虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/12(日)20:21:40 コミケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)20:21:40 No.1123486918

コミケって20年くらい前の開催されるたびに 直近の流行アニメに人気ジャンルがコロコロ変わってた頃の方が 毎回目新しくて楽しかったな 最近はみんなソシャゲとかの長寿ジャンルに居着いてるせいで変わり映えがしない

1 23/11/12(日)20:22:45 No.1123487518

みんな安定を求めているのだ

2 23/11/12(日)20:23:09 No.1123487747

東方が一大ジャンルだった頃からそんなもんだろ

3 23/11/12(日)20:23:50 No.1123488138

昔は表現の場今は儲けの場だからよ

4 23/11/12(日)20:24:30 No.1123488524

10年くらい前からそんな感じだな

5 23/11/12(日)20:24:39 No.1123488615

サムライトルーパーとかキャプ翼とかのサークルはさすがにもうないのかな?

6 23/11/12(日)20:24:44 No.1123488672

こういう奴がイナゴとか普段は言ってるんだろ?

7 23/11/12(日)20:29:39 No.1123491403

ソシャゲの内容変わってないと思ってんのかな…

8 23/11/12(日)20:30:58 No.1123492244

アイマスいいよね

9 23/11/12(日)20:31:42 No.1123492667

今のアニメ多すぎてもう見切れないんだもん

10 23/11/12(日)20:31:49 No.1123492751

プリキュア良くならないかな

11 23/11/12(日)20:34:56 No.1123494684

むしろコロコロ変わってた頃の方が少ない 昔はアニメ4クールやってたからそんな変わらんかったし

12 23/11/12(日)20:35:42 No.1123495121

イナゴは普通に流行ったアニメ書いたりしてるよ

13 23/11/12(日)20:35:49 No.1123495177

昔は良かったとか言い出したら老化の兆候だぞ

14 23/11/12(日)20:36:14 No.1123495388

ロートルのゴロは流行りのソシャゲ絵書いても画力で勝てないから埋もれる…

15 23/11/12(日)20:36:53 No.1123495778

>ロートルのゴロは流行りのソシャゲ絵書いても画力で勝てないから埋もれる… そうなったらもうゴロを続けることもできないんじゃ...

16 23/11/12(日)20:37:23 No.1123496081

>ソシャゲの内容変わってないと思ってんのかな… ソシャゲジャンル増える一方だからどういう意図で言ってるかによる

17 23/11/12(日)20:37:25 No.1123496097

前回Vが盛況で次回めでたく隔離されたじゃないか 変わるものもあるさ

18 23/11/12(日)20:38:25 No.1123496620

>そうなったらもうゴロを続けることもできないんじゃ... そうでもないみたいでコミケはお祭り気分で売れるんじゃないか? コロナで開催されなかった頃頭おかしくなった勢いでキレ散らかしてたし

19 23/11/12(日)20:38:44 No.1123496801

ソシャゲ内だってゲームは入れ替わるし 続いてるゲームだってキャラだのシナリオ更新されるんだからむしろ昔より入れ替わり激しいよな

20 23/11/12(日)20:39:45 No.1123497387

>ソシャゲ内だってゲームは入れ替わるし >続いてるゲームだってキャラだのシナリオ更新されるんだからむしろ昔より入れ替わり激しいよな ソシャゲでも人気キャラは案外変わらんもんだからどうだろう

21 23/11/12(日)20:40:19 No.1123497702

エアプの鬼滅のエロ同人をアニメ化より以前から描いてる人とか…

22 23/11/12(日)20:40:20 No.1123497706

流行りなんか無視して創作いけ 個人の旅行記とか超面白い

23 23/11/12(日)20:41:17 No.1123498216

今の同人クイーンは誰?

24 23/11/12(日)20:41:22 No.1123498273

>昔は表現の場今は儲けの場だからよ それ言ったら売れ線ジャンルコロコロ変えてた頃の方がそうじゃねえか?

25 23/11/12(日)20:41:55 No.1123498616

今でもよくわからないジャンルの場所あるよね よく知らないと言った方がいいか

26 23/11/12(日)20:42:57 No.1123499159

俺はもうフリーレンのデカパイの前に誰がバズ狙いで描かれてたかすら思い出せない…

27 23/11/12(日)20:45:51 No.1123500951

コミティアいい具合に空いてて良い 端から端歩ける

28 23/11/12(日)20:46:05 No.1123501072

今の虹裏だと有名な同人ゴロの話しても誹謗中傷だとか叩きだとか言い出すしふんわり語るしか無い結果 コミケエアプの解像度もどんどんボヤケて行ってる感ある でも本人はバレてないつもり…

29 23/11/12(日)20:53:25 No.1123505172

15年くらい前に壁の常連だった人たちが いまや島中に追いやられて 老人会の集まりにみたいになってる

30 23/11/12(日)20:53:50 No.1123505419

ソシャゲにしろVにしろそうなんだが 情報の更新頻度が高いからファンコミュニティ維持しやすいんだよな…

31 23/11/12(日)20:56:33 No.1123506771

どうせアスナ本多いから情報の更新がーって言われてもなあ…

32 23/11/12(日)20:57:42 No.1123507381

12月9日にカタログとチケット買うの忘れんなよな!死ね!

33 23/11/12(日)20:58:34 No.1123507887

純粋に創作見たいんだったらコミティア行け言われるけどコミティアもだいぶ変わってきたよな

34 23/11/12(日)20:59:40 No.1123508567

最新アニメジャンルは博打度が高すぎる

35 23/11/12(日)21:01:22 No.1123509552

>純粋に創作見たいんだったらコミティア行け言われるけどコミティアもだいぶ変わってきたよな どういう風に変わったんです?

36 23/11/12(日)21:01:24 No.1123509572

>12月9日にカタログとチケット買うの忘れんなよな!死ね! 夏の当日チケット購入列エグかったね… 事前チケット買えよなって準備会があれだけ言ってたのに思ったより買ってない人いるんだなってなった

37 23/11/12(日)21:03:19 No.1123510641

ここ10年くらいオリジナルのエロを描くサークルが増えてる気がする 私は良いと思う

38 23/11/12(日)21:03:59 No.1123511039

20年前って葉鍵が今のソシャゲの枠に成り代わってるだけだぞ 今も昔も大型ジャンルがいくつかあって 他は流行ジャンルでずっと切り替わってるよ

39 23/11/12(日)21:04:31 No.1123511326

>事前チケット買えよなって準備会があれだけ言ってたのに思ったより買ってない人いるんだなってなった ふんわり把握してるとそうなりがち 当日行く気になる人もいるししゃーない あとはシンプルに発達障害

40 23/11/12(日)21:06:26 No.1123512385

オリジナルが好きだったのにジャンルの知名度が上がって二次創作だらけになった

41 23/11/12(日)21:06:55 No.1123512689

少し前に夏コミで見たカッケー金属の飛空船と似たようなガチャガチャ(プラ製)見掛けて回したけど ぐぐったらやっぱりそのサークルの人が関わってるガチャだった

42 23/11/12(日)21:07:01 No.1123512746

>最新アニメジャンルは博打度が高すぎる 博打とかどうでも良くて描きたいもの描けばいいんじゃないか?

43 23/11/12(日)21:07:56 No.1123513244

>オリジナルが好きだったのにジャンルの知名度が上がって二次創作だらけになった どういう事?

44 23/11/12(日)21:08:27 No.1123513539

本出して売るのもタダじゃないから気持ちはわかる

45 23/11/12(日)21:09:18 No.1123514077

>どういう事? 原作が好きでファンアートもそんなに無かったけどみたいな話かと思ってたけど違ったらごめんね

46 23/11/12(日)21:09:22 No.1123514108

>今の同人クイーンは誰? バニーアスナ

47 23/11/12(日)21:10:00 No.1123514466

>オリジナルが好きだったのにジャンルの知名度が上がって二次創作だらけになった DL同人はオリジナル強いんだから住み分けだろ

48 23/11/12(日)21:10:47 No.1123514860

>昔は表現の場今は儲けの場だからよ 儲かってるのほんの一部しかいねえって!

49 23/11/12(日)21:11:28 No.1123515249

元々オリジナル創作だったけど商業化してジャンル化してるならそれは普通にすごくないか? それとも違う話?

50 23/11/12(日)21:11:40 No.1123515373

アニメは申し込んで開催される頃にはもう終わってるし

51 23/11/12(日)21:12:23 No.1123515788

>昔は表現の場今は儲けの場だからよ 印刷代と遠征費があるんだから儲けたいならDL限定だろ

52 23/11/12(日)21:12:25 No.1123515807

>博打とかどうでも良くて描きたいもの描けばいいんじゃないか? 好きかどうか以外の理由で描くもの決めてるっぽい人たまにいるよね 〇〇(人気ジャンル)は描くサークルが多そうだから自分が描く必要無いな…とか言ってる人とか

53 23/11/12(日)21:12:36 No.1123515933

青魚並みに旬短いからな

54 23/11/12(日)21:12:44 No.1123516015

まあ実際行くと配置と全然違うもの置いてるしな 実態は男性向けの中で何が流行ってるかだよ

55 23/11/12(日)21:12:54 No.1123516113

ずっとコミケ参加してるけどアニメでイナゴしてた時期が一番つまらなかったぞ 葉鍵系やROの頃が発掘する余地があって一番楽しかった

56 23/11/12(日)21:13:05 No.1123516228

儲けたいなら行かずにコミケタイミングで新刊出すのが正解だからなァ…

57 23/11/12(日)21:13:57 No.1123516730

>〇〇(人気ジャンル)は描くサークルが多そうだから自分が描く必要無いな…とか言ってる人とか これ昔から見るけど一切理解できない

58 23/11/12(日)21:15:01 No.1123517385

アウラがコミケクイーンになってるのが見えるぜ!!

59 23/11/12(日)21:15:11 No.1123517497

>>純粋に創作見たいんだったらコミティア行け言われるけどコミティアもだいぶ変わってきたよな >どういう風に変わったんです? 20年前のコミティアしか知らない人はエロの比率多っ!ってなるだろうし 10年前のコミティアしか知らない人はイラスト本多っ!ってなると思う あと出張編集部の存在が影響してかここも単なる表現の場から商業主義へ変わりつつ感じる 昔から変わってないの評論とギャグ島じゃね

60 23/11/12(日)21:15:42 No.1123517821

>最新アニメジャンルは博打度が高すぎる ほんまそれ 半年後のアニメでどれが当たるかなんていう部の悪い博打を強いられ続けてた時期が本当に不毛だった 艦これがヒットしてアニメジャンルでの博打が一掃されたのはみんな助かった

61 23/11/12(日)21:15:49 No.1123517876

>アウラがコミケクイーンになってるのが見えるぜ!! ブルアカが最大手だからフリーレンは無理

62 23/11/12(日)21:16:00 No.1123517987

今マイナージャンルや実績の無いオリジナルだとサークル申し込み抽選の時点で弾かれるしなあ

63 23/11/12(日)21:16:47 No.1123518420

>半年後のアニメでどれが当たるかなんていう部の悪い博打を強いられ続けてた時期が本当に不毛だった 強いられてはいなかったよ

64 23/11/12(日)21:17:19 No.1123518716

>オリジナルが好きだったのにジャンルの知名度が上がって二次創作だらけになった 結局これどういう意味だったの?

65 23/11/12(日)21:17:27 No.1123518811

今はアニメは最新のオタクトレンドじゃないからソシャゲに勝てない もうアニメでジャンルコードもらったのないからな

66 23/11/12(日)21:17:29 No.1123518833

>東方が一大ジャンルだった頃からそんなもんだろ 過去形じゃなくて今も大ジャンルだろ スレ「」はそれが気に入らないようだが

67 23/11/12(日)21:18:21 No.1123519273

半年後のアニメの予想なんてせずに今そのとき描きたいものを選べばいいのに

68 23/11/12(日)21:18:39 No.1123519455

オリジナルが売れるっていうのも一過性だったしなぁ… 結局質が伴わないジャンルからは人が離れてくってだけだし

69 23/11/12(日)21:19:31 No.1123519965

>半年後のアニメでどれが当たるかなんていう部の悪い博打を強いられ続けてた時期が本当に不毛だった あの時代はホントにみんな疲弊してたからなぁ

70 23/11/12(日)21:19:42 No.1123520104

>今マイナージャンルや実績の無いオリジナルだとサークル申し込み抽選の時点で弾かれるしなあ むしろサークル不足ですらあるとは耳にする 明らかなチケット目的はそら弾かれるだろうけども

↑Top