ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/12(日)15:11:28 No.1123360687
双子の「」っている?
1 23/11/12(日)15:13:21 No.1123361297
いらない
2 23/11/12(日)15:14:50 No.1123361810
なんて事言うの…
3 23/11/12(日)15:15:22 No.1123362018
何も捨ててしまおう
4 23/11/12(日)15:15:59 No.1123362225
犬が益を齎さないって…
5 23/11/12(日)15:17:12 No.1123362654
豚なんかいっぱい産むじゃん
6 23/11/12(日)15:17:24 No.1123362720
むしろ有益な生き物の方がポンポン産むもんじゃないか…?
7 23/11/12(日)15:17:40 No.1123362794
猫は完全に愛玩動物だからその言い分もわからないでもないけど 犬は馴らして実用にしてるだろ人類
8 23/11/12(日)15:19:33 No.1123363438
単純に一気に多く生まれると食い扶持増えて大変だし…
9 23/11/12(日)15:19:49 No.1123363524
猫はネズミ狩りの役割があるだろう
10 23/11/12(日)15:21:15 No.1123364057
でも伯爵家だぜ?
11 23/11/12(日)15:21:43 No.1123364276
畜生腹!
12 23/11/12(日)15:23:13 No.1123364790
現実の昔がマジでこういう地域あったからなんも言えねえ…
13 23/11/12(日)15:23:21 No.1123364856
犬と人間のかかわりについて学ぶ気なさすぎて悲しい
14 23/11/12(日)15:24:30 No.1123365304
小中学校までだと1組は双子いた気がする
15 23/11/12(日)15:28:36 No.1123366656
> 双子が生まれる事を「男女の双子は前世で心中した男女の生まれ変わり」「一度に二人も三人も産むのは犬猫の仲間」などの意味から「畜生腹」と呼び、忌み嫌う地域が多かった。 >地域によっては戦前までは里子に出したり、間引きが行われ警察沙汰になることもあった。
16 23/11/12(日)15:30:11 No.1123367233
神様は何も禁止なんかしてない
17 23/11/12(日)15:30:25 No.1123367304
やめなって
18 23/11/12(日)15:34:42 No.1123368704
実際結構聞くよな双子を嫌う話
19 23/11/12(日)15:36:17 No.1123369209
金さん銀さんもかなり危なかった
20 23/11/12(日)15:38:34 No.1123369968
幽体離脱~
21 23/11/12(日)15:39:23 No.1123370262
男の双子の場合長幼の序がつきにくく御家騒動の元
22 23/11/12(日)15:40:40 No.1123370827
>いらない じゃあ「」の方は処分するか
23 23/11/12(日)15:41:11 No.1123371008
昨今クソ面倒臭い扱いになってるブリジットもいらねえだろって出生の秘密と悲しい過去の設定が読みにくい文章で付けられてた
24 23/11/12(日)15:42:10 No.1123371381
最近は不妊治療の影響で増えてる聞く
25 23/11/12(日)15:42:45 No.1123371616
>実際結構聞くよな双子を嫌う話 昔だと厄介ごとの種だろうなって用意に想像つくしな
26 23/11/12(日)15:43:01 No.1123371718
男女の双子ってのもあるのか
27 23/11/12(日)15:44:44 No.1123372348
国内外問わず双子を嫌ってた地域は存在したしな
28 23/11/12(日)15:45:03 No.1123372492
>男女の双子ってのもあるのか 二卵性双生児なら起こりえるよ
29 23/11/12(日)15:45:59 No.1123372840
現代でも多胎児は大変だし…
30 23/11/12(日)15:46:24 No.1123373011
庶民だろうと貴族だろうとその身分なりに養育費が倍かかるし育児計画もまるで狂ってしまう
31 23/11/12(日)15:46:29 No.1123373040
馬なんかでも双子は片方しか産まれないようにするみたいな話を聞く
32 23/11/12(日)15:46:55 No.1123373244
日本なんて日本書紀にすら双子を忌み嫌った伝承が残ってるし 具体的に言うとヤマトタケルノミコト
33 23/11/12(日)15:47:15 No.1123373374
>庶民だろうと貴族だろうとその身分なりに養育費が倍かかるし育児計画もまるで狂ってしまう でも昔の庶民は子沢山の方が助かるじゃん
34 23/11/12(日)15:47:15 No.1123373376
パンダはほぼ双子産むけど片方しか育てられんしな…
35 23/11/12(日)15:47:37 No.1123373520
二卵性ってつまり卵子が2つ排出されたってこと? それは確かに獣腹呼ばわりされるわ…
36 23/11/12(日)15:47:43 No.1123373555
江戸時代だと男女の双子は心中の生まれ変わりだと言われてたらしい
37 23/11/12(日)15:48:00 No.1123373658
>でも昔の庶民は子沢山の方が助かるじゃん 年離れて産まないと世話するやついないし…
38 23/11/12(日)15:48:23 No.1123373795
>でも昔の庶民は子沢山の方が助かるじゃん もうちょっとこう間隔をあけて…
39 23/11/12(日)15:49:59 No.1123374361
上流階級であればあるほど跡目争いとか遺産分配とか揉めること必定
40 23/11/12(日)15:50:05 No.1123374394
年がいい感じに離れてるとチートスキルお下がりが発動する
41 23/11/12(日)15:50:19 No.1123374477
イスラム教では犬は嫌われてる
42 23/11/12(日)15:51:18 No.1123374858
結城秀康双子説とかあったな どこまで本当か知らんが
43 23/11/12(日)15:51:22 No.1123374887
>イスラム教では犬は嫌われてる ぬは好かれてるんぬ
44 23/11/12(日)15:51:29 No.1123374928
益をもたらす動物も複数子供生むじゃん…
45 23/11/12(日)15:51:48 No.1123375029
>イスラム教では犬は嫌われてる 日本でも犬畜生という言葉があるし必ずしも好かれてる生き物ではないな
46 23/11/12(日)15:52:06 No.1123375121
昔の庶民にとっては労働力候補が増えたってだけの話だろう その前に死ぬ可能性のが高いけど
47 23/11/12(日)15:52:17 No.1123375188
>益をもたらす動物も複数子供生むじゃん… 人と動物の事情はそれぞれ異なるからね
48 23/11/12(日)15:53:48 No.1123375722
>馬なんかでも双子は片方しか産まれないようにするみたいな話を聞く 走らないから処分!みたいな話を漫画で見た
49 23/11/12(日)15:54:00 No.1123375792
オスマントルコみたいに継承時に継承権持ちを全員絞め殺せばええ!
50 23/11/12(日)15:58:57 No.1123377368
>馬なんかでも双子は片方しか産まれないようにするみたいな話を聞く それだけ腹の中で栄養が分かれるからね それに母馬は大事な資産だから母体に悪影響が出るのもよくない
51 23/11/12(日)15:59:00 No.1123377387
神話まで遡るならロムルスとレムスや日本武尊と大碓皇子とかいるけど歴史上の人物としてはめっちゃ少ないよね双子
52 23/11/12(日)16:00:28 No.1123377847
現代でも想定してた以上に教育費かかるから嬉しいとうーむって気持ちが半々くらいになると聞く
53 23/11/12(日)16:02:14 No.1123378414
単純に双子だと跡継ぎ問題もあるけど男女だとまぁ大丈夫だし…
54 23/11/12(日)16:02:55 No.1123378638
双子体質ってわりと遺伝なんだよね どこか外国の村に双子まみれのところあったし
55 23/11/12(日)16:03:07 No.1123378685
マンガでもよく双子が出てくるし創作に取り上げるにはいい題材なんだろう
56 23/11/12(日)16:04:23 No.1123379046
今まで三組の双子に会ったけど漫画みたいな一心同体感はそんなにないらしい
57 23/11/12(日)16:04:25 No.1123379058
双子の両方「」とかダメすぎる
58 23/11/12(日)16:04:42 No.1123379158
>マンガでもよく双子が出てくるし創作に取り上げるにはいい題材なんだろう 話的には望まれてない方って色々弄りがいのあるキャラだしね
59 23/11/12(日)16:05:53 No.1123379510
>マンガでもよく双子が出てくるし創作に取り上げるにはいい題材なんだろう 逆に三つ子以降だとギャク的な扱いになるのはなんで…
60 23/11/12(日)16:06:00 No.1123379546
小学生の頃双子の姉妹がいたけど 見た目同じで姉はおっとりしてて妹は勝ち気っていう漫画みたいな性格してた
61 23/11/12(日)16:06:19 No.1123379628
>>マンガでもよく双子が出てくるし創作に取り上げるにはいい題材なんだろう >逆に三つ子以降だとギャク的な扱いになるのはなんで… 扱いきれないからもうギャグにするしかない
62 23/11/12(日)16:06:28 No.1123379670
いやでも5姉妹はどうやって産んだのってみんな疑問に思わなかったのかな…
63 23/11/12(日)16:06:33 No.1123379699
逆に区別つけるための特徴づけがキテレツになるから
64 23/11/12(日)16:07:26 No.1123379968
>>マンガでもよく双子が出てくるし創作に取り上げるにはいい題材なんだろう >逆に三つ子以降だとギャク的な扱いになるのはなんで… 五頭分の花嫁…
65 23/11/12(日)16:07:27 No.1123379975
昔は単純にリスクが上がって母体も子供も死にやすくなるからそりゃ嫌われるわ双子 今は帝王切開あるけど当時は自然分娩だろうに
66 23/11/12(日)16:07:27 No.1123379977
ウチの同学年の双子姉妹は美人だったから お父さんは嬉しいだろうなって思ってた
67 23/11/12(日)16:07:52 No.1123380091
マリオとかの二卵性双生児タイプのキャラクターは案外少ないよね
68 23/11/12(日)16:07:52 No.1123380093
子が一人だけならその一人に集中して金かけれるのに間隔開けずに二番目が生まれたら金かけられない 双子なんてマジきつい
69 23/11/12(日)16:08:25 No.1123380271
>五頭分の花嫁… シリアスでメインしてるのそれしか知らない…
70 23/11/12(日)16:08:41 No.1123380346
当たり前だけどキャラが増えるほど持て余しちゃうからなぁ… しかも同じ顔だとね…
71 23/11/12(日)16:10:15 No.1123380803
五等分の花嫁はギャグだからな…
72 23/11/12(日)16:10:49 No.1123380990
俺は双子に似たような語感の名前をつける親をしょうもなく思う侍
73 23/11/12(日)16:10:55 No.1123381011
創作だと半身みたいな描かれ方したりするよね
74 23/11/12(日)16:11:17 No.1123381128
別に一卵性双生児だからってテレパシー使えるわけじゃないらしいな
75 23/11/12(日)16:11:54 No.1123381319
>俺は双子に似たような語感の名前をつける親をしょうもなく思う侍 単純に思い浮かんだ名前の最終候補をそのまま付けたんじゃないの?
76 23/11/12(日)16:12:33 No.1123381540
>>五頭分の花嫁… >シリアスでメインしてるのそれしか知らない… 大好き五つ子
77 23/11/12(日)16:13:05 No.1123381720
>>逆に三つ子以降だとギャク的な扱いになるのはなんで… >五頭分の花嫁… あと一人居れば完全にギャグなんだが…
78 23/11/12(日)16:13:15 No.1123381784
>創作だと半身みたいな描かれ方したりするよね ベトちゃんドクちゃんのノリかも知れんし…
79 23/11/12(日)16:13:45 No.1123381953
亜美真美は創作だからゆるされるけど リアルでやったらグレるレベルの名前だと思う
80 23/11/12(日)16:14:21 No.1123382153
三つ子だと仲良く育って三人でヒヒヒーって連携攻撃仕掛けてくるイメージがある
81 23/11/12(日)16:14:30 No.1123382195
双子で真っ先に思いついた作品がテッカマンブレードですまない…
82 23/11/12(日)16:14:38 No.1123382242
>亜美真美は創作だからゆるされるけど >リアルでやったらグレるレベルの名前だと思う どっちも割とよくある名前じゃないか
83 23/11/12(日)16:15:24 No.1123382474
間引きまではしないけど田舎なら嫁いびりで双子を産んだら畜生腹呼ばわりは今でもあるよ…
84 23/11/12(日)16:15:41 No.1123382552
他人事なので恐縮だけど双子を持つ親御さんって子供の名前間違ったりしないのか
85 23/11/12(日)16:15:42 No.1123382557
>三つ子だと仲良く育って三人でヒヒヒーって連携攻撃仕掛けてくるイメージがある ペイジボーンナムジョーンズとかかな…
86 23/11/12(日)16:15:47 No.1123382587
>三つ子だと仲良く育って三人でヒヒヒーって連携攻撃仕掛けてくるイメージがある ハッチポッチステーションのミニコーナーのアニメでやってたレ・トリプレがそんなノリだった気がする
87 23/11/12(日)16:15:54 No.1123382636
美形双子の芸能人って意外とすぐメディアに出なくなる
88 23/11/12(日)16:16:10 No.1123382724
ギャグ担当が二人いるだけで基本マジメな話じゃん!
89 23/11/12(日)16:16:17 No.1123382758
貼られた画像にとりあえずつっこんでやろうって手合いが早々に潰されてた
90 23/11/12(日)16:16:57 No.1123382974
双子間引きはマジで現実の多種多様な地域性に見られるからなんか安易に触れられないよね…
91 23/11/12(日)16:17:28 No.1123383144
>創作だと半身みたいな描かれ方したりするよね 萩尾望都の短編でそういう話あったな…
92 23/11/12(日)16:18:06 No.1123383370
>>亜美真美は創作だからゆるされるけど >>リアルでやったらグレるレベルの名前だと思う >どっちも割とよくある名前じゃないか 真に対する亜だからあんまりよくない気がする
93 23/11/12(日)16:18:22 No.1123383473
ところでスレ画はその双子の妹がどういうスケベなことをする漫画なの
94 23/11/12(日)16:18:44 No.1123383585
>双子間引きはマジで現実の多種多様な地域性に見られるからなんか安易に触れられないよね… 戦後ぐらいなら余裕のなさも相まって酷い事になってたからな… 少し話は変わるけど貰い子殺人やらあったし
95 23/11/12(日)16:19:15 No.1123383749
二人も「」を同時に産むとかどんな悪い事したのお母さん
96 23/11/12(日)16:19:37 No.1123383875
一番は財産の相続問題や後継問題だろ
97 23/11/12(日)16:19:53 No.1123383964
今の時代なら人為的に双子作れたりする?
98 23/11/12(日)16:20:02 No.1123384027
シリアスで主役な三つ子キャラうまく描写できたら人気出るかな?
99 23/11/12(日)16:20:49 No.1123384293
>今の時代なら人為的に双子作れたりする? 排卵剤飲めばいいんじゃないの?
100 23/11/12(日)16:21:14 No.1123384426
医療発達前は未熟児問題と母体死亡も付きまとうからな
101 23/11/12(日)16:21:28 No.1123384502
双子の「」はいなかったか…
102 23/11/12(日)16:21:39 No.1123384561
排卵誘発剤服用してると増えるよ
103 23/11/12(日)16:23:06 No.1123385025
>間引きまではしないけど田舎なら嫁いびりで双子を産んだら畜生腹呼ばわりは今でもあるよ… 今どきどんな僻地だよ…
104 23/11/12(日)16:24:23 No.1123385406
>双子の「」はいなかったか… いるかいないかを確かめてどうしたかったんだ
105 23/11/12(日)16:24:44 No.1123385517
現代だと田舎が地域がじゃなくてもうそれはその人個人が頭おかしいんだよ
106 23/11/12(日)16:25:55 No.1123385916
画像の漫画のタイトルはなんというのですか
107 23/11/12(日)16:26:09 No.1123385990
話聞いてみたいじゃん リアルだとちょっと聞きづらい事とか
108 23/11/12(日)16:27:37 No.1123386484
>双子の「」はいなかったか… メンゲレかよ
109 23/11/12(日)16:28:14 No.1123386654
親戚のばあちゃんは双子だということを隠して結婚してた
110 23/11/12(日)16:28:16 No.1123386665
小学生の頃マリオルイージみたいに片方太くてもう片方ひょろい双子ならいたな
111 23/11/12(日)16:29:57 No.1123387189
現代の王室だとデンマーク王室に男女の双子いたよね
112 23/11/12(日)16:39:58 No.1123390373
>現代だと田舎が地域がじゃなくてもうそれはその人個人が頭おかしいんだよ 人間は常に生まれ育った場所と住んでる地域に影響を受けるが……