23/11/12(日)16:27:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/12(日)16:27:57 No.1123386569
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/12(日)16:28:36 No.1123386786
俺の唯一のテレビ番組録画機じゃん
2 23/11/12(日)16:29:39 No.1123387102
携帯機系の奴電波掴みづらいねん
3 23/11/12(日)16:29:57 No.1123387190
ゲームギアだろ
4 23/11/12(日)16:30:32 No.1123387363
>携帯機系の奴電波掴みづらいねん これのアンテナにアルミホイルを巻いて細くすると受信が良くなるわけでもないという
5 23/11/12(日)16:30:33 No.1123387367
MXアニメ録画しようとしたらブツ切りになるやつ!
6 23/11/12(日)16:32:36 No.1123387957
アルミ巻くの意味無いの...?
7 23/11/12(日)16:33:57 No.1123388385
初期型だと使えないからワンセグ対応型の2台目も購入した 一年経たずにチューナーが死んでお前…ってなった
8 23/11/12(日)16:34:08 No.1123388437
布団でダラダラするのに丁度いい…
9 23/11/12(日)16:35:02 No.1123388734
チューナーだけアキバで投げ売りされてた気がする
10 23/11/12(日)16:36:31 No.1123389220
>チューナーだけアキバで投げ売りされてた気がする マジか… チューナーだけ買い直せばよかった
11 23/11/12(日)16:36:48 No.1123389317
ゴールデンスランバーで使ってたのが記憶に残ってる
12 23/11/12(日)16:37:56 No.1123389693
スマホより前にテレビ見れるガジェットがコレで重宝した
13 23/11/12(日)16:38:51 No.1123389993
今も使ってる
14 23/11/12(日)16:38:58 No.1123390041
こうやってテレビの分配器と繋ぐと受信環境は常に最強になるよ ちなみに巻いてるアルミホイルに意味は無いです fu2787950.jpg
15 23/11/12(日)16:39:54 No.1123390350
2倍速で番組消化するの一番直感的でいい 画質は気にしない
16 23/11/12(日)16:42:46 No.1123391258
地上波で放送してる深夜アニメはこれで録画して録り溜めしてる
17 23/11/12(日)16:44:13 No.1123391760
VITAで一番活かされなかったのは初期型の3GのSIM対応だと思う 別にお外でネット対戦できるわけでもないし
18 23/11/12(日)16:44:50 No.1123391969
フルセグチューナーも出してくれてたらなぁ
19 23/11/12(日)16:46:46 No.1123392649
>スマホより前にテレビ見れるガジェットがコレで重宝した ブラウジングどころかネットラジオも聞けたしオフラインとはいえ音楽も動画もいけたし持ち運びガジェットとして強かったよね… メモステもあの頃はまぁ別に買ってもいいかって感じだったし でもVITAは思いっきりスマホに正面衝突してしまった…
20 23/11/12(日)16:46:51 No.1123392674
これまた懐かしい物を…
21 23/11/12(日)16:47:28 No.1123392891
>VITAで一番活かされなかったのは初期型の3GのSIM対応だと思う >別にお外でネット対戦できるわけでもないし あの頃位置ゲーが一応PSPで流行ってたから…
22 23/11/12(日)16:48:23 No.1123393212
PSPでやたらギャルゲー出てた頃に戻りたい
23 23/11/12(日)16:49:11 No.1123393518
持ってたわ……
24 23/11/12(日)16:49:30 No.1123393614
>これまた懐かしい物を… 現役ですけど
25 23/11/12(日)16:49:39 No.1123393662
PSP持ってたけどこんなん出てたことを初めて知った
26 23/11/12(日)16:50:02 No.1123393807
録画する機械がこれしかないからメモステも増えていく…
27 23/11/12(日)16:50:17 No.1123393904
>VITAで一番活かされなかったのは初期型の3GのSIM対応だと思う >別にお外でネット対戦できるわけでもないし あと初期型だけについていた拡張端子
28 23/11/12(日)16:50:25 No.1123393941
まだ受信できるんだ…
29 23/11/12(日)16:50:36 No.1123394002
>PSP持ってたけどこんなん出てたことを初めて知った DSでもワンセグチューナーが出てた事も知らなさそう
30 23/11/12(日)16:51:46 No.1123394381
>まだ受信できるんだ… そういえばスレ画で地上デジタル放送の受信や録画って普通に出来るな…いつか打ち切られたりするんだろうか
31 23/11/12(日)16:52:49 No.1123394807
これとかカーナビセットとか
32 23/11/12(日)16:53:05 No.1123394897
新幹線乗った暇つぶしでめちゃくちゃ世話になった トンネル入ると映像止まるのはうn
33 23/11/12(日)16:53:20 No.1123395007
ワンセグは地デジの規格だから よほどのことがない限り打ち切りはないでしょ
34 23/11/12(日)16:53:34 No.1123395094
PSPって ゲームはもちろん 写真動画見れます 音楽ネットラジオ聴けます ネット対応しています 自作アプリ起動できます(しかも種類豊富) カーナビ、ワンセグになります など GBAからの進化凄くない?これ半分スマホじゃない しかもデザインかっこいい上に価格は19800円 無茶しすぎ
35 23/11/12(日)16:54:04 No.1123395257
ワンセグだから画質が悪いけどアニメを見るのにそこまで困らないという でも戦闘が多くて動きの激しいアニメには向いてない ドラゴンボールの超ブロリーとか鬼滅でキャラが速く動くとぼやける
36 23/11/12(日)16:54:15 No.1123395316
うちの車載テレビじゃないか
37 23/11/12(日)16:54:20 No.1123395354
こんな大昔の携帯ゲーム機を未だに酷使して… いや生き残ってるなら自分の死んだPSPより扱いマシか
38 23/11/12(日)16:54:25 No.1123395373
そこまでしてテレビ見たい?
39 23/11/12(日)16:55:07 No.1123395628
テレビに画面出力できるやつもあったよな
40 23/11/12(日)16:55:11 No.1123395653
DSにもあったりワンセグって何で流行ったんだろう
41 23/11/12(日)16:55:19 No.1123395695
>そこまでしてテレビ見たい? テレビも持ってるけど録画する機械が手元にスレ画しかない
42 23/11/12(日)16:56:00 No.1123395953
ガラケーなんかもワンセグ見れたな
43 23/11/12(日)16:56:58 No.1123396304
>ガラケーなんかもワンセグ見れたな 俺の使ってる9年前のスマホはフルセグもワンセグも付いてる
44 23/11/12(日)16:57:08 No.1123396361
DSのやつは震災で活躍したらしいな
45 23/11/12(日)16:57:09 No.1123396371
最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった
46 23/11/12(日)16:57:19 No.1123396433
今のスマホはなんでワンセグ義務化しないんだろ 地デジ見れるのXPERIAくらい?
47 23/11/12(日)16:57:36 No.1123396527
>ガラケーなんかもワンセグ見れたな 2009年のWBC決勝はガラケーのワンセグで見たわ 外にいたから
48 23/11/12(日)16:57:43 No.1123396583
これが便利なのは録画 動画ソース作るのクソめんどくせえ時代に本体だけで作れるから
49 23/11/12(日)16:57:44 No.1123396590
>最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった 最近かな…
50 23/11/12(日)16:57:49 No.1123396616
>>まだ受信できるんだ… >そういえばスレ画で地上デジタル放送の受信や録画って普通に出来るな…いつか打ち切られたりするんだろうか 停波する時はアナウンス来るだろうし
51 23/11/12(日)16:58:17 No.1123396798
>最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった ブラウン管から買い替えなさった?
52 23/11/12(日)16:59:07 No.1123397115
>今のスマホはなんでワンセグ義務化しないんだろ >地デジ見れるのXPERIAくらい? ワンセグ対応機器からもNHKが料金取ろうとしたので
53 23/11/12(日)16:59:07 No.1123397119
>>最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった >ブラウン管から買い替えなさった? 横からだけど地デジになる頃に買ったうちのテレビはそういうの対応してなかった
54 23/11/12(日)16:59:21 No.1123397213
>最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった 俺は2007年製の液晶テレビを使ってるからHDDに繋げれないから録画が出来ないんだよな…次にテレビを買い換えた時に初めて体験出来そうでワクワクする
55 23/11/12(日)17:00:15 No.1123397551
>カーナビ、ワンセグになります みんナビにはかなりお世話になった… ちょうど高速1000円の時期も重なってあちこち出かけたわ
56 23/11/12(日)17:00:49 No.1123397749
テレビって普通に使ってると10年以上壊れないから買い換える機会が無いよね
57 23/11/12(日)17:02:14 No.1123398303
入院したときにこれでTV見てた
58 23/11/12(日)17:02:44 No.1123398513
フルセグ…
59 23/11/12(日)17:03:13 No.1123398727
これがワンセグじゃなくてフルセグだったら無敵だった
60 23/11/12(日)17:03:17 No.1123398753
>テレビって普通に使ってると10年以上壊れないから買い換える機会が無いよね GEOのテレビ3年で壊れたよ
61 23/11/12(日)17:03:24 No.1123398792
Vita最大のライバル
62 23/11/12(日)17:03:29 No.1123398841
>テレビって普通に使ってると10年以上壊れないから買い換える機会が無いよね ウチのプラズマも壊れる気配ないから4kTV欲しいけど買えない
63 23/11/12(日)17:04:07 No.1123399099
フルセグ受信できるガラケー持ってたけどまともに安定しなかったな
64 23/11/12(日)17:05:22 No.1123399646
ワンセグもフルセグも電波がゴミだと機能しないからな…
65 23/11/12(日)17:05:23 No.1123399655
>俺の唯一のテレビ番組録画機じゃん NHKの方から来ました
66 23/11/12(日)17:05:50 No.1123399850
自分がテレビを買い換える時って購入する据え置きゲームとセットになってるな ブラウン管から液晶に買い換えたのもHDMIが付いてるPS3とXbox360の為だったし 次はPS5の為にテレビを買い換えないとな…
67 23/11/12(日)17:07:02 No.1123400340
>次はPS5の為にテレビを買い換えないとな… 8kか
68 23/11/12(日)17:07:19 No.1123400483
>フルセグ受信できるガラケー持ってたけどまともに安定しなかったな だから100均に売ってあるアンテナを取り付ける そして最近100均でそのアンテナも取り扱いをやめたという…
69 23/11/12(日)17:07:44 No.1123400662
このアンテナ今高値で売れるらしいね
70 23/11/12(日)17:07:47 No.1123400685
>ワンセグはなぜ減ったのか?→利用ニーズが減ったため、Netflixやプライムビデオなど動画配信サービスの普及・導入端末への価格の影響から製品数を減らしたとコメントした 競合がアマプラは辛いわ
71 23/11/12(日)17:08:05 No.1123400782
>GEOのテレビ3年で壊れたよ ゲオは安かろう悪かろうだしな…
72 23/11/12(日)17:08:25 No.1123400965
スマホのテレビ機能は基本的にアンテナ刺さないとまともに映らないから使ったこと無いや
73 23/11/12(日)17:08:57 No.1123401181
>このアンテナ今高値で売れるらしいね 今は数千円ぐらいじゃないかな 俺が7年前にハードオフのワゴンで買った時は500円だった
74 23/11/12(日)17:09:26 No.1123401364
久しぶりにvitatv起動したら動作遅ってなった 技術の進歩って早いね
75 23/11/12(日)17:10:22 No.1123401714
ゲオのテレビは明らかに不安になるから怖いな…テレビを買うならちゃんとした家電屋で買いたい
76 23/11/12(日)17:10:39 No.1123401816
これ実用性あるレベルのものなの?
77 23/11/12(日)17:10:46 No.1123401855
俺がテレ玉とmx見る唯一の方法だったやつ!!
78 23/11/12(日)17:10:50 No.1123401881
チューナーのアダプタに繋ぐ追加のマグネット付きのアンテナ買って窓枠にくっつけてたな
79 23/11/12(日)17:11:21 No.1123402069
>これ実用性あるレベルのものなの? 携帯で見るよりはマシってぐらい
80 23/11/12(日)17:11:40 No.1123402219
>これ実用性あるレベルのものなの? 俺は今も使ってる 深夜アニメを録画したり金ローとかを録画してる あとテレビ番組も
81 23/11/12(日)17:12:19 No.1123402472
今では自分はPSP3000は音楽再生機器としか使えてないな
82 23/11/12(日)17:12:24 No.1123402510
>これ実用性あるレベルのものなの? 何気に録画とデータ放送対応だったりする
83 23/11/12(日)17:12:38 No.1123402615
これで録り溜めしてるアニメが沢山あるからそろそろ消費しないとな…
84 23/11/12(日)17:12:43 No.1123402653
>ゲオのテレビは明らかに不安になるから怖いな…テレビを買うならちゃんとした家電屋で買いたい 最近のは家電量販店でも安くて心配になる
85 23/11/12(日)17:13:01 No.1123402773
良いガジェットだったなぁ
86 23/11/12(日)17:13:11 No.1123402836
>最近のテレビってHDDつなげるだけで録画できるんだよね…買い替えてびっくりしちゃった テレビの種類にヨルけど複数登録できるから容量多いやつ買ったほうがお得だよ
87 23/11/12(日)17:13:19 No.1123402883
カタ …なにこれ…覚えてない…
88 23/11/12(日)17:14:23 No.1123403296
テレビはちゃんとした大手メーカーのやつを買った方が良いな ゲオで売ってるテレビのメーカーって謎のメーカーしかない
89 23/11/12(日)17:14:52 No.1123403544
ワンセグって結局なんなのかよく分かってない今も映るの?
90 23/11/12(日)17:15:17 No.1123403733
>ワンセグって結局なんなのかよく分かってない今も映るの? せめてスレ内を読んでからレスしろ
91 23/11/12(日)17:15:19 No.1123403753
>…なにこれ…覚えてない… PSP用ワンセグチューナー!PSP用ワンセグチューナーです!
92 23/11/12(日)17:15:23 No.1123403785
>ワンセグって結局なんなのかよく分かってない今も映るの? 映るよ
93 23/11/12(日)17:16:25 No.1123404230
>>ワンセグって結局なんなのかよく分かってない今も映るの? >せめてスレ内を読んでからレスしろ 最近数十レスも読めない「」が急増してるのに100レス近いスレ読んでからレスなんて出きる訳ないだろ
94 23/11/12(日)17:17:49 No.1123404845
GPSユニット付けて自転車でいろんなところウロウロしてた テレビチューナーはDSの方買った
95 23/11/12(日)17:18:29 No.1123405122
正直アストロ君のゲームで初めて知った
96 23/11/12(日)17:18:30 No.1123405135
解像度もフレームレートもビットレートも低いから動きのあるシーンは結構キツくない?
97 23/11/12(日)17:19:13 No.1123405503
>解像度もフレームレートもビットレートも低いから動きのあるシーンは結構キツくない? 上でも言われてるけどきついよ
98 23/11/12(日)17:19:37 No.1123405708
>久しぶりにvitatv起動したら動作遅ってなった >技術の進歩って早いね パソコンもwin11になってから立ち上がりめちゃ早くなってビビる
99 23/11/12(日)17:20:19 No.1123406015
ワンセグは見れればいいってレベルだから… フルセグは奇麗だけど電波がね
100 23/11/12(日)17:20:54 No.1123406273
2007年に出ていて持ち運べてテレビ見て録画できるテレビ機器ってのが肝だ
101 23/11/12(日)17:21:17 No.1123406430
スマホのテレビ機能無くなるの早かったな
102 23/11/12(日)17:22:02 No.1123406742
>ワンセグは見れればいいってレベルだから… >フルセグは奇麗だけど電波がね ワンセグと比較すればそりゃ綺麗だけどフルセグも相当無理してるから言う程綺麗でもない…
103 23/11/12(日)17:22:04 No.1123406755
ウォークマンとかにもワンセグ付いてたからなこの頃 とりあえず携帯できるガジェットには付けてみようみたいな勢いだった
104 23/11/12(日)17:23:03 No.1123407142
まだ現役で使ってるとかすげえな…
105 23/11/12(日)17:24:12 No.1123407587
テレビチューナー搭載してるPCもいろんなメーカーから出てたな
106 23/11/12(日)17:24:52 No.1123407848
フルセグが見れるスマホはGalaxy S10/Xperia 1 IIが最後なんだけどスペックとOSのバージョン的にあと数年でスマホとしては実用的じゃなくなるから中古だだ下がりしてディスプレイだけは当時のハイエンド機種で綺麗なテレビの見れるおもちゃが気軽に買えるぞ!
107 23/11/12(日)17:25:06 No.1123407944
電波が弱いから送信アンテナが見えるくらいの環境じゃないと受信できない 地デジが越境受信封じで電波が弱いから 情報利権を守ることばかり躍起になるから テレビ放送が廃れるんだ
108 23/11/12(日)17:25:13 No.1123407982
>まだ現役で使ってるとかすげえな… 物持ちが大変良い人が居るんだろう…変に振り回したりしない大事に使ってる
109 23/11/12(日)17:26:22 No.1123408397
ワンセグの画質に今耐えられる気がしない
110 23/11/12(日)17:27:14 No.1123408780
俺なんか今でも欲しいぞ 尼で4980円で売ってて高ってなった
111 23/11/12(日)17:27:51 No.1123409063
当時の端末としてはこの画面サイズでこの価格は安かったな
112 23/11/12(日)17:30:40 No.1123410239
>ワンセグと比較すればそりゃ綺麗だけどフルセグも相当無理してるから言う程綺麗でもない… 今セグメントほぼ全部映像に使ってるのBSだけかね テレ東あたりも昔はそうだったんだけどいつからかデータ放送かなんかに 映像用に使ってたセグメント1つか2つ割くようになったのか録画データサイズが少し小っちゃくなってた
113 23/11/12(日)17:36:10 No.1123412205
>2007年に出ていて持ち運べてテレビ見て録画できるテレビ機器ってのが肝だ ケータイでできたな…
114 23/11/12(日)17:36:33 No.1123412336
>まだ現役で使ってるとかすげえな… なんか録画重なってるなあまあ画質低くてもわかるからいいか的な感じで録画
115 23/11/12(日)17:38:47 No.1123413293
VGAが高画質だった時代