ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/12(日)08:58:16 No.1123248265
日曜美術館 まなざしのヒント 特別展やまと絵
1 23/11/12(日)09:00:49 No.1123248916
物量がヤバいと言われるやまと絵展
2 23/11/12(日)09:03:24 No.1123249521
https://yamatoe2023.jp/goods.html 物販にちらほらと欲しくなりそうなもんがある…
3 23/11/12(日)09:04:41 No.1123249785
アレンジ唐絵
4 23/11/12(日)09:05:31 No.1123249963
鉢に乗せてとばすやつ
5 23/11/12(日)09:05:43 No.1123250001
東方のやつ
6 23/11/12(日)09:06:13 No.1123250134
こめだわらびーむ
7 23/11/12(日)09:06:26 No.1123250194
米俵わらワラ
8 23/11/12(日)09:09:23 No.1123250910
ふらいんぐふぁんたすてぃか
9 23/11/12(日)09:09:39 No.1123250979
ルパンみたいな髪型の先生
10 23/11/12(日)09:10:20 No.1123251181
カットの切れ目を繋ぐ演出
11 23/11/12(日)09:10:22 No.1123251191
アイキャッチなんだ すごいな
12 23/11/12(日)09:10:42 No.1123251282
コマ枠とかページ変わるようなもんか
13 23/11/12(日)09:10:48 No.1123251315
フェードみたいなやつ
14 23/11/12(日)09:12:43 No.1123251826
塗ってない
15 23/11/12(日)09:13:49 No.1123252153
大仏何枚も描くの大変だから…って訳じゃないのか
16 23/11/12(日)09:16:07 No.1123252799
あいつ
17 23/11/12(日)09:17:33 No.1123253200
源氏物語じゃなくて紫式部の絵巻なのか
18 23/11/12(日)09:18:21 No.1123253413
そんな名前があるのか
19 23/11/12(日)09:18:27 No.1123253445
来年の大河タイアップ
20 23/11/12(日)09:19:28 No.1123253718
やんごとなき!
21 23/11/12(日)09:19:35 No.1123253738
そうだったのか
22 23/11/12(日)09:22:10 No.1123254464
ノーアートノーライフでも街並み下から見てサラサラと鳥の目線で街の絵描く人いたしそういう才能がある人がいるんだと思う
23 23/11/12(日)09:23:24 No.1123254804
人間の自然な認識が透視図法的じゃないから わざわざああいう技術を発展させないといけなかっただろうしな…
24 23/11/12(日)09:23:25 No.1123254813
展示替えしたら2回行かなきゃいけないじゃんよ
25 23/11/12(日)09:24:39 No.1123255134
>ノーアートノーライフでも街並み下から見てサラサラと鳥の目線で街の絵描く人いたしそういう才能がある人がいるんだと思う 脳内3Dを自由に回転させたり引いたり寄ったりして 目的にあった絵をそのまま描くだけだが?
26 23/11/12(日)09:24:40 No.1123255139
ふっくらしてる
27 23/11/12(日)09:25:33 No.1123255384
>展示替えしたら2回行かなきゃいけないじゃんよ 鳥獣戯画全部見るには4回行く必要あるぞ!
28 23/11/12(日)09:25:37 No.1123255409
この展覧会行ったら体力消費がやばいのわかる 点数もだけどこのサイズの絵を薄暗い空間で見続けるとすごくしんどい
29 23/11/12(日)09:26:00 No.1123255534
>>展示替えしたら2回行かなきゃいけないじゃんよ >鳥獣戯画全部見るには4回行く必要あるぞ! なそ にん
30 23/11/12(日)09:26:13 No.1123255588
流行ってたんだ
31 23/11/12(日)09:26:52 No.1123255727
浮世絵とかも量見るとすげえ目が疲れるよね
32 23/11/12(日)09:27:44 No.1123256044
すげー細い線はどんな筆で書いたんだろう
33 23/11/12(日)09:28:31 No.1123256281
しかし眉が太い…
34 23/11/12(日)09:28:32 No.1123256287
おのれ天皇!
35 23/11/12(日)09:30:21 No.1123256702
>>ノーアートノーライフでも街並み下から見てサラサラと鳥の目線で街の絵描く人いたしそういう才能がある人がいるんだと思う >脳内3Dを自由に回転させたり引いたり寄ったりして >目的にあった絵をそのまま描くだけだが? 皆川亮二ぃ~!死ねええ~!!
36 23/11/12(日)09:31:26 No.1123256929
>浮世絵とかも量見るとすげえ目が疲れるよね 木版画は想像してるよりサイズが小さくて北斎展とかもすごく疲れた
37 23/11/12(日)09:31:37 No.1123256975
絵のことになるとめっちゃ喋るな…
38 23/11/12(日)09:31:44 No.1123256997
だめだった
39 23/11/12(日)09:33:01 No.1123257308
おもしろおじさん
40 23/11/12(日)09:33:13 No.1123257362
描いてる人は涎垂れまくりですよ!
41 23/11/12(日)09:33:51 No.1123257568
十二単に色塗ったらここまで線見ないのはわかる
42 23/11/12(日)09:35:24 No.1123258045
うってかわって鮮やか
43 23/11/12(日)09:37:28 No.1123258702
ハイカラだね
44 23/11/12(日)09:37:29 No.1123258709
薔薇が
45 23/11/12(日)09:39:47 No.1123259593
派手派手ブーム到来!
46 23/11/12(日)09:41:29 No.1123260078
へー
47 23/11/12(日)09:41:36 No.1123260113
おー
48 23/11/12(日)09:41:57 No.1123260208
テクニカルだなあ
49 23/11/12(日)09:42:05 No.1123260238
凝ってるね
50 23/11/12(日)09:44:18 No.1123260958
大トリ
51 23/11/12(日)09:45:14 No.1123261316
アートシーンのおじかん
52 23/11/12(日)09:45:36 No.1123261415
は?
53 23/11/12(日)09:45:43 No.1123261451
いきなり現代の超絶技巧が出た
54 23/11/12(日)09:45:47 No.1123261470
嘘だろ…
55 23/11/12(日)09:45:56 No.1123261516
羽の模様が象嵌?
56 23/11/12(日)09:46:07 No.1123261561
!?
57 23/11/12(日)09:46:08 No.1123261563
いやいやいや…
58 23/11/12(日)09:46:12 No.1123261578
これレジンとかじゃないの!?
59 23/11/12(日)09:46:23 No.1123261610
明治ー!?
60 23/11/12(日)09:46:36 No.1123261669
変態技巧過ぎる
61 23/11/12(日)09:47:06 No.1123261801
輸出用に技術の粋を
62 23/11/12(日)09:47:20 No.1123261860
プチプチ・シルバー
63 23/11/12(日)09:48:26 No.1123262175
技巧現代アート
64 23/11/12(日)09:48:28 No.1123262192
信じられないほどの負荷
65 23/11/12(日)09:49:02 No.1123262391
ええ…
66 23/11/12(日)09:49:04 No.1123262408
???
67 23/11/12(日)09:49:05 No.1123262418
頭おかしいよ…
68 23/11/12(日)09:49:07 No.1123262434
陶磁!?
69 23/11/12(日)09:49:15 No.1123262491
うわ動かせるの
70 23/11/12(日)09:49:15 No.1123262497
え?!??
71 23/11/12(日)09:49:25 No.1123262567
待ってくれ…意味が分からん…
72 23/11/12(日)09:49:26 No.1123262570
はあ!?
73 23/11/12(日)09:49:29 No.1123262588
やべー
74 23/11/12(日)09:49:34 No.1123262609
何を言ってらっしゃる?
75 23/11/12(日)09:49:35 No.1123262618
言葉が出ない…
76 23/11/12(日)09:49:38 No.1123262628
焼き物の概念がくずれる
77 23/11/12(日)09:49:40 No.1123262638
焼く前にちぎれたりしないのか
78 23/11/12(日)09:49:57 No.1123262730
おーファンタジック
79 23/11/12(日)09:50:06 No.1123262775
41歳で亡くなった… >信じられないほどの負荷
80 23/11/12(日)09:50:08 No.1123262792
何考えてるの
81 23/11/12(日)09:50:08 No.1123262794
えらく早世なさって
82 23/11/12(日)09:50:23 No.1123262897
吹きガラスでこんな形を…
83 23/11/12(日)09:50:28 No.1123262955
変態でち…
84 23/11/12(日)09:50:50 No.1123263084
巡回ありか 関西こねえ
85 23/11/12(日)09:51:09 No.1123263190
超絶技巧毎年やってるけど一回くらい行ってみるか
86 23/11/12(日)09:51:25 No.1123263264
すごいな
87 23/11/12(日)09:52:09 No.1123263496
臥遊
88 23/11/12(日)09:52:14 No.1123263518
巡回来てくだち!!
89 23/11/12(日)09:52:34 No.1123263619
キー
90 23/11/12(日)09:53:43 No.1123263937
>巡回ありか >関西こねえ もう来てたのがね… >岐阜や大阪での開催を経て、ようやく東京へ巡回!
91 23/11/12(日)09:53:57 No.1123264017
実物すげえ
92 23/11/12(日)09:54:18 No.1123264137
描き方がモダン
93 23/11/12(日)09:54:38 No.1123264235
なんか展覧会って意外と東京が最初じゃなかったりするよね 岡本太郎展もそうだった
94 23/11/12(日)09:54:51 No.1123264291
よく見る魁夷だ
95 23/11/12(日)09:54:55 No.1123264317
しんしんとしている
96 23/11/12(日)09:55:10 No.1123264408
モガ
97 23/11/12(日)09:55:14 No.1123264440
ハイカラ
98 23/11/12(日)09:55:25 No.1123264502
鹿鳴館
99 23/11/12(日)09:55:59 No.1123264690
藩士なんだ
100 23/11/12(日)09:56:00 No.1123264694
戦争経験者…
101 23/11/12(日)09:56:35 No.1123264945
40で絵師に
102 23/11/12(日)09:56:37 No.1123264955
仕事で行って罰せられるとかひどくない?
103 23/11/12(日)09:56:55 No.1123265068
これからは現代の女の子いっぱい描くぞー!
104 23/11/12(日)09:57:22 No.1123265186
西洋ドレスで顔が日本画で面白い
105 23/11/12(日)09:57:23 No.1123265187
すげえ日傘だな
106 23/11/12(日)09:57:43 No.1123265290
明治で10年ってジャスト剣心だ
107 23/11/12(日)09:57:43 No.1123265293
>これからは現代の女の子いっぱい描くぞー! あの…画風も現代でおねがいします
108 23/11/12(日)09:58:03 No.1123265474
凌雲閣は残ってたら面白い建物だったんだろうなあ
109 23/11/12(日)09:58:04 No.1123265477
趣味と時代があってたんだ…
110 23/11/12(日)09:58:36 No.1123265684
女学生!
111 23/11/12(日)09:58:43 No.1123265714
今の風俗を今の絵で残そう
112 23/11/12(日)09:58:45 No.1123265722
ハイカラさん
113 23/11/12(日)09:58:54 No.1123265764
白馬会が1896だから洋画がちょっと出てきたくらい?
114 23/11/12(日)09:59:25 No.1123265917
来週は!北宋絵画!
115 23/11/12(日)09:59:32 No.1123265948
北宋絵画!
116 23/11/12(日)09:59:37 No.1123265980
神品って
117 23/11/12(日)09:59:49 No.1123266041
セイジはだめ
118 23/11/12(日)10:00:16 No.1123266167
せいじ…
119 23/11/12(日)10:00:26 No.1123266218
小澤征爾さんあんなに…
120 23/11/12(日)10:01:06 No.1123266412
ジョン・ウィリアムズコンサートとか知ってる曲しか流れなさそうだ