ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/12(日)00:25:26 No.1123172110
新のリアル体型かっこいいよね あとビームサーベルが出るときのSE最高
1 23/11/12(日)00:26:45 No.1123172638
異常なほど強かったな新のゴッド
2 23/11/12(日)00:27:02 No.1123172752
スパロボのゴッドはいつも結構強い気がする
3 23/11/12(日)00:28:07 No.1123173184
新はシャイニングも強かった
4 23/11/12(日)00:29:05 No.1123173547
フィンガーがどっちも飛び道具みたいな演出だった
5 23/11/12(日)00:29:43 No.1123173765
>スパロボのゴッドはいつも結構強い気がする Jくらいじゃないか 弱かったの
6 23/11/12(日)00:30:16 No.1123173966
シャイニングストライクって武器名好き
7 23/11/12(日)00:31:38 No.1123174553
地味に被弾グラフィックがあったGガンシリーズ
8 23/11/12(日)00:34:50 No.1123175734
倒したらとにかくヒートエンドしてた記憶がある新のゴッド
9 23/11/12(日)00:35:32 No.1123175995
>スパロボのゴッドはいつも結構強い気がする F完のゴッドは攻撃力だけ凄かった記憶
10 23/11/12(日)00:37:36 No.1123176818
ストライクの演出好き ドモンの声も一番原作に近い気がする
11 23/11/12(日)00:38:27 No.1123177191
>>スパロボのゴッドはいつも結構強い気がする >F完のゴッドは攻撃力だけ凄かった記憶 ドモンの格闘ステがトチ狂ってるから中堅スーパー系の必殺技位の威力のゴッドフィンガーでアホみたいな数値叩きだす
12 23/11/12(日)00:39:00 No.1123177416
F完のゴッドは武器改造しなくてもいいのが良かった
13 23/11/12(日)00:39:39 No.1123177703
放映からまだ1年かそこらだったから結構なスピード参戦だな
14 23/11/12(日)00:42:02 No.1123178686
ダンクーガの一部の隙もない立ちグラ好き
15 23/11/12(日)00:43:18 No.1123179132
>放映からまだ1年かそこらだったから結構なスピード参戦だな Wが上をいくスピード参戦すぎる…
16 23/11/12(日)00:43:37 No.1123179265
ゴッドガンダム居ないと厳しい戦力
17 23/11/12(日)00:43:50 No.1123179346
Jもゴッドだけは強かったぞ ドラゴンは移動ローズは範囲マックスターは射程ボルトは鉄壁と使えなくも無いが
18 23/11/12(日)00:44:25 No.1123179586
新のシャイニングフィンガーの表現が独特過ぎる 何あの迫って来る緑色の球は
19 23/11/12(日)00:45:02 No.1123179807
>Wが上をいくスピード参戦すぎる… なんかWがいるだけ!
20 23/11/12(日)00:45:29 No.1123179979
FはFで雑魚相手くらいは一騎当千の命中・回避で燃費抑えた手加減武器あって 切り払われない格闘必殺に超MAP兵器と切り払い持ちに分身で射程以外はおよそ万能だった すべてハイパーモード前提の話ではあるけど
21 23/11/12(日)00:45:41 No.1123180070
スペシャルディスクで毎回フリーズするバグがあったんだけどどの武器だったかな…
22 23/11/12(日)00:45:43 No.1123180079
>新のシャイニングフィンガーの表現が独特過ぎる >何あの迫って来る緑色の球は 多分シャイニングフィンガーで突っ込んでくるシャイニングのイメージなんだろうなって アニメ見るまではなんか飛ばしてると思ってた
23 23/11/12(日)00:46:20 No.1123180316
新スパのガンダムW参戦機体! ウイング! リーオ! エアリーズ! トールギス! 終わり! 参戦キャラクター! ヒイロ! リリーナ ゼクス! リリーナの執事! 終わり!
24 23/11/12(日)00:46:36 No.1123180426
FとF完は敵が強くて…
25 23/11/12(日)00:46:58 No.1123180574
ゴッドフィンガーもなんか衝撃波みたいなエフェクトだったしな グラはカッコよかった
26 23/11/12(日)00:47:49 No.1123180869
ドモンVSヒイロは子供心にすげえってなった
27 23/11/12(日)00:47:54 No.1123180897
FとF完は当時社会現象だったエヴァが手間かけないと到底弱かったのにゴッドは改造いらずでめたくそ強かったから世間と大幅にズレがあった スパロボやっていない学校の先輩にいったらなんだそりゃって言われたのが良い思い出
28 23/11/12(日)00:49:05 No.1123181366
新スパは初期配置がR-1とボルテスだけのとこで詰んだ記憶がある
29 23/11/12(日)00:49:51 No.1123181660
HP8000もあるのが意味が分からない
30 23/11/12(日)00:50:39 No.1123181967
等身高くしたけどエフェクトとか従来のスパロボと同じ位置の演出してんだよね 具体的に言うとビームが大体どの機体も膝に当たる 膝狙いゲーム
31 23/11/12(日)00:51:30 No.1123182258
新はレイズナーに凄い力入れてた気がする
32 23/11/12(日)00:51:34 No.1123182285
戦艦のビームとかサイズ差の表現が面白かったな
33 23/11/12(日)00:51:51 No.1123182379
リアル頭身にしたのはLOEからの流れかね
34 23/11/12(日)00:52:33 No.1123182670
>新のシャイニングフィンガーの表現が独特過ぎる >何あの迫って来る緑色の球は OPとかでも撃ってるからこういうエネルギー放射みたいなフィンガー
35 23/11/12(日)00:52:46 No.1123182756
>新はレイズナーに凄い力入れてた気がする V-MAX後のオーバーヒート再現してるの後にも先にもこれだけだからな…まあ再現されてもあんまり嬉しくないんだけど
36 23/11/12(日)00:52:51 No.1123182790
MF弱いってのは多分デフォで飛んでる空Bなタイトルの印象
37 23/11/12(日)00:54:10 No.1123183283
この頃からマジンガーZ強く仕様みたいな試みはやってた ウィンキーも気にしてたんだなぁと
38 23/11/12(日)00:54:31 No.1123183410
>V-MAX後のオーバーヒート再現してるの後にも先にもこれだけだからな…まあ再現されてもあんまり嬉しくないんだけど スパロボだと後期作品のトランザムもその辺大体スルーだからなぁ
39 23/11/12(日)00:55:24 No.1123183699
V-MAXのオーバーヒート解消するために再動かけてた記憶が…
40 23/11/12(日)00:55:56 No.1123183862
遊んで気持ちよくない再現はね…
41 23/11/12(日)00:57:08 No.1123184304
JのGガン勢はドモンゴッドだけ中堅 あとは使えなくもないとかそんなレベル
42 23/11/12(日)00:57:16 No.1123184347
近作は設定から特徴をつけられないやつが不遇な印象
43 23/11/12(日)00:57:21 No.1123184384
ファイナルアタックとサテライトキャノン…
44 23/11/12(日)00:57:42 No.1123184498
どっちルートか忘れたけどリ・ガズィいっぱいくれと思った
45 23/11/12(日)00:58:07 No.1123184642
まぁこの時期はゴッドボイス使いすぎて離脱とかカミーユでシロッコ倒すと精神崩壊とかあったしな
46 23/11/12(日)00:58:26 No.1123184747
新の雑魚オリロボは結構魅力的なデザインしてた
47 23/11/12(日)00:58:45 No.1123184862
まんじりともせずにVヘキサを受け入れよ
48 23/11/12(日)00:58:49 No.1123184884
Jのゴッドは弱くはない けど他にイカれユニットがいるせいで割食ってる感はある
49 23/11/12(日)00:58:50 No.1123184891
>遊んで気持ちよくない再現はね… デンチとか…
50 23/11/12(日)00:59:11 No.1123184998
>V-MAX後のオーバーヒート再現してるの後にも先にもこれだけだからな… ACEのレイズナーをスパロボに入れていいなら… >まあ再現されてもあんまり嬉しくないんだけど
51 23/11/12(日)01:01:08 No.1123185722
>Jのゴッドは弱くはない >けど他にイカれユニットがいるせいで割食ってる感はある まずゼオライマー
52 23/11/12(日)01:01:16 No.1123185780
V-MAX後の排熱を戦闘で再現してほしいけどV-MAX終了後に装甲展開して排熱だから難しいか… 結構好きな演出なんだけどなぁ
53 23/11/12(日)01:01:27 No.1123185836
きらくにさんがまあまあやれるから良かった
54 23/11/12(日)01:02:35 No.1123186254
Jのゴッドは必中無いのも痛い まあ愛あるからまだなんとかなるっちゃなるが
55 23/11/12(日)01:03:18 No.1123186525
魔装機神と新スパを見ておおっ次からはこうなるのか! と思った後のFはがっかりしたな… LOEリメイクであれの進化した形を見れてよかった
56 23/11/12(日)01:04:25 No.1123187030
>>遊んで気持ちよくない再現はね… >デンチとか… FAの最大火力が電池満タンの状態でぶっぱなしたときなんて描写アニメに一切無いから 再現ですらない意味不明のデメリットなんだよあれ
57 23/11/12(日)01:04:54 No.1123187230
>V-MAX後の排熱を戦闘で再現してほしいけどV-MAX終了後に装甲展開して排熱だから難しいか… >結構好きな演出なんだけどなぁ 原作だと寧ろ一番印象深いよね 敵を一掃してからシュコーシュコーって強制排気するからトドメ演出でも問題ない気がする
58 23/11/12(日)01:05:25 No.1123187459
MXの電童だと電池一発フルパワーと同lvの攻撃をダイモスやゴッドやライディーンが普通に出せるからなんか…むなしい ギミックは好きだけど
59 23/11/12(日)01:05:56 No.1123187670
JはGガン勢が分岐で別れてくれないから勝手にレベル上がらないのに共通ルートでシャッフル全員強制出撃なのがきつい
60 23/11/12(日)01:06:23 No.1123187859
原作の設定をシステムに上手いこと取り込めた例はかなり少ないからな…
61 23/11/12(日)01:06:25 No.1123187884
>V-MAX後の排熱を戦闘で再現してほしいけどV-MAX終了後に装甲展開して排熱だから難しいか… >結構好きな演出なんだけどなぁ 撃破演出でやってもいいと思うんだけどなあ
62 23/11/12(日)01:06:43 No.1123188025
Jはこれで暴れとけばなんとでもなるみたいなのは主人公機とゼオライマーと育てきったアーバレストくらいな気がする あとはパイロット優秀で高耐久高火力のSEED系ガンダムや特殊機能もりもりブレンとか 単純に全体的にユニットの水準が高いせいでゴッドとかはいろんな意味で普通と評価せざるをえないのがたくさん出てくる
63 23/11/12(日)01:06:44 No.1123188033
というかギリギリのエネルギーの時でもめちゃくちゃ威力出てるよねファイナルアタック あとフェニックスエールも毎ターンエネルギー回復じゃなくてイデオンと同じくエネルギー∞で良いと思う
64 23/11/12(日)01:07:25 No.1123188295
初参戦でレイズナーmk2を出したの本当に力入れてたな 使えるのは最後の方の数話だけだが
65 23/11/12(日)01:08:02 No.1123188525
α外伝のサテライトキャノンこんなに縛る必要ある!?って程度しか威力ない…
66 23/11/12(日)01:08:19 No.1123188635
マジンガーはマジンパワーとスクランダーカッターが強いから全然使える ロケットパンチは許さんし装甲アップの強化パーツで運動性下がるのは嫌だった
67 23/11/12(日)01:08:51 No.1123188845
飛び蹴り時間差カーフミサイルとか レーザードライフル一旦撃ち切って相手をナックルショットでボコボコにしてからリロードとか あの時期にしちゃ戦闘のコンテ頑張ってた気がするレイズナーの原作
68 23/11/12(日)01:08:58 No.1123188893
JとDは妙にしんどかった
69 23/11/12(日)01:09:11 No.1123188981
>単純に全体的にユニットの水準が高いせいでゴッドとかはいろんな意味で普通と評価せざるをえないのがたくさん出てくる 埋もれてるって評価にならざるを得ないんだよねJのゴッド だから強いかというとうーん…ってなるし弱いかというといやそこまででは無いみたいな半端な位置
70 23/11/12(日)01:10:00 No.1123189268
>というかギリギリのエネルギーの時でもめちゃくちゃ威力出てるよねファイナルアタック エネルギーが減ってる状態で撃つと雀の涙の威力になる必殺技とか そもそも子供向けロボアニメのセオリーとして存在しちゃいけないレベルだからな…
71 23/11/12(日)01:10:13 No.1123189346
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 23/11/12(日)01:10:21 No.1123189394
携帯機のスパロボの方が面白かった気がする
73 23/11/12(日)01:10:41 No.1123189520
>飛び蹴り時間差カーフミサイルとか >レーザードライフル一旦撃ち切って相手をナックルショットでボコボコにしてからリロードとか >あの時期にしちゃ戦闘のコンテ頑張ってた気がするレイズナーの原作 地形データ解析したあとに排煙で目眩ましして谷に誘導して敵を地形にぶつけるとかやることが凝ってる
74 23/11/12(日)01:10:47 No.1123189548
みんなAの中にちょっとニガテがあるやつが良くない
75 23/11/12(日)01:11:18 No.1123189747
Dはとにかく初期位置から密集してファイヤーボンバーのライブからステージが始まる
76 23/11/12(日)01:11:28 No.1123189820
>1699719013531.png 腰いわしそうだよな…
77 23/11/12(日)01:12:16 No.1123190111
スレ画はゴッドストライクやゴッドフィールドダッシュで蹴りに姿勢変わるし 石破天驚拳とゴッドフィンガー用のポーズも描き起こしてあるという破格の扱いだった気がする
78 23/11/12(日)01:12:27 No.1123190184
新は多分やってた時間よりもロード時間のが長かった
79 23/11/12(日)01:12:34 No.1123190228
グロテスターのレーザーが怖かった
80 23/11/12(日)01:12:51 No.1123190333
書き込みをした人によって削除されました
81 23/11/12(日)01:13:33 No.1123190633
野生化でダンクーガの火力一気に跳ねたし全般的な強化の流れが始まったイメージがある新スパ
82 23/11/12(日)01:13:36 No.1123190653
>グロテスターのレーザーが怖かった ペシャンコにしてやる!
83 23/11/12(日)01:13:38 No.1123190673
ロード中はビデオチャンネル切り替えてTV番組見るよな
84 23/11/12(日)01:14:15 No.1123190964
>野生化でダンクーガの火力一気に跳ねたし全般的な強化の流れが始まったイメージがある新スパ 熱血がかなり安いよね
85 23/11/12(日)01:14:30 No.1123191071
レイズナーのカーフミサイルが脛から出てたけど原作でもそんな感じなの? 原作未履修で
86 23/11/12(日)01:14:38 No.1123191115
夜ふかししてやっててロード時間中に寝落ちした思い出
87 23/11/12(日)01:14:46 No.1123191165
>レイズナーのカーフミサイルが脛から出てたけど原作でもそんな感じなの? >原作未履修で カーフだろだって
88 23/11/12(日)01:14:52 No.1123191208
>新は多分やってた時間よりもロード時間のが長かった レイズナーだったらイントロから始まってそーらーにーのあたりで戦闘開始なぐらいだからな確か
89 23/11/12(日)01:14:55 No.1123191220
一回の戦闘シーン30秒でロード時間が1分とかそんなレベルだった 誇張とか抜きにマジで
90 23/11/12(日)01:15:16 No.1123191337
新でレイズナー結構使ってたからエイジの「来るな!…撃つぞ」のセリフが記憶に残ってる
91 23/11/12(日)01:15:47 No.1123191530
4次S・新・Fはロード凄まじ過ぎる
92 23/11/12(日)01:16:01 No.1123191621
>レイズナーのカーフミサイルが脛から出てたけど原作でもそんな感じなの? >原作未履修で カーフミサイルのカーフを辞書で引いてみろ
93 23/11/12(日)01:16:25 No.1123191743
円盤の破壊光線がうるせぇ!
94 23/11/12(日)01:16:48 No.1123191877
新はロード時間もだけど撃破してから爆発してる時間が長い…
95 23/11/12(日)01:17:06 No.1123191996
シリーズの初めてがこれだったけど結構この等身好き
96 23/11/12(日)01:17:30 No.1123192153
マジンガーZは飛べないしそこまで強く無いから あのデカくて飛べるボルテスVから倒すぞ! とか言うガイキングの敵幹部とかなんかもう色々凄い新
97 23/11/12(日)01:17:43 No.1123192265
スパロボチョットワカルおじさんたちの新配信どの辺まで行った?
98 23/11/12(日)01:18:11 No.1123192401
>>1699719013531.png >腰いわしそうだよな… 宇宙空間想定だからさ…
99 23/11/12(日)01:18:21 No.1123192468
ぶっちゃけゼオライマー縛ってもJって簡単な方なんだけどそれでもGガン系は使っててストレスがあるレベルだった 強くないのもあるけどなんか不便
100 23/11/12(日)01:18:38 No.1123192593
>円盤の破壊光線がうるせぇ! ジュビビビビビビビビ
101 23/11/12(日)01:18:46 No.1123192634
敵フェイズの固定BGMがどいつもこいつも耳にこびりつくしまさか30で復刻されるとは思わなかった
102 23/11/12(日)01:19:12 No.1123192768
円盤HP低くて倒しやすいので戦意上げに便利だったから許すよ…
103 23/11/12(日)01:19:15 No.1123192782
>スパロボチョットワカルおじさんたちの新配信どの辺まで行った? ゴッドボイス取ったあたり
104 23/11/12(日)01:19:20 No.1123192799
原作見た事無いけどスカールークのドリルはマジであんなのなんだろうか
105 23/11/12(日)01:19:29 No.1123192838
必殺武器が改造できないAも酷かった記憶があるが
106 23/11/12(日)01:19:30 No.1123192845
直撃だと!?
107 23/11/12(日)01:20:00 No.1123193019
足が遅くて飛んでるの殴り難いだけよ みんな飛んでるんだけど
108 23/11/12(日)01:20:30 No.1123193172
ボルテスの敵のドクロ型戦艦が結構迫力あった
109 23/11/12(日)01:21:23 No.1123193476
スカールークとドリルで検索してもスパロボの画像しか出てこない…!
110 23/11/12(日)01:21:48 No.1123193617
新は戦闘中のHPの表記が凄まじく安っぽかったのは嫌だった
111 23/11/12(日)01:22:29 No.1123193856
ボルテス目当てに宇宙言ったら地上に行っちゃったり レイズナーを序盤宇宙で中盤から地上でやったり ルート分岐が大きい割に微妙に原作ファンに優しくない仕様だった
112 23/11/12(日)01:22:56 No.1123194004
新の真ゲッターのトマホークでっか…
113 23/11/12(日)01:23:37 No.1123194227
師匠が宇宙人なのはこれだっけ?
114 23/11/12(日)01:23:44 No.1123194265
攻撃前に一瞬曲が止まってたのはうちのPSが悪かったんだろうか
115 23/11/12(日)01:23:45 No.1123194271
まだまだボイスが最小限なせいで後年の新録するまでもない敵キャラの語彙力が貧弱になったりする
116 23/11/12(日)01:24:55 No.1123194619
>まだまだボイスが最小限なせいで後年の新録するまでもない敵キャラの語彙力が貧弱になったりする 新でとったボイスで戦い続けるル・カイン
117 23/11/12(日)01:25:11 No.1123194699
そういやまだ真ゲッターの設定か溜まって無くて真ゲッター2が魔法陣出してたりするぞ新スパ
118 23/11/12(日)01:25:21 No.1123194747
コロス! カナラズコロス!
119 23/11/12(日)01:25:57 No.1123194896
この頃のダンクーガは4人とも気合もってた気がするからすぐ断空剣使えるようにできるしな
120 23/11/12(日)01:26:11 No.1123194960
今のアニメ技術でグリグリ動くバトルクラッシャーは見てみたいぞ
121 23/11/12(日)01:26:14 No.1123194974
二回行動早いのとミラージュドリルが便利でゲッターは2の方が強かった印象がある
122 23/11/12(日)01:26:47 No.1123195118
>新でとったボイスで戦い続けるル・カイン 亮もこの頃のボイスだけで戦ってるな
123 23/11/12(日)01:27:36 No.1123195336
録っといて良かったねまだまだ若かったのに
124 23/11/12(日)01:27:45 No.1123195385
30のV勢も新の頃に取ったボイスで戦ってくるからタシロとかピピニーデンが面白い頃になってた
125 23/11/12(日)01:28:13 No.1123195528
>二回行動早いのとミラージュドリルが便利でゲッターは2の方が強かった印象がある 分身もあるからな
126 23/11/12(日)01:28:15 No.1123195535
>>新でとったボイスで戦い続けるル・カイン >亮もこの頃のボイスだけで戦ってるな 格闘戦なら任せたぜ亮! 見切った!
127 23/11/12(日)01:28:48 No.1123195692
今は分離しなくても特に説明も無いけどダンクーガはわざわざ分離禁止命令が出たとかいうトンチキな設定出してた ボルテスは分離出来ていたので
128 23/11/12(日)01:29:08 No.1123195776
マジンパワーという仕組みが良く分からんけどすげーパワーアップするシステム
129 23/11/12(日)01:29:20 No.1123195839
初登場の第2次Gってアニメ終了から発売まで3ヶ月しかないのに最終盤以外は上手く原作を料理してるけどどんな無茶をやったんだろう…
130 23/11/12(日)01:29:25 No.1123195862
fu2786016.jpg 新のオリロボ結構バリエーション豊かで面白いよね バトルクラッシャーってコンバトラーとモロ被りな名前はどうかと思うけど…
131 23/11/12(日)01:29:53 No.1123196000
正直もうちょっと代役使うの増やしていいと思ってる
132 23/11/12(日)01:29:59 No.1123196026
デスクロス光線を自力で見た奴はどれくらいいるんだろうか…
133 23/11/12(日)01:30:23 No.1123196154
ゴステロって検索すると一番上の候補にデビルガンダムって出るんだけど? おかしいですよ
134 23/11/12(日)01:30:39 No.1123196238
>初登場の第2次Gってアニメ終了から発売まで3ヶ月しかないのに最終盤以外は上手く原作を料理してるけどどんな無茶をやったんだろう… まぁ当時はデータ量少なくてゲーム作るのも今よりは全然早いから
135 23/11/12(日)01:30:43 No.1123196260
あしゅら男爵のテーマからアヤのテーマに昇格した曲
136 23/11/12(日)01:30:46 No.1123196279
ゴステロ×デビルガンダムの薄い本があるからな
137 23/11/12(日)01:31:11 No.1123196381
デメリットで思い出したけどDDのVVVとかは熱量ゲージとかあるの?
138 23/11/12(日)01:31:23 [あんまシャアっぽくないが、シャアだ。] No.1123196430
あんまシャアっぽくないが、シャアだ。
139 23/11/12(日)01:31:40 No.1123196512
アニメーターが死ぬとは思うんだけどまたダンクーガ分離状態から参戦して欲しい そしてミデアを防衛して欲しい
140 23/11/12(日)01:31:51 No.1123196568
>ゴステロって検索すると一番上の候補にデビルガンダムって出るんだけど? >おかしいですよ 版権キャラが別版権乗ってラスボス勤めるのってスパロボ史上でもトップクラスのムチャしてるよね…
141 23/11/12(日)01:31:51 No.1123196572
Wってすごい面白かった記憶がある
142 23/11/12(日)01:32:37 No.1123196812
>ぶっちゃけゼオライマー縛ってもJって簡単な方なんだけどそれでもGガン系は使っててストレスがあるレベルだった >強くないのもあるけどなんか不便 Jは中盤のフルメタ系が一番しんどいからゼオライマー正直あんま関係ないんだよね Gガン系は微妙だけど合体攻撃があるからOKです…
143 23/11/12(日)01:33:04 No.1123196967
>版権キャラが別版権乗ってラスボス勤めるのってスパロボ史上でもトップクラスのムチャしてるよね… 原作見ずにやってた俺はてっきりゴステロはガンダムキャラだと思ってた このスレ見るまで
144 23/11/12(日)01:33:22 No.1123197071
>アニメーターが死ぬとは思うんだけどまたダンクーガ分離状態から参戦して欲しい >そしてミデアを防衛して欲しい 分離形態がどうこうよりダンクーガの一番面白いところであるゲリラ戦をちゃんとやってほしい
145 23/11/12(日)01:33:41 No.1123197168
寺田自体確か代役に否定的だったから今までは無かったけど今後はどうなるんだろ
146 23/11/12(日)01:33:55 No.1123197229
Jはゴッドに限らずGガン系列全員微妙だったような 微妙に避けないし微妙に当たらない
147 23/11/12(日)01:34:05 No.1123197274
>デメリットで思い出したけどDDのVVVとかは熱量ゲージとかあるの? ソシャゲにそんなもんあるか まあ一応1号機は毎ターンステータスが上がるスロースターターにはなってる ただしハラキリは2ターンに1回撃てる
148 23/11/12(日)01:35:00 No.1123197524
新のウイングがまじでバスター3発なのはやばいだろ
149 23/11/12(日)01:35:09 No.1123197555
>Wってすごい面白かった記憶がある 新はウイングガンダム放送中だからゼロが出なかったんだっけ?
150 23/11/12(日)01:35:36 No.1123197677
>新のウイングがまじでバスター3発なのはやばいだろ フル改造すれば魂2発でラスボス倒せるから大丈夫だ
151 23/11/12(日)01:35:49 No.1123197727
機体をズタズタにしてやるのザンスカール兵とか妙に記憶に残るセリフがある 後年にも使われてると笑っちゃう
152 23/11/12(日)01:35:55 No.1123197757
オリジナル仕様に乗ってるゴステロが注目されがちだが他版権キャラで最初にデビルガンダム乗ったのはシロッコ
153 23/11/12(日)01:36:01 No.1123197795
>新のウイングがまじでバスター3発なのはやばいだろ つり合いをとるためかトールギスのドーバーガンまで3発なのだいぶギャグだと思う
154 23/11/12(日)01:36:19 No.1123197889
新はケーラ1軍で使ってた記憶がある…
155 23/11/12(日)01:36:35 No.1123197964
ペシャンコにしてやるー
156 23/11/12(日)01:37:26 No.1123198240
シロッコはヴァルシオンにも乗ってるな
157 23/11/12(日)01:37:33 No.1123198270
>新のウイングがまじでバスター3発なのはやばいだろ それもだけど参戦するの遅すぎるだろってなった…なんでトールギスの方が長く使えるんだよ
158 23/11/12(日)01:37:37 No.1123198291
お楽しみは終わりだー
159 23/11/12(日)01:38:05 No.1123198417
>V-MAX後の排熱を戦闘で再現してほしいけどV-MAX終了後に装甲展開して排熱だから難しいか… >結構好きな演出なんだけどなぁ 最近DDの〆でやってくれた カーフミサイルをV-MAXで追い抜くのもやった https://twitter.com/srw_dd_pr/status/1685578477410414593?t=Ijj1r2SNTD0EFz59sKmeaw&s=19
160 23/11/12(日)01:38:25 No.1123198491
>>新のウイングがまじでバスター3発なのはやばいだろ >それもだけど参戦するの遅すぎるだろってなった…なんでトールギスの方が長く使えるんだよ シナリオ面でもゼクスと戦ってるから自軍の味方になったのか…?くらい薄味でなんで仲間になったのかよくわからない…
161 23/11/12(日)01:38:46 No.1123198607
当時の設定だとバスターライフル3発しか打てなかったのよね あのライフルの後ろのタンク三つ分って事でプラモとかの設定書でも書いてた
162 23/11/12(日)01:40:15 No.1123199005
ガンダムWが放送中に新スパ開発してたから色々と変わった扱いになってるのよ
163 23/11/12(日)01:41:43 No.1123199381
ネッサーにスポットを当てたステージがあるとかマジで貴重すぎる…
164 23/11/12(日)01:42:19 No.1123199520
まあウインキー時代のいるだけ参戦の極端な例ではあるW ダンクーガとかも冷静に見るとかなりアレだったし
165 23/11/12(日)01:42:23 No.1123199534
>新はケーラ1軍で使ってた記憶がある… というか枠に対して主力少ないからケーラ入る余地は割とあった気がする
166 23/11/12(日)01:42:49 No.1123199655
>Jはこれで暴れとけばなんとでもなるみたいなのは主人公機とゼオライマーと育てきったアーバレストくらいな気がする >あとはパイロット優秀で高耐久高火力のSEED系ガンダムや特殊機能もりもりブレンとか >単純に全体的にユニットの水準が高いせいでゴッドとかはいろんな意味で普通と評価せざるをえないのがたくさん出てくる 反撃つけたマジンカイザーも大概なレベルで強かった覚えがある
167 23/11/12(日)01:43:16 No.1123199773
宇宙編はめっちゃ戦力少ない ダンクーガと真ゲッターいるだけマシだけどほんますくない
168 23/11/12(日)01:43:31 No.1123199840
GとWでガンダムファイトだとかやってた頃はまだやる気があったんだろうな
169 23/11/12(日)01:43:39 No.1123199864
宇宙ルートだとしばらくシュラク隊とガンイージで頑張る面が続くからな… 地上ルートでもレイズナーの面々がずっとスタメン張ったりしてるけど
170 23/11/12(日)01:44:04 No.1123199972
防御しても盾構えないけどライフル使う時は盾構える謎アニメ
171 23/11/12(日)01:44:33 No.1123200090
>宇宙編はめっちゃ戦力少ない >ダンクーガと真ゲッターいるだけマシだけどほんますくない ウッソとアムロがいないとマジで匙投げたくなるほど小回り効く奴らが居ない…
172 23/11/12(日)01:44:37 No.1123200114
イベントがどうのより早めに自軍に加入させてその後影薄くなっていいから使わせてほしかった
173 23/11/12(日)01:44:40 No.1123200127
ガンイージのバルカン改造して囲んで殴るとかやった
174 23/11/12(日)01:44:40 No.1123200129
>宇宙編はめっちゃ戦力少ない >ダンクーガと真ゲッターいるだけマシだけどほんますくない マジンガーが強い 燃費は悪い
175 23/11/12(日)01:44:55 No.1123200212
R-1と2と3 真ゲッター ダンクーガ マジンガーとアフロダイ ウッソとアムロ 後は普段のスパロボだとベンチにいるような面々しかないかった気がする宇宙編
176 23/11/12(日)01:45:29 No.1123200356
主役級全員使っても一枠二枠は空くからホワイトアークとあとなんかになる
177 23/11/12(日)01:45:53 No.1123200448
Vダッシュを誰に使わせるかで個性がでる
178 23/11/12(日)01:46:07 No.1123200516
>後は普段のスパロボだとベンチにいるような面々しかないかった気がする宇宙編 だからシュラク隊だって動員せざるを得なくなる そもそもの頭数が足りない
179 23/11/12(日)01:46:11 No.1123200540
改めて考えても次元連結システムっておかしい性能してない?
180 23/11/12(日)01:47:11 No.1123200775
ユカさん辺りが魂覚えたからそれだけで採用してたなキッズの頃は
181 23/11/12(日)01:47:30 No.1123200857
ハサウェイも普通に一線で使えてたな そもそもそこまで難しくなかったよな新
182 23/11/12(日)01:47:32 No.1123200864
宇宙編のビームコーティングは神器
183 23/11/12(日)01:47:37 No.1123200886
>改めて考えても次元連結システムっておかしい性能してない? あれよりおかしい機能なんてWのラムダ・ドライバぐらいしか知らんよマジで
184 23/11/12(日)01:48:16 No.1123201066
攻撃サポート(援護なんてものはまだない)役をいれるか精神役をいれるか まあレベル上げなきゃ精神わかんね!だけどね
185 23/11/12(日)01:48:18 No.1123201075
>ハサウェイも普通に一線で使えてたな >そもそもそこまで難しくなかったよな新 前後が四次とFなの考えると珍しいくらいバランスは良かった ロードはすごく長かったけど…
186 23/11/12(日)01:48:30 No.1123201132
新の後に見たニルファのフェイスオープンは地味に感じたけど今思えば新の方がおかしかったよな…
187 23/11/12(日)01:48:59 No.1123201251
Fは途中でバランス調整放り投げたのが見て取れるんだよな…
188 23/11/12(日)01:49:10 No.1123201294
>そもそもそこまで難しくなかったよな新 ゴステロデビルガンダムで有名な隠しステージ以外は実際あまり大した事はない レイズナーmk2とか一部隠し機体の条件が分かりづらい
189 23/11/12(日)01:49:17 No.1123201316
>ハサウェイも普通に一線で使えてたな >そもそもそこまで難しくなかったよな新 タイヤMSがめんどくさいけど味方の平均値は敵に対して低くないからほどよいバランス ロードは長い
190 23/11/12(日)01:50:06 No.1123201515
戦闘アニメオフないもんな確か
191 23/11/12(日)01:50:42 No.1123201681
隠しステージも戦力が充実してるんで一気に行けばそこまででもないけど 強化パーツが全没収なんでチップに頼ってたスーパー系がかなり使いにくくなる
192 23/11/12(日)01:50:57 No.1123201762
νとV2の下がリガズィとVダッシュというMSの層の薄さ いや後者もちゃんと強いんだけど