23/11/11(土)20:26:41 観てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)20:26:41 No.1123049117
観てきたんだけど熱線強すぎじゃない?
1 23/11/11(土)20:30:13 No.1123050911
自傷ダメージあるし…
2 23/11/11(土)20:35:26 No.1123053738
ゴジラ自身もめちゃくちゃ痛くて連続で撃てないし…
3 23/11/11(土)20:35:43 No.1123053907
爆風もえぐい
4 23/11/11(土)20:36:20 No.1123054278
クールタイムもある…いや短くない?
5 23/11/11(土)20:37:48 No.1123055094
なんであんな殺意マシマシなの…
6 23/11/11(土)20:38:02 No.1123055217
>爆風もえぐい (半径6km崩壊)
7 23/11/11(土)20:38:27 No.1123055412
>なんであんな殺意マシマシなの… クロスロードに巻き込まれてぶち殺すぞ人類…になった
8 23/11/11(土)20:39:17 No.1123055869
小口
9 23/11/11(土)20:39:32 No.1123056031
ゴジラのデータが億単位のポリゴンって特集に書いてあってそんなに…ってなったよ
10 23/11/11(土)20:41:57 No.1123057313
>クロスロードに巻き込まれてぶち殺すぞ人類…になった アメリカに行け!ハワイ辺り!
11 23/11/11(土)20:43:45 No.1123058309
>>クロスロードに巻き込まれてぶち殺すぞ人類…になった >アメリカに行け!ハワイ辺り! 許さん…許さんぞ人間…!!!
12 23/11/11(土)20:44:00 No.1123058443
結構テクニカルなイメージあったから今回はあんまり頭良くないなってなった
13 23/11/11(土)20:44:24 No.1123058656
タイトルが-1.0ってとこから0(終戦直後の日本)-1(ゴジラという災厄)かなと思ってたんだけど 主人公が元特攻隊員ってのと全員生きて帰るってくだりで0(死亡者)-1(特攻した主人公)って意味も含んでるのか…?と中盤冷や冷やしてた でも橘さんが座席を無言で撫でてるシーンで大丈夫だコレ!ってなりました よくよく考えれば死ぬ必要ないのに死んでほしいなんてあの戦争に関わった整備士が思うはずないしメタ的にも特攻肯定する内容にはしないよな…
14 23/11/11(土)20:44:31 No.1123058724
旧軍戦力としては真っ先に出動したけど国会議事堂と一緒に出番が終わった陸軍…
15 23/11/11(土)20:44:59 No.1123058993
>ゴジラのデータが億単位のポリゴンって特集に書いてあってそんなに…ってなったよ 海の粒子の計算が特にデータ量多くて データで圧迫されながらなんとかこなしたって言ってたよ そのおかげで海はガチで本物との境が見分けつかない
16 23/11/11(土)20:45:10 No.1123059109
当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの?
17 23/11/11(土)20:46:17 No.1123059700
>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? 皇居とかかな
18 23/11/11(土)20:47:27 No.1123060321
俺の戦争は終わっちゃいねえんだ!! 橘さんがやりました
19 23/11/11(土)20:48:06 No.1123060665
最初からインパクトマシマシになってるのは大正解だな…って思った これ途中に差し込む暇ないわ
20 23/11/11(土)20:48:34 No.1123060924
橘さんがちゃんと気持ち切り替えられる人で良かったね…
21 23/11/11(土)20:49:12 No.1123061263
生ぬるいお手紙だと俺が手助けする訳ないだろう!って完全無視されて終わったんだろうな
22 23/11/11(土)20:49:16 No.1123061299
終わり方といいモンスターホラーの文脈だよね今回のゴジラ
23 23/11/11(土)20:49:23 No.1123061356
メカゴジラかスーパーXかって登場する高雄
24 23/11/11(土)20:49:32 No.1123061430
あいつ何食って生きてんだろうな
25 23/11/11(土)20:50:10 No.1123061758
震電かっこよかった?
26 23/11/11(土)20:50:18 No.1123061823
犠牲者沢山だったけど一番印象に残ったの田舎でサラッと瓦礫に巻き込まれてるシーンだわ…
27 23/11/11(土)20:50:38 No.1123061994
小説にあったドラマパート全部入れたら時間足りなさすぎるからバッサリ切ったのすごい
28 23/11/11(土)20:51:56 No.1123062725
アナウンサーの人多分初代にも同じような役柄の人が出てたよね? あっちは倒壊寸前に最後の時がやってきました!さようなら!さようなら!って言ってたのがインパクトありすぎて未だに覚えてる
29 23/11/11(土)20:52:19 No.1123062957
プロレスじゃないから吐かれたら終わりの威力なの良いよね!
30 23/11/11(土)20:52:28 No.1123063036
>よくよく考えれば死ぬ必要ないのに死んでほしいなんてあの戦争に関わった整備士が思うはずないしメタ的にも特攻肯定する内容にはしないよな… でも敷さんの作戦聞いた瞬間はえっ今どき特攻賛美やらかさないよね!?って心配にはなった…
31 23/11/11(土)20:52:31 No.1123063063
ノリちゃんなんか侵食されてたけど
32 23/11/11(土)20:52:59 No.1123063326
>震電かっこよかった? ミリタリー全く知らないけど格好良かったよ あと震電のテーマもとても良かった サントラ買ったけど映画館で聞くと感動100倍くらい跳ね上がる
33 23/11/11(土)20:53:07 No.1123063392
あの再生力見た後だと頭上半分吹っ飛んでも死ななくない…?って思ってた やめろ海中でムクムクするな
34 23/11/11(土)20:53:32 No.1123063625
>終わり方といいモンスターホラーの文脈だよね今回のゴジラ 終わり方はいつものというか完全に死んでてもあれが最後の一匹とは思えないんだ…
35 23/11/11(土)20:54:06 No.1123063913
わたくしの目の前で日劇が破壊されております!皆さんの思い出と共にあの日本劇場が! はキュッてなった
36 23/11/11(土)20:54:15 No.1123063985
欅と夕立の艦長って作戦中何してたんだろうな
37 23/11/11(土)20:54:49 No.1123064269
典子…
38 23/11/11(土)20:54:54 No.1123064310
>欅と夕立の艦長って作戦中何してたんだろうな 雪風の甲板に居た気がする
39 23/11/11(土)20:55:00 No.1123064365
>欅と夕立の艦長って作戦中何してたんだろうな 無人だし艦長は来てないんじゃ?
40 23/11/11(土)20:55:11 No.1123064467
奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと?
41 23/11/11(土)20:55:11 No.1123064473
一緒に見に行った甥っ子がゴジラより震電の方に夢中になるくらい格好良かったらしい
42 23/11/11(土)20:55:13 No.1123064495
事前情報仕入れてなかったから最初初代ゴジラの裏で起こってた一般人目線の話なのかと思ってた 見終わって改めて芹沢博士は禁止カードだったなって…
43 23/11/11(土)20:55:33 No.1123064665
駆逐艦4隻って雪風夕立とあとなんだ?
44 23/11/11(土)20:55:56 No.1123064868
変な形の試作機は男の子だからな…
45 23/11/11(土)20:56:02 No.1123064924
>駆逐艦4隻って雪風夕立とあとなんだ? 欅と夕風
46 23/11/11(土)20:56:10 No.1123065014
>奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと? そもそもあれ本当に典子さん本人かも怪しい気がしてならない 近くの死体を取り込んだゴジラの欠片では?
47 23/11/11(土)20:56:18 No.1123065070
あれ崩壊してたのも熱線直前だったから自分の熱でメルトダウンしてるだけくさいんだよな… チェレンコフ光出しながら崩れたし
48 23/11/11(土)20:56:24 No.1123065101
あの震電模型としてどっかの戦争博物館においてもいい気がする
49 23/11/11(土)20:56:25 No.1123065114
>駆逐艦4隻って雪風夕立とあとなんだ? 主力が雪風と響で 囮が夕風と欅で夕立はいないっぽい
50 23/11/11(土)20:56:34 No.1123065198
>一緒に見に行った甥っ子がゴジラより震電の方に夢中になるくらい格好良かったらしい こうやって男は子供の頃に見たものをずっと追い続けていくんだよな…
51 23/11/11(土)20:56:39 No.1123065249
>>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? >皇居とかかな GHQの本部も有楽町にあった
52 23/11/11(土)20:56:50 No.1123065376
敷島くんぐらいの操作技術持ったパイロット特攻で使いつぶすの勿体なさすぎない?
53 23/11/11(土)20:56:59 No.1123065450
>奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと? あのオチの為に実は生きてましたしただけだから順序が逆だと思う
54 23/11/11(土)20:57:03 No.1123065475
>あの震電模型としてどっかの戦争博物館においてもいい気がする 映画の公開前から大刀洗の平和記念館に置いてあります…
55 23/11/11(土)20:57:04 No.1123065479
>一緒に見に行った甥っ子がゴジラより震電の方に夢中になるくらい格好良かったらしい 見込みのありそうな甥っ子さんだな…
56 23/11/11(土)20:57:18 No.1123065617
>敷島くんぐらいの操作技術持ったパイロット特攻で使いつぶすの勿体なさすぎない? 勿体ないとか言い出したら特攻自体がよ
57 23/11/11(土)20:57:19 No.1123065635
>敷島くんぐらいの操作技術持ったパイロット特攻で使いつぶすの勿体なさすぎない? そういう時代だったんだ
58 23/11/11(土)20:57:39 No.1123065830
>>奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと? >そもそもあれ本当に典子さん本人かも怪しい気がしてならない >近くの死体を取り込んだゴジラの欠片では? スワンプマン問題みたいなもんで本人に記憶と自覚があるなら本人で良くない?と思うけどなあ
59 23/11/11(土)20:57:45 No.1123065880
当時手に入るものでしかゴジラ打倒できないからフロンガス作戦はなるほどーってなった
60 23/11/11(土)20:57:55 No.1123065967
>>あの震電模型としてどっかの戦争博物館においてもいい気がする >映画の公開前から大刀洗の平和記念館に置いてあります… 思ったより近所に置いてた… というか俺多分見たことあるなそれ…
61 23/11/11(土)20:57:55 No.1123065975
ちゃんと縛ってから問い詰める所に 「こいつ狂ってるから起きたら襲い掛かってきそう」って橘さんの若干の怯えを感じる
62 23/11/11(土)20:58:06 No.1123066083
熱線準備中の口内に爆弾をぶち込むとゴジラはサクサクになるぞ
63 23/11/11(土)20:58:20 No.1123066226
>>奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと? >そもそもあれ本当に典子さん本人かも怪しい気がしてならない >近くの死体を取り込んだゴジラの欠片では? ゴジラの細胞が死体に取り憑いて本人の生きてる時の姿と意識をそのまま再現できるとなるとゴジラもなんかどっかからきた謎の細胞が恐竜の死体に取り憑いて動かしてただけなんじゃねえかなって気がしてくる…
64 23/11/11(土)20:58:26 No.1123066275
>欅 読めない
65 23/11/11(土)20:58:37 No.1123066394
同僚のおっさんたち全員活躍してて良かったなって でも水島くんが民間船いっぱい連れてきた時(餌かな…)って思ったのはナイショ
66 23/11/11(土)20:58:45 No.1123066464
>敷島くんぐらいの操作技術持ったパイロット特攻で使いつぶすの勿体なさすぎない? 機体も燃料も底を尽き始めてたころだからパイロットの質とかはあんまり意味がなくなって来てた
67 23/11/11(土)20:58:59 No.1123066576
>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? 総務省に外務省に当時の法務府と日本の大事なとこいっぱい
68 23/11/11(土)20:59:12 No.1123066708
>>奥さん生きてたのは流石に出来過ぎだから細胞植えてみましたってこと? >そもそもあれ本当に典子さん本人かも怪しい気がしてならない >近くの死体を取り込んだゴジラの欠片では? 敷島に戦争は終わりましたか?って聞いてたし本人だよ
69 23/11/11(土)20:59:13 No.1123066725
>わたくしの目の前で日劇が破壊されております!皆さんの思い出と共にあの日本劇場が! >はキュッてなった 戦時中は風船爆弾工場だったので東洋バルーンは仇討ち
70 23/11/11(土)20:59:18 No.1123066763
ラストの嫁さん首になんか黒い跡なかった?ゴジラ細胞じゃないのあれ
71 23/11/11(土)20:59:20 No.1123066775
ゴジラが高尾に乗り上げた時にそれでも主砲撃ったのガッツ有りすぎる…
72 23/11/11(土)20:59:21 No.1123066785
>>>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? >>皇居とかかな >GHQの本部も有楽町にあった マッカーサー…
73 23/11/11(土)20:59:28 No.1123066850
>>欅 >読めない けやき
74 23/11/11(土)20:59:38 No.1123066939
>そういう時代だったんだ おい敷島
75 23/11/11(土)20:59:43 No.1123066986
マイゴジ仕様の震電プラモ予約しちゃったよ焦って既発の買わなくてよかった
76 23/11/11(土)20:59:47 No.1123067019
>戦時中は風船爆弾工場だったので東洋バルーンは仇討ち 勉強になるな…
77 23/11/11(土)20:59:56 No.1123067084
>>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? >総務省に外務省に当時の法務府と日本の大事なとこいっぱい まあ今とそんなに変わんないよね… あの頃あって今はない重要施設っていうとGHQくらいと聞いた…
78 23/11/11(土)20:59:56 No.1123067086
雪風と響はその後別名になって働いたから申し訳ないけど解体や標的艦になった夕風や欅はデコイになってもらうみたいな意図を想像してもらった
79 23/11/11(土)21:00:00 No.1123067120
>ゴジラが高尾に乗り上げた時にそれでも主砲撃ったのガッツ有りすぎる… だからってゴジハラしていいとは…
80 23/11/11(土)21:00:05 No.1123067154
あのおばさんがお隣さんでホントに良かったな敷島…
81 23/11/11(土)21:00:11 No.1123067221
>ゴジラが高尾に乗り上げた時にそれでも主砲撃ったのガッツ有りすぎる… そんでそれトラウマになってるあたりいい仕事した
82 23/11/11(土)21:00:15 No.1123067254
>でも水島くんが民間船いっぱい連れてきた時(餌かな…)って思ったのはナイショ 正直ゴジラ引っ張り上げるまで、言う事聞かずに飛び出して足引っ張る役かと思ってた
83 23/11/11(土)21:00:17 No.1123067272
飛行機にちょっと煽られたぐらいでしつこく追い続けてるけどなんとなく笑ってるんだよなあいつ…
84 23/11/11(土)21:00:19 No.1123067282
ちょっと特殊な奴なんですが…で剣とか桜花とか出してこないかビクビクした
85 23/11/11(土)21:00:27 No.1123067340
フルCGの怪獣映画なのにずっと明るい場所に出てくるのなんか珍しいよね
86 23/11/11(土)21:00:32 No.1123067388
>>そういう時代だったんだ >おい敷島 戦中戦後が舞台のフィクション敷島率高くない? なんとなくかっこいいから使いたくなるのはわかるけど
87 23/11/11(土)21:00:38 No.1123067440
>>当時の国会議事堂半径6km以内って何があったの? >総務省に外務省に当時の法務府と日本の大事なとこいっぱい シンゴジが1時間かかったのを一撃で…
88 23/11/11(土)21:00:39 No.1123067447
太刀洗記念館の震電模型はどこから購入したんですか?って質問に答えられません…ってなるのそりゃそうだ!ってなるのいいよね
89 23/11/11(土)21:00:46 No.1123067502
>マッカーサー… 案外皇族共々秘密裏に事前退避してるかもしれん
90 23/11/11(土)21:01:07 No.1123067707
ヤマダでマイナくんのソフビ売ってたけど5000円かぁ…ってなった
91 23/11/11(土)21:01:15 No.1123067787
KoMシリーズからしか知らないけど過去ゴジラからのオマージュネタってあるの?
92 23/11/11(土)21:01:16 No.1123067790
やんごとなきバーリアで無事だったよ
93 23/11/11(土)21:01:19 No.1123067821
>当時手に入るものでしかゴジラ打倒できないからフロンガス作戦はなるほどーってなった 急速沈降だけでなく追い打ちで急浮上も案に入れる隙を許さぬ二段構えで下手なゴジラ作品より殺意高えなってなった
94 23/11/11(土)21:01:21 No.1123067842
>雪風と響はその後別名になって働いたから申し訳ないけど解体や標的艦になった夕風や欅はデコイになってもらうみたいな意図を想像してもらった あの4隻で1番性能が近いのが雪風と響なのだ ああいう作戦で歩調を合わせるとなると雪風と響になるのは必然なんだ
95 23/11/11(土)21:01:28 No.1123067907
終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です
96 23/11/11(土)21:01:38 No.1123068013
戦後の設定で主人公は帰還兵!とかだともっと戦争の悲惨さとかに描写割きたくなりそうなとこだけど その辺全部ゴジラにつぎ込んで綺麗に纏まってるのが面白い
97 23/11/11(土)21:01:45 No.1123068062
夕風と欅って艦これどころか後発の擬人化ものにもいた覚えがないんだがマイナーなのかな…
98 23/11/11(土)21:01:47 No.1123068086
アメリカでのプレミア上映は大盛況で終わったようね ドハティ君の反応はまだだけど マット先生は泣いたっぽい
99 23/11/11(土)21:01:52 No.1123068128
>終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です 頭ドハティかよ
100 23/11/11(土)21:01:55 No.1123068145
熱線の情報が行ってないわけないから多分避難してるはず
101 23/11/11(土)21:01:58 No.1123068171
>太刀洗記念館の震電模型はどこから購入したんですか?って質問に答えられません…ってなるのそりゃそうだ!ってなるのいいよね 情報統制はこの国のお家芸だからな
102 23/11/11(土)21:02:06 No.1123068254
>同僚のおっさんたち全員活躍してて良かったなって >でも水島くんが民間船いっぱい連れてきた時(餌かな…)って思ったのはナイショ (雪風の船体千切れるんじゃね?)って思ったのもナイショだ
103 23/11/11(土)21:02:08 No.1123068266
あの赤いレバーは脱出装置なんだけど特攻野郎と化した敷島は聞かないだろうから爆弾用と嘘ついたのかと…
104 23/11/11(土)21:02:08 No.1123068267
>飛行機にちょっと煽られたぐらいでしつこく追い続けてるけどなんとなく笑ってるんだよなあいつ… 蚊やハエがしつこく来たら倒したくなるし…
105 23/11/11(土)21:02:09 No.1123068293
>終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です じゃあ2000は満点なんだなお前!今更言い訳は許さんからな!3日後佐野史郎だかんな!
106 23/11/11(土)21:02:10 No.1123068300
ここまで人間に対して明確な殺意を持って攻撃してくる怖いほうのゴジラだとは思わなかった
107 23/11/11(土)21:02:14 No.1123068334
>KoMシリーズからしか知らないけど過去ゴジラからのオマージュネタってあるの? 大戸島
108 23/11/11(土)21:02:21 No.1123068407
>終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です 映画として続編はなくても多分あの世界ではすぐに第二ラウンドあるやつじゃん…
109 23/11/11(土)21:02:28 No.1123068480
大戸島バース
110 23/11/11(土)21:02:30 No.1123068494
>>でも水島くんが民間船いっぱい連れてきた時(餌かな…)って思ったのはナイショ >正直ゴジラ引っ張り上げるまで、言う事聞かずに飛び出して足引っ張る役かと思ってた あの船長や教授にとっての幸せの象徴だった…
111 23/11/11(土)21:02:52 No.1123068677
>KoMシリーズからしか知らないけど過去ゴジラからのオマージュネタってあるの? 大戸島で恐竜みたいな姿で出てくるのとか最後白目になってるとか 屋上のアナウンサーが死ぬまで実況してるのも初代ネタって言っていいのかな?
112 23/11/11(土)21:02:53 No.1123068686
逆に引っ張る仕事あったからいいけどそうじゃなくて作戦成功してたらどうなってたんだろう小僧
113 23/11/11(土)21:02:57 No.1123068723
>あの赤いレバーは脱出装置なんだけど特攻野郎と化した敷島は聞かないだろうから爆弾用と嘘ついたのかと… 騙して生還させたんじゃ敷島の戦争も橘さんの戦争も終わらないからな
114 23/11/11(土)21:03:04 No.1123068780
>熱線の情報が行ってないわけないから多分避難してるはず ただ高雄消滅から銀座襲撃まで1日しか経ってないからな… 当の敷島ですらもう来たの!?ってなってる
115 23/11/11(土)21:03:06 No.1123068798
熱線がもっと気軽に打てる感じだったら震電即撃墜されてたな…
116 23/11/11(土)21:03:11 No.1123068856
>映画として続編はなくても多分あの世界ではすぐに第二ラウンドあるやつじゃん… ズシン…ズシン…監督・脚本・VFX 山崎貴
117 23/11/11(土)21:03:13 No.1123068873
>>終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です >映画として続編はなくても多分あの世界ではすぐに第二ラウンドあるやつじゃん… 日本人が全滅しても良かったからゴジラが勝つところが見たかった…
118 23/11/11(土)21:03:39 No.1123069136
>戦後の設定で主人公は帰還兵!とかだともっと戦争の悲惨さとかに描写割きたくなりそうなとこだけど >その辺全部ゴジラにつぎ込んで綺麗に纏まってるのが面白い 登場人物それぞれの心に戦争が残した傷跡とその癒やしは描かれてるから そっちの需要に対しても割と満足感あるんだよな
119 23/11/11(土)21:03:43 No.1123069169
>KoMシリーズからしか知らないけど過去ゴジラからのオマージュネタってあるの? 泡
120 23/11/11(土)21:03:49 No.1123069222
>なんとなくかっこいいから使いたくなるのはわかるけど 70年代くらいまでは著名な敷島さんでも居たんだろうか
121 23/11/11(土)21:03:50 No.1123069238
ゴジラが死ぬわけないだろ神だぞ
122 23/11/11(土)21:04:01 No.1123069343
>夕風と欅って艦これどころか後発の擬人化ものにもいた覚えがないんだがマイナーなのかな… 夕風は古すぎる神風型の前の峯風型だ 欅は松型だから新しいけど完成したのが末期で目立った働きがない
123 23/11/11(土)21:04:04 No.1123069363
>逆に引っ張る仕事あったからいいけどそうじゃなくて作戦成功してたらどうなってたんだろう小僧 それはそれでめでたい 失敗したらしたで全滅は防げるし情報を持ち帰る可能性が上がる
124 23/11/11(土)21:04:08 No.1123069409
スタッフロール最後まで見ずに途中退室した人は本当に損してると思う
125 23/11/11(土)21:04:12 No.1123069441
>熱線の情報が行ってないわけないから多分避難してるはず 実際見てた生存者はクソバイトチームだけだし… あの人たちもなんか光って高雄が沈んだとしか報告できないだろうし… 半径6km吹き飛ばすビーム撃ちますなんて誰も報告できないし信じてもらえるかもわかんないし…
126 23/11/11(土)21:04:28 No.1123069589
このブンブン飛んでる蚊うっとうしいな…待てや!くそっ絶対つぶす! って意地になってるみたいになってたゴジラさん
127 23/11/11(土)21:04:32 No.1123069622
>スタッフロール最後まで見ずに途中退室した人は本当に損してると思う いいよね監督からの無言のメッセージ
128 23/11/11(土)21:04:41 No.1123069700
>>KoMシリーズからしか知らないけど過去ゴジラからのオマージュネタってあるの? >大戸島 屋上のレポーター
129 23/11/11(土)21:04:46 No.1123069742
震電で熱線避ける展開やるかと思ったけどそんな気軽に撃てるような代物じゃなかった
130 23/11/11(土)21:04:46 No.1123069744
小説で判明した影の功労者 戦艦大和
131 23/11/11(土)21:05:08 No.1123069931
>日本人が全滅しても良かったからゴジラが勝つところが見たかった… ミレニアムとかアニゴジがそれだけど作品全体の出来が良くないからオチに意外性あってもあんまり語られなかった
132 23/11/11(土)21:05:32 No.1123070107
>あの4隻で1番性能が近いのが雪風と響なのだ >ああいう作戦で歩調を合わせるとなると雪風と響になるのは必然なんだ 欅は戦時急造型で夕風も大正生まれの旧式だからね…
133 23/11/11(土)21:05:47 No.1123070245
>いいよね監督からの無言のメッセージ 無言だったかな…
134 23/11/11(土)21:05:58 No.1123070339
>>>終始面白かったけどゴジラが負けたので赤点です >>映画として続編はなくても多分あの世界ではすぐに第二ラウンドあるやつじゃん… >日本人が全滅しても良かったからゴジラが勝つところが見たかった… 読もうぜ!アニゴジ前日譚の小説!
135 23/11/11(土)21:05:58 No.1123070341
一応この世界も広島長崎に原子爆弾食らって降伏なんだよね?
136 23/11/11(土)21:05:59 No.1123070347
>>いいよね監督からの無言のメッセージ >無言だったかな… 監督は無言だろ
137 23/11/11(土)21:06:10 No.1123070437
ハッピーエンドっぽいけどこの後を考えると全然ハッピーな感じがしない終わり方
138 23/11/11(土)21:06:18 No.1123070492
>あの赤いレバーは脱出装置なんだけど特攻野郎と化した敷島は聞かないだろうから爆弾用と嘘ついたのかと… 自分も絶対そうだと思ってたので パラシュート開くまで「あ、あれ…本当に特攻?」ってなってた
139 23/11/11(土)21:06:23 No.1123070542
ゴジラさんがマイナス1になるとして元々はいくつなんです?
140 23/11/11(土)21:06:31 No.1123070611
エンドロールの銀座疑似体験して頭に浮かんだのは短期は損気だった 膀胱決壊寸前だったなら仕方ないけど
141 23/11/11(土)21:06:36 No.1123070652
>>日本人が全滅しても良かったからゴジラが勝つところが見たかった… >ミレニアムとかアニゴジがそれだけど作品全体の出来が良くないからオチに意外性あってもあんまり語られなかった ゴジラファンはゴジラが暴れればいつでも100点満点だよ
142 23/11/11(土)21:07:05 No.1123070886
歌のクレジットあったけど挿入歌とかあったっけ
143 23/11/11(土)21:07:18 No.1123071000
元兵士たちがアレコレ頑張って日本を守る話としてはラストは蛇足 でもゴジラ映画としてはラストが無いと大荒れしてたと思う
144 23/11/11(土)21:07:25 No.1123071042
航続距離長すぎない?
145 23/11/11(土)21:07:27 No.1123071066
人のためにって心は大事で美しいけど 特攻して命を散らすのは違うよねって感じにしてるのはかなり好き
146 23/11/11(土)21:07:35 No.1123071130
>震電で熱線避ける展開やるかと思ったけどそんな気軽に撃てるような代物じゃなかった ゴジラ自身も痛いからここぞって時にしか撃たないの動物って感じする
147 23/11/11(土)21:07:42 No.1123071188
>歌のクレジットあったけど挿入歌とかあったっけ 銀座襲来を伝えるシーンのラジオ
148 23/11/11(土)21:07:43 No.1123071192
エンドロールで膀胱から尿道までのスイッチが徐々に入っていったからな
149 23/11/11(土)21:07:49 No.1123071250
>歌のクレジットあったけど挿入歌とかあったっけ ラジオから流れてたりとか
150 23/11/11(土)21:07:54 No.1123071301
>ハッピーエンドっぽいけどこの後を考えると全然ハッピーな感じがしない終わり方 ひとまずメインキャラの戦争は終わったからハッピー!
151 23/11/11(土)21:08:24 No.1123071600
>一応この世界も広島長崎に原子爆弾食らって降伏なんだよね? ゴジラが存在する以外は現実と同じ 震電周りはちょっとifっぽいけど
152 23/11/11(土)21:08:27 No.1123071620
>小説で判明した影の功労者 戦艦大和 まじで監督の総決算だったのか
153 23/11/11(土)21:08:29 No.1123071645
ラジオか… 完全に緊急放送に意識が行ってた
154 23/11/11(土)21:08:49 No.1123071833
>歌のクレジットあったけど挿入歌とかあったっけ 緊急放送が入る前に流れてた「鐘が鳴りますキンコンカン」ってやつ
155 23/11/11(土)21:08:57 No.1123071894
あの電車のシーン怖かったけどゴジラはやったぞーおもちゃ~って感じのシーンだったな
156 23/11/11(土)21:09:09 No.1123071978
>航続距離長すぎない? 神奈川県わりと小さいから相模湾まですぐだよ
157 23/11/11(土)21:09:23 No.1123072096
最終的にたかしとゴジラはシンクロします
158 23/11/11(土)21:09:23 No.1123072102
序盤の戦争終結直後のシーンがおつらくなりすぎないぐらいの尺でちょうどよかった ありがとうおじさんおばさん……いやこの映画若いやつ救ねえな!?
159 23/11/11(土)21:09:39 No.1123072227
海外評価も良くて何より やっぱり俺の戦争は終わってない系の話はウケるんだな
160 23/11/11(土)21:09:39 No.1123072228
早くゴジラが復活して神木君家族を丸ごと踏みつぶしてリベンジするところから始まるマイナス2が見たい
161 23/11/11(土)21:09:41 No.1123072251
やっぱりゴジラのメインテーマって最高にテンション上がるなってなった これは映画館で見てよかった
162 23/11/11(土)21:09:44 No.1123072272
脳破壊されて細胞再生しても赤ちゃん状態だろうし怪獣王として復帰するのはまだ先と思いたい
163 23/11/11(土)21:09:51 No.1123072344
なんで急に電車咥えたんだろうなあれ
164 23/11/11(土)21:09:54 No.1123072373
>小説で判明した影の功労者 戦艦大和 地味にセリフちゃんと聞いてたら46センチ砲弾っていうのはちゃんと言ってたりはするんだ… あと後ろの設計図にもちゃんと載ってる
165 23/11/11(土)21:10:02 No.1123072432
ノルマのように電車とか新幹線を咥えさせられるのは呪いに近い
166 23/11/11(土)21:10:08 No.1123072484
>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ ゴジラは電車が大好き
167 23/11/11(土)21:10:15 No.1123072543
>小説で判明した影の功労者 戦艦大和 46cm砲弾は映画でもガッツリ名前呼ばれてたし 影の功労者はむしろ報道アナウンサーだろう
168 23/11/11(土)21:10:26 No.1123072655
>海外評価も良くて何より >やっぱり俺の戦争は終わってない系の話はウケるんだな 海外評価に限れば多分シンゴジより上行くと思う
169 23/11/11(土)21:10:32 No.1123072699
>>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ >ゴジラは電車が大好き よし在来線爆弾だ
170 23/11/11(土)21:10:33 No.1123072717
>早くゴジラが復活して神木君家族を丸ごと踏みつぶしてリベンジするところから始まるマイナス2が見たい その頃には敷島被爆してるのもあって死んでそう
171 23/11/11(土)21:10:36 No.1123072740
>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ ほかの乗客が急にいなくなるし撮りたいシーンありきすぎだろ!ってなった
172 23/11/11(土)21:10:45 No.1123072793
震電出撃の劇伴が永遠の0すぎて岡田くん思い出してないちゃった
173 23/11/11(土)21:11:00 No.1123072934
箕面でSCREEN X童貞捧げてきた 左右の解像度はさほど高くないけど真ん中のスクリーンへの没入感を削がない程度に迫力増幅してていいね
174 23/11/11(土)21:11:01 No.1123072941
>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ >ほかの乗客が急にいなくなるし撮りたいシーンありきすぎだろ!ってなった アレ全員ノリコのすぐ下で圧死してる
175 23/11/11(土)21:11:01 No.1123072945
>あの電車のシーン怖かったけどゴジラはやったぞーおもちゃ~って感じのシーンだったな 犬が木の棒見たらとりあえず咥えようとする的な…
176 23/11/11(土)21:11:05 No.1123072982
>>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ >ほかの乗客が急にいなくなるし撮りたいシーンありきすぎだろ!ってなった 他の乗客みんな落ちたじゃん
177 23/11/11(土)21:11:05 No.1123072984
>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ シン・ゴジラでやられた恨み
178 23/11/11(土)21:11:11 No.1123073042
典子さんがリポビタンDみたいになったところでちょっとダメだった
179 23/11/11(土)21:11:28 No.1123073209
>>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ >ほかの乗客が急にいなくなるし撮りたいシーンありきすぎだろ!ってなった うんちの美波ちゃんが腕ぷるぷるさせる所見たいよね?
180 23/11/11(土)21:11:36 No.1123073285
電車は人類の叡知の結晶みたいなもんだし咥えたらビジュアル的にも迫力が出るし…
181 23/11/11(土)21:11:43 No.1123073360
ゴジラのテーマの使い分けがちゃんと初代準拠なのいいよね… 聞きなれた方がしっかり人類の反撃ターンに使われてる
182 23/11/11(土)21:11:46 No.1123073390
この映画の登場人物基本はいい人ばっかりだよね すこし荒んだりはしても根はみんな善人
183 23/11/11(土)21:11:48 No.1123073417
戦後数年であんだけ復興するのすごいな…と思った
184 23/11/11(土)21:12:08 No.1123073582
>>海外評価も良くて何より >>やっぱり俺の戦争は終わってない系の話はウケるんだな >海外評価に限れば多分シンゴジより上行くと思う 海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな やっぱりゴジラが負けると駄目なのか
185 23/11/11(土)21:12:18 No.1123073654
>ほかの乗客が急にいなくなるし撮りたいシーンありきすぎだろ!ってなった ちゃんと傾いて全員投げ出されてるの描写してただろ
186 23/11/11(土)21:12:24 No.1123073721
電車咥えたまま海まで歩いてるゴジラ
187 23/11/11(土)21:12:28 No.1123073752
電車からゴジラを見るシーンのノリちゃんが美しいよね いいシーンだ
188 23/11/11(土)21:12:30 No.1123073773
あの手すりにつかまるシーンいる?
189 23/11/11(土)21:12:36 No.1123073836
>海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな >やっぱりゴジラが負けると駄目なのか fu2784751.jpg
190 23/11/11(土)21:12:42 No.1123073905
>>なんで急に電車咥えたんだろうなあれ >ゴジラは電車が大好き 咥えたまま少し歩く
191 23/11/11(土)21:12:42 No.1123073910
>でもゴジラ映画としてはラストが無いと大荒れしてたと思う いや元兵士たちの物語としてもこれから大変なんじゃねえかなこの国…
192 23/11/11(土)21:12:45 No.1123073947
>あの手すりにつかまるシーンいる? 必要
193 23/11/11(土)21:12:56 No.1123074055
>あの手すりにつかまるシーンいる? 銀座のジムで働いてるって伏線あったでしょ
194 23/11/11(土)21:13:01 No.1123074101
>海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな >やっぱりゴジラが負けると駄目なのか 字幕多過ぎで見難いのはありそう
195 23/11/11(土)21:13:11 No.1123074184
>いや元兵士たちの物語としてもこれから大変なんじゃねえかなこの国… 生きて抗え
196 23/11/11(土)21:13:11 No.1123074189
>銀座のジムで働いてるって伏線あったでしょ そのジムじゃねえよ!
197 23/11/11(土)21:13:14 No.1123074216
書き込みをした人によって削除されました
198 23/11/11(土)21:13:15 No.1123074233
>ゴジラのテーマの使い分けがちゃんと初代準拠なのいいよね… >聞きなれた方がしっかり人類の反撃ターンに使われてる 海神作戦発動と同時にテンポアップするのアガるよね
199 23/11/11(土)21:13:19 No.1123074279
俺の戦争は終わってないんだよはありきたりだけど良いセリフだよね
200 23/11/11(土)21:13:23 No.1123074308
>>あの手すりにつかまるシーンいる? >銀座のジムで働いてるって伏線あったでしょ あっそっちだったのか
201 23/11/11(土)21:13:27 No.1123074351
特攻から逃げる人って当時どれぐらいいたんだろう 軍の人以外にあいつ特攻しなかったんだ!ってバレるものなのか?
202 23/11/11(土)21:13:29 No.1123074364
>海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな >やっぱりゴジラが負けると駄目なのか あれは受けないだろ… 画面中字幕だらけとか言われてたし
203 23/11/11(土)21:13:34 No.1123074433
>海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな >やっぱりゴジラが負けると駄目なのか というか政治劇よりミクロな人間ドラマの方が受けがいい印象がある
204 23/11/11(土)21:13:36 No.1123074456
>あの手すりにつかまるシーンいる? 洋画みたいでかっこいい
205 23/11/11(土)21:13:52 No.1123074608
チャージモーションがかっこよかったり 溜めてからバチコーン!と高速弾発射したり 熱戦で自傷ダメージしたり 被害者は明治初期なのにゴジラは令和最新モデルって感じのカッコ良さだった
206 23/11/11(土)21:13:58 No.1123074668
>>あの手すりにつかまるシーンいる? >銀座のジムで働いてるって伏線あったでしょ 戦後日本にトレーニングジムインストラクターが?!
207 23/11/11(土)21:13:59 No.1123074679
シンゴジのあの字幕は読まないでいいものっていうのは理解されないか
208 23/11/11(土)21:14:00 No.1123074684
初めて見たけど最後の方はずっと手握ってたわゴジラ死んでないにしても一発入れられて良かったね…敬礼好き
209 23/11/11(土)21:14:02 No.1123074699
>俺の戦争は終わってないんだよはありきたりだけど良いセリフだよね あそこでおっさんがそれ言われちゃ勝てねぇよ…って腰下ろすところが好き
210 23/11/11(土)21:14:04 No.1123074719
>早くゴジラが復活して神木君家族を丸ごと踏みつぶしてリベンジするところから始まるマイナス2が見たい これ三丁目に引っ越してない?
211 23/11/11(土)21:14:04 No.1123074723
>特攻から逃げる人って当時どれぐらいいたんだろう >軍の人以外にあいつ特攻しなかったんだ!ってバレるものなのか? みんなで見送ってるから速攻ばれる
212 23/11/11(土)21:14:08 No.1123074760
>俺の戦争は終わってないんだよはありきたりだけど良いセリフだよね 使い所が良すぎたな
213 23/11/11(土)21:14:17 No.1123074849
>あの手すりにつかまるシーンいる? あそこでしばらく頑張ってないと死ぬし…
214 23/11/11(土)21:14:22 No.1123074906
今後は復興と大怪獣対策も同時に進めて行かなきゃいけないんだよなこの日本…
215 23/11/11(土)21:14:23 No.1123074914
>>海外だとシンゴジそんなに評価されていないんだよな >>やっぱりゴジラが負けると駄目なのか >というか政治劇よりミクロな人間ドラマの方が受けがいい印象がある 海外って人間なんかどうでもいいからゴジラ写せよってタイプだろう
216 23/11/11(土)21:14:27 No.1123074948
>シンゴジのあの字幕は読まないでいいものっていうのは理解されないか 例え読まなくてもよかろうが普通に邪魔だもん…
217 23/11/11(土)21:14:28 No.1123074963
パワー!って言いだす典子さんか…
218 23/11/11(土)21:14:36 No.1123075042
>シンゴジのあの字幕は読まないでいいものっていうのは理解されないか セリフの字幕とも被っちゃうし…
219 23/11/11(土)21:14:47 No.1123075119
今俺も見終わったけど満足度高いな 時代設定がいい 出来ることはすべてやるんだってセリフに雪風魂を感じた
220 23/11/11(土)21:14:55 No.1123075188
>俺の戦争は終わってないんだよはありきたりだけど良いセリフだよね 良いセリフだけど強すぎるから禁止カードにしろ
221 23/11/11(土)21:15:07 No.1123075289
>というか政治劇よりミクロな人間ドラマの方が受けがいい印象がある ギャレゴジもそっち路線だったし国外問わず王道よね
222 23/11/11(土)21:15:12 No.1123075340
>初めて見たけど最後の方はずっと手握ってたわゴジラ死んでないにしても一発入れられて良かったね…敬礼好き 俺も思わず敬礼しそうになった
223 23/11/11(土)21:15:13 No.1123075344
手すりに捕まってるとこでしぬ…ってハラハラしてたけど下に水見えてホッとした
224 23/11/11(土)21:15:15 No.1123075364
流石に雪風と響はこのまま日本のもので許してくれるよね?
225 23/11/11(土)21:15:28 No.1123075469
奥さんじゃないです言うのに働き出すって言われたときの出ていくの…?出ていかないで…でも成り行きで住まわせた関係だし…みたいな空気出すな
226 23/11/11(土)21:15:42 No.1123075597
赤子抱えて男の家転がり込むしファイト一発するし咄嗟にビルの中へ敷島さん突き飛ばすし典子さんめっちゃタフ
227 23/11/11(土)21:15:45 No.1123075615
>やっぱりゴジラが負けると駄目なのか 原爆落とされたことがないのと津波で原発シュポーンしたことがないので共感しづらいんだろう
228 23/11/11(土)21:15:49 No.1123075642
雪風艦長の声いい声過ぎるよね…
229 23/11/11(土)21:15:50 No.1123075659
>奥さんじゃないです言うのに働き出すって言われたときの出ていくの…?出ていかないで…でも成り行きで住まわせた関係だし…みたいな空気出すな 抱けー!抱けー!
230 23/11/11(土)21:15:55 No.1123075706
いい感じの電車
231 23/11/11(土)21:16:01 No.1123075758
まあシンゴジはまず国内でのヒットが最優先で作ってたし実際当たったから今があるのであれでいいんだ
232 23/11/11(土)21:16:02 No.1123075764
>海外って人間なんかどうでもいいからゴジラ写せよってタイプだろう それで満足するのはこっちもあっちもゴジラ好きだけだよ
233 23/11/11(土)21:16:02 No.1123075767
>奥さんじゃないです言うのに働き出すって言われたときの出ていくの…?出ていかないで…でも成り行きで住まわせた関係だし…みたいな空気出すな でも俺の戦争は終わってないから…
234 23/11/11(土)21:16:11 No.1123075856
電車シーンは落ちた他の乗客の描写がエグすぎて真顔になる
235 23/11/11(土)21:16:15 No.1123075899
辞めた元軍人とかがもう一度頑張る姿にオレは弱いぞ
236 23/11/11(土)21:16:19 No.1123075929
>流石に雪風と響はこのまま日本のもので許してくれるよね? 台湾に旗艦ないとこのあと困る
237 23/11/11(土)21:16:19 No.1123075931
特攻から逃げる人もいたけど 戦争終わったのにショックを受けて特攻機で衝動的に飛び立って戻らなかった人がかなりいたそうな
238 23/11/11(土)21:16:30 No.1123076030
飛行機乗る段階まで行かないけど祖父は実際に醤油で徴兵逃れしてギリ逃げ切ったと言っていた 醤油がなかったら今の俺はいない
239 23/11/11(土)21:16:33 No.1123076076
>>欅と夕立の艦長って作戦中何してたんだろうな >無人だし艦長は来てないんじゃ? 小説の記述で夕風と欅をアナログ自動運転にして舵をゴジラに向けた後乗員は残る二隻に移ってる
240 23/11/11(土)21:16:39 No.1123076137
今日はみんな家に帰ってくださいのシーンでおにぎり食ってたぼうす頭の太っちょはなんで微妙に目立つ位置で敬礼したの
241 23/11/11(土)21:16:44 No.1123076186
>>海外って人間なんかどうでもいいからゴジラ写せよってタイプだろう >それで満足するのはこっちもあっちもゴジラ好きだけだよ それが大多数なんじゃないの?
242 23/11/11(土)21:16:50 No.1123076241
4隻って話で(最低2隻は沈むな…)って思ってたらデコイって使い方でいい意味で裏切られた
243 23/11/11(土)21:16:56 No.1123076291
>赤子抱えて男の家転がり込むしファイト一発するし咄嗟にビルの中へ敷島さん突き飛ばすし典子さんめっちゃタフ フッ…タフという言葉は典ちゃんのためにある
244 23/11/11(土)21:17:14 No.1123076453
>まあシンゴジはまず国内でのヒットが最優先で作ってたし実際当たったから今があるのであれでいいんだ 一度は公式に終わっちゃったんだもんなゴジラ…
245 23/11/11(土)21:17:22 No.1123076526
>>特攻から逃げる人って当時どれぐらいいたんだろう >>軍の人以外にあいつ特攻しなかったんだ!ってバレるものなのか? >みんなで見送ってるから速攻ばれる 関係者やらご近所もで送り出すのはそういう意図もあったのかも?
246 23/11/11(土)21:17:28 No.1123076584
>被害者は明治初期なのにゴジラは令和最新モデルって感じのカッコ良さだった なんかこう…義務教育の敗北というか…
247 23/11/11(土)21:17:31 No.1123076614
ゴジラVSジャイアント典子さんで次回作は行ける
248 23/11/11(土)21:17:32 No.1123076633
>今日はみんな家に帰ってくださいのシーンでおにぎり食ってたぼうす頭の太っちょはなんで微妙に目立つ位置で敬礼したの 二人いた?
249 23/11/11(土)21:17:37 No.1123076684
熱線で背びれをああいうふうに使ったデザイナーはすごい
250 23/11/11(土)21:17:40 No.1123076701
>流石に雪風と響はこのまま日本のもので許してくれるよね? 雪風ないと台湾がちょっと大変かもしれんけど日本の宝はどうしても譲れないんだ 海防艦あたりで我慢してくれんか… …譲れるような海防艦まだ残ってるかな?
251 23/11/11(土)21:17:41 No.1123076712
G細胞で蘇生されてない頃の典子さんやたらぶら下がりフィジカル強かったのはちょっと笑った