虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/11(土)14:39:17 サバイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)14:39:17 No.1122928887

サバイバル映画にありがち!

1 23/11/11(土)14:44:19 No.1122930374

何度もやられると見なくなるやつ

2 23/11/11(土)14:51:51 No.1122932546

狼煙でも上げられれば見つかりそう もしくは鏡の反射

3 23/11/11(土)14:54:11 No.1122933214

人が騒いだ程度で発見できるなら筏が流れてる時点で発見できるしね

4 23/11/11(土)14:58:57 No.1122934625

例え幽霊船があっても近づきはしても乗り込みはしないんだとか まぁそりゃそうかってなる

5 23/11/11(土)15:01:16 No.1122935287

航路とかは見るだろうけどなんかが漂流してるかもしれないで海見続けるなんてないだろうしな

6 23/11/11(土)15:02:25 No.1122935614

>もしくは鏡の反射 海の反射で紛れそう

7 23/11/11(土)15:02:57 No.1122935762

>>もしくは鏡の反射 >海の反射で紛れそう だからモールスを覚える必要があるんですね

8 23/11/11(土)15:04:21 No.1122936191

>だからモールスを覚える必要があるんですね どうやって伝えるんです?

9 23/11/11(土)15:06:01 No.1122936676

>>だからモールスを覚える必要があるんですね >どうやって伝えるんです? 光でもモールスは打てる

10 23/11/11(土)15:07:29 No.1122937086

>光でもモールスは打てる こっち見てる可能性は低いよって話なのになぜ見ている前提なんですか

11 23/11/11(土)15:07:33 No.1122937113

イカダじゃ船の波にやられかねないしな

12 23/11/11(土)15:08:54 No.1122937528

>こっち見てる可能性は低いよって話なのになぜ見ている前提なんですか どう見てもらうの?ならまだしも 伝えるの?って聞いてるならモールス信号って答えるだろ

13 23/11/11(土)15:09:02 No.1122937572

筏じゃ狼煙も厳しそうだしな

14 23/11/11(土)15:10:57 No.1122938136

たとえ失敗して希望を失おうともこれに全ベットしないといずれしぬ

15 23/11/11(土)15:11:18 No.1122938219

>どう見てもらうの?ならまだしも >伝えるの?って聞いてるならモールス信号って答えるだろ スレ画の大前提抜いて話進めるのやめてもらっていいですか

16 23/11/11(土)15:11:21 No.1122938235

ぬか喜びかもしれないけどこの状況で賭けに出ない余裕は無いだろう

17 23/11/11(土)15:11:46 No.1122938344

イカダを燃やすしか…!

18 23/11/11(土)15:12:19 No.1122938493

>イカダを燃やすしか…! イカダの上についてる旗燃やすのはよさそうね

19 23/11/11(土)15:12:52 No.1122938663

夜だったらなおさら絶望的だ

20 23/11/11(土)15:13:00 No.1122938700

火種がない…

21 23/11/11(土)15:13:07 No.1122938727

焦るなってんなら分かるけどこの状況で希望にかけないならもうひと思いに死んだほうがいいレベルじゃねえかな…

22 23/11/11(土)15:13:14 No.1122938754

鏡の反射によるモールス信号判断できる状況ならまず筏も見えてるよ…

23 23/11/11(土)15:14:20 No.1122939092

大型船が通過するなら沖も沖だよね 物資もリトライする精神的余裕も無い

24 23/11/11(土)15:16:00 No.1122939537

ぬか喜びをするなと体力を浪費しない程度に手を尽くすは両立するだろ別に

25 23/11/11(土)15:16:14 No.1122939603

叫んでも聞こえないだろうが動くものは目につくから動作に全力注ぐしか

26 23/11/11(土)15:16:51 No.1122939780

>鏡の反射によるモールス信号判断できる状況ならまず筏も見えてるよ… というかモールス信号なんてするまでもなく一目で漂流者ってわかるよね

27 23/11/11(土)15:18:55 No.1122940373

笛とかどんくらい響くんだろう

28 23/11/11(土)15:19:44 No.1122940613

コンパスと干し肉を手元に置いて自ら漕がず全てを流れのままにするのが正解ってことか…

29 23/11/11(土)15:19:49 No.1122940650

追いつくのはまあ無理として 動いて見付けやすくするか大声はどうなんだろ

30 23/11/11(土)15:19:56 No.1122940689

>笛とかどんくらい響くんだろう 100メートル離れると音量は40dB下がる

31 23/11/11(土)15:20:00 No.1122940709

>大型船が通過するなら沖も沖だよね >物資もリトライする精神的余裕も無い そもそも今の大型船って客船じゃなきゃほぼ貨物船で前しか見てないしな

32 23/11/11(土)15:20:05 No.1122940738

そもそもうねりで見えるか分からん

33 23/11/11(土)15:21:09 No.1122941028

つまり筏で出発する前に船見つけた場合の合図の用意を含め準備しとけってことだな

34 23/11/11(土)15:21:09 No.1122941032

音ならメガホン的な指向性持たせられるものがあるとだいぶ違うけどあるかな…

35 23/11/11(土)15:21:31 No.1122941127

対戦車ミサイルのシーカー向けたら流石に気がつくよね?

36 23/11/11(土)15:21:33 No.1122941131

>つまり筏で出発する前に船見つけた場合の合図の用意を含め準備しとけってことだな そもそもイカダで漂流の為に出発すんな

37 23/11/11(土)15:22:24 No.1122941376

飛行機ならなお絶望的だな

38 23/11/11(土)15:24:39 No.1122942062

ロックオンアラート機能ついてるからレーダー照射機をいかだに乗せたら気がついて貰える?

39 23/11/11(土)15:25:09 No.1122942214

>対戦車ミサイルのシーカー向けたら流石に気がつくよね? >ロックオンアラート機能ついてるからレーダー照射機をいかだに乗せたら気がついて貰える? つまんね

40 23/11/11(土)15:25:09 No.1122942216

しかしイカダを船の方にぶん投げて乗っていけば…?

41 23/11/11(土)15:27:21 No.1122942881

うおー!

42 23/11/11(土)15:27:32 No.1122942922

タオパイパイがいるな

43 23/11/11(土)15:27:43 No.1122942973

>しかしイカダを船の方にぶん投げて乗っていけば…? それが出来るなら丸太ぶん投げてその上に乗れば良いのでは?

44 23/11/11(土)15:31:14 No.1122944096

まぁその気になりゃ船を引き寄せる力で引き寄せりゃいいしな

45 23/11/11(土)15:32:17 No.1122944485

辺り一帯を24時間監視している要員なんてそんないないしな…

46 23/11/11(土)15:33:59 No.1122945035

>例え幽霊船があっても近づきはしても乗り込みはしないんだとか >まぁそりゃそうかってなる よく考えるとウィルスで滅んだかもしれないしな…

47 23/11/11(土)15:38:12 No.1122946335

>ある漂流者の本 助かって良かったね

48 23/11/11(土)15:42:58 No.1122947788

もし気づかれた時たすけて~じゃなくて宝のありかを知ってる~って言ったほうが拾われやすいってのあったな 海賊の話だが

49 23/11/11(土)15:44:30 No.1122948242

日が落ちたらまず無理だろうしな 一日の半分はアウトだ

50 23/11/11(土)15:45:40 No.1122948660

実際の船は旗で助けて表示するんだっけ?

51 23/11/11(土)15:47:37 No.1122949276

>もし気づかれた時たすけて~じゃなくて宝のありかを知ってる~って言ったほうが拾われやすいってのあったな >海賊の話だが その場凌ぎの局地だな… 下手したら拷問の末に殺されそう

52 23/11/11(土)15:48:21 No.1122949513

念でモールス信号打つか

53 23/11/11(土)15:48:32 No.1122949572

海難=死 だから船団を組んだ 嵐で全滅したりもする

54 23/11/11(土)15:48:53 No.1122949685

でもやらなけりゃ… 確実な0だ!!

55 23/11/11(土)15:49:49 No.1122949976

海眺めてる人なんて多くないだろうしな 大体船の中で作業してる

56 23/11/11(土)15:52:29 No.1122950809

>念でモールス信号打つか 死後強まる念をだす

57 23/11/11(土)15:55:17 No.1122951648

>海眺めてる人なんて多くないだろうしな >大体船の中で作業してる 流石に見張りとかはいるよ レーダーで海見てるわけじゃあるまいし

58 23/11/11(土)15:56:52 No.1122952134

>流石に見張りとかはいるよ >レーダーで海見てるわけじゃあるまいし まぁその見張りも大型船との事故を防ぐためで漂流してる人を探してる訳じゃないからな…

59 23/11/11(土)15:57:43 No.1122952401

>まぁその見張りも大型船との事故を防ぐためで漂流してる人を探してる訳じゃないからな… でも航海を何度もしてるとそれもずさんになって衝突事故たまに起きてるよね それくらい海の監視なんてザルなんだ

60 23/11/11(土)15:59:14 No.1122952852

>>まぁその見張りも大型船との事故を防ぐためで漂流してる人を探してる訳じゃないからな… >でも航海を何度もしてるとそれもずさんになって衝突事故たまに起きてるよね >それくらい海の監視なんてザルなんだ 見張り台から見える程度だと氷山の一角みたいな岩でも普通に座標したりするからな ありがとうレーダー

61 23/11/11(土)15:59:54 No.1122953052

モールス信号を送ったとして 波間に見える光の点滅をとっさに復号してくれる可能性は…

62 23/11/11(土)16:00:56 No.1122953394

イカダからの反射使ったモールスなんぞほぼ波の照り返しのうちのいっこだからな…

63 23/11/11(土)16:01:17 No.1122953500

バレーボールを友達にする準備をしておこう

64 23/11/11(土)16:03:07 No.1122954060

モールス信号もう使われてないよ

65 23/11/11(土)16:03:38 No.1122954221

>モールス信号もう使われてないよ そうなの? じゃあ自信満々にモールス信号言い出した人バカみたいじゃないですか!

66 23/11/11(土)16:03:53 No.1122954302

相手の船攻撃したらどうかな

67 23/11/11(土)16:04:17 No.1122954414

大海原のど真ん中で見張ってる人なんていないよな

68 23/11/11(土)16:05:02 No.1122954628

自分に都合のいいレスだけ引用して鼻高々になるのやめてもらっていいですか

69 23/11/11(土)16:05:44 No.1122954851

雨の日とかだったら最悪ね

70 23/11/11(土)16:06:39 No.1122955129

>そうなの? >じゃあ自信満々にモールス信号言い出した人バカみたいじゃないですか! 補足すると普段使いされてないだけで救難に使われることはあるよ

71 23/11/11(土)16:08:19 No.1122955609

>うおー! わたり鳥が飛んでいます

72 23/11/11(土)16:08:35 No.1122955690

まあモールス信号と言っても言い出した人含めて覚えて空で光の反射でー なんてできる「」いないだろうしな…

73 23/11/11(土)16:09:13 No.1122955871

波があるだけで人間サイズなんて見えなくなる

74 23/11/11(土)16:10:35 No.1122956285

常に上り続ける煙とかならともかく 光の反射でのなんて人がどこにいるか解らない船のどこに当てるんだろうね

75 23/11/11(土)16:11:25 No.1122956518

生きてえなあ…

76 23/11/11(土)16:12:20 No.1122956806

252(ニ回五回ニ回)これだけ覚えとけばいい

77 23/11/11(土)16:12:53 No.1122956978

>補足すると普段使いされてないだけで救難に使われることはあるよ そうなの? じゃあモールス信号言い出した人を自信満々にバカにした俺がバカみたいじゃないですか!

78 23/11/11(土)16:13:10 No.1122957057

>そうなの? >じゃあモールス信号言い出した人を自信満々にバカにした俺がバカみたいじゃないですか! そうだよ

79 23/11/11(土)16:13:19 No.1122957102

>そうなの? >じゃあモールス信号言い出した人を自信満々にバカにした俺がバカみたいじゃないですか! 誰だよお前

80 23/11/11(土)16:14:18 No.1122957383

スレ画の気付かれてる可能性低いよって話の段階で 光でモールス信号とか言い出すのは前提の条件すっ飛ばしてる馬鹿だと思うよ

81 23/11/11(土)16:17:01 No.1122958183

>>そうなの? >>じゃあモールス信号言い出した人を自信満々にバカにした俺がバカみたいじゃないですか! >誰だよお前 バカだろ

82 23/11/11(土)16:17:35 No.1122958360

>雨の日とかだったら最悪ね 雨自体は飲み水チャンスでフィーバータイムなんだけどね 間の悪さがね

83 23/11/11(土)16:18:02 No.1122958473

光使えるなら発見されやすくはなるのでは?

↑Top