虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/12(日)05:04:21 ID:Us1XnVXc モノク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)05:04:21 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123225298

モノクマを最後に収録したのがダンガンロンパのアニメで80歳のときでめちゃくちゃセリフも多い この人も相当レジェンドなのでは?

1 23/11/12(日)05:12:11 No.1123225660

そのエピソード抜きでも立派なレジェンドだよ

2 23/11/12(日)05:12:41 No.1123225680

すごい人だけど本文が頭悪いとそっちが気になっちゃう

3 23/11/12(日)05:13:32 No.1123225726

この人がレジェンドじゃなかったら逆になんなんだよ

4 23/11/12(日)05:15:14 No.1123225805

アルカノイドもレジェンド級だったし

5 23/11/12(日)05:15:49 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123225840

ドラえもんあと10年は出来てたな

6 23/11/12(日)05:16:46 No.1123225880

そもそもレジェンドであることに疑問を持たれる人じゃないだろ

7 23/11/12(日)05:16:59 No.1123225897

小学生の作文みたいな本文だ…

8 23/11/12(日)05:17:25 No.1123225917

ドラえもん…?

9 23/11/12(日)05:18:12 No.1123225950

のぶ代ドラ知らない「」も多いだろうし

10 23/11/12(日)05:18:18 No.1123225954

なに言いたくて立てたんだこのスレ 今はボケて哀れだなんて話したいの?

11 23/11/12(日)05:18:40 No.1123225974

書き込みをした人によって削除されました

12 23/11/12(日)05:18:40 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123225975

最後の報道でドラえもんはもう覚えてないのではみたいに書かれてた関係者のコメントあったけど さらにそのあと本人のボイスでファンに向けてのメッセージが公開されたのでよくわからなくなった

13 23/11/12(日)05:18:56 No.1123225987

若い子なのかな…

14 23/11/12(日)05:19:20 No.1123226009

何をカッカしてんのかがわかんねえよ…

15 23/11/12(日)05:21:21 No.1123226098

2005年にドラえもんを降板したけどその後10年間に渡って声優の仕事は継続していた

16 23/11/12(日)05:21:39 No.1123226119

>何をカッカしてんのかがわかんねえよ… 朝方は妙に攻撃的な「」が特に増えるような気がする

17 23/11/12(日)05:23:08 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123226197

https://www.youtube.com/watch?v=KQsv-kbyMyw これが恐らく大山のぶ代最後の公に向けてのメッセージ

18 23/11/12(日)05:23:36 No.1123226212

この人「も」って他の誰を想定して言ってるんだ

19 23/11/12(日)05:25:09 No.1123226282

すげえ突っ込んでくるじゃん

20 23/11/12(日)05:25:53 No.1123226315

思った以上にバカにされたからってこの反応はダサいな

21 23/11/12(日)05:26:26 No.1123226341

今のしんのすけの声聞くと声優層取っ替えで全員別物にしたのは英断だなって

22 23/11/12(日)05:27:08 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123226379

>今のしんのすけの声聞くと声優層取っ替えで全員別物にしたのは英断だなって 英断ではあるが失敗だなと思う

23 23/11/12(日)05:28:27 No.1123226445

>今のしんのすけの声聞くと声優層取っ替えで全員別物にしたのは英断だなって 声だけじゃなくてアニメの作風も一新したの大きいよね のぶ代末期はアニメ自体もかなりアレだった

24 23/11/12(日)05:31:15 No.1123226597

文春オンラインにドラえもん声優卒業の真相って記事が最近掲載されたけど 当初は大山のぶ代の収録データから音声合成でドラえもんやる予定だったという…

25 23/11/12(日)05:32:49 No.1123226696

>当初は大山のぶ代の収録データから音声合成でドラえもんやる予定だったという… 00年代初頭の技術じゃ無理だってなったんだろな

26 23/11/12(日)05:34:48 No.1123226809

>00年代初頭の技術じゃ無理だってなったんだろな エヴァのミサトさんのニュース読み上げソフトみたいなのも新劇公開後に出たけど出来酷かったからなぁ…

27 23/11/12(日)05:34:58 No.1123226818

今なら全然可能なのが怖いし楽しみだなAI合成で不老不死化したアニメキャラ

28 23/11/12(日)05:37:51 No.1123226992

のぶ代がドラちゃんはこんなことしない!って言うせいで脚本にかなり制限があったってのは当時ネットで噂になってたのを憶えてる 実際はどうだったか知らんが

29 23/11/12(日)05:37:58 No.1123226999

AIや読み上げソフトの発達でまず最初に消える職業になりそうなのが声優かもしれないとは思う

30 23/11/12(日)05:38:57 No.1123227044

>AIや読み上げソフトの発達でまず最初に消える職業になりそうなのが声優かもしれないとは思う 今の声優って声だけのお仕事じゃないからなあ

31 23/11/12(日)05:40:05 No.1123227100

>AIや読み上げソフトの発達でまず最初に消える職業になりそうなのが声優かもしれないとは思う 演技者である以上それはまあ無い 演技の必要の無いナレーションは実際少しずつ仕事を奪われつつある…

32 23/11/12(日)05:40:23 No.1123227123

>今の声優って声だけのお仕事じゃないからなあ 声優は不祥事起こすけどプログラムは滅多なことで不祥事起こらないし…

33 23/11/12(日)05:40:54 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123227154

>のぶ代がドラちゃんはこんなことしない!って言うせいで脚本にかなり制限があったってのは当時ネットで噂になってたのを憶えてる >実際はどうだったか知らんが 旧ドラ末期見てるとそんなん降板に適当な理由でっちあげただけだと思う

34 23/11/12(日)05:41:03 No.1123227166

>演技の必要の無いナレーションは実際少しずつ仕事を奪われつつある… NHKですら合成音声でニュース朗読させてたのはかなりびっくりした

35 23/11/12(日)05:41:14 ID:Us1XnVXc Us1XnVXc No.1123227181

72で降板は今思うと早い

↑Top