23/11/11(土)13:55:44 最近読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)13:55:44 No.1122916176
最近読んでめっちゃ綺麗に終わった名作だったけど 人相が変わりすぎだろこのヒロイン あとわりとその場で考えながら話作ってたってすごいなと思いました
1 23/11/11(土)13:57:20 No.1122916591
割と勢いで話作ってるのは普通に呼んでても感じる それこそ女キャラの顔がめちゃくちゃ変わる部分とか
2 23/11/11(土)13:58:32 No.1122916933
ぶっさ エグザミィ抜けるわ
3 23/11/11(土)13:59:07 No.1122917108
来週の俺がどうにかするだろうしてたアメリカ編とかすごいよね そのおかげでアリス連れ出したり出来たんだが
4 23/11/11(土)13:59:11 No.1122917127
バイオレットの裸でシコれねえとかいう「」は俺がブリューナクの槍でぶっちめてやる
5 23/11/11(土)13:59:41 No.1122917264
ティリングハースト博士ももっとチョイ役の予定だったよね多分
6 23/11/11(土)13:59:56 No.1122917319
>割と勢いで話作ってるのは普通に呼んでても感じる 奴は我々の中でも小物…をけっこう天丼するしな それにしたってアリス周りとかよく突貫で仕上げたなと感動する
7 23/11/11(土)14:00:32 No.1122917483
ずっと寝てる兎さんとかなんなのって感じはある
8 23/11/11(土)14:00:37 No.1122917525
最強のサイボーグ部隊多すぎる
9 23/11/11(土)14:00:57 No.1122917623
サイボーグの傭兵気持ち多めね!
10 23/11/11(土)14:01:25 No.1122917752
バイオレットは優しくてかっこいいから大好き 読み返して一番好きになったキャラかもしれん シコとかでは一切ない
11 23/11/11(土)14:01:36 No.1122917799
>ティリングハースト博士ももっとチョイ役の予定だったよね多分 文庫版によるとアリスは最初にエグリゴリ関連のワードをアリスから引っ張ろうとした時点では名前とそのうちアリスって女の子出すかな?くらいしか決めてなかったらしい そんで話めちゃくちゃ進んだ辺りで0からアリスの設定考えた時に用語とか解説めちゃくちゃ多くなる!で慌てて解説役でっちあげたのが博士とのこと
12 23/11/11(土)14:02:32 No.1122918087
>割と勢いで話作ってるのは普通に呼んでても感じる >それこそ女キャラの顔がめちゃくちゃ変わる部分とか 女キャラの顔に関してはそこそこ話し考えて組み立ててる他の皆川作品でもそうだから…
13 23/11/11(土)14:04:29 No.1122918666
皆川漫画のキャラがあまりにも人相変わるのは女キャラに限った話ではないもんなあ
14 23/11/11(土)14:04:36 No.1122918696
皆川と七月がスレ画上あたりのユーゴー登場シーン読み返して 「うわっユーゴー怖すぎ…というか顔ぜんぜん違うじゃん!誰これ?」 「読者の皆さんにはぜひユーゴー登場あたりを見返してほしいですね数コマ後には死んでそうな顔ですよこれ」 とか喋ってて駄目だった
15 23/11/11(土)14:04:40 No.1122918721
アームズの正体とか考えて無かったのか…
16 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:05:11</a> [s] No.1122918851
キース・ブルーかっこよすぎん?
17 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:05:51</a> [s] No.1122919080
>来週の俺がどうにかするだろうしてたアメリカ編とかすごいよね あれそうだったのか…アリゾナって舞台の広がりにめちゃくちゃワクワクしたしグランドキャニオンの大虐殺トラウマになったんだが
18 23/11/11(土)14:06:19 No.1122919229
>そんで話めちゃくちゃ進んだ辺りで0からアリスの設定考えた時に用語とか解説めちゃくちゃ多くなる!で慌てて解説役でっちあげたのが博士とのこと オイオイオイ
19 23/11/11(土)14:06:40 No.1122919335
>キース・ブルーかっこよすぎん? 個人的に一番燃えるシーンはあそこと3連くれてやるで悩む
20 23/11/11(土)14:07:25 No.1122919552
>バイオレットは優しくてかっこいいから大好き >読み返して一番好きになったキャラかもしれん 何だかんだでけっこう一貫して優しいよねあの姉ちゃん 私は今初めて紅茶をうまいと感じている…のシーンとか好き
21 23/11/11(土)14:07:55 No.1122919698
ぼんやり寄生獣っぽいアイディア考えてたら何週か後に新連載!って書かれてたんで七月鏡一にアイディアもらって大慌てで仕上げたのが1話だ そのせいで道路挟んだの向こう側でリボン持ってる隼人がなんかコイツ馬鹿っぽいですねとアシに言われてそうかコイツ馬鹿なんだな!で2話から方向展開したり全部行き当たりばったり
22 23/11/11(土)14:07:57 No.1122919701
>「うわっユーゴー怖すぎ…というか顔ぜんぜん違うじゃん!誰これ?」 おめーが描いたんだろ!?
23 23/11/11(土)14:09:02 No.1122919985
…なんでそんな全編行き当たりばったりでこの漫画名作系に入れたの……
24 23/11/11(土)14:09:13 No.1122920059
めちゃくちゃライブ感あるのにストーリーは綺麗に繋がってるの不思議すぎる
25 23/11/11(土)14:09:20 No.1122920086
>ぼんやり寄生獣っぽいアイディア考えてたら何週か後に新連載!って書かれてたんで七月鏡一にアイディアもらって大慌てで仕上げたのが1話だ 寄生獣要素も「主人公とかの腕がなんか変形する」くらいでなんで変形するかとか一切考えてない状態だからなあれ… あとはマスターキートンみたいな話やりたいな~と主人公の両親はめっちゃ強いって設定くらいしか決まってなかった
26 23/11/11(土)14:09:25 No.1122920113
七月鏡一から敵組織が決めたコードネームがおとぎ話由来だとカッコよくない?って提案されてARMSの名前決まった程度に適当だぞ
27 23/11/11(土)14:10:10 No.1122920307
ちょっとヒロインとして強くなり過ぎた…
28 23/11/11(土)14:10:19 No.1122920338
>あれそうだったのか…アリゾナって舞台の広がりにめちゃくちゃワクワクしたしグランドキャニオンの大虐殺トラウマになったんだが サイレント大虐殺いいよね…いやよくないけどセリフ無しであそこまでの臨場感と絶望書ける画力おかしくない…?
29 23/11/11(土)14:10:37 No.1122920419
死んだ…生きてた… 死んだ…生きてた… 死んだ…死んだ… てやってたよねスレ画
30 23/11/11(土)14:10:54 No.1122920485
>七月鏡一から敵組織が決めたコードネームがおとぎ話由来だとカッコよくない?って提案されてARMSの名前決まった程度に適当だぞ そのおかげでアリス周りの名シーンが生まれたんだからわかんねぇよな…
31 23/11/11(土)14:11:31 No.1122920651
>キース・ブルーかっこよすぎん? 魔弾タスラムいいよね…
32 23/11/11(土)14:11:56 No.1122920755
実際不思議の国のアリス由来のコードネームがマジにハートに突き刺さるからすげえよ…
33 23/11/11(土)14:13:12 No.1122921109
>そのせいで道路挟んだの向こう側でリボン持ってる隼人がなんかコイツ馬鹿っぽいですねとアシに言われてそうかコイツ馬鹿なんだな!で2話から方向展開したり 「コンドルのジョーみたいな感じ」「主人公を冷酷に付け狙うクールな殺し屋タイプだがのちに仲間に」って元々の隼人のキャラコンセプト知ってから一話見るとわりと納得行くのがひどい
34 23/11/11(土)14:13:35 No.1122921214
>死んだ…死んだ… ここのアルがつらい…
35 23/11/11(土)14:14:04 No.1122921337
>>キース・ブルーかっこよすぎん? >個人的に一番燃えるシーンはあそこと3連くれてやるで悩む 俺はスナーク狩りで隼人が我慢できずにキレるとこを推す
36 23/11/11(土)14:14:13 No.1122921371
武士も最初不細工だった気がする…
37 23/11/11(土)14:14:30 No.1122921445
一番好きなシーンは武士がアリス連れ出すシーンです 武士名シーンメーカー過ぎない?
38 23/11/11(土)14:14:44 No.1122921520
アルとキャロルが生き残るとは思わなかったよ
39 23/11/11(土)14:15:10 No.1122921628
隼人の中でも1話のアレな言動は黒歴史になってるの笑う
40 23/11/11(土)14:15:33 No.1122921731
主人公チームがゲッターのパイロット由来だから 兜甲児由来の刑事さんももうちょっと大きな出番あると連載当時思ってたよ…
41 23/11/11(土)14:15:43 No.1122921768
キャロルがアルと隼人どちらのヒロインかは未だに学会でも結論が出ていない
42 23/11/11(土)14:15:52 No.1122921814
作者・原作(なんでこいつらアメリカに行くんだ…?)と思いながら作ってたって聞いてダメだった
43 23/11/11(土)14:17:05 No.1122922140
>作者・原作(なんでこいつらアメリカに行くんだ…?)と思いながら作ってたって聞いてダメだった ライブ感と言うか行き当たりばったりというか 適当にも程があるわ!
44 23/11/11(土)14:17:20 No.1122922208
>武士も最初不細工だった気がする… こいつ本当にメインキャラになるのかなってくらいにモブ顔だったよね 終盤になると精神的に逞しくなってシーンによってはイケメンになるんだが
45 23/11/11(土)14:17:25 No.1122922230
>ずっと寝てる兎さんとかなんなのって感じはある あれは裏話が面白かったな タケシはそもそも突然得た力で増長して心が力に飲み込まれていくキャラとして作ったのに「何か力に溺れたの最初だけで全然壊れないなこいつ」「それどころかどんどん精神的に成長して頼もしくなってません?」「白兎も進化してくしこのままだと展開に邪魔なレベルになってきた…」→よし!とりあえず昏睡させていったん置いとこう!!
46 23/11/11(土)14:18:12 No.1122922457
なんで綺麗にまとまったのか不思議でならない裏話がどんどん出てくる
47 23/11/11(土)14:18:46 No.1122922621
耳の描き方はなんかずっと独特
48 23/11/11(土)14:19:12 No.1122922761
最終的に世界的な活躍してるからな武士
49 23/11/11(土)14:19:24 No.1122922813
>なんで綺麗にまとまったのか不思議でならない裏話がどんどん出てくる たかしはつじつま合わせの犠牲になったのだ…
50 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:19:54</a> [s] No.1122922968
思った以上に行き当たりばったりだったんだな…いやでもめちゃくちゃ面白かったわ 実は同じサンデーの藤田作品が好きでここで見かけた変なコラで皆川先生のこと知ってARMS読んだんだけど思ったよりずっと絵がうまくてあと意外とコミカルなノリ多くてハマってしまった… 今D-LIVEと海王ダンテ読んでるおもしろい
51 23/11/11(土)14:20:07 No.1122923024
(隼人は圭といい感じだったのが公式だったか自身のノイズだったか思い出している顔)
52 23/11/11(土)14:20:10 No.1122923040
全体的に仲間になるかライブ感でやってるから最初悪役で出てくるのは本当に悪役顔してるよね…
53 23/11/11(土)14:20:38 No.1122923177
今更サイズ的にもちっちゃい文庫版をわざわざ買ってくれるファンのために色々喋っちゃお
54 23/11/11(土)14:20:44 No.1122923215
>武士名シーンメーカー過ぎない? ある意味一番王道主人公らしい成長してるのが武士だからね 当時ですらウケなくなったタイプの主人公ではあるけど
55 23/11/11(土)14:21:12 No.1122923322
せいぜい必死で読破することだ!!
56 23/11/11(土)14:21:16 No.1122923341
D-LIVEはマジで名作過ぎていいよね電車回はハズレが無さすぎて最高
57 23/11/11(土)14:21:32 No.1122923429
さすがにけっこうな読者が「それは無理があるだろ!?」ってなったホァン→サラリーマンの弟 も裏話でめちゃくちゃ笑った
58 23/11/11(土)14:21:42 No.1122923484
いじめられっ子→サッカー部→セリエA
59 23/11/11(土)14:21:50 No.1122923521
爆弾抱えて飛んでくシーンも好き というかその直前の変身シーンの絵がカッコ良すぎる
60 23/11/11(土)14:22:06 No.1122923599
主人公チームの戦闘力が不安定すぎる…
61 23/11/11(土)14:22:13 No.1122923630
>実は同じサンデーの藤田作品が好きでここで見かけた変なコラで皆川先生のこと知って これだけで何のコラかわかったぞ!
62 23/11/11(土)14:22:33 No.1122923717
これ週刊連載だったんだぜ… どういう筆の早さだよ…
63 23/11/11(土)14:22:40 No.1122923756
恵と隼人は付き合ったんだかよくわからん!
64 23/11/11(土)14:23:02 No.1122923860
アルは死なせるつもりだったとかびっくりする事ばかりだね… 裏話入った方の電子版のやつ欲しい…
65 23/11/11(土)14:23:11 No.1122923910
PEACEMAKERの1部完までめちゃくちゃ好き
66 23/11/11(土)14:23:13 No.1122923917
水の心に目覚めてコウ・カルナギをワンパンするシーンのカタルシスがめちゃくちゃすごい
67 23/11/11(土)14:23:18 No.1122923934
>主人公チームの戦闘力が不安定すぎる… まあ高校生の精神に呼応する力なんだからそりゃ不安定よ
68 23/11/11(土)14:23:19 No.1122923941
奴らは最強の部隊…今度こそお前たちも終わりだな…この後は〇〇に行くことだなぁ…!
69 23/11/11(土)14:23:22 No.1122923955
>>実は同じサンデーの藤田作品が好きでここで見かけた変なコラで皆川先生のこと知って >これだけで何のコラかわかったぞ! 皆川亮二~~!!!!
70 23/11/11(土)14:23:34 No.1122924015
>今更サイズ的にもちっちゃい文庫版をわざわざ買ってくれるファンのために色々喋っちゃお さすがに色々形変えて出し過ぎだろ…ってなった皆川がそれでも文庫版買ってくれるような人にメリット…メリット…でここまで終わって時間経ったならアホな話してもいいか…で七月くん読んで振り返り裏話って流れなんだよな
71 23/11/11(土)14:23:35 No.1122924017
ある意味アルの為の物語でもあるARMS
72 23/11/11(土)14:23:51 No.1122924088
ふーん新連載始まるんだ 俺じゃん
73 23/11/11(土)14:24:19 No.1122924222
>PEACEMAKERの1部完までめちゃくちゃ好き 2部は作者の迷いが読んでて分かるからな…
74 23/11/11(土)14:24:21 No.1122924233
>水の心に目覚めてコウ・カルナギをワンパンするシーンのカタルシスがめちゃくちゃすごい 水の心以降は安定感間違えなく自軍で一番あったからな隼人
75 23/11/11(土)14:24:27 No.1122924269
>>実は同じサンデーの藤田作品が好きでここで見かけた変なコラで皆川先生のこと知って >これだけで何のコラかわかったぞ! 皆川亮二~~~!!!
76 23/11/11(土)14:24:37 No.1122924325
ピースメーカーとアダマスはあまりにもライブ感強すぎるのでARMSは場当たり的にしても相当練った上で描いてたのがわかる
77 23/11/11(土)14:24:42 No.1122924349
アルとキャロルという美男美女を妹弟にした隼人
78 23/11/11(土)14:25:30 No.1122924583
俺バイオレットで抜いてたんだけど…
79 23/11/11(土)14:25:45 No.1122924654
>皆川亮二~~!!!! どうやって描いたって…普通に頭の中で浮かんだ景色の書きたい場所に脳内カメラを持っていって見たまま描いたのを30分くらいで仕上げただけだが?
80 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:25:53</a> [s] No.1122924695
あと不死身のヴォルフと千里眼のキクロプスとクリフ兄ちゃんがめっちゃ好きになったから速攻で死んでショックすぎていったんそこで読むのやめようかと思った… あと母ちゃんがドン!!するシーンだけ先にネットで画像見かけちゃっててオチわかっちゃったのが悔しい
81 23/11/11(土)14:26:00 No.1122924726
テメェの反応鈍いから俺に肉体感覚全部寄こせ!とかいう人間
82 23/11/11(土)14:26:07 No.1122924760
昨今のリメイクブームに乗ってD-LIVEアニメ化しないかなあ…
83 23/11/11(土)14:26:28 No.1122924864
連載の始まりからして作者本人が雑誌の告知で新連載やること知った流れとか 隼人のキャラ変更の話とかその場の勢いでやってることが多すぎる…
84 23/11/11(土)14:26:29 No.1122924873
昔読んだ時コウ・カルナギの強さが気持ち悪く感じたな… だからこそ水の心得た後の隼人がかっこよかった
85 23/11/11(土)14:26:31 No.1122924886
所詮〇〇など我ら最新型××に比べれば
86 23/11/11(土)14:26:33 No.1122924895
人間はARMSに負けんよがどんな力も使う人の心次第的な心構えの話じゃなくてマジで人間の方が強いのはどうかしてると思う漫画
87 23/11/11(土)14:27:30 No.1122925197
>所詮〇〇など我ら最新型××に比べれば 最初から旧型名乗る方が大体強いので警戒する
88 23/11/11(土)14:27:36 No.1122925233
>アルは死なせるつもりだったとかびっくりする事ばかりだね… まあ子供とは言えやった悪事が割とシャレにならんし
89 23/11/11(土)14:27:42 No.1122925266
>ある意味アルの為の物語でもあるARMS あいつ役回り完璧すぎるんだよ…隼人とのコンビが最高だし博士との関わりやチェスも最高だしユーゴーに僕の心を読め!って抱きつくところもあざといしさぁ
90 23/11/11(土)14:28:07 No.1122925365
>昨今のリメイクブームに乗ってD-LIVEアニメ化しないかなあ… そんなに凄い作画の水平掘りが見たいのか…
91 23/11/11(土)14:28:16 No.1122925414
鳴り物入りで出てきたのに旧型に瞬殺されるシュツルムウントドランク…
92 23/11/11(土)14:28:19 No.1122925427
俺の粉塵爆発の目覚めだ
93 23/11/11(土)14:28:46 No.1122925591
>あと不死身のヴォルフと千里眼のキクロプスとクリフ兄ちゃんがめっちゃ好きになったから速攻で死んでショックすぎていったんそこで読むのやめようかと思った… ヴォルフさんミサママとも打ち解けて愉快なやり取りしてたしすげぇ楽しいオカマだったから惨殺死体がしんどすぎた…
94 23/11/11(土)14:28:47 No.1122925596
>人間はARMSに負けんよがどんな力も使う人の心次第的な心構えの話じゃなくてマジで人間の方が強いのはどうかしてると思う漫画 スプリガンもそんな感じだから…
95 23/11/11(土)14:28:55 No.1122925623
俺がサイコキネシスこそ最強能力だと思ってるのはARMSの影響
96 23/11/11(土)14:28:59 No.1122925641
>D-LIVEはマジで名作過ぎていいよね電車回はハズレが無さすぎて最高 強いて言うならキマイラが最後改心するの早すぎることくらいだけど読み返したら悟のことこんな大好きなら仕方ないか…ってなった
97 23/11/11(土)14:29:07 No.1122925692
貴重品のジャバウォックの爪気軽に投げるよね
98 23/11/11(土)14:29:37 No.1122925856
>あと母ちゃんがドン!!するシーンだけ先にネットで画像見かけちゃっててオチわかっちゃったのが悔しい サラリーマンもそうだけどあまりにシーンやキャラが強すぎるとネットで貼られまくる画像だけ先に知っちゃうのあるある
99 23/11/11(土)14:29:41 No.1122925883
スレ画の兄さんが死んだのは話の都合を感じた
100 23/11/11(土)14:29:44 No.1122925900
>アルは死なせるつもりだったとかびっくりする事ばかりだね… 本編前に(何なら本編中でも)やらかしたこと考えるとまあ…
101 23/11/11(土)14:29:47 No.1122925925
>貴重品のジャバウォックの爪気軽に投げるよね コイツもそう言ってるからな…
102 23/11/11(土)14:29:54 No.1122925973
このジャバウォックにこんなものが効くかぁ~ グワァーーーー!!!!!!馬鹿な!!! このジャバウォックにこんなものが効くかぁ~
103 23/11/11(土)14:30:07 No.1122926060
斑鳩をアメリカンナイズされたハイスクールの学生にしちゃっていいからD-LIVEをハリウッド実写で見てみたい
104 23/11/11(土)14:30:13 No.1122926095
パパの弟に関しては悪辣さ的に主人公世代に当てるに色々きつかっただろうしな…
105 23/11/11(土)14:30:16 No.1122926113
終盤の展開は雑に風呂敷畳みに入ったな…ってリアルタイムに読んでても思った
106 23/11/11(土)14:30:30 No.1122926183
>俺の超振動ナイフの目覚めだ
107 23/11/11(土)14:30:30 No.1122926185
>コイツもそう言ってるからな… お前の罪を切り裂けと!
108 23/11/11(土)14:30:43 No.1122926264
>>昨今のリメイクブームに乗ってD-LIVEアニメ化しないかなあ… >そんなに凄い作画の水平掘りが見たいのか… 見たい!!!!!
109 23/11/11(土)14:30:49 No.1122926294
爪もそう言っています
110 23/11/11(土)14:31:08 No.1122926410
我言った? ねぇ我そんなこと言った?
111 23/11/11(土)14:31:23 No.1122926485
兄さんちょっと無法過ぎるからな…
112 23/11/11(土)14:31:41 No.1122926571
>そんなに凄い作画の水平掘りが見たいのか… 悔しいことにショベルで土掘ってるだけでも画力のおかげで格好いい
113 23/11/11(土)14:31:41 No.1122926573
>貴重品のジャバウォックの爪気軽に投げるよね でもいくらでも生えない?
114 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:32:05</a> [s] No.1122926698
アルほんといいキャラだった…個人的に途中でチャペルの子どもたちがたくさん出て来て自分の罪を改めて思い知るのが好き 元々死ぬ予定だったとか嘘だろ… というかラストでアザゼルさんの気持ちってそうじゃなくない?で博士の遺志背負ってキースホワイトを心で言い負かすシーンとかめちゃくちゃいいシーンだしアルいないと成立しないだろ!!??
115 23/11/11(土)14:32:07 No.1122926712
>俺がサイコキネシスこそ最強能力だと思ってるのはARMSの影響 負けてる!
116 23/11/11(土)14:32:22 No.1122926788
裏話聞くたびそのスタンスで週刊連載してたの化け物か…ってなってそもそういう化け物じゃないと週刊連載ってできないのかなぁってなる
117 23/11/11(土)14:32:26 No.1122926813
天丼の繰り返しなのに最終的に一本軸の通った話になってるのがすごい ズルい
118 23/11/11(土)14:32:44 No.1122926919
くれてやる3連はリアルタイムで読みたかった
119 23/11/11(土)14:33:22 No.1122927107
できる…!皆川先生が3日で書き上げれば理論上は可能だ!
120 23/11/11(土)14:33:33 No.1122927161
>鳴り物入りで出てきたのに旧型に瞬殺されるシュツルムウントドランク… 鳴り物入りと言うかあいつ明らかにスプリガンのアラブの虎おじさんと同じ出オチかませ登場じゃねえか!!
121 23/11/11(土)14:33:41 No.1122927201
>裏話聞くたびそのスタンスで週刊連載してたの化け物か…ってなってそもそういう化け物じゃないと週刊連載ってできないのかなぁってなる こんな化け物が何人もいてたまるかよ…
122 23/11/11(土)14:33:43 No.1122927209
クリフはキースレッドにボコられたけどサイボーグ軍団相手なら後半でも割と戦えそうだったな…
123 23/11/11(土)14:34:07 No.1122927331
ジャバウォックプロレス好きだよね
124 23/11/11(土)14:34:12 No.1122927354
>クリフはキースレッドにボコられたけどサイボーグ軍団相手なら後半でも割と戦えそうだったな… むしろ何でキースレッド程度にやられたんだアイツ…
125 23/11/11(土)14:34:13 No.1122927365
>爪もそう言っています イッテナイ…シラナイ…
126 23/11/11(土)14:34:17 No.1122927390
モデュレイテッドはライブ感あるよな
127 23/11/11(土)14:34:23 No.1122927419
能力モチーフ的に 隼人と武士は名前逆でよかったんでは
128 23/11/11(土)14:34:39 No.1122927504
作中で凄いキーになってるキャラの大半というかほぼ全部アドリブであの完成度頭おかしいのか
129 23/11/11(土)14:34:49 No.1122927558
隼人が親父さんの所に行ってからすごいいいキャラになった…
130 23/11/11(土)14:35:02 No.1122927639
武史こいつずっと寝てるな…とは思ってた
131 23/11/11(土)14:35:12 No.1122927687
>能力モチーフ的に >隼人と武士は名前逆でよかったんでは 手が武器になってるのはゲッター2だろ
132 23/11/11(土)14:35:13 No.1122927693
ARMS殺しみんな持っちゃってるけどナイトさん他になんかないですか?
133 23/11/11(土)14:35:35 No.1122927807
>ARMS殺しみんな持っちゃってるけどナイトさん他になんかないですか? 宿主が強い!
134 23/11/11(土)14:35:40 No.1122927826
>武史こいつずっと寝てるな…とは思ってた メンタル安定してきたら半殺しにでもしとかないと強すぎる…
135 23/11/11(土)14:35:42 No.1122927835
>ARMS殺しみんな持っちゃってるけどナイトさん他になんかないですか? 水の心!
136 23/11/11(土)14:35:42 No.1122927837
セイタンバリアーは会話可能で音波通るから 超振動が素で通るのでレッドとの相性最悪だったということでひとつ
137 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:36:04</a> [s] No.1122927922
最近まとめ買いした長編マンガがどれも個人的に大当たりで嬉しい… ちょっと前に駆って読破した双亡亭もこれも良かった D-LIVEがめっちゃ良質な短編揃い(のりもの縛りであんな面白いのおかしい)だしダンテもトンチキ(船ロボとかアニマル軍団とかフランス忍者?とか)と真面目な話(奴隷とぼっちゃまとか)の入り混じる海洋冒険譚で楽しい
138 23/11/11(土)14:36:39 No.1122928094
>>ARMS殺しみんな持っちゃってるけどナイトさん他になんかないですか? >宿主が強い! 実際タイマンとか対人型とかだと負ける要素ほぼ無かった水の心隼人以降は…
139 23/11/11(土)14:36:47 No.1122928139
>というかラストでアザゼルさんの気持ちってそうじゃなくない?で博士の遺志背負ってキースホワイトを心で言い負かすシーンとかめちゃくちゃいいシーンだしアルいないと成立しないだろ!!?? あれすげぇカタルシスだよね…
140 23/11/11(土)14:37:11 No.1122928257
ティリングハースト博士とアルの関係いいよね…
141 23/11/11(土)14:37:12 No.1122928264
酷い将棋漫画収録の短編集も買おうね!
142 23/11/11(土)14:37:22 No.1122928312
武士起きた後強すぎ…アリスが最強の武器だよ
143 23/11/11(土)14:37:41 No.1122928388
皆川先生はジョジョの企画で描いたミスタが上手すぎてヤバかった 本当にさらっと描かれたワンカットなのになんでこんな構図破綻なく描けんの…
144 23/11/11(土)14:38:11 No.1122928533
>D-LIVEがめっちゃ良質な短編揃い(のりもの縛りであんな面白いのおかしい) 電車の話もだけど重機とかスーパーカブであんな話し作りできるのすげぇわ
145 23/11/11(土)14:38:12 No.1122928539
>裏話聞くたびそのスタンスで週刊連載してたの化け物か…ってなってそもそういう化け物じゃないと週刊連載ってできないのかなぁってなる 最新作のヘルハウンドは気合が入りすぎて80ページくらいアシなしで描いたそうな 流石にキツかったらしい
146 23/11/11(土)14:38:27 No.1122928617
ナイトさん役柄的には随一の戦闘力持ちのはずなのになんか槍しかないマンに…
147 23/11/11(土)14:39:09 No.1122928847
マンガの最終戦がないせいで細かいところ色々変わったアニメプロジェクトアームズもおもしろかったな
148 23/11/11(土)14:39:10 No.1122928851
>武士起きた後強すぎ…アリスが最強の武器だよ ホワイトラビット序盤から強すぎ問題
149 23/11/11(土)14:39:14 No.1122928869
>タケシはそもそも突然得た力で増長して心が力に飲み込まれていくキャラとして作ったのに「何か力に溺れたの最初だけで全然壊れないなこいつ」「それどころかどんどん精神的に成長して頼もしくなってません?」「白兎も進化してくしこのままだと展開に邪魔なレベルになってきた…」→よし!とりあえず昏睡させていったん置いとこう!! これ初めて知ったけどひどすぎておなかいたい
150 23/11/11(土)14:39:48 No.1122929044
亮のもみあげ長いのもベタ塗りすぎたからだしなぁ
151 23/11/11(土)14:39:48 No.1122929047
>酷い将棋漫画収録の短編集も買おうね! あれニンジンで殺戮するおばちゃんの話と追跡者が面白いんだよな
152 23/11/11(土)14:40:13 No.1122929176
インタビューとかってどこで見れるの?
153 23/11/11(土)14:40:45 No.1122929322
でも力に溺れてそれに飲み込まれるのを見るよりは精神的に成長して頼もしい存在になるのを見る方が楽しいからな…
154 23/11/11(土)14:40:46 No.1122929328
所詮奴など我々のための捨て駒よって展開何回やったっけ
155 23/11/11(土)14:40:52 No.1122929353
>>裏話聞くたびそのスタンスで週刊連載してたの化け物か…ってなってそもそういう化け物じゃないと週刊連載ってできないのかなぁってなる >最新作のヘルハウンドは気合が入りすぎて80ページくらいアシなしで描いたそうな >流石にキツかったらしい キツかったで済むんだ…
156 23/11/11(土)14:41:10 No.1122929453
武士も水の心以降の隼人もメンタル強すぎて亮が一番弱い時期が割と長い
157 23/11/11(土)14:41:19 No.1122929502
通りすがりのサラリーマンカウンセリングしなくてもメンタル安定してる武士ずるい
158 23/11/11(土)14:41:19 No.1122929504
>ホワイトラビット序盤から強すぎ問題 ARMSがクソ強いからそこに本人の力を加えていくのが基本のシナリオだけど武士は最初からホワイトラビットの機動に反応できるという才能あふれた男だからな… 最後はなんか光るだけでARMS倒せるし
159 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:41:28</a> [s] No.1122929569
「史上人を最も殺したのは~」で進化論のダーウィンって言ったりとかブラックも好きだった(終盤の役回りは若干肩透かしだったけど) あと言われてみたら盲目超エスパーな謎のちゅうごくじんがニンジャパパの弟でした!で顔も激変したのは読んでてんんんんん!!???とはなったな…
160 23/11/11(土)14:41:42 No.1122929642
展開に困ったから昏睡させたのに話の根幹を夢の中で辿ってどんな強いARMS殺しよりアリスの手を取るってアクロバット決めてません?
161 23/11/11(土)14:41:45 No.1122929663
たけしが空間の断裂パリンできるのはなんかおかしいだろ!
162 23/11/11(土)14:42:03 No.1122929770
>キツかったで済むんだ… 4話位からアシスタント入れるようになったそうだ
163 23/11/11(土)14:42:46 No.1122929965
>最新作のヘルハウンドは気合が入りすぎて80ページくらいアシなしで描いたそうな >流石にキツかったらしい 1話ググって出てきた絵がアシなしで描けるような絵に思えない…
164 23/11/11(土)14:42:49 No.1122929979
>通りすがりのサラリーマンカウンセリングしなくてもメンタル安定してる武士ずるい サラリーマンの嫁にカウンセリングしてもらってただろ
165 23/11/11(土)14:43:36 No.1122930194
皆川先生いまどこで描いてるの?
166 23/11/11(土)14:43:41 No.1122930207
ヘルハウンドは思ったよりノリがゆるい!!!ってなったけど逆異世界転生にかわいいわんちゃんの相棒を添えて…って感じでけっこう楽しい
167 23/11/11(土)14:43:43 No.1122930216
D-Liveめちゃくちゃ読みやすくて好き
168 23/11/11(土)14:43:45 No.1122930225
今見るとアザゼルの仕組みにニューラルネットワーク使ってたり設定周りかなり忠実に未来先取りしててびっくりした
169 23/11/11(土)14:44:24 No.1122930405
>>最新作のヘルハウンドは気合が入りすぎて80ページくらいアシなしで描いたそうな 皆川亮二~~~~!!
170 23/11/11(土)14:44:29 No.1122930427
>皆川先生いまどこで描いてるの? アフタヌーン と言うかコレ https://comic-days.com/episode/3270296674425333857
171 23/11/11(土)14:44:33 No.1122930448
武士は成長度合いがヤバいし隼人は安定したら最強 でも亮にはジャバウォックがいるから…
172 23/11/11(土)14:44:50 No.1122930537
ヘルハウンドだいぶ面白くなってきたからちょっと安心してる 作画は一話から全開だったというかアシさん入れた後のほうが省エネしてるように見える…
173 23/11/11(土)14:44:51 No.1122930539
小学館じゃないんだ…
174 23/11/11(土)14:45:00 No.1122930582
皆川亮二は頭の中で像を回転させて別の角度から描ける特殊能力があるんだよな 大友克洋もできる
175 23/11/11(土)14:45:22 No.1122930683
>皆川亮二は頭の中で像を回転させて別の角度から描ける特殊能力があるんだよな >大友克洋もできる >皆川亮二~~~~!!
176 23/11/11(土)14:45:35 No.1122930745
ところでナイトさんの強さってほぼ隼人の強さですよね?
177 23/11/11(土)14:45:37 No.1122930760
(まぁ俺なら一日で描けるかな…) 30分くらい 皆川亮二~~~~!!
178 23/11/11(土)14:46:46 No.1122931081
ナイトさんは硬いらしいし…
179 23/11/11(土)14:46:48 No.1122931096
皆川亮二に憎しみ抱く画家が多過ぎる…
180 23/11/11(土)14:46:54 No.1122931129
D-Liveの乗り物アクションの描写も相当に頭おかしいと思うんだよね…
181 23/11/11(土)14:47:01 No.1122931160
>ところでナイトさんの強さってほぼ隼人の強さですよね? つってもARMS殺しに飛行能力に中距離装備も完備だから性能自体はしっかり高いし…
182 23/11/11(土)14:47:11 No.1122931196
レッドキャップスは持続時間さえクリアできたら最強部隊の一角だと思うんだがなあれ
183 23/11/11(土)14:47:30 No.1122931287
こいつバカみたいですね
184 23/11/11(土)14:47:32 No.1122931296
>…なんでそんな全編行き当たりばったりでこの漫画名作系に入れたの…… からくりサーカスだって見切り発車だし90年代後半のサンデー長編漫画は大体行き当たりばったりだ
185 23/11/11(土)14:47:42 No.1122931348
盾ミサイルもあるし…
186 23/11/11(土)14:47:48 No.1122931378
サンデーの予告で本人も連載開始時期知ったのってARMSだっけ?
187 23/11/11(土)14:47:48 No.1122931380
剣の強さ以外の特殊能力なしで強いのはロマンだと思うよナイトさん
188 23/11/11(土)14:47:49 No.1122931384
誰の質問にも個別に答えを返す!AIチャットだこれ!ってなるよね
189 23/11/11(土)14:48:16 No.1122931518
>あと言われてみたら盲目超エスパーな謎のちゅうごくじんがニンジャパパの弟でした!で顔も激変したのは読んでてんんんんん!!???とはなったな… そろそろ終盤辺りになって「七月くんあのさぁそういや巌って『ある男を追っている…』とか言ってなかったっけ?」「……言ってましたね…誰を追ってるんですかねこいつ…」「さぁ…?」「どうしましょうかこれ…」「今いるキャラでそれっぽいやつ…ダメだいない…」「よし!もうホァンにしましょう!弟が化けてた感じで!」「それだ!!」とかやった結果だから流石に無理があったのだ…
190 23/11/11(土)14:48:22 No.1122931549
七月鏡一も男の子にビンビン響く設定作るの上手いんだ 個人的にはまだ日本だとそこまでメジャーじゃない頃にジーザスでクトゥルフモチーフのネーミングしてたの好き
191 23/11/11(土)14:48:29 No.1122931582
一応ナイトさんはARMS殺しを標準装備してるし…
192 23/11/11(土)14:48:45 No.1122931660
読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い
193 23/11/11(土)14:48:54 No.1122931696
>D-Liveの乗り物アクションの描写も相当に頭おかしいと思うんだよね… アニメ化不可能作品
194 23/11/11(土)14:49:03 No.1122931753
>読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い 名作って大体そんなんだな
195 23/11/11(土)14:49:12 No.1122931791
サラリーマンに追われてあそこまで生きて活動していた弟すごいと思うんだよね
196 23/11/11(土)14:49:35 No.1122931897
(このシーン週刊でやるの無理だなぁ) 「まぁ1時間ぐらいあればできるよ?」
197 23/11/11(土)14:49:37 No.1122931911
当然スプリガンは読んだんだよな?
198 23/11/11(土)14:49:39 No.1122931920
>そろそろ終盤辺りになって「七月くんあのさぁそういや巌って『ある男を追っている…』とか言ってなかったっけ?」「……言ってましたね…誰を追ってるんですかねこいつ…」「さぁ…?」「どうしましょうかこれ…」「今いるキャラでそれっぽいやつ…ダメだいない…」「よし!もうホァンにしましょう!弟が化けてた感じで!」「それだ!!」とかやった結果だから流石に無理があったのだ… 当時もまあ何となくは察した
199 23/11/11(土)14:49:51 No.1122931979
>読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い 爪がビームサーベルになるわけないはずなんだけどね…
200 23/11/11(土)14:50:28 No.1122932138
>>読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い >爪がビームサーベルになるわけないはずなんだけどね… 爪はずっと叫んでいた…
201 23/11/11(土)14:50:32 No.1122932154
>誰の質問にも個別に答えを返す!AIチャットだこれ!ってなるよね 今だと科学で同じ仕組み作れるけど 当時は質問ソフトがアルのこと把握しててすげえ不気味だった
202 23/11/11(土)14:50:36 No.1122932178
>読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い 昔の名作はその時の勢いが面白さになってるから後のこと考えてる余裕ないからね… 来週の俺に任せた!
203 23/11/11(土)14:50:49 No.1122932254
スプリガンは今読むとさすがに絵の古さは感じるけど設定のワクワク感はやっぱりすごい
204 23/11/11(土)14:50:58 No.1122932293
スプリガンはきっちり原作あったらしいな
205 23/11/11(土)14:51:17 No.1122932387
>D-Liveの乗り物アクションの描写も相当に頭おかしいと思うんだよね… アレ今なら乗り物全部CGでアニメどうにかならんか…
206 23/11/11(土)14:51:31 No.1122932460
>アレ今なら乗り物全部CGでアニメどうにかならんか… まだ無理
207 23/11/11(土)14:51:32 No.1122932466
ただまぁホァンも底知れないオーラはあったからあの役回りも適任ではある
208 23/11/11(土)14:51:42 No.1122932507
>爪はずっと叫んでいた… 爪(そうなの!?)
209 <a href="mailto:s">23/11/11(土)14:51:57</a> [s] No.1122932583
なんかググったら騎士さん弱いとかハズレとかいっぱい出てきたけど今回読んでて最初にテンションブチ上がったの騎士さん初完全顕現だったし 一番好きなARMS兵器はミストルテインの槍!!だし クライマックスで水の心隼人と騎士さんが完全シンクロして「”明日”に繋がる”今日”だけだ!!」ってトドメさすシーンがカッコ良すぎて読んできてよかったってなったから騎士さんめっちゃ好きだぜ…
210 23/11/11(土)14:52:01 No.1122932603
皆川クロスオーバー作品見たいけどそれに見合う敵を作るのが無理すぎる…
211 23/11/11(土)14:52:08 No.1122932635
本筋はアドリブなのに設定が未来先取りしててAIやコンピュータの辺りしっかり取材されてるのなんなんだろう…
212 23/11/11(土)14:52:17 No.1122932691
皆川先生もアタリとかほとんど取らないで描いちゃうんだったかな それは村田先生だったかな
213 23/11/11(土)14:52:20 No.1122932703
なんなら魔剣アンサラー!描いてからどうしよう…ってなってそう
214 23/11/11(土)14:52:27 No.1122932745
>>D-Liveの乗り物アクションの描写も相当に頭おかしいと思うんだよね… >アレ今なら乗り物全部CGでアニメどうにかならんか… 人が生身で操るタイプの乗り物が多いからなあ…
215 23/11/11(土)14:52:31 No.1122932762
DLIVE実写化して
216 23/11/11(土)14:52:33 No.1122932772
兄貴に見つからないように整形してましたはまあそこまで無理はないよね
217 23/11/11(土)14:52:38 No.1122932794
>昔の名作はその時の勢いが面白さになってるから後のこと考えてる余裕ないからね… >来週の俺に任せた! 昔もなにも今だって週刊連載は無茶な仕事だからな…
218 23/11/11(土)14:52:52 No.1122932860
当時サンデーでレッドキャップス戦やっててスタジアムに追い込まれたところから見開きでジャバウォック覚醒!ガウス老衰で死亡!の流れは少年心にグイグイ引き込まれたね
219 23/11/11(土)14:52:58 No.1122932879
>兄貴に見つからないように整形してましたはまあそこまで無理はないよね アサイラムにいたってのもね
220 23/11/11(土)14:53:08 No.1122932921
アダマスで女主人公書き出してから流石にぶさいくになることほぼなくなった
221 23/11/11(土)14:53:31 No.1122933023
皆川漫画は背景すげー描いてあるのが一番すごい 週刊連載であんなに背景描いてあるのは異常だわ
222 23/11/11(土)14:53:37 No.1122933056
テロリストが止めた車両のドライバー百舌鳥さん助手席にサラリーマン後部座席に朧 どうです?
223 23/11/11(土)14:53:47 No.1122933104
俺もナイトはめちゃくちゃ好きだぞ まずビジュアルがARMSで一番ヒロイックでかっこいいしあのオーソドックスすぎる性能と性格が隼人と一番合ってたと思う
224 23/11/11(土)14:53:49 No.1122933113
たまに絵が荒れる時はあったけどアホみたいなスケールのバトル週刊でやってた皆川先生はおかしい
225 23/11/11(土)14:53:51 No.1122933122
騎士は…やっぱ弱いと思うよ 中の人がすごかっただけで
226 23/11/11(土)14:53:57 No.1122933142
ライブ感に溢れた作風だけど同時にどこかロジカルさがあるから破綻してないんだろうな 裏事情もそんな急ごしらえなの!?って驚くことはあっても意味のわからん繋げ方は基本的にない
227 23/11/11(土)14:54:35 No.1122933326
>皆川クロスオーバー作品見たいけどそれに見合う敵を作るのが無理すぎる… 米軍が極秘に作ったナノマシンを全身に入れて肉体の半分が機械超古代文明の技術も取り入れオリハルコンの硬さを持ち数百年前からその名を世界に轟かせたサイボーグ人間でいこう
228 23/11/11(土)14:54:47 No.1122933373
>テロリストが止めた車両のドライバー百舌鳥さん助手席にサラリーマン後部座席に朧 >どうです? むしろそいつらが詰め込まれて一緒に行動してる車がなんなんだよ!!?
229 23/11/11(土)14:54:59 No.1122933428
>テロリストが止めた車両のドライバー百舌鳥さん助手席にサラリーマン後部座席に朧 >どうです? 過剰戦力すぎる…
230 23/11/11(土)14:55:06 No.1122933477
>米軍が極秘に作ったナノマシンを全身に入れて肉体の半分が機械超古代文明の技術も取り入れオリハルコンの硬さを持ち数百年前からその名を世界に轟かせたサイボーグ人間でいこう 朧一人にも勝てなさそう
231 23/11/11(土)14:55:14 No.1122933519
>米軍が極秘に作ったナノマシンを全身に入れて肉体の半分が機械超古代文明の技術も取り入れオリハルコンの硬さを持ち数百年前からその名を世界に轟かせたサイボーグ人間でいこう あとナチスにしよう
232 23/11/11(土)14:55:32 No.1122933591
>皆川クロスオーバー作品見たいけどそれに見合う敵を作るのが無理すぎる… 師匠キャラの裏切りが1番の名勝負になりがちだからな…
233 23/11/11(土)14:55:33 No.1122933599
>一番好きなARMS兵器はミストルテインの槍!!だし >クライマックスで水の心隼人と騎士さんが完全シンクロして「”明日”に繋がる”今日”だけだ!!」ってトドメさすシーンがカッコ良すぎて読んできてよかったってなったから騎士さんめっちゃ好きだぜ… 白兎や魔獣だと隼人のスペックあそこまで発揮できないと思うしなぁ
234 23/11/11(土)14:55:44 No.1122933652
騎士は良くも悪くも戦闘を描きやすいのも災いしてたと思うよ 白兎とか高速移動や蹴りの頃はともかく途中から謎の光を発して周囲の敵が消滅とかやりだしたし
235 23/11/11(土)14:55:49 No.1122933668
クロスオーバーなんかしたらARMSが強すぎるからバランスが… まぁ作風的に生身の人間最強とかだけど
236 23/11/11(土)14:56:05 No.1122933751
>米軍が極秘に作ったナノマシンを全身に入れて肉体の半分が機械超古代文明の技術も取り入れオリハルコンの硬さを持ち数百年前からその名を世界に轟かせたサイボーグ人間でいこう ここまで盛ると絶対噛ませだ…
237 23/11/11(土)14:56:10 No.1122933771
>米軍が極秘に作ったナノマシンを全身に入れて肉体の半分が機械超古代文明の技術も取り入れオリハルコンの硬さを持ち数百年前からその名を世界に轟かせたサイボーグ人間でいこう かつて海賊だったが長寿の秘技を身につけて数百年前は開拓地でガンマンとして名を馳せてた奴だな
238 23/11/11(土)14:56:27 No.1122933849
1番設定の強引さを感じたのはクイーンオブハート周り全般だと思う
239 23/11/11(土)14:56:33 No.1122933881
スプリガンはもちもちになった令和最新版染井芳乃が実に良かった
240 23/11/11(土)14:56:45 No.1122933947
こういう名作の初見感想ここでもたまにスレ立ってるの見るけど自分の知ってる漫画で見ると本当に面白いな 栄養取れるって言われたのちょっとわかるかも
241 23/11/11(土)14:56:54 No.1122933986
>朧一人にも勝てなさそう そいつに勝てるやつ連れてこいや
242 23/11/11(土)14:57:00 No.1122934024
こっちはまだシコれるけど fu2783472.jpg
243 23/11/11(土)14:57:12 No.1122934079
>1番設定の強引さを感じたのはクイーンオブハート周り全般だと思う 強引さというか完全に持て余してたというか
244 23/11/11(土)14:57:32 No.1122934178
サイボーグは皆川世界において食物連鎖の最下層の動物だからな…
245 23/11/11(土)14:57:49 No.1122934279
このスレのせいでARMS引っ張り出してきちゃったじゃん! 一話の隼人本当にサイコパスみてぇだな…
246 23/11/11(土)14:58:05 No.1122934352
>そいつに勝てるやつ連れてこいや 主人公勢なら大体勝てると思う 殺せるまでいくって意味じゃなくて人の強さを見て引く的な意味で
247 23/11/11(土)14:58:16 No.1122934419
ハートの女王は設定通りに動くと話終わっちゃうからあんまり動かせなかった感じがある
248 23/11/11(土)14:58:19 No.1122934431
>こっちはまだシコれるけど 味がなくなった
249 23/11/11(土)14:58:20 No.1122934442
皆川ヒロインの皆さんだいたい心はめっちゃゴリラで好き
250 23/11/11(土)14:58:33 No.1122934514
じゃあ召喚術で呼び出されたヒトラーが銃から宝石飛ばしながら戦う話?
251 23/11/11(土)14:58:44 No.1122934564
やっぱつええぜ…朧!
252 23/11/11(土)14:58:50 No.1122934590
>このスレのせいでARMS引っ張り出してきちゃったじゃん! >一話の隼人本当にサイコパスみてぇだな… 普通に犯罪者だしなこの不良
253 23/11/11(土)14:58:52 No.1122934600
仲間は最初人相悪いし ガトリングデブは後半で持ち上げられるし
254 23/11/11(土)14:59:00 No.1122934637
コウカルナギあのこれ勇次…
255 23/11/11(土)14:59:04 No.1122934654
スプリガンの時はともかく今の時代はヒトラーまずいって!
256 <a href="mailto:アシ">23/11/11(土)14:59:10</a> [アシ] No.1122934697
>このスレのせいでARMS引っ張り出してきちゃったじゃん! >一話の隼人本当にサイコパスみてぇだな… こいつバカっぽくないですか?
257 23/11/11(土)14:59:28 No.1122934784
>じゃあ召喚術で呼び出されたヒトラーが銃から宝石飛ばしながら戦う話? おじさんはいい人だから…
258 23/11/11(土)14:59:34 No.1122934822
>スプリガンの時はともかく今の時代はヒトラーまずいって! D-LIVEにも出てきたしいける!
259 23/11/11(土)14:59:43 No.1122934871
スプリガンは生身の人間が強いけど古代文明には流石に勝てねえ真のスプリガンは反則だろ
260 23/11/11(土)14:59:58 No.1122934929
めっちゃかっこいい fu2783480.jpg
261 23/11/11(土)15:00:07 No.1122934955
なんかじたばたしてる武士
262 23/11/11(土)15:00:08 No.1122934960
>スプリガンはもちもちになった令和最新版染井芳乃が実に良かった なにそれ描き下ろし?
263 <a href="mailto:s">23/11/11(土)15:00:18</a> [s] No.1122935013
散っていった戦友のパーツで機械の体を補いながら 「神に祈るな!心挫ける! 過去を想うな!!敵は前に在り!!」って告げて道を切り開いていくセリフとシチュエーションがあまりにもカッコ良すぎて忘れられないんだけどよく考えたらこの人たちそれなりにポッと出の旧式サイボーグ軍団ってけっこうな脇役なんだよな…
264 23/11/11(土)15:00:23 No.1122935049
行き当たりばったりと言うが伏線らしきものは随所に張っている どうやって回収するかを考えていなかっただけだ
265 23/11/11(土)15:00:49 No.1122935166
ヒトラーが敵なのはともかく 二重人格で穏やかで優しい面もあったはだいぶヤバいな…
266 23/11/11(土)15:00:57 No.1122935205
>コウカルナギあのこれ勇次… 皆川漫画には大抵人間としては常識はずれの肉体の強さを手に入れた荒くれがいるぞ 人間としての技術を極めたやつにやられる役割だ
267 23/11/11(土)15:00:58 No.1122935210
クイーンオブハート周りで許せないのは全身が顕現してもホログラムなところです 顕現したら巨大化して元に戻った時に服がびりびりに破けた恵が見たいんですよぼくは
268 23/11/11(土)15:01:26 No.1122935344
旧式が最新式のネクスト?だかに勝ってたあの辺は本当に熱かった 熱かったが…なんで勝てるんだ?とも正直思った
269 23/11/11(土)15:01:33 No.1122935372
ARMS全部で何巻だっけ 実家になら全巻あるけど…
270 23/11/11(土)15:01:36 No.1122935390
「民間人撃つとか貴様らそれでも軍人か!?」とか言ってエグリゴリに反抗するとこ超かっこいいよねガシュレー
271 23/11/11(土)15:01:47 No.1122935444
>皆川先生もアタリとかほとんど取らないで描いちゃうんだったかな >それは村田先生だったかな 村田はむしろネーム書き込んでたような
272 23/11/11(土)15:01:51 No.1122935463
>>スプリガンはもちもちになった令和最新版染井芳乃が実に良かった >なにそれ描き下ろし? アニメ
273 23/11/11(土)15:02:17 No.1122935579
>皆川漫画には大抵人間としては常識はずれの肉体の強さを手に入れた荒くれがいるぞ うんうん >人間としての技術を極めたやつにやられる役割だ ひどい
274 23/11/11(土)15:02:24 No.1122935608
>コウカルナギあのこれ勇次… 俺はスワンリエのリベンジなんだな!と思って読んでたから文庫版で「いや当時ふたりとも刃牙にハマっちゃってて…」「勇次郎みたいな身一つでクソ強いキャラを出したいなってなっちゃったから出したんですよ」って語られてて駄目だった
275 23/11/11(土)15:02:30 No.1122935638
>顕現したら巨大化して元に戻った時に服がびりびりに破けた恵が見たいんですよぼくは 裸描きたくなかったから活躍させなかったと聞いた気がする…
276 23/11/11(土)15:02:35 No.1122935660
スティンガーいいよね…
277 23/11/11(土)15:02:38 No.1122935678
アルと全く同じスペックの持ち主と考えると序盤で死んでいい人材ではなかったよねジェフ
278 23/11/11(土)15:03:00 No.1122935778
アニメはともかくゲーム化してるのは時代だなとは思う
279 23/11/11(土)15:03:04 No.1122935804
ここまで僅かしか話題にされないアダマス
280 23/11/11(土)15:03:11 No.1122935844
>「民間人撃つとか貴様らそれでも軍人か!?」とか言ってエグリゴリに反抗するとこ超かっこいいよねガシュレー たけしの優しさに打たれて優しい顔で諭してくれたビィおねえさんも好き!
281 23/11/11(土)15:03:20 No.1122935888
裏話のぶっちゃけ具合のヒドさが逆に面白さの再発見になってる
282 23/11/11(土)15:03:29 No.1122935933
>熱かったが…なんで勝てるんだ?とも正直思った 人間の意思が強い漫画だからより機械化して人の心を失った奴らより旧式サイボーグの意地が勝つのは明白
283 23/11/11(土)15:03:32 No.1122935951
スプリガン読んでた人が コウカルナギが出てきた時の反応を知りたい 俺逆だったから
284 23/11/11(土)15:03:38 No.1122935991
皆川作品のちょび髭みんな良い?人ばかり というかボーさんほどカッコいいネオナチ知らない
285 23/11/11(土)15:03:43 No.1122936004
>アルと全く同じスペックの持ち主と考えると序盤で死んでいい人材ではなかったよねジェフ でもこのクソガキ二人揃うと間違いなく碌な事しなさそうだ
286 23/11/11(土)15:03:46 No.1122936025
>ここまで僅かしか話題にされないアダマス アタイ拳ゴリラと蹴りゴリラと普通のゴリラ好きだよ…
287 23/11/11(土)15:04:06 No.1122936111
慢心したら負ける漫画だからな…
288 23/11/11(土)15:04:17 No.1122936171
人間>>>人外 のヒエラルキーが確定してるのが皆川漫画だからな…
289 23/11/11(土)15:04:19 No.1122936177
>散っていった戦友のパーツで機械の体を補いながら >「神に祈るな!心挫ける! >過去を想うな!!敵は前に在り!!」って告げて道を切り開いていくセリフとシチュエーションがあまりにもカッコ良すぎて忘れられないんだけどよく考えたらこの人たちそれなりにポッと出の旧式サイボーグ軍団ってけっこうな脇役なんだよな… 何ならARMSで一番好きなセリフだ…
290 23/11/11(土)15:04:22 No.1122936197
コウカルナギはこの漫画においてそこまでのインパクトはなかったよ もっと序盤にすごいインパクトある展開あったし…
291 23/11/11(土)15:04:25 No.1122936214
皆川先生はスプリガンの最終回で優ちゃんを殺そうとしたぐらいには因果応報を決めようとするので……
292 23/11/11(土)15:04:27 No.1122936228
ハートの女王は最終的にスペックが盛られすぎたとこある あの世界観だと審判が強すぎるんよー
293 23/11/11(土)15:04:29 No.1122936238
褐色発熱ロリゴリラ好きよ
294 23/11/11(土)15:04:31 No.1122936246
クリムゾン・トライアッドいいよね…
295 23/11/11(土)15:04:48 No.1122936321
国家ぐるみで隠蔽されてるプロジェクトの被験者かつサバイバルとか格闘技とか父親に教え込まれてた主人公のもとに同じような能力者が現れてテロリストが攻めてきて粉塵爆発で倒して …っていう中二だって言われる要素全部載せみたいな序盤だけど本気でやるとカッコいい
296 23/11/11(土)15:05:00 No.1122936394
>ここまで僅かしか話題にされないアダマス 女性原作付いてるからから 皆川作品にしては激レアなカップリング要素がちゃんとあるな
297 23/11/11(土)15:05:08 No.1122936429
>アルと全く同じスペックの持ち主と考えると序盤で死んでいい人材ではなかったよねジェフ ただ死んだからアルが成長したしエグリゴリと完全に決別したところあるしなぁ
298 23/11/11(土)15:05:19 No.1122936474
>1番設定の強引さを感じたのはクイーンオブハート周り全般だと思う お前そういう能力だったのか…?がずっと続いて最後はアリスまで生えてきたからな…
299 23/11/11(土)15:05:22 No.1122936486
>文庫版で「いや当時ふたりとも刃牙にハマっちゃってて…」「勇次郎みたいな身一つでクソ強いキャラを出したいなってなっちゃったから出したんですよ」って語られてて駄目だった 服装まで似せてんじゃねーよ!
300 23/11/11(土)15:05:31 No.1122936522
アダマスは可愛いゴリラしか話題にならんな ヒロインが古谷さんの声しそうなのに
301 23/11/11(土)15:05:36 No.1122936553
最終的にナイトさんいなくても隼人だけでどうにかなるのではぐらいには水の心でパワーアップしてるからな
302 23/11/11(土)15:05:49 No.1122936618
ドラッケン部隊はちょっとカッコ良すぎる 志半ばで散ってパーツを託してくれた戦友へパーツが破壊されるためにあばよ…ジョージ…とかって小さく別れを告げるのよすぎる
303 23/11/11(土)15:05:57 No.1122936657
>スプリガン読んでた人が >コウカルナギが出てきた時の反応を知りたい 源双烈だこれ
304 23/11/11(土)15:06:41 No.1122936838
隼人でもトップになれないからあの世界の鍛えた人間は凄いんだな…
305 23/11/11(土)15:06:59 No.1122936940
>最終的にナイトさんいなくても隼人だけでどうにかなるのではぐらいには水の心でパワーアップしてるからな 爺さんの武術強すぎる
306 23/11/11(土)15:07:25 No.1122937071
アダマス以上に話題に出てくるところをなかなか見ないKYO 小学◯年生で連載する漫画じゃないだろこれ…
307 23/11/11(土)15:07:29 No.1122937084
>スティンガーいいよね… あの子との関係性が最高なんだ 終盤で展開の都合もあるにせよしっかり戦力扱いされてて嬉しかった
308 23/11/11(土)15:07:36 No.1122937124
>隼人でもトップになれないからあの世界の鍛えた人間は凄いんだな… あの世界トップはサラリーマンだからな…
309 23/11/11(土)15:07:43 No.1122937165
人間はARMsには負けんさ(物理的な意味)
310 23/11/11(土)15:08:28 No.1122937398
>隼人でもトップになれないからあの世界の鍛えた人間は凄いんだな… あの世界のサッカー選手やばい
311 23/11/11(土)15:08:30 No.1122937417
我々こそ最強の特殊部隊…みたいな敵が何度も出てきた記憶
312 23/11/11(土)15:08:32 No.1122937421
>隼人でもトップになれないからあの世界の鍛えた人間は凄いんだな… トップ層が強いとは言ってもそれこそ序盤から毒が効いたりで不意打ちで幾らでもひっくり返るしセーフ サラリーマンには通用しない
313 23/11/11(土)15:08:44 No.1122937476
ケーキを切るには丁度良いナイフ良いよね…
314 23/11/11(土)15:09:00 No.1122937562
アルはティリングハーストとの出会いもよかったんだろな 拠り所にしてる頭脳で鼻っ柱へし折られたからまた成長できたし
315 23/11/11(土)15:09:12 No.1122937613
サラリーマンは人間カウントでいいの…?
316 23/11/11(土)15:09:18 No.1122937663
顔同じな筈なのにバイオレットお姉さんは可愛い 昔ナノマシンで何回SEXしてもずっと処女だけどアームズ殺し持ちとファックしたらやっと非処女になれるのでは?と最低な事を思い付いた事がある
317 23/11/11(土)15:09:43 No.1122937770
>あの世界トップはサラリーマンだからな… サラリーマンに現役時代は私より強かったと言わせる爺は何なんだよ…
318 23/11/11(土)15:09:56 No.1122937851
終盤の「くれてやる!!!」見開き三連は超名シーン
319 23/11/11(土)15:09:59 No.1122937861
>>顕現したら巨大化して元に戻った時に服がびりびりに破けた恵が見たいんですよぼくは >裸描きたくなかったから活躍させなかったと聞いた気がする… いやそれは違うぞ! 当時の皆川がスプリガン一話のシャワーシーン今からでも消したいと思ってたくらい女性キャラの裸に自信がなくて恥ずかしがりで恵も脱がしたくねぇ~~!!で無理やり発動部位を眼にして服が破けないようにしたってだけだ 女王の活躍の配分は裸関係なくちょっとうまくやれなかったと言ってた ちなみに裸についてはキースバイオレット出てきた辺りで忙しすぎてどうでもよくなって普通に全裸にした
320 23/11/11(土)15:10:00 No.1122937864
>アダマス以上に話題に出てくるところをなかなか見ないKYO >小学◯年生で連載する漫画じゃないだろこれ… ビル風でビル粉砕したり魔法瓶に変な金属入れて人殺してた気がする
321 23/11/11(土)15:10:03 No.1122937876
サラリーマンも筋肉服着るな師匠も人間だよ?
322 23/11/11(土)15:10:13 No.1122937935
>サラリーマンは人間カウントでいいの…? 人間はアームズに負けない ジャバウォックの爪もそう言っている
323 23/11/11(土)15:10:55 No.1122938131
人知を越えたサイボーグを紙屑みたいにむしるカルナギを一蹴した水の心隼人が最強にはなってない格闘技界 サイヤ人でもいるんだろうか
324 23/11/11(土)15:10:58 No.1122938144
>顔同じな筈なのにバイオレットお姉さんは可愛い >昔ナノマシンで何回SEXしてもずっと処女だけどアームズ殺し持ちとファックしたらやっと非処女になれるのでは?と最低な事を思い付いた事がある 最低すぎるけどちょっと興奮する というかやはり隼人とくっつくべきだよ!!
325 23/11/11(土)15:11:13 No.1122938197
>終盤の「くれてやる!!!」見開き三連は超名シーン 牛乳への強い視線誘導
326 23/11/11(土)15:11:20 No.1122938231
アダマスはあんな死にそうなイケメンラスボス(ラスボスじゃない)がちゃんと生還したとことか好きよ
327 23/11/11(土)15:11:25 No.1122938255
今にして思うと右腕が疼くとかテロリストとか特殊部隊が襲ってくるとか所謂厨二病展開の欲張りセットみたいな漫画だった
328 23/11/11(土)15:11:29 No.1122938275
>人間はアームズに負けない 物理的に負けない >ジャバウォックの爪もそう言っている 爪「そうかな…そうかも…
329 23/11/11(土)15:11:39 No.1122938315
>当時の皆川がスプリガン一話のシャワーシーン今からでも消したいと思ってたくらい女性キャラの裸に自信がなくて恥ずかしがりで恵も脱がしたくねぇ~~!!で無理やり発動部位を眼にして服が破けないようにしたってだけだ 久留間ちゃんだけなんか発動部位変なの理由それかよ!?
330 23/11/11(土)15:11:45 No.1122938336
>人知を越えたサイボーグを紙屑みたいにむしるカルナギを一蹴した水の心隼人が最強にはなってない格闘技界 >サイヤ人でもいるんだろうか 若い頃の爺みたいなのがいるんだろうきっと
331 23/11/11(土)15:12:08 No.1122938438
>今にして思うと右腕が疼くとかテロリストとか特殊部隊が襲ってくるとか所謂厨二病展開の欲張りセットみたいな漫画だった スプリガンとアームズは中二病を満たしてくれる作品だからな
332 23/11/11(土)15:12:56 No.1122938686
兄ちゃんはお前の力なんか怖くないぞ(そのままの意味)
333 23/11/11(土)15:13:21 No.1122938799
X-ARMYがX-MENなのは当時全然気付かなかった 割とそのまんまなのに
334 23/11/11(土)15:13:29 No.1122938843
ライブ感でやりつつ二人で徹底的に話し合って本筋を練ってたとも言ってたからな だからこうして深く考えずブラックの隣に置いた砂時計がエドワウとセロの約束と解放の証になる
335 23/11/11(土)15:13:39 No.1122938884
皆川先生で女性の裸に自信ないなら藤田先生とかどうなるんだ…
336 23/11/11(土)15:13:47 No.1122938923
>>読んでる間は勢いで騙されるけど後々考えたらちょっとおかしいな?ってなることが多い >爪がビームサーベルになるわけないはずなんだけどね… 騎士がビームランスになってたし全く違和感はなかった 忍者の回避能力はだいぶおかしいな?
337 23/11/11(土)15:13:58 No.1122938982
>だからこうして深く考えずブラックの隣に置いた砂時計がエドワウとセロの約束と解放の証になる ダメだった
338 23/11/11(土)15:14:02 No.1122938998
見開きカルナギパンチ! からのリベンジマッチで見開き隼人パンチ!!!
339 23/11/11(土)15:14:05 No.1122939015
連作読切のASEに所属してそうな主婦の話好き
340 23/11/11(土)15:14:17 No.1122939078
ママの正体バレの時は主人公と同じ顔になった読者は多い
341 23/11/11(土)15:14:36 No.1122939170
>皆川先生で女性の裸に自信ないなら藤田先生とかどうなるんだ… 服着てる時はエロいだろ!
342 23/11/11(土)15:14:40 No.1122939194
爪ビームサーベルにできるなら亮の体でも使えよジャバ
343 23/11/11(土)15:14:45 No.1122939218
>皆川先生で女性の裸に自信ないなら藤田先生とかどうなるんだ… 島本含めてあの3人同じ弱点持ってない?
344 23/11/11(土)15:15:09 No.1122939311
>皆川先生で女性の裸に自信ないなら藤田先生とかどうなるんだ…
345 23/11/11(土)15:16:11 No.1122939585
サンデーって昔からラブコメ重視の割にお色気弱い人多いな…
346 23/11/11(土)15:16:33 No.1122939687
藤田先生の乳首じゃねぇか 再現度高いなオイ
347 23/11/11(土)15:16:46 No.1122939759
>ママの正体バレの時は主人公と同じ顔になった読者は多い サイボーグ兵「ふふふ(我らの)身の安全を確保して欲しかったら素直に従え」
348 23/11/11(土)15:16:58 No.1122939815
お前藤田の乳首真似するとそっくりだな
349 23/11/11(土)15:17:20 No.1122939927
ジュビロは裸体は別にエロくないわけじゃないよ 乳首だ乳首画竜点睛を欠くとはこのことだ!
350 23/11/11(土)15:17:25 No.1122939949
仕方ねえだろ高橋留美子先生がいるのにアレ以上のオッパイ描けねえよ
351 23/11/11(土)15:17:32 No.1122939976
ふぢたこんなとこ見てないで仕事しろ
352 23/11/11(土)15:17:39 No.1122940017
たまにカタログでみかける乳首の再現性たけーなおい
353 23/11/11(土)15:17:59 No.1122940094
その三人の男の裸はかっこいいのにな
354 23/11/11(土)15:18:00 No.1122940102
たけしが成長しすぎて邪魔になる→たまたま趣味でぶっこむことにしたカルナギとぶつけて昏睡離脱させる→寝かせすぎた…よし寝てる間に説明一気に進めよう!白兎案内人で!→博士の登場とアリス本人も出てくる一方でたけしは夢の世界絡めて色々設定開示→そろそろ起こそ…ん?アリス…白兎…あっ持ち出すのアリスでよくね?!白兎だし!! の流れは文庫版読んでて一番面白かった
355 23/11/11(土)15:18:13 No.1122940158
お父さんはなにを教えてたのかしら(パァン) の(°Д°)リョウと読者の心情は完璧にシンクロした
356 23/11/11(土)15:18:59 No.1122940392
>ママの正体バレの時は主人公と同じ顔になった読者は多い ママ無双がクソ鬱展開にスッーと効いて爽快すぎる…
357 23/11/11(土)15:19:14 No.1122940474
個人的に何でかレッドキャップが敵で一番嫌悪感凄かったな…
358 23/11/11(土)15:19:30 No.1122940542
クリムゾントライアッドとドラッケンとネクストがサイボーグ系 X-ARMY&レッドキャップスとハウンド部隊とアサイラムが超人系
359 23/11/11(土)15:19:39 No.1122940581
>ん?アリス…白兎…あっ持ち出すのアリスでよくね?!白兎だし!! ひどい
360 23/11/11(土)15:19:57 No.1122940694
純粋な画力と漫画力の高さで押し切ってきちんと名作になるのすごいね……
361 <a href="mailto:s">23/11/11(土)15:20:00</a> [s] No.1122940714
>…ん?アリス…白兎…あっ持ち出すのアリスでよくね?!白兎だし!! ちょっと待てよ!!!??
362 23/11/11(土)15:20:05 No.1122940737
>の流れは文庫版読んでて一番面白かった ピタゴラスイッチかよ
363 23/11/11(土)15:20:23 No.1122940820
今でも大好きな漫画だけどARMS体に顔が埋まってるのはだせえってずっと思ってる
364 23/11/11(土)15:20:30 No.1122940853
今初めて読むとしたら亮の両親は強すぎるからむしろ途中でキースシリーズに殺されそうでハラハラしてたかなって思う いやー最後までクソ強いままでしたね
365 23/11/11(土)15:20:34 No.1122940871
文庫版のぶっちゃけ対談色々酷くて面白いよね
366 23/11/11(土)15:20:55 No.1122940961
食べ物のシーンがそこまで描写はっきりしてないけど美味しそうに見えるんだよね
367 23/11/11(土)15:21:06 No.1122941010
アリス連れ出すシーンも砂時計壊れる所もめちゃくちゃ名シーンなのに凄いな…
368 23/11/11(土)15:21:36 No.1122941143
文庫版を大判にして出してくれないもんか
369 23/11/11(土)15:21:48 No.1122941204
>クリムゾントライアッドとドラッケンとネクストがサイボーグ系 >X-ARMY&レッドキャップスとハウンド部隊とアサイラムが超人系 改めて見るとマジで種類多いな!
370 23/11/11(土)15:21:59 No.1122941254
ライヴ感で生まれたとしてもどんなに強い武器もいらない君に外の世界を見せるってあまりにも主人公すぎるよ… 主人公じゃないのに…
371 23/11/11(土)15:22:20 No.1122941357
>個人的に何でかレッドキャップが敵で一番嫌悪感凄かったな… やり口がじゃあくだからな…
372 23/11/11(土)15:22:24 No.1122941379
>今初めて読むとしたら亮の両親は強すぎるからむしろ途中でキースシリーズに殺されそうでハラハラしてたかなって思う >いやー最後までクソ強いままでしたね 人類はARMSには負けないからな
373 23/11/11(土)15:22:42 No.1122941472
というか週刊連載で昏睡から覚める時に成長させよう!はまだ思いつくけどアリスを連れ出して……とかを考えるの発想おかしくない!?すごくない!?ってなる あの手を取るシーンマジいいんすよ……
374 23/11/11(土)15:22:44 No.1122941479
白兎は特殊能力弱そうで応用で強すぎる
375 23/11/11(土)15:23:25 No.1122941674
まあ仲間が魔獣と騎士と白兎とハートの女王って時点ですごい闇鍋っぷりだしな
376 23/11/11(土)15:23:35 No.1122941737
結果的には人の心で強化されるARMSに武とアリスの二人分の心が乗って他のどんな武器より強化されるのも良い
377 23/11/11(土)15:23:47 No.1122941801
失敗した実験体で逃走してレジスタンス作ったけど体まともに動かせずずっと陰に潜んでた男が最初で最後に発動する一度きりのARMSのコードネームが「眠り鼠」なのが最高だと思う
378 23/11/11(土)15:24:13 No.1122941929
流石にアリスの設定と武が連れ出すのは話の何処かでしっかり組み上げたと思うじゃん?からのこれ
379 23/11/11(土)15:24:47 No.1122942100
ARMS失くなった後じゃあこれ使ってって母から渡されるジャバウォックの爪で笑う なんで親父がこんなの持ってるんだよ!?ってツッコム涼がごもっともすぎる
380 23/11/11(土)15:25:02 No.1122942180
はい…爪ビームサーベルになります…
381 23/11/11(土)15:25:02 No.1122942182
スナーク狩りは警察や一般市民が頑張ってて割と好きだよ グランドキャニオンが一番辛かった
382 23/11/11(土)15:25:15 No.1122942241
自分が同じタイミングで見たせいかアニメ蒼天の拳OPの「薔薇が咲く薔薇が散る」がとてもマッチすると思うんだよ https://www.uta-net.com/song/50812/
383 <a href="mailto:s">23/11/11(土)15:25:49</a> [s] No.1122942415
白いジャバウォック編は溜めに溜めて溜めて…が長かっただけに くれてやる!!!くれてやる!!!!くれてやる!!!!! でウオオオオオオオオオオオオってなってしまった
384 23/11/11(土)15:26:10 No.1122942528
養 命 酒
385 23/11/11(土)15:26:19 No.1122942569
武士は本人の身体能力もなんなのお前
386 23/11/11(土)15:26:27 No.1122942614
最後の娘さんの将来がとても怖い
387 23/11/11(土)15:26:33 No.1122942638
眉書いてくるの忘れた…って顔
388 23/11/11(土)15:26:46 No.1122942700
結構カジュアルにジャバウォックも腕吹き飛ぶから爪拾いたい放題だぜ!!
389 23/11/11(土)15:27:04 No.1122942799
>武士は本人の身体能力もなんなのお前 足に振り回されまくるからおのずと鍛えられる…
390 23/11/11(土)15:27:12 No.1122942839
>ARMS失くなった後じゃあこれ使ってって母から渡されるジャバウォックの爪で笑う >なんで親父がこんなの持ってるんだよ!?ってツッコム涼がごもっともすぎる fu2783540.jpg
391 23/11/11(土)15:27:18 No.1122942869
三連くれてやるはカタルシスの暴力すぎてそこそこ巻きと強引入ってたバンダースナッチ編の粗が個人的にあそこで全部許せてしまう
392 23/11/11(土)15:27:24 No.1122942895
やっぱ空気砲地味だな…
393 23/11/11(土)15:27:51 No.1122943020
>文庫版を大判にして出してくれないもんか 完全版サイズにしてもいいと思うんだが巻数結構あるからな…
394 23/11/11(土)15:28:08 No.1122943105
>失敗した実験体で逃走してレジスタンス作ったけど体まともに動かせずずっと陰に潜んでた男が最初で最後に発動する一度きりのARMSのコードネームが「眠り鼠」なのが最高だと思う キースブルーがアリスの青い薔薇と掛かってるのもよく出来てる これもライブ感の産物なのか…?
395 23/11/11(土)15:28:17 No.1122943153
>スプリガンとアームズは中二病を満たしてくれる作品だからな 最新スプリガンのソメイヨシノちゃんで萌もたっぷり満たされたよ…
396 23/11/11(土)15:28:28 No.1122943200
>>ARMS失くなった後じゃあこれ使ってって母から渡されるジャバウォックの爪で笑う >>なんで親父がこんなの持ってるんだよ!?ってツッコム涼がごもっともすぎる >fu2783540.jpg ……結局何で親父はこんなものを!? なんだっけ実はアメリカで拾ってたとかだっけ
397 23/11/11(土)15:28:29 No.1122943210
>自分が同じタイミングで見たせいかアニメ蒼天の拳OPの「薔薇が咲く薔薇が散る」がとてもマッチすると思うんだよ >https://www.uta-net.com/song/50812/ 知ってた曲だけどかなりマッチするな…
398 23/11/11(土)15:28:52 No.1122943342
探せば爪のストックとかいっぱいあると思うんだけどな…割とやられがちだしジャバウォックさん
399 23/11/11(土)15:30:25 No.1122943811
>なんだっけ実はアメリカで拾ってたとかだっけ 爪はずっと叫んでいた…
400 23/11/11(土)15:30:25 No.1122943812
>キースブルーがアリスの青い薔薇と掛かってるのもよく出来てる ホワイトからの嫌いな色だわ陰鬱で陰気な青!へのそれはアリスの夢見た青空の色だって答えに儂は心底痺れたよ…
401 23/11/11(土)15:30:40 No.1122943885
騎士の槍とかもその辺落ちてたりしない?
402 23/11/11(土)15:30:47 No.1122943920
>やっぱ空気砲地味だな… レールガンにしてさらに反物質はやりすぎじゃないですかね…
403 23/11/11(土)15:30:52 No.1122943953
アドリブじゃない設定ってあるのか…?
404 <a href="mailto:爪">23/11/11(土)15:31:00</a> [爪] No.1122944009
>>なんだっけ実はアメリカで拾ってたとかだっけ >爪はずっと叫んでいた… 知らん…こわ…
405 23/11/11(土)15:31:47 No.1122944282
>なんだっけ実はアメリカで拾ってたとかだっけ グランドキャニオンで拾ったとか言ってなかったっけ
406 23/11/11(土)15:32:03 No.1122944390
>>やっぱ空気砲地味だな… >レールガンにしてさらに反物質はやりすぎじゃないですかね… 成長の仕方がおかしい
407 23/11/11(土)15:32:55 No.1122944693
憎しみで全て吹き飛ばすのにしましょうよ!! そうだ! 流行の反物質発射させましょう!!! 強くしすぎた…
408 23/11/11(土)15:33:18 No.1122944818
>アドリブじゃない設定ってあるのか…? 両親が実は強いって設定(母ちゃんがあそこで弾けたのはアドリブ) 腕が変形するからARMS! はアドリブじゃないぞ
409 23/11/11(土)15:34:27 No.1122945185
>腕が変形するからARMS! これ速攻で腕じゃなくて武器のARMSってなってなかったっけ…
410 23/11/11(土)15:35:11 No.1122945423
>>腕が変形するからARMS! >これ速攻で腕じゃなくて武器のARMSってなってなかったっけ… ダブルミーニングではあると思う
411 23/11/11(土)15:35:43 No.1122945607
>>腕が変形するからARMS! >これ速攻で腕じゃなくて武器のARMSってなってなかったっけ… 1巻でもう足変形するのにARMSなの?って言ってたよな
412 23/11/11(土)15:35:51 No.1122945649
あれでクールキャラにしたつもりの隼人って聞いて笑いが止まらなかった
413 23/11/11(土)15:36:25 No.1122945819
病弱か病人設定だった斑鳩のかーちゃんも強かったのはまあこの作者ならそうだなよ…って冷静になった
414 23/11/11(土)15:36:35 No.1122945871
親父が超強いのも割と恒例だし設定固まってたんじゃね
415 23/11/11(土)15:36:41 No.1122945897
>あれでクールキャラにしたつもりの隼人って聞いて笑いが止まらなかった 1話はギリクールさはあったはず
416 23/11/11(土)15:36:50 No.1122945949
>病弱か病人設定だった斑鳩のかーちゃんも強かったのはまあこの作者ならそうだなよ…って冷静になった 病弱は強キャラ設定だからな
417 23/11/11(土)15:36:51 No.1122945950
本歌の方が神隼人だからクールにしたかったんだろうけど数話で崩れた