虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/11(土)18:13:09 大河が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)18:13:09 No.1122993524

大河が家康の話しだしNHKでよく関ヶ原の話やってるからみるんだけど すげぇ邪魔だなこの父上…

1 23/11/11(土)18:14:42 No.1122994018

画質が綺麗な大名でもない父上

2 23/11/11(土)18:15:56 No.1122994418

東軍一色の甲信越のなかでポツンと西軍でいるからな…

3 23/11/11(土)18:16:27 No.1122994591

「」!ワシは決めたぞ!

4 23/11/11(土)18:16:43 No.1122994662

めっちゃ戦果上げた

5 23/11/11(土)18:17:12 No.1122994808

上田も沼田もマジで交通の要衝 周辺勢力全てをナメてますよコイツは

6 23/11/11(土)18:17:46 No.1122995038

こないだ歴史探偵見てたら元豊臣の連中に武功立てさせるのもアレだし秀忠達に手柄立てさせるタメに本軍待ちますか って忠勝の話やっててまぁ…っていう

7 23/11/11(土)18:17:47 No.1122995046

もう7年前の大河なんだよな真田丸

8 23/11/11(土)18:18:06 No.1122995152

父上の領地めちゃくちゃ重要だからほぼ無視出来ない

9 23/11/11(土)18:19:47 No.1122995807

この親子ここぞという時荒らすよな

10 23/11/11(土)18:20:58 No.1122996210

なんで武田の遺臣は徳川にだいたい従ってるのにこの父上はがんばってるの

11 23/11/11(土)18:23:13 No.1122997015

太閤立志伝じゃめっちゃ抜けるのに父上

12 23/11/11(土)18:25:21 No.1122997877

幸村が有名人だけど割と父上も有名

13 23/11/11(土)18:26:40 No.1122998457

内野家康と近藤正信がまた見たい…

14 23/11/11(土)18:26:54 No.1122998536

>幸村が有名人だけど割と父上も有名 爺様も有名だ

15 23/11/11(土)18:27:10 No.1122998639

息子の信繫は大阪の陣で冬も夏も徳川を苦しめる悪の権化みたいな一族だ

16 23/11/11(土)18:27:38 No.1122998835

真田の爺様は風林火山の佐々木蔵之介が格好よかった

17 23/11/11(土)18:27:55 No.1122998952

「このままではまた戦乱の世になりますぞ!」と言われて 「それの何が悪い!」と返すくらい混乱の元

18 23/11/11(土)18:27:56 No.1122998961

幸村目当てで見たのに気がついたら大名でもない父上に魅了されるのいいよね… fu2784110.jpg

19 23/11/11(土)18:28:15 No.1122999098

>>幸村が有名人だけど割と父上も有名 >爺様も有名だ 上田は何故か爺さんと父上と源次郎を真田三代扱いしてる…

20 23/11/11(土)18:28:53 No.1122999337

del 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

21 23/11/11(土)18:28:57 No.1122999363

あーじーよーしのうーり めされそーおーらーえ

22 23/11/11(土)18:30:01 No.1122999800

好みの問題だけど草刈正雄は歳食ってからのが格好いいと思う 親父に勧められた汚れた英雄も格好よかったけど

23 23/11/11(土)18:30:57 No.1123000194

フルアーマ父上くらいからもう人気あった…

24 23/11/11(土)18:31:19 No.1123000347

最初は役所広司にオファーがあったけど映画で家康役をやるので断ったから草刈正雄になったそうな でも父上のあの胡散臭さは草刈正雄のほうがよかったと思うの

25 23/11/11(土)18:33:18 No.1123001269

諸大名に比べたら吹けば飛ぶような大名でもない家柄なのに要所要所でムカつくムーブ決めていく 神の君視点で見るとまた真田か!?ってなるわこの大名でもない父上

26 23/11/11(土)18:33:55 No.1123001527

家康殿と三成殿が一緒に食事を!? fu2784139.jpg

27 23/11/11(土)18:34:50 No.1123001993

本人も楽しすぎで毎週録画した真田丸を娘に見せてウザがられた草刈正雄だ

28 23/11/11(土)18:35:04 No.1123002092

あの辺山奥過ぎて通れる街道少なすぎ

29 23/11/11(土)18:35:07 No.1123002114

まず間違いなく混乱の元ではあるんだけど信長が死んで計画がパーになったりして本人たちも混乱してたのが面白かった

30 23/11/11(土)18:35:42 No.1123002350

三谷の戦国ドラマで役所広司は柴田勝家だからな…

31 23/11/11(土)18:35:52 No.1123002432

山が噴火でもせん限り大丈夫でございます

32 23/11/11(土)18:36:17 No.1123002609

掛けた方がことごとくろくでもないことになってるのいつみても笑っちゃう

33 23/11/11(土)18:37:35 No.1123003230

三谷脚本と役者の相性が良すぎる…

34 23/11/11(土)18:37:40 No.1123003272

>fu2784139.jpg 治部殿プライベートでもあのメフィラスっぽい黒一色なんだ…カッコいいな

35 23/11/11(土)18:37:47 No.1123003324

要所にいる大勢力ではないけど相手するとめちゃくちゃ厄介なやつら

36 23/11/11(土)18:37:58 No.1123003409

まさか長男が征夷大将軍になるとはね

37 23/11/11(土)18:38:22 No.1123003576

>掛けた方がことごとくろくでもないことになってるのいつみても笑っちゃう ワシはどこで間違った…いいよね

38 23/11/11(土)18:39:23 No.1123004021

三谷さんの映画みてると大泉洋に信頼置いてるのは解るんだけど 扱いが雑!

39 23/11/11(土)18:41:06 No.1123004777

>要所にいる大勢力ではないけど相手するとめちゃくちゃ厄介なやつら しかも自分の勢力に一部が食い込んで重臣になるわ頼みの綱が婿殿❤️するわで根切りも出来ないという 頼むから九度山で大人しくしてて…たまに旅行行くくらいは許すから…

40 23/11/11(土)18:41:07 No.1123004786

荒らし・嫌がらせ・こんらんのもと・まさゆき

41 23/11/11(土)18:41:30 No.1123004949

先週の上田祭の時に上田行って博物館とか回ったけど 逃げる家康を追いかける信繁とか隠れる家康に槍を突き刺す信繁とかの絵が何種類も保管されてて そんなに家康虐めたいのかってなった

42 23/11/11(土)18:41:35 No.1123005013

>>fu2784139.jpg >治部殿プライベートでもあのメフィラスっぽい黒一色なんだ…カッコいいな それっぽく見えるけどこれ昨日何食べた?ってドラマなんだよね…

43 23/11/11(土)18:41:53 No.1123005187

>東軍一色の甲信越のなかでポツンと西軍でいるからな… 周りが皆東軍ということは西軍が勝てば 周囲は皆真田の領地になるということ… 大博打の始まりじゃあ~!

44 23/11/11(土)18:42:00 No.1123005256

>家康殿と三成殿が一緒に食事を!? >fu2784139.jpg もうどんな表情してても胡散臭いよメフィラス三浦

45 23/11/11(土)18:42:23 No.1123005438

>それっぽく見えるけどこれ昨日何食べた?ってドラマなんだよね… ドラマか 普通に集まって介錯してるかと思った

46 23/11/11(土)18:42:29 No.1123005478

地味だけど家としてはめっちゃいい仕事したにょういずみ君

47 23/11/11(土)18:42:51 No.1123005653

>大博打の始まりじゃあ~! (スピード決着)

48 23/11/11(土)18:43:02 No.1123005740

>>それっぽく見えるけどこれ昨日何食べた?ってドラマなんだよね… >ドラマか >普通に集まって介錯してるかと思った 介錯を?!

49 23/11/11(土)18:43:11 No.1123005802

>(スピード決着) お前の左手はなにしてたんですか?の人もびっくり!

50 23/11/11(土)18:45:20 No.1123006776

なんでこんな戦強いの…

51 23/11/11(土)18:45:43 No.1123006940

結果論ではあるが父上が東に全ツッパすれば関ヶ原本戦も東側余裕だったのだろうか それともやっぱり秀忠は遅れるのだろうか

52 23/11/11(土)18:46:30 No.1123007305

勝ったなガハハ!で無名の次男が本陣抜いてくるのおかしいと思う真田

53 23/11/11(土)18:46:35 No.1123007350

今の家康の父上見るとこの人こんなおじいちゃんの役者だっけ…?ってなる 佐藤浩市あんな老けてた!?

54 23/11/11(土)18:46:47 No.1123007440

>なんでこんな戦強いの… 地の利を活かしたゲリラ戦や篭城が強かったんですかね あと信玄の側仕えだったし

55 23/11/11(土)18:48:10 No.1123008034

この大河でまさにじっくり描いたけど周りをいろんな勢力に囲まれてた頃の身の振り方がすごすぎる…

56 23/11/11(土)18:48:37 No.1123008228

このくらいの規模の相手ならこのくらいの戦力で行けばまあ倒せるだろ… って見積もりを覆す程度には戦強いのが本当に嫌

57 23/11/11(土)18:49:46 No.1123008656

父上と弟が居なければ兄上200歳まで生きた説でフフってなる

58 23/11/11(土)18:50:04 No.1123008784

身の振り方は頭おかしいし苛ついて潰しに行くと変に強いしでホントお前…ってなるやつ

59 23/11/11(土)18:50:11 No.1123008851

>このくらいの規模の相手ならこのくらいの戦力で行けばまあ倒せるだろ… >って見積もりを覆す程度には戦強いのが本当に嫌 少なくとも数の上だけ語ればなめてないしむしろ過剰だろ…って数揃えても覆すの本当にひどい

60 23/11/11(土)18:50:17 No.1123008898

>父上と弟が居なければ兄上200歳まで生きた説でフフってなる 心労が祟ったからな…

61 23/11/11(土)18:51:05 No.1123009191

本当に徳川の世になってくれてよかったよ

62 23/11/11(土)18:51:28 No.1123009330

>父上と弟が居なければ兄上200歳まで生きた説でフフってなる 加えてもう隠居してるのにお家騒動でまた現役に担ぎ出されたのも寿命削ってると思う… それであの長寿か…

63 23/11/11(土)18:51:31 No.1123009356

自分はやりたい放題しつつも真田としては長男に上手いことやらせる なんなんだよ…!

64 23/11/11(土)18:51:42 No.1123009415

徳川と争ってから自力で豊臣に渡りつけたり政治下手なわけではない父上 ただ運が無い

65 23/11/11(土)18:52:27 No.1123009672

>身の振り方は頭おかしいし苛ついて潰しに行くと変に強いしでホントお前…ってなるやつ 父上が荒波をサーフィンしてるコラ画像がこんな感じで戦国の荒波渡りやがった感があってひどい

66 23/11/11(土)18:52:42 No.1123009771

徳川の金で建てた対上杉用の城で攻めて来た徳川軍を…潰す!

67 23/11/11(土)18:53:18 No.1123009980

三成がびっくりするほどあっさり敗北してるのが悪い

68 23/11/11(土)18:53:23 No.1123010015

神君はアレで野戦ならそう負けはないくらい強いという話は聞くが最後までろくな目にあってないな…ってなる

69 23/11/11(土)18:53:52 No.1123010204

父上は大河でマジで知名度爆上がりしたなあ

70 23/11/11(土)18:54:21 No.1123010401

関ヶ原のあと鬱憤晴らしのように上田城を破壊する徳川

71 23/11/11(土)18:54:28 No.1123010444

>父上が荒波をサーフィンしてるコラ画像 いいよね fu2784244.jpg

72 23/11/11(土)18:54:52 No.1123010584

一大物地方豪族でしかなかったくせに長男の嫁は本田忠勝の娘で次男の嫁は大谷吉継の娘っていう何か妙に格の高い親戚関係築いてる変な家

73 23/11/11(土)18:55:32 No.1123010818

神君は武田関係以外にはほぼ野戦で負けてないのは本当に強い ちょっと武田関係がおかしいだけで

74 23/11/11(土)18:55:36 No.1123010845

>三成がびっくりするほどあっさり敗北してるのが悪い 刑部殿くらいしか味方らしい味方居ない烏合の衆とはいえ半日で瓦解するの本当に酷い

75 23/11/11(土)18:56:08 No.1123011024

秀吉直々に卑怯者呼ばわりされてんのは相当だと思う

76 23/11/11(土)18:56:18 No.1123011087

生活が辛いです あったかい冬着を送ってください あと焼酎も気持ち多めに送ってくれると嬉しいです

77 23/11/11(土)18:56:18 No.1123011088

九度山時代も長男には金の催促するけど旧臣には主君として振る舞っていたりする結構心の強い父上

78 23/11/11(土)18:57:23 No.1123011491

岐阜城が秒で落されたのがなんもかんも悪い アレで三成も家康も計算が狂った

79 23/11/11(土)18:57:28 No.1123011536

(翌年マジで時代の荒波に揉まれてる井伊家)

80 23/11/11(土)18:57:36 No.1123011596

我らが神の君は最後の最後で討死QTEイベントが起きるのがね… 天下人の戦か…これが?

81 23/11/11(土)18:58:05 No.1123011774

なんで死んでしまうかのう!信長め!

82 23/11/11(土)18:58:14 No.1123011831

皆が戦辞めるために頑張ってるのに父上は最後まで戦したいって言ってたのが酷い

83 23/11/11(土)18:58:32 No.1123011940

大阪夏の陣とかもうラスボス通り越してエンドロール流れてる段階なのに何か真田が突っ込んできたの本当に生きた心地しなかったと思う神君

84 23/11/11(土)18:58:36 No.1123011966

>fu2784244.jpg >(翌年マジで時代の荒波に揉まれてる井伊家) 翌年の大河が左って感じでこのハードモード楽しんでた父上頭おかしいってなった

85 23/11/11(土)18:59:33 No.1123012303

真田は一枚岩で地盤もあったから 井伊はもうどうしようもねえ

86 23/11/11(土)18:59:36 No.1123012321

>なんで死んでしまうかのう!信長め! 父上の何がすごいってここぞという所で絶対に判断を間違えるところだ

87 23/11/11(土)18:59:37 No.1123012325

>(翌年マジで時代の荒波に揉まれてる井伊家) なんか大河のバトルキチガイ枠になってるな…菅田将暉…

88 23/11/11(土)18:59:42 No.1123012355

>我らが神の君は最後の最後で討死QTEイベントが起きるのがね… >天下人の戦か…これが? 今年はあのイベントどう描写するのか楽しみである

89 23/11/11(土)19:00:11 No.1123012534

徳川軍も指揮官の質のピークは大坂の陣より前に迎えて大坂の陣だとグレートダウンしてるのが本当にひどい

90 23/11/11(土)19:00:14 No.1123012546

どうするの大概どうするもこうするもねえよみたいなのを思うと大名でもない父上のおかしさが際立つ

91 23/11/11(土)19:00:16 No.1123012559

>皆が戦辞めるために頑張ってるのに父上は最後まで戦したいって言ってたのが酷い 生まれたときから戦がずっと続いてたからもう戦のない世の中なんて考えられないんだな

92 23/11/11(土)19:00:31 No.1123012630

>大阪夏の陣とかもうラスボス通り越してエンドロール流れてる段階なのに何か真田が突っ込んできたの本当に生きた心地しなかったと思う神君 あそこで死んでいて以降影武者説が唱えられたくらいには危険なタイミングであった…

93 23/11/11(土)19:00:38 No.1123012676

>父上の何がすごいってここぞという所で絶対に判断を間違えるところだ 間違えて困難になってもなんとかしちまうのも悪い

94 23/11/11(土)19:00:51 No.1123012760

>真田は一枚岩で地盤もあったから >井伊はもうどうしようもねえ 信尹叔父さんがめっちゃ頑張ってたね あと対北条最終兵器YAZAWA

95 23/11/11(土)19:01:12 No.1123012866

平和なんて知らん!戦って小勢力を保つんじゃい!

96 23/11/11(土)19:02:26 No.1123013372

真田丸のせいで荒らし・嫌がらせ・混乱の元のイメージが付いた父上

97 23/11/11(土)19:02:31 No.1123013415

今年の神の君的に関ヶ原が終わったら茶々共々九度山送りにしたいと思ってそう

98 23/11/11(土)19:03:04 No.1123013630

>徳川軍も指揮官の質のピークは大坂の陣より前に迎えて大坂の陣だとグレートダウンしてるのが本当にひどい 四天王の子供たちが不様さらしてるのがつらい...

99 23/11/11(土)19:03:10 No.1123013669

兄上はなんで徳川の重臣になってるんです…

100 23/11/11(土)19:03:22 No.1123013744

関ヶ原以降は戦国乱世を戦った英傑たちが次々と寿命で死んで行く… 中で長生きする神の君

101 23/11/11(土)19:03:27 No.1123013777

>真田丸のせいで荒らし・嫌がらせ・混乱の元のイメージが付いた父上 言うて元々めっちゃ嫌らしい知将のイメージは強かったし だから家康が最も恐れた男上位常連でもあった

102 23/11/11(土)19:03:58 No.1123013966

>兄上はなんで徳川の重臣になってるんです… 結局敵であれ味方であれ真田は能力がたけーんだ

103 23/11/11(土)19:04:04 No.1123014007

ホンダムの息子は周りに迷惑かけるやり方で死に逃げしたのもあって印象最悪だわ

104 23/11/11(土)19:04:08 No.1123014038

>徳川軍も指揮官の質のピークは大坂の陣より前に迎えて大坂の陣だとグレートダウンしてるのが本当にひどい 指揮官もだけど兵の方も代替わりしてるからグダグダだぞ! 島原の乱になると誰も戦い方覚えてねえ!

105 23/11/11(土)19:04:45 No.1123014275

今年の上田合戦は兄上もグルになって時間稼ぎされてない?

106 23/11/11(土)19:05:02 No.1123014387

>なんでこんな戦強いの… 地元じゃ負け知らずを体現してる父上

107 23/11/11(土)19:05:05 No.1123014406

鎌倉でいろいろやって疲れたのかこの時代には真面目でつまらない男になってたな兄上…

108 23/11/11(土)19:05:07 No.1123014421

>>徳川軍も指揮官の質のピークは大坂の陣より前に迎えて大坂の陣だとグレートダウンしてるのが本当にひどい >指揮官もだけど兵の方も代替わりしてるからグダグダだぞ! >島原の乱になると誰も戦い方覚えてねえ! して豊臣方は

109 23/11/11(土)19:05:09 No.1123014436

真田丸だったっけ神君が自ずから陣作りの手本見せてたの…

110 23/11/11(土)19:05:10 No.1123014441

>真田丸のせいで荒らし・嫌がらせ・混乱の元のイメージが付いた父上 女王陛下の草刈正雄を見るとだいたい同じ

111 <a href="mailto:鬼日向">23/11/11(土)19:05:11</a> [鬼日向] No.1123014448

>指揮官もだけど兵の方も代替わりしてるからグダグダだぞ! >島原の乱になると誰も戦い方覚えてねえ! 俺に任せろ!

112 23/11/11(土)19:06:06 No.1123014807

真田の先祖(自称)の海野は去年も出てたんだよな

113 23/11/11(土)19:06:07 No.1123014812

>徳川軍も指揮官の質のピークは大坂の陣より前に迎えて大坂の陣だとグレートダウンしてるのが本当にひどい もう戦国の世じゃないって描写いいよね だからこそ最後に残った戦国大名達が映える

114 23/11/11(土)19:06:10 No.1123014824

大名でもないけどファミリーヒストリーが大分壮絶だった父上

115 23/11/11(土)19:06:24 No.1123014920

大名でもない父上に!?の印象が強すぎるが実は関ヶ原の頃には大名になってたらしいな

116 23/11/11(土)19:06:26 No.1123014925

家光にも伊達政宗と並んでとっても懐いていた兄上

117 23/11/11(土)19:07:04 No.1123015127

>言うて元々めっちゃ嫌らしい知将のイメージは強かったし 表裏比興の者なんてクソみたいなニックネームつけられてる…

118 23/11/11(土)19:07:12 No.1123015177

>今年の上田合戦は兄上もグルになって時間稼ぎされてない? その後忠勝も味方してくれるとかあの兄上もヤバい奴だよ

119 23/11/11(土)19:07:27 No.1123015281

>大名でもないけどファミリーヒストリーが大分壮絶だった父上 死んだはずの父上が10年前まで生きてたとか壮絶すぎる

120 23/11/11(土)19:07:31 No.1123015313

>島原の乱になると誰も戦い方覚えてねえ! 西国最強とかあの辺が普通に包囲して飯切らせばいいじゃんとかやるジジイなのいいよね

121 23/11/11(土)19:07:45 No.1123015407

>大名でもない父上に!?の印象が強すぎるが実は関ヶ原の頃には大名になってたらしいな 真田丸でも豊臣時代に与力大名で 徳川が江戸に行った時点で独立した大名格になってたんだ

122 23/11/11(土)19:08:03 No.1123015498

地味だけどやっぱりバーサーカーの血を引いてる兄上

123 23/11/11(土)19:08:23 No.1123015619

翌年の大河のせいでお館様のイメージも酷い方で固まった感がある この狸親父の薫陶受けて育ったらそりゃこの父上出来るわっていう…

124 23/11/11(土)19:08:26 No.1123015630

>岐阜城が秒で落されたのがなんもかんも悪い >アレで三成も家康も計算が狂った 今回の大河でも城が落ちて皆してええっ…!?と困惑しかけてるのじわじわきた 落ちるの早過ぎじゃね!?スケジュール調整大変だよぉ!?的な

125 23/11/11(土)19:08:31 No.1123015670

>地味だけどやっぱりバーサーカーの血を引いてる兄上 スレ画の兄貴たちもそうだけど真田って割とパワー系多いからね…

126 23/11/11(土)19:08:33 No.1123015680

>地味だけどやっぱりバーサーカーの血を引いてる兄上 ナレで城落とす

127 23/11/11(土)19:08:59 No.1123015861

あーあ豊臣の小競り合いが長期化して各諸大名が疲弊して戦国乱世に戻らないかなぁ~…そうだ!

128 23/11/11(土)19:09:00 No.1123015870

鎌倉殿でご先祖様出てたけど割と地味だった

129 23/11/11(土)19:09:35 No.1123016067

>あーあ豊臣の小競り合いが長期化して各諸大名が疲弊して戦国乱世に戻らないかなぁ~…そうだ! 九州ゲットだぜ!

130 23/11/11(土)19:09:55 No.1123016199

>あーあ豊臣の小競り合いが長期化して各諸大名が疲弊して戦国乱世に戻らないかなぁ~…そうだ! 真田といい黒田官兵衛といいお前達はやっぱり危ない奴らだよってなった

131 23/11/11(土)19:09:56 No.1123016203

クソみたいた土地で信玄がのちの代なんてしらねえって領国経営したからですかね

132 23/11/11(土)19:10:16 No.1123016333

>兄上はなんで徳川の重臣になってるんです… 嫡男が徳川方につくのはある意味これはこれで強かな真田の生き方しててフフッとなる

133 23/11/11(土)19:10:16 No.1123016339

岐阜城出たら負ける!!

134 23/11/11(土)19:10:46 No.1123016516

徳川に嫌がらせしまくっただけじゃなく地味に北条滅亡のトリガーになってるのも酷い

135 23/11/11(土)19:10:48 No.1123016529

クロカンはあの短期間で九州の制圧速度速すぎるだろ逆に…

136 23/11/11(土)19:11:07 No.1123016649

晩年なんかはすっかり兄上は頼られるポジションだからな…

137 <a href="mailto:勝頼">23/11/11(土)19:11:11</a> [勝頼] No.1123016675

>クソみたいた土地で信玄がのちの代なんてしらねえって領国経営したからですかね マジふざけんなよ…

138 23/11/11(土)19:11:30 No.1123016800

ジジィがジジィを集めて九州制圧!

139 23/11/11(土)19:11:48 No.1123016889

>晩年なんかはすっかり兄上は頼られるポジションだからな… そろそろ疲れたし隠居したいんですけど… まま!そう仰らず!もうちょっと!もうちょっとだけでいいですから!

140 23/11/11(土)19:11:52 No.1123016912

池田輝政「岐阜城なんて勝手知ったるところだぜ」

141 23/11/11(土)19:12:09 No.1123017029

父上は兎も角次男が無茶苦茶強いのもなんか納得行かない!10年以上ブランクあるくせに!

142 23/11/11(土)19:12:20 No.1123017095

勝頼も父上の方に逃げてたら生き永らえてたのに…

143 23/11/11(土)19:13:01 No.1123017317

真田太平記の父上もマジで見て欲しい 父上が丹波哲郎で幸村が父上で震えるほどカッコいい

144 23/11/11(土)19:13:16 No.1123017396

ザ・三河武士が義父の兄上

145 23/11/11(土)19:13:52 No.1123017584

>勝頼も父上の方に逃げてたら生き永らえてたのに… 勝頼はなんかもうどうにもできない状態だよあれ… 優秀なんだけど…

146 23/11/11(土)19:14:01 No.1123017639

>ザ・三河武士が義父の兄上 娘のことなど気にせず向こうについても良かったのだぞ…☺

147 23/11/11(土)19:14:01 No.1123017648

父上がお爺ちゃんやれば真田3代全てやることになるのか

148 23/11/11(土)19:14:28 No.1123017788

>勝頼も父上の方に逃げてたら生き永らえてたのに… 勝頼様はいざとなれば売るぞ!

149 23/11/11(土)19:14:33 No.1123017818

各々抜かりなくが本当にカッコいいんすよ…抜かるけどな!

150 23/11/11(土)19:14:33 No.1123017821

家康観てる中で真田丸見てたけどアナ雪の裏切りによる武田家の衝撃がマジすごかったね

151 23/11/11(土)19:14:39 No.1123017853

>池田輝政「岐阜城なんて勝手知ったるところだぜ」 織田関係にとっては岐阜城とかもはや庭だよなぁ考えてみると

152 23/11/11(土)19:15:44 No.1123018258

アナ雪裏切りってそれこそ数正が戦中に相手方に行ってあれこれバラすくらいのダメージだよな…

153 23/11/11(土)19:16:18 No.1123018470

セコムつけてまでやばい文書をちゃっかり保管してたロックな兄上

154 23/11/11(土)19:16:34 No.1123018546

>勝頼も父上の方に逃げてたら生き永らえてたのに… ところでこの武田滅亡前から北条とやりとりしてた手紙の数々ですが

155 23/11/11(土)19:16:47 No.1123018644

ひどかったね今年の三方ヶ原でテンション上げる父上 fu2784326.jpg

156 23/11/11(土)19:16:48 No.1123018650

>家康観てる中で真田丸見てたけどアナ雪の裏切りによる武田家の衝撃がマジすごかったね あそこでオイオイ穴山が裏切ったらもうダメじゃん!とみんなで驚愕してるんだよね なんせ穴山って一門集の偉い人のポジションだしこいつが裏切るというのはつまり武田の重要な諸々が筒抜けになるから

157 23/11/11(土)19:16:48 No.1123018651

>今の家康の父上見るとこの人こんなおじいちゃんの役者だっけ…?ってなる >佐藤浩市あんな老けてた!? お父さんに似てきたよね

158 23/11/11(土)19:17:16 No.1123018801

>fu2784139.jpg かけてやってくれ

159 23/11/11(土)19:17:36 No.1123018924

>セコムつけてまでやばい文書をちゃっかり保管してたロックな兄上 単に整理が下手だっただけ説あるのひどい

160 23/11/11(土)19:17:40 No.1123018954

アナ雪はお前そこで裏切るかよ…みたいなヤツだからな… 小山田のタイミングよりはまだマシ?

161 23/11/11(土)19:17:49 No.1123019007

(画面外で内藤昌豊討ち死) (画面外で馬場信房討ち死) (画面外で土屋昌続討ち死) (画面外で父上の兄上討ち死)

162 23/11/11(土)19:18:46 No.1123019345

>お父さんに似てきたよね お前老けたな

163 23/11/11(土)19:19:15 No.1123019522

>>お父さんに似てきたよね >お前老けたな ザシュッ

164 23/11/11(土)19:19:33 No.1123019631

今年のアナ雪は武田家裏切ったことを後ろめたく感じてて伊賀越えの時はアイムイエヤス!してくれたから…

165 23/11/11(土)19:19:37 No.1123019649

あのひげといい完全に三國連太郎に寄せてるよね見た目

166 23/11/11(土)19:19:46 No.1123019717

>(画面外で内藤昌豊討ち死) >(画面外で馬場信房討ち死) >(画面外で土屋昌続討ち死) >(画面外で父上の兄上討ち死) 改めて見返すと長篠での討ち死マジでひどい 太閤立志伝だのやってるとあっそういえば史実だとこの時期にまとめて死んでたなってなるくらい武田寿命に関わるしで

167 23/11/11(土)19:19:52 No.1123019755

勝頼が本当に来たらどうするつまりだったのかな父上…北条か織田に売ったとしても貴様のような主君を裏切る奴はやつは信頼出来ん打首だ!って言われそうな気もする

168 23/11/11(土)19:20:00 No.1123019804

また「」がつまんねえこと言って斬られてる…

169 23/11/11(土)19:20:27 No.1123019955

一方その頃…が沢山出来るのが良いところだよね戦国大河

170 23/11/11(土)19:20:36 No.1123020003

麒麟の時のまだ生まれてもいない父上!っていうワードが俺の中で妙にツボった

171 23/11/11(土)19:20:56 No.1123020123

>(画面外で内藤昌豊討ち死) 討ち取ったのが今川家臣なんだし今回の大河ではピックアップしてほしかった

172 23/11/11(土)19:21:11 No.1123020197

富士や浅間の山が火でも噴かぬ限り 武田のお家は安泰にございます

173 23/11/11(土)19:21:13 No.1123020209

>>>お父さんに似てきたよね >>お前老けたな >ザシュッ こいつがつまんねえこと言うからよお!

174 23/11/11(土)19:21:24 No.1123020271

戦術家としては一流だけど地元が第一だったので大局観は家康に敵わなかったんだな 家康は秀吉から江戸に飛ばされても忍従してたし

175 23/11/11(土)19:21:28 No.1123020290

ハマちゃん鈴木亮平でやろうぜ釣りバカ日誌

176 23/11/11(土)19:21:40 No.1123020378

阿部寛の信玄もかっこよかったなあ

177 23/11/11(土)19:21:45 No.1123020408

今年の小早川秀秋は終身名誉秀秋の人じゃなくて自分の意志があるタイプだった

178 23/11/11(土)19:22:27 No.1123020646

真田丸以降父上が毎回しゃしゃり出てきてずるい 流石に来年再来年はなりを潜めるだろう…

179 23/11/11(土)19:22:36 No.1123020706

今年金吾はイケメンすぎるよね…

180 23/11/11(土)19:23:15 No.1123020944

戦国大河の主人公の題材も沢山消費したけど今度やる時は誰になるんだろうね fu2784351.jpg

181 23/11/11(土)19:23:20 No.1123020971

>アナ雪はお前そこで裏切るかよ…みたいなヤツだからな… >小山田のタイミングよりはまだマシ? 小山田はもっとヤバいからな だから処された

182 23/11/11(土)19:23:29 No.1123021041

長男は家康の元だからやりたい放題できる父上…

183 23/11/11(土)19:23:45 No.1123021133

平安時代までは流石に出て来ない父上

184 23/11/11(土)19:24:15 No.1123021291

>(画面外で父上の兄上討ち死) 真田を継ぐことになって本編開始前に父上相当苦労してたんだよな…

185 23/11/11(土)19:24:38 No.1123021437

>fu2784351.jpg 麒麟面白かったけどやっぱり金柑に主人公属性は無理だって!ってなったよ

186 23/11/11(土)19:24:45 No.1123021466

改めて考えると堺雅人を食うって意味わかんないよな父上…いや草刈も名優ではあるんだがあの堺雅人だぞ

187 23/11/11(土)19:24:47 No.1123021488

個人的には羽柴秀長か藤堂高虎とかいいと思う

188 23/11/11(土)19:25:49 No.1123021878

北条氏康視点とかも見てみたい

189 23/11/11(土)19:25:52 No.1123021898

>戦国大河の主人公の題材も沢山消費したけど今度やる時は誰になるんだろうね >fu2784351.jpg そろそろ…立花宗茂を…

190 23/11/11(土)19:26:16 No.1123022043

大名でもない父上がなぜスレ立てを?

191 23/11/11(土)19:27:41 No.1123022574

>>アナ雪はお前そこで裏切るかよ…みたいなヤツだからな… >>小山田のタイミングよりはまだマシ? >小山田はもっとヤバいからな >だから処された ライバル企業にヘッドハンティングされた企業役員と自分から勝手に企業機密たれ込んできた人くらい違うから…

192 23/11/11(土)19:29:45 No.1123023386

賤ヶ岳の七本槍で見たい でもこれ結局秀吉メインにならねえかっていうのとだんだんショボくなっていくのがつらい

↑Top