23/11/12(日)07:39:59 確定申告! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/12(日)07:39:59 No.1123234878
確定申告!
1 23/11/12(日)07:40:35 No.1123234959
めんどくさい なんとかならないの
2 23/11/12(日)07:41:01 No.1123235017
>めんどくさい >なんとかならないの 早めに準備しておく
3 23/11/12(日)07:41:19 No.1123235054
これやらないとどうなるの?
4 23/11/12(日)07:41:28 No.1123235076
税理士使え
5 23/11/12(日)07:42:08 No.1123235143
意外と簡単
6 23/11/12(日)07:43:39 No.1123235320
まだいいだろ
7 23/11/12(日)07:44:18 No.1123235405
>これやらないとどうなるの? 損する
8 23/11/12(日)07:44:37 No.1123235435
損するくらいならこんな面倒なのやらなくていいか…
9 23/11/12(日)07:44:43 No.1123235447
住宅ローン組んで初めてやることになったけどまあめんどい
10 23/11/12(日)07:45:51 No.1123235583
>損するくらいならこんな面倒なのやらなくていいか… まあ余分に税金払うだけだから別にやらなくていいよ
11 23/11/12(日)07:46:09 No.1123235621
書き込みをした人によって削除されました
12 23/11/12(日)07:46:24 No.1123235636
控除にも関わってくるし…
13 23/11/12(日)07:47:16 No.1123235748
そういえば会社からまだこの紙配られてないな
14 23/11/12(日)07:47:59 No.1123235830
今年の年末調整はWebサービスになっててすごく楽でよかった
15 23/11/12(日)08:06:10 No.1123238057
マジで確定申告よく分からん本を買ってみたもののよく分からんことが書いてて閉じた
16 23/11/12(日)08:07:11 No.1123238166
>マジで確定申告よく分からん本を買ってみたもののよく分からんことが書いてて閉じた そんなんより書類全部集めて税務署行って書き方聞くのが一番確実だぞ
17 23/11/12(日)08:08:09 No.1123238281
ちょっとなら良いけど数十万レベルで損するからなこれ
18 23/11/12(日)08:09:09 No.1123238406
医療費控除位なら簡単だからそれは助かる
19 23/11/12(日)08:09:27 No.1123238426
>>損するくらいならこんな面倒なのやらなくていいか… >まあ余分に税金払うだけだから別にやらなくていいよ だ、脱税…!
20 23/11/12(日)08:10:23 No.1123238523
12月分の結果が出ないとだからまだできない できる部分もある やらない
21 23/11/12(日)08:11:45 No.1123238676
経費周りは今のうちにレシートとかまとめといた方がいいのはわかってんだけどめんどくさい
22 23/11/12(日)08:13:31 No.1123238891
>そういえば会社からまだこの紙配られてないな こいつ…年末調整と勘違いしてやがる あまりにも税に興味がない…!
23 23/11/12(日)08:15:07 No.1123239076
年末調整サボると自分で確定申告しなきゃいけなくなるからまあ…
24 23/11/12(日)08:15:07 No.1123239077
税理士雇うのと損するのでどちらが安く済むか
25 23/11/12(日)08:15:39 No.1123239124
年に一度必ずやるもんだから覚えとけ
26 23/11/12(日)08:16:37 No.1123239243
まだ慌てるような時間じゃない
27 23/11/12(日)08:17:58 No.1123239371
俺は1月に確定申告するための休日を儲けてるからセーフ
28 23/11/12(日)08:20:23 No.1123239649
仕事辞めて一年は働けないから自分で確定申告やらないといけなくなった… 何をどうすればいいかぜんぜんわからん…というか無職でもやらないといけないんだねコレ…
29 23/11/12(日)08:21:54 No.1123239824
まあ所得が全くないならやらなくていいけどな 半端にやめるとやらないといけない
30 23/11/12(日)08:24:52 No.1123240210
>仕事辞めて一年は働けないから自分で確定申告やらないといけなくなった… >何をどうすればいいかぜんぜんわからん…というか無職でもやらないといけないんだねコレ… やり方は懇切丁寧に地域の市役所や税務署とかで教えてくれる日があるから必要なものだけ必ず持っていってGO!
31 23/11/12(日)08:24:59 No.1123240227
年末調整と確定申告って違うの!?!?
32 23/11/12(日)08:29:03 No.1123240793
e-taxがあるから自宅でできるんだけど 税務署の行列に並んでこの次期だけ雇われた臨時職員に聞きながらやった方が圧倒的に早い
33 23/11/12(日)08:30:49 No.1123241109
なんでスレ画について学校では教えてくれないのだろうか… …いやもしかして教えてた?自分が聞いてなかっただけ?
34 23/11/12(日)08:31:37 No.1123241281
最近初めてe-tax触って月土日祝休みと知って腰抜かした こんなウェブサービス他にある?
35 23/11/12(日)08:32:01 No.1123241401
>なんでスレ画について学校では教えてくれないのだろうか… >…いやもしかして教えてた?自分が聞いてなかっただけ? 教えない 教師も年末調整しかやらない
36 23/11/12(日)08:32:22 No.1123241496
年末調整で大丈夫な人の方が多いけど 副業で20万超えてたらやれよ! あと20万以下でも住民税申告は避けて通れないぞ!
37 23/11/12(日)08:32:35 No.1123241553
こんな複雑かつ毎年変わるもんを義務教育で教えたところで 成人する頃に役に立つとは思えない 制度の話だけなら授業に入ってるだろうし
38 23/11/12(日)08:32:50 No.1123241639
e-tax使えば楽勝だぞ スマホからも出来るぞ
39 23/11/12(日)08:33:07 No.1123241703
医療費控除とふるさと納税があるからリーマンでも毎年やってる
40 23/11/12(日)08:34:10 No.1123241915
すぐ学校学校というがテストで年末調整と確定申告の課題出るのは時間食われるだけで嫌だなぁ
41 23/11/12(日)08:35:54 No.1123242303
微々たるものだがDMMでちょっとした立体物売っててその著作権使用料が入ってくるんで毎年やるようになったらお小遣いとして帰ってきた
42 23/11/12(日)08:37:05 No.1123242612
年末調整と医療費控除で戻ってきた金は何か嬉しい
43 23/11/12(日)08:39:39 No.1123243333
学校でやるとしたら家庭科だろうけど家庭科なんて真面目に聞いてるやついるわけない
44 23/11/12(日)08:40:06 No.1123243487
>年末調整と確定申告って違うの!?!? 大体同じようなもんだけど医療費控除とか寄附金控除は年末調整できないから確定申告が必要になる
45 23/11/12(日)08:43:02 No.1123244298
>学校でやるとしたら家庭科だろうけど家庭科なんて真面目に聞いてるやついるわけない やるなら社会じゃない?まあ熱心度合いは知らないけど
46 23/11/12(日)08:44:09 No.1123244560
学校でピンキリやらなくてもネットで大体調べて後は職員に聞けば手続き自体は終わったよ 書類整理がめんどいだけとも思うがそれもその都度でこなせるし
47 23/11/12(日)08:47:08 No.1123245407
ご依頼お待ちしています まあ俺資格持ってない手動かすだけの人間だしソフト無いとできないけど
48 23/11/12(日)08:51:56 No.1123246630
多めに申告する分には何も言われないマル秘テクニックがあるんだ
49 23/11/12(日)08:53:23 No.1123247138
>多めに申告する分には何も言われないマル秘テクニックがあるんだ 損だし…
50 23/11/12(日)08:59:01 No.1123248469
e-tax使えるだけでも俺にとってマイナカードは手放せない存在になったよ
51 23/11/12(日)09:01:16 No.1123249016
>>多めに申告する分には何も言われないマル秘テクニックがあるんだ >損だし… 婚活では有利になるぞ
52 23/11/12(日)09:02:03 No.1123249206
セルフメディケーション税制の対象商品そこそこ買ったから申請したいけど確定申告の書類書いたことないよ…
53 23/11/12(日)09:03:16 No.1123249499
ネットでやれるようなったと思ったらところどころできないやつあってムカつく!!
54 23/11/12(日)09:04:34 No.1123249756
>ご依頼お待ちしています >まあ俺資格持ってない手動かすだけの人間だしソフト無いとできないけど 無資格での税務代理は違法行為です…
55 23/11/12(日)09:06:08 No.1123250105
無職期間にチマチマ日雇い受けちまったおかげで源泉徴収票集めるのめんどくせ~
56 23/11/12(日)09:06:44 No.1123250250
気が早くない?
57 23/11/12(日)09:07:30 No.1123250429
人類税とるのに必死すぎだろ
58 23/11/12(日)09:11:42 No.1123251538
必要な書類を手に入れるためにやめた会社に取りに行かなくちゃいけないのクソ辛かった
59 23/11/12(日)09:12:01 No.1123251624
魔界の納税って何納めてんだよ
60 23/11/12(日)09:14:43 No.1123252385
収入と使った経費を整理して払う税金を計算して納める! だと面倒くさがって納税ごとサボるやつが出るから 事業者に毎月の給与から多めに所得税を天引きして納付させておき 面倒な計算をちゃんとやって正確な税額を算出した人には納めすぎの差額を返します! って割と国の運用上の大発明な気がする
61 23/11/12(日)09:14:45 No.1123252394
申告出来るの2月からだぞ
62 23/11/12(日)09:16:50 No.1123252985
大半の人間は年末調整で終わりだから学校で教える程ではない
63 23/11/12(日)09:16:50 No.1123252987
>必要な書類を手に入れるためにやめた会社に取りに行かなくちゃいけないのクソ辛かった それが嫌で3年ぐらい放置してた 直接行くの嫌だったから電話して返信用封筒送って済ませたけど
64 23/11/12(日)09:24:16 No.1123255035
去年住宅ローン控除してなかったの思い出した… 今から何とかならねーかな!
65 23/11/12(日)09:27:27 No.1123255944
サラリーマンって会社に言えば個人で確定申告できるのかしら
66 23/11/12(日)09:31:02 No.1123256831
>去年住宅ローン控除してなかったの思い出した… >今から何とかならねーかな! 余裕でなんとかなるから税務署に電話しろ
67 23/11/12(日)09:31:27 No.1123256932
ここからこんだけ金入った これとこれに金使った 記入しておしまい
68 23/11/12(日)09:32:39 No.1123257217
>これやらないとどうなるの? 国に貢献出来る サボるだけで愛国になるんだから確定申告はサボっていいぞ
69 23/11/12(日)09:33:40 No.1123257502
>俺は1月に確定申告するための休日を儲けてるからセーフ 確定申告受付は2/17からじゃねぇんぬ!?
70 23/11/12(日)09:33:43 No.1123257514
>去年住宅ローン控除してなかったの思い出した… >今から何とかならねーかな! 去年申告してないなら遡って当初申告扱いで簡単に通る 去年申告して抜けてるなら更正の請求扱いでちょっと手間取る
71 23/11/12(日)09:33:53 No.1123257576
税の仕組みが複雑すぎるんだよ!
72 23/11/12(日)09:35:17 No.1123258013
>サボるだけで愛国になるんだから確定申告はサボっていいぞ 自営だけど愛国のためにサボるしかねえか…
73 23/11/12(日)09:35:28 No.1123258072
会社勤めならそこまで複雑じゃなくない?年末調整でほぼ終わるし 個人事業主とか不動産農業あるならご苦労様です…
74 23/11/12(日)09:35:32 No.1123258083
データアナルスティックするよりは相当シンプルに出来てるよ
75 23/11/12(日)09:36:08 No.1123258291
ぶっちゃけ正確に仕分けられてる人なんて納税者の1割もいないんだから年収1000万プレイヤーでもなきゃ気にしなくていいわよ
76 23/11/12(日)09:37:06 No.1123258598
電子化されて楽にはなったろ
77 23/11/12(日)09:37:24 No.1123258683
>税の仕組みが複雑すぎるんだよ! 収入と支出で利益を出してそこに税率をかけます! だったらどんなに簡単なことか… 基礎控除ってなんだよ住民税と所得税でなんで基礎控除が違うんだよ 均等割とか今初めて聞くぞ
78 23/11/12(日)09:38:25 No.1123259142
>サラリーマンって会社に言えば個人で確定申告できるのかしら 別に会社に言わなくても個人で確定申告できるよ というか医療費とかふるさと納税とか足すなら個人でやらないといけないし
79 23/11/12(日)09:39:35 No.1123259530
国からしたら税の知識なんてあって当たり前でない方が異常者だからな
80 23/11/12(日)09:39:57 No.1123259636
学生の時に1か月バイトしたら源泉徴収されてたので確定申告して還付を受けた事ある
81 23/11/12(日)09:42:34 No.1123260394
いや全部国がやれよ マイナンバーと口座とか紐づけていいから自動でやれよ
82 23/11/12(日)09:44:08 No.1123260884
>いや全部国がやれよ >マイナンバーと口座とか紐づけていいから自動でやれよ 全国民が自分の収支一切余すことなく全部国が把握することに同意したらできるかもしれないな
83 23/11/12(日)09:44:18 No.1123260951
>>去年住宅ローン控除してなかったの思い出した… >>今から何とかならねーかな! >去年申告してないなら遡って当初申告扱いで簡単に通る >去年申告して抜けてるなら更正の請求扱いでちょっと手間取る 細かいけど住宅ローン控除は更正の請求の対象にならないから更正の申し出扱いになるよ 更正の請求なら必要な書類あれば認められるけど申し出だと税務署が相当と判断しなきゃ駄目
84 23/11/12(日)09:46:33 No.1123261657
>いや全部国がやれよ >マイナンバーと口座とか紐づけていいから自動でやれよ 例えば生業としてモノを売るのと生活動産を売るのとでは前者は課税対象だけど後者は非課税だし メルカリにしろ実店舗にしろこんな細かいところまで国が全員見張るのは現実的じゃないんだよね
85 23/11/12(日)09:47:22 No.1123261870
実は毎回どうやるか忘れてしまって税務署で聞いてる
86 23/11/12(日)09:48:45 No.1123262288
>>俺は1月に確定申告するための休日を儲けてるからセーフ >確定申告受付は2/17からじゃねぇんぬ!? 還付申告は1月になればできる 大っぴらにはしてないけど納税の申告しても特に問題はない
87 23/11/12(日)09:49:08 No.1123262450
web申請になったけど保険控除の書類も現物提出からweb申請になんねえかな
88 23/11/12(日)09:49:19 No.1123262527
雰囲気で帳簿つけてるけど多分そのうち怒られるかもしれん
89 23/11/12(日)09:49:37 No.1123262627
確定申告を全く意識しないのは会社以外の収入が全くのゼロで減税のための措置を一切取らない人しかいないから知識ゼロの人は割と少数派で同僚に声かければ割とえ?お前知らねえの?ってなると思う
90 23/11/12(日)09:54:03 No.1123264053
>確定申告を全く意識しないのは会社以外の収入が全くのゼロで減税のための措置を一切取らない人しかいないから知識ゼロの人は割と少数派で同僚に声かければ割とえ?お前知らねえの?ってなると思う 副収入先がパッと浮かばない程度に知識ないわ…
91 23/11/12(日)09:54:21 No.1123264153
苦しんでる奴を見るのは楽しいなあ! まあまともな仕事してるからこそやってるんだけどさ
92 23/11/12(日)09:54:56 No.1123264321
>副収入先がパッと浮かばない程度に知識ないわ… それこそアフィとか保険金とか
93 23/11/12(日)09:55:01 No.1123264353
>雰囲気で帳簿つけてるけど多分そのうち怒られるかもしれん 雰囲気でも帳簿つけてるだけ偉いよ…
94 23/11/12(日)09:55:27 No.1123264512
>住宅ローン組んで初めてやることになったけどまあめんどい 会社員なら1回だけじゃん