虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/12(日)00:41:18 ある動... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/12(日)00:41:18 No.1123178368

ある動画を見て古のコンテンツの履修がしたくなったんだけど何から攻めていいのかワカラン 画像のは原作かと思ったらどうやら違ったヤツ

1 23/11/12(日)00:44:34 No.1123179634

映画でいい

2 23/11/12(日)00:44:39 No.1123179659

dアニメストアでON TELEVISION見たら

3 23/11/12(日)00:44:41 No.1123179670

メディアミックス作品だからどれが原作って事でも無いんだよね

4 23/11/12(日)00:45:18 No.1123179906

マルチメディア展開した作品だからね でもスレ画も中々良いもんですよ

5 23/11/12(日)00:46:48 No.1123180508

漫画版好きだよ

6 23/11/12(日)00:47:33 No.1123180777

とりあえず映像作品は旧OVA見てTVアニメ版見て新OVA見たらいいよ 劇場版は1は確実に面白いから見て欲しいけど2は押井作品好きなら見ればいいよ3はパトレイバーほぼ出てこないよ

7 23/11/12(日)00:47:48 No.1123180865

まずアニメ映画1,2作目でいいと思う

8 23/11/12(日)00:50:32 No.1123181921

映画1と2でいいんだけど軽井沢見てから2見て違うよクソァ!ってなって欲しいのが本音

9 23/11/12(日)00:54:12 No.1123183299

>とりあえず映像作品は旧OVA見てTVアニメ版見て新OVA見たらいいよ ありがてぇ… >3はパトレイバーほぼ出てこないよ ええ…

10 23/11/12(日)00:56:41 No.1123184145

3は一応原作エピソード由来なんだけど膨らませすぎてね…

11 23/11/12(日)00:56:56 No.1123184225

>まずアニメ映画1,2作目でいいと思う コレが凄くて「原作知らんママにこんな凄い映像消化するのもったいなくない?!」てなったのね

12 23/11/12(日)00:57:55 No.1123184567

3は廃棄物13号の話だからな…

13 23/11/12(日)00:58:35 No.1123184808

漫画がコアでそこから色々と派生していくのが良いと思う いきなり映画見ても人物像わからんわ

14 23/11/12(日)00:59:12 No.1123185006

3はパトレイバー期待して劇場行ったらアレでがっかりしたな… 郷里さんとかあれが最後の出演チャンスだったのに…あれくらいの年代でよく見かけたファンの求めてない変なズラし要素大嫌いだよ

15 23/11/12(日)00:59:18 No.1123185043

原作っていうかバラバラにそれぞれ好きなもん作りましょうっていう製作委員会みたいな名義なんだよヘッドギアって

16 23/11/12(日)00:59:35 No.1123185139

原作と思って読むと後から苦労するとは思うがそれはそれとして漫画も超名作なので読め

17 23/11/12(日)00:59:47 No.1123185214

>2はパトレイバーほぼ出てこないよ

18 23/11/12(日)01:00:21 No.1123185397

やっぱりP1が一番満足度高いと思うのでおすすめ

19 23/11/12(日)01:00:30 No.1123185464

>郷里さんとかあれが最後の出演チャンスだったのに…あれくらいの年代でよく見かけたファンの求めてない変なズラし要素大嫌いだよ それ2にも言えるから…

20 23/11/12(日)01:01:12 No.1123185751

実写は見なくていいよ

21 23/11/12(日)01:01:20 No.1123185798

アニメでなんかあの時代っぽい怪獣映画作ろうって作品だと思うとよく出来てるよWXⅢ 求めてない?そうだね

22 23/11/12(日)01:02:06 No.1123186089

そういうズラしって押井が真骨頂じゃんよ

23 23/11/12(日)01:02:27 No.1123186211

ゆうきまさみを追う過程で触れたから漫画版がファーストインプレッションだった お気に入りだけどたまに読み返すとシャフト関連の長編と重いテーマの中編でぎっしり詰められててOVAやTV版みたいな単発息抜き回が幽霊回くらいしか無い…

24 23/11/12(日)01:02:38 No.1123186282

押井じゃなくてパトレイバーが見たいの!

25 23/11/12(日)01:02:52 No.1123186368

>それ2にも言えるから… 正直2もパトレイバーとして見たらあんまり好きじゃない…

26 23/11/12(日)01:03:29 No.1123186601

いちばん取っつきやすいパトレイバーではあるとおもう

27 23/11/12(日)01:03:54 No.1123186786

一番とっつきやすいのはアニメじゃねえ?

28 23/11/12(日)01:04:26 No.1123187043

>一番とっつきやすいのはアニメじゃねえ? 長い…!

29 23/11/12(日)01:04:57 No.1123187248

うるせえ! アニメみて窓あけてコンディション・グリーン~緊急発進~歌え

30 23/11/12(日)01:05:11 No.1123187371

OVAもあれはあれで癖強いと思うぞ

31 23/11/12(日)01:05:31 No.1123187507

だっきしめて!!””! みっないぶるー!!!””!

32 23/11/12(日)01:05:33 No.1123187513

いいよねアスマが泉にやらせろって言うあたり

33 23/11/12(日)01:05:38 No.1123187548

漫画はレイバー導入の合理化で工事現場の作業員がクビ切られると思って大騒ぎしたりイングラムが警察に配備される時に篠原重工からのヤミ献金があった疑惑とか地味な話がクソ面白い

34 23/11/12(日)01:06:10 No.1123187754

いちばんとっつきやすいのは劇場版の1 じゃない? すごくよくまとまっててエンタメ映画してるし入り口としてはこれ以上ないと思う

35 23/11/12(日)01:06:11 No.1123187773

とりあえずアーリーデイズ見て気に入ったら他入るって感じでいいかも

36 23/11/12(日)01:06:19 No.1123187831

>押井じゃなくてパトレイバーが見たいの! そこでこの「特車二課壊滅す」ですよ

37 23/11/12(日)01:06:20 No.1123187840

アーリーデイズから劇パト1が1番取っ付きやすいんじゃねえかなあ… 気に入ったらTVシリーズも見て

38 23/11/12(日)01:06:24 No.1123187868

TV版あってOVA版あるのは混乱するの分かる それはそうと未来派LOVERSは今でも聴く

39 23/11/12(日)01:06:39 No.1123187977

どう足掻いても押井だから仕方ないだろって言ってるのよ!!! 3はまあうん

40 23/11/12(日)01:07:52 No.1123188462

漫画とアニメがある場合は漫画のほうがとっつきやすいわな

41 23/11/12(日)01:08:45 No.1123188798

アニメ版の明るい雰囲気を知ってると原作がまあ暗い

42 23/11/12(日)01:08:55 No.1123188875

前にパトレイバー展行った時にキャストの解説音声聞けたんだけど その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった

43 23/11/12(日)01:09:29 No.1123189086

だから WXIIIは 押井じゃ ないって

44 23/11/12(日)01:09:43 No.1123189168

劇場版パトレイバー2見て次はビューティフルドリーマーとかイノセンス見るといいよ

45 23/11/12(日)01:10:37 No.1123189494

漫画は読んで欲しいなあ

46 23/11/12(日)01:10:44 No.1123189535

のちに全整備班員が怨嗟をこめて”上海亭の裏切り”と呼んだこのシバシゲオの変節が、その後の事態の推移を最後まで決定づけたのだった

47 23/11/12(日)01:10:53 No.1123189594

>その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった ごとしの推しだからな…

48 23/11/12(日)01:11:06 No.1123189669

>だから >WXIIIは >押井じゃ >ないって じゃあどうしてあんなにもレイバー出さないんだよ…

49 23/11/12(日)01:11:54 No.1123189953

TNG観る時は最後の長編をディレクターズカット版見た方がいいよ まあTNG履修するのはテレビもovaも漫画も映画も消化したあとだろうけど

50 23/11/12(日)01:12:25 No.1123190166

新しいシリーズは来年だっけ?

51 23/11/12(日)01:12:30 No.1123190195

漫画版は特車2課内に良くも悪くも職場の同僚らしい距離感の空気あるのが好き

52 23/11/12(日)01:12:38 No.1123190253

攻殻機動隊は作品間の関係性わかりやすいのにパトレイバーは分かりにくくね?ってなる

53 23/11/12(日)01:12:49 No.1123190322

俺たちの若え頃はな! 鉄板の上に寝て頑張ったもんだ! 鉄板の上に!!!

54 23/11/12(日)01:12:52 No.1123190342

書き込みをした人によって削除されました

55 23/11/12(日)01:13:04 No.1123190416

OVAもTV版と繋がりあるのと繋がり無いの2種類無かったっけ

56 23/11/12(日)01:13:10 No.1123190444

太田さんは漫画版が一番好き

57 23/11/12(日)01:13:13 No.1123190472

>漫画はレイバー導入の合理化で工事現場の作業員がクビ切られると思って大騒ぎしたりイングラムが警察に配備される時に篠原重工からのヤミ献金があった疑惑とか地味な話がクソ面白い 人種差別!殺人!疑獄!人身売買!少年漫画なんてそんなんでいいんだよ…

58 23/11/12(日)01:13:17 No.1123190493

>じゃあどうしてあんなにもレイバー出さないんだよ… レイバーはオマケだからな…

59 23/11/12(日)01:13:17 No.1123190499

>攻殻機動隊は作品間の関係性わかりやすいのにパトレイバーは分かりにくくね?ってなる むしろ攻殻がよく分かってない 原作と映画とTVで全部別?

60 23/11/12(日)01:13:19 No.1123190525

>攻殻機動隊は作品間の関係性わかりやすいのにパトレイバーは分かりにくくね?ってなる 分かりやすいか…?

61 23/11/12(日)01:13:35 No.1123190646

>その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった ビデオの方だとテロやる連中と関わりあったの後藤隊長の方だったよね

62 23/11/12(日)01:14:07 No.1123190924

ハゼの密漁の話ってもうした?

63 23/11/12(日)01:14:11 No.1123190947

漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ

64 23/11/12(日)01:14:45 No.1123191161

実写版は時系列が先だから後で見たほうがいい

65 23/11/12(日)01:14:46 No.1123191167

>漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ 映画観てないのはもったいなさすぎる…

66 23/11/12(日)01:14:48 No.1123191178

>むしろ攻殻がよく分かってない >原作と映画とTVで全部別? 小ネタとしてセリフやシチュエーション被せたりしてるけど全部別よ

67 23/11/12(日)01:15:00 No.1123191248

こういうのはコンテンツのリリース順が一番わかりやすいって決まってんだ ……ややこしいな

68 23/11/12(日)01:15:02 No.1123191265

PS時代にゲームが出てたような気もする

69 23/11/12(日)01:15:09 No.1123191306

>漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ dニメにあるから見よう!

70 23/11/12(日)01:15:17 No.1123191340

>漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ そんなことある?

71 23/11/12(日)01:15:20 No.1123191361

攻殻の作品感の関係性?紅殻と攻殻1と1.5と2以外全部パラレル!

72 23/11/12(日)01:15:22 No.1123191376

>映画観てないのはもったいなさすぎる… はいはいまた零式はケチがつきますよ!

73 23/11/12(日)01:15:39 No.1123191487

>PS時代にゲームが出てたような気もする メガドラもファミコンディスクでもあったよ クソゲー!

74 23/11/12(日)01:15:44 No.1123191507

>PS時代にゲームが出てたような気もする PSPにミニパトのゲームあったような…

75 23/11/12(日)01:15:52 No.1123191561

>その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった 不倫するようなダメ女じゃないってこと?

76 23/11/12(日)01:15:53 No.1123191572

劇場版3は地味過ぎる OVAでやれって位に地味 もう少しエンタメに振って

77 23/11/12(日)01:16:04 No.1123191638

パトレイバーで面白いゲームあれば良かったんだけどな…

78 23/11/12(日)01:16:06 No.1123191646

昔と逆転して今の時代漫画より映像作品のが気軽に見れるんだよな…

79 23/11/12(日)01:16:38 No.1123191826

漫画の廃棄物のエピソードすげえ面白いだけに映画はなあ

80 23/11/12(日)01:16:40 No.1123191829

>太田さんは漫画版が一番好き ちょうどいいんだよなダメな部分とそこをフォローする部分が

81 23/11/12(日)01:16:41 No.1123191835

>PS時代にゲームが出てたような気もする 3号機で特車隊メンバーになれるの嬉しかったな 惜しむらくはゲームボリュームと出てこないメンバーがいたことか

82 23/11/12(日)01:16:52 No.1123191896

RDうんちゃらかんちゃらとかいうのも攻殻世界だっけ

83 23/11/12(日)01:16:52 No.1123191898

同時に並行して展開してたから原作ではないんだが それはそれとして漫画版をなぞった話もあるからややこしい

84 23/11/12(日)01:16:57 No.1123191928

>>その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった >不倫するようなダメ女じゃないってこと? 熱狂的な後藤南雲派だから

85 23/11/12(日)01:17:00 No.1123191944

ミニパトは銃の解説としてかなりわかりやすいから無関係の作品でも勧められたりしてるよね

86 23/11/12(日)01:17:20 No.1123192086

>>その中で榊原さん劇2の南雲さんの扱いいまだに納得してなくてダメだった >不倫するようなダメ女じゃないってこと? あの人ね ごとしの過激派最右翼なんだ

87 23/11/12(日)01:17:24 No.1123192111

あの犬はキリッとした女性をメスにするのが性癖なの

88 23/11/12(日)01:17:29 No.1123192152

漫画の遊馬の軽そうでいてちょいちょいやらかすのは若者らしくて好き そのぶん頭脳労働は隊長に全振り

89 23/11/12(日)01:17:49 No.1123192298

>>漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ >そんなことある? 子供の頃に親の本棚にあった漫画版読んだのと親が見てたビデオ気に入って何回か見せてもらってた感じだ 映画版?は多分見た事あると思うんだけど零式が暴走して暴れてるシーンしか覚えてない

90 23/11/12(日)01:17:59 No.1123192342

しょうがねえよアニメのホテル回最高だもん

91 23/11/12(日)01:18:19 No.1123192454

>>>漫画版とミニパトしか知らんのが俺だ >>そんなことある? >子供の頃に親の本棚にあった漫画版読んだのと親が見てたビデオ気に入って何回か見せてもらってた感じだ >映画版?は多分見た事あると思うんだけど零式が暴走して暴れてるシーンしか覚えてない 今すぐ寝ないで観ろ

92 23/11/12(日)01:18:23 No.1123192487

>劇場版3は地味過ぎる >OVAでやれって位に地味 >もう少しエンタメに振って 久しぶりに見たら記憶より最後のレイバー戦の尺が長くて得した気分になった

93 23/11/12(日)01:18:27 No.1123192511

イングラムの指でちょうちょ結びとか一見無駄な事も覚えさせてたからこそ私のイングラムはなぁ…の一連のセリフに説得力増すのいいよね でもやった事をよく見ろ!がバドにあんまり響いてないのすげえ悲しい

94 23/11/12(日)01:18:40 No.1123192602

>昔と逆転して今の時代漫画より映像作品のが気軽に見れるんだよな… 電子版が出ないような権利めんどいのはともかく スレ画は作者現役だからサクッと全巻手に入るべ

95 23/11/12(日)01:18:46 No.1123192633

>ごとしの過激派最右翼なんだ まあ2人の軽井沢やらされてあれはないだろってのはわかる 別時空?知るかんなもん!ってなるのもそりゃそうだ

96 23/11/12(日)01:19:11 No.1123192761

最初漫画から入ったから 映像作品でアルフォンス?ってなったり イングラムの癖にやたらあっさり腕がもげて脆いな?!ってなったりしたなあ

97 23/11/12(日)01:19:26 No.1123192829

去年だか現実のロボットでちょうちょ結びさせてたの笑った

98 23/11/12(日)01:19:42 No.1123192910

劇場版は熊耳さんが出てこない

99 23/11/12(日)01:19:48 No.1123192936

>イングラムの指でちょうちょ結びとか一見無駄な事も覚えさせてたから いいよね…イングラムでかっこいいガンアクション…

100 23/11/12(日)01:19:50 No.1123192953

映画の3がストーリーとか関係なく雰囲気がめちゃくちゃ好き 廃棄物13号の改変としてはTNGの熱海の話のほうが好きかも

101 23/11/12(日)01:19:51 No.1123192958

漫画の廃棄物13号で仏さんの遺体見て吐きそうになってるのに事件の被害者って聞いたら警察官の顔になるの好き

102 23/11/12(日)01:20:07 No.1123193050

>劇場版3は地味過ぎる >OVAでやれって位に地味 >もう少しエンタメに振って 実際90年代半ばくらいにOVAとして企画されたもんだったんだよ なんかあれよあれよと劇場作品になって完成して映画祭でも上映したのに年単位で公開延び延びになってたけど

103 23/11/12(日)01:20:10 No.1123193069

パトレイバーは比較的昔出てた媒体手に入れやすいし立体物もモデロイドとか出てるから今から履修しても全然間に合うぞ 来年か再来年あたり新アニメやるらしいから履修するなら今!ウォッチナウ!

104 23/11/12(日)01:20:22 No.1123193137

>>劇場版3は地味過ぎる >>OVAでやれって位に地味 >>もう少しエンタメに振って 元々OVAとしての企画だったのになんか映画でやることにされていたんだ しかたないんだ

105 23/11/12(日)01:20:27 No.1123193164

スレ画は週刊連載してたのが頭おかしい

106 23/11/12(日)01:20:43 No.1123193250

環境保護団体がテロリストなのはちょっと時代を先取りしてたな

107 23/11/12(日)01:20:44 No.1123193261

劇場版1はほんと深刻な恐怖がじわじわ迫ってくる感じがいい

108 23/11/12(日)01:20:49 No.1123193298

スレ画はどこから入ってもいい奴

109 23/11/12(日)01:21:08 No.1123193399

パトはもう漫画原作ってことでもいいよ

110 23/11/12(日)01:21:37 No.1123193557

>スレ画は週刊連載してたのが頭おかしい メカの絵が上手すぎてビビる 週刊でこんなロボ漫画二度と出ないだろう…

111 23/11/12(日)01:21:38 No.1123193564

旧OVAと漫画と映画の1作目見ておけば良いと個人的には思う

112 23/11/12(日)01:21:46 No.1123193612

>環境保護団体がテロリストなのはちょっと時代を先取りしてたな まさか現実が追い付くとはな…

113 23/11/12(日)01:22:01 No.1123193710

きっみっにーめーちゃめちゃめちゃめちゃ みたいなOP

114 23/11/12(日)01:22:17 No.1123193792

>メカの絵が上手すぎてビビる あ~るでもバーディーでもメカはすごいよね

115 23/11/12(日)01:22:32 No.1123193869

>イングラムの癖にやたらあっさり腕がもげて脆いな?!ってなったりしたなあ イングラムって漫画版でも割としょっちゅういろんなところがもげてたような……

116 23/11/12(日)01:22:49 No.1123193972

割とカジュアルに爆弾テロが起こってる世界観

117 23/11/12(日)01:22:50 No.1123193976

俺が短髪貧乳好きになったのだいたい野明のせい

118 23/11/12(日)01:22:56 No.1123194002

メディアミックの一つだった気がしなくもないけど 未完でほったらかしな未来放浪ガルディーン

119 23/11/12(日)01:23:06 No.1123194059

台風が来るたび思い出す

120 23/11/12(日)01:23:20 No.1123194150

漫画から入るとバドの声が全然かわいくなくてショックかもしれない…

121 23/11/12(日)01:23:22 No.1123194156

TVアニメ版は登場予定なかったけど人気あり過ぎてグリフォン出すことになってあの辺りだけ漫画版ベースにアニメ化状態だから余計に混乱しやすい

122 23/11/12(日)01:23:29 No.1123194193

泉は抜けない

123 23/11/12(日)01:23:55 No.1123194308

劇パト2路線で行くにはあまりに暗黒メガコーポすぎるシャフト

124 23/11/12(日)01:24:08 No.1123194365

スゴい面倒くさいのは自覚してるけどパトレイバー大好きだけど最初に触れたのが漫画だったからアニメは全くの別物で受け入れづらい

125 23/11/12(日)01:24:18 No.1123194430

>泉は抜けない 抜けないけどアニメで回によってはめちゃくちゃ美少女でビビる

126 23/11/12(日)01:24:45 No.1123194581

>漫画から入るとバドの声が全然かわいくなくてショックかもしれない… パトレイバーのキャスト大体全部イメージ通りだけどバドだけは高山みなみ辺りのショタ声にすべきだったと思うの

127 23/11/12(日)01:24:56 No.1123194627

>スゴい面倒くさいのは自覚してるけどパトレイバー大好きだけど最初に触れたのが漫画だったからアニメは全くの別物で受け入れづらい というか全部別物だよ!そういう企画なんだし!

128 23/11/12(日)01:25:01 No.1123194655

>>メカの絵が上手すぎてビビる >あ~るでもバーディーでもメカはすごいよね んで馬描いて今時代劇描いてる…

129 23/11/12(日)01:25:19 No.1123194735

俺はスレ画が一番好きだが他は基本的にアニメ設定で展開するんで他に派生しにくい

130 23/11/12(日)01:25:39 No.1123194827

4DXで1、2観られてよかった

131 23/11/12(日)01:25:50 No.1123194869

漫画はおたけさん アニメはかぬかなのはなんか理由があるんだろうか

132 23/11/12(日)01:26:00 No.1123194913

押井がホバは実在してなかったオチにしようとして止められたと聞いて 劇場版1のときのスタッフは偉いなと思いました

133 23/11/12(日)01:26:03 No.1123194933

バドは変声期前のガキってあんな声のいるけどそういうリアルさはあんまり求めてないな…

134 23/11/12(日)01:26:16 No.1123194980

漫画もアニメも好きだけどグリフォンとの決着と言うか内海との決着は漫画版だなやっぱ

135 23/11/12(日)01:26:43 No.1123195095

漫画版凄い好きだけど遊馬と野明周りだけは作者特有のなんかテレからくるヒネと直球なぶつけ合いになって苦手

136 23/11/12(日)01:26:44 No.1123195103

>漫画から入るとバドの声が全然かわいくなくてショックかもしれない… 俺の脳内のアイツの声山口勝平だった

137 23/11/12(日)01:26:59 No.1123195170

当時に推定特車ニ課がある場所とされていた 城南島あたりをうろうろしたなあ

138 23/11/12(日)01:27:30 No.1123195323

漫画版は後藤さんが凄く大人で良い

139 23/11/12(日)01:28:12 No.1123195520

劇パト1が入りやすいって言う人いるがあれ何かしらで基本のキャラとか知っててナンボだろう

140 23/11/12(日)01:28:15 No.1123195533

>押井がホバは実在してなかったオチにしようとして止められたと聞いて >劇場版1のときのスタッフは偉いなと思いました ボツ脚本で第二小隊が方舟に出撃した直後に松井さんから電話来て 帆馬が小学生の頃に事故死してるのが判明してじゃあ俺たちが追っていたのは何だ…?ってシーンがあった スタッフが反対して消された

141 23/11/12(日)01:28:46 No.1123195677

ちょうどこれのアニメやってるときに冨永みーなが結婚して ノアとダ・サイダーのカップル絵がオフィシャルなとこから出たような記憶がある

142 23/11/12(日)01:29:14 No.1123195806

>押井がホバは実在してなかったオチにしようとして止められたと聞いて >劇場版1のときのスタッフは偉いなと思いました ヘッドギアが押井の手綱上手く握ると劇パト1になって 押井が好き勝手するとP2になって ヘッドギアが押井抜きでやるとWXIIIになってしまう

143 23/11/12(日)01:29:22 No.1123195850

>スタッフが反対して消された 偉い!

144 23/11/12(日)01:29:57 No.1123196018

初期OVAが短くて要点まとまってるからそれから見ろ

145 23/11/12(日)01:30:15 No.1123196102

なんかちらちらと話を聞くと押井守はレイバーがお好きでないと聞いて ではなんで関わっていたんだ?とよく分からない疑問が

146 23/11/12(日)01:31:01 No.1123196329

>抜けないけどアニメで回によってはめちゃくちゃ美少女でビビる 時よりどストライクなのよなあ…

147 23/11/12(日)01:31:07 No.1123196349

>漫画もアニメも好きだけどグリフォンとの決着と言うか内海との決着は漫画版だなやっぱ 本質的にバドが救えてなくて泣いちゃうのいいよね

148 23/11/12(日)01:31:16 No.1123196397

順番じゃなくて平行! テレビ版と漫画版を交互に見る!

149 23/11/12(日)01:31:29 No.1123196459

>なんかちらちらと話を聞くと押井守はレイバーがお好きでないと聞いて >ではなんで関わっていたんだ?とよく分からない疑問が 飛んだりするから

150 23/11/12(日)01:31:42 No.1123196526

>劇パト1が入りやすいって言う人いるがあれ何かしらで基本のキャラとか知っててナンボだろう かぬかって人がやべーやつとはわかる

151 23/11/12(日)01:31:49 No.1123196558

漫画→映画でいい

152 23/11/12(日)01:32:05 No.1123196638

アニメはレイバー保険のおばちゃんとかゲストキャラもいいのが多い

153 23/11/12(日)01:33:03 No.1123196960

未来派loversの絵で本編も作って欲しい

154 23/11/12(日)01:33:08 No.1123196995

>なんかちらちらと話を聞くと押井守はレイバーがお好きでないと聞いて >ではなんで関わっていたんだ?とよく分からない疑問が 好きではないってか後からスポンサーに話通すために知名度ある押井を読んだ形なんだけど 企画の骨子はすでに決まってて押井の主役メカをパトライト付けたスコープドッグ風にしたいとか自分のアイデアがほとんど通らないし 単に呼ばれただけだったのがだいぶ引きずったっぽい

155 23/11/12(日)01:33:16 No.1123197040

>ではなんで関わっていたんだ?とよく分からない疑問が 一番最後にアニメ監督として雇われたから…ですね

156 23/11/12(日)01:33:30 No.1123197107

>なんかちらちらと話を聞くと押井守はレイバーがお好きでないと聞いて >ではなんで関わっていたんだ?とよく分からない疑問が 面倒くせえんだ押井に関しては パトレイバーに生活救われて愛着あるけどレイバーはリアルじゃないから嫌いなんだ

157 23/11/12(日)01:33:45 No.1123197186

>抜けないけどアニメで回によってはめちゃくちゃ美少女でビビる 公式サイトのキャラ紹介ページの画像が全部別人すぎる…

158 23/11/12(日)01:33:48 No.1123197198

じゃあ押井抜きでってなってもTVも新OVAもWXIIIも結局微妙でな

159 23/11/12(日)01:34:18 No.1123197349

>単に呼ばれただけだったのがだいぶ引きずったっぽい だからって小説版や実写であてつけみたいに主要メンバーをクソ化させなくてもいいと思うんだ そういうことするから総スカン食らう

160 23/11/12(日)01:34:19 No.1123197354

雇われ監督みたいな立場だったんだ

161 23/11/12(日)01:34:26 No.1123197385

アニメはなんか下水道で白いワニが出る話と 出前の中華屋のせいで特車二課壊滅が記憶に残ってる

162 23/11/12(日)01:34:37 No.1123197423

>パトライト付けたスコープドッグ風 ダッサ通らなくて正解だわ…

163 23/11/12(日)01:34:52 No.1123197484

>じゃあ押井抜きでってなってもTVも新OVAもWXIIIも結局微妙でな ? TVも新OVAも押井参加してるが…

164 23/11/12(日)01:34:55 No.1123197501

>漫画→映画でいい それでいいよな香貫花や熊耳に関してはどうなってるかって伝聞で知ってりゃ十分だし

165 23/11/12(日)01:35:17 No.1123197590

>じゃあ押井抜きでってなってもTVも新OVAもWXIIIも結局微妙でな TV版も新OVAも序盤から定期的にやってるよ押井

166 23/11/12(日)01:35:17 No.1123197593

パトレイバーに関してはどれも間違いなく面白いからどれから履修しても問題ないよ まあ入りやすいといえばアニメ版だろうけどもその時はOVAから見てほしいな 劇場場版は正直かなり濃ゆいので初心者向けとはいえずアニメ版を見てからのほうがより楽しめるので最後に残しておいていいよ

167 23/11/12(日)01:35:19 No.1123197603

出前で壊滅するのはケータイ捜査官でも脚本使いまわしててええ…ってなった

168 23/11/12(日)01:35:27 No.1123197640

>? >TVも新OVAも押井参加してるが… 全編通してじゃないよ

169 23/11/12(日)01:35:53 No.1123197743

>全編通してじゃないよ だから抜きじゃないじゃん

170 23/11/12(日)01:36:00 No.1123197793

押井はコントロールしてエンタメ作らせるとすごいんだ コントロールできないとなんか捻った難解な陰鬱としたのになるんだ

171 23/11/12(日)01:36:17 No.1123197877

なんかアニメの新企画あったよね?あれいつやるんだろう

172 23/11/12(日)01:36:36 No.1123197969

>なんかアニメの新企画あったよね?あれいつやるんだろう 来年予定

173 23/11/12(日)01:36:54 No.1123198066

漫画版の東京を舞台にしたロボット作品て感じが好きだった

174 23/11/12(日)01:36:58 No.1123198095

新OVAとか全話面白いだろハッキリ言って

175 23/11/12(日)01:37:15 No.1123198183

普通に漫画のストーリーで廃棄物13号が見たいんですよ

176 23/11/12(日)01:37:32 No.1123198266

1で評価上げて自由裁量与えたら滅茶苦茶になるのは攻殻でもそうだったので もうそういう性質の監督として考えるしかない

177 23/11/12(日)01:37:46 No.1123198335

ドキュメンタリー風ギャグ回やらせたら天下一品だけどパトとうる星くらいでしかやってないんだよな

178 23/11/12(日)01:37:53 No.1123198365

>普通に漫画のストーリーで廃棄物13号が見たいんですよ シャフトとの三つ巴を引いてしまったら・・

179 23/11/12(日)01:37:53 No.1123198366

ロボットじゃないよ アンドロイドだよ

180 23/11/12(日)01:38:34 No.1123198542

是非旧OVAのあの雰囲気を味わってほしい

181 23/11/12(日)01:38:51 No.1123198640

一見関係無いような話がシャフトと内海に繋がってる構成が凄いんだ

182 23/11/12(日)01:38:53 No.1123198645

>ドキュメンタリー風ギャグ回やらせたら天下一品だけどパトとうる星くらいでしかやってないんだよな ぶらどらぶでやんなかったのか あれ後でみようと思いながらまだ見てないんだけど

183 23/11/12(日)01:39:00 No.1123198680

漫画版の太田さん好きだな 遊馬が冷めてると見せ掛けて家庭問題だと途端に我慢が効かなくなるのを シャワー室でちゃんとフォローしてやって

184 23/11/12(日)01:39:05 No.1123198717

>ロボットじゃないよ >アンドロイドだよ うるさいお前なんてロボットだ

185 23/11/12(日)01:39:33 No.1123198834

>新OVAとか全話面白いだろハッキリ言って 別に押井脚本の回だけでなくても視聴率のヤツとか二人の軽井沢とかイングラマンの話面白いよねえ

186 23/11/12(日)01:40:08 No.1123198970

泉はアニメ版のキャラデザの人がガチで美少女に書いちゃうからそっちを先に知っちゃうと大分印象変わる でもアニメにしろ漫画にしろあんまりシコれるキャラではない ほとんど犬

187 23/11/12(日)01:40:19 No.1123199015

>漫画版の太田さん好きだな >遊馬が冷めてると見せ掛けて家庭問題だと途端に我慢が効かなくなるのを >シャワー室でちゃんとフォローしてやって (ヒソヒソ)

188 23/11/12(日)01:40:23 No.1123199028

野菜作ってハゼ釣って楽しそうだ

189 23/11/12(日)01:40:32 No.1123199062

>1で評価上げて自由裁量与えたら滅茶苦茶になるのは攻殻でもそうだったので >もうそういう性質の監督として考えるしかない 首輪つけとかないとダメなタイプだよね 大御所扱いになって首輪つけらんなくなったのがいけなかったのかね最近あんまヒット出せてないの

190 23/11/12(日)01:40:32 No.1123199065

押井はこう…人型ロボットに愛着はあるけど「でもリアルではないよね?」って部分に折り合いつけるのが苦手な人というか そもそもの企画の発端が「犯罪者を待ち受ける巨大な人型ロボットの影」だったから根底部分のすれ違いではある

191 23/11/12(日)01:40:50 No.1123199150

マンガもアニメもそれぞれ面白いよ 抱きしめてミナイブーだよ

192 23/11/12(日)01:40:57 No.1123199187

>野菜作ってハゼ釣って楽しそうだ こいつら本当に警察官なんですかね

193 23/11/12(日)01:41:23 No.1123199306

>野菜作って違法漁業して楽しそうだ

194 23/11/12(日)01:41:38 No.1123199365

俺は漫画と劇場版だけ見たマン!

195 23/11/12(日)01:41:49 No.1123199402

>でもアニメにしろ漫画にしろあんまりシコれるキャラではない ほとんど犬 めっちゃシコった俺が異常性欲者みたいじゃん

196 23/11/12(日)01:41:51 No.1123199410

モデルは城南島だっけ? 陸の孤島だったのも昔の話だなあ

197 23/11/12(日)01:42:10 No.1123199491

古い作品って今見ると結構視聴に堪えない苦行みたいなロボアニメあるけどパトに関してはTV版ですらはずれ回滅茶苦茶少なくて毎回一定以上のクオリティ保ってるからすげーよな

198 23/11/12(日)01:42:22 No.1123199529

>大御所扱いになって首輪つけらんなくなったのがいけなかったのかね最近あんまヒット出せてないの 脚本の伊藤と地味に仲違いしたのが結構でかいと思ってる なんだかんだで関係者との繋ぎやストッパーになってたし

199 23/11/12(日)01:42:24 No.1123199538

>マンガもアニメもそれぞれ面白いよ >抱きしめてミナイブーだよ 汗まみれのロリいいよね

200 23/11/12(日)01:43:25 No.1123199816

>めっちゃシコった俺が異常性欲者みたいじゃん のあのどこでシコったんだろう まゆげか?

201 23/11/12(日)01:43:27 No.1123199825

火の七日間だけ繰り返し見てる

202 23/11/12(日)01:43:35 No.1123199855

俺なんかこのスレ開くまで漫画が原作だと思ってたよ

203 23/11/12(日)01:44:37 No.1123200115

>古い作品って今見ると結構視聴に堪えない苦行みたいなロボアニメあるけどパトに関してはTV版ですらはずれ回滅茶苦茶少なくて毎回一定以上のクオリティ保ってるからすげーよな まあ基本一話完結だから、溜め展開のダルさとかないからね

204 23/11/12(日)01:44:41 No.1123200132

ショートカット好きは一定数いるから…

205 23/11/12(日)01:44:46 No.1123200166

>火の七日間だけ繰り返し見てる シゲ死ね団でメチャクチャ笑った

206 23/11/12(日)01:45:04 No.1123200247

本人がどんなの作りたいか分からんけど世間的に宮崎押井庵野の流れで語られるのは「」が鼻つまむ難解なアニメ作る方の押井だしなぁ

207 23/11/12(日)01:45:05 No.1123200251

>>野菜作ってハゼ釣って楽しそうだ >こいつら本当に警察官なんですかね 釣りやってたの整備班だったと思うがあいつらって警察官でよかったっけ?

208 23/11/12(日)01:45:09 No.1123200264

漫画だとスレたように見せて根はお巡りさん TVだとスレきって飄々としたおっさん 押井回だと警察組織に属してるだけのアナーキスト 後藤さんのキャラ解釈もかなり違うな…

209 23/11/12(日)01:45:32 No.1123200370

さんごはシコれます でも野明はシコれない

210 23/11/12(日)01:46:06 No.1123200509

>のあのどこでシコったんだろう >まゆげか? 全部だ

211 23/11/12(日)01:46:11 No.1123200538

ニンニク入り肉ねぎ四川炒めとニラ玉ライス

212 23/11/12(日)01:46:15 No.1123200563

>>火の七日間だけ繰り返し見てる >シゲ死ね団でメチャクチャ笑った なんだっけ整備班の内紛だっけ

213 23/11/12(日)01:46:31 No.1123200626

>さんごはシコれます わかる >でも野明はシコれない わからない どっちもシコれる でもどっちがよりシコれるかと聞かれればさんごのがシコれる

214 23/11/12(日)01:47:17 No.1123200802

漫画だと街でナンパされるくらいには周りから可愛い認識だし…

215 23/11/12(日)01:47:22 No.1123200829

テレビと新OVAはメインストーリー知ってる上での日常って感じが好き 風呂壊れてみんなで銭湯行ったりね!!

216 23/11/12(日)01:48:00 No.1123200994

凄い昭和って感じだ

217 23/11/12(日)01:48:02 No.1123201000

>ニンニク入り肉ねぎ四川炒めとニラ玉ライス ニンニクとニラ抜きで同じやつ

218 23/11/12(日)01:48:11 No.1123201050

>漫画だと街でナンパされるくらいには周りから可愛い認識だし… メガネかけて済ましてるとめちゃくちゃ可愛いから… 年齢的にも大学生と同じだし

219 23/11/12(日)01:48:18 No.1123201077

>テレビと新OVAはメインストーリー知ってる上での日常って感じが好き >風呂壊れてみんなで銭湯行ったりね!! なんでお風呂回で男の入浴シーンしかないのですか?

220 23/11/12(日)01:48:26 No.1123201115

レイバー自体は緩やかに衰退するんだっけ? バビロンプロジェクトが終わると

221 23/11/12(日)01:49:18 No.1123201323

>レイバー自体は緩やかに衰退するんだっけ? >バビロンプロジェクトが終わると 「あらゆる分野にというが具体的にどの分野なのか!」

222 23/11/12(日)01:49:28 No.1123201355

パトレイバーは映画以外はまあ漫画見とけばいいかなって感じ 映画も別に3は見なくていい

223 23/11/12(日)01:49:54 No.1123201473

マンガも今あらためて読んでみてなお完成度の高さに驚かされるんだけど 出てくる時事問題が当たり前だけどどれも時代を感じさせる

224 23/11/12(日)01:49:57 No.1123201487

>レイバー自体は緩やかに衰退するんだっけ? >バビロンプロジェクトが終わると あくまで押井の中ではという但し書き付くけどそうなる

225 23/11/12(日)01:50:21 No.1123201582

押井守学を履修したいなら実写版まで見たい そんな講義受ける新人もういないと思うけど

226 23/11/12(日)01:50:32 No.1123201631

職業ドラマ…なんだよなって思う

227 23/11/12(日)01:50:37 No.1123201659

でも軍事で使われるから 需要はあるだろうよ

228 23/11/12(日)01:51:33 No.1123201918

むせかえるような川井憲次BGM

229 23/11/12(日)01:51:33 No.1123201919

>レイバー自体は緩やかに衰退するんだっけ? >バビロンプロジェクトが終わると P2のルートだとバビロンプロジェクト終了後は首都圏で仕事が減る代わりに全国にレイバーが波及するから少なくとも当分はレイバー産業は続く TNGのルートだと不景気その他で完全に衰退して特車二課も第2小隊だけ放置されてる 新作ルートだと不明だけどどうやらレイバー産業は健在

230 23/11/12(日)01:51:41 No.1123201955

>でも軍事で使われるから >需要はあるだろうよ やりたいですよね ジェットストリーム…!

231 23/11/12(日)01:51:43 No.1123201969

ブロッケンが西独製でそんなに前だっけ!?ってなる

232 23/11/12(日)01:52:07 No.1123202060

>でも軍事で使われるから >需要はあるだろうよ あんだけ有用さ見込まれて軍事や民間で普及したモンがそうホイホイ廃れる訳ねえだろとは俺も思う

233 23/11/12(日)01:52:09 No.1123202071

>パトレイバーは映画以外はまあ漫画見とけばいいかなって感じ いやTV版の新旧OVAは時間あるなら見るべきだろ

234 23/11/12(日)01:52:19 No.1123202123

サターンとか民間で使っていいレイバーじゃないよな

235 23/11/12(日)01:52:29 No.1123202154

古典に足突っ込んでる作品

236 23/11/12(日)01:52:29 No.1123202155

この前のBS12の一挙で映画版履修したけど3の話好きだよ ただ2から待たされた後にパトレイバー新作!って触れ込みでアレ出したらまぁうん…キレるひとはいるでしょうねってなる

237 23/11/12(日)01:52:34 No.1123202173

漫画とOVAの始動が1988年かー…えっ1988年!??!?ってなるよね なんでか1995年~のイメージがあった

238 23/11/12(日)01:53:14 No.1123202376

>ブロッケンが西独製でそんなに前だっけ!?ってなる 89年の作品だからギリ再統一前だ

239 23/11/12(日)01:53:17 No.1123202389

自立で動けるホバー戦車まであるのに二足歩行戦闘ロボとな!?

240 23/11/12(日)01:53:26 No.1123202444

古のコンテンツとは失礼な… 現在鋭意制作中の令和最新アニメだぞ?

241 23/11/12(日)01:53:38 No.1123202496

劇パトはあの時代にコンピューターウイルスの話やってるのも凄いしパト2はあの時代にPKO関連の話やってるのも凄い

242 23/11/12(日)01:53:44 No.1123202520

>古のコンテンツとは失礼な… >現在鋭意制作中の令和最新アニメだぞ? またやんの!?

243 23/11/12(日)01:53:47 No.1123202532

ハヌマーンの高層建築用って本当かな…とは思う

244 23/11/12(日)01:53:49 No.1123202544

新作すごい楽しみ

245 23/11/12(日)01:54:00 No.1123202602

無人機がミサイル持って飛び回る時代に人型ロボもねえよなってのが実写の時代

246 23/11/12(日)01:54:03 No.1123202626

ファーストガンダムからわずか8年後にここまでガッツリ煮詰まったロボットものが世にお出しされたというのが信じられない

247 23/11/12(日)01:54:34 No.1123202771

「あれこれ俺歌えるわ」

248 23/11/12(日)01:54:36 No.1123202780

>ブロッケンが西独製でそんなに前だっけ!?ってなる 連載開始時はソ連もあったよ

249 23/11/12(日)01:54:50 No.1123202863

建機としては絶対に有用だからまあ完全に無用の長物ってのもな 現実的ではないけど

250 23/11/12(日)01:55:01 No.1123202913

ドラゴンボールも1986年くらいだし 息の長いコンテンツはだいたい80年代後半に開始した作品だよね

251 23/11/12(日)01:55:08 No.1123202940

>ハヌマーンの高層建築用って本当かな…とは思う まぁ軽量ではあるだろうけど…

252 23/11/12(日)01:55:15 No.1123202965

>なんでか1995年~のイメージがあった 95年ったらエヴァの年よ? ガンダムで言うとW

253 23/11/12(日)01:56:05 No.1123203172

逆シャアも1988年なんだよな なんかこうロボットものが衰退したって言われてもピンとこねえけどこのあたりの黄金期を生で体感してきた人にとってはそうも感じるだろうなって

254 23/11/12(日)01:56:35 No.1123203289

>建機としては絶対に有用だからまあ完全に無用の長物ってのもな >現実的ではないけど 土木のアルバイトしてクソ重い建材運んでた時はレイバー欲しいなぁ!なってた

255 23/11/12(日)01:57:15 No.1123203464

こないだ読み返してイングラムの最後がラストシューティングオマージュであることに十数年越しに気付いた

256 23/11/12(日)01:57:41 No.1123203571

建設業であんだけ使われてたらまぁ残るだろうとは思う

257 23/11/12(日)01:58:03 No.1123203657

新作ってリメイク…? 40とか50になった2課メンバーは見たくないぞ…?

258 23/11/12(日)01:58:47 No.1123203836

押井はリアルめくらに片足突っ込んでると思う 前提としてあくまでレイバーが有用で普及してる世界なんだから パトレイバー好きな層は衰退したとかそんなん求めてないって

259 23/11/12(日)01:59:01 No.1123203907

>ハヌマーンの高層建築用って本当かな…とは思う そもそも高層で作業するレイバーってなんだよ…

260 23/11/12(日)01:59:30 No.1123204018

SDガンダムのついでにSDレイバーが宣伝されてたイメージ

261 23/11/12(日)01:59:54 No.1123204127

ワープロ専用機がPCに呑まれて消滅したようにあれだけ普及したものが消え去るケースは存在するっちゃする 漫画版の宇宙レイバーとかP2の首都高警備レイバーとか非人型の系譜もあるからそちらに呑まれることはあり得るか…

262 23/11/12(日)02:01:35 No.1123204513

まあミニパトからさらにうんちくを進めていったらああもなろう でもTNGのシゲさんの悪戦苦闘は好きだよ

263 23/11/12(日)02:01:37 No.1123204524

>ワープロ専用機がPCに呑まれて消滅したようにあれだけ普及したものが消え去るケースは存在するっちゃする >漫画版の宇宙レイバーとかP2の首都高警備レイバーとか非人型の系譜もあるからそちらに呑まれることはあり得るか… ワープロはワープロの機能がPCに内包されてるから消滅とはまた違うだろう 発展的解消ってやつだ

264 23/11/12(日)02:01:43 No.1123204556

まぁ漫画でも初の宇宙レイバーというが宇宙空間で手足動かしたからどうだって話だなみたいなこと言ってたし…

265 23/11/12(日)02:02:54 No.1123204849

>なんでか1995年~のイメージがあった 実際作中の舞台は1990年代半ばの近未来だったんじゃなかったっけ?

266 23/11/12(日)02:05:01 No.1123205348

>実際作中の舞台は1990年代半ばの近未来だったんじゃなかったっけ? 1999年だ だから最新鋭機として98式が出てくるんだ

267 23/11/12(日)02:06:24 No.1123205665

第二次関東大震災の復興が完了するとこんなのいらんよねとなる

268 23/11/12(日)02:06:48 No.1123205767

ezyってどうなったの?

269 23/11/12(日)02:08:49 No.1123206240

シゲさんがシゲすぎて好き

270 23/11/12(日)02:09:13 No.1123206358

実写映画版でレイバー衰退しちゃったって設定なのはあくまで実写でレイバー沢山だしたらCGやら実物セットとやら予算がいくらあっても足らないので悪あがき的にレイバー出てこないよを設定に組み込んだだけだからね レイバーって土木建設機だからそれがなくなるってのはあり得ないしそれに代わるもっと高度の建機が作られたとかなら別だけど

271 23/11/12(日)02:09:54 No.1123206530

ゆうきまさみのはてしない読むとバビロンプロジェクトは関東大震災の瓦礫撤去と東京湾の埋め立てと海面上昇を一挙に解決できる計画らしいな 東京湾のアナゴは全滅するらしいが…

272 23/11/12(日)02:12:15 No.1123207115

劇中だと確か2005年とかの10年先の近未来とかだったはずだぞ まあ2005年でも2010年でもとっくに追い越しちゃったが

↑Top