虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/12(日)03:28:48 雑魚の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)03:28:48 No.1123219211

雑魚の印象だったけどアニメ見たら実はこいつ強かったんじゃ…?ってなったやつ

1 23/11/12(日)03:31:25 No.1123219455

飛影が右腕捨てないと勝てなかった奴だぞ

2 23/11/12(日)03:31:27 No.1123219458

余裕ぶってただけで単に黒龍波使ってころころするしか勝ち筋が見えない相手だった

3 23/11/12(日)03:31:39 No.1123219468

黒龍波撃ってなかったらヤバかったって言ってたような…

4 23/11/12(日)03:36:08 No.1123219864

強かったせいで退場…

5 23/11/12(日)03:38:27 No.1123220066

生きてたら蔵馬に呼ばれてたかもしれない

6 23/11/12(日)03:39:33 No.1123220166

酎と同格かそれ以上くらいはあったんだろうな

7 23/11/12(日)03:39:50 No.1123220197

凍矢とかにも勝てそうな炎使い

8 23/11/12(日)03:39:54 No.1123220203

ししわかすら呼ばれたからこいつも呼ばれそうだな

9 23/11/12(日)03:40:25 No.1123220254

ただビジュアルからして地味過ぎて活躍はしないだろうなとは思ってたよ

10 23/11/12(日)03:40:41 No.1123220281

ちょっと出てくるのが早過ぎた敵 当時の飛影が片腕犠牲にする覚悟で当時まだ全然制御出来てない黒龍破を出さざるを得なかった奴

11 23/11/12(日)03:41:09 No.1123220323

悪い人じゃなかった気がするけど強いから死んだ

12 23/11/12(日)03:41:14 No.1123220334

無理しないと勝てない相手だったしお陰でその後も後遺症に悩まされてたよね飛影

13 23/11/12(日)03:41:54 No.1123220406

スタンド編の最初の敵だっけ?

14 23/11/12(日)03:42:18 No.1123220454

めっちゃ痛そうだったけど魔界のロキソニンとか痛み止め無かったのかな

15 23/11/12(日)03:42:44 No.1123220494

コーヒーカップ切った時の切断面がヤベー奴

16 23/11/12(日)03:43:41 No.1123220581

>スタンド編の最初の敵だっけ? 六遊怪チームの最強クラス

17 23/11/12(日)03:43:56 No.1123220606

普通にあの時点の陣クラスはあると思う

18 23/11/12(日)03:44:02 No.1123220611

焦げ跡になる前になんか情けない顔してたよね あれなかったら強キャラ感もっと残ってたと思う

19 23/11/12(日)03:45:43 No.1123220740

黒龍波出されたら戸愚呂チーム以外は大抵ああなると思う

20 23/11/12(日)03:46:21 No.1123220777

セラミックって溶断するのに何度くらいあればいいんだ?

21 23/11/12(日)03:46:47 No.1123220805

むっちゃ強かった黒桃太郎ですら黒龍波は無理的なこと言ってたしな

22 23/11/12(日)03:47:11 No.1123220834

ちょっとググったけどチームリーダーだったんだなお前 そういえば酎は本来控えだったか

23 23/11/12(日)03:47:45 No.1123220876

>ししわかすら呼ばれたからこいつも呼ばれそうだな そもそもなぜ死んだっぽいししわかが復活できたんだ

24 23/11/12(日)03:48:25 No.1123220916

>ちょっとググったけどチームリーダーだったんだなお前 >そういえば酎は本来控えだったか リーダーとかいないんじゃなかったっけ

25 23/11/12(日)03:48:27 No.1123220918

サブ入りはジャンケンらしいけどリーダーは実力だろうから本当に強かったっぽいやつ

26 23/11/12(日)03:48:49 No.1123220943

魔金太郎よりは確実に強い

27 23/11/12(日)03:49:11 No.1123220964

ただ仮にこのあとS級まで強くなっても炎使いとしては邪王炎殺拳使う飛影のほうが格上なんだよね…

28 23/11/12(日)03:49:56 No.1123221021

飛影の事ネズミ臭いとか言ってたのは覚えてる

29 23/11/12(日)03:50:13 No.1123221050

魔界に戻ったら魔界の炎使うんだろうな

30 23/11/12(日)03:50:33 No.1123221076

ネズミ臭い邪眼師

31 23/11/12(日)03:50:41 No.1123221084

>ただ仮にこのあとS級まで強くなっても炎使いとしては邪王炎殺拳使う飛影のほうが格上なんだよね… まあ黒龍破は本来術者を底上げするのが役割だし…

32 23/11/12(日)03:51:03 No.1123221112

戸愚呂チーム戦になるまでは裏飯チームも大幅な強さの変動してないから 黒龍波>幻海>幽助>飛影>死々若=陣=吏将>是流=酎>蔵馬>桑原くらいよね

33 23/11/12(日)03:51:34 No.1123221152

SFCのゲームで是流と吏将使えるの好き

34 23/11/12(日)03:51:52 No.1123221169

スミクズにしてやる!

35 23/11/12(日)03:52:00 No.1123221174

ゼルダとリンクとロトはわかるけどチュウってなんだろう

36 23/11/12(日)03:52:52 No.1123221216

>黒龍波>幻海>幽助>飛影>死々若=陣=吏将>是流=酎>蔵馬>桑原くらいよね こう考えると桑原めちゃくちゃ頑張ってたな…

37 23/11/12(日)03:53:03 No.1123221225

酎より妖力は上だったはず あっちは得体が知れなくて幽助起きたけど

38 23/11/12(日)03:53:28 No.1123221248

黒龍波出せば勝てるけど黒龍波以外じゃ勝てないは大分強いな…

39 23/11/12(日)03:53:39 No.1123221261

>ゼルダとリンクとロトはわかるけどイマジンってなんだろう

40 23/11/12(日)03:53:55 No.1123221276

>>黒龍波>幻海>幽助>飛影>死々若=陣=吏将>是流=酎>蔵馬>桑原くらいよね >こう考えると桑原めちゃくちゃ頑張ってたな… 愛のパワーで瞬間的に吏将瞬殺できるまで上がるしな

41 23/11/12(日)03:54:18 No.1123221294

>黒龍波>幻海>幽助>飛影>死々若=陣=吏将>是流=酎>蔵馬>桑原くらいよね テメーはどいてろ!で吏将一撃で仕留めるやつが一番下にいるみたいなんですけど

42 23/11/12(日)03:54:26 No.1123221302

吏将を一撃で倒す流れはズルいだろ桑原

43 23/11/12(日)03:54:35 No.1123221310

黒桃太郎鬼つええ!ってなった後じゃあ黒龍波使わないと勝てなかったスレ画はなんなんだよってなる

44 23/11/12(日)03:55:02 No.1123221328

>黒龍波出せば勝てるけど黒龍波以外じゃ勝てないは大分強いな… 黒龍波のリスク覚悟で使わせるくらいだからな…

45 23/11/12(日)03:55:17 No.1123221342

というか飛影から見ても吏将は陣並みなのに桑原戦のせいで全然強く見えなくてひどい

46 23/11/12(日)03:55:41 No.1123221365

>吏将を一撃で倒す流れはズルいだろ桑原 あれは愛の力だし…

47 23/11/12(日)03:56:16 No.1123221386

黒龍波じゃないと駄目ってことは煉獄焦とか炎殺剣でもだめってことか それとも当時は使えなかったんだったか

48 23/11/12(日)03:56:17 No.1123221388

やっぱり必殺技がボンバー・タックルのやつはダメだな…

49 23/11/12(日)03:56:49 No.1123221429

黒龍波の格の高い必殺技っぷりが凄い 無茶すれば序盤から使えなくはない禁忌っていいよね…

50 23/11/12(日)03:56:56 No.1123221436

吏将はあと卑怯者のイメージあるし

51 23/11/12(日)03:57:09 No.1123221445

桑原はパワーアップ剣の攻撃力が再生特化の戸愚呂兄にあんまり意味なかったけど持ち前のタフさで元から相性良かったっていう まああの剣一応ステータスあげてくれてるらしいが

52 23/11/12(日)03:57:32 No.1123221470

>黒龍波じゃないと駄目ってことは煉獄焦とか炎殺剣でもだめってことか >それとも当時は使えなかったんだったか なんとも言われてないから不明 もし円札権で倒せないならクソ強いが

53 23/11/12(日)03:57:40 No.1123221475

強いはずなんだけど小物ムーブとやられ方と技と地属性のお陰で大分情けなく見える吏将さん…

54 23/11/12(日)03:58:15 No.1123221508

>やっぱり必殺技がボンバー・タックルのやつはダメだな… 死にかけの桑原すら仕留められない… まあタンポポ吹いてたら蔵馬に負けたイケメンよりマシか

55 23/11/12(日)03:58:24 No.1123221518

捏造技だらけでプレイアブル化いいよね

56 23/11/12(日)03:58:34 No.1123221529

>黒龍波じゃないと駄目ってことは煉獄焦とか炎殺剣でもだめってことか >それとも当時は使えなかったんだったか 確か一気に焼いてくるから普通に戦うのはあの段階の飛影では不利だったのかもしれない

57 23/11/12(日)03:58:36 No.1123221530

大会進んでいって少しずつ魔界の炎を使いこなし始めてるみたいな事は蔵馬言ってなかったか

58 23/11/12(日)03:58:40 No.1123221538

桑原はなんなんだろうね…DBでいうところの戦闘力を一瞬上げれるようなタイプなんだろうか…

59 23/11/12(日)03:59:03 No.1123221563

ボンバータックルの人が本名で呼ばれてるの珍しいな

60 23/11/12(日)03:59:06 No.1123221565

愛の力っすよ

61 23/11/12(日)03:59:27 No.1123221584

>桑原はなんなんだろうね…DBでいうところの戦闘力を一瞬上げれるようなタイプなんだろうか… 悟飯ちゃんタイプか…

62 23/11/12(日)03:59:29 No.1123221586

>愛の力っすよ そうですね

63 23/11/12(日)03:59:32 No.1123221589

ああなんと1!場外の土が2!吏将選手の体を覆ってゆきます!

64 23/11/12(日)03:59:41 No.1123221599

>桑原はなんなんだろうね…DBでいうところの戦闘力を一瞬上げれるようなタイプなんだろうか… 感情で一気に爆発させてくるタイプかな…あと能力の使い方が何気に器用

65 23/11/12(日)03:59:57 No.1123221621

後は頼んだぜ的な事言っておいてその後ギャグ絵になって勝ってるのが実に桑原

66 23/11/12(日)03:59:59 No.1123221622

>桑原はなんなんだろうね…DBでいうところの戦闘力を一瞬上げれるようなタイプなんだろうか… 今日俺の伊藤みたいな感じで

67 23/11/12(日)04:00:32 No.1123221654

常時強くないキャラは基本的に舐められちゃうからな…

68 23/11/12(日)04:00:52 No.1123221676

鈴駒に負けてたのが最終的に戸愚呂兄倒すところまで行ってる人間桑原凄いな…

69 23/11/12(日)04:01:33 No.1123221708

霊気を結んじまいやがった…ってちょっと飛影が引いてるシーン好き

70 23/11/12(日)04:01:53 No.1123221732

>ああなんと1!場外の土が2!吏将選手の体を覆ってゆきます! プロやな…

71 23/11/12(日)04:02:08 No.1123221754

桑原は基本精神力で勝ってるな…

72 23/11/12(日)04:02:12 No.1123221760

魔将使いチームはガマと陣以外カス 死にかけの蔵馬とはいえ油断せずに遠距離で仕留めようとか言ってた癖に自分語りしてたら回復される!やばい!って接近戦挑んで返り打ちに遭った凍矢 汗臭い爆拳

73 23/11/12(日)04:02:14 No.1123221764

当時は片腕犠牲にしてぶっ放すしかない位黒龍破を制御出来てないからこれでもしも効かなかったり多分決勝時みたいに自分に返されたら駄目だったろうな… マジで賭けだった

74 23/11/12(日)04:02:46 No.1123221803

次元刀も任意で出せるものじゃないのに人間界砲撃されたら雪菜も危ないなーってなったら即出せるのなんなんだあいつ

75 23/11/12(日)04:02:52 No.1123221809

画魔って結構強かったよな

76 23/11/12(日)04:02:53 No.1123221810

エッチなお姉さんが結界の中に入れてくれたおかげで治ってた

77 23/11/12(日)04:02:59 No.1123221819

>>ああなんと1!場外の土が2!吏将選手の体を覆ってゆきます! >プロやな… このあと実況と解説分担しててダメだった

78 23/11/12(日)04:03:01 No.1123221824

>感情で一気に爆発させてくるタイプかな…あと能力の使い方が何気に器用 幻海ばーちゃんの見立てによれば桑原は霊具や術を扱うのが本領みたいだしな 霊光玉の継承とか基礎スペック修行とか除いたら霊光波動拳の技を受け継ぐのは桑原の方が向いていたかもな

79 23/11/12(日)04:03:24 No.1123221845

ゲームでも飛び道具しかなくて強い

80 23/11/12(日)04:03:38 No.1123221859

>鈴駒に負けてたのが最終的に戸愚呂兄倒すところまで行ってる人間桑原凄いな… 仙水と幻海が人類史上に残る天才って感じだけど桑原も個人的な戦いなら 流派を興したりできずともA級相当だから神話レベルなんだよな…

81 23/11/12(日)04:03:43 No.1123221869

>>>ああなんと1!場外の土が2!吏将選手の体を覆ってゆきます! >>プロやな… >このあと実況と解説分担しててダメだった たぶん運営の決定に逆らおうとしたから降ろされたんだけど実況能力の高さを買われてギリギリ残らせてもらったんかな

82 23/11/12(日)04:04:03 No.1123221886

>鈴駒に負けてたのが最終的に戸愚呂兄倒すところまで行ってる人間桑原凄いな… 今思うと桑原の動きを封じてカウント取って勝つやり方にした鈴駒が賢い 下手に近づいたり嬲って倒そうとしたら逆転されかねんから勝てる時にああいうやり方で勝つのは正しい判断だ

83 23/11/12(日)04:04:23 No.1123221908

ここから決勝に間に合うのは武術会の期間が長いのか密度が濃いのか…

84 23/11/12(日)04:04:27 No.1123221917

邪王炎殺拳って使い手飛影以外にもいたのかな

85 23/11/12(日)04:05:31 No.1123221986

>今思うと桑原の動きを封じてカウント取って勝つやり方にした鈴駒が賢い >下手に近づいたり嬲って倒そうとしたら逆転されかねんから勝てる時にああいうやり方で勝つのは正しい判断だ 冗談じゃねえやってのがそうだね過ぎる

86 23/11/12(日)04:05:33 No.1123221988

リンクとの戦いはルールに敗れて キチガイチームには同情したせいでリンチ その怪我からの恋の力で復活ギャグ補正勝ちの吏将戦 裏御伽戦では2回ともワープさせられて負ける 戦績だけ見るとひでぇ桑原

87 23/11/12(日)04:06:15 No.1123222048

遊助vs酎は熱いんだけどバトルの画面的にはなんか地味だなって…

88 23/11/12(日)04:06:29 No.1123222068

そういえば幽助はズルで負けにされたけど飛影は負け試合無しか

89 23/11/12(日)04:06:43 No.1123222097

ワープ先は何か運はいいんだろうなってなる

90 23/11/12(日)04:06:59 No.1123222122

次元刀を初めて出した時といい仙水戦で幽助が殺されるって時に反応して出した時といい 感情が爆発するとしれっと次元刀を出せる時点で凄い爆発力だ

91 23/11/12(日)04:07:00 No.1123222124

>遊助vs酎は熱いんだけどバトルの画面的にはなんか地味だなって… でもナイフエッジデスマッチって語感は好きだぜ俺

92 23/11/12(日)04:07:28 No.1123222160

>そういえば幽助はズルで負けにされたけど飛影は負け試合無しか おかげで次の章はほぼ活躍なしよ

93 23/11/12(日)04:07:29 No.1123222163

>遊助vs酎は熱いんだけどバトルの画面的にはなんか地味だなって… ナイフは見てて痛いと思いました…

94 23/11/12(日)04:08:02 No.1123222195

陣凍矢にガマも結構強かったしリショウもまともに戦えばかなり強そうだったのにあの汗を霧にする奴はなんだったの…数合わせだったのか

95 23/11/12(日)04:08:32 No.1123222224

全然関係ないけどここ幽助らしくて好き fu2786250.jpg

96 23/11/12(日)04:09:25 No.1123222283

>陣凍矢にガマも結構強かったしリショウもまともに戦えばかなり強そうだったのにあの汗を霧にする奴はなんだったの…数合わせだったのか かなり強い けっこー強い バ カ

97 23/11/12(日)04:09:28 No.1123222287

霊丸は四発しか撃てないのに撃ち放題の酎ずるくね?って当時思ってた

98 23/11/12(日)04:09:54 No.1123222323

>ワープ先は何か運はいいんだろうなってなる 桑原はじゃんけん強いからな…

99 23/11/12(日)04:10:09 No.1123222338

凍矢がかなり強い扱いされてるのが納得いかんかったけどたぶん蔵馬がクソ強いだけなんだろうな… そう考えると浦々島とか普通にすごいけど

100 23/11/12(日)04:10:16 No.1123222346

酎相手に霊丸貫通がゲームで再現出来るの好き 冷静にキャラ対でメタ出来るのひどいとは思うけども

101 23/11/12(日)04:10:36 No.1123222369

>ゼルダとリンクとロトはわかるけどイマジンってなんだろう い、異魔神…

102 23/11/12(日)04:10:49 No.1123222379

玄海も負けなし?

103 23/11/12(日)04:11:54 No.1123222444

普通のバトルで次元刀が活躍しなかったのは残念だった 一応仙水戦終盤で使えた事にそれに近いフォローは感じたが

104 23/11/12(日)04:12:11 No.1123222452

冨樫の本領は仙水編や魔界編なんだろうけど 意識して少年漫画やってる暗黒武術会編もちゃんと面白いのはすごい

105 23/11/12(日)04:12:51 No.1123222481

>玄海も負けなし? ないな 封印されたけど

106 23/11/12(日)04:13:22 No.1123222511

今思うと幽助と蔵馬と飛影と幻海格落としたく無いキャラが4人も味方にいるのに上手いこと調整してるなって関心する チーム戦にしたり不参加にさせたりでバランス取ってる

107 23/11/12(日)04:13:33 No.1123222519

霊光波動拳の継承みたいな分かりやすい修行イベやった幽助に比べると 他の連中は大会での成長が早い… 蔵馬は妖狐化あったからまた違うけども

108 23/11/12(日)04:13:35 No.1123222521

トーナメントや塔が生えてきてつまらない漫画あんまりないから優秀なフォーマットだわ

109 23/11/12(日)04:13:44 No.1123222530

>冨樫の本領は仙水編や魔界編なんだろうけど >意識して少年漫画やってる暗黒武術会編もちゃんと面白いのはすごい 当たり前だけど絵が上手いしテンポも良いからな…

110 23/11/12(日)04:14:14 No.1123222560

朱雀様も乱堂君も面白いよ

111 23/11/12(日)04:14:23 No.1123222568

>>ワープ先は何か運はいいんだろうなってなる >桑原はじゃんけん強いからな… 貴様今のは後出しだぞ

112 23/11/12(日)04:14:29 No.1123222574

チーム対抗トーナメントやる漫画ってそんなに無い気がするけどもっと真似していいのよ

113 23/11/12(日)04:14:41 No.1123222586

アニメ版は最後死ぬ前の仙水と話す機会とか見られてよかった 原作だと魔族覚醒した幽助にけし飛ばされて終わったよね

114 23/11/12(日)04:14:50 No.1123222595

>朱雀様も乱堂君も面白いよ スペックは低いけど技はやべーよなあいつら…

115 23/11/12(日)04:14:53 No.1123222599

次元刀のおかげで桑原ヒロイン化したんだぜ あんなブサイクの奪い合いになるなんて普通考えつかない

116 23/11/12(日)04:15:00 No.1123222610

>霊丸は四発しか撃てないのに撃ち放題の酎ずるくね?って当時思ってた 流石に妖力量とかで限度はあるんじゃないか

117 23/11/12(日)04:15:06 No.1123222617

>>桑原はじゃんけん強いからな… >貴様今のは後出しだぞ じゃんけん?なんだそれは

118 23/11/12(日)04:15:21 No.1123222635

アニメの黒龍波のところめっちゃ力入ってた覚えがある変な方向で

119 23/11/12(日)04:15:43 No.1123222655

朱雀様は七獄暗黒雷光波の語感の良さ好き

120 23/11/12(日)04:15:44 No.1123222656

>アニメ版は最後死ぬ前の仙水と話す機会とか見られてよかった >原作だと魔族覚醒した幽助にけし飛ばされて終わったよね いや原作でもホモがどうせ病気のことバラして仙水も最初から死にたかったんだよって言うくだりあるぞ

121 23/11/12(日)04:16:21 No.1123222706

蔵馬ってトーナメント時点でも妖狐状態だとAクラスレベルの強さあったんだろうか… それなら100%戸愚呂も余裕で倒せそうだが

122 23/11/12(日)04:16:33 No.1123222729

痛み止め打ってでも俺と戦え!鬼かこいつ の印象的な下りを忘れるとは

123 23/11/12(日)04:16:56 No.1123222765

飛影はどれだけの中二病を魅了したかって話だからな…

124 23/11/12(日)04:17:13 No.1123222789

>じゃんけん?なんだそれは 初心者はチョキしか出しちゃいけねーんだ

125 23/11/12(日)04:17:25 No.1123222803

飛影は最初から仲間入りさせるつもりだったのかな 朱雀は技がやたらかっこよくて幽助と対になってるライバルっぽさすらあるけど使い捨てでもったいなかった

126 23/11/12(日)04:17:28 No.1123222805

支配者級(クエストクラス)か…

127 23/11/12(日)04:17:59 No.1123222840

>>じゃんけん?なんだそれは >初心者はチョキしか出しちゃいけねーんだ 嘘は教えないよーに

128 23/11/12(日)04:18:42 No.1123222888

>蔵馬ってトーナメント時点でも妖狐状態だとAクラスレベルの強さあったんだろうか… >それなら100%戸愚呂も余裕で倒せそうだが 原作通り薬の時間切れが先に来るんじゃない

129 23/11/12(日)04:18:53 No.1123222899

大方じゃんけんででも決めたんだろうって飛影が言ってたのいつだったか

130 23/11/12(日)04:19:04 No.1123222909

>飛影はどれだけの中二病を魅了したかって話だからな… 飛影に限らずだけど全体的に技名のセンスが良すぎると思う ボンバータックル君は座っててください

131 23/11/12(日)04:19:12 No.1123222922

>支配者級(クエストクラス)か… 魔界最下層のA級がゴロゴロいてS級も結構いる環境が異常で たぶん人間界ではB級あればなんか分類されるんだな…と無理にでも思うことにしている

132 23/11/12(日)04:19:36 No.1123222947

>大方じゃんけんででも決めたんだろうって飛影が言ってたのいつだったか 丁度スレ画の辺りだったと思う

133 23/11/12(日)04:20:31 No.1123223004

妖狐といい勝負してたマスク無し鴉も強かったよね

134 23/11/12(日)04:20:48 No.1123223019

>飛影はどれだけの中二病を魅了したかって話だからな… 中二要素のテンプレがとされるのがほぼ飛影だからなぁ…

135 23/11/12(日)04:21:22 No.1123223053

包帯外しながら後戻りは出来んぞ巻き方を忘れちまったからなはやりたくなる

136 23/11/12(日)04:21:23 No.1123223055

>妖狐といい勝負してたマスク無し鴉も強かったよね もはや爆弾じゃなくて手から炎出してるようにしか見えないのがかっこいい

137 23/11/12(日)04:21:43 No.1123223070

>中二要素のテンプレがとされるのがほぼ飛影だからなぁ… 邪気眼とかほぼ邪眼だからな…

138 23/11/12(日)04:21:53 No.1123223077

当時は気付かんかったけど鴉も厨二だよなぁ…

139 23/11/12(日)04:22:21 No.1123223100

>飛影はどれだけの中二病を魅了したかって話だからな… 魅了したというかこういうキャラのマネしちゃうのが中二病というか 今はもう邪気眼とか忘れられてるよな

140 23/11/12(日)04:22:24 No.1123223102

>包帯外しながら後戻りは出来んぞ巻き方を忘れちまったからなはやりたくなる 怪我したときのテーピングほどくときとかに言っちゃうやつ

141 23/11/12(日)04:22:59 No.1123223129

トリートメントはしているか別に重要なキャラでも重要な台詞でもないのに有名すぎる

142 23/11/12(日)04:23:07 No.1123223137

>冨樫の本領は仙水編や魔界編なんだろうけど >意識して少年漫画やってる暗黒武術会編もちゃんと面白いのはすごい だからこそ仙水編の俺たちはもう降りたんだよが重いんだ

143 23/11/12(日)04:23:16 No.1123223145

>>支配者級(クエストクラス)か… >魔界最下層のA級がゴロゴロいてS級も結構いる環境が異常で >たぶん人間界ではB級あればなんか分類されるんだな…と無理にでも思うことにしている 名前通り何かを使役する能力者のことでしょ

144 23/11/12(日)04:23:43 No.1123223180

飛影に殺すには惜しいって言われてたよね是流

145 23/11/12(日)04:23:57 No.1123223199

帯状疱疹って聞いた時真っ先に飛影が思い浮かぶ

146 23/11/12(日)04:24:10 No.1123223208

>意識して少年漫画やってる暗黒武術会編もちゃんと面白いのはすごい あのトーナメント表いいよね

147 23/11/12(日)04:24:23 No.1123223223

鴉のちっさい眼鏡なんなのあれ

148 23/11/12(日)04:25:34 No.1123223302

ストーリー全部みてからだと飛影が殺すには惜しいなんてすごい評価だなってなる

149 23/11/12(日)04:25:47 No.1123223313

飛影ってパワーアップのバリエーション多いよね… 目ん玉だらけとか…

150 23/11/12(日)04:26:14 No.1123223334

鴉も死ぬには勿体無いキャラだったな 蔵馬に呼び出されてたら当時のお姉様方大喜びだったと思う

151 23/11/12(日)04:26:57 No.1123223378

魔界では誰でも日常的に黒い炎を使ってるのかと思ったけどそんなこともなかった

152 23/11/12(日)04:27:39 No.1123223430

>魔界では誰でも日常的に黒い炎を使ってるのかと思ったけどそんなこともなかった 魔界のガスコンロは未登場だから黒いのかもしれん

153 23/11/12(日)04:27:54 No.1123223451

鴉に比べて妖気の入ってない鉄屑の人なんでこんなに差がついたんだ

154 23/11/12(日)04:28:38 No.1123223484

仙水編までは魔界のイメージ物凄いところだったけど 実際言ってみたら大分穏やかだった

155 23/11/12(日)04:29:35 No.1123223543

>鴉に比べて妖気の入ってない鉄屑の人なんでこんなに差がついたんだ 負けた時のやり取りがよかったから魔界トーナメント組にいないのはすごい残念だったなあ…

156 23/11/12(日)04:29:43 No.1123223546

>鴉に比べて妖気の入ってない鉄屑の人なんでこんなに差がついたんだ 黒龍波に耐えられたのは物凄いことなんだ ただ相手が悪かった

157 23/11/12(日)04:29:44 No.1123223549

割とあっさり行けたな魔界…

158 23/11/12(日)04:30:09 No.1123223573

鉄クズの人はそれこそ是流以上に黒龍波完成の犠牲となったのだ…

159 23/11/12(日)04:30:28 No.1123223593

Vは折れて戦わずに暮らしてるのかあのまま自分で死んだか

160 23/11/12(日)04:30:34 No.1123223602

戸愚呂は元人間だからまだしもブイと鴉って才能無かったのかな…それとも幻海の鍛え方がやばいのか

161 23/11/12(日)04:31:24 No.1123223660

ブイは反射された必殺技吸収パワーアップって流れの舞台装置の役目を果たしたから… ドラゴンボールとかでもやったしな反射された必殺技吸収してパワーアップ展開

162 23/11/12(日)04:31:37 No.1123223672

実写まあまあ楽しみ 画像はいなさそうだが…

163 23/11/12(日)04:31:40 No.1123223676

大切なのは適度な運動と美味しい食事

164 23/11/12(日)04:31:47 No.1123223687

黒龍波は強敵に対する指標になってるのいいよね 壁に影だけ残るのとなんとか跳ね返せるか「心地いい」って乗り物にされるか

165 23/11/12(日)04:32:04 No.1123223708

壁に影だけが残るレベルの炎を返した時点で間違いなく格の高さは見せたから… 餌なのさで全部見せ場上回られただけで…

166 23/11/12(日)04:32:12 No.1123223720

どっちかっていうとぽっと出のくせに鴉の人気ですぎが正しいのかな

167 23/11/12(日)04:32:29 No.1123223740

戸愚呂は60%でビル壊してて意外と地味だな…ってなったいや凄いんだけど60%ぐらいなら一撃でビル破壊するぐらいあるかと

168 23/11/12(日)04:32:47 No.1123223758

だって黒炎まとってる飛影かっこよすぎたんだからどうにもならんだろ

169 23/11/12(日)04:32:59 No.1123223771

鴉とか戸愚呂兄とか黒龍波出されたらどうしてたのか気になる

170 23/11/12(日)04:33:03 No.1123223776

勘違いしてるヤツが多いが黒龍波は単なる飛び道具じゃない 術師の力を爆発的に高めるエサなのよ!(ここでおすぎ化) この辺かっこよすぎて痺れたわ

171 23/11/12(日)04:33:27 No.1123223801

>ブイは反射された必殺技吸収パワーアップって流れの舞台装置の役目を果たしたから… >ドラゴンボールとかでもやったしな反射された必殺技吸収してパワーアップ展開 ドラゴンボールは覚えてないけどリボーンは似たようなことやってたな…

172 23/11/12(日)04:33:43 No.1123223825

>戸愚呂は元人間だからまだしもブイと鴉って才能無かったのかな…それとも幻海の鍛え方がやばいのか 武威は自分の限界まで強くなったとか言っちゃったからなあ 鴉は支配者級とか魔界知ってる鞍馬から見ても珍しいっぽかったから伸びしろありそうだったけど

173 23/11/12(日)04:33:49 No.1123223831

影だけ残るって原理がよくわからんけど原爆並のパワーなんだろうか

174 23/11/12(日)04:34:21 No.1123223862

>仙水編までは魔界のイメージ物凄いところだったけど >実際言ってみたら大分穏やかだった 幽助たちが行ったのはトップのお膝元で一番治安のいい土地だからじゃね? 見ろよこの穴を開けた直後の「比較的おとなしい」連中

175 23/11/12(日)04:35:24 No.1123223916

二発目だぞ!まで延々と最強技なのは間違いないって見せ方で格が落ちないのすげぇよ黒龍波

176 23/11/12(日)04:36:31 No.1123223972

戸愚呂チーム戦はそれぞれ異色すぎて違う組み合わせになったの全然想像できないのいいよね

177 23/11/12(日)04:39:13 No.1123224114

当時のゲームでも黒龍憑依飛影がマジ自重しない強さなんすよ

178 23/11/12(日)04:39:23 No.1123224120

黒龍波使って疲れて寝るの良いよね

179 23/11/12(日)04:41:30 No.1123224220

>黒龍波使って疲れて寝るの良いよね 寝ちゃうから次の試合無理って言ったのに次の試合始まるまでに起きるのでダメだった

180 23/11/12(日)04:43:24 No.1123224320

>>黒龍波使って疲れて寝るの良いよね >寝ちゃうから次の試合無理って言ったのに次の試合始まるまでに起きるのでダメだった まあステージ粉々になったからね…

181 23/11/12(日)04:43:41 No.1123224334

武舞台運んできたはそもそも石畳繋がってるのかなって…

182 23/11/12(日)04:43:53 No.1123224342

あの化粧するやつも結構強い

183 23/11/12(日)04:45:37 No.1123224429

鴉も決定的な死の描かれ方してなかったらしれっと復活してたかな

184 23/11/12(日)04:46:11 No.1123224455

>武舞台運んできたはそもそも石畳繋がってるのかなって… 良いもの見せてもらえたから運んでくるよっていうのは殺し合う相手へのメッセージでも 純粋な本心でもありそうで戸愚呂いいなあって

185 23/11/12(日)04:51:57 No.1123224728

戸愚呂はあれで観客へのサービス精神あるよね

186 23/11/12(日)04:54:03 No.1123224826

戸愚呂チーム以外の各対戦チームから2人ずつ仲間になりそうなのが生き残ったのはたまたまなんだろうか 武威なんかも呼べば来たのかな

187 23/11/12(日)04:54:14 No.1123224831

小閻魔達VIP席って割に一般観客席っぽいところで見てなかったっけ…

188 23/11/12(日)04:55:23 No.1123224889

桑原は戦闘力低いけど仙水すら欲しがる特殊能力持ちっていうの面白いよね

189 23/11/12(日)04:58:00 No.1123225012

黒龍波解禁しなきゃいけなかった相手なので確実に水準以上はあるはず

190 23/11/12(日)04:58:45 No.1123225041

桑原は妖怪よりも霊感すげーからな 戦闘よりもサポートにスキルツリー分かれてる感じはある それはそれとして推進力は根性なのでそれも加味すると実力差ある相手にでも勝てる

191 23/11/12(日)05:04:27 No.1123225304

>戸愚呂はあれで観客へのサービス精神あるよね そもそも人間時代からしてクソ真面目なやつだからな…

192 23/11/12(日)05:08:24 No.1123225485

戸愚呂こそそれこそストイックに修行みたいなのしてそうなのにB止まりだったの悲しいな あっさり陣達はS級になったのに

193 23/11/12(日)05:12:35 No.1123225676

>桑原は妖怪よりも霊感すげーからな >戦闘よりもサポートにスキルツリー分かれてる感じはある >それはそれとして推進力は根性なのでそれも加味すると実力差ある相手にでも勝てる 迷宮城で罠全回避しちゃうのズルい

194 23/11/12(日)05:13:26 No.1123225720

>戸愚呂こそそれこそストイックに修行みたいなのしてそうなのにB止まりだったの悲しいな >あっさり陣達はS級になったのに 美味い食事と適度な運動が足りなかった

195 23/11/12(日)05:14:15 No.1123225757

>戸愚呂こそそれこそストイックに修行みたいなのしてそうなのにB止まりだったの悲しいな >あっさり陣達はS級になったのに 鈴木さんも戸愚呂より強くなってるんだよな…

196 23/11/12(日)05:14:44 No.1123225780

>美味い食事と適度な運動が足りなかった ドクみてーな薬草と地獄とあとはばーさんの指導すごかったんだろうな…

197 23/11/12(日)05:15:28 No.1123225822

戸愚呂もなんか人間界で戦う相手いなくなってつまんね…ってなってたし 魔界行ってレベリングしたら大化けする可能性はありそう

198 23/11/12(日)05:19:07 No.1123225995

適度な運動組はすごい指導者のもとにずっと同格と異常な環境で鍛錬し続けで 戸愚呂は相手になるレベルを探すのが難しい人間界をほぼ独力で模索だから環境がな…

199 23/11/12(日)05:21:32 No.1123226109

仲間と一緒に鍛える目標ができたらめっちゃ生き生きしそう

200 23/11/12(日)05:22:02 No.1123226149

下手に強かったせいで殺されて死んでしまった奴

201 23/11/12(日)05:23:38 No.1123226216

>下手に強かったせいで殺されて死んでしまった奴 無様に取り乱したから殺す価値もないねぇってされて大成した強い妖戦士田中(当時)

202 23/11/12(日)05:25:32 No.1123226296

>>下手に強かったせいで殺されて死んでしまった奴 >無様に取り乱したから殺す価値もないねぇってされて大成した強い妖戦士田中(当時) 死ななくてよかったな…

203 23/11/12(日)05:28:34 No.1123226451

真面目に鍛えるようなやつが稀なだけで妖怪みんな伸びしろ凄いのでは

204 23/11/12(日)05:29:00 No.1123226483

是流は戸愚呂にスカウトされる前の烏と武威くらいには強かったんだろうな

205 23/11/12(日)05:32:25 No.1123226667

魔界行けば毎日戦いに不自由せずに強くなれそうだけど人間界だと霊界探偵みたいなのいるし 最悪A級になると特防隊でてきて芽摘まれるしでよっぽど環境整ってないと鍛えること自体難しいのかもしれん

206 23/11/12(日)05:35:04 No.1123226824

>冨樫の本領は仙水編や魔界編なんだろうけど >意識して少年漫画やってる暗黒武術会編もちゃんと面白いのはすごい ナイフエッジデスマッチあたりから徐々に今の作風に近づいていってるような気がする

207 23/11/12(日)05:36:39 No.1123226916

今見ると仙水編の桑原って守られヒロインの立ち位置してるんだよな…

208 23/11/12(日)05:36:42 No.1123226920

戸愚呂のもこっちで強くなりすぎた問題は相手が居ないのも霊界に嗅ぎつけられるとまずいの両面あるよね さっさと魔界入りして思いっきり戦える環境がないと意味がない 全身全霊で戦って死ねる相手が出てきたのは本当に良かったんだろうな

209 23/11/12(日)05:38:52 No.1123227039

弟ののびしろのなさは高めあう相手と環境失ったとこが大きいだろうから まぁ片腕ごはんちゃんみたいなもんか

210 23/11/12(日)05:39:13 No.1123227055

>仲間と一緒に鍛える目標ができたらめっちゃ生き生きしそう 元々はばーさんと二人で武門の指導者だったもんなあ

211 23/11/12(日)05:45:50 No.1123227414

>今見ると仙水編の桑原って守られヒロインの立ち位置してるんだよな… 御手洗落としてなかったっけ

212 23/11/12(日)05:46:41 No.1123227457

まあ戸愚呂は魔界行ってたら伸びてたかもしれないね

213 23/11/12(日)05:46:53 No.1123227467

前作のてんで性悪読んでるとよくこれから幽白になったなとなる

214 23/11/12(日)05:47:51 No.1123227514

>今見ると仙水編の桑原って守られヒロインの立ち位置してるんだよな… 囚われのお姫様だからな

215 23/11/12(日)05:54:01 No.1123227793

蔵馬が桑原のこと呼び捨てにしちゃうとこすき

216 23/11/12(日)06:00:29 No.1123228115

>蔵馬が桑原のこと呼び捨てにしちゃうとこすき それじゃ桑原もろとも車がふっとんでしまう!!

217 23/11/12(日)06:01:49 No.1123228192

>>蔵馬が桑原のこと呼び捨てにしちゃうとこすき >それじゃ桑原もろとも車がふっとんでしまう!! あ呼び捨てにしちゃった

218 23/11/12(日)06:05:16 No.1123228406

>>>下手に強かったせいで殺されて死んでしまった奴 >>無様に取り乱したから殺す価値もないねぇってされて大成した強い妖戦士田中(当時) >死ななくてよかったな… 影のMVPだからな…

219 23/11/12(日)06:05:47 No.1123228447

そういや霊光波動拳って幽助が魔族になって流派として途絶えたのかな

220 23/11/12(日)06:11:16 No.1123228748

戦いと成長の術を短期間に貰った感が強くて流派としての霊光波動を修めた感じはあんまりしないし 霊力も使える妖怪ではあるけど人に教えるとか出来なさそうだよね

221 23/11/12(日)06:47:24 No.1123230674

田中いなかったら桑原と蔵馬が戸愚呂チーム戦で勝てるかわからないもんな…

222 23/11/12(日)06:58:53 No.1123231419

>そもそも人間時代からしてクソ真面目なやつだからな… まぁ真面目だったから妖怪になったみてーな奴だし…

223 23/11/12(日)07:04:41 No.1123231834

>>そもそも人間時代からしてクソ真面目なやつだからな… >まぁ真面目だったから妖怪になったみてーな奴だし… 襲撃してきたやつは当時からすれば強すぎたから誰も悪くない けれど自分が弱いからそうなったんだという自責の念…

224 23/11/12(日)07:07:01 No.1123231998

>戦いと成長の術を短期間に貰った感が強くて流派としての霊光波動を修めた感じはあんまりしないし >霊力も使える妖怪ではあるけど人に教えるとか出来なさそうだよね 霊光玉の継承とかは行けるかもしれないけど霊丸と霊光弾だけで 霊光鏡反衝とか光浄裁とか殆どの技使えないだろうしな…

225 23/11/12(日)07:19:08 No.1123232936

乱童が弟子になっていれば…

226 23/11/12(日)07:19:09 No.1123232939

>霊光鏡反衝とか光浄裁とか殆どの技使えないだろうしな… 霊光波動だいぶ色々出来るな…

227 23/11/12(日)07:24:14 No.1123233364

そういえばイチガキチームの3人かなりの腕前だったしその師匠って本来なら人間の中でも相当強いんじゃ…

228 23/11/12(日)07:26:23 No.1123233540

>霊光波動だいぶ色々出来るな… 治療も出来るし海藤が自分で実験して魂剥がれた時も元に戻したり出来るからな…

229 23/11/12(日)07:26:49 No.1123233570

>霊光鏡反衝とか光浄裁とか殆どの技使えないだろうしな… その辺は人間のままでも継承できたか怪しい

230 23/11/12(日)07:27:01 No.1123233578

>今思うと桑原の動きを封じてカウント取って勝つやり方にした鈴駒が賢い >下手に近づいたり嬲って倒そうとしたら逆転されかねんから勝てる時にああいうやり方で勝つのは正しい判断だ 似たような状況に持ち込んだのに下手に嬲って逆転食らった戸愚呂兄の例もあるしな

231 23/11/12(日)07:30:48 No.1123233885

>戸愚呂こそそれこそストイックに修行みたいなのしてそうなのにB止まりだったの悲しいな >あっさり陣達はS級になったのに まあ戸愚呂弟は心の奥底では強くなりたかった訳ではないから当然といえば当然ではある 戸愚呂や仙水は破滅的思考だけど黄泉は生きるのをエンジョイしてたな

232 23/11/12(日)07:31:35 No.1123233948

ヤナかと思った

233 23/11/12(日)07:31:38 No.1123233954

強くなるにはやっぱり自分と同等か強いやつがいないとな…

234 23/11/12(日)07:31:44 No.1123233969

精神状態で戦闘力が上下する桑原に煽り癖のある戸愚呂兄は相性最悪なんだよな

235 23/11/12(日)07:34:49 No.1123234249

桑原は修業らしい修業は武術大会前に飛影と蔵馬と組手してたくらいなのにとんでもねえ才能持ちの人間だな…

236 23/11/12(日)07:35:32 No.1123234335

>>霊光鏡反衝とか光浄裁とか殆どの技使えないだろうしな… >その辺は人間のままでも継承できたか怪しい 幽助は攻撃に全振りだけど桑原治療してた時に幻海が本来はこういう使い方をするって言ってたから 多分治療とか肉体の活性化みたいなもん重視なんだろな… この手の方面だと幽助より桑原の方が得意そうだな

237 23/11/12(日)07:40:13 No.1123234914

強いジジババキャラが好きになったきっかけが幻海とうしとらの日崎御角だった

238 23/11/12(日)07:41:14 No.1123235042

どんなに実力で上回っても幽助って最後まで幻海には何と言うか甘えてたよね

239 23/11/12(日)07:43:23 No.1123235282

>乱童が弟子になっていれば… 考えて見たら乱童いたけどどんな悪党でも奥義は渡すって言ってたから多分妖怪でも問題ねえんだよな霊光波動拳 ばあさんの性格なら悪党だからやっぱダメだって反故するような人でもないし 幽助得意な事片寄ってるから技の継承だけで考えるならこっちの方が良かったかもしれないってのはちょっと笑う

240 23/11/12(日)07:47:16 No.1123235749

>幽助得意な事片寄ってるから技の継承だけで考えるならこっちの方が良かったかもしれないってのはちょっと笑う まあ乱童は奥義自分の物にしたら相手殺してたから 多分幻海も殺そうとして返り討ちで結局失伝しそうだし…

241 23/11/12(日)07:49:43 No.1123236067

桑原とりあえず雪菜の事言っとけば普段上手く使えない次元刀も 余裕で使うから愛で霊力跳ね上がるタイプで普段の数値参考にならない

242 23/11/12(日)07:55:37 No.1123236804

プーに憑依して発破かけたり神谷蘇生させてメンタルケアしたり 読めば読むほど幽助にとってのばーさんの重要さがわかる

243 23/11/12(日)08:01:19 No.1123237501

>どんなに実力で上回っても幽助って最後まで幻海には何と言うか甘えてたよね 幽助は生きてる家族暴力ねーちゃんだけだったっけ

244 23/11/12(日)08:04:18 No.1123237845

>幽助は生きてる家族暴力ねーちゃんだけだったっけ 桑原のねーちゃんと混じってねえかな!あれお母さんだよ! あと離婚してるだけで父親も一応健在だったと思う

245 23/11/12(日)08:07:37 No.1123238212

父親は最後にちょろっと出てくる

246 23/11/12(日)08:09:05 No.1123238395

>あと離婚してるだけで父親も一応健在だったと思う アニメは覚えてないけど漫画では出てたな

247 23/11/12(日)08:12:09 No.1123238734

まぁ今の幽助に殴られたら父親は死ぬわな…

248 23/11/12(日)08:12:50 No.1123238811

>父親は最後にちょろっと出てくる あれ桑原の父ちゃんじゃなかったっけ?と思って確認してみたら両方登場してたわ… 家庭内暴力で離婚したくせによく面出せたな…幽助にはボコられるから会うなって止められたけど…

249 23/11/12(日)08:15:55 No.1123239156

富樫の父親だ しれっとつよつよオヤジでも違和感は無い

250 23/11/12(日)08:19:36 No.1123239557

原作だと暗黒武術会に幽助のかーちゃん観戦にきてたけど アニメだと静流さんと見た目もキャラも被るからか確か居なくなってたよね

251 23/11/12(日)08:26:18 No.1123240384

姉ちゃんはアニメだと左京さんとのロマンスも盛られるしな…

252 23/11/12(日)08:32:19 No.1123241482

かーちゃん15で幽助産んでるからねーちゃんと間違うのも仕方ねーんだ

253 23/11/12(日)08:33:47 No.1123241839

>原作だと暗黒武術会に幽助のかーちゃん観戦にきてたけど >アニメだと静流さんと見た目もキャラも被るからか確か居なくなってたよね 以降も原作より出番少なくなってた気がする

254 23/11/12(日)08:36:18 No.1123242396

>ヤナかと思った 城戸と間違えてない?

255 23/11/12(日)08:37:11 No.1123242655

>めっちゃ痛そうだったけど魔界のロキソニンとか痛み止め無かったのかな そういうのは蔵馬の担当だろうし…

256 23/11/12(日)08:44:08 No.1123244558

>>めっちゃ痛そうだったけど魔界のロキソニンとか痛み止め無かったのかな >そういうのは蔵馬の担当だろうし… 痛みよりも息の根を止めたほうが早いですよとか冗談で言ってきそうな人はちょっと…

257 23/11/12(日)08:59:54 No.1123248683

飛影がアイツは俺より非情・残酷だって言うくらいだからプライド云々以前にマジで借りは作りたくなさそう…

↑Top