23/11/12(日)17:01:38 ミニPC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/12(日)17:01:38 No.1123398082
ミニPC使ってる「」いたら使用感とか聞いてみたい
1 23/11/12(日)17:02:52 No.1123398561
夏はめちゃくちゃ熱くなる
2 23/11/12(日)17:03:53 No.1123399013
今のミニPCってこんな小さくなってるのか
3 23/11/12(日)17:04:22 No.1123399209
熱問題は結構ありそうだよなやっぱ
4 23/11/12(日)17:07:37 No.1123400617
ベンチマーク見ると事務用途や動画視聴ならなんも不足なさそうだけどやっぱり熱か
5 23/11/12(日)17:10:20 No.1123401705
充電器でかい
6 23/11/12(日)17:11:50 No.1123402293
熱出るほど重い処理させてない ネットて動画見る程度の重い処理だと何も困らない
7 23/11/12(日)17:11:56 No.1123402326
>ベンチマーク見ると事務用途や動画視聴ならなんも不足なさそうだけどやっぱり熱か 問題なさそうに見えてやっぱり問題はある もっと大きいやつ使え
8 23/11/12(日)17:13:22 No.1123402910
とりあえずクリーンインストール
9 23/11/12(日)17:13:31 No.1123402959
充電!?
10 23/11/12(日)17:13:37 No.1123402998
あんどん表示装置
11 23/11/12(日)17:14:44 No.1123403480
SSDのTBWが120だった
12 23/11/12(日)17:15:28 No.1123403838
N100の使ってるけど全然熱問題なんてねえわ 24時間ファイルサーバとして動かしてるけど元気いっぱいだ
13 23/11/12(日)17:15:37 No.1123403911
熱以外で聞いてみたいのは電源周り 大抵ACアダプタみたいだけどやっぱ足りなくなる時ある?
14 23/11/12(日)17:15:43 No.1123403945
そこまでして小さくして何に使うの
15 23/11/12(日)17:16:00 No.1123404074
そんなような形で一回り小さい音楽プレイヤー持ってたな
16 23/11/12(日)17:16:04 No.1123404091
>SSDのTBWが120だった 大抵は買った時点で3TBくらい書かれてるけどなんなんだろうね
17 23/11/12(日)17:16:08 No.1123404122
常用するのに冷却機構がおざなりなのはやっぱり怖いな
18 23/11/12(日)17:16:45 No.1123404376
>そこまでして小さくして何に使うの 使って無いけど気になって調べてる理由は 安いのと机に置くスペースが結構限られてるから
19 23/11/12(日)17:16:46 No.1123404384
>N100の使ってるけど全然熱問題なんてねえわ >24時間ファイルサーバとして動かしてるけど元気いっぱいだ ほとんど負荷かから無い用途ならそりゃそうでしょ
20 23/11/12(日)17:16:53 No.1123404421
モニターからPDで電気もらってDP Altで画面を返してやりゃ ええ!
21 23/11/12(日)17:17:31 No.1123404690
録画専用PCとして新しく欲しい
22 23/11/12(日)17:17:37 No.1123404737
>大抵ACアダプタみたいだけどやっぱ足りなくなる時ある? 電源が足らなくなるようなことはそもそも出来ないが…
23 23/11/12(日)17:17:41 No.1123404770
>モニターからPDで電気もらってDP Altで画面を返してやりゃ 単価上がるからPD給電対応してるやつほとんどないよ
24 23/11/12(日)17:17:45 No.1123404809
省スペースは十分セールスポイントにはなるよな
25 23/11/12(日)17:17:52 No.1123404860
7735HSのミニPCだけどフルHDにすればスト6も快適
26 23/11/12(日)17:17:55 No.1123404885
ラズパイ5で消費電力最大25wになったし 使い道もファイルサーバーていどだからなんならこっちでもいいかなと
27 23/11/12(日)17:18:41 No.1123405230
>ラズパイ5で消費電力最大25wになったし 5V/5Aなのがネック過ぎるよな…
28 23/11/12(日)17:19:34 No.1123405675
>>N100の使ってるけど全然熱問題なんてねえわ >>24時間ファイルサーバとして動かしてるけど元気いっぱいだ >ほとんど負荷かから無い用途ならそりゃそうでしょ つまり負荷をかけない使い方をする分には問題なくて 負荷をかける使い方すると不安って感じだな…
29 23/11/12(日)17:19:36 No.1123405699
ミニPCを真剣に検討した結果タブレットPCとかノートでいいかなって思いました
30 23/11/12(日)17:19:51 No.1123405834
minisforumのum773liteを100w出力の充電器と100w取り出すトリガーケーブルで動かしてるけど今のところ問題ほとんどない ただスレ画くらい小さいやつなら流石に排熱心配になるな
31 23/11/12(日)17:19:59 No.1123405890
静かでサクサクだよ ちょっと前にN100のやつ買ったけどこれしか起動してない i9の12900とRTX3080のガチガチ構成でimgとつべしか見てないのに気付いたから…
32 23/11/12(日)17:20:12 No.1123405960
もっとヒートシンクでトゲトゲしたデザインにしようぜ
33 23/11/12(日)17:20:40 No.1123406165
髑髏マーク入れるとかさ!
34 23/11/12(日)17:21:30 No.1123406514
>つまり負荷をかけない使い方をする分には問題なくて >負荷をかける使い方すると不安って感じだな… 普通のパソコンもまず24/7対応してないから8時間以上連続稼働させるなら自己責任だね
35 23/11/12(日)17:21:34 No.1123406542
水冷化しようぜ
36 23/11/12(日)17:21:49 No.1123406643
ちょっと質問なんだけど https://www.asrock.com/mb/Intel/N100DC-ITX/index.jp.asp こういうAC給電タイプのITXマザーボード用のケースで ATX電源用のスペースは無いけど拡張カード用のブラケットはついてるケースって存在するかな? ブラケットのサイズはLPサイズでいい
37 23/11/12(日)17:22:14 No.1123406816
こういうのって熱問題はどうやって対処するの? ちっこい扇風機とか?
38 23/11/12(日)17:22:23 No.1123406877
冷却性能が弱いのはノートパソコンと同じだよ…
39 23/11/12(日)17:22:37 No.1123406990
>ちょっと前にN100のやつ買ったけどこれしか起動してない >i9の12900とRTX3080のガチガチ構成でimgとつべしか見てないのに気付いたから… もしかしてその用途だとタブレットが最適なんでは
40 23/11/12(日)17:22:54 No.1123407084
冷却ファン台とかあるんだな
41 23/11/12(日)17:23:19 No.1123407238
>こういうのって熱問題はどうやって対処するの? >ちっこい扇風機とか? 排気口増やしたり ファン乗っけてるのはあるのかもしれないけどあんまり知らない
42 23/11/12(日)17:24:21 No.1123407639
>こういうのって熱問題はどうやって対処するの? >ちっこい扇風機とか? 夏は常に冷房つけてた 少しでも「そんなに暑くないからいいかな」と油断して冷房切ったら落ちてた
43 23/11/12(日)17:24:43 No.1123407785
>こういうのって熱問題はどうやって対処するの? >ちっこい扇風機とか? そもそも載ってるのがノート向けやAtom後継のだから熱問題なんて大げさにさわぐほどの熱は吐かない
44 23/11/12(日)17:24:50 No.1123407834
BeelinkのN100のミニPC常用してるけどネットと動画とたまにFANZAのエロゲって程度なら発熱しないよ NIKKEとかやると天板アッチッチになるけど
45 23/11/12(日)17:26:29 No.1123408455
n4000/5000系載せてた1~2世代前だと2ヶ月くらいで壊れたけど Alderlake-N世代は輸出規制でパーツの良品余ってるのかなんか頑丈だな
46 23/11/12(日)17:26:32 No.1123408483
N100でNIKKEできるんだ…
47 23/11/12(日)17:26:34 No.1123408491
>もしかしてその用途だとタブレットが最適なんでは つべをでかい画面で見たいならミニPCをモニタとかテレビに繋いだ方が良いんじゃないの?
48 23/11/12(日)17:27:02 No.1123408700
熱が気になるなら外装の熱くなる部分からでもいいから周りのもんに逃がしてやりゃいいのよ 置いてる机の天板とかに 熱伝導シートなんて立派なもんなくても100均の防振ゲルでいいよくっつくし
49 23/11/12(日)17:27:03 No.1123408704
type-cケーブル1本でモニターへの映像出力と電源供給両方できると「これこれこういうのがやりたかったんだよ!」ってなるよね
50 23/11/12(日)17:27:30 No.1123408889
泥版は最新ハイエンドでやっと60fps安定ってくらい重いけどPC版はなんか軽いよねNIKKE
51 23/11/12(日)17:27:52 No.1123409070
この手ちょっと大きくない?
52 23/11/12(日)17:28:24 No.1123409298
>こういうAC給電タイプのITXマザーボード用のケースで >ATX電源用のスペースは無いけど拡張カード用のブラケットはついてるケースって存在するかな? https://caseend.com/?public=&mb_100=1&psu_w=&available=1&psu_200=1&l_slot=1 検索したほうが早インパラ
53 23/11/12(日)17:28:35 No.1123409382
ゲームキューブくらいの大きさのミニPCがあったら欲しいな
54 23/11/12(日)17:28:40 No.1123409414
>この手ちょっと大きくない? このくらい小さいのもあるっちゃある
55 23/11/12(日)17:29:16 No.1123409669
ケツ軽いんだな あんなに重そうなのに
56 23/11/12(日)17:29:22 No.1123409702
ファンから音が出るようになったけど 特殊なファンで替えが見つからないから丸ごと買い替えた ストレージ倍になって早くなったのはいいけど OS変わったから環境再現がめんどいな…
57 23/11/12(日)17:29:41 No.1123409833
deskminiすき
58 23/11/12(日)17:30:34 No.1123410199
技術の進歩って恐ろしいもので10年前のノートPCだと重くてとても動かせなかったソフトとか今改めて動かしてみると超サクサクだ
59 23/11/12(日)17:30:45 No.1123410257
>ファンから音が出るようになったけど >特殊なファンで替えが見つからないから丸ごと買い替えた 壊れなくてもその恐れがあるのか…
60 23/11/12(日)17:30:57 No.1123410338
>N100でNIKKEできるんだ… 尻揺れとか色々切ってるけど解像度高で60fpsで動いとるよPC版 マジで発熱すごいからオススメはしないけども
61 23/11/12(日)17:31:55 No.1123410665
>検索したほうが早インパラ うおっこんな神サイトあったのか ありがたい
62 23/11/12(日)17:32:34 No.1123410897
Amazonのスティックみたいなもんだろうと思えばまあ
63 23/11/12(日)17:32:50 No.1123410996
>このくらい小さいのもあるっちゃある このUSBポートと手指のサイズを考えれば身長3mくらいのモデルが持ってると思う
64 23/11/12(日)17:33:59 No.1123411438
こういうやつACアダプタのほうがでかくてなんでだよってなる
65 23/11/12(日)17:34:05 No.1123411464
>ファンから音が出るようになったけど >特殊なファンで替えが見つからないから丸ごと買い替えた AliExpressとかにも無かった?
66 23/11/12(日)17:34:24 No.1123411594
N100ちょい前のデスクトップ用セレロンより早いんだよね スゲーよマジで
67 23/11/12(日)17:35:34 No.1123412007
>壊れなくてもその恐れがあるのか… ファン込みでこの特殊筐体って部分あるよね
68 23/11/12(日)17:35:44 No.1123412072
実家で使ってたノートパソコンの代わりにN100の小型PCとモバイルディスプレイと無線キーマウって構成にした どちらの取り回し方法が良いかって好みの問題だわ
69 23/11/12(日)17:36:36 No.1123412359
冷却不足は熱暴走で止まるならまだしも突然死する可能性が一気に高まるからな
70 23/11/12(日)17:36:37 No.1123412370
ノートと違ってバッテリーやモニターついてないってのは人によっては利点でもあり欠点でもある
71 23/11/12(日)17:36:39 No.1123412390
ちょっと欲しいって思って買えるぐらいの値段で買ってしまいそうになる ディスプレイとかキーボードとか揃えたら結構行くなって買わないってなるけど
72 23/11/12(日)17:36:42 No.1123412410
NUCBOX使ってるけどCPUの余裕は感じる 5800U乗ってるヤツで4.5万くらいだった
73 23/11/12(日)17:36:57 No.1123412525
>https://caseend.com/?public=&mb_100=1&psu_w=&available=1&psu_200=1&l_slot=1 >検索したほうが早インパラ うわめっちゃいいサイト ありがとう!
74 23/11/12(日)17:37:17 No.1123412657
>キーマウ この略語使う奴は苦しんで死ねばいいのにって毎朝護摩を焚いて祈禱してる
75 23/11/12(日)17:37:22 No.1123412687
3万以下で常用可能なPC買えるとか技術の進歩は凄いのうあんちゃん
76 23/11/12(日)17:38:06 No.1123412978
モニタはどうでもいいけどバッテリーは結構膨らんで死んだり バッテリーが死ぬと給電してても起動できないやつがあるからな
77 23/11/12(日)17:38:28 No.1123413153
>3万以下で常用可能なPC買えるとか技術の進歩は凄いのうあんちゃん 熱対策とかかなり割り切って作られてるから真に常用とは言い難いんだけどね ほんと使いようだと思う
78 23/11/12(日)17:38:32 No.1123413182
>この略語使う奴は苦しんで死ねばいいのにって毎朝護摩を焚いて祈禱してる なんで!?
79 23/11/12(日)17:38:40 No.1123413230
>この略語使う奴は苦しんで死ねばいいのにって毎朝護摩を焚いて祈禱してる もうちょっと有意義な時間の使い方しよう
80 23/11/12(日)17:39:23 No.1123413550
KVMだとモニター入っちゃうしKMだと一般的じゃないし代替の略語無いな
81 23/11/12(日)17:40:00 No.1123413815
10万くらいのちょっとグレード高いミニPCはどうなんだろ わりと良さげかと思ってるんだが
82 23/11/12(日)17:40:22 No.1123413973
ちょっとエクセル使いたい時とかに便利?
83 23/11/12(日)17:40:47 No.1123414118
安いのはマジで安くてなそってなるなった
84 23/11/12(日)17:40:51 No.1123414140
>10万くらいのちょっとグレード高いミニPCはどうなんだろ >わりと良さげかと思ってるんだが スレ画のCPUとメモリ持ったようなやつだと熱が余計にやばいとかあるよ
85 23/11/12(日)17:41:34 No.1123414425
>ちょっとエクセル使いたい時とかに便利? 事務作業しかしないなら現状最強なんじゃね?
86 23/11/12(日)17:41:51 No.1123414529
>冷却不足は熱暴走で止まるならまだしも突然死する可能性が一気に高まるからな やっぱお高くてもちゃんとしたケースのにしようってなった
87 23/11/12(日)17:42:13 No.1123414661
サイズはちょっと前に流行ったスティックPCとかの方がちっこいんだよね あんなちっこくなくてもいいと皆が気づいたのかもしれない
88 23/11/12(日)17:42:19 No.1123414706
ガワ外してファン当てて冷やせばいいのでは
89 23/11/12(日)17:42:43 No.1123414873
ミニPCを録画運用で夏もつけっぱなしだったけど冷房無しの昼間でも普通に安定してた
90 23/11/12(日)17:42:51 No.1123414923
お高いやつは液体金属使ってたり金属筐体だったりするけどそもそもの筐体がちっさいし空冷じゃ限界あるよな…
91 23/11/12(日)17:43:11 No.1123415055
>ガワ外してファン当てて冷やせばいいのでは そういう使い方するなら他の選択肢がある…
92 23/11/12(日)17:43:43 No.1123415289
油に浸せ!
93 23/11/12(日)17:43:43 No.1123415290
ミニPCもタブレットもスマホも熱問題はあるからミドルタワーのPCにでもした方がいいよ
94 23/11/12(日)17:44:01 No.1123415433
>10万くらいのちょっとグレード高いミニPCはどうなんだろ >わりと良さげかと思ってるんだが 中途半端だよマジで ゲームとか映像編集とかやると絶対デスクトップに及ばないし 軽い作業やるなら安物で十分 その上排熱はマトモに対策されてない
95 23/11/12(日)17:45:00 No.1123415815
ハイエンドはノートPC絶対に持ち歩きたくない人向けだよな
96 23/11/12(日)17:45:30 No.1123415998
N100搭載しているようなのも熱ですぐにダメになるからなあ
97 23/11/12(日)17:45:47 No.1123416121
キーボード・マウスならキボマだろキボマ
98 23/11/12(日)17:46:09 No.1123416267
キーマウ呼び嫌ってる人前も見かけたけど理由を言わずに去っていく
99 23/11/12(日)17:46:28 No.1123416415
マウキーとキーマウだと前者のほうが何か好き どちらも嫌いというわけではない
100 23/11/12(日)17:46:47 No.1123416538
熱問題はもうちょっと余裕のあるケースにしたら良いんだが それだとこのサイズのメリットがなくなるからな…
101 23/11/12(日)17:46:57 No.1123416603
ピカチュウ キーマウハナンダ?
102 23/11/12(日)17:46:58 No.1123416616
>N100でNIKKEできるんだ… もっと重いのでもそこそこ動くしな
103 23/11/12(日)17:47:06 No.1123416669
>10万くらいのちょっとグレード高いミニPCはどうなんだろ >わりと良さげかと思ってるんだが 8年前に作った自作PCから乗り換えて高スペック省スペースとなったのでそういう意味では俺はかなり満足している
104 23/11/12(日)17:47:09 No.1123416691
多分前世でキママウに畑を荒らされて自害したんだろう
105 23/11/12(日)17:47:34 No.1123416864
マキーウ
106 23/11/12(日)17:49:00 No.1123417453
>もっと重いのでもそこそこ動くしな 原神は10fpsくらいになって無理そうだったな
107 23/11/12(日)17:49:04 No.1123417493
ううままうままう
108 23/11/12(日)17:49:36 No.1123417739
ちょうどPC新調したいと思ってたから参考になる 部屋狭いからミニでもいいかなぁ…
109 23/11/12(日)17:49:40 No.1123417759
でかいファンつけたら省スペースの強みなくなって本末転倒だな
110 23/11/12(日)17:50:22 No.1123418016
常時起動してるけどなんとか夏は乗り切ってくれた
111 23/11/12(日)17:50:40 No.1123418131
こんな小さくなくていいから二回りくらい大きくて安定して動くのはないものか
112 23/11/12(日)17:51:12 No.1123418365
>こんな小さくなくていいから二回りくらい大きくて安定して動くのはないものか 山ほどあるけど
113 23/11/12(日)17:51:13 No.1123418372
>部屋狭いからミニでもいいかなぁ… その狭さはまず引っ越した方がよくないか?
114 23/11/12(日)17:52:02 No.1123418668
>ちょうどPC新調したいと思ってたから参考になる >部屋狭いからミニでもいいかなぁ… VESA マウンタついてるのもあるから省スペース性は高いね
115 23/11/12(日)17:52:17 No.1123418776
とにかく静かで低電力だからファイルサーバとかスクリプトの定期実行とか趣味のサーバー的な用途にちょうどよい
116 23/11/12(日)17:52:17 No.1123418779
>>部屋狭いからミニでもいいかなぁ… >その狭さはまず引っ越した方がよくないか? 具体的な広さ何もわからないのに急に極論すぎるだろ
117 23/11/12(日)17:53:10 No.1123419113
>山ほどあるけど ThinkCentre Tinyとか言わんよね?
118 23/11/12(日)17:53:13 No.1123419140
去年買ったbeelinkのGTRだかってやつでいもげつべエロブラゲジーコは快適 スチムーもfallout3とnvくらいしかやってなかったけどアライズの体験版やったら動いたからそのまま買ってクリアできた さすがに設定で普通とかにしたけど
119 23/11/12(日)17:53:14 No.1123419145
アルミサッシの上に置いてあるから放熱はバッチリよ!寒いぜ…
120 23/11/12(日)17:53:16 No.1123419158
あとryzenのradeon680mってオンボードグラボすごいね 設定調整すればだいたいのゲーム動く
121 23/11/12(日)17:54:09 No.1123419529
>ThinkCentre Tinyとか言わんよね? minisforumあたり見てくりゃスレ画よりはでかいけどTinyよりは場所取らないのいっぱい出てくるだろ?
122 23/11/12(日)17:54:13 No.1123419576
DMMのゲームだとドルウェブが高画質だと画像が乱れた(低画質でやれば安定) それ以外にやってるゲームは問題なかった(ロスストとか) 夏は扇風機常に当ててた
123 23/11/12(日)17:54:28 No.1123419686
今時期いいのか?
124 23/11/12(日)17:54:37 No.1123419749
スマホみたいに常温保冷剤の上にでも置いときゃいいのか
125 23/11/12(日)17:54:53 No.1123419863
ドルウェブは他の「」もまともにプレイできないって言ってたから諦めて
126 23/11/12(日)17:55:22 No.1123420064
N100は本体性能よりファンが交換できねぇクソが!って話が多いイメージある
127 23/11/12(日)17:55:25 No.1123420079
なんか初めて使うときはOSを入れ直さなきゃならないっぽくてめんどくさそう
128 23/11/12(日)17:55:25 No.1123420084
おもちゃとして面白そうだとは思う
129 23/11/12(日)17:55:46 No.1123420211
保冷材は水滴で死ぬからよせ
130 23/11/12(日)17:55:51 No.1123420250
デカパイゲームの方に問題あるの?
131 23/11/12(日)17:56:08 No.1123420361
サブ用途ならディスプレイなしでメインPCからリモートデスクトップすれば十分なのもいい
132 23/11/12(日)17:56:16 No.1123420412
>デカパイゲームの方に問題あるの? 落ちまくってプレイできないってさ
133 23/11/12(日)17:56:39 No.1123420557
>なんか初めて使うときはOSを入れ直さなきゃならないっぽくてめんどくさそう slmgr.vbs /dlv all?してOEMライセンスならしなくていいよ
134 23/11/12(日)17:57:13 No.1123420765
>今時期いいのか? このタイプのPCでやっとわかってないなら買うのやめろって言わないで良い程度の性能になった
135 23/11/12(日)17:57:18 No.1123420807
>なんか初めて使うときはOSを入れ直さなきゃならないっぽくてめんどくさそう アリエクの実質ノーブランドレベルはともかく有名どころはちゃんとしてるよ
136 23/11/12(日)17:57:20 No.1123420815
>>デカパイゲームの方に問題あるの? >落ちまくってプレイできないってさ Xeと相性悪いのかね
137 23/11/12(日)17:57:42 No.1123420976
>>N100でNIKKEできるんだ… >尻揺れとか色々切ってるけど そこ切ったら駄目でしょ!
138 23/11/12(日)17:58:16 No.1123421200
N100はまだまだよく分からんなら買うなラインだと思うけどな このスレだけでもオンボでゲームやりたいおじさん押し寄せてきてるし
139 23/11/12(日)17:58:54 No.1123421438
>このスレだけでもオンボでゲームやりたいおじさん押し寄せてきてるし いや普通に動作報告ありがたいぞ
140 23/11/12(日)17:58:56 No.1123421449
ドルウェブはPC版は駄目だしアプリ版もよく落ちるから作りが単純に微妙っぽい
141 23/11/12(日)17:59:08 No.1123421541
>N100はまだまだよく分からんなら買うなラインだと思うけどな >このスレだけでもオンボでゲームやりたいおじさん押し寄せてきてるし ゲームやりたいというか上限をさぐってる感じじゃない?
142 23/11/12(日)17:59:52 No.1123421835
>このスレだけでもオンボでゲームやりたいおじさん押し寄せてきてるし 押し寄せて…?
143 23/11/12(日)17:59:53 No.1123421837
ゲームとクリエイティブ目途以外ならN100で十分説はある
144 23/11/12(日)18:00:06 No.1123421927
デカパイPC版落ちやすいのリリースから修正されてないのか…
145 23/11/12(日)18:00:06 No.1123421929
リッチなゲームかクリエイディブなことするんじゃなきゃ これで十分な時代はもうすぐそこというかもう来てるのかなと思う
146 23/11/12(日)18:01:05 No.1123422331
dmmぐらいなら余裕でしょう…デカパイはよく知らないけど
147 23/11/12(日)18:01:27 No.1123422455
N100積んで富士通のlifebookぐらい物理的に軽いて安いノートが欲しいよ
148 23/11/12(日)18:02:01 No.1123422677
俺はデカパイゲームやらデカ尻ゲームをやりたいがために約30万かけてPCを組んだので N100でできるよそれと言われると立つ瀬がないのだ…
149 23/11/12(日)18:02:01 No.1123422679
ミニPCのスレには泥タブスレに来るiPadおじさんみたいなの毎回出るな
150 23/11/12(日)18:02:12 No.1123422740
>dmmぐらいなら余裕でしょう…デカパイはよく知らないけど 全然余裕じゃないよブラゲはそもそもブラウザ通すぶんボトルネックあってかなり重い
151 23/11/12(日)18:02:18 No.1123422767
デカパイはデイリー終わってリーグやった時にたまに落ちるな…設定いじったっけかな…
152 23/11/12(日)18:02:25 No.1123422813
100Wも無いACアダプターで給電するから 長時間も高温になるような処理が元から出来ないんじゃないの? もしくはやろうとすると落ちたりとか…だから熱の事はある意味考える必要無いんじゃ
153 23/11/12(日)18:02:28 No.1123422832
>リッチなゲームかクリエイディブなことするんじゃなきゃ >これで十分な時代はもうすぐそこというかもう来てるのかなと思う ゲームやるにしたってみんながみんな4k120fps安定じゃなきゃやだ!って訳でもないしな
154 23/11/12(日)18:03:20 No.1123423192
そうなの…アリスギア画質落として余裕だからみんな余裕なのかと
155 23/11/12(日)18:03:44 No.1123423328
ミニPCのスレって結構立ってる? 興味持ったの最近だから全然気づけてなかっただけか
156 23/11/12(日)18:04:26 No.1123423604
熱が心配な場合はファン付きのやつ買えばいいと思う
157 23/11/12(日)18:04:33 No.1123423644
7735HSで今年の夏を乗り切ったわ 冬になったけど今やってるゲームならデスクトップつけるまでもないからしばらくこのまま
158 23/11/12(日)18:05:18 No.1123423984
そりゃアリスギアは古いゲームだしかなり軽いもの…
159 23/11/12(日)18:05:27 No.1123424059
>そうなの…アリスギア画質落として余裕だからみんな余裕なのかと アリスギアは5世代i5当たりが必須環境だから滅茶苦茶軽い
160 23/11/12(日)18:05:38 No.1123424134
NAS代わりにしてるけど2.5GbEの買えばよかったと後悔
161 23/11/12(日)18:05:41 No.1123424158
手持ちのミドルタワーがなかなか修理から戻って来ないから サブでミニPCが欲しくてしょうがない
162 23/11/12(日)18:06:02 No.1123424301
>俺はデカパイゲームやらデカ尻ゲームをやりたいがために約30万かけてPCを組んだので デカPC!
163 23/11/12(日)18:06:22 No.1123424446
グラフィック捨てたミニPCに対してグラボがデカすぎて笑う
164 23/11/12(日)18:06:24 No.1123424459
>100Wも無いACアダプターで給電するから >長時間も高温になるような処理が元から出来ないんじゃないの? 30Wでファンレスだと長時間ロードは無理だけど スレ画は30W ACアダプタでファン付きだからな 能力に対して必要な冷却性能を満たしていない失敗製品はモバイルノートでたまに生み出されるけど 実際の製品の中でそんな失敗製品は少数派だと思う
165 23/11/12(日)18:06:45 No.1123424592
Steam Deckでプレイしてるゲームの画面と音をSteam link でスレ画のミニPC側にも飛ばして ミニPC上で動かしてるOBS studioを使ってtwitchで垂れ流し配信してみたりした ちょっとギリギリで他になにか動かそうとするとすぐ配信がカクカクになったりはするけど一応ちゃんと配信できたな
166 23/11/12(日)18:07:39 No.1123424945
n5100でZoom動かすと重すぎて何も出来なかったけどN100はどうだろ
167 23/11/12(日)18:08:23 No.1123425251
>Steam Deckでプレイしてるゲームの画面と音をSteam link でスレ画のミニPC側にも飛ばして >ミニPC上で動かしてるOBS studioを使ってtwitchで垂れ流し配信してみたりした >ちょっとギリギリで他になにか動かそうとするとすぐ配信がカクカクになったりはするけど一応ちゃんと配信できたな こんなギリギリ攻めるのってちょっと楽しそう
168 23/11/12(日)18:08:53 No.1123425471
>Steam Deckでプレイしてるゲームの画面と音をSteam link でスレ画のミニPC側にも飛ばして >ミニPC上で動かしてるOBS studioを使ってtwitchで垂れ流し配信してみたりした 楽しそうなことやってるな…
169 23/11/12(日)18:09:18 No.1123425617
どのメーカーがいいか全く知識が無ければbeelink買っとけばいいのかね
170 23/11/12(日)18:09:22 No.1123425643
買う前は心配は尽きないだろうけど買ったらこれでいいやん!ってなるのがほとんどだと思う
171 23/11/12(日)18:10:17 No.1123426008
>どのメーカーがいいか全く知識が無ければbeelink買っとけばいいのかね それかminisforumあたりじゃないの
172 23/11/12(日)18:10:25 No.1123426058
つべに色々動作チェックの動画上がってるからそれで感触見るのがいいと思う
173 23/11/12(日)18:10:53 No.1123426242
BeelinkはOSがボリュームライセンスなことあるからオススメしかねる
174 23/11/12(日)18:10:54 No.1123426246
>どのメーカーがいいか全く知識が無ければbeelink買っとけばいいのかね 今使ってるが特に問題はない 次買うときもここを第一候補にすると思う
175 23/11/12(日)18:11:31 No.1123426478
>どのメーカーがいいか全く知識が無ければbeelink買っとけばいいのかね まあその辺りがいいと思う MINISFORUMは作りが抜けてしっかりしてるんだけどそのせいで値段高くてミニpcの利点ちょっと潰してるし
176 23/11/12(日)18:11:38 No.1123426520
ブラックフライデーでN100の2in1ノート買っちゃおうかなと考えてる
177 23/11/12(日)18:12:20 No.1123426775
>それかminisforumあたりじゃないの そことChuwiはしっかりしてる分高いから価格帯的に候補に入らない
178 23/11/12(日)18:13:56 No.1123427416
imgでの動作チェックしましたが良好です
179 23/11/12(日)18:14:36 No.1123427651
よくわかんない人はライセンス問題あるbeelinkなんて買ったらだめです
180 23/11/12(日)18:14:56 No.1123427763
ミニPCは案外アイドル消費電力が高いからノートもありじゃないかなって思っちゃう なんで同じSoCガデスクトップに来るだけで電気喰いまくるんだよ