虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いいお... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/11(土)23:15:29 No.1123142371

    いいお父さん

    1 23/11/11(土)23:17:46 No.1123143548

    最強仮面

    2 23/11/11(土)23:18:20 No.1123143847

    素顔であればお前を殴り殺していたかもしれん

    3 23/11/11(土)23:18:45 No.1123144062

    狙撃しなきゃ…

    4 23/11/11(土)23:18:57 No.1123144179

    アイスラッガーするかしないかが歴史の分岐点だった

    5 23/11/11(土)23:19:10 No.1123144317

    私は逃げも隠れもしない

    6 23/11/11(土)23:19:28 No.1123144462

    キャラ濃いね

    7 23/11/11(土)23:19:38 No.1123144561

    こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形)

    8 23/11/11(土)23:20:00 No.1123144748

    ラフレシアはガンダム史上最高にかっこいい轟沈シーン

    9 23/11/11(土)23:20:14 No.1123144864

    >こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ…

    10 23/11/11(土)23:20:24 No.1123144946

    頭に脳みそじゃなくてサイコミュ誘導グレネード詰まってる

    11 23/11/11(土)23:20:47 No.1123145119

    >>こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) >スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ… あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら

    12 23/11/11(土)23:21:09 No.1123145303

    >>こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) >スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ… でもそのハウゼリーが生きてるとマンハンターと連邦軍掌握して 物理的実力行使をもって地球無人化するし…

    13 23/11/11(土)23:21:19 No.1123145367

    人類の10分の9を抹殺する事と「貴族である以上は平民を導き手本とならねばならない」という貴族主義事とは思い切り矛盾してるのに誰も指摘しない恐ろしい貴族主義

    14 23/11/11(土)23:21:50 No.1123145624

    >私は逃げも隠れもしない 義兄を暗殺から守れなかった代償行為で こうやってイキってると思うと 肥大化したエゴにちょっぴり元の人格が見てとれて切ない

    15 23/11/11(土)23:22:08 No.1123145749

    >あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した

    16 23/11/11(土)23:22:41 No.1123146042

    ナディア言う程悪いか? 鉄仮面の印象が薄すぎて悪さ加減が伝わってこない

    17 23/11/11(土)23:22:54 No.1123146157

    >アイスラッガーするかしないかが歴史の分岐点だった マジなのか冗談だったのか富野だと判断に困る

    18 23/11/11(土)23:23:18 No.1123146372

    >>あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら >しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した その後尚の事暴走してますやんナディアの夫

    19 23/11/11(土)23:23:30 No.1123146478

    黒幕はマイッツァー・ロナだけどあいつ死んだんだっけ?

    20 23/11/11(土)23:23:44 No.1123146605

    ボッシュもカロッゾも慕っていた人間の死(行方不明)で一気に歪むからシャルルもこっち側になる可能性もあるんだよな

    21 23/11/11(土)23:23:58 No.1123146732

    >>>こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) >>スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ… >でもそのハウゼリーが生きてるとマンハンターと連邦軍掌握して >物理的実力行使をもって地球無人化するし…… ジャミトフ「へぇやるじゃないの」

    22 23/11/11(土)23:24:12 No.1123146835

    >黒幕はマイッツァー・ロナだけどあいつ死んだんだっけ? 誰にも分からん 禿が続きを作らない

    23 23/11/11(土)23:24:18 No.1123146895

    あらやさしそうなおじさま

    24 23/11/11(土)23:24:24 No.1123146946

    >人類の10分の9を抹殺する事と「貴族である以上は平民を導き手本とならねばならない」という貴族主義事とは思い切り矛盾してるのに誰も指摘しない恐ろしい貴族主義 超長期的に人口抑制して行かないとって思想なのをカロッゾが曲解したのが悪い ラフレシア・プロジェクトをマイッツァーにも伏せてやってるあたり曲解なのかも怪しいけど

    25 23/11/11(土)23:24:42 No.1123147112

    お兄ちゃんが生きてたらナディアで切れる事無かったのかも…

    26 23/11/11(土)23:25:00 No.1123147254

    部下の心労を考慮して良心的な兵器を開発するいいお父さんだよね

    27 23/11/11(土)23:25:23 No.1123147430

    ナディアは家を出た理由は夫が安定思考になったからで 駆け落ちした後も相手が娘のために身を固めようとしたら冷めて家出だ

    28 23/11/11(土)23:25:53 No.1123147639

    >>こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) >スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ… お義兄様はお義兄様でヤバい人なので粛々と(宇宙からのビームで不法居住者焼き殺しながら)地球人口減らしていくだけだぞ

    29 23/11/11(土)23:26:20 No.1123147852

    100年後人口が500億超えてガチで食糧がヤバイかもってなるGセイバー時代を思えば 人口増どうにかしないと不味くね? って理屈自体は正しいが物理的に殺せはおかしい

    30 23/11/11(土)23:26:21 No.1123147869

    >ナディアは家を出た理由は夫が安定思考になったからで >駆け落ちした後も相手が娘のために身を固めようとしたら冷めて家出だ もう木星行けよ!

    31 23/11/11(土)23:26:29 No.1123147932

    まぁその後出てこないしお爺様は死んだんだろうとは思う

    32 23/11/11(土)23:26:46 No.1123148068

    >お義兄様はお義兄様でヤバい人なので粛々と(宇宙からのビームで不法居住者焼き殺しながら)地球人口減らしていくだけだぞ アナハイム「その衛星軌道から地上を狙うビームどうやって調達する気ですか」

    33 23/11/11(土)23:27:02 No.1123148201

    >>人類の10分の9を抹殺する事と「貴族である以上は平民を導き手本とならねばならない」という貴族主義事とは思い切り矛盾してるのに誰も指摘しない恐ろしい貴族主義 >超長期的に人口抑制して行かないとって思想なのをカロッゾが曲解したのが悪い >ラフレシア・プロジェクトをマイッツァーにも伏せてやってるあたり曲解なのかも怪しいけど つーかマイッツァー知ってるだろこの件・・・

    34 23/11/11(土)23:28:09 No.1123148774

    >100年後人口が500億超えてガチで食糧がヤバイかもってなるGセイバー時代を思えば >人口増どうにかしないと不味くね? >って理屈自体は正しいが物理的に殺せはおかしい まぁ当の連邦自身も積極的には殺すまではやんないけど 戦争で人口が減るのはいいじゃんって止めないくらいには物理的に殺せ方針だし

    35 23/11/11(土)23:28:41 No.1123149012

    セシリーも10年以上海賊やるしやっぱり根本的に頭がおかしい親子なのではないだろうか

    36 23/11/11(土)23:29:39 No.1123149443

    >>>こんな私にも頼れる義兄くんがいました(過去形) >>スレ画も義父もハウゼリー亡くならなければ狂わなかったんじゃ… >でもそのハウゼリーが生きてるとマンハンターと連邦軍掌握して >物理的実力行使をもって地球無人化するし… 義兄が一般人の事は十把一絡げに考えている事に苦悩はしているんだよね

    37 23/11/11(土)23:31:08 No.1123150081

    >セシリーも10年以上海賊やるしやっぱり根本的に頭がおかしい一族なのではないだろうか アレは地球侵略やろうとしてる輩がいるせいなのでまだマシなのでは

    38 23/11/11(土)23:31:29 No.1123150242

    >ナディアは家を出た理由は夫が安定思考になったからで ナディアは不安定な生活してる人の傍にいて「自分は正常(ふつう)」って思いたい と小説の地の文にある >駆け落ちした後も相手が娘のために身を固めようとしたら冷めて家出だ シオはセシリーのためでもあるけどナディアも自分も含めて「私たちは普通にならないといけない」って ちゃんと働いて社会で一緒に生きようと一大決心してパンの修行して自分の店開いた ナディア「あの人が商売をする…シオは普通じゃないと思っていたのに……」

    39 23/11/11(土)23:32:13 No.1123150574

    >セシリーも10年以上海賊やるしやっぱり根本的に頭がおかしい一族なのではないだろうか 父と祖父のやらかしを償うつもりで CV軍と通じてた木星を何とかしようとしてるんだから それ自体は別におかしいことじゃないような 私知らないって放り出せってのが正しいなら知らん

    40 23/11/11(土)23:32:17 No.1123150611

    愉快な一家 fu2785434.jpg

    41 23/11/11(土)23:32:42 No.1123150767

    >>セシリーも10年以上海賊やるしやっぱり根本的に頭がおかしい一族なのではないだろうか >アレは地球侵略やろうとしてる輩がいるせいなのでまだマシなのでは 地球連邦政府は腐っててやる気ないしじゃあアウトロー集団がやるしかないよなあと

    42 23/11/11(土)23:33:04 No.1123150896

    >愉快な一家 >fu2785434.jpg ろくな奴がいない…

    43 23/11/11(土)23:33:23 No.1123151022

    NTR先取りおじさん

    44 23/11/11(土)23:33:45 No.1123151177

    >>100年後人口が500億超えてガチで食糧がヤバイかもってなるGセイバー時代を思えば >>人口増どうにかしないと不味くね? >>って理屈自体は正しいが物理的に殺せはおかしい >まぁ当の連邦自身も積極的には殺すまではやんないけど >戦争で人口が減るのはいいじゃんって止めないくらいには物理的に殺せ方針だし やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ?

    45 23/11/11(土)23:33:57 No.1123151263

    セシリーより現役止めてパン屋やってるのにまたMSに乗るシーブックの方がヤバイ

    46 23/11/11(土)23:34:25 No.1123151461

    >セシリーも10年以上海賊やるしやっぱり根本的に頭がおかしい一族なのではないだろうか 良くも悪くも自分がやらねばって使命感の強い一族

    47 23/11/11(土)23:34:32 No.1123151502

    >愉快な一家 >fu2785434.jpg こりゃドレルも功を焦るし居場所無いわ

    48 23/11/11(土)23:34:43 No.1123151564

    シェリンドン義兄さんの娘か… そうだよな…って気持と変な風に育って…って気持ちがある

    49 23/11/11(土)23:34:48 No.1123151599

    >>愉快な一家 >>fu2785434.jpg >ろくな奴がいない… 当主とセシリーはまともだろ! ドレルは分からんがワンチャンある

    50 23/11/11(土)23:35:13 No.1123151787

    合法的に改革進めようとしたら汚え手段で潰されたもんで こうなったらもう武力行使するしかないんだその武力も全然足りなかったんだ

    51 23/11/11(土)23:35:14 No.1123151797

    >>>あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら >>しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した >その後尚の事暴走してますやんナディアの夫 ドゥガチ「嫁が居なくなるとなんだかんだで寂しいもんなんだよ」

    52 23/11/11(土)23:35:22 No.1123151848

    シェリンドンそっちなの!?

    53 23/11/11(土)23:35:31 No.1123151913

    >やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ? ジャミトフが先駆けてたというよりお禿の考えてたガンダムの敵キャラだいたいこんな動機のヤツばっかっていうか

    54 23/11/11(土)23:36:20 No.1123152227

    ジャミトフも元を辿ればギレンの思想だし

    55 23/11/11(土)23:37:04 No.1123152522

    ドレルはカロッゾの血を直接引いてるから ワンチャンまともは無理じゃね…

    56 23/11/11(土)23:37:33 No.1123152727

    >>愉快な一家 >>fu2785434.jpg >こりゃドレルも功を焦るし居場所無いわ 入り婿の連れ子だから戦功の一つも挙げねぇと…ってなってる割に比較的落ち着いて頑張ってる方だよね

    57 23/11/11(土)23:37:44 No.1123152797

    トミノメモだとスレ画のやらかしが精神的な傷になってる孫娘の為に 最終的に建国戦争をマイッツァーが断念する訳だから 結局は愛の問題なんじゃないかなって 具体的には家族に迷惑かけまくったナディアとハウゼリーが亡くなったのが全部悪いと言うか

    58 23/11/11(土)23:37:47 No.1123152822

    >セシリーより現役止めてパン屋やってるのにまたMSに乗るシーブックの方がヤバイ シーブックはレジスタンス→宇宙海賊で無法にMS乗り過ぎてちょっとMSに乗るって行為の認識が緩いだろうから…

    59 23/11/11(土)23:38:04 No.1123152929

    >ドレルはカロッゾの血を直接引いてるから >ワンチャンまともは無理じゃね… セシリー…

    60 23/11/11(土)23:38:40 No.1123153154

    >やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ? ジャミトフ自身はギレンの思想に共感した結果だし そもそも宇宙世紀を通じて人類は地球から出ていって地球の環境を再生させるべきってのは敵味方共通のイデオロギーだから ただし俺たち以外って言ってる連邦上層部がクソなだけで

    61 23/11/11(土)23:38:53 No.1123153261

    何回もやべえ戦争してるのにそれ以上に人口増える速度がおかしい

    62 23/11/11(土)23:39:04 No.1123153319

    fu2785456.jpg

    63 23/11/11(土)23:39:32 No.1123153500

    >シェリンドンそっちなの!? ベラの従姉妹だからね…

    64 23/11/11(土)23:39:37 No.1123153520

    宇宙世紀は人口増加速度ヤバいからな 一年戦争で半分死んだはずが逆シャアで100億に戻ってるの何かの間違いなんじゃねえかとも思うが

    65 23/11/11(土)23:39:47 No.1123153584

    >入り婿の連れ子だから戦功の一つも挙げねぇと…ってなってる割に比較的落ち着いて頑張ってる方だよね 傲慢が綻びを生むと言うのか…って自覚出来るだけザビーネよりマシではあるはずなんだけど そこでフェードアウトして出てこないから何とも言えない奴だ

    66 23/11/11(土)23:40:06 No.1123153707

    元はいいおじさんだったよね ハウゼリーがマハ寄りの考え持ってるのにも 凄い嫌な顔してたし

    67 23/11/11(土)23:40:18 No.1123153782

    >何回もやべえ戦争してるのにそれ以上に人口増える速度がおかしい 一年戦争で人類全体が半数切ったのになんでたった数十年でもっと増えてんだよってなるわな

    68 23/11/11(土)23:40:35 No.1123153884

    「頑冥な人々は、地球上で掃討し、無知無能な者は、コロニー開発に追いあげる。それが、地球上から人間を排除する方法なのだ。今となれば、地球に残りたがるエリート意識に凝り固まった選民は、危機に陥った地球に残して、飢えさせれば良いのだ。が、そんな手段を講じているうちに地球が疲弊しすぎるという危機感があるからこそ、軍を組織して地球経済に打撃を与え、ついでに地球上の選民を抹殺する……」 それがジャミトフの予定である。 その理論の一面は正しい。 しかし、物理的な手段を講じてしまうところに、ジャミトフの傲岸さがあった。 が、それもジャミトフ自身が認めているところなのだ。 「歳だ。いつ死んでも良い。私の死ぬまでに、地球圏に対して必須のことをやってみせる」 そのために、ジャミトフは、一年戦争の終息と同時に、自身の血の類縁の全てと訣別をして、ティターンズの組織作りに入ったのである。 「……時代が要求するのだ。でなければ、ジオン公国の旗揚げもなかった……」

    69 23/11/11(土)23:40:51 No.1123153986

    NTのサイコフレームに魂が云々って 小説のスレ画の研究を元ネタにしたのかな

    70 23/11/11(土)23:41:09 No.1123154108

    そりゃ連邦も物理的に減らすしかないけどそれやったらティターンズみたいな時の混乱になるからなー… ってジレンマ

    71 23/11/11(土)23:41:20 No.1123154192

    >元はいいおじさんだったよね >ハウゼリーがマハ寄りの考え持ってるのにも >凄い嫌な顔してたし え!?マハ取り込むんですか!? 人狩り部隊ですよ!?って嫌悪感露わにしてたしマジでまとも

    72 23/11/11(土)23:41:26 No.1123154238

    >NTのサイコフレームに魂が云々って >小説のスレ画の研究を元ネタにしたのかな そもそも小説Zの時点でバイオセンサーが意思吸うってモロに書いてるだろ

    73 23/11/11(土)23:41:46 No.1123154379

    超間引き

    74 23/11/11(土)23:41:58 No.1123154459

    >>あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら >しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した 悪いけどヤベーのって「思想」より「人」なんじゃねえかなコスモ貴族主義の場合 「戦争の時に平民が逃げるのはいいが貴族が逃げることは許されない」とか「民の為に剣となり盾となる事こそが貴族的」って考え自体はしっかりしてると思うぞ ただそれを実行できてた人間が殆ど居なかった事が問題なわけで

    75 23/11/11(土)23:42:14 No.1123154553

    >一年戦争で半分死んだはずが逆シャアで100億に戻ってるの何かの間違いなんじゃねえかとも思うが 13年の間にどんどん復興してって生活安定した人が徐々に結婚して子供どんどん作ったとしても ペース的にはちょっと?って感じだよね まあ大半はコロニー暮らしで天災も滅多にない・疫病もないなら話は変わるのかもしれないけど

    76 23/11/11(土)23:42:19 No.1123154583

    よっしゃバグ作るぜってならんやろ普通

    77 23/11/11(土)23:42:37 No.1123154683

    >具体的には家族に迷惑かけまくったナディアとハウゼリーが亡くなったのが全部悪いと言うか ハウゼリー死亡が色んなとこに余波起こし過ぎる…

    78 23/11/11(土)23:42:45 No.1123154734

    >しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した しっかりしてねえよ あいつは享楽主義で不倫して出奔した先でまた不倫してんだ

    79 23/11/11(土)23:42:57 No.1123154816

    >>何回もやべえ戦争してるのにそれ以上に人口増える速度がおかしい >一年戦争で人類全体が半数切ったのになんでたった数十年でもっと増えてんだよってなるわな だってあの世界娯楽あまりなさそうだし…連邦はまずコンドームを配るべきだった

    80 23/11/11(土)23:43:05 No.1123154886

    >よっしゃバグ作るぜってならんやろ普通 合理的になるとそうなるってのはわかる

    81 23/11/11(土)23:43:10 No.1123154918

    >トミノメモだとスレ画のやらかしが精神的な傷になってる孫娘の為に >最終的に建国戦争をマイッツァーが断念する訳だから >結局は愛の問題なんじゃないかなって >具体的には家族に迷惑かけまくったナディアとハウゼリーが亡くなったのが全部悪いと言うか その通りなんだけどメタ視点から言うとその人たち本編でどれだけ出てきましたっけってなる気持ちの方が強い 特にハウゼリー あとシャルンホルストもか

    82 23/11/11(土)23:43:31 No.1123155047

    >元はいいおじさんだったよね 元はそこまでおかしくない人がそれぞれ別ベクトルに狂ったのがカロッゾの血筋三人だと思う 程度の差はあるしドレルもベラもカロッゾほど狂ってないけど

    83 23/11/11(土)23:43:33 No.1123155057

    兄にNTRれば他の男にも走ろうというものだ!

    84 23/11/11(土)23:43:33 No.1123155066

    ニュータイプでも人口問題はなにも解決出来ないからな…

    85 23/11/11(土)23:43:43 No.1123155126

    ナディアは宇宙世紀キャラの中でも結構なレベルのクソ女すぎる…

    86 23/11/11(土)23:43:49 No.1123155160

    ハウゼリーの死で歪んだのもそうだけど強化手術で更に精神弄ってるしね

    87 23/11/11(土)23:44:28 No.1123155412

    まぁスレ画はマジで良心あったから苦しんだ人だから鉄仮面になれたのは救いなのかもしれん

    88 23/11/11(土)23:44:54 No.1123155570

    人口問題でどんどんコロニー作ってるけど どう見ても未開のままの月とかどうなんだ あれをまずもっと居住地に開拓するのが先だと思うんだがな 人類を間引きする前にもっとやる事があるのでは?

    89 23/11/11(土)23:45:44 No.1123155897

    そういや宇宙世紀の月って低重力の問題はどう克服してるんだろう?

    90 23/11/11(土)23:45:51 No.1123155942

    >人類を間引きする前にもっとやる事があるのでは? コロニーの方がノウハウあるし安定して作れるし土地や領土問題もないから…

    91 23/11/11(土)23:46:02 No.1123156026

    >そういや宇宙世紀の月って低重力の問題はどう克服してるんだろう? 特に何も説明なく普通に1Gっぽい生活してんだよなフォン・ブラウンとかグラナダって

    92 23/11/11(土)23:46:02 No.1123156029

    >ニュータイプでも人口問題はなにも解決出来ないからな… 人類全部がニュータイプになったまっとうき全体が人口問題解決出来るってのがハサウェイの頃の着地点ちゃうの

    93 23/11/11(土)23:46:25 No.1123156170

    コロニーでの生活を地球で暮らすより何倍も快適なものにして地球に住むなんてダッセーよな!って風潮が作れたら地球も休めたかもしれない… 食糧問題は解決してないしGや水星みたいに宇宙のほうがパワー持つかもしれないけど

    94 23/11/11(土)23:46:26 No.1123156178

    >人口問題でどんどんコロニー作ってるけど >どう見ても未開のままの月とかどうなんだ >あれをまずもっと居住地に開拓するのが先だと思うんだがな >人類を間引きする前にもっとやる事があるのでは? それやるとするなら連邦じゃないとやれないだろ そして連邦はそんな事はしない

    95 23/11/11(土)23:46:36 No.1123156264

    そういやドレルもどうなったか分からないんだよな

    96 23/11/11(土)23:46:44 No.1123156321

    まともな人がバグ作らないよね…

    97 23/11/11(土)23:46:59 No.1123156402

    火星とかジオン残党が住んでる以外なんもないよね 他のSFだと近場なテラフォーミング先によくなるのに

    98 23/11/11(土)23:47:06 No.1123156442

    >そして連邦はそんな事はしない 何でしないかというとジオン公国蜂起やティターンズの横暴でめちゃくちゃ痛い目見てるからな…

    99 23/11/11(土)23:47:07 No.1123156445

    >超間引き fu2785512.jpg 「中世まで人口減らそうぜ」って言われちゃったのよね…

    100 23/11/11(土)23:47:13 No.1123156474

    >そういや宇宙世紀の月って低重力の問題はどう克服してるんだろう? 0083のフォンブラウンとか低重力って描写なくて地上と変わらないから人工重力でも発生させてないと説明つかんのだよな…

    101 23/11/11(土)23:47:26 No.1123156562

    >まともな人がバグ作らないよね… おかしくなってからだから…

    102 23/11/11(土)23:47:31 No.1123156604

    >まともな人がバグ作らないよね… だからまともじゃなくなった後にバグを作った 超合理主義の産物だ

    103 23/11/11(土)23:47:57 No.1123156786

    火星とかも開拓すりゃいいと思うんだが ジオン同士でドンパチやってたのに連邦関知してない感じだし

    104 23/11/11(土)23:47:58 No.1123156798

    みんなニュータイプになったらお互いに相手の気持ちいいとこを知覚してもっと激しいセックスができそう

    105 23/11/11(土)23:48:11 No.1123156901

    >fu2785512.jpg >「中世まで人口減らそうぜ」って言われちゃったのよね… 言われたからというか入力されたから自分がやるってのは実に機械だよなあ

    106 23/11/11(土)23:48:15 No.1123156925

    >まぁスレ画はマジで良心あったから苦しんだ人だから鉄仮面になれたのは救いなのかもしれん F92に続けばバイオ脳にコピーされた真鉄仮面出てくる予定だったらしいが… fu2785519.jpg

    107 23/11/11(土)23:48:49 No.1123157156

    >ジオン同士でドンパチやってたのに連邦関知してない感じだし 何だかんだでコストかかるのが問題だしそもそも星を土台にするから領土問題とか起きるから…

    108 23/11/11(土)23:49:05 No.1123157254

    >火星とかジオン残党が住んでる以外なんもないよね >他のSFだと近場なテラフォーミング先によくなるのに 火星植民に手を出せるほど宇宙世紀の地球圏って余裕ないからな 木星周りはあくまでヘリウム船団の存在ありきの開拓だし

    109 23/11/11(土)23:49:47 No.1123157577

    宇宙は広いからコロニーさえ作ればいくらでも住めるし領土問題もない

    110 23/11/11(土)23:50:18 No.1123157793

    >>>100年後人口が500億超えてガチで食糧がヤバイかもってなるGセイバー時代を思えば >>>人口増どうにかしないと不味くね? >>>って理屈自体は正しいが物理的に殺せはおかしい >>まぁ当の連邦自身も積極的には殺すまではやんないけど >>戦争で人口が減るのはいいじゃんって止めないくらいには物理的に殺せ方針だし >やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ? 現場をバスクに任せたり当て馬にシロッコを引っ張り込んだばかりに

    111 23/11/11(土)23:50:28 No.1123157849

    ガンダムはそれなりに地球の情勢落ち着いてないと火星に手を伸ばさない傾向ある WもEW終わってやっと開始だし

    112 23/11/11(土)23:50:29 No.1123157860

    >元はそこまでおかしくない人がそれぞれ別ベクトルに狂ったのがカロッゾの血筋三人だと思う >程度の差はあるしドレルもベラもカロッゾほど狂ってないけど ドレルは連れ子の肩身の狭さを吹っ切るかのように一兵卒からCVに入って独自に派閥を作り 御曹司と字なされながらもカリスマ性を発揮してマイッツァーに似てきたとまで言われたな

    113 23/11/11(土)23:50:49 No.1123157978

    AIや機械に任せようぜ!ってしたら帰ってきた答えが物理的に人口を削減するバグをつくる って帰ってきた

    114 23/11/11(土)23:51:39 No.1123158298

    >(わたくしども共和国政府にしても、ジオンの名を騙る反動分子の存在は頭が痛いところです。 >が、『袖付き』のような連中がいてくれたお陰で、連邦の経済が回っ ていたことも事実だ) >「なにがおっしゃりたいのかしら?」 >(戦後のベビーブームで、地球圏の総人口は再び百二十億にまで膨れ上がった。 >まっとうなことをやっているだけでは、すべての人に職を与えるのは不可能だ。 >戦争根絶は人類の宿願ですが、失業と貧困の抑制もまた為政者の責務でありましょう?) >「共和国が 敵役を買ってくださるということかしら? >連邦軍の再編計画をまっとうにするために」

    115 23/11/11(土)23:52:00 No.1123158469

    >ナディアは宇宙世紀キャラの中でも結構なレベルのクソ女すぎる… まあでもあの人の振る舞いって多分一番貴族臭くはある 基本的に愛人作るのも活動家やるのも全部遊び

    116 23/11/11(土)23:52:01 No.1123158472

    >やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ? というか基本的に宇宙世紀の政治家は誰もかしこもそういう結論になっていく でも自分の利益守りたいとかそんな事誰がすんの俺はやだってなるからジャミトフくらいしか実行できなかった

    117 23/11/11(土)23:53:11 No.1123158993

    アイスラッガーはマジでコンテに描くところまでは行ったんじゃなかったっけ

    118 23/11/11(土)23:53:18 No.1123159053

    この世界の人類信じられないくらい中出しセックスが好きすぎる

    119 23/11/11(土)23:53:44 No.1123159284

    >この世界の人類信じられないくらい中出しセックスが好きすぎる 貧困で娯楽無いんだ 通信技術もミノ粉ってやつのせいで使えねえし

    120 23/11/11(土)23:54:12 No.1123159509

    >やっぱりジャミトフハイマンの考えってすげー時代を先取りしてたんかこれ? この人はティターンズ立ち上げの前に家族と全員縁を切って迷惑が及ばないようにしてたし 自分のやることが民衆に恨みを買うこと前提で地球環境のために動いていた節はある

    121 23/11/11(土)23:54:57 No.1123159810

    娯楽に関してはマジで発展の様子何も無いんだよね宇宙世紀って びっくりするぐらい娯楽面の発展が何も見えない

    122 23/11/11(土)23:55:00 No.1123159834

    貧困でSEXが娯楽になってるし 貧困じゃなくても80のジジイが20代や10代の愛人侍らかしてるからそっちでも増える

    123 23/11/11(土)23:55:10 No.1123159902

    変な研究してた奴が女に惚れられられて婿養子に入る 婿入り先の祖父が変な思想の持ち主だった 理想主義の義兄が政界進出したらテロ(と言うか政治闘争で)で殺される 嫁が作家に懸想して娘連れて逃げる 義父が人類って増えすぎだなあって言ってる…

    124 23/11/11(土)23:55:30 No.1123160016

    >通信技術もミノ粉ってやつのせいで使えねえし 常に撒かれてるわけじゃないけど戦争で撒かれたものが宇宙だと残留・滞留したり 拡散したりするから通信障害はちょいちょいあるのかもね

    125 23/11/11(土)23:55:31 No.1123160026

    バグを月と地球にばらまく作戦は効率いいんだか悪いんだか

    126 23/11/11(土)23:55:33 No.1123160041

    ①カロッゾは大学でバイオコンピューターの研究をする ②ナディアと出会ってロナ家に入る ③マイッツァーの思想に感銘を受け貴族主義に染まっていく ④ベラとナディアが出奔してちょっと不安になる ⑤ハウゼリーが暗殺されて覚悟を決める ⑥マイッツァーにフロンティアサイドに芸術家呼んで連邦政府の攻撃へのバリアーにすることを進言する ⑦自分で自分をラフレシアプロジェクトの被検体にするために一年間の猶予を貰う ⑧改造を終えて鉄仮面として帰還

    127 23/11/11(土)23:55:47 No.1123160136

    >アイスラッガーはマジでコンテに描くところまでは行ったんじゃなかったっけ 流石にそれはギャグになりますからやめましょう監督ってあちこちで止められた イエスマンで固めない現場作りのおかげで狂わずに済んでる

    128 23/11/11(土)23:55:47 No.1123160140

    >びっくりするぐらい娯楽面の発展が何も見えない MSスポーツはあるんだよ一応… でもまぁそれも限定的すぎる…

    129 23/11/11(土)23:56:08 No.1123160267

    ジャミトフの大体の失敗って結局バスクみたいなアホハゲに任せた事に収束していく

    130 23/11/11(土)23:57:04 No.1123160660

    >ジャミトフの大体の失敗って結局バスクみたいなアホハゲに任せた事に収束していく いやそもそも人運がないのだ 人を陥れて事を進めてきた報いではある

    131 23/11/11(土)23:57:13 No.1123160730

    >バグを月と地球にばらまく作戦は効率いいんだか悪いんだか コストって意味では効率悪いと思う ただ誰の良心も痛めないって言ってた通り人的ミスや土壇場での任務放棄は発生しないから… 環境もそこまで汚さないし

    132 23/11/11(土)23:57:31 No.1123160834

    びっくりするほどジャミトフの考えの理解者いない問題

    133 23/11/11(土)23:57:32 No.1123160842

    >③マイッツァーの思想に感銘を受け貴族主義に染まっていく その頃はそれほどじゃなかったけど ナディアが逃げて義兄さまとべったりになってから 政治とか世界とかいろいろ教わったそうなので そのときの影響が大きいんじゃ…

    134 23/11/11(土)23:57:38 No.1123160892

    >娯楽に関してはマジで発展の様子何も無いんだよね宇宙世紀って >びっくりするぐらい娯楽面の発展が何も見えない 一応jrモビルスーツなりホモアビスなり男っぽい趣味は機械系にたる

    135 23/11/11(土)23:58:24 No.1123161172

    娯楽はあるけど資源も土地も限られてるから だいぶ制限かかってる

    136 23/11/11(土)23:58:43 No.1123161298

    実際あの時期だとジオンも形骸化してかつてのシャアみたいなイコンは必要だろうって考えは出てくるよね だからそれを貴族という形でやろうってのは割とおかしくはない

    137 23/11/11(土)23:59:25 No.1123161587

    資源も土地もいらない娯楽… フフフ…SEX!

    138 23/11/12(日)00:00:11 No.1123161920

    >びっくりするほどジャミトフの考えの理解者いない問題 なんか冷徹なサディストと思われてたみたいで キリマンジャロのフォウの調整の際にも(なんか 可哀想だけど)こんなものなのか?と聞いただけで勝手に部下が洗脳マシンのパワー上げるしな

    139 23/11/12(日)00:00:34 No.1123162095

    貴族主義を経た後は宗教戦争に戻っていくあたり西暦を逆走しているなとは思った

    140 23/11/12(日)00:00:39 No.1123162130

    まぁジャミトフがだから善性の人とはならんことは忘れないでおきたい あいつデラーズフリートに情報流してたやつだぜ

    141 23/11/12(日)00:00:41 No.1123162152

    >嫁が作家に懸想して娘連れて逃げる ぶっちゃけここまではナディアもまだ仕方ないんだけどその作家さえも見捨てて逃げたのが株を落とす理由だと思う

    142 23/11/12(日)00:00:54 No.1123162245

    悩める婿養子

    143 23/11/12(日)00:01:40 No.1123162571

    >なんか冷徹なサディストと思われてたみたいで それは間違ってないだろ 人を陥れて被害とか知ったことないって人だし

    144 23/11/12(日)00:02:56 No.1123163115

    >貴族主義を経た後は宗教戦争に戻っていくあたり西暦を逆走しているなとは思った まぁでも貴族主義もマリア主義もどっちも分かりやすい目印で人集めて上の人間が思想をやるって意味じゃ同じだな

    145 23/11/12(日)00:02:59 No.1123163144

    ジャミトフ優しいお爺ちゃんじゃなくて一人で突っ走って人を何とも思ってないやつだよ そりゃバスクやジャマイカンが部下になるよ

    146 23/11/12(日)00:03:50 No.1123163519

    >まぁでも貴族主義もマリア主義もどっちも分かりやすい目印で人集めて上の人間が思想をやるって意味じゃ同じだな ここら辺はジオンもネオジオンも同じで UCで言われた通り宇宙が広大過ぎて人の心が纏まらないから目印必要ってのは本当に納得しかない

    147 23/11/12(日)00:03:57 No.1123163566

    ところで……監督が絵コンテをカット700位まで上げて来たころ、鉄仮面の演説シーンがあります。 ここのコンテで鉄仮面の頭のブレードが、なんと、飛ぶんですね。 これは没になった設定ですが、後で別のブレードをつけるとラフレシアを直接脳波コントロール出来るようになる、あれがコネクターだった、というだけの設定のはずなんですが、あれをアイスラッガーの様に発射して榴弾を迎撃するシーンがあって……。 「……そんなにマンガっぽい? うーん、わかった、考える!」と言って帰って、一週間後に欠番になった。 これが6月頃にあった一コマ。 これはおかしかったですね。 機動戦士ガンダムF91 オフィシャルエディション 57頁 ©創通エージェンシー・サンライズ 発行日 1991年5月10日 初刷

    148 23/11/12(日)00:05:01 No.1123164020

    >なんか冷徹なサディストと思われてたみたいで エリートとして集めたティターンズも使い捨てにして 地球の棄民殺そうとしてたり 本質的にギレンとかと同じじゃねえの

    149 23/11/12(日)00:06:01 No.1123164451

    >ガンダムはそれなりに地球の情勢落ち着いてないと火星に手を伸ばさない傾向ある >WもEW終わってやっと開始だし ポルカガンダムは見たくもあったな

    150 23/11/12(日)00:06:28 No.1123164642

    なんで宇宙で コロニーでホモセックスが禁止か? エイズが流行るからだよ 娯楽がない? セックスしろ

    151 23/11/12(日)00:07:00 No.1123164881

    火星に中途半端に手を伸ばして大失敗ってのがAGEだったな

    152 23/11/12(日)00:07:22 No.1123165016

    フロンティアサイドに芸術家集めて肉盾にしようとしてたり 改造する前からやべえおっさんじゃんこいつ

    153 23/11/12(日)00:08:52 No.1123165550

    >>嫁が作家に懸想して娘連れて逃げる >ぶっちゃけここまではナディアもまだ仕方ないんだけどその作家さえも見捨てて逃げたのが株を落とす理由だと思う 二人とも現実見るそこそこまともな男なんだけど そう言う男がつまらんってなる女だからな

    154 23/11/12(日)00:08:55 No.1123165575

    >ここら辺はジオンもネオジオンも同じで >UCで言われた通り宇宙が広大過ぎて人の心が纏まらないから目印必要ってのは本当に納得しかない そりゃ100年後にシャア蘇らせようぜ!ってなるな

    155 23/11/12(日)00:09:17 No.1123165715

    >火星に中途半端に手を伸ばして大失敗ってのがAGEだったな Vの後でもここを題材にしようとして一端やめた事あったんだよな

    156 23/11/12(日)00:09:20 No.1123165730

    >フロンティアサイドに芸術家集めて肉盾にしようとしてたり >改造する前からやべえおっさんじゃんこいつ 逆シャアでアムロが非難してた理想だけで革命をやろうとしたインテリそのものみたいなおっさんだからな改造前のカロッゾは…

    157 23/11/12(日)00:09:57 No.1123165984

    >火星に中途半端に手を伸ばして大失敗ってのがAGEだったな なんだかんだ地球を母星にしてる内は火星は新天地には遠過ぎるってのがガンダムで多い理屈だと思う Wも火星は結局無法地帯になったし鉄血も管理行き届かないスラムじみた場所になったし

    158 23/11/12(日)00:10:26 No.1123166185

    つうかシャアを復活させるにしても 人心掌握じゃなくて シャアの意思を純粋に再現して連邦政府清浄化が目的なんだもん メタトロンの連中は大衆なんてどうでもいいんだよ

    159 23/11/12(日)00:11:05 No.1123166447

    >逆シャアでアムロが非難してた理想だけで革命をやろうとしたインテリそのものみたいなおっさんだからな改造前のカロッゾは… とはいえ結局地道な努力ってのが結びつかない政治の世界だから過激な事でしか変えられないんだ

    160 23/11/12(日)00:11:51 No.1123166767

    >メタトロンの連中は大衆なんてどうでもいいんだよ そもそも大衆に意味が無いからな宇宙世紀 連邦政府の仕組み自体をどうにかしない限り大衆の意見は通らない

    161 23/11/12(日)00:13:09 No.1123167264

    Zガンダムでインテリが過激な手段で世直しやろうとして最後逃げるって役割をシャアに持たせた反省なのか F91はインテリが自分でエゴ強化して逃げれない状態になって過激な手段を貫徹しようとするから 筋道は通ってるんだよな 自分の首が締まってることに気付かなければ最高のSMだ

    162 23/11/12(日)00:13:22 No.1123167346

    まともな選挙が宇宙世紀で行われると簡単に今の連邦政府の議員がみんな失職するからな だから宇宙移民者には選挙権与えないし今の身内だけで出来レースするしかない

    163 23/11/12(日)00:14:01 No.1123167578

    年齢考えたらカロッゾかハウゼリーがベビーブームでうまれたくらいの年齢か

    164 23/11/12(日)00:14:38 No.1123167799

    揉み手擦り手で身内になって民衆の支持も受けてさあ内部から改革だ!ってしたら暗殺されるし…

    165 23/11/12(日)00:14:57 No.1123167941

    宇宙世紀の歪さを考えるほどよく80年弱も戦争起きなかったなって思えてしまう

    166 23/11/12(日)00:15:56 No.1123168332

    >宇宙世紀の歪さを考えるほどよく80年弱も戦争起きなかったなって思えてしまう それだけ連邦が強大すぎたんだろう ゲームチェンジャー的な兵器が宇宙移民者側から生まれない限りは戦争すら起こせない できた

    167 23/11/12(日)00:16:02 No.1123168378

    最終的にGセイバーの直前で大戦争起きるんだから クロスボーンもザンスカールもスペースノイドの本格的な反乱ではなかったんだよな

    168 23/11/12(日)00:16:24 No.1123168559

    そりゃネオ・ジオン同氏でやり合ってたら高みの見物するよね… ブライトさん殴られるけど

    169 23/11/12(日)00:17:03 No.1123168817

    >>あとはナディアがもうちょっとしっかりした女だったら >しっかりしてたからヤバい思想に傾向するロナ家を見限って出奔した そんなしっかりしてる女なら再婚した夫が堅実な稼業始めたらクソ男だわとか言い出さないんですよ

    170 23/11/12(日)00:17:36 No.1123169041

    >連邦政府の仕組み自体をどうにかしない限り大衆の意見は通らない そこの仕組みのメビウスの輪は結局断ち切れなかったからな…

    171 23/11/12(日)00:19:15 No.1123169691

    なんでそんな人口増えるんだよ宇宙世紀

    172 23/11/12(日)00:19:58 No.1123170002

    >クロスボーンもザンスカールもスペースノイドの本格的な反乱ではなかったんだよな 前者は政治工作で最初から手を出さないってなってたけど現場の連邦軍が思ったよりめっちゃ粘った 後者は完全興味なし・傍観してたけど主力艦隊(の一部)のムバラクが動いて形勢変わった それだけでもああなる

    173 23/11/12(日)00:20:56 No.1123170371

    >そんなしっかりしてる女なら再婚した夫が堅実な稼業始めたらクソ男だわとか言い出さないんですよ 結構自由な人間を愛するよねナディア だから家庭を持ってしっかりしようとしたら男を見限る

    174 23/11/12(日)00:24:28 No.1123171746

    芸術家を愛するクソ女って現実にもいるタイプだよなあ…