虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/11(土)18:18:38 配信し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)18:18:38 No.1122995352

配信します https://www.twitch.tv/rabbie_oack 神々のトライフォースランダマイザーです ボスの配置デフォルトに戻しました

1 23/11/11(土)18:18:40 No.1122995362

おじ‌さんのア‌ナ‌ル‌も保存してね

2 23/11/11(土)18:19:09 No.1122995555

2秒だ

3 23/11/11(土)18:21:54 No.1122996525

よくないよ 変な石できるよ

4 23/11/11(土)18:23:53 No.1122997287

なかなかいいですね

5 23/11/11(土)18:23:58 No.1122997318

青セットだ

6 23/11/11(土)18:24:42 No.1122997594

宝箱の鎧はライト博士がおいてくれたのかな…

7 23/11/11(土)18:33:01 No.1123001103

そんな時はおちんちんをしゃぶろう!

8 23/11/11(土)18:35:04 No.1123002095

わしじゃよ

9 23/11/11(土)18:39:01 No.1123003848

のーのー!ポジティブシンキング! 今日はちんちんに生まれて感謝感謝!

10 23/11/11(土)18:39:25 No.1123004033

水分不足になるとそういう症状になるときもあるよ

11 23/11/11(土)18:45:16 No.1123006750

らびーちゃんエナドリ切らしたら眠気が来るレベルのヤク中なの

12 23/11/11(土)18:45:42 No.1123006932

近所の大学の自販機だとモンエナちょっと安いからたまに忍び込んでる

13 23/11/11(土)18:46:29 No.1123007287

エナドリは成分観てパチモンで良いや むしろパチモンのが良いやまであるってなった

14 23/11/11(土)18:47:59 No.1123007947

最近はカフェインなしクエン酸入りの安い方のエナドリ買って飲んでるよ

15 23/11/11(土)18:49:18 No.1123008469

エナドリって書いてたからエナドリだよ間違いないよ俺は間違っていない

16 23/11/11(土)18:49:30 No.1123008544

エナドリは味が好きで買ってるからモンエナしか飲めない

17 23/11/11(土)18:50:11 No.1123008850

味だったらサンガリアの59円のやつでいいや

18 23/11/11(土)18:51:41 No.1123009407

50円50円

19 23/11/11(土)18:53:07 No.1123009912

食後のメロンパン半分だけもらってくね

20 23/11/11(土)18:53:21 No.1123010002

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 23/11/11(土)18:53:31 No.1123010069

らびちゃんのエナドリ漬け

22 23/11/11(土)18:53:54 No.1123010223

食前のちんちんボロンパンパンパン

23 23/11/11(土)18:54:12 No.1123010344

効果が欲しいだけなら薬局で売ってる安もんの栄養ドリンクが一番いいよ 炭酸で割ろう

24 23/11/11(土)18:54:17 No.1123010371

でもすげー力入ってるお手書きだ

25 23/11/11(土)18:55:06 No.1123010667

思わずちんちん汁が出た

26 23/11/11(土)18:55:16 No.1123010733

わしは後ろを向いておるよってそういう意味…

27 23/11/11(土)18:55:23 No.1123010771

栄養ドリンク10本500円くらいのだといまいち効かないから 10本1000円くらいのキューピーコーワのやつにしたよ

28 23/11/11(土)18:55:50 No.1123010928

そもそも栄養ドリンクが効くってなんなんだろうね

29 23/11/11(土)18:56:34 No.1123011187

ぶどう糖とカフェインかと思ったけど別にコーラ飲んでも栄養ドリンクみたいにならないし 無糖のやつでも普通に元気になるからやっぱりちゃんと利いてる

30 23/11/11(土)18:57:34 No.1123011578

ライスペーパーと豆腐皮とオートミール買っといて

31 23/11/11(土)18:57:35 No.1123011584

チャパティチャパティチャパティチャパティチャパティチャパティ

32 23/11/11(土)18:57:53 No.1123011702

死ィ~

33 23/11/11(土)18:57:55 No.1123011711

うどん玉よろしくね

34 23/11/11(土)18:58:32 No.1123011945

チャパティってお茶の一種かなにかなのかと思ってた パンというかナンの一種なのか

35 23/11/11(土)18:58:54 No.1123012076

業スー行けば行くだけ食費浮いていくからすき

36 23/11/11(土)18:58:58 No.1123012099

業スのうまウェイ調味料Amazonや楽天のあらゆる業務用よりダブルスコアで安い 1㎏500円 一生無くならない

37 23/11/11(土)18:59:02 No.1123012124

ここで元祖飲む点滴米麹に頼ってみよう

38 23/11/11(土)19:00:00 No.1123012465

でチャパティってなんに使うの?

39 23/11/11(土)19:00:33 No.1123012637

まあ食パンよりは用途広いよ

40 23/11/11(土)19:01:29 No.1123012977

業スーのレトルトカレーのっければいい?

41 23/11/11(土)19:02:06 No.1123013241

チャパティ頑張って真ん中で切り開けば好きなだけ具入れたピタサンドでなんか厚っぺらいんだよなぁ…できるよ

42 23/11/11(土)19:02:15 No.1123013309

豚の角煮と針生姜だぞ

43 23/11/11(土)19:02:21 No.1123013342

荒らしがおる

44 23/11/11(土)19:03:27 No.1123013779

実際なんでも美味しいよ 普通のパンと違って発酵の風味が強くないからほぼ米

45 23/11/11(土)19:04:51 No.1123014316

ハンマーがあって グローブがあって マントがあって なるほどねぇ

46 23/11/11(土)19:04:53 No.1123014326

>ハンマーグローブあるし スパイク警部「…」

47 23/11/11(土)19:05:00 No.1123014377

黒パンをクワスで流し込むのと白米を甘酒で流しこむのとだったらどっちがいい?

48 23/11/11(土)19:05:30 No.1123014586

目玉焼きを溶き卵で

49 23/11/11(土)19:06:40 No.1123014997

肉みそのがいい

50 23/11/11(土)19:07:17 No.1123015220

サンドイッチ的なその場で消費するものから始めればいいのかな

51 23/11/11(土)19:07:26 No.1123015272

一人暮らしの米炊くのに炊飯器なんぞいう大仰なもんはいらん ダイソーのレンジのやつか普通の小鍋でいい

52 23/11/11(土)19:07:45 No.1123015404

このお手描きの元はボラクロか?

53 23/11/11(土)19:08:05 No.1123015513

いやめんどくさがりは炊飯器ないと米炊かなくなるよ

54 23/11/11(土)19:08:18 No.1123015586

調べてもいいよ

55 23/11/11(土)19:08:26 No.1123015637

言う割に色んなとこ飯食いに行ってない?

56 23/11/11(土)19:08:45 No.1123015768

まあ炊飯器だってそこらのリサイクルショップ行けば1000円で買えるし

57 23/11/11(土)19:08:59 No.1123015858

今は無洗米あってお米炊くのにカップ麺より簡単だよ

58 23/11/11(土)19:09:28 No.1123016026

ラムー行くなら弁当でええやろがい

59 23/11/11(土)19:09:36 No.1123016078

かつやとまつのやと山岡家だけで生きると体重が簡単に増えるよ

60 23/11/11(土)19:09:48 No.1123016148

おこめサー!お水ジャー!パタンぴっ!おわり!

61 23/11/11(土)19:10:33 No.1123016440

慣れれば外食いに行く方が面倒だよ

62 23/11/11(土)19:11:06 No.1123016645

一人用の雑飯なら家から1歩も出ずに10分弱で作れるんだもん

63 23/11/11(土)19:11:33 No.1123016808

お料理できる人はお料理を生活の一部だとわかってるからだね

64 23/11/11(土)19:12:10 No.1123017028

RTAと一緒だよ楽に早くするために同じことするから

65 23/11/11(土)19:12:10 No.1123017038

化学実験とか調理実習とかの作業が好きだった人は料理適正あるかもね ああいうのムリって他人に任せてた人は料理してるとこみたことない

66 23/11/11(土)19:12:12 No.1123017047

その10分すらめんどくさくなるとパックご飯とレトルトおかずをレンジでチンして済ますようになりますよ俺のように

67 23/11/11(土)19:13:35 No.1123017495

僕は買ってきたたくあん輪切りにしてタッパーに詰めれるよ!ほめてー

68 23/11/11(土)19:13:41 No.1123017525

野菜はちぎればええ肉はレンジでええていうか全部レンジでええ ドレッシングか麺つゆかければええ数分待ってる間に納豆でも混ぜればええ 思い立ってから食い終わるまで10分!洗い物皿1個と箸1膳!

69 23/11/11(土)19:14:48 No.1123017912

タジン鍋っぽいやつに材料突っ込んでレンジでチンみたいなノリだ

70 23/11/11(土)19:15:09 No.1123018032

まぁマルチタスクの応酬だからね料理って まーじょまじょで鍛えられてるらびちゃんなら今ならいけるかも

71 23/11/11(土)19:15:20 No.1123018114

そもそも食への興味薄いとまともに自炊しようと思わないなあ 僕もしっかりごはん食べるようになってから真面目に自炊するようになった

72 23/11/11(土)19:15:55 No.1123018333

飯に呼ばれるのも食うのもめんどくさい

73 23/11/11(土)19:16:02 No.1123018374

ゲーム苦手な人がえるあーるってどこ!?これA!?B!?スタートじゃん!スタートってなんだよ! みたいになってるレベルだからまずマリオをやるべきだと思う

74 23/11/11(土)19:16:10 No.1123018425

ちゃんとしたご飯を食べるようになってから作業効率が上がったのだ

75 23/11/11(土)19:17:18 No.1123018811

また「この程度でいい」みたいな基準ないから作業をどこまでやればいいかわかんないだろうね

76 23/11/11(土)19:17:20 No.1123018821

興味ないことに集中できる方が異常だよ

77 23/11/11(土)19:17:36 No.1123018926

ハイラルでは集中できてるのだ

78 23/11/11(土)19:18:01 No.1123019077

でもマリオに最適なのは鍋 フライパンにカット野菜どーん!鍋キューブばーん!ちっちゃい肉のパックばーん!水じゃー!火ぼー! なんかイケそうならキッチンで立ったまま食う!生ならまだ煮る!

79 23/11/11(土)19:19:03 No.1123019440

料理の下手な人はねまず料理の本を買わずに勘で作ろうとするんですよ

80 23/11/11(土)19:19:09 No.1123019482

どのシーズンでも野菜も果物もお高いからカットされてるものでもげんなりするよね

81 23/11/11(土)19:20:03 No.1123019823

食生活を改善したらランダマイザータイムが縮まりました!

82 23/11/11(土)19:20:08 No.1123019848

でしちゃんはまぁそう…まぁ…そうねぇ…

83 23/11/11(土)19:20:19 No.1123019912

本がどうこう言うレベルに達してないから 牛丼屋のテイクアウトの付け合わせに野菜レンチンしてタレ掛けて食うくらいから始めるのがよい

84 23/11/11(土)19:21:19 No.1123020249

自炊できない!食費減らしたい! ってなると最終的にオリジナルブランドカップ焼きそばすすって生きることになるからね…

85 23/11/11(土)19:21:43 No.1123020394

料理なんて適当に切った物を炒める煮る焼く!それくらいでいいんだよ 慣れたら業務の鳥買ってきて揚げれば唐揚げパーティーが出来るぞ

86 23/11/11(土)19:22:10 No.1123020562

ごつ盛り最近150円じゃ買えなくて泣いてる

87 23/11/11(土)19:22:42 No.1123020751

慣れるにはチキンラーメンの延長線上で作れるうどんがいいんじゃない 鍋に水入れて15円のうどん入れて麺つゆで味付けてカットネギ放り込む 素うどんが寂しくなってきたら好きなもん炊けばいいよ

88 23/11/11(土)19:22:59 No.1123020844

まあ自炊は安上がりかというとそうでもないのだ コンビニ飯も高いのだつまりプロテインとグラノーラで過ごすのだ 毎日ジョギングもしてムキムキになるのだ

89 23/11/11(土)19:23:03 No.1123020875

牛乳が高くてつらい…前は水の代わりに飲むくらいだったのに

90 23/11/11(土)19:23:50 No.1123021164

凄いタイムが出るぞ…!

91 23/11/11(土)19:23:52 No.1123021180

いやカップ麺作れるならマジでなんでもできるよ 今どきのカップ麺工程多いし

92 23/11/11(土)19:24:14 No.1123021282

ヤーギー

93 23/11/11(土)19:24:50 No.1123021507

カップ麺行けるならたぶん麺類は全部行ける

94 23/11/11(土)19:25:02 No.1123021583

ノンフライヤーを買うのだそして冷凍食品でおいしいものを探すのだ あとはボタンを押すだけで食うものができるのだ

95 23/11/11(土)19:25:49 No.1123021876

かやく①はおいといて…?かやく②は先にいれて…?生かやく…とは…? スープ①は先に入れて…?3分経ったらスープ②より先に調味油…?なにがなに…?

96 23/11/11(土)19:26:08 No.1123021981

そうそう自炊しない人は調味料ないよね わかる

97 23/11/11(土)19:26:11 No.1123022001

えっバジルもトマトソースもチーズもないの?

98 23/11/11(土)19:26:13 No.1123022021

塩と胡椒はうちにも無いな 醤油とポンズで十分だった

99 23/11/11(土)19:26:40 No.1123022187

わかった!わかったからもう全部俺が作るから! 住所教えて今ここですぐにはい!

100 23/11/11(土)19:26:45 No.1123022215

イタリア野郎混じってる

101 23/11/11(土)19:26:57 No.1123022293

まさかめんつゆとマヨネーズしかないのかい

102 23/11/11(土)19:27:38 No.1123022549

値段高いけどヘルシオや電気圧力鍋あると具材と調味料入れるだけで料理が出来るぞ!

103 23/11/11(土)19:27:38 No.1123022554

ネカフェのPCにランダマイザ―導入すな

104 23/11/11(土)19:28:25 No.1123022852

>あったら行くでしょ それはそう

105 23/11/11(土)19:29:05 No.1123023101

あえぎ始めるゆかりねっと

106 23/11/11(土)19:29:43 No.1123023374

そうかな・・・そうかな・・・

107 23/11/11(土)19:29:59 No.1123023488

ちんちんちんちん

108 23/11/11(土)19:30:01 No.1123023497

マジョマジョタイムです!皆さんふるってご参加ください!

109 23/11/11(土)19:31:06 No.1123023902

あと6時間配信確約ありがとう

110 23/11/11(土)19:31:36 No.1123024091

あと6時間ほどで日本が落ちます

111 23/11/11(土)19:32:24 No.1123024413

俺が抑えてるうちに早く次のスレを

112 23/11/11(土)19:32:26 No.1123024425

3万年後とか言われてもはあ…そっすか…ってなるから別に

113 23/11/11(土)19:32:40 No.1123024511

人類滅亡は時期よりもそれに至る計算式が興味深いね

114 23/11/11(土)19:33:21 No.1123024763

滅ぶ滅ぶ時計だよ

115 23/11/11(土)19:33:37 No.1123024869

適当に七分とか五分とかに動かされるやつ

116 23/11/11(土)19:33:57 No.1123025009

あれは核戦争までどれくらい近いかを示してるだけで 別に核戦争起こっても人類絶滅したりしないから

↑Top