虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

チカラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)16:13:00 No.1122957008

チカラめしを今こそ語りたい

1 23/11/11(土)16:13:25 No.1122957130

とにかくメシがまずかった

2 23/11/11(土)16:14:09 No.1122957340

後にも先にも米がここまでまずかったところはない

3 23/11/11(土)16:14:54 No.1122957557

信じられないほど米がまずかった

4 23/11/11(土)16:15:29 No.1122957730

米がまずくて一度行って以来二度と行ってなかった

5 23/11/11(土)16:15:51 No.1122957833

めちゃくちゃ床がヌルヌルしてる

6 23/11/11(土)16:17:52 No.1122958428

米がまずい

7 23/11/11(土)16:18:26 No.1122958604

なんか賛否両論だな…

8 23/11/11(土)16:18:35 No.1122958650

語るも何もいつもの馬鹿にして盛り上がるスレにしかならないでしょ

9 23/11/11(土)16:18:51 No.1122958729

賛ないじゃん!

10 23/11/11(土)16:19:10 No.1122958818

米のマズさは多分サラダ油入れすぎだったんじゃないかな…って思ってた

11 23/11/11(土)16:19:47 No.1122959013

この店もう大阪の日本橋にしかないらしいな

12 23/11/11(土)16:19:53 No.1122959035

>語るも何もいつもの馬鹿にして盛り上がるスレにしかならないでしょ スレ「」はそれがやりたいんだろう

13 23/11/11(土)16:20:07 No.1122959100

提供おせぇ店混みすぎ

14 23/11/11(土)16:20:38 No.1122959270

一応ブームになった最初期のチカラめしは他の牛丼屋を超えられるポテンシャルのある味だった

15 23/11/11(土)16:20:49 No.1122959320

前にも最近は改善した!って逆張りしてる子見たけど それでわざわざ今残ってる店舗行くほどの価値ありますか? 改善するならもっと早くにやっとけ意味ないだろ って話だよね

16 23/11/11(土)16:21:27 No.1122959514

>前にも最近は改善した!って逆張りしてる子見たけど 逆張りの意味間違ってないか? 以前から美味かった!とかいい出すならわかるけど

17 23/11/11(土)16:21:28 No.1122959519

初期は脂っこくはあったけど美味かったんだよ…

18 23/11/11(土)16:22:25 No.1122959782

こいつもう大阪にしか無いらしいな

19 23/11/11(土)16:22:30 No.1122959804

>逆張りの意味間違ってないか? ?

20 23/11/11(土)16:22:49 No.1122959900

もう東京にないんだっけ

21 23/11/11(土)16:23:17 No.1122960061

行ったこと無いし晩飯食べに行ってこようかな

22 23/11/11(土)16:23:24 No.1122960106

>逆張りの意味間違ってないか? >以前から美味かった!とかいい出すならわかるけど 不味かったって多い声に反して言ってるから意味としては間違ってないよ

23 23/11/11(土)16:23:32 No.1122960152

>>逆張りの意味間違ってないか? >? 5店舗

24 23/11/11(土)16:24:17 No.1122960369

ここは普通の牛丼の方だっけ? なんかニンニクすごい肉が乗ってるのは違う店?

25 23/11/11(土)16:24:50 No.1122960527

スレ画はいいよ いきなりステーキは周辺のステーキ屋潰してそして我も滅びようした糞だよ

26 23/11/11(土)16:25:13 No.1122960641

>不味かったって多い声に反して言ってるから意味としては間違ってないよ 改善したって説明なら不味かったって多い声に反してなくね 意味間違ってるな

27 23/11/11(土)16:26:10 No.1122960909

>前にも最近は改善した!って逆張りしてる子見たけど >それでわざわざ今残ってる店舗行くほどの価値ありますか? >改善するならもっと早くにやっとけ意味ないだろ >って話だよね ウマ娘みたい

28 23/11/11(土)16:26:33 No.1122961029

>改善したって説明なら不味かったって多い声に反してなくね >意味間違ってるな マジレスだけど自分でそのレスしてておかしいの理解できてないのマジで日本語小学生からやり直せってレベルだよ

29 23/11/11(土)16:26:47 No.1122961108

知名度が上がる 上がった知名度で悪評が流れる くたばる のよくある飲食店じゃない

30 23/11/11(土)16:27:06 No.1122961185

今も不味いって声が多いなら逆張りだけど人気なさすぎて誰も行ってないから反証はないもんな…

31 23/11/11(土)16:27:20 No.1122961260

>改善したって説明なら不味かったって多い声に反してなくね お前はまず逆張りの意味を調べろ

32 23/11/11(土)16:28:07 No.1122961478

逆張りがどうとかどうでもいいよ…

33 23/11/11(土)16:28:40 No.1122961631

>改善したって説明なら不味かったって多い声に反してなくね >意味間違ってるな 逆張り 俗に、大勢や時流に逆らう言動をすること。「逆張りの主張」 間違ってないよ

34 23/11/11(土)16:29:47 No.1122961923

米が不味くなったのが10年ちょい前だっけ? 5年前くらいには職場が近くなったからまた食べにいったけどその頃には米は戻ってたと思う 最後の方何故か丼を止めてお重にし出した辺りはマジで再迷走だったけどそこまでの期間はそれなりに美味しかったよ

35 23/11/11(土)16:29:50 No.1122961931

食ったことないけどまずいってことにしてる

36 23/11/11(土)16:29:51 No.1122961940

>俗に、大勢や時流に逆らう言動をすること。「逆張りの主張」 いやだから当時の話と現在の状況の説明なんだから逆張りじゃないでしょ 相対する話じゃない

37 23/11/11(土)16:30:11 No.1122962029

米不味いばっかじゃねーか!

38 23/11/11(土)16:30:24 No.1122962084

昔話しかないけどそれもしょうがない店

39 23/11/11(土)16:30:40 No.1122962149

>5年前くらいには職場が近くなったからまた食べにいったけどその頃には米は戻ってたと思う 逆張りおじさん登場

40 23/11/11(土)16:31:50 No.1122962466

肉保温マシーンとかネギ刻みますよますよましーんとか大業な機械がすごかった メーカはきっとアホほど儲けただろう

41 23/11/11(土)16:31:59 No.1122962511

>いやだから当時の話と現在の状況の説明なんだから逆張りじゃないでしょ >相対する話じゃない 引用しといて理解できてないのまる出しはさすがに頭おかしいと思う

42 23/11/11(土)16:32:45 No.1122962703

牛丼並のスピード感期待したのに提供まですげえ時間かかった

43 23/11/11(土)16:32:55 No.1122962744

>米不味いばっかじゃねーか! 床がどこもヌルヌルしてるのもあるぞ

44 23/11/11(土)16:33:09 No.1122962809

>いやだから当時の話と現在の状況の説明なんだから逆張りじゃないでしょ いやだからそのスレって場の大勢に逆らう言動なんだから間違ってないだろ 本当に日本語大丈夫?

45 23/11/11(土)16:33:17 No.1122962848

順張りすると…なんだろう まずいから店無いんだろうなとかでいいのか

46 23/11/11(土)16:33:23 No.1122962876

メシマズ時代のことなんか今更言われてもなってのもある

47 23/11/11(土)16:33:44 No.1122962976

日本橋の店は年始に行ったけど正直今も大概汚いのは汚い

48 23/11/11(土)16:34:14 No.1122963107

今米不味くても一杯390円で提供すれば流行る気がする……

49 23/11/11(土)16:34:16 No.1122963117

なんだかんだ新宿も新鎌ヶ谷も閉店間際は並んでたから美味しかった頃の記憶が皆の中にあるんだろうなと思う

50 23/11/11(土)16:34:44 No.1122963219

今は大阪チカラめしどころか店舗数で言うなら香港チカラめしだからな…

51 23/11/11(土)16:34:53 No.1122963262

あの米の不味さは金貰っても食いたくないレベルだったぞ

52 23/11/11(土)16:35:12 No.1122963327

問題を解決してリバイバルしないかな 焼き牛丼自体は好きなんだ

53 23/11/11(土)16:35:15 No.1122963341

単純に昔食った感想言ってるだけじゃないの?

54 23/11/11(土)16:35:23 No.1122963375

>いやだから当時の話と現在の状況の説明なんだから逆張りじゃないでしょ >相対する話じゃない あー…ようやくわかったけど「最近も食ったけど未だに不味いよねって意見にいや改善してるよなら逆張りだけど 昔食ったけど不味かったわって意見に今は改善したよは逆張りではない」っていいたいのか そうじゃなくて昔不味かったから「行く価値がない」って意見に改善したから「行く価値はある」 って逆の意見を言った時点で「逆張り」なのであって理由は関係ないんだよ辞書的には

55 23/11/11(土)16:35:29 No.1122963401

>いやだからそのスレって場の大勢に逆らう言動なんだから間違ってないだろ 大勢の人には逆らってないでしょ今更改善したという書き込みは不味くて店舗減ったという大勢の意見に順張りしてる

56 23/11/11(土)16:35:49 No.1122963492

肉焼き機からすげえ煙でててありゃ店内ベタベタなるし網洗うの大変だろうなと思ったけど今は変わったのかな

57 23/11/11(土)16:36:26 No.1122963658

>なんだかんだ新宿も新鎌ヶ谷も閉店間際は並んでたから美味しかった頃の記憶が皆の中にあるんだろうなと思う 最後まで残ってた店は普通のチェーン店レベルには回復してた

58 23/11/11(土)16:36:29 No.1122963675

ワーオ長文ワーオ

59 23/11/11(土)16:36:39 No.1122963732

国内1店舗で且つフランチャイズの日本橋の店は何を思ってやってるんだろう…

60 23/11/11(土)16:36:40 No.1122963737

>そうじゃなくて昔不味かったから「行く価値がない」って意見に改善したから「行く価値はある」 そんな事書いてねえじゃん

61 23/11/11(土)16:36:48 No.1122963767

逆張りじゃん 

62 23/11/11(土)16:36:53 No.1122963788

まあそもそも不味かったから情報のアップデート出来るわけないんだよな もう店がほぼないから

63 23/11/11(土)16:37:02 No.1122963831

いや逆張りでもないな 

64 23/11/11(土)16:37:03 No.1122963837

逆張り認定って不毛だなと思う

65 23/11/11(土)16:37:36 No.1122963990

閉店するって言うと行列できるやつ

66 23/11/11(土)16:37:37 No.1122963991

>逆張り認定って不毛だなと思う 俺の意見に逆らってるを逆張りって単語に変換してる人めっちゃいるしな

67 23/11/11(土)16:37:43 No.1122964018

店広げすぎて米がクソマズになって客と店減らしていったのも 最後多少マシになったのも事実なのに 何故か一方の意見を封殺しようとする奴

68 23/11/11(土)16:37:53 No.1122964078

逆張りって辞書で調べろよ 

69 23/11/11(土)16:38:06 No.1122964126

>あー…ようやくわかったけど 全然理解してなくて単純に場の多数意見に反しての発言を逆張りというのであって反論とかとごっちゃにしてるよお前

70 23/11/11(土)16:38:25 No.1122964229

>閉店するって言うと行列できるやつ 毎日閉店セールするか…

71 23/11/11(土)16:38:40 No.1122964300

>店広げすぎて米がクソマズになって客と店減らしていったのも >最後多少マシになったのも事実なのに >何故か一方の意見を封殺しようとする奴 多少マシになったってのがそもそもそういう空気のスレじゃないんだから逆張りだよ 

72 23/11/11(土)16:39:23 No.1122964507

米不味いって何それ?まずい米なんてあるの?

73 23/11/11(土)16:39:54 No.1122964673

>大勢の人には逆らってないでしょ今更改善したという書き込みは不味くて店舗減ったという大勢の意見に順張りしてる 上で貼られた文章すら理解できてない…

74 23/11/11(土)16:40:00 No.1122964693

そもそも逆張りしてまでチカラめしを擁護したがるのがわからん 

75 23/11/11(土)16:40:19 No.1122964800

>多少マシになったってのがそもそもそういう空気のスレじゃないんだから逆張りだよ  「今こそ語りたい」スレであって「なぜ衰退したのか」ってスレじゃないから 何を語っても自由でしょ 最後持ち直したって意見をを逆張り逆張り言って封殺したいのはなんなの

76 23/11/11(土)16:40:35 No.1122964880

ここの経営母体が大分ヤバくなってるな 金の蔵とか一時期は一杯あったのに今じゃ残り2店舗だし

77 23/11/11(土)16:40:40 No.1122964905

近所の店はジャンクな感じでそんなに不味くはなかった 業態変更で出来たラーメン屋はインスタントかと思うぐらいまずかった

78 23/11/11(土)16:41:17 No.1122965061

国内で1店舗しかない東京チカラめしでこれだけ盛り上がれるのはさすがimg

79 23/11/11(土)16:41:31 No.1122965130

海外あるの?

80 23/11/11(土)16:41:48 No.1122965189

飯が不味くなるより前に行ってたから結構好きだったな 牛丼にバリエーションつけたいときに行く

81 23/11/11(土)16:41:51 No.1122965203

>最後持ち直したって意見をを逆張り逆張り言って封殺したいのはなんなの そもそも発端のレスは >前にも最近は改善した!って逆張りしてる子見たけど って過去のスレであったことを書いてるのを理解してないのかな君は…

82 23/11/11(土)16:41:53 No.1122965215

>近所の店はジャンクな感じでそんなに不味くはなかった はい逆張り 

83 23/11/11(土)16:42:53 No.1122965507

>そもそも逆張りしてまでチカラめしを擁護したがるのがわからん  元のレスがどんなだったか知らんけど今米うまいよ程度なら現状認識書いただけで擁護でもなんでもなくね どうせ潰れてんだし

84 23/11/11(土)16:42:55 No.1122965520

そこまで擁護するほど好きだったなら馬鹿にされてるのに憤慨する気持ちもわかる

85 23/11/11(土)16:43:09 No.1122965582

最後多少ましになったけど時既に遅し 途中クソマズになったせいで衰退したのは否定してないのにね 逆張り連呼マンは焼き牛丼に脳でも焼かれたのか

86 23/11/11(土)16:43:15 No.1122965626

初期の初期に食べたときはそうでもなかったな その後食べに行く前になくなっていた

87 23/11/11(土)16:43:39 No.1122965750

好きだったってのもどうせ嘘なんだから逆張り以外の何者でもないだろ 

88 23/11/11(土)16:43:50 No.1122965809

給食の臭い飯みたいで好きだったけどな…

89 23/11/11(土)16:43:56 No.1122965838

>近所の店はジャンクな感じでそんなに不味くはなかった >業態変更で出来たラーメン屋はインスタントかと思うぐらいまずかった 古米使う前の米が美味い時期はあった がすぐそんな時期過ぎてクソマズ米時代になった

90 23/11/11(土)16:44:13 No.1122965922

一度不味くなったら「もう行かね」ってなるのは当たり前だしな

91 23/11/11(土)16:44:18 No.1122965954

改善したって言ってもそれで立て直しもできず消えていってるのが答えだろう

92 23/11/11(土)16:44:22 No.1122965969

>そこまで擁護するほど好きだったなら馬鹿にされてるのに憤慨する気持ちもわかる 一貫して「逆張りではない」しか言ってないから俺の言葉遣いにケチつけたヤツ許せない!だけで 別にチカラめしに思い入れないと思うよこの人

93 23/11/11(土)16:44:36 No.1122966038

imgは日本一のチカラめしファンサイト

94 23/11/11(土)16:44:36 No.1122966040

北池袋の店しか知らんが最初期は結構美味しかったよ 拡大と共に不味くするという経営戦略

95 23/11/11(土)16:45:01 No.1122966169

>改善したって言ってもそれで立て直しもできず消えていってるのが答えだろう そう言ってるんだけど何故か逆張りに見えるらしい

96 23/11/11(土)16:45:37 No.1122966339

本当にひどくなったのは外人雇いまくって拡大しまくってた頃だしな

97 23/11/11(土)16:45:37 No.1122966342

値段で考えると美味い時期は短いながらあったけど店舗拡大でクソみたいな米とサービスになった

98 23/11/11(土)16:46:19 No.1122966545

なんであんな米不味かったんだろう 農協の倉庫で死蔵されてる古米ですらあそこまで米潰れたりしてなかったぞ

99 23/11/11(土)16:46:24 No.1122966573

チカラめしのスレなんて米が不味かったとその後持ち直してたのレスで十分伸びるんだから逆張りか逆張りじゃないかのフレーバーまで足さなくていいよ…

100 23/11/11(土)16:46:28 No.1122966593

新鎌ヶ谷店が最後閉めたのも不味さが原因じゃないしな

101 23/11/11(土)16:46:35 No.1122966628

関東に唯一残ってた店に行ったけど何店舗もあった頃と比べて味付け自体が変わってた

102 23/11/11(土)16:46:47 No.1122966690

その後改善されたとしても何もかも遅かったのが今の現状だろう この手の定食系はそもそもレッドオーシャンだしな…

103 23/11/11(土)16:47:11 No.1122966808

ここといきなりステーキは企業体力もないのに店舗拡大するとどうなるかの悪い見本としてはいい例

104 23/11/11(土)16:47:12 No.1122966813

>チカラめしのスレなんて米が不味かったとその後持ち直してたのレスで十分伸びるんだから逆張りか逆張りじゃないかのフレーバーまで足さなくていいよ… お前はなんでそこまでしてチカラめしにこだわるんだとしか思えないよね逆張りマン

105 23/11/11(土)16:47:28 No.1122966887

東京で死んで味の本場と名高い大阪では生き残ってることから考えるに 舌が高尚な大阪人にしか理解できないランクの味に到達してしまったんだろう

106 23/11/11(土)16:47:42 No.1122966971

名前が好きでよく通ってた 友達と学校帰りにチカラ行こうぜチカラ!って

107 23/11/11(土)16:47:48 No.1122967001

「今は改善してるよ」と言われてもふーんだしそれに対して逆張り逆張りいうのもどうかと思う どうせ行く機会もねえし大阪にあるけど別の飯屋行くし

108 23/11/11(土)16:47:51 No.1122967018

>本当にひどくなったのは外人雇いまくって拡大しまくってた頃だしな まともに教育されてなくて手際が悪く提供がメチャクチャ遅かった覚えしかない

109 23/11/11(土)16:48:06 No.1122967099

>なんであんな米不味かったんだろう >農協の倉庫で死蔵されてる古米ですらあそこまで米潰れたりしてなかったぞ 関係者一人くらい出てきても面白いのに飲食は連続企業家みたいなの多いからあんま表でそういう話しないんだよな

110 23/11/11(土)16:49:06 No.1122967398

>名前が好きでよく通ってた >友達と学校帰りにチカラ行こうぜチカラ!って いや略称はチラしだろ

111 23/11/11(土)16:49:25 No.1122967516

>ここといきなりステーキは企業体力もないのに店舗拡大するとどうなるかの悪い見本としてはいい例 何なら初期の吉野家という例が

112 23/11/11(土)16:49:28 No.1122967532

>東京で死んで味の本場と名高い大阪では生き残ってることから考えるに >舌が高尚な大阪人にしか理解できないランクの味に到達してしまったんだろう 大阪の店はフランチャイズでの生き残りらしいのでちゃんとした米仕入れている可能性はある

113 23/11/11(土)16:49:31 No.1122967541

大学入学時は美味しかったけど卒業のときはんん~?って感じだったわ

114 23/11/11(土)16:49:52 No.1122967644

>>ここといきなりステーキは企業体力もないのに店舗拡大するとどうなるかの悪い見本としてはいい例 >何なら初期の吉野家という例が なぜ人は誤りを繰り返すのか

115 23/11/11(土)16:50:42 No.1122967917

意地で赤字経営続けて借金まみれになるとこが多い中これもうダメだわって早めに損切して 黒字のうちに畳んだのは褒め…るようなことでもないか

116 23/11/11(土)16:51:20 No.1122968135

>その後改善されたとしても何もかも遅かったのが今の現状だろう 「不味!もう二度と行かね!」てなったら気にもとめなくなるし「もしかして改善したかな?」なんて 入ることも無いしな

117 23/11/11(土)16:51:22 No.1122968146

なんか全体的にベタベタしてるのとハエが飛んでた

118 23/11/11(土)16:51:49 No.1122968283

>大阪の店はフランチャイズでの生き残りらしいのでちゃんとした米仕入れている可能性はある 競合多い上にド真ん前になか卯もある立地で生き残ってるのはまぁ大したもんではある

119 23/11/11(土)16:53:17 No.1122968684

>なぜ人は誤りを繰り返すのか そうすることしかできないのでは

120 23/11/11(土)16:53:22 No.1122968709

池袋東口に店あった時に麻婆の仕込みでレジ担当が手も洗わず素手の上にパック豆腐乗っけてスプーンで切ってるの見て以来行くのやめた

121 23/11/11(土)16:53:53 No.1122968854

>なんか賛否両論だな… 否しか出てないだろ!

122 23/11/11(土)16:54:04 No.1122968909

多少改善した鎌ヶ谷店もガラスが油で薄くよごれてたり 壁の一部が剥げてた所はそのままだったな

123 23/11/11(土)16:54:27 No.1122969013

今大阪にあるんだっけ? 一度食いたい どうなってるのか

124 23/11/11(土)16:54:31 No.1122969030

いつの間にかレモン水じゃなくなってた

125 23/11/11(土)16:54:59 No.1122969166

否しかねえな 賛の時期が短すぎる

126 23/11/11(土)16:55:08 No.1122969206

歴史的建造物の高島屋旧館の隣は意地でも死守する

127 23/11/11(土)16:55:09 No.1122969217

レモン水もないし付け合せのガリがケチくさい感じになったのが店仕舞を感じさせたな

128 23/11/11(土)16:55:28 No.1122969306

>米不味いって何それ?まずい米なんてあるの? まず前提として米を炊く時にサラダ油を少しだけ入れると油でコーティングされ見栄えが良くなって美味しくなる外食では当り前の小技があるのよ 一番やばい時のチカラめしは油の入れる量の教育が出来てなかったのか明らかに入れ過ぎなくらいじゃないと誤魔化せないくらい古い米だったのか両方かは定かじゃないけどとにかく油でギトギトネチョな米だった おまけに焼き牛丼の油で更にネチョネチョが加速して異様な食味になっていたのよ

129 23/11/11(土)16:55:33 No.1122969336

煮る方が楽なんだろうけど焼く牛丼を食いたい気分にはなる

130 23/11/11(土)16:55:47 No.1122969399

>いつの間にかレモン水じゃなくなってた マジで?クソマズ米の時期ですら油っぽいピッチャーにレモン水だけはあったのに

131 23/11/11(土)16:56:32 No.1122969634

焼き牛丼って料理の都合上仕方ないが他の牛丼チェーンの提供スピードが早すぎない?

132 23/11/11(土)16:56:58 No.1122969761

割りと大阪人居そうだけど食べたことある人いないの?

133 23/11/11(土)16:57:03 No.1122969784

床も汚いしテーブルも汚い

134 23/11/11(土)16:57:15 No.1122969848

東京に再出店の意思はあるらしいので密かに期待している

135 23/11/11(土)16:57:22 No.1122969875

長文おっさんこっわ要約しろよ

136 23/11/11(土)16:57:53 No.1122970017

>否しかねえな >賛の時期が短すぎる 賛にするにしても都内でよくある普通の定食屋だったから 全体で考えると賛に持って行きづらいんだよ… だいたいメニューに関して話がない時点で華もなかった

137 23/11/11(土)16:57:59 No.1122970051

すた丼が気軽に食べれる世界になって欲しい

138 23/11/11(土)16:58:05 No.1122970072

人件費ケチって外人バイトで固めてオペレーション激悪化 材料費ケチって信じらんないぐらい不味い米 場所代ケチって狭い空間にみっちり詰められた席 何をとっても吝嗇極まりないので滅びた

139 23/11/11(土)16:58:16 No.1122970132

コップどころか丼もちゃんと洗ってない

140 23/11/11(土)16:59:18 No.1122970401

100越えたこんなスレで長文ご披露するマン

141 23/11/11(土)16:59:25 No.1122970425

外食チェーンの反面教師になったのか教育追いつかない程の出店攻勢が鳴りを潜めた気がする

142 23/11/11(土)16:59:36 No.1122970473

俺が食ったときにはうまかったよ

143 23/11/11(土)17:00:13 No.1122970643

店舗数の急増は失敗フラグよね 店員の教育ができてないちゃんとした食材の供給が間に合わなくなるそして客足が離れる 店を出すのも閉めるのもお金が掛かるからどんどん赤字が積み重なってヤバいことになる

144 23/11/11(土)17:01:49 No.1122971120

クソマズ米でやっていけると思ったのはマジでどん判すぎる

145 23/11/11(土)17:02:46 No.1122971399

焼き牛丼に行き詰まって かにカマあんかけ丼とかわけのわからないもの出してた時代もあった

146 23/11/11(土)17:03:15 No.1122971549

コンビ名みたいな店名

147 23/11/11(土)17:05:12 No.1122972052

店が汚い不味い時間かかるオペレーションと接客が日本語通じない外国人ばかりで最悪という凄まじさだった

148 23/11/11(土)17:05:22 No.1122972109

改善したって言われても いやそれ店舗潰れまくって2店舗しか残ってない状況になってやっとっすよね? そこまで死にかけの状況でないとできないってそれ改善じゃないですよね? って話よ

149 23/11/11(土)17:06:25 No.1122972399

>店舗潰れまくって2店舗しか残ってない状況になってやっとっすよね? しかもその2店舗の内片方も潰れた

150 23/11/11(土)17:06:56 No.1122972550

松屋が焼き牛めしをスイとお出しした流れが都心部だと追い討ちだった

151 23/11/11(土)17:06:56 No.1122972551

改善されたと言われ始めたのも大分店舗が減ったあとだし 物理的にもその現状を知るのが難しい

152 23/11/11(土)17:08:12 No.1122972877

>クソマズ米でやっていけると思ったのはマジでどん判すぎる コスト切り詰めてボロ儲け!ご飯なんて不味くてもバレない!と思ったのかと…

153 23/11/11(土)17:08:13 No.1122972881

初めて東京来て最初に食ったのがスレ画で東京ではこんな美味い店がチェーンで出店してんのかって感動した 突然まずくなったのは舌が肥えたのか店側が変わったのかは分からない

154 23/11/11(土)17:09:58 No.1122973360

>突然まずくなったのは舌が肥えたのか店側が変わったのかは分からない 店舗急拡大して店員が外国籍の人増えたあたりから明確に不味くなったし手抜きも増えた

155 23/11/11(土)17:10:43 No.1122973552

まじで定期的に語り草にしたいくらいご飯まずかったんだもん… 現代で好みの問題とかではなく局地的な問題でもなくみんながみんなまずいと思うご飯を食べられたあの経験はすごい貴重なことだと思うんだ

156 23/11/11(土)17:13:09 No.1122974272

店舗拡大して外国人店員大量に導入してもそのオペレーション教育が全然できてなかったのが不味くなった原因だよね… 米の扱い方も下手で定食メニューの仕込みも雑で洗い物ですら雑なんだもん…

157 23/11/11(土)17:14:38 No.1122974691

>店舗拡大して外国人店員大量に導入してもそのオペレーション教育が全然できてなかったのが不味くなった原因だよね… >米の扱い方も下手で定食メニューの仕込みも雑で洗い物ですら雑なんだもん… いやあれはオペレーション不足とかのレベルじゃないって! 店員さんがちゃんとやっててもちゃんと不味くなるものだったと思うから店員さんを裏付けなく悪くいうのは良くないよ!

158 23/11/11(土)17:14:48 No.1122974739

チカラメシ見て危機感持ったのか三大牛丼チェーンはチカラメシ騒動以降明らかにお米美味くしたから それだけでもチカラメシは存在した意義があったと思う

159 23/11/11(土)17:15:04 No.1122974821

飯が不味くなる前でも店内はきれいではなかったな… 定食は普通だったけど汚いというのは覚えている

160 23/11/11(土)17:18:01 No.1122975649

>店員さんがちゃんとやっててもちゃんと不味くなるものだったと思うから店員さんを裏付けなく悪くいうのは良くないよ! 文章ちゃんと読め 米の話だけじゃない

161 23/11/11(土)17:18:21 No.1122975739

最初に行った時はまだ美味かった気がする 気付いたら最寄りは死んでた

162 23/11/11(土)17:18:27 No.1122975768

別に擁護とかじゃないけど あの当時は米不足も少し重なってなかったっけ

163 23/11/11(土)17:18:28 No.1122975774

すたみな太郎みたいな肉

164 23/11/11(土)17:18:50 No.1122975882

結局全てがダメだったからこうなっただけよ

165 23/11/11(土)17:19:14 No.1122975986

大阪の日本橋にあるところ近くに食事処多いから食べたことないけどよく生き残れてるよね

166 23/11/11(土)17:20:13 No.1122976283

米の粒が砕けてたから相当古い米だったんだろうと推測できる 米の粒が砕けるって相当だよな

167 23/11/11(土)17:21:24 No.1122976611

無くなるって聞いて行ってきたけど肉は薄くて焼きすぎだし米はべしょべしょだしでそりゃ潰れるわと思ったよ

168 23/11/11(土)17:21:25 No.1122976622

店舗の急拡大がダメだっただけで大阪で生き残ってるし…

169 23/11/11(土)17:21:26 No.1122976627

店によってというか行く度に味が安定しないというか下手くそが作ると不味くなる

170 23/11/11(土)17:22:10 No.1122976817

>店舗の急拡大がダメだっただけで大阪で生き残ってるし… 店舗知ってるけど何で生き残れてるの?

171 23/11/11(土)17:22:42 No.1122976956

>店舗の急拡大がダメだっただけで大阪で生き残ってるし… 辛うじて1店だけ生きてるのはかつてのチェーン店としては終わり以外の何ものでもない…

172 23/11/11(土)17:22:48 No.1122976981

急拡大の弊害として発生した問題はさすがに現在生き残ってるところでは解決しているのでは?

173 23/11/11(土)17:23:05 No.1122977062

大阪近辺にいる「」にすら生き残ってる理由がわからないとよく言われる日本橋のお店

174 23/11/11(土)17:23:37 No.1122977196

最初食ったときは割と美味しいと思ったはずなんだけど 急に店舗増えた後行ったらひどかった

175 23/11/11(土)17:23:47 No.1122977243

>急拡大の弊害として発生した問題はさすがに現在生き残ってるところでは解決しているのでは? できてないから1店舗しか残ってないんだよ

176 23/11/11(土)17:23:52 No.1122977264

個人のフランチャイズで土地も安くないから赤字じゃ生き残れないからな…

177 23/11/11(土)17:25:12 No.1122977596

コストカット極めたい企業用にどっかの自治体が非常時の備蓄用に貯めてた期限ギリギリの古米を仕入れるルートがこの世に存在する

178 23/11/11(土)17:25:17 No.1122977619

香港チカラめしだし

179 23/11/11(土)17:25:34 No.1122977699

>急拡大の弊害として発生した問題はさすがに現在生き残ってるところでは解決しているのでは? 1、2店舗で改善されても遅すぎるとしかならんよ…

180 23/11/11(土)17:26:19 No.1122977895

今生き延びてるお店見ると米の美味しさって本当に大事だなってなる

181 23/11/11(土)17:30:28 No.1122979114

汚くても普通の味だったらもっと生き残ってたと思う というか初期の味のままならもう少し生き残ってた

182 23/11/11(土)17:30:45 No.1122979206

どの店も米は美味くて当たり前みたいな部分あるよね

183 23/11/11(土)17:33:10 No.1122979982

どうすれば米が不味くできんだよ

184 23/11/11(土)17:37:23 No.1122981432

米だけじゃないぞ 水もなんかまずかった

185 23/11/11(土)17:38:55 No.1122981962

新宿店無くなっちゃったからな 大阪日本橋しか国内にはない

186 23/11/11(土)17:39:05 No.1122982004

急に店舗増やしてコストダウンで米がまずくなっただけで最初期は普通に美味かったよ

187 23/11/11(土)17:39:42 No.1122982220

味噌汁は美味かった 米は…

188 23/11/11(土)17:41:46 No.1122982946

本当に開店直後の最初期はわりとマシだったんですよ… 2週間後に行ったらもう劣化してたけど

189 23/11/11(土)17:42:13 No.1122983109

GJ部好きで行ってたからあまり悪く言えない…

190 23/11/11(土)17:43:49 No.1122983677

米が生米混じってる?って感じのと脂にひたした牛肉?って感じだった 初期はまじ美味かったよ

191 23/11/11(土)17:44:56 No.1122984076

>どの店も米は美味くて当たり前みたいな部分あるよね 最低限ってもんがある 激安弁当の米をさらに放置した感じのやつだったぞ ていうかぶっちゃけ家畜の飼料用だっただろあれ

192 23/11/11(土)17:48:16 No.1122985214

>ていうかぶっちゃけ家畜の飼料用だっただろあれ 食ったことあるの?

193 23/11/11(土)17:48:42 No.1122985345

>ていうかぶっちゃけ家畜の飼料用だっただろあれ そこまでやると保健所が出張るので無いです

194 23/11/11(土)17:51:12 No.1122986150

運営会社は主力だった金の蔵がとうとう1店舗になっちゃったから まだチカラめしの方がマシという事態

195 23/11/11(土)17:51:57 No.1122986410

>本当に開店直後の最初期はわりとマシだったんですよ… これはマジ 次行ったらゴミ飯出されて行くの辞めた 閉店ガシガシしまくってから米をまともなのに戻したけど時すでに遅し 何で米をケチったのか

196 23/11/11(土)17:52:41 No.1122986675

>運営会社は主力だった金の蔵がとうとう1店舗になっちゃったから >まだチカラめしの方がマシという事態 運営会社の社長がゴミなのでは?

↑Top