから滅茶苦茶衝撃受けた 昔糸出すポーズ真似したのに…
50 23/11/13(月)00:17:59 No.1123600164
>そこらでビュービュー糸吐いてるしニューヨークの街はクモ糸だらけになるのでは たまに清掃業者がキレてる描写あるよね ゲーム版だっけ?
51 23/11/13(月)00:18:27 No.1123600338
この世界のJJJが原作そっくりで アンドリュー版ではいなくてトム版もいないもんだと思ってたから FFHのラストで同じ人が出て驚いた
52 23/11/13(月)00:19:15 No.1123600712
>ライミ→ゲームの順だったから滅茶苦茶衝撃受けた >昔糸出すポーズ真似したのに… あれウェブシューターのボタン押すポーズだから他のでもちゃんと意味があるんだ
53 23/11/13(月)00:19:31 No.1123600825
>ライミ→ゲームの順だったから滅茶苦茶衝撃受けた >昔糸出すポーズ真似したのに… 東映版知ってると腕のブレスレットからなんか出ると思ってたな
54 23/11/13(月)00:20:58 No.1123601360
糸を買ってるアメスパは財政的に結構厳しい気がする…
55 23/11/13(月)00:22:02 No.1123601779
どうでもいいけど初代がピーター2でアメイジングが3でMCUが1なの混乱する
56 23/11/13(月)00:22:34 No.1123602006
映画のアメスパって開発プロモーション段階の商業用品勝手に自作して使ってるだけじゃなかったっけ
57 23/11/13(月)00:24:07 No.1123602533
クモに噛まれたからってクモに寄せた実用装備を自作できるのおかしいよピーター…
58 23/11/13(月)00:24:12 No.1123602569
>原作正史ですらウェブシューターなの知るとじゃあライミ版のスパイディはなに?!!ってなる 原作正史っつっても正史で出せた時期も普通にあるぞ ライミ版と同じく普通に体内で糸作れた時期 ウェブシューターは使わないけどスーツのほうが作っててピーターが出せるわけじゃない時期もあってややこしいけど
59 23/11/13(月)00:24:39 No.1123602764
>どうでもいいけど初代がピーター2でアメイジングが3でMCUが1なの混乱する トムホがホームだから1は分かるとして次に来たのが…アメイジングじゃねーか!
60 23/11/13(月)00:25:17 No.1123603014
よく知らんけど糸買うってその糸何?本来何用?
61 23/11/13(月)00:25:34 No.1123603137
30代中盤~40代ぐらいが最初に触れただろう格ゲー版のスパイダーマンは自力で糸出せた時期に出てるから手から出してるしね
62 23/11/13(月)00:25:40 No.1123603168
クモみたいにケツから出すべき
63 23/11/13(月)00:26:10 No.1123603362
ウェブシューター作らないけどこっちもインテリ何だよね
64 23/11/13(月)00:26:30 No.1123603483
そもそも超最初の時期は手から出すだけじゃなくて脇の下にも蜘蛛の巣作れてたし なんならシルバーエイジでもたまに思い出したようにその能力使ってムササビみたいに飛んでたこともある
65 23/11/13(月)00:27:48 No.1123603941
>そもそも超最初の時期は手から出すだけじゃなくて脇の下にも蜘蛛の巣作れてたし >なんならシルバーエイジでもたまに思い出したようにその能力使ってムササビみたいに飛んでたこともある あれコスチュームの一部じゃないの!?
66 23/11/13(月)00:28:04 No.1123604029
今でも身体から出すって思ってる人多いよね ライミ版は日本でスパイダーマンの認知広めたから
67 23/11/13(月)00:28:23 No.1123604149
1番蜘蛛っぽい要素のウェブ射出が外付けだとスパイダー感無さすぎだろと小学生の頃から思ってる
68 23/11/13(月)00:29:10 No.1123604415
>今でも身体から出すって思ってる人多いよね >ライミ版は日本でスパイダーマンの認知広めたから ライミ版に合わせて原作ピーターも生体ウェブ使えるようになった時期も長かったし 生体ウェブ備えてるスパイダー戦士もノワールやミゲルやケインみたいにちらほらいるからなぁ
69 23/11/13(月)00:29:33 No.1123604556
腕以外からも出るの?ケツとか
70 23/11/13(月)00:29:37 No.1123604587
冷静に考えるとその第六感は蜘蛛としておかしいだろ
71 23/11/13(月)00:29:49 No.1123604650
落ち込んだら糸出なくなるし逆にマジギレすると出力上がるし1君2君よりスーパーパワー感ある
72 23/11/13(月)00:30:01 No.1123604724
>今でも身体から出すって思ってる人多いよね >ライミ版は日本でスパイダーマンの認知広めたから だって蜘蛛に噛まれて力を得たのになんか力が強くなって勘が良くなるだけとか普通ありえないでしょ
73 23/11/13(月)00:30:06 No.1123604747
スパイダーセンスとか怪力って別に蜘蛛感無いしな…
74 23/11/13(月)00:30:10 No.1123604784
3君だった
75 23/11/13(月)00:30:52 No.1123605034
蜘蛛に噛まれたから蜘蛛っぽいヒーローしてるだけで 別に蜘蛛人間になったわけじゃないってことか…
76 23/11/13(月)00:30:53 No.1123605038
ライミ版生まれる前っていうか90年代も生体ウェブ使えた時期あったよね?
77 23/11/13(月)00:31:34 No.1123605289
あれ因果がどうこうして察知してるじゃなかったかスパイダーセンス
78 23/11/13(月)00:31:39 No.1123605314
>あれコスチュームの一部じゃないの!? そういう時期っていうか本もある
79 23/11/13(月)00:31:45 No.1123605348
体から出るのはともかくあの手の形でしか出ないのは今思うとかなり力技で解決したなって思う 当時はそういうもんかって流したけど
80 23/11/13(月)00:32:44 No.1123605696
最初にシンビオートに寄生された話のときは生体ウェブの時期だったような 違ったっけあんま自信ないけど
81 23/11/13(月)00:33:11 No.1123605834
>ライミ版生まれる前っていうか90年代も生体ウェブ使えた時期あったよね? ピーターが生体ウェブ使えるようになったのはライミ版に合わせたからで 90年代はもっぱら使えたのはケインとスパイダーマン2099の二人 ライミ版は2099の設定を逆輸入する形で生体ウェブになったのだ
82 23/11/13(月)00:33:16 No.1123605861
本体のスペックが強い分スーツは三人の中で一番しょぼいよね なんか凄いとこあったっけ?
83 23/11/13(月)00:33:37 No.1123605959
>落ち込んだら糸出なくなるし逆にマジギレすると出力上がるし1君2君よりスーパーパワー感ある フィジカルもライミ版がヤバい
84 23/11/13(月)00:33:38 No.1123605965
スレ画のベテランヒーローらしい落ち着いた立ちふるまいめちゃくちゃ好き
85 23/11/13(月)00:33:39 No.1123605968
>最初にシンビオートに寄生された話のときは生体ウェブの時期だったような >違ったっけあんま自信ないけど あれシンビオートそのものが糸になってるのであってピーターの体内から発射されたウェブじゃない
86 23/11/13(月)00:34:00 No.1123606096
あんなにおっさんになるってのもショックだった
87 23/11/13(月)00:34:01 No.1123606109
>>落ち込んだら糸出なくなるし逆にマジギレすると出力上がるし1君2君よりスーパーパワー感ある >フィジカルもライミ版がヤバい そんなトビーピーターを真っ向から格闘で圧倒するリザードヤバい
88 23/11/13(月)00:34:29 No.1123606294
>90年代はもっぱら使えたのはケインとスパイダーマン2099の二人 ってなるとスカーレットスパイダーの話と勘違いしてたかな
89 23/11/13(月)00:34:42 No.1123606379
>あんなにおっさんになるってのもショックだった もうPやってる人だからね…
90 23/11/13(月)00:34:56 No.1123606481
身体から糸出して指が気持ち悪いピーター
91 23/11/13(月)00:35:04 No.1123606530
>本体のスペックが強い分スーツは三人の中で一番しょぼいよね >なんか凄いとこあったっけ? 糸を模した銀のラインがカッコいい
92 23/11/13(月)00:35:22 No.1123606636
>あんなにおっさんになるってのもショックだった だって最後の奴から16年もたってるから・・・
93 23/11/13(月)00:35:34 No.1123606704
あの三人の中で一番フィジカル強そうな印象が何故かある
94 23/11/13(月)00:36:07 No.1123606917
>あの三人の中で一番フィジカル強そうな印象が何故かある 実際強いよ!
95 23/11/13(月)00:36:07 No.1123606923
オクトパスが投げた時計塔の針を投げ返した時の破壊力やばい ゴリラすぎる
96 23/11/13(月)00:36:10 No.1123606929
>>本体のスペックが強い分スーツは三人の中で一番しょぼいよね >>なんか凄いとこあったっけ? >糸を模した銀のラインがカッコいい 素人なのにあのレベルのスーツ作れるなら服飾でもやってけそうだよね
97 23/11/13(月)00:37:22 No.1123607403
なんで発明で特許取らないの?のアンサーがゲームのスパイダーマンが補足してたね 特許取るとヴィランにバレるとか
98 23/11/13(月)00:38:41 No.1123607895
サンドマン強すぎるやろどうやって勝つねんって思ってたのにブラックコスチューム着たらもうボッコボコですごい
99 23/11/13(月)00:38:47 No.1123607936
>>>本体のスペックが強い分スーツは三人の中で一番しょぼいよね >>>なんか凄いとこあったっけ? >>糸を模した銀のラインがカッコいい >素人なのにあのレベルのスーツ作れるなら服飾でもやってけそうだよね 小説版でその辺掘り下げられてる スーツは二着あって地下プロレスで半身不随になったフライングダッチマンの兄貴に匿名で依頼して作ってもらったもの うち一着はシンビオートに取り憑かれてブラックコスチュームになるんよ
100 23/11/13(月)00:38:52 No.1123607979
>素人なのにあのレベルのスーツ作れるなら服飾でもやってけそうだよね と言うかデザインの技術上がり過ぎである 賭けプロレスで来てた時はいかにも素人が作った感じだったのに 何があった…
101 23/11/13(月)00:39:18 No.1123608125
特許取るってことは本人じゃなくても関係者だからね… スーツも外注するとバレるし人質にされるかもしれないから自分で作るしかない
102 23/11/13(月)00:39:26 No.1123608168
>サンドマン強すぎるやろどうやって勝つねんって思ってたのにブラックコスチューム着たらもうボッコボコですごい でも結局倒せてないよね あいつどうやったら死ぬの…
103 23/11/13(月)00:39:32 No.1123608200
蜘蛛糸自分で出せちゃうと天才要素のアピールポイントが減るからね…仕方ないね…
104 23/11/13(月)00:40:29 No.1123608573
>あいつどうやったら死ぬの… コミックでは基本的には行動不能にして倒すことが多い 生コンクリートに固めたり熱してガラス化させたり ちなみに初戦では掃除機で吸って倒した
105 23/11/13(月)00:40:34 No.1123608611
>でも結局倒せてないよね >あいつどうやったら死ぬの… 水が弱点かーって思ったら あくまで体を人型に保てなくなるだけで生命維持にはあんま影響ないよねアレ
106 23/11/13(月)00:40:36 No.1123608634
ガチな殴り合いはサムライミ版が最強だけど糸使った戦法はアメスパ版が強そうなバランス
107 23/11/13(月)00:40:38 No.1123608642
>なんで発明で特許取らないの?のアンサーがゲームのスパイダーマンが補足してたね >特許取るとヴィランにバレるとか あのボットとか売れば間違いなく金持ちになれるからな
108 23/11/13(月)00:40:47 No.1123608713
シャザム!
109 23/11/13(月)00:41:15 No.1123608890
ただの身体強化だけなら全然スパイダーなマンじゃないし
110 23/11/13(月)00:41:30 No.1123608992
90年代ぐらいに散々使いまわされたシンビオートくんが映画だと出番がまるでない 90年代ぐらいに読者が飽きるほど使いまわされたからか?
111 23/11/13(月)00:41:35 No.1123609022
ガラス化は3のサンドマンも爆弾でなってたね
112 23/11/13(月)00:41:35 No.1123609023
蜘蛛男とか口から糸出すしな
113 23/11/13(月)00:41:38 No.1123609051
>蜘蛛糸自分で出せちゃうと天才要素のアピールポイントが減るからね…仕方ないね… でもライミ版も普通に科学に強いぞ
114 23/11/13(月)00:41:47 No.1123609105
メンタルの問題で系出せなくなる展開はEDっぽくてなんか生々しい辛さがちょっとやだった当時
115 23/11/13(月)00:42:24 No.1123609312
>でもライミ版も普通に科学に強いぞ まあ頭はいいんだけど 何かを開発する…みたいな要素は無かったし…
116 23/11/13(月)00:42:33 No.1123609370
>メンタルの問題で系出せなくなる展開はEDっぽくてなんか生々しい辛さがちょっとやだった当時 でもこのMJ攫われて一気に力が元以上に戻る展開は使えるぞ!!
117 23/11/13(月)00:42:35 No.1123609378
新聞記者のイメージあったスパイダーマン
118 23/11/13(月)00:42:52 No.1123609504
ライミ版と言えばダンスだろ?
119 23/11/13(月)00:43:20 No.1123609686
>ただの身体強化だけなら全然スパイダーなマンじゃないし 素で耐久力引いたハルクなのはやベーとは思う
120 23/11/13(月)00:43:24 No.1123609699
>90年代ぐらいに散々使いまわされたシンビオートくんが映画だと出番がまるでない >90年代ぐらいに読者が飽きるほど使いまわされたからか? 設定が込み入ってて出しにくいんだよ 宇宙生物だからスパイダーマンと宇宙の接点をどこかで作らないといけない 他のヒーローがいる世界観ならともかくスパイダーマンしかいない世界だとシンビオート入りの隕石が偶然降ってくるとか超展開になりがち
121 23/11/13(月)00:43:28 No.1123609720
アベンジャーズの中で誰寄りかと言ったらハルクに近いんじゃねえかなスパイディの能力…
122 23/11/13(月)00:43:30 No.1123609726
ライミ版はあくまで優秀な学生って感じだよね
123 23/11/13(月)00:43:32 No.1123609737
なんやかんやであの速度で走る電車止めたのはわかりやすい凄さあって好きだな2くん
124 23/11/13(月)00:43:54 No.1123609854
>ライミ版はあくまで優秀な学生って感じだよね 優秀だが怠け者だ
125 23/11/13(月)00:43:57 No.1123609872
ライミ世界の科学も相当なもんっぽいけど 分かりやすいSF描写はされないからあんまそう思われてないよね
126 23/11/13(月)00:44:19 No.1123609999
市民の民度が2くんの世界が一番優しい
127 23/11/13(月)00:44:22 No.1123610016
辛い目にはめっちゃ遭ってるんだけど市民がめちゃくちゃスパイダーを愛してるからそんなに辛くない JJJすらツンデレ気味だし
128 23/11/13(月)00:44:40 No.1123610132
>メンタルの問題で系出せなくなる展開はEDっぽくてなんか生々しい辛さがちょっとやだった当時 割と直球でメタファー入ってるとは思う
129 23/11/13(月)00:44:44 No.1123610159
>アベンジャーズの中で誰寄りかと言ったらハルクに近いんじゃねえかなスパイディの能力… 怒りで暴走しないしパンイチにならなくて済むのズルいわ
130 23/11/13(月)00:44:46 No.1123610172
シンビオートは映画版ヴェノムでカーネイジまではやったしもういいだろ感はなくもない トキシンは…まぁいいだろあいつ
131 23/11/13(月)00:44:51 No.1123610209
>素で耐久力引いたハルクなのはやベーとは思う 90年代はコミックでもゲームでもハルクと殴り合ってたしなスパイディ…
132 23/11/13(月)00:44:54 No.1123610227
>辛い目にはめっちゃ遭ってるんだけど市民がめちゃくちゃスパイダーを愛してるからそんなに辛くない なんやかんやでどんな悪評でもでスパイディには優しいよね市民
133 23/11/13(月)00:44:54 No.1123610228
いやヴェノム単体映画があるだろ!
134 23/11/13(月)00:45:17 No.1123610343
X-menでいうところのコロッサスやビーストが大体スパイダーマンと互角の身体能力ライン
135 23/11/13(月)00:45:47 No.1123610518
>いやヴェノム単体映画があるだろ! MCUに残したうんちどうなるんだろうね…
136 23/11/13(月)00:45:58 No.1123610583
このドア直したら払ってやるよ!!!!!!!
137 23/11/13(月)00:46:26 No.1123610744
>MCUに残したうんちどうなるんだろうね… 放置されすぎて完全に忘れてたそんなの!!
138 23/11/13(月)00:47:03 No.1123610934
カーネイジはむしろ急いで消化しすぎてええこれで終わりでいいの…?ってちょっと思ってる
139 23/11/13(月)00:47:03 No.1123610935
>このドア直したら払ってやるよ!!!!!!! あいつ普段はあんな奴じゃないから…
140 23/11/13(月)00:47:05 No.1123610944
>MCUに残したうんちどうなるんだろうね… シークレットウォーズで利用される確率5割 ガン無視される確率5割
141 23/11/13(月)00:47:13 No.1123610982
ヴェノム3来年公開らしいからまだまだシンビオート行けるぞ
142 23/11/13(月)00:47:25 No.1123611033
>MCUに残したうんちどうなるんだろうね… ソー4に出てきた神殺しの黒い剣も同類だって聞いたような
143 23/11/13(月)00:47:28 No.1123611052
>>あの三人の中で一番フィジカル強そうな印象が何故かある >実際強いよ! 身体から出した糸で電車を止められるレベルのフィジカルの強さ 3作有ってもパワー負けする描写がほとんど無いという
144 23/11/13(月)00:47:38 No.1123611109
>>このドア直したら払ってやるよ!!!!!!! >あいつ普段はあんな奴じゃないから… そういや3は気持ちは色々上向きにはなってたけど ピーターとしての生活は苦しいままなんだな…
145 23/11/13(月)00:47:40 No.1123611130
ヴェノムは1も2も脚本はかなりアレだと思う 面白いけど
146 23/11/13(月)00:48:16 No.1123611362
>ピーターとしての生活は苦しいままなんだな… フリーだしな 社員として雇ってくださいよ!!
147 23/11/13(月)00:48:26 No.1123611420
>ヴェノム3来年公開らしいからまだまだシンビオート行けるぞ あれリーク出てるサブタイ的にヴィランがシンビオートじゃない説あるんだよ
148 23/11/13(月)00:48:49 No.1123611539
>>MCUに残したうんちどうなるんだろうね… >シークレットウォーズで利用される確率5割 >ガン無視される確率5割 というか普通にMCUスパイダーマン登場作のどこかで使われると思う
149 23/11/13(月)00:48:54 No.1123611569
>ピーターとしての生活は苦しいままなんだな… でもそんな生活の中でも頑張って指輪買ったんすよ… 店員さん!最高のタイミングで持ってきてくだち!!
150 23/11/13(月)00:49:28 No.1123611772
そういやスコーピオンも匂わせだけして出てないっけ…
151 23/11/13(月)00:49:32 No.1123611797
スパイダーマンの戦いはフィジカルとクモ糸頭の回転の早さ第六感度3000倍だから見かけによらず盛られた性能
152 23/11/13(月)00:49:34 No.1123611811
この機会にライミばんとガーフィールド版も放送しないかな…
153 23/11/13(月)00:50:07 No.1123612001
>カーネイジはむしろ急いで消化しすぎてええこれで終わりでいいの…?ってちょっと思ってる クレタスが彼女とイチャイチャする(能力面での相性最悪)方を優先したせいでカーネイジが全力出し切る前に終わった感がスゴい
154 23/11/13(月)00:50:22 No.1123612098
劇場公開時にBSでやってたねアメイジングとか
155 23/11/13(月)00:50:27 No.1123612127
>スパイダーマンの戦いはフィジカルとクモ糸頭の回転の早さ第六感度3000倍だから見かけによらず盛られた性能 なんか余計なものがついてる気がするんですけど
156 23/11/13(月)00:50:34 No.1123612157
MJいなくてもなんか同じアパートに住んでた地味目の可愛い子といい感じだったよねトビーピーター
157 23/11/13(月)00:50:35 No.1123612158
そもそもシンビオートでキャッチーなキャラってもうそんなにじゃね スコーピオンヴェノムもトキシンもなんかヒキ弱いし…エージェント・ヴェノムは映画に出しづらし… アンチヴェノムはデザインと登場シーンだけ超カッコいいけど尻すぼみに消えたし…
158 23/11/13(月)00:51:05 No.1123612350
>スパイダーマンの戦いはフィジカルとクモ糸頭の回転の早さスーパーカーに巨大ロボだから見かけによらず盛られた性能
159 23/11/13(月)00:51:13 No.1123612402
>>カーネイジはむしろ急いで消化しすぎてええこれで終わりでいいの…?ってちょっと思ってる >クレタスが彼女とイチャイチャする(能力面での相性最悪)方を優先したせいでカーネイジが全力出し切る前に終わった感がスゴい 彼女が足手まといじゃなきゃ勝てる要素1個もない…
160 23/11/13(月)00:51:30 No.1123612502
>クレタスが彼女とイチャイチャする(能力面での相性最悪)方を優先したせいでカーネイジが全力出し切る前に終わった感がスゴい 次叫んだら殺すかんな!!
161 23/11/13(月)00:51:53 No.1123612667
クモ糸出す度イク
162 23/11/13(月)00:52:10 No.1123612798
シンビオートに寄生されて精神蝕まれて~はライミがやりきっちゃってるからトムホでブラックスーツ出す時はどうすんだろうね
163 23/11/13(月)00:52:27 No.1123612888
>そもそもシンビオートでキャッチーなキャラってもうそんなにじゃね >スコーピオンヴェノムもトキシンもなんかヒキ弱いし…エージェント・ヴェノムは映画に出しづらし… ダベンジャーズはやってほしさあったけど完全にタイミングを逸してるもんなぁ
164 23/11/13(月)00:52:28 No.1123612896
ライミヴェノムはちょっとガリすぎること以外は誕生も凶悪さも最後の倒し方も好きなんだけどな
165 23/11/13(月)00:53:06 No.1123613113
>トムホでブラックスーツ出す時はどうすんだろうね ナイトモンキーでいいだろ
166 23/11/13(月)00:53:15 No.1123613163
>そういやスコーピオンも匂わせだけして出てないっけ… もうスコーピオンすっ飛ばしてガーガンヴェノム行こうぜ!!
167 23/11/13(月)00:53:22 No.1123613216
スコーピオン出すとただでさえ低いジェイムソンの評価ぎ地の底になるのがね
168 23/11/13(月)00:53:37 No.1123613292
フィジカルだとキャップとかより全然上だよね そんでゴブリンのフィジカルも強い…
169 23/11/13(月)00:53:52 No.1123613368
>スコーピオン出すとただでさえ低いジェイムソンの評価ぎ地の底になるのがね 元から地の底じゃねえかなあのハゲの株
170 23/11/13(月)00:53:56 No.1123613383
>ナイトモンキーでいいだろ 黒いけど…
171 23/11/13(月)00:55:11 No.1123613779
>フィジカルだとキャップとかより全然上だよね >そんでゴブリンのフィジカルも強い… フィジカル強い上に兵器も使うからまじで正統派に強い
172 23/11/13(月)00:55:23 No.1123613850
むしろキャップは何であれで戦えてんのってぐらいちょっと体強いだけの人だ
173 23/11/13(月)00:56:18 No.1123614164
ポイズン出すとか…
174 23/11/13(月)00:56:26 No.1123614208
でもムニョムニョ持ってるキャップ見た感じキャップに火力与えるとバケモンになる
175 23/11/13(月)00:56:46 No.1123614296
>ポイズン出すとか… そっちはヴェノムが戦う担当じゃねえかな…
176 23/11/13(月)00:57:48 No.1123614619
MCUだとキャップだけじゃなくハルクも 超人血清がベースだったような覚えがある