虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/11(土)18:56:28 ID:581dL1YE 2007年5... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)18:56:28 ID:581dL1YE 581dL1YE No.1123011146

2007年5月5日(土)、午後0時50分ごろ、大阪万博記念公園に隣接する遊園地で立ち乗りジェットコースター風神雷神IIが走行中、 左側車輪ブロックが突然脱落し、2両目車両が左に大きく傾いた。この2両目前方の乗客が保守通路手すりに頭部を強打して死亡し、 残り乗客19名も病院に搬送された他、事故を目撃した人のうち、15名も気分を悪くするなど負傷者と記録された。 各車輪ブロックには5つの車輪があり、これを止めていたナットのところで車軸が折れ、しばらく走行した後、車輪ブロック全体が脱落、 左側支えを失った車両が大きく姿勢を崩した。 原因は車軸に金属疲労で深い傷があったところ、軌道が上向きから下向きに変わるところで、傷が進行中の車軸断面で、 かろうじてつながっていた部分が曲げ力に耐え切れずに引きちぎれた。この遊園地では、装置検査の頻度、検査そのものも不十分で、 同アトラクションを15年間走らせたまま、車軸損傷に気がつかなかった。国土交通省は翌6日、全国に緊急点検を指示した。 同遊園地は全施設の点検をし直し、風神雷神IIの廃止、撤去を決め、遺族の理解を得た上で翌2008年8月に営業を再開するも、 同年10月に倒産、2009年2月に破産した。

1 23/11/11(土)18:57:53 No.1123011701

それでどういう話がしたいの

2 23/11/11(土)18:59:39 ID:581dL1YE 581dL1YE No.1123012340

削除依頼によって隔離されました  2007年5月5日土曜日。翌6日はゴールデンウィーク最後の日曜日となる子供の日。空席を4つ空け、 20人を乗せて午後0時45分過ぎに出発した風神は、コース2つ目の山、すなわち高速走行が始まって最初の谷を過ぎた次の山の頂上付近で、 2両目左の車輪ブロックの車軸が、それを内側から止めていたナットの根元で折れ、ナットごと車軸落下。 コース後半の二重上りループを抜けて下降した辺りで問題の2両目左側車輪ブロックが脱落。支えを片方失った2両目は大きく左に傾き、 左側前列に乗っていた19歳女性は、保守作業員が歩くための通路手すりに頭部を強打して即死。そのすぐ後ろ、 2両目左側後列に乗車していた20歳女性も頭部を打って重症を負ったほか、残り18名の乗客も軽症を負うなどして病院に搬送された。 事故を目撃した入場客ら15人も気分が悪くなって治療を受けた。

3 23/11/11(土)18:59:41 No.1123012349

グロ画像貼るな

4 23/11/11(土)19:01:41 No.1123013075

人の不幸でレス稼ぎ

5 23/11/11(土)19:03:20 No.1123013729

取り敢えずdelしとくか

6 23/11/11(土)19:03:39 ID:581dL1YE 581dL1YE No.1123013853

 2011年、アメリカ機械工学会国際会議、IDETC/CIEの2日目、 カーネギーメロン大学のJohn Wesnerが座長を務めたエンタテーメントエンジニアリングのパネルでは、 シルクドソレイユの人気ショー、“カー”の設計を担当したMcLaren Engineering Groupの発表があった。 同ショーは、時間的にではなく空間的に分割された計7つのステージで構成され、そのメインステージはサンドクリフ、 砂の崖と呼ばれ、7.5 x 15メートルの四角い面を360度回転させる上に110°まで傾ける。 メインステージの最高点は高さ20メートルにも達する。観客から見ると文字通り、崖の上でパフォーマーによる戦闘シーンが繰り広げられる。  メインステージは150トン、満席のボーイング747ジャンボとほぼ変わらない重量だ。 ディズニーランドのアトラクション設計を行う会社も参加しており、安全率はいくつで計算するかと尋ねたところ、 2人とも迷わず10と応えた。その他に、安全設計のための社外秘の計算方法がいくつもあり、入念なレビューを行った後、 設計が承認されるとのことだった。  

7 23/11/11(土)19:03:54 ID:581dL1YE 581dL1YE No.1123013943

一方、事故を起こしたエキスポランドのジェットコースターでは、車軸胴部の締まりばめがへたるのが設計者の想定外だったのだろうが、 この乗り物は基本設計に疑問があろう。また単純な近似計算ではあるものの、表1、2、3は当然考えなければならない胴部の応力も計算している。 金属疲労を避けるためには、繰り返し応力は引っ張り強度の半分程度に抑えなければならないのだが、安全率10は達成していなかったことがわかる。  この事故の背景にあるに日本の真似文化の病巣は深い。 形をなぞることに長け、そのことに没頭するため、その形がなぜそうなっているのかを考えようとしない。 保守も、要求されている行政に提出する書類の形を整えることに気を取られるあまり、お客様の命を守るための検査であることを忘れてしまった結果、 このような悲しい事故が起こってしまった。

8 23/11/11(土)19:04:45 No.1123014269

■一般人の認識 ガンダム:安室とシャーがたたかう話 エヴァ:パチンコ マクロス:歌う ギアス:知らん ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、 もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。 その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、 味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。 作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、 町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。 その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

9 23/11/11(土)19:05:31 ID:581dL1YE 581dL1YE No.1123014591

繰り返し運動を行う機械では、金属疲労は必ず考慮しなければいけない。 機械の保守を行うことが要求されている場合、現場作業員は元より、経営者もなぜその保守・点検が必要なのかを理解する必要がある。 設計者がその仕事を何らかの理由で辞めた場合、その設計者が残した機械を運転し続けるかどうか十分に検討しなければならない。 十分な保守作業を行えるだけの収入が得られないなら、その事業は止めるべきである。 遊興のために開発された乗り物は、スピード、力、高度が増せばそれだけ事故時の条件も厳しく、死亡に繋がることがある。 100パーセントの安全はない。利用者もその危険を理解した上で、利用するよう心がけたい。

10 23/11/11(土)19:05:51 No.1123014714

オナニー大好きそう

11 23/11/11(土)19:09:13 No.1123015939

ブツブツ独り言してないでソースの記事なりミル貝だの貼れよ

12 23/11/11(土)19:09:40 No.1123016106

>オナニー大好きそう 嫌いなやついんのかよ

13 23/11/11(土)19:10:16 No.1123016334

センス無いんだよ 連投荒らしの真似事するなよ中卒高卒の半端もんが

14 23/11/11(土)19:11:16 No.1123016712

>嫌いなやついんのかよ YHWHとか…?

15 23/11/11(土)19:37:07 No.1123026274

「」ちゃん今晩何食べた?

16 23/11/11(土)19:38:14 No.1123026671

>>嫌いなやついんのかよ >YHWHとか…? あいつちんこ小さいもんな

17 23/11/11(土)19:40:03 No.1123027374

>「」ちゃん今晩何食べた? おろしハンバーグ

18 23/11/11(土)19:49:33 No.1123031219

>センス無いんだよ >連投荒らしの真似事するなよ中卒高卒の半端もんが センスありすぎる罵倒で笑ってしまった

19 23/11/11(土)19:53:00 No.1123032665

ダラダラコピペするぐらいならソースのURL貼って済ませられないの?

20 23/11/11(土)20:05:27 No.1123038362

なにこのすれー

21 23/11/11(土)20:10:28 No.1123040859

発達のスイッチようわからんわ

↑Top