虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/12(日)01:21:57 お葬式... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)01:21:57 No.1123193681

お葬式話するんぬ とうちゃんやかあちゃんのお葬式が終わったんぬ お葬式は各100万くらいだったんぬ お墓は150万くらいだったんぬ お仏壇はニトリで数万のを買ったんぬがもっとしっかりとした何十万のものを買うべきだったか仏壇屋の通販ページを眺めてるんぬ大体安くて20万くらいからなんぬ 少し泣けてきたんぬ

1 23/11/12(日)01:23:12 ID:7vSG9iSA 7vSG9iSA No.1123194093

削除依頼によって隔離されました 確かにチェンソーマン二部を面白いと思う人間がいたらimgから追い出すべきだわな もはや鬼滅やK2を最初から応援してたimgは世間より上の存在になった センス上級者の足を引っ張る「」は「」ではない

2 23/11/12(日)01:23:31 No.1123194201

よく350万も出して頑張ったんぬな きっと父ちゃん母ちゃんも天国でもっと出せよって言ってくれてるんぬ

3 23/11/12(日)01:24:10 No.1123194383

生きてる人間が飲み込むための儀式が葬式だ よく頑張った…

4 23/11/12(日)01:24:30 No.1123194501

>よく350万も出して頑張ったんぬな >きっと父ちゃん母ちゃんも天国でもっと出せよって言ってくれてるんぬ ぬもそんな気がしてるんぬ

5 23/11/12(日)01:25:00 No.1123194650

維持できんのによく墓作ったね

6 23/11/12(日)01:26:49 No.1123195130

こればっかりはしょうがない… よく頑張ったな偉いよ

7 23/11/12(日)01:27:03 No.1123195194

>維持できんのによく墓作ったね …

8 23/11/12(日)01:27:42 No.1123195368

二人同時にやることになっちゃったんぬ…?

9 23/11/12(日)01:29:00 No.1123195742

お疲れさまなんぬ

10 23/11/12(日)01:29:12 No.1123195794

墓の維持は悩みものなんぬなぁ 子供が居てもお寺さんとの付き合いとかめんどくさいものやらせるのはなぁってなるんぬ 永代供養にするか悩むんぬ

11 23/11/12(日)01:29:13 No.1123195801

ニトリの仏壇って言葉の力だけでもう値段がどうでもよくなってしまう

12 23/11/12(日)01:30:01 No.1123196037

同時にか…ご愁傷さまですんぬ

13 23/11/12(日)01:30:22 No.1123196144

ぬはそんな何ひとつぬの実にならない石に350万も出せないって思っちゃうしそもそもお金無いんぬ すごいんぬスレぬ

14 23/11/12(日)01:30:39 ID:9dHyQpcs 9dHyQpcs No.1123196235

永代供養にはしなかったんぬ? お仏壇は昨今だとインテリアの調和やらで簡素なものが多いんぬなー 豪華なものよりも身近にある方がきっといいんぬ

15 23/11/12(日)01:31:02 No.1123196332

>二人同時にやることになっちゃったんぬ…? 片方が亡くなったらもう片方も直ぐに体が悪くなってそのまま亡くなったんぬ 坊さんも驚いていたんぬ

16 23/11/12(日)01:31:14 No.1123196389

今どき仏間がある家も珍しいんぬ

17 23/11/12(日)01:32:03 No.1123196623

>>二人同時にやることになっちゃったんぬ…? >片方が亡くなったらもう片方も直ぐに体が悪くなってそのまま亡くなったんぬ >坊さんも驚いていたんぬ 夫婦で後を追うようにいなくなるのはよくあるんぬ

18 23/11/12(日)01:32:29 No.1123196760

豪華な仏壇は引っ越しとか考えない旧家向けだと思うんぬ 引っ越しの時大変だから小さめの仏壇で将来大きいものにしようかなと思ったら魂抜きして買い換えれば良いんぬ

19 23/11/12(日)01:32:30 No.1123196768

子供一人未満なのに墓維持する意味あるんぬ? とは親から墓継ぐ予定の自分は思ってしまうので

20 23/11/12(日)01:32:41 No.1123196832

>>二人同時にやることになっちゃったんぬ…? >片方が亡くなったらもう片方も直ぐに体が悪くなってそのまま亡くなったんぬ >坊さんも驚いていたんぬ 同時なのか間髪入れず2度続けてなのかははっきりせんけど大変なことすぎるぬ

21 23/11/12(日)01:33:49 No.1123197203

>永代供養にはしなかったんぬ? >お仏壇は昨今だとインテリアの調和やらで簡素なものが多いんぬなー >豪華なものよりも身近にある方がきっといいんぬ 単純に父ちゃんが母ちゃんと同じ墓に入りたいって遺言残したから叶えたかったんぬな あとニトリの仏壇は本当に簡素なんぬ https://www.nitori-net.jp/ec/search/?q=%E4%BB%8F%E5%A3%87 これを頭に入れた後 https://www.hasegawa.jp/collections/butsudan こっちを見ると目玉が飛び出すんぬ

22 23/11/12(日)01:34:01 No.1123197258

>子供一人未満なのに墓維持する意味あるんぬ? >とは親から墓継ぐ予定の自分は思ってしまうので 親が生きてるうちに色々聞いて相談しておいた方が良いんぬ 死んだ時何も分からなかったら大変なんぬ

23 23/11/12(日)01:34:21 No.1123197364

相手を追うように逝った人の話を聞くと生命力って精神力なんだと思わされるんぬ

24 23/11/12(日)01:35:19 No.1123197602

>こっちを見ると目玉が飛び出すんぬ もうちょっと中間もあるんぬよ?

25 23/11/12(日)01:35:19 No.1123197607

父ちゃん母ちゃんいる場所と思えば15,6万くらいする場所には入れたい気もするけど部屋の大きさもあるから無理することはないんぬ

26 23/11/12(日)01:36:43 No.1123198013

>>こっちを見ると目玉が飛び出すんぬ >もうちょっと中間もあるんぬよ? おくりびとかぬ?

27 23/11/12(日)01:37:38 No.1123198293

ちゃんと葬式やって墓まで用意して偉いんぬ ぬにもいずれ訪れる事だけどぬには多分無理なんぬな…

28 23/11/12(日)01:38:30 No.1123198515

>https://www.hasegawa.jp/collections/butsudan >こっちを見ると目玉が飛び出すんぬ 7桁まである…っておもったら8桁あってマジで目ん玉どっか行っちゃったんぬ

29 23/11/12(日)01:39:20 No.1123198771

ぬは捻くれてるからぬぅ お仏壇のナントカは競合がいなかった時代からの殿様商売だと思ってしまうんぬなぁ ニトリが適正で良いと正しいとぬは思うんぬ!

30 23/11/12(日)01:39:23 No.1123198785

>ちゃんと葬式やって墓まで用意して偉いんぬ >ぬにもいずれ訪れる事だけどぬには多分無理なんぬな… どうにもならない時は市とかでやってる無料で火葬とか頼るんぬ 葬儀も一切なしで荼毘に付すだけだけど それもダメなら検体とかにシューッ!するんぬ

31 23/11/12(日)01:40:46 No.1123199129

>>ちゃんと葬式やって墓まで用意して偉いんぬ >>ぬにもいずれ訪れる事だけどぬには多分無理なんぬな… >どうにもならない時は市とかでやってる無料で火葬とか頼るんぬ >葬儀も一切なしで荼毘に付すだけだけど >それもダメなら検体とかにシューッ!するんぬ 検体は故人の生前の同意が必要です…

32 23/11/12(日)01:41:02 No.1123199206

ぬは一応僧侶なんぬ 物の値段はどうでもいいんぬ 気持ちが大事なんぬ 何なら段ボールで自作してもいいんぬ でもお金を出すと気持ちが晴れると言うのもわかるんぬ 自分の気持ち次第なんぬが無理をしなければ自分の好きなようにするのが1番いいんぬ

33 23/11/12(日)01:41:17 No.1123199280

>検体は故人の生前の同意が必要です… 貰っておくんぬよ

34 23/11/12(日)01:41:52 No.1123199413

>自分の気持ち次第なんぬが無理をしなければ自分の好きなようにするのが1番いいんぬ 僧侶ぬんは良い事を言ってくれるんぬなぁ

35 23/11/12(日)01:42:26 No.1123199546

坊さんのぬ初めて見た

36 23/11/12(日)01:42:26 No.1123199548

>ぬは一応僧侶なんぬ >物の値段はどうでもいいんぬ >気持ちが大事なんぬ >何なら段ボールで自作してもいいんぬ >でもお金を出すと気持ちが晴れると言うのもわかるんぬ >自分の気持ち次第なんぬが無理をしなければ自分の好きなようにするのが1番いいんぬ 失礼だけどいもげにいる時点で煩悩まみれの坊さんなんぬ でもいいこと言うんぬ流石坊さんなんぬ

37 23/11/12(日)01:42:51 No.1123199669

猫人死ねば皆灰なんぬ!葬式一式生存ぬの気持ちの折り合いなんぬ!ぬあああああああ

38 23/11/12(日)01:43:05 No.1123199722

>>検体は故人の生前の同意が必要です… >貰っておくんぬよ 今シューッ!て…

39 23/11/12(日)01:43:28 No.1123199828

>失礼だけどいもげにいる時点で煩悩まみれの坊さんなんぬ 破壊僧ってやつなんぬ?

40 23/11/12(日)01:43:30 No.1123199836

>>>検体は故人の生前の同意が必要です… >>貰っておくんぬよ >今シューッ!て… 勢いは大事なんぬ

41 23/11/12(日)01:43:36 No.1123199859

うちはもうおめーの代で終わりだから 墓仕舞いするわって言われているんぬ すまねえなんぬ

42 23/11/12(日)01:44:21 No.1123200047

それはそれとして今後3回忌とか盆とかはめんどくさいとおもうんぬううううう!! 親戚に連絡取りまくったりわざわざきてもらったり場所予約はめんどうくさいんぬうううう!!!

43 23/11/12(日)01:44:24 ID:T6jP/bcY T6jP/bcY No.1123200061

全財産出さないとお前の気持ちはその程度か?と責められてる気になるんぬ ぬは病気なんぬ

44 23/11/12(日)01:44:28 No.1123200074

でも戒名とかお金出さないと貰えないんぬ… 所であれってなんの意味があるんぬ?

45 23/11/12(日)01:45:21 No.1123200313

>でも戒名とかお金出さないと貰えないんぬ… >所であれってなんの意味があるんぬ? あの世でのお名前なんぬ

46 23/11/12(日)01:45:30 No.1123200362

ぬのかーちゃんは散骨してくれればあとはなんでもええよと常々言ってるんぬ 調べながらそれはそれで案外かかるな…と思ったんぬ

47 23/11/12(日)01:45:36 No.1123200382

>でも戒名とかお金出さないと貰えないんぬ… >所であれってなんの意味があるんぬ? 長ければ自慢出来るんぬ 長いの貰うには金がいるんぬ

48 23/11/12(日)01:45:58 No.1123200465

ぼうさんぬがいるならききたいんぬが… 貰った卒塔婆どうすればいいんぬ…墓に卒塔婆置きないんぬよ…

49 23/11/12(日)01:46:42 No.1123200668

>ぼうさんぬがいるならききたいんぬが… >貰った卒塔婆どうすればいいんぬ…墓に卒塔婆置きないんぬよ… 寺に頼めば供養してくれないんぬか?

50 23/11/12(日)01:46:44 No.1123200678

>全財産出さないとお前の気持ちはその程度か?と責められてる気になるんぬ >ぬは病気なんぬ 殺し文句は「最後の親孝行ですよ」なんぬ

51 23/11/12(日)01:46:49 No.1123200700

散骨はしたらしたでこの辺にばら撒かれてるのか…と言う気持ちにもなるんぬ どっちにしても残された人は強い心が必要なんぬ…

52 23/11/12(日)01:46:55 No.1123200722

>所であれってなんの意味があるんぬ? >戒名が広まった時期 仏教の発症の地と言われているインドでは、戒名というものはありませんでした。 >仏教が中国に伝わってから登場したと考えられています。現在、日本にある戒名は日本独自のものです。 >日本で戒名が広まったのは江戸時代と言われています。 裕福な人は高額なお金を支払い、位の高い戒名を授けてもらい身分の高さや富をアピールしていたようです。 >戒名は、一般的に家族や夫婦は同じ位にとなります。要望や事情がある場合は菩提寺に相談しましょう。

53 23/11/12(日)01:46:57 ID:T6jP/bcY T6jP/bcY No.1123200731

こいつも人間だから生前に色々やらかしてるけど釈迦の弟子になったんで裁判ではそこのとこヨロシクって盛大に嘘つくのが葬式であり戒名

54 23/11/12(日)01:47:24 ID:T6jP/bcY T6jP/bcY No.1123200836

>>でも戒名とかお金出さないと貰えないんぬ… >>所であれってなんの意味があるんぬ? >あの世でのお名前なんぬ 昔はなかったんぬ 不便しなかったんぬ?

55 23/11/12(日)01:47:37 No.1123200887

>>ぼうさんぬがいるならききたいんぬが… >>貰った卒塔婆どうすればいいんぬ…墓に卒塔婆置きないんぬよ… >寺に頼めば供養してくれないんぬか? まあそれもそうなんぬな

56 23/11/12(日)01:47:51 No.1123200951

>殺し文句は「最後の親孝行ですよ」なんぬ 最後の親孝行は長生きすることだと思うんぬ

57 23/11/12(日)01:48:09 No.1123201040

>昔はなかったんぬ >不便しなかったんぬ? 宗教に合理性を求めるなんぬ

58 23/11/12(日)01:48:36 No.1123201162

ただ戒名のある位牌を見るとああ…って思っちゃうのは確かなんぬ

59 23/11/12(日)01:49:33 ID:T6jP/bcY T6jP/bcY No.1123201382

>宗教に合理性を求めるなんぬ 合理的な集金システムなんぬ

60 23/11/12(日)01:49:40 No.1123201407

失った心を満足させる為ならお高くてもいいんぬ…

61 23/11/12(日)01:49:42 No.1123201421

>>全財産出さないとお前の気持ちはその程度か?と責められてる気になるんぬ >>ぬは病気なんぬ >殺し文句は「最後の親孝行ですよ」なんぬ ぬが親不孝に見えるなぬ! ぶっ殺してやるんぬぅぅぅ!!

62 23/11/12(日)01:49:57 No.1123201486

スレ開いて一番驚いたのがニトリで仏壇が売ってることなんぬ

63 23/11/12(日)01:50:17 No.1123201561

冠婚葬祭に大金を使う意味がわからないんぬ…

64 23/11/12(日)01:50:28 No.1123201612

ぬはふるさと納税でばあちゃんのお墓のお掃除をしてもらうことにしたんぬよ

65 23/11/12(日)01:51:09 No.1123201809

>冠婚葬祭に大金を使う意味がわからないんぬ… 金持ちが見栄でやるんじゃないんぬ?

66 23/11/12(日)01:51:15 No.1123201833

>冠婚葬祭に大金を使う意味がわからないんぬ… 親戚縁者の集会なのは確かなんぬ まあもうそんな時代じゃないのかもしれん

67 23/11/12(日)01:51:28 No.1123201890

お値段異常ニトリなんぬ!

68 23/11/12(日)01:51:32 No.1123201914

お墓を立てるお寺ってどうやって探せばいいんぬ?

69 23/11/12(日)01:51:32 No.1123201915

>冠婚葬祭に大金を使う意味がわからないんぬ… まあ古い時代の慣習なんぬ 今はもっとお安いコンパクトな方が普通なんぬ

70 23/11/12(日)01:52:07 No.1123202056

戒名は本来は生きてる人が仏門に入ってもらえる名前みたいなもんなんぬ そうやって修行すると極楽浄土に行けるっていうのがあるんぬ でも生きてる間に戒名をもらわなかった人が死んでから家族がお金を払って戒名をもらうようになってしまったんぬ ちょっとおかしいことだと思うんぬ ぬの寺では戒名は1万円ポッキリなんぬ 高くないと払った気がしないみたいな人もいるからもっと払いたいって言う人には戒名料じゃなくて普段寺に来て寄付をしてくださいって言うんぬ 8割の人が寄付しに来ないんぬ

71 23/11/12(日)01:52:18 No.1123202117

ニトリの仏壇はラッカー塗装だからそこまで高級ではないんぬ まともなものは漆塗り仕上げしてるから高いんぬな

72 23/11/12(日)01:52:53 No.1123202264

嫁さんの母親が亡くなった時浄土真宗だから位牌はいらないんぬっていくら言っても位牌いるんぬ!って言い張って置くことになったんぬが最近やっぱり位牌いらんぬなとか言い出して全身の力が抜けたんぬ

73 23/11/12(日)01:52:55 No.1123202276

安い仏壇ってこんなのなのか...

74 23/11/12(日)01:53:03 No.1123202311

>8割の人が寄付しに来ないんぬ ンンーン…

↑Top