虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/12(日)18:39:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)18:39:56 No.1123437641

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/12(日)18:40:22 No.1123437815

80年台のフリーレン

2 23/11/12(日)18:41:40 No.1123438337

ルリルリ80%

3 23/11/12(日)18:42:10 No.1123438534

まあまんまルリルリの版権イラストのパロディだろうし

4 23/11/12(日)18:42:40 No.1123438759

絵柄を変える魔法

5 23/11/12(日)18:44:59 No.1123439775

超今風

6 23/11/12(日)18:46:41 No.1123440429

90年代のフリーレンでは?

7 23/11/12(日)18:48:03 No.1123440942

>80年台のフリーレン そこまで古くねーよ!

8 23/11/12(日)18:48:33 No.1123441111

>80年台のフリーレン 80年代だったら美樹本晴彦になるだろ

9 23/11/12(日)18:48:40 No.1123441154

こんな絵もナデシコで流行ってただけで90年代とは言えなくね?

10 23/11/12(日)18:49:05 No.1123441318

カタ柊かがみ

11 23/11/12(日)18:49:05 No.1123441319

蹴り上げた石ころをダイヤモンドにする魔法

12 23/11/12(日)18:49:26 No.1123441444

フリフリ

13 23/11/12(日)18:49:52 No.1123441592

フリフリ

14 23/11/12(日)18:50:07 No.1123441699

ルリルリはあんなに婆じゃないだろ!

15 23/11/12(日)18:50:16 No.1123441759

つい最近の絵柄だね

16 23/11/12(日)18:50:21 No.1123441789

ルリルリに似てるってよく言われるけど 似てるというより意識はしてると思う

17 23/11/12(日)18:50:29 No.1123441837

子供の真似して恥ずかしくないんですか?

18 23/11/12(日)18:50:53 No.1123441979

水着回がある方のフリーレン

19 23/11/12(日)18:52:07 No.1123442449

フェルン(CV桑島法子) シュタルク(CVうえだゆうじ)

20 23/11/12(日)18:52:15 No.1123442502

ルリーレン

21 23/11/12(日)18:52:54 No.1123442779

80年代はもっと劇画調か簡素なイメージ

22 23/11/12(日)18:53:51 No.1123443166

電子の妖精(エルフ)

23 23/11/12(日)18:55:05 No.1123443601

ヒンメル(CV:草尾毅)

24 23/11/12(日)18:57:07 No.1123444443

特定の作品ですよね?

25 23/11/12(日)18:59:40 No.1123445574

>ヒンメル(CV:草尾毅) cv草尾な勇者ならフリーレンもあんな鈍感にならなさそう

26 23/11/12(日)18:59:45 No.1123445613

>ヒンメル(CV:草尾毅) うえだゆうじだろ!?

27 23/11/12(日)19:00:48 No.1123446046

腕がぐにゃぐにゃじゃない

28 23/11/12(日)19:02:57 No.1123446993

ねんどろいどのルリルリ出るし 問題ない

29 23/11/12(日)19:03:07 No.1123447076

リュグナーは置鮎さん辺りかな

30 23/11/12(日)19:04:27 No.1123447658

黄金郷のマハト(CV.子安武人)

31 23/11/12(日)19:05:05 No.1123447944

バカばっかと言いそうで言わなさそうなホシノルリ

32 23/11/12(日)19:05:25 No.1123448095

>うえだゆうじだろ!? うえだゆうじはシュタルクっぽいと思う

33 23/11/12(日)19:06:00 No.1123448364

>黄金郷のマハト(CV.子安武人) こやすくんはモンクエルフだよ

34 23/11/12(日)19:06:13 No.1123448448

感情希薄つながりではあるのか

35 23/11/12(日)19:06:35 No.1123448611

クラフトもなんか当時の絵柄で割とイメージしやすいな

36 23/11/12(日)19:07:11 No.1123448918

ごっきーはOVA枠でTVは寿司の時代という印象

37 23/11/12(日)19:07:45 No.1123449200

今風のフリーレン

38 23/11/12(日)19:08:20 No.1123449463

アウラは大谷育江かな

39 23/11/12(日)19:08:51 No.1123449671

90年代の絵柄はセーラームーンじゃないのか…

40 23/11/12(日)19:09:38 No.1123450075

ゼーリエ(CV.林原めぐみ)

41 23/11/12(日)19:09:59 No.1123450273

魔族はかつて迫害追放された民族が発見した超古代文明によって発展した種族

42 23/11/12(日)19:10:25 No.1123450516

>超今風のフリーレン

43 23/11/12(日)19:12:49 No.1123451632

個人的にソリテールは皆口裕子のイメージなんだよね…

44 23/11/12(日)19:13:34 No.1123452003

ナデシコとセイバーマリオネットは90年代でも特異

45 23/11/12(日)19:15:45 No.1123452999

あかほりさとる脚本の変な回がある

46 23/11/12(日)19:17:20 No.1123453751

せめて全盛期のごっきーを素材にしてくれよ

47 23/11/12(日)19:18:19 No.1123454282

ルリちゃんというか後藤圭二絵というか

48 23/11/12(日)19:18:45 No.1123454490

フェルンが実はどこかのお姫様だったというオリ回が挟まれるがその後一切触れられない

49 23/11/12(日)19:19:57 No.1123455058

>>ヒンメル(CV:草尾毅) >うえだゆうじだろ!? エルフの番の勇者なら草尾毅だ 自由騎士的な意味で

50 23/11/12(日)19:20:48 No.1123455432

>こんな絵もナデシコで流行ってただけで90年代とは言えなくね? 一時代を築いたキャラデザって意味では別に間違ってない

51 23/11/12(日)19:21:24 No.1123455721

それじゃあフェルンはCV桑島法子……?

52 23/11/12(日)19:21:31 No.1123455773

>90年代の絵柄はセーラームーンじゃないのか… 90年代を代表する作品ではあってもあの絵柄が流行してたわけではないしなあ

53 23/11/12(日)19:21:39 No.1123455832

>せめて全盛期のごっきーを素材にしてくれよ 多分このあたりが全盛期だぞ はいぱーぽりすのほうがいい?わかるよ

54 23/11/12(日)19:22:17 No.1123456138

>ゼーリエ(CV.高山みなみ)

55 23/11/12(日)19:22:34 No.1123456272

>フェルンが実はどこかのお姫様だったというオリ回が挟まれるがその後一切触れられない 謎の三部作来たな…

56 23/11/12(日)19:22:58 No.1123456467

夕方18時か18時半にやってる方のフリーレン

57 23/11/12(日)19:23:24 No.1123456695

テレ東のフリーレン

58 23/11/12(日)19:24:15 No.1123457153

勇者と旅してた頃

59 23/11/12(日)19:25:23 No.1123457760

ルリーレン

60 23/11/12(日)19:26:35 No.1123458395

アキトとユリカはもういないじゃない

61 23/11/12(日)19:28:28 No.1123459309

>90年代の絵柄はセーラームーンじゃないのか… パロ元のナデシコが思いっきり90年代の作品なのにそこ擦っても意味ないだろ

62 23/11/12(日)19:28:29 No.1123459321

>フェルン(CV桑島法子) フェルンの生存確認がぐっと下がってしまう

63 23/11/12(日)19:28:43 No.1123459435

古いものは取り敢えず80年代って言っとけば良いと思ってる子いるよね

64 23/11/12(日)19:31:45 No.1123460986

>古いものは取り敢えず80年代って言っとけば良いと思ってる子いるよね まあ俺も50年代と60年代の差とかよくわからんし 同じ世代じゃないとわからんもんだろう

65 23/11/12(日)19:31:54 No.1123461060

>古いものは取り敢えず80年代って言っとけば良いと思ってる子いるよね まぁ90年代までは昭和扱いみたいなもんだよ

66 23/11/12(日)19:32:49 No.1123461556

昭和と平成は違うでしょ…

67 23/11/12(日)19:33:36 No.1123461947

1000年以上生きてツインテ…

68 23/11/12(日)19:34:28 No.1123462417

なぜかルリーレンわりと見かけるな…

69 23/11/12(日)19:34:30 No.1123462433

>まぁ90年代までは昭和扱いみたいなもんだよ 90年代ってずっと平成では?

70 23/11/12(日)19:34:41 No.1123462535

エルフみたいな事を言うな90年代は平成なんだよ

71 23/11/12(日)19:35:18 No.1123462851

後藤圭二って今なにやってるんだろう

72 23/11/12(日)19:35:35 No.1123462987

カタ超今風のフリーレン

73 23/11/12(日)19:36:04 No.1123463240

>1000年以上生きてツインテ… 魔族のレス

74 23/11/12(日)19:36:53 No.1123463638

>後藤圭二って今なにやってるんだろう アニメ監督

75 23/11/12(日)19:36:59 No.1123463677

OP:林原めぐみ

76 23/11/12(日)19:37:12 No.1123463808

ありえない…私は平成生まれの大魔族だぞ

77 23/11/12(日)19:37:35 No.1123463970

>>まぁ90年代までは昭和扱いみたいなもんだよ >90年代ってずっと平成では? 話のわからないやつだな…

78 23/11/12(日)19:37:54 No.1123464142

~空白の50年~

79 23/11/12(日)19:38:25 No.1123464404

令和生まれの私が…

80 23/11/12(日)19:38:30 No.1123464449

私は昭和生まれの魔法使いだ

81 23/11/12(日)19:38:40 No.1123464544

>話のわからないやつだな… ネタがつまらないってはっきり言ったほうが良かったか

82 23/11/12(日)19:38:44 No.1123464580

30年前のフリーレンはなんか違うのね

83 23/11/12(日)19:38:48 No.1123464628

作画までババアになるな

84 23/11/12(日)19:38:48 No.1123464630

>ヒンメル(CV:草尾毅)

85 23/11/12(日)19:38:58 No.1123464711

>ありえない…私は平成生まれの大魔族だぞ お前の前にいるのは昭和から生きた魔法使いだ

86 23/11/12(日)19:39:41 No.1123465028

>ありえない…私は平成元年生まれの魔法使いだぞ…

87 23/11/12(日)19:39:56 No.1123465132

>後藤圭二って今なにやってるんだろう キディグレイド以降なにやってんだろうと思ってググったらバリバリ現役だった つーか虚構推理の監督だったんだ…

88 23/11/12(日)19:40:03 No.1123465183

アウラ(林原めぐみ)

89 23/11/12(日)19:41:17 No.1123465814

ルリルリかと思ったらちげえ!

90 23/11/12(日)19:42:30 No.1123466394

>キディグレイド以降なにやってんだろうと思ってググったらバリバリ現役だった あの頃の有名アニメーターって監督とかバリバリやってる人多いね

91 23/11/12(日)19:42:43 No.1123466501

戦コレやってたの知らないのかよ

↑Top