23/11/11(土)16:35:49 どの辺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)16:35:49 No.1122963496
どの辺までリアルにすべきなんだろうね
1 23/11/11(土)16:36:52 No.1122963782
自分が満足できる範囲でいいんじゃない?
2 23/11/11(土)16:37:12 No.1122963884
面白ければ別に気にしないよ
3 23/11/11(土)16:37:16 No.1122963903
>どの辺までリアルにすべきなんだろうね 面白けりゃ何でもいいよ 文句なんていくらでも吹き出るもんだし
4 23/11/11(土)16:38:10 No.1122964159
作品のリアリティラインに沿うくらいまで
5 23/11/11(土)16:40:53 No.1122964951
ラインはゆでたまご
6 23/11/11(土)16:42:30 No.1122965389
話の根幹に関わるのならちゃんとして欲しいとは思う
7 23/11/11(土)16:44:20 No.1122965960
リアル=面白いではないのでそこは間違いないように 本当にリアルにしたら戦場はとても静かになる
8 23/11/11(土)16:45:21 No.1122966253
左は場合によっては無視していいが基本的には作品の雰囲気の為に必要なリアリティ 右はそれをウリにしてないなら誰も注目してないしつまらんだけのゴミ
9 23/11/11(土)16:45:51 No.1122966403
99円の買ったの?
10 23/11/11(土)16:46:01 No.1122966451
細けえこたあいいんだよ!!って気持ち大事
11 23/11/11(土)16:46:23 No.1122966569
いやでもココではおかしかったらみんな突っ込むよね?
12 23/11/11(土)16:46:41 No.1122966658
>リアル=面白いではないのでそこは間違いないように >本当にリアルにしたら戦場はとても静かになる 日本は剣道の文化が浸透してるからかやたら戦いの場面で叫びたがるよね
13 23/11/11(土)16:47:08 No.1122966797
>いやでもココではおかしかったらみんな突っ込むよね? みんなって誰だ
14 23/11/11(土)16:48:09 No.1122967113
僕だ!
15 23/11/11(土)16:48:38 No.1122967261
時代劇で江戸時代にまだこの言葉は無かったとかまで拘り出すと地獄だぜ
16 23/11/11(土)16:49:58 No.1122967674
お歯黒してない!偽物だ!とかな
17 23/11/11(土)16:50:11 No.1122967734
時代劇で迂闊に日にちを設定するとその日は雨でしたとかクレーム来るらしいな
18 23/11/11(土)16:50:16 No.1122967767
専門知識が無くても変と感じるのなら直した方が良いけど知識がないと変と感じないのなら放置で良いだろ
19 23/11/11(土)16:51:00 No.1122968011
リアルメクラと揶揄されようが話の内容よりも気になるときはあるにはあるが 大体の人が気にならなかったらいいんじゃない
20 23/11/11(土)16:51:01 No.1122968022
つまり全弾撃って1発当たったぜ!ならオッケー?
21 23/11/11(土)16:51:52 No.1122968298
神は細部に宿るらしいがそこまで見るほど暇でもない
22 23/11/11(土)16:51:58 No.1122968333
可能か不可能かと設定考証は別じゃん?
23 23/11/11(土)16:52:29 No.1122968470
>>リアル=面白いではないのでそこは間違いないように >>本当にリアルにしたら戦場はとても静かになる >日本は剣道の文化が浸透してるからかやたら戦いの場面で叫びたがるよね 実際叫ぶ方が力が入るから合戦場はそこそこ五月蝿いと思う
24 23/11/11(土)16:52:59 No.1122968624
>神は細部に宿るらしいがそこまで見るほど暇でもない 「」が言うと説得力がなくなるな
25 23/11/11(土)16:53:39 No.1122968781
>実際叫ぶ方が力が入るから合戦場はそこそこ五月蝿いと思う 叫んでたほうが怖くないだろうしな
26 23/11/11(土)16:53:49 No.1122968835
フィクションレベルはどこに設定してもいい 一貫してるのが大事
27 23/11/11(土)16:53:55 No.1122968863
プラネテスでデブリを地球側に蹴って燃やすシーンも突っ込まれてたけど 確かにあれはリアルっぽさを売りにしてる作品な割にちょっと気になった すぐに燃え出さなかったら結構ロマンチックなシーンになったかも
28 23/11/11(土)16:53:55 No.1122968865
洋ゲーではよく見るウォークライ
29 23/11/11(土)16:54:26 No.1122969007
ゴジラの山崎監督が昭和の建物作るときに ほんとはその当時建てられたものだからピカピカにするべきだけど みんなが持ってる"リアリティ"のために汚しまくったと言ってたな
30 23/11/11(土)16:54:32 No.1122969037
確かアメリカの日系部隊が奇声上げながら戦うとか言われてたようなのを見たことがある
31 23/11/11(土)16:54:37 No.1122969058
RRRとかトップガン・マーヴェリックとかリアリティの欠片もないんだけどその世界に没頭するし間違いなくファンタジー性が面白さに深く寄与してる まぁこの手の話は単純な二元論では終わらないよ
32 23/11/11(土)16:54:40 No.1122969075
銃弾の雨嵐の中をルパンが足バタバタするだけで全弾回避するやつ
33 23/11/11(土)16:55:24 No.1122969295
別のシーンで疲れた状態で外しまくってるのにこのシーンだと何故か理由もなく当てられてるとかなら気になるだろうけど 作品内の整合性さえ取れてるなら問題ない
34 23/11/11(土)16:56:39 No.1122969668
時代劇とか韓国歴史?ドラマとかも突っ込みだすとキリが無いよね
35 23/11/11(土)16:56:40 No.1122969675
ピストルって大口径なの?
36 23/11/11(土)16:56:51 No.1122969730
>>実際叫ぶ方が力が入るから合戦場はそこそこ五月蝿いと思う >叫んでたほうが怖くないだろうしな 伝令が聞こえなくなるからワーワー叫ぶのはなしと聞いた
37 23/11/11(土)16:56:55 No.1122969750
大河ドラマの平清盛で当時らしさを出そうとしたら画面が汚いって大不評だったな
38 23/11/11(土)16:57:45 No.1122969977
どれだっけ 大河ドラマで「当時の本当の名前」で呼び合った結果誰が誰だかわかんなくて大不評だったやつ
39 23/11/11(土)16:59:34 No.1122970460
大河ドラマとかで横文字使ってるとちょっと気になる でもそれで見るのやめたりしないかな
40 23/11/11(土)16:59:35 No.1122970466
少なくともスレ画の左はリアルな文化の話だけど右は個人の話だからそれができるすごいやつで解決する話だ
41 23/11/11(土)17:00:16 No.1122970652
現実に合わせるべきラインと空想に合わせたほうがいいラインは難しいからな お歯黒みたいな見てて引く奴は絶対空想でいいけど
42 23/11/11(土)17:00:26 No.1122970720
漫画はエンタメなんだから面白さが最優先だよ 息が上がってても銃が当たったほうが面白いようなら当てられるほうが良いし 刀の差し方が間違ってるほうが話が面白くなるような仕掛けが劇中にあるなら間違ってても良いよ 話の面白さに関係ない部分のリアルさならどこまでこだわるかは自由だよ
43 23/11/11(土)17:00:37 No.1122970764
明智光秀のやつは衣装とかの発色が非常に強くて 当時はこれだったって言われてたけれど だんだん彩度が下がっていってたな
44 23/11/11(土)17:01:20 No.1122970984
ほらー!この時代劇とかおかしいでしょー!って出されたのが仕事人シリーズだった
45 23/11/11(土)17:01:24 No.1122970999
一読者の感想としてリアルじゃないって言うのは自由
46 23/11/11(土)17:02:05 No.1122971189
俺の宇宙では音が鳴らなかったら基本的に映画もゲームもつまんないものになるよね
47 23/11/11(土)17:02:13 No.1122971234
破綻しない程度なら嘘で固めていいんだ 嘘の理屈同士でロジックが破綻するならもっとちゃんと考えろ
48 23/11/11(土)17:02:51 No.1122971428
刀の差し方は気になるかもしれないけど見栄え重視の殺陣にこんなんリアルな戦いじゃないと言う気にはならない
49 23/11/11(土)17:03:09 No.1122971510
>一読者の感想としてリアルじゃないって言うのは自由 自由だよね ただそれだけ見て面白くないっていうのはまた違うと思う 楽しむ気が無いだけのあら捜しいになっちゃう
50 23/11/11(土)17:03:32 No.1122971608
一定のラインを下回ったレベルで作品がつまんない上に粗が目立つともうそういう部分弄るぐらいしかない気がする
51 23/11/11(土)17:04:12 No.1122971789
異世界で完璧とか故事由来の言葉出すのはどうなのか論とかどうでも良い派だけど江戸の仇を長崎でとか言われたらちょっとそれはってなるし各自ラインはあるわな
52 23/11/11(土)17:04:18 No.1122971820
漫画の描き方によっては右の言い分もまあそうだよねみたいになる時もあるだろうしなあ
53 23/11/11(土)17:04:26 No.1122971853
リアルさと面白さと売上はすべて無関係だからな?
54 23/11/11(土)17:04:34 No.1122971897
設定としておかしいのはダメだけど右は本人ができるならできるからな 理論上できるのにおかしいとはならない
55 23/11/11(土)17:04:37 No.1122971907
>>一読者の感想としてリアルじゃないって言うのは自由 >自由だよね >ただそれだけ見て面白くないっていうのはまた違うと思う >楽しむ気が無いだけのあら捜しいになっちゃう それも自由だろ それ一辺倒だと周りから馬鹿にされるだけで
56 23/11/11(土)17:04:43 No.1122971925
話は面白いのに細かい部分気になってそっちに意識が行っちゃう残念な作品はたまーにある
57 23/11/11(土)17:04:48 No.1122971949
>明智光秀のやつは衣装とかの発色が非常に強くて >当時はこれだったって言われてたけれど >だんだん彩度が下がっていってたな あれは衣装どころか庭の緑まで違和感あるくらい彩度高かったからな…
58 23/11/11(土)17:05:12 No.1122972055
>俺の宇宙では音が鳴らなかったら基本的に映画もゲームもつまんないものになるよね 宇宙は現実に合わせるといわゆる艦隊戦すらまともに成立しなくなる… 双方が時速何万キロって速度で円軌道してるから数秒交差して次の接敵は数時間後とかになるよ
59 23/11/11(土)17:05:26 No.1122972137
光秀のは初回着物の色だけじゃなくて風景全部彩度高い奴だったからな
60 23/11/11(土)17:05:39 No.1122972203
右の言い分は別に息上がってようが100%外すようになるわけでもあるまいし 3パーセントくらいの確率引いて上手い事当たったんだよ!で済む話ではある
61 23/11/11(土)17:05:45 No.1122972226
話にのめり込むためのそれっぽさっていうのは重要だから 面白ければ何でもかんでも無視できるかっていうとそうではないと思う マニアが半端にそれに詳しいせいで気になっちゃうラインが上がるのはもう諦めて
62 23/11/11(土)17:05:55 No.1122972277
まあ読み手に冷や水浴びせなきゃいいんだろうと 個人差あるのが難しいところではあるけども
63 23/11/11(土)17:05:59 No.1122972292
リアリティラインを自分の中で上げ下げしてて下げまくってから読んだ作品は何しようと気にならないけど期待して上げまくった作品はほんの些細な部分まで気になるようになってしまう
64 23/11/11(土)17:06:06 No.1122972312
陳健民のようなハングリーさを持て
65 23/11/11(土)17:06:09 No.1122972333
>どれだっけ >大河ドラマで「当時の本当の名前」で呼び合った結果誰が誰だかわかんなくて大不評だったやつ 不評かはともかく、去年は太郎(和田義盛、北条泰時)、次郎(畠山重忠、北条朝時)、三郎(北条宗時、源頼朝)などの名前が被る人が割といた
66 23/11/11(土)17:06:35 No.1122972444
ICUは消灯などせぬ!
67 23/11/11(土)17:06:56 No.1122972549
極端なのだと萌え絵の隆盛の頃みたいに そんな頭や目のでかい人間がいるかと言われたりもするしねえ
68 23/11/11(土)17:07:00 No.1122972569
>ほらー!この時代劇とかおかしいでしょー!って出されたのが仕事人シリーズだった 藤村富美男出して仕置きのシーンに現役時代の映像出すやつは時代考証とかそう言う次元じゃ無いと思うの
69 23/11/11(土)17:07:01 No.1122972572
リアルとリアリティは違うってのも大事
70 23/11/11(土)17:07:19 No.1122972659
こういうのは作り手側が気にするとどんどんブレーキかかって自分の脳内で雁字搦めになるから 編集とかそのへんの人だけが気にしてればええ
71 23/11/11(土)17:07:31 No.1122972705
ダンジョン&ドラゴンだったら見易い方にワンダーを刺激する方にデザインするのはわかるが 大河なんて学術的な興味も面白さを牽引するんだから大衆の思い込み優先させたら本末転倒では
72 23/11/11(土)17:07:34 No.1122972717
時代劇おかしいって言い出すと誰も得しないお歯黒文化に触れなきゃ…
73 23/11/11(土)17:07:36 No.1122972729
IT関係の描写は何そのオシャレUIってなるな
74 23/11/11(土)17:07:47 No.1122972770
リアリティ追求しすぎて負のご都合主義になってる奴がたまにある
75 23/11/11(土)17:08:06 No.1122972839
>マニアが半端にそれに詳しいせいで気になっちゃうラインが上がるのはもう諦めて ガチのマニアだと無理だって分かってるから逆に開き直れるみたいなパターンもあるけどね この明らかにT-34の履帯履いてる戦車はティーガー戦車とする!!
76 23/11/11(土)17:08:34 No.1122972978
片渕須直の新作はリアリティ面で相当ヤバそうだがそれで興味が削がれることはない まぁケースバイケースですな
77 23/11/11(土)17:08:37 No.1122972992
実際はハンマーで叩いて砕けるとしてもダイヤモンドは硬いもの扱いでいいと思うしな
78 23/11/11(土)17:08:51 No.1122973047
超高速参勤交代をリアルにするとそもそも参勤交代じゃないので作品自体が消滅してしまう
79 23/11/11(土)17:09:04 No.1122973102
リアルめくらの別のページはじめて見た
80 23/11/11(土)17:09:12 No.1122973131
>時代劇おかしいって言い出すと誰も得しないお歯黒文化に触れなきゃ… 女性がよく乳ポロンしてたというか普通に上半身裸で作業とかしてたようだし それも入れてもらうか…
81 23/11/11(土)17:09:36 No.1122973246
面白けりゃ良いんだよ キン肉マン見て物理的におかしいとか言わんでしょ
82 23/11/11(土)17:09:41 No.1122973268
>>時代劇おかしいって言い出すと誰も得しないお歯黒文化に触れなきゃ… >女性がよく乳ポロンしてたというか普通に上半身裸で作業とかしてたようだし >それも入れてもらうか… プラマイゼロってことか…
83 23/11/11(土)17:10:10 No.1122973409
それで超絶リアルな君の人生は面白いのかね
84 23/11/11(土)17:10:13 No.1122973420
だからこうして現実の理屈が通用しない異世界の話にする
85 23/11/11(土)17:10:21 No.1122973448
>キン肉マン見て物理的におかしいとか言わんでしょ 言う奴もいる
86 23/11/11(土)17:10:36 No.1122973525
この作品異世界なのに仏教由来のワード使ってるぜー!
87 23/11/11(土)17:10:38 No.1122973535
リアルでもダメだなって悪の華で学んだし…
88 23/11/11(土)17:10:39 No.1122973538
エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない
89 23/11/11(土)17:10:40 No.1122973540
当時のリアルを突き詰めると江戸時代の大人の平均身長は160cm無いからな 全員中学生くらいでドラマ作らないといけない
90 23/11/11(土)17:10:47 No.1122973567
お歯黒はセクシーなんですけお!
91 23/11/11(土)17:11:30 No.1122973758
>リアリティ追求しすぎて負のご都合主義になってる奴がたまにある 「現実は上手くいかない」っていうのが強く出すぎるとそうなるのよね 本当の現実は上手いことも不味いことも両方起こるのに
92 23/11/11(土)17:11:35 No.1122973777
創作の嘘を押し通せるのも技術ではある
93 23/11/11(土)17:11:35 No.1122973779
リアルとリアリティは別なんだ
94 23/11/11(土)17:12:17 No.1122973990
>リアルとリアリティは別なんだ 歴史見てるとリアリティねえなあ!って事ちょいちょい起こるよね
95 23/11/11(土)17:12:24 No.1122974023
>面白けりゃ良いんだよ >キン肉マン見て物理的におかしいとか言わんでしょ 面白けりゃいいのはそうなんだけど キン肉マンとかはそういう土台をコツコツと築いてるからこそ受け入れられるものだしな 本格格闘漫画でいきなりキン肉マンと同じことやったらすげえ馬鹿にされるわけで どうしても作風によって限界値はあるんだよね
96 23/11/11(土)17:12:25 No.1122974025
面白ければ良いとはよく言われるけど度が過ぎるとその粗が気になって面白くなくなるから限度はあるよ その限度がどの程度かは視聴者の知識やそれまでの作風によるけど
97 23/11/11(土)17:12:37 No.1122974093
>だからこうして現実の理屈が通用しない異世界の話にする いかにも匿名掲示板で突っ込まれることが価値観の全てな奴が考えそうなことだ
98 23/11/11(土)17:12:38 No.1122974099
ジャンルと売り出し方次第じゃねえかなあ ノンフィクションとか実録謳っといて全部適当だともはや何のために描いたのとなる
99 23/11/11(土)17:12:49 No.1122974165
陸奥宗光は土佐出身ではありません
100 23/11/11(土)17:13:04 No.1122974249
天下のジャンプ編集部でもすぐ打ち切りなるようなツッコミどころ満載漫画を会議で通すくらいだしなぁ
101 23/11/11(土)17:13:11 No.1122974286
>面白けりゃ良いんだよ >キン肉マン見て物理的におかしいとか言わんでしょ あれは散々言われまくって今更になっただけじゃねぇかな
102 23/11/11(土)17:13:23 No.1122974343
さっきまでリアルでやってたのに急にファンタジーになっておいて創作だからと開き直られるのはすごく嫌
103 23/11/11(土)17:13:40 No.1122974412
>ノンフィクションとか実録謳っといて全部適当だと それはもう論外だし…
104 23/11/11(土)17:13:41 No.1122974417
>だからこうして現実の理屈が通用しない異世界の話にする まぁわりと手っ取り早い方法ではある 稀に異世界のリアリティに詳しい謎の人物から評論される事はある
105 23/11/11(土)17:13:42 No.1122974422
読者側にフィクションのスイッチの入れ方が下手な人もいるけど フィクションのスイッチの作りが甘い作品もたまにある
106 23/11/11(土)17:13:44 No.1122974432
江戸時代に宇宙人はいません勉強しなさいいいよね
107 23/11/11(土)17:13:51 No.1122974464
いろんなページはってだけどやっぱりこれが一番伸びるみたいだね
108 23/11/11(土)17:13:51 No.1122974466
>面白ければ良いとはよく言われるけど度が過ぎるとその粗が気になって面白くなくなるから限度はあるよ >その限度がどの程度かは視聴者の知識やそれまでの作風によるけど それ結局は面白ければ良いってことだぞ
109 23/11/11(土)17:14:03 No.1122974527
彼岸島にリアリティが無いと一気読みの時にけおってた「」が居たのでまぁ… その後IDが出てたけど
110 23/11/11(土)17:14:04 No.1122974531
FGOみたいなのは笑って許せるんだけど何でだろう
111 23/11/11(土)17:14:14 No.1122974586
漫画力が高ければある程度はいい加減でも通る
112 23/11/11(土)17:14:17 No.1122974602
これも全てこのリアルくんが中出しの断面図だの初めてで即アクメする処女だのリアルと程遠いズリネタでオナッてるというオチの貯めだからよ…
113 23/11/11(土)17:14:24 No.1122974627
異世界の話だろうとさっきまで現実の感覚に沿って話進んでたのに急に変な方行くとツッコミ入るよ
114 23/11/11(土)17:14:28 No.1122974647
>エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない 野球とかね
115 23/11/11(土)17:14:40 No.1122974705
合理的じゃないってよく言うけどさ 現実って合理的なことの方が少ないよね
116 23/11/11(土)17:14:41 No.1122974713
>FGOみたいなのは笑って許せるんだけど何でだろう 最初からフィクションだって割り切れるからじゃない?
117 23/11/11(土)17:15:01 No.1122974811
>合理的じゃないってよく言うけどさ >現実って合理的なことの方が少ないよね なんとかなれー!でなんとかしてることよくある
118 23/11/11(土)17:15:13 No.1122974871
大口径で狙撃は無理はちょっと思っちゃう
119 23/11/11(土)17:15:13 No.1122974876
>>ノンフィクションとか実録謳っといて全部適当だと >それはもう論外だし… (アントニオ猪木談)
120 23/11/11(土)17:15:15 No.1122974885
作中で良い奴扱いされてる奴がクズにしか見えないみたいな 読者と作者の想定する物がズレた時の感覚と同じだと思う
121 23/11/11(土)17:15:20 No.1122974916
現実はデッサンおかしかったりするからな…
122 23/11/11(土)17:15:22 No.1122974929
>彼岸島にリアリティが無いと一気読みの時にけおってた「」が居たのでまぁ… 逆にあれを一気読みしてその感想を持てる「」が強力な精神汚染耐性を持ってるのかもしれない
123 23/11/11(土)17:15:35 No.1122974980
>合理的じゃないってよく言うけどさ >現実って合理的なことの方が少ないよね ものによるとしか… 着目してない意識してないだけで基本的な道理は合理的に進んでるし
124 23/11/11(土)17:15:40 No.1122975004
今の漫画には2重の極みだの男塾のベラミスの剣だの読者につい信じ込ませてしまう上手い嘘が足らない
125 23/11/11(土)17:15:40 No.1122975006
アメトークの北斗の拳芸人じゃないけど デビルリバースどうなってんだとか突っ込むとこは突っ込むけど大好きみたいなこともある
126 23/11/11(土)17:15:51 No.1122975056
旗にボールを当てても都合よくカップに落ちたりしないけどみんな突っ込まないよね
127 23/11/11(土)17:15:58 No.1122975079
リアルであることとリアリティがあることは別もんだよね
128 23/11/11(土)17:16:01 No.1122975092
こういう奴よりもこういう奴のせいでちょっと考察めいたこと言うと 別に作品否定するようなこと言ってなくても同類として忌み嫌ってくる奴も出てくるのが厄介
129 23/11/11(土)17:16:01 No.1122975093
>現実はデッサンおかしかったりするからな… スポーツ選手はお気軽にデッサン崩壊するもんな…
130 23/11/11(土)17:16:02 No.1122975098
え?この作品のリアリティラインそこなの?って後からなる作品たまにある 自分だけが見誤ってた場合はまあ仕方ねえとしかならんけども
131 23/11/11(土)17:16:10 No.1122975137
全っ然宇宙人出ないエリア51やらロズウェルやらの映画なんかは もうウソでもいいから出せよってやきもきする
132 23/11/11(土)17:16:16 No.1122975161
海外ドラマのナンバーズだったかなFBIの兄貴が犯人と追いかけっこして銃撃戦で全然当たらんの これも犯人を逃がすドラマの都合なんだけど見る側からしたらシンプルに無能ー!ってなるよね
133 23/11/11(土)17:16:20 No.1122975177
ショタコンという言葉がある世界には鉄人28号が連載されていないといけないって話がこの手のネタだと好き
134 23/11/11(土)17:16:27 No.1122975209
M16でスナイプとかどうよ?
135 23/11/11(土)17:16:42 No.1122975285
漫画はアンケート結果見るまで分かんないだろ!って意気込みで無茶する新連載はチラホラある だいたい無茶だったで終わる
136 23/11/11(土)17:16:50 No.1122975315
合理的に考えるとこの仕様の方が絶対良いんだけど もう決まったことだからみんな不幸になるけどこれでいってくれ!
137 23/11/11(土)17:16:53 No.1122975325
>ショタコンという言葉がある世界には鉄人28号が連載されていないといけないって話がこの手のネタだと好き 発想に素直に感心したわ…
138 23/11/11(土)17:17:00 No.1122975352
>それ結局は面白ければ良いってことだぞ 中身の無いレスするなゆとり
139 23/11/11(土)17:17:28 No.1122975475
>ショタコンという言葉がある世界には鉄人28号が連載されていないといけないって話がこの手のネタだと好き そういうのは現代人にわかりやすいように自動翻訳されてるんだろうなで流してるわ
140 23/11/11(土)17:17:32 No.1122975494
ちょろいもんだぜ撃ちとかあったよね
141 23/11/11(土)17:17:32 No.1122975500
>漫画はアンケート結果見るまで分かんないだろ!って意気込みで無茶する新連載はチラホラある >だいたい無茶だったで終わる 編集って無難な漫画は山ほど持ち込まれるだろうから 変な漫画来たらもしかしてワンチャンあるのか…?ってバグるんだろうなと思ってる
142 23/11/11(土)17:17:38 No.1122975526
>ショタコンという言葉がある世界には鉄人28号が連載されていないといけないって話がこの手のネタだと好き ファンロードが売ってる世界…
143 23/11/11(土)17:17:38 No.1122975528
言葉が存在するかどうかは作中で何その言葉みたいなツッコミが存在しない限りは翻訳前提で良くない?
144 23/11/11(土)17:17:46 No.1122975566
言うほど大口径で狙撃出来ないか?
145 23/11/11(土)17:17:47 No.1122975573
わざわざ注釈でネットのデマを現実に即した事実として語ってたりするとさすがに気になる テラフォーマーズのオーブンゴキブリとか
146 23/11/11(土)17:17:52 No.1122975604
弓道警察…ジャガイモ警察…服飾警察…ことわざ警察…兵站警察… うぬらあと何人いる…
147 23/11/11(土)17:18:06 No.1122975662
ジャガイモ警察!?
148 23/11/11(土)17:18:07 No.1122975666
時代劇で刀の指し方間違えてるのはどうかと思うぜ
149 23/11/11(土)17:18:28 No.1122975772
テヘペロでやんす!
150 23/11/11(土)17:18:30 No.1122975784
>合理的じゃないってよく言うけどさ >現実って合理的なことの方が少ないよね ただまぁ創作は逆に合理性が面白さに繋がりやすいから… なんかよく分からんけど直った!とか現実では起こり得るけどそれを創作でやってもなんで?ってなるし
151 23/11/11(土)17:18:49 No.1122975872
ファンタジー世界に出てくる言葉が現実由来なのは~って言うと そもそも日本語喋ってんのに?ってなるもんな
152 23/11/11(土)17:18:55 No.1122975906
物語なんて都合の良いところを見たくてみるんだから ガチでリアルなものなんて誰も見たくないのよ
153 23/11/11(土)17:19:38 No.1122976100
サイゼリヤ警察は退職したんだよね…
154 23/11/11(土)17:19:44 No.1122976130
異世界ものの言語と単位問題は触ってもあんま得しないから……
155 23/11/11(土)17:19:45 No.1122976139
現実は基本つまんないだから リアルに寄せれば寄せるほどつまんなくなる
156 23/11/11(土)17:19:52 No.1122976177
>物語なんて都合の良いところを見たくてみるんだから >ガチでリアルなものなんて誰も見たくないのよ ノンフィクションも面白いんだけど物語に求めてるものとは違うよね
157 23/11/11(土)17:19:53 No.1122976186
>物語なんて都合の良いところを見たくてみるんだから >ガチでリアルなものなんて誰も見たくないのよ 主語がデカいぞトーシロ
158 23/11/11(土)17:20:21 No.1122976313
>ファンタジー世界に出てくる言葉が現実由来なのは~って言うと >そもそも日本語喋ってんのに?ってなるもんな 似たような話で異世界なのに現実と同じ物ばかり出すな!って言う奴も居るけど そもそも人間が出てくる世界でそれ言う?っていつも思っている
159 23/11/11(土)17:20:27 No.1122976340
>>ショタコンという言葉がある世界には鉄人28号が連載されていないといけないって話がこの手のネタだと好き >発想に素直に感心したわ… ロリコンはロリータが書かれてて サドはサド侯爵がいて オナニーは聖書がある…
160 23/11/11(土)17:20:33 No.1122976374
シティハンターの映画のスタッフコメントで銃に詳しい人に聞いて参考にしましたっていってたな
161 23/11/11(土)17:20:33 No.1122976376
服飾警察は怖いよな この時代にこんな服ねえよって言われるせいでほとんどの幽霊が衣服なしで顔だけ写真に写るんだ
162 23/11/11(土)17:20:42 No.1122976427
ハッタリの利かせ方が大事よな こいつなら拳銃でも狙撃できるかもしれんと思わせるだけの説得力を持たせられれば問題ない
163 23/11/11(土)17:20:44 No.1122976440
>異世界ものの言語と単位問題は触ってもあんま得しないから…… 歴史あるファンタジー作品はエルフ語とかドワーフ語とかかなりの単語作ってると思う
164 23/11/11(土)17:20:51 No.1122976469
四天王は仏教からだっけ?
165 23/11/11(土)17:20:55 No.1122976484
>シティハンターの映画のスタッフコメントで銃に詳しい人に聞いて参考にしましたっていってたな 理系の友人に感謝!
166 23/11/11(土)17:20:56 No.1122976491
ショタコンとかに関しては語源にたまたま似た何かがあったでも通せる話ではあるな… 発想としては面白いけど
167 23/11/11(土)17:21:01 No.1122976510
否定するにしても肯定するにしてもリアルとリアリティを混同してはいけない
168 23/11/11(土)17:21:21 No.1122976597
面白ければフィクションのラインが上下しても何も言われないよ つまんなかったり叩いていい雰囲気になってれば重箱の隅まで言われるだけで
169 23/11/11(土)17:21:27 No.1122976632
漫画なら絵柄とのマッチと割と大事だと思う
170 23/11/11(土)17:21:45 No.1122976712
>片渕須直の新作はリアリティ面で相当ヤバそうだがそれで興味が削がれることはない >まぁケースバイケースですな なんかそんなまずいところあったっけ? https://youtu.be/G3A9K2PbP3Y?si=42uSqlpd0wHBxnzz
171 23/11/11(土)17:21:46 No.1122976717
>>物語なんて都合の良いところを見たくてみるんだから >>ガチでリアルなものなんて誰も見たくないのよ >主語がデカいぞトーシロ じゃあお前は面白いのか? 武道館借りてなんかやってみろよ
172 23/11/11(土)17:22:07 No.1122976798
こいつの漫画嫌い
173 23/11/11(土)17:22:23 No.1122976874
>漫画なら絵柄とのマッチと割と大事だと思う 背景が写真すぎてキャラが浮いてる…
174 23/11/11(土)17:22:26 No.1122976885
過半数の読者に気にされなければセーフというのはまあ割とある気はする 面白さで気にされない事もあれば皆知らなかったから気にされなかった事もある
175 23/11/11(土)17:22:43 No.1122976962
>そもそも人間が出てくる世界でそれ言う?っていつも思っている 確かに人間がいるってことはこの世界にもアフリカがある…?ってことになるな
176 23/11/11(土)17:22:59 No.1122977034
ゴルゴは当時銃器に詳しくなかった作者が 詳しい人に頼んだら狙撃銃だと伝わってなくてM16を勧められてそのまま使ってしまったそうだけど そのおかげでゴルゴのキャラ立てにも役だったりM16にまつわるエピソードがたくさんできたりした
177 23/11/11(土)17:23:02 No.1122977048
刀って今みたいに刃を上に差すのは何かメリットあるのか?
178 23/11/11(土)17:23:09 No.1122977075
起源が全く違うってことでも通るだろ別に
179 23/11/11(土)17:23:18 No.1122977119
詳しいところだけ気になって詳しくないところは気にならないってシンプルな話…
180 23/11/11(土)17:23:42 No.1122977219
酸欠になるんですよ!
181 23/11/11(土)17:23:43 No.1122977222
>>そもそも人間が出てくる世界でそれ言う?っていつも思っている >確かに人間がいるってことはこの世界にもアフリカがある…?ってことになるな それは違うのでは… おおむね同じ進化をする過程はあるだろうけど
182 23/11/11(土)17:24:13 No.1122977367
悪役令嬢もの漫画で庶民がこういう事するか?っていうのに対して近世のイギリス参考にしてた云々とかがかえって来て読者のリアリティと作者が調べ上げた上でのリアリティとの乖離を感じた
183 23/11/11(土)17:24:18 No.1122977385
作中でその世界内でのルールで描写が破綻してなきゃいいよ 現代編で生きてるおばさんが10年前の過去編で首つって死んだりしてるのはダメで
184 23/11/11(土)17:24:56 No.1122977524
>現代編で生きてるおばさんが10年前の過去編で首つって死んだりしてるのはダメで なにっ
185 23/11/11(土)17:25:15 No.1122977609
>悪役令嬢もの漫画で庶民がこういう事するか?っていうのに対して近世のイギリス参考にしてた云々とかがかえって来て読者のリアリティと作者が調べ上げた上でのリアリティとの乖離を感じた 読む側に本物っぽく見えるラインに寄せる想像力が大事なんかねえ
186 23/11/11(土)17:25:17 No.1122977620
>刀って今みたいに刃を上に差すのは何かメリットあるのか? 単純に抜刀しやすいからとかのはず
187 23/11/11(土)17:25:18 No.1122977625
>悪役令嬢もの漫画で庶民がこういう事するか?っていうのに対して近世のイギリス参考にしてた云々とかがかえって来て読者のリアリティと作者が調べ上げた上でのリアリティとの乖離を感じた 貴族は全員高圧的で庶民を見下し交わらない!と思ってる人は多い あと辺境伯馬鹿にされすぎる
188 23/11/11(土)17:25:19 No.1122977628
>>そもそも人間が出てくる世界でそれ言う?っていつも思っている >確かに人間がいるってことはこの世界にもアフリカがある…?ってことになるな 少なくとも環境が数百万年単位で似通ってるのは確かなので 寧ろ現実にない物を如何にして捻じ込むかを考えた方がいいまである
189 23/11/11(土)17:25:27 No.1122977659
>作中でその世界内でのルールで描写が破綻してなきゃいいよ >現代編で生きてるおばさんが10年前の過去編で首つって死んだりしてるのはダメで タフだし別にいいだろ
190 23/11/11(土)17:25:37 No.1122977711
銀英伝のキャラの名前が古臭すぎるみたいないちゃもんが昔あったけどあれ銀河帝国自体がルドルフの懐古貴族趣味がでてるからって理屈通るんだよな
191 23/11/11(土)17:25:40 No.1122977730
転生モノでことわざAになんですかそれ?ってツッコミはいるのに登場人物がことわざB使い始めるとちょっと納得いかない
192 23/11/11(土)17:25:55 No.1122977791
ゆで世界と猿世界は過去のことは水に流していいルールとかあるんだよ
193 23/11/11(土)17:26:05 No.1122977833
別に龍がウージー持っててもいいだろ
194 23/11/11(土)17:26:07 No.1122977845
>あと辺境伯馬鹿にされすぎる 辺境の文字に影響されすぎている…
195 23/11/11(土)17:26:18 No.1122977892
朝ドラが戦後のあたりと現代の両極端なのって多分昭和のセットとか用意したくねえからなんだろうな…
196 23/11/11(土)17:26:28 No.1122977949
>あと辺境伯馬鹿にされすぎる 流石にもうないだろ…
197 23/11/11(土)17:27:19 No.1122978207
辺境伯ってイメージではなんか北海道の名も知らぬ町の町長みたいなイメージあるもん
198 23/11/11(土)17:27:50 No.1122978355
島国には難しいねん…
199 23/11/11(土)17:27:51 No.1122978362
>>あと辺境伯馬鹿にされすぎる >流石にもうないだろ… あんまりにも擦られすぎで実際の例より指摘の方がよく見るやつ
200 23/11/11(土)17:27:52 No.1122978365
>辺境伯ってイメージではなんか北海道の名も知らぬ町の町長みたいなイメージあるもん 最前線伯に名前変えろ
201 23/11/11(土)17:28:21 No.1122978502
最近だと藤田先生が19世紀イギリスの監修を専門家にやってもらってたけど 読者としては19世紀イギリスですよと言われてそれらしいものが描いてあったら それで十分そういうもんなんだなって読むけど そこはやっぱり描くからにはこだわりたかったんだろうな
202 23/11/11(土)17:28:28 No.1122978521
>>辺境伯ってイメージではなんか北海道の名も知らぬ町の町長みたいなイメージあるもん >最前線伯に名前変えろ それはそれで極端と言うか…
203 23/11/11(土)17:28:39 No.1122978579
スレ画の場合だと当たる確率が0じゃない時点で何とでも言い訳出来るな
204 23/11/11(土)17:28:41 No.1122978590
面白ければ超理論でもいいよ 面白ければね
205 23/11/11(土)17:28:47 No.1122978609
そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ
206 23/11/11(土)17:29:01 No.1122978681
言語と通貨は専門家でないと真面目にやるべきでないことだよ
207 23/11/11(土)17:29:07 No.1122978703
それ言った所で面白くなるのか?という話に関しては○○警察が本当にわかりやすいな…
208 23/11/11(土)17:29:23 No.1122978786
>最近だと藤田先生が19世紀イギリスの監修を専門家にやってもらってたけど >読者としては19世紀イギリスですよと言われてそれらしいものが描いてあったら >それで十分そういうもんなんだなって読むけど >そこはやっぱり描くからにはこだわりたかったんだろうな スーツの丈とか縫い目位置とか まあ気にしないよねうn……ってなった
209 23/11/11(土)17:29:28 No.1122978806
>最前線伯に名前変えろ 何故だろう…国を守るための国防的な感じに聞こえる
210 23/11/11(土)17:29:34 No.1122978839
>言語と通貨は専門家でないと真面目にやるべきでないことだよ 指輪物語しか認めないということか…
211 23/11/11(土)17:29:38 No.1122978862
>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ 別に面白くても突っ込むときは突っ込むけど指摘しただけでアンチ扱いされる空気が醸成されてると控えるな
212 23/11/11(土)17:29:42 No.1122978882
>>あと辺境伯馬鹿にされすぎる >流石にもうないだろ… 情報古すぎだオッサン
213 23/11/11(土)17:29:51 No.1122978918
>リアルメクラと揶揄されようが話の内容よりも気になるときはあるにはあるが >大体の人が気にならなかったらいいんじゃない 気になる人いるって事実を認められないやつのほうが作品作り向いてないと思うぞ
214 23/11/11(土)17:30:06 No.1122978989
>エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない 弄った方が面白いじゃん! 「」もスレ潰すじゃん!
215 23/11/11(土)17:30:10 No.1122979012
>>最前線伯に名前変えろ >何故だろう…国を守るための国防的な感じに聞こえる 辺境伯の本来の役割からすると間違ってもいないんだよな
216 23/11/11(土)17:30:31 No.1122979131
>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ そうか? エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ
217 23/11/11(土)17:30:32 No.1122979135
特捜辺境線
218 23/11/11(土)17:30:43 No.1122979196
時代劇や異世界の言語は現代語に翻訳されてるものとして読めばいいだけだからなんでそんなによく言われるのかわからん
219 23/11/11(土)17:30:57 No.1122979251
こんなオタクに優しく接してくれるギャルなどいないと言うようなもの
220 23/11/11(土)17:31:02 No.1122979276
自国のことだって正しいその時代の様式なんて知らんしな…
221 23/11/11(土)17:31:13 No.1122979337
>>最前線伯に名前変えろ >何故だろう…国を守るための国防的な感じに聞こえる 大体そんな感じだろう
222 23/11/11(土)17:31:14 No.1122979340
リアル拘るやつって大抵ネガティブな方向性にしたがるからエンタメに合わない
223 23/11/11(土)17:31:25 No.1122979419
>エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない チンコの向きが上下逆とかチンコの皮が根本まで剥けるのはちょっと…
224 23/11/11(土)17:31:33 No.1122979464
漫画の主人公なんてある種の超人なんだから一般人が息切らすような場面でも平時のコンディション保って何の問題も無いよね マラソン中継にこんなの走れる訳ないって言ってるに等しい
225 23/11/11(土)17:31:46 No.1122979529
進撃とかリアルめくらには絶対作れないからな… なんだよ立体機動装置とかいうオーバーテクノロジー
226 23/11/11(土)17:31:49 No.1122979540
>現代編で生きてるおばさんが10年前の過去編で首つって死んだりしてるのはダメで どういうことなのこれ…
227 23/11/11(土)17:31:50 No.1122979545
>そうか? >エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ エロ漫画に重要なエロさを満たしてないんだからそりゃ駄目だろ エロ漫画は馬鹿みたいな設定でもエロければいいけどエロくないんならただのクソよ
228 23/11/11(土)17:31:54 No.1122979570
とはいえ世界最高の殺し屋が「ちょろいもんだぜ」するレベルだとオモチャにされまくるし…
229 23/11/11(土)17:31:54 No.1122979576
>エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない 嘘つけよ 皮の剥き方へんなのとかちくび変なのとかで忌避感出てるから多少のリアリティないと人は抜かない
230 23/11/11(土)17:32:02 No.1122979617
>>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ >そうか? >エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ じゃあ触手ものは全部ダメなのか?
231 23/11/11(土)17:32:11 No.1122979674
>エロ漫画の世界は下手にリアリティ持ち込むと良くない BL漫画でコンドーム二重掛けをやってればより安心!は作者が本当にそう思って描いてしまったのか実は破れやすくなってしまうけどおバカな男子2人の性行為として描いたのか… いまだに俺の中で悩み続けてる問題だ… なんたらのエトランゼってやつだけど
232 23/11/11(土)17:32:23 No.1122979737
>リアル拘るやつって大抵ネガティブな方向性にしたがるからエンタメに合わない ファンタジーで銃だけ弱いとかな
233 23/11/11(土)17:32:36 No.1122979811
戦後舞台のマイゴジで登場人物がやたら髪や眉が整ってるのが気になるみたいな
234 23/11/11(土)17:32:45 No.1122979860
死んだらどうなるかなんて死んだことないお前が描くなよ
235 23/11/11(土)17:32:47 No.1122979871
>>>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ >>そうか? >>エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ >じゃあ触手ものは全部ダメなのか? 人間に手出すわけないじゃん!
236 23/11/11(土)17:32:54 No.1122979904
>エロ漫画に重要なエロさを満たしてないんだからそりゃ駄目だろ >エロ漫画は馬鹿みたいな設定でもエロければいいけどエロくないんならただのクソよ おばちゃん45歳みたいなのでも売れてるけどあれエロなの?
237 23/11/11(土)17:33:00 No.1122979934
みんなが知ってることは突っ込まれるし違和感覚える人も多いという当然の話だ ちんちんが変なのはみんな気づくけどまんこが変でも気づけない人が多い
238 23/11/11(土)17:33:16 No.1122980009
>まんこが変でも気づけない人が多い 悲しい
239 23/11/11(土)17:33:21 No.1122980035
麻雀とか将棋の漫画って俺はわかんねえけどこのシーンちゃんとルールに沿って描いてるんだろうなってなんとなく信じて読んでる 実はこっそり無茶苦茶描いてたら面白いな
240 23/11/11(土)17:33:24 No.1122980049
>銀英伝のキャラの名前が古臭すぎるみたいないちゃもんが昔あったけどあれ銀河帝国自体がルドルフの懐古貴族趣味がでてるからって理屈通るんだよな どっちかというと古臭いことよりも山田太郎とか田中花子みたいなダサい名前に聞こえる方が気になるらしい
241 23/11/11(土)17:33:29 No.1122980079
俺の宇宙では音がするんだよ!
242 23/11/11(土)17:33:30 No.1122980082
>おばちゃん45歳みたいなのでも売れてるけどあれエロなの? 知らないけどおじいちゃんが買ってるんじゃないの?
243 23/11/11(土)17:33:35 No.1122980098
そもそも本当に時代劇が当時の言葉遣い完全再現してたら俺には理解できなくなっちまうぜ
244 23/11/11(土)17:33:35 No.1122980103
>皮の剥き方へんなのとかちくび変なのとかで忌避感出てるから多少のリアリティないと人は抜かない じゃあ陥没乳首に垢が溜まってるとか乳房に青い静脈描いてもいい!?
245 23/11/11(土)17:33:39 No.1122980128
>>>>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ >>>そうか? >>>エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ >>じゃあ触手ものは全部ダメなのか? >人間に手出すわけないじゃん! 苗床にするんだが?
246 23/11/11(土)17:33:44 No.1122980161
時代考証に関しては手塚治虫が時代劇で電話かけさせるとかやってるからなんでもいいよ
247 23/11/11(土)17:33:47 No.1122980181
>みんなが知ってることは突っ込まれるし違和感覚える人も多いという当然の話だ >ちんちんが変なのはみんな気づくけどまんこが変でも気づけない人が多い まんこは修正されるから…
248 23/11/11(土)17:34:05 No.1122980274
キン肉マンでもネタにされて受け入れられる部分とネタにされずに叩かれる部分があることを忘れてはいけない
249 23/11/11(土)17:34:05 No.1122980275
矯正技術なんてない時代・世界なので登場人物の歯並びがみんな悪いです
250 23/11/11(土)17:34:18 No.1122980345
>まんこが変でも気づけない人が多い 変に突っ込むといや人によってはこういうこともあるよって言われるから言えない
251 23/11/11(土)17:34:21 No.1122980379
この歳でパイパンなのはおかしいとか 髪の色と陰毛の色違うのはおかしいとか うるせぇ
252 23/11/11(土)17:34:22 No.1122980385
都合のいい嘘はいいけど勘違いしてるな?っていうのはちょっと言いたくなる
253 23/11/11(土)17:34:25 No.1122980406
実は悲劇はリアルより少しオーバー目にした方がよりリアルと呼ばれやすい
254 23/11/11(土)17:34:48 No.1122980543
>>>>>そもそも面白いならリアルな描写がどうこうなんて瑣末な話題は出ないんだ >>>>そうか? >>>>エロ漫画でチンポが変だといくらエロくても抜けなくなるとかあるぞ >>>じゃあ触手ものは全部ダメなのか? >>人間に手出すわけないじゃん! >苗床にするんだが? 実際の触手生えてる生き物そういうことしないじゃん!
255 23/11/11(土)17:34:54 No.1122980571
漫画の神様は何も禁止なんかしてない 嫉妬はする
256 23/11/11(土)17:35:02 No.1122980623
リアルな触手ものといい加減な触手ものの差は作者の経験量とはよく言われてる
257 23/11/11(土)17:35:15 No.1122980699
>じゃあ陥没乳首に垢が溜まってるとか乳房に青い静脈描いてもいい!? チンカス食べてるのが興奮する描写として扱われてるから前者は一般性癖だからOK ムキムキおっぱいだと逆に静脈描いたほうがエロいからOK リアリティがエロにつながらないと思ってる人はやっぱ頭悪いだろ
258 23/11/11(土)17:35:22 No.1122980729
エロ漫画はマンコがやたら小さく描かれ過ぎだと思う 太もも盛ってる作品にありがちな気がする
259 23/11/11(土)17:35:37 No.1122980821
人型ロボットなんかも変に詳しく科学的な理屈考えると逆に粗が目立つから なんか凄いオカルトパワーで強いですと言っとけばツッコミは一切入らなくなる
260 23/11/11(土)17:35:39 No.1122980832
>リアルな触手ものといい加減な触手ものの差は作者の経験量とはよく言われてる やっぱ天然ものを経験してる作者はリアリティーが違うよな
261 23/11/11(土)17:36:13 No.1122981024
エロ漫画のエロ法律とかスレの上では色々考えちゃうけど実際に使う目的で読む時は全然気にしてない エロければ大抵の事は頭から吹っ飛ぶ
262 23/11/11(土)17:36:17 No.1122981046
>エロ漫画はマンコがやたら小さく描かれ過ぎだと思う >太もも盛ってる作品にありがちな気がする 描いてもよくてモザイク白抜き黒塗り当たり前なのが悪いし…
263 23/11/11(土)17:36:17 No.1122981050
>リアルな触手ものといい加減な触手ものの差は作者の経験量とはよく言われてる 陵辱系エロ漫画描く漫画家なら凌辱くらいされ慣れてないとな
264 23/11/11(土)17:36:22 No.1122981077
>エロ漫画はマンコがやたら小さく描かれ過ぎだと思う >太もも盛ってる作品にありがちな気がする ビラビラにならないようにってなるとなんか難しいんじゃないかな
265 23/11/11(土)17:36:24 No.1122981087
まんこの位置変じゃないかってよく言われてた人が女性作家さんだったことあったね…
266 23/11/11(土)17:36:24 No.1122981090
>変に突っ込むといや人によってはこういうこともあるよって言われるから言えない 思ってるより個人差大きいよな… それとあまりちゃんと描きすぎるのがいいかというと… まあはっきりおかしい形は別として
267 23/11/11(土)17:36:35 No.1122981150
成功しないこと上手くいかないことがリアルとかいうのは世界が狭えなあと思ったりする
268 23/11/11(土)17:36:38 No.1122981168
史実キャラのエロを描く為に当時の文化について勉強しまくった二次創作エロ漫画思い出した
269 23/11/11(土)17:36:43 No.1122981200
乳首のぶつぶつは再現しなくて良いからな!!!
270 23/11/11(土)17:36:52 No.1122981249
>リアルな触手ものといい加減な触手ものの差は作者の経験量とはよく言われてる イソギンチャク眺めてリアリティに落とし込む作者いいよね…
271 23/11/11(土)17:36:55 No.1122981270
>まんこの位置変じゃないかってよく言われてた人が女性作家さんだったことあったね… 女性だと逆に気付かないのでは
272 23/11/11(土)17:36:55 No.1122981272
>乳首のぶつぶつは再現しなくて良いからな!!! いいやする!!!!!!!!!!
273 23/11/11(土)17:36:59 No.1122981298
捨てるか……触手童貞
274 23/11/11(土)17:37:02 No.1122981319
人体は個人差大きいからなあ…
275 23/11/11(土)17:37:11 No.1122981368
刑事が大口径の拳銃持ってるところは気にならないんだろうか
276 23/11/11(土)17:37:12 No.1122981374
ちんこも自分の参考にしたらたぶん変なのができあがる
277 23/11/11(土)17:37:13 No.1122981378
>実際の触手生えてる生き物そういうことしないじゃん! タコは侵入してくるんだが?
278 23/11/11(土)17:37:14 No.1122981385
絵の上手い人が描いた脇の下のシワシワ見て俺も描こう! ってバケモンみたいなシワシワの脇の下描く人は凄い増えたと思う
279 23/11/11(土)17:37:28 No.1122981464
>成功しないこと上手くいかないことがリアルとかいうのは世界が狭えなあと思ったりする 全部なんかいい感じに成功するのはどっか失敗しとけとは思う
280 23/11/11(土)17:37:28 No.1122981470
女性がまんこをまじまじ見るのって男性より少ないのでは…
281 23/11/11(土)17:37:28 No.1122981474
>乳首のぶつぶつは再現しなくて良いからな!!! いや…出来るんなら再現してほしいな…
282 23/11/11(土)17:37:39 No.1122981536
>>乳首のぶつぶつは再現しなくて良いからな!!! >いいやする!!!!!!!!!! エロいもんなあああああああ!!!!!
283 23/11/11(土)17:37:50 No.1122981592
>そもそも本当に時代劇が当時の言葉遣い完全再現してたら俺には理解できなくなっちまうぜ それはそれで見たいけどな 大友克洋が漫画の方の火要鎮でやりかけて挫折したのが見てとれるが
284 23/11/11(土)17:37:50 No.1122981593
>>まんこの位置変じゃないかってよく言われてた人が女性作家さんだったことあったね… >女性だと逆に気付かないのでは 変な位置の人なんだよ 優しくしてやりなさい
285 23/11/11(土)17:37:56 No.1122981625
学園艦! 茶道華道戦車道!
286 23/11/11(土)17:38:14 No.1122981718
この体格でこんなでかい武器持てるわけがない!
287 23/11/11(土)17:38:17 No.1122981743
>リアルな触手ものといい加減な触手ものの差は作者の経験量とはよく言われてる 触手モノは「この形状質感の触手に嬲られたらどれだけ気持ちいいだろう」っていう作者のフィーリングが思いっきり反映されるからあながち間違ってないのが
288 23/11/11(土)17:38:20 No.1122981763
このロリまんこがリアルじゃない!
289 23/11/11(土)17:38:21 No.1122981768
実際こんな男モテるわけないじゃん!
290 23/11/11(土)17:38:25 No.1122981795
刑事が遠くの犯人射撃するのはいいのか?
291 23/11/11(土)17:38:31 No.1122981828
最近有名な人が監修つけてたりする事実にけおってたリアルアンチとかいたしな… リアル上手くいってない人結構いるんだろうか…
292 23/11/11(土)17:38:42 No.1122981894
>成功しないこと上手くいかないことがリアルとかいうのは世界が狭えなあと思ったりする 漫画だと成功する過程の描写がとか言われるけど 現実の方が理由とか原因なく都合よくうまくいったりいかなかったりする事が多くて現実クソ!ってなるよね
293 23/11/11(土)17:38:44 No.1122981901
腋マンコとはいうがこれじゃ本当にまんこじゃないかね みたいな絵は増えた気がする
294 23/11/11(土)17:38:46 No.1122981913
>学園艦! >茶道華道戦車道! そういう最初からここはそういう世界なんだよ!って勢いでリアリティライン?を下げさせてくれる作品好き
295 23/11/11(土)17:39:02 No.1122981997
>最近有名な人が監修つけてたりする事実にけおってたリアルアンチとかいたしな… >リアル上手くいってない人結構いるんだろうか… その発想のほうが怖い
296 23/11/11(土)17:39:06 No.1122982013
2回も射精できるわけないじゃん!
297 23/11/11(土)17:39:09 No.1122982031
チンポの皮が根本まで剥けるやつ思い出した
298 23/11/11(土)17:39:11 No.1122982043
ガルパンの学園艦はリアリティーラインを下げるのに貢献してる こういう世界なんだよ!をビジュアルで見せるのは大事
299 23/11/11(土)17:39:30 No.1122982145
>史実キャラのエロを描く為に当時の文化について勉強しまくった二次創作エロ漫画思い出した 新堂エルがブーディカ陵辱モン描いた時やたらリアルだったけどそれか?
300 23/11/11(土)17:39:36 No.1122982177
理屈や考察つけてみるのも漫画の楽しみ方の一つではある 作者の人そこまで考えてないとしてもだ
301 23/11/11(土)17:39:38 No.1122982190
妊婦の乳首は黒ずむんですよ知らなかったんですか? とか言うけどうるせぇ俺の世界ではキレイなピンク色のままなんだよ
302 23/11/11(土)17:39:43 No.1122982229
>>最近有名な人が監修つけてたりする事実にけおってたリアルアンチとかいたしな… >>リアル上手くいってない人結構いるんだろうか… >その発想のほうが怖い なんで? 図星だった?
303 23/11/11(土)17:39:44 No.1122982230
>現実の方が理由とか原因なく都合よくうまくいったりいかなかったりする事が多くて現実クソ!ってなるよね 現実は伏線張ってあってもみんな気づかないんだ
304 23/11/11(土)17:39:51 No.1122982283
>2回も射精できるわけないじゃん! しかしねえ…土方のおっさんは2回も男汁を出しているのだから
305 23/11/11(土)17:39:54 No.1122982302
水戸黄門で山でヤッホー!て言わせちゃった話好き
306 23/11/11(土)17:40:10 No.1122982413
リアル描写にこだわりがあるわけでもなく粗をつけば高尚になれると思ってやってるから薄っぺらいんじゃ
307 23/11/11(土)17:40:10 No.1122982414
リアルとリアリティは違うからややこしい リアルに描いても読者にとってリアリティを感じてもらえないとか割と有るし
308 23/11/11(土)17:40:24 No.1122982493
当時の言葉遣いだと織田信長に信長様とか言うの滅茶苦茶失礼な言動だからな…
309 23/11/11(土)17:40:24 No.1122982499
抜かずに八時間やり続けるやつだっているさ
310 23/11/11(土)17:40:35 No.1122982576
>その発想のほうが怖い でもお前リアルうまくいってないじゃん?
311 23/11/11(土)17:40:36 No.1122982578
小学生の膣に入れるのは逆に今リアリティが高いと人気
312 23/11/11(土)17:40:41 No.1122982598
ガルパンは日本のどこで試合してんだよ…っていつも思ってる
313 23/11/11(土)17:40:51 No.1122982644
>妊娠しないと母乳出ないんですよ知らなかったんですか? >とか言うけどうるせぇ俺の世界では処女でもイッたら母乳吹き出すんだよ
314 23/11/11(土)17:41:05 No.1122982729
スレ画の内容だったら主人公はどんな状態でも百発百中の天才という設定があればいい
315 23/11/11(土)17:41:14 No.1122982766
つまんないから揚げ足取られるだけで面白かったら大体のおかしなことは許される
316 23/11/11(土)17:41:18 No.1122982789
リアルじゃない!!!(歴史的に正しい描写)っていうのはよく見る リアルめくらなんてそんなんでいいんだよ
317 23/11/11(土)17:41:19 No.1122982794
リアルで12000人とやった校長もいるし個人的価値観でリアルを語るのは無意味だ
318 23/11/11(土)17:41:24 No.1122982820
作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく
319 23/11/11(土)17:41:30 No.1122982859
>ガルパンは日本のどこで試合してんだよ…っていつも思ってる 大洗ってことにしよう
320 23/11/11(土)17:41:30 No.1122982864
太い女の子とはいえさすがにウンコ出すぎじゃん!
321 23/11/11(土)17:41:33 No.1122982878
>ガルパンは日本のどこで試合してんだよ…っていつも思ってる 学園艦の時点でそんな疑問持つ暇なかった
322 23/11/11(土)17:41:35 No.1122982886
10年も匿名掲示板に張り付いてる人間なんている訳ないだろ
323 23/11/11(土)17:41:42 No.1122982925
飛脚が走ってる時代劇の背景に新幹線走ってる映像を見たことあるけど あれが実際に時代劇だったのかそういうネタの映像なのかは知らない
324 23/11/11(土)17:41:52 No.1122982982
リアルにするのは読者を没入や移入させるため 逆にいうと没入や移入させられてるならリアルさはいらん
325 23/11/11(土)17:41:55 No.1122982999
新人寿司コンクールは何年やってるんだよ…
326 23/11/11(土)17:42:02 No.1122983044
>リアルとリアリティは違うからややこしい >リアルに描いても読者にとってリアリティを感じてもらえないとか割と有るし でもリアルに描いたほうが圧倒的にリアリティ出すの簡単だから監修とかつけるんですよ…
327 23/11/11(土)17:42:05 No.1122983050
個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや
328 23/11/11(土)17:42:08 No.1122983078
>作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね >そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく 矛盾してる(してない)はよく見るな
329 23/11/11(土)17:42:20 No.1122983145
>つまんないから揚げ足取られるだけで面白かったら大体のおかしなことは許される いや でも これはおもしろさとか求める作品じゃないから
330 23/11/11(土)17:42:25 No.1122983179
バカにされるべき対象として描かれてるスレ画の難癖野郎ですら「漫画家志望で漫画にこんな難癖つけるバカいない!」とは言える 現実にいるやつを誇張して描いてる漫画の主旨や漫画の面白さと天秤に掛けたとき優先すべきリアリティじゃないから気にはならない
331 23/11/11(土)17:42:27 No.1122983193
男でも母乳でる人は極稀に居るらしいし妊娠してなくてもでる母乳ぐらいあるだろ
332 23/11/11(土)17:42:31 No.1122983211
>作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね >そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく うんまぁ普通は病人って言葉は使わないよね?
333 23/11/11(土)17:42:35 No.1122983233
>飛脚が走ってる時代劇の背景に新幹線走ってる映像を見たことあるけど >あれが実際に時代劇だったのかそういうネタの映像なのかは知らない 二時間特別ドラマだから一応その二択なら時代劇側だ
334 23/11/11(土)17:42:41 No.1122983263
試合用学園艦とかあるのかなって
335 23/11/11(土)17:42:45 No.1122983292
>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや じゃあ暴行レイプしかないじゃん
336 23/11/11(土)17:42:52 No.1122983342
>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや あと血がいらない
337 23/11/11(土)17:43:10 No.1122983447
>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや でもレイプものだとあら不思議 シコポイントアップ
338 23/11/11(土)17:43:12 No.1122983459
>>リアル拘るやつって大抵ネガティブな方向性にしたがるからエンタメに合わない >ファンタジーで銃だけ弱いとかな 逆に現代兵器ツエーしたがるあまりファンタジー側を弱くするケースも沢山見る
339 23/11/11(土)17:43:22 No.1122983526
見るときのリアリティメーターどこに設定すればいいかわからないからクレイグボンドは苦手だった
340 23/11/11(土)17:43:27 No.1122983549
>>作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね >>そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく >うんまぁ普通は病人って言葉は使わないよね? ファンタジー世界の設定が矛盾してるのをツッコミ入ってるところに「リアルメクラがー」は病気だと思うよ
341 23/11/11(土)17:43:31 No.1122983568
言うのも自由だと思うんだけど作る側はマジで相手しなくていいと言うのは分かる
342 23/11/11(土)17:43:41 No.1122983638
ファッションなんかもみんな常にファッション誌に出てくるような格好してるわけないんだから(特にお金のない中高生) クソダサい格好しててもおかしくはないというかそっちの方が学生らしいリアリティあったりするけれど 漫画とかアニメだとダサいと非常に悪目立ちしちゃったりするね
343 23/11/11(土)17:43:51 No.1122983685
リアル基準だと校長は平均1人以上児童売春してることになる
344 23/11/11(土)17:43:58 No.1122983728
>>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや >あと血がいらない 血は絶対いる 処女なのに破瓜の血がないエロ漫画二度と買わん
345 23/11/11(土)17:44:06 No.1122983759
>じゃあ暴行レイプしかないじゃん 痛くて恥ずかしいけど好きな子のために気持ちよくなるよう頑張る姿がいいんじゃろがい
346 23/11/11(土)17:44:07 No.1122983765
作中で矛盾してても別に面白ければどうでも良いぞ
347 23/11/11(土)17:44:27 No.1122983906
まともにチンポをかけない真性包茎作者に悲しき現在
348 23/11/11(土)17:44:36 No.1122983956
>>>作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね >>>そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく >>うんまぁ普通は病人って言葉は使わないよね? >ファンタジー世界の設定が矛盾してるのをツッコミ入ってるところに「リアルメクラがー」は病気だと思うよ じゃあ何で俺に賛同そうだね4人が?
349 23/11/11(土)17:44:41 No.1122983991
>「漫画家志望で漫画にこんな難癖つけるバカいない!」とは言える 適当なSNSでも探しゃゴロゴロ見つかるだろいやマジで…
350 23/11/11(土)17:44:53 No.1122984060
>ファッションなんかもみんな常にファッション誌に出てくるような格好してるわけないんだから(特にお金のない中高生) >クソダサい格好しててもおかしくはないというかそっちの方が学生らしいリアリティあったりするけれど >漫画とかアニメだとダサいと非常に悪目立ちしちゃったりするね 顔は平均値超えてるのがデフォだからそりゃ目立つ
351 23/11/11(土)17:44:55 No.1122984069
その世界のルールに従ってるならトンデモ理論で構わない ホイホイ例外を作るな
352 23/11/11(土)17:45:02 No.1122984109
>痛くて恥ずかしいけど好きな子のために気持ちよくなるよう頑張る姿がいいんじゃろがい やはりリアル求める作品もいいねぇ…!
353 23/11/11(土)17:45:02 No.1122984112
ハンターハンターの真似事みたいな能力バトルモノで自分で設定してる縛り無視した行動取られるとツッコミ入るよね
354 23/11/11(土)17:45:03 No.1122984120
リアルにすれば面白いわけじゃないけどリアリティが無い物は面白くないんだ
355 23/11/11(土)17:45:04 No.1122984122
大河の平清盛は時代考証して当時の汚い服や汚い建物や汚い街並みを再現したら不評だった
356 23/11/11(土)17:45:11 No.1122984173
>バカにされるべき対象として描かれてるスレ画の難癖野郎ですら「漫画家志望で漫画にこんな難癖つけるバカいない!」とは言える いやマジで居るぞこういうの
357 23/11/11(土)17:45:16 No.1122984202
>>>>作中の設定が作中で矛盾してるのにツッコミ入ってる流れの中これ例えに出して火消ししようとする病人いるよね >>>>そしてこのレスに「病人って言った時点で~」みたいな反論になってないレスがつく >>>うんまぁ普通は病人って言葉は使わないよね? >>ファンタジー世界の設定が矛盾してるのをツッコミ入ってるところに「リアルメクラがー」は病気だと思うよ >じゃあ何で俺に賛同そうだね4人が? 病人だった
358 23/11/11(土)17:45:26 No.1122984265
>ファッションなんかもみんな常にファッション誌に出てくるような格好してるわけないんだから(特にお金のない中高生) >クソダサい格好しててもおかしくはないというかそっちの方が学生らしいリアリティあったりするけれど >漫画とかアニメだとダサいと非常に悪目立ちしちゃったりするね 漫画アニメのダサいとリアルのダサいは基準が違うから更にややこしいぞ
359 23/11/11(土)17:45:27 No.1122984273
>その世界のルールに従ってるならトンデモ理論で構わない >ホイホイ例外を作るな 例外しかいなくなったFateが人気なんだからいいんだよ
360 23/11/11(土)17:45:33 No.1122984307
実写映画で顔とか服をどこまで汚すかも悩ましいところだな
361 23/11/11(土)17:45:33 No.1122984309
なんでそんなわかりやすいの触っちゃうの
362 23/11/11(土)17:45:47 No.1122984405
自分で作った設定と矛盾するのは面白い面白くない以前にただの低品質なクソ
363 23/11/11(土)17:46:00 No.1122984466
>>じゃあ暴行レイプしかないじゃん >痛くて恥ずかしいけど好きな子のために気持ちよくなるよう頑張る姿がいいんじゃろがい 脅迫暴行NTRレイプ…?
364 23/11/11(土)17:46:04 No.1122984493
21歳で八冠達成する棋士とかリアリティないもんな
365 23/11/11(土)17:46:06 No.1122984501
>>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや >でもレイプものだとあら不思議 >シコポイントアップ そこは性癖次第だけど個人的にはガッカリポイントだわ… レイプ物で感じる必要ある?
366 23/11/11(土)17:46:21 No.1122984584
>>ファッションなんかもみんな常にファッション誌に出てくるような格好してるわけないんだから(特にお金のない中高生) >>クソダサい格好しててもおかしくはないというかそっちの方が学生らしいリアリティあったりするけれど >>漫画とかアニメだとダサいと非常に悪目立ちしちゃったりするね >漫画アニメのダサいとリアルのダサいは基準が違うから更にややこしいぞ (現実の流行りだったかー…)
367 23/11/11(土)17:46:22 No.1122984587
>まともにチンポをかけない真性包茎作者に悲しき現在 これいつも思うんだけど自分の体なら正確に描ける前提だと手を描けない人とかいないことになるよな
368 23/11/11(土)17:46:34 No.1122984652
>自分で作った設定と矛盾するのは面白い面白くない以前にただの低品質なクソ スタンド能力とかちょいちょい矛盾するけどジョジョ面白いしそこはあんまり…
369 23/11/11(土)17:46:37 No.1122984672
作風とリアルじゃないレベルによる
370 23/11/11(土)17:46:45 No.1122984722
>>>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや >>でもレイプものだとあら不思議 >>シコポイントアップ >そこは性癖次第だけど個人的にはガッカリポイントだわ… >レイプ物で感じる必要ある? 女の状態による
371 23/11/11(土)17:46:46 No.1122984725
>作中で矛盾してても別に面白ければどうでも良いぞ つまるところアウトセーフを個人の感覚のみで判断しているというだけの話だけど 秦にセーフかアウトかはそれを他人に押し付けてないかという点だろ…
372 23/11/11(土)17:46:53 No.1122984764
まあデフォルメでしか勝負できない画力ない人のくせに大きな顔したいような人がすがる最後の砦だと思う リアルいらない論
373 23/11/11(土)17:46:55 No.1122984774
>ファッションなんかもみんな常にファッション誌に出てくるような格好してるわけないんだから(特にお金のない中高生) >クソダサい格好しててもおかしくはないというかそっちの方が学生らしいリアリティあったりするけれど >漫画とかアニメだとダサいと非常に悪目立ちしちゃったりするね 別に没個性的なダサさなら普通だろう 奇抜なダサさは目立つけど
374 23/11/11(土)17:47:17 No.1122984891
面白かったら言われないから大丈夫だよ 逆に言うと言われてる時点で面白くない
375 23/11/11(土)17:47:32 No.1122984975
昭和以前はモノクロ写真のせいでいつも薄暗いイメージが付いてしまってるのはある
376 23/11/11(土)17:47:33 No.1122984981
手描くの下手な人にも手はついてる説は実際確かめたわけじゃないからなあ ドラえもんみたいな手の漫画家かもしれないし
377 23/11/11(土)17:47:45 No.1122985041
>じゃあ何で俺に賛同そうだね4人が? お前と同じレベルのアホが他に4人居たというだけでしかねえだろ
378 23/11/11(土)17:47:57 No.1122985119
その面白いから気にならないとそのせいで気になるのラインが人によるからしないほうがいいよねって話で
379 23/11/11(土)17:48:00 No.1122985134
>>自分で作った設定と矛盾するのは面白い面白くない以前にただの低品質なクソ >スタンド能力とかちょいちょい矛盾するけどジョジョ面白いしそこはあんまり… できると認識することが大事ってマスタールールがあるし解釈の違いで能力が変化していくのは分かる 船は2隻あったってどういうことだよ
380 23/11/11(土)17:48:01 No.1122985144
観客を楽しませることより重箱の隅をつついて自分を気持ちよくさせることを優先させてる時点で何をやってもダメ
381 23/11/11(土)17:48:02 No.1122985147
デカパイ見たらクーパー靭帯の話し始める人いるけど 多分これを見たらこれを言うって脊髄反射になっているんだろうな
382 23/11/11(土)17:48:06 No.1122985168
>その世界のルールに従ってるならトンデモ理論で構わない これが分からない奴も沢山居るよね 極端な例で言うと現実と地理が違う異世界物でジャガイモ警察や胡椒警察するような奴
383 23/11/11(土)17:48:08 No.1122985183
水中でキスして酸素分与はなぜか皆そんな事できないって言ってたな
384 23/11/11(土)17:48:09 No.1122985186
>まあデフォルメでしか勝負できない画力ない人のくせに大きな顔したいような人がすがる最後の砦だと思う >リアルいらない論 直球正論やめろ
385 23/11/11(土)17:48:30 No.1122985273
>手描くの下手な人にも手はついてる説は実際確かめたわけじゃないからなあ >ドラえもんみたいな手の漫画家かもしれないし 知障はマスかいて寝ろ
386 23/11/11(土)17:48:36 No.1122985303
設定厨が嫌われるのがよくわかるな…
387 23/11/11(土)17:48:38 No.1122985322
なんかレスポンチしたがりと自演がいると話がふくらまんねぇ
388 23/11/11(土)17:48:40 No.1122985334
>水中でキスして酸素分与はなぜか皆そんな事できないって言ってたな 尺長すぎて面白くないしな
389 23/11/11(土)17:49:05 No.1122985461
>手描くの下手な人にも手はついてる説は実際確かめたわけじゃないからなあ >ドラえもんみたいな手の漫画家かもしれないし なーじはハロワ行け
390 23/11/11(土)17:49:08 No.1122985481
>設定厨が嫌われるのがよくわかるな… いや嫌われてるのお前じゃん?
391 23/11/11(土)17:49:11 No.1122985501
>>>>個人的に初めてなのにすぐ気持ちよくなっちゃうのはリアリティなくていや >>>でもレイプものだとあら不思議 >>>シコポイントアップ >>そこは性癖次第だけど個人的にはガッカリポイントだわ… >>レイプ物で感じる必要ある? >女の状態による 女がレイプでも感じるド淫乱雌豚であることが作劇上の主軸ならむしろ必須であると言える
392 23/11/11(土)17:49:19 No.1122985551
ハンターハンターだってそもそも念自体が後付けの設定だし その上四大行以外の応用も後付けだし念能力もこれ何系だよって能力出てくるし 共通ルールあった方が色々考察できて楽しいってだけで絶対遵守じゃないと駄目ってわけでもない
393 23/11/11(土)17:49:46 No.1122985690
五条の宿儺戦での急激なナーフとかほんと馬鹿馬鹿しいと思う
394 23/11/11(土)17:50:09 No.1122985817
>デカパイ見たらクーパー靭帯の話し始める人いるけど >多分これを見たらこれを言うって脊髄反射になっているんだろうな おっぱい漫画だいたい作中でクーパー靭帯言ってるきがする
395 23/11/11(土)17:50:13 No.1122985830
だからなーじの意味が分からないんだって
396 23/11/11(土)17:50:20 No.1122985865
呪術やヒロアカは真面目に読む方がバカ
397 23/11/11(土)17:50:53 No.1122986041
「面白ければリアルじゃなくてもいいじゃん」って言うけど作中のリアリティが総ツッコミされてる時って大概別にその嘘で面白くもなってない時だからな
398 23/11/11(土)17:50:53 No.1122986043
>水中でキスして酸素分与はなぜか皆そんな事できないって言ってたな されたことないから分からんけど実際どうなんだろう めっちゃ効率おちてあんまり効果的じゃなさそうな気はするが
399 23/11/11(土)17:50:55 No.1122986058
>呪術やヒロアカは真面目に読む方がバカ バカ相手に商売した方が儲かる…ってコト!?
400 23/11/11(土)17:51:08 No.1122986117
マスタールールもみんなで楽しく遊ぶための共通認識だから どうしても必要かその方が面白いなら変えてもいい
401 23/11/11(土)17:51:24 No.1122986219
スレ画みたいな人のリアリティが上がったスレだった
402 23/11/11(土)17:51:32 No.1122986257
>>水中でキスして酸素分与はなぜか皆そんな事できないって言ってたな >されたことないから分からんけど実際どうなんだろう >めっちゃ効率おちてあんまり効果的じゃなさそうな気はするが 試してみるか?スレ結構人いるし