23/11/11(土)13:37:01 麻雀の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)13:37:01 No.1122910941
麻雀の和了率ってどうやったら上げられる? いくら両面以上で立直しても大体持たれてるし最近は全然立直が成功しない...
1 23/11/11(土)13:38:55 No.1122911435
全ツ
2 23/11/11(土)13:39:51 No.1122911687
常日頃から徳を積むことを心がけることと定期的に神社に参拝しに行くこと
3 23/11/11(土)13:40:40 No.1122911905
和了率だけ上げても仕方ないけどな 放銃率と打点との兼ね合いだし
4 23/11/11(土)13:42:55 No.1122912559
突っ張り過ぎず降り過ぎない事だけど難しい特に放銃しないことが強いと思い込んで リーチに即ベタオリばかりしてドツボにハマるのは誰もが通る
5 23/11/11(土)13:42:56 No.1122912562
和了率上げるだけなら牌効率で良型の待ちでテンパイ即リーでいいだろ それで勝てるかどうかはともかく
6 23/11/11(土)13:43:55 No.1122912843
アガリ率ってそもそも気にする数値じゃないと思う
7 23/11/11(土)13:44:17 No.1122912948
私のホーラ率は29%です fu2783277.jpg
8 23/11/11(土)13:44:50 No.1122913121
どうしたら勝てるかじゃなくてアガリ率上げられるかって話なら 全ツ以外回答がねえが…
9 23/11/11(土)13:44:56 No.1122913157
サンマじゃねーか!
10 23/11/11(土)13:45:33 No.1122913338
サンマは振って振られて当たり前なのであんま参考にならん…
11 23/11/11(土)13:46:18 No.1122913563
>私のホーラ率は29%です >fu2783277.jpg その放銃率なら33~4%ぐらいないと
12 23/11/11(土)13:46:39 No.1122913669
ダマならリーチよりも出アガリが期待できるぞ!
13 23/11/11(土)13:47:26 No.1122913893
形の良さも当たり牌の数も圧倒してたのに負けたので慰めてほしい fu2783281.png
14 23/11/11(土)13:47:57 No.1122914020
横からだが自分は何のためにプレイするかというと 上がった瞬間の気持ちよさのためであって順位はあんま関係ないかもしれん…
15 23/11/11(土)13:48:00 No.1122914037
>私のホーラ率は29%です >fu2783277.jpg 三麻の東風かよ…
16 23/11/11(土)13:49:19 No.1122914414
Mリーグとか見てても逃げ回ってばっかでつまらんなと思うことは正直多い
17 23/11/11(土)13:50:06 No.1122914631
サンマが一番楽しいかも
18 23/11/11(土)13:50:33 No.1122914736
>横からだが自分は何のためにプレイするかというと >上がった瞬間の気持ちよさのためであって順位はあんま関係ないかもしれん… 焼き鳥は死ぬほどつまらんからな... その上ラス引いたら目も当てられない
19 23/11/11(土)13:51:36 No.1122915038
麻雀漫画で見たオリるように見せかけてアガリ狙うのを意識してる あっ普通に振り込んだ…
20 23/11/11(土)13:53:27 No.1122915533
場に6枚切れてるからこの筋でリーチは無い 振った
21 23/11/11(土)13:54:37 No.1122915871
全ツしたいのは山々なんだけど押すほどの手も来ない
22 23/11/11(土)13:55:51 No.1122916201
学生の頃やってたテンピン赤入り花入り箱下アリ東南三麻が一番面白かったな
23 23/11/11(土)13:59:31 No.1122917215
サンマで打ち合いするスタイルでも放尿率17はちょっと高すぎるかな
24 23/11/11(土)13:59:35 No.1122917237
本来アガれる確率って手牌でバラけるはずなんだけど明らかにおかしくね?って運の偏りをよく体験するのも麻雀だからな
25 23/11/11(土)14:00:27 No.1122917457
>サンマで打ち合いするスタイルでも放尿率17はちょっと高すぎるかな サンマオシッコマン!
26 23/11/11(土)14:00:34 No.1122917499
>全ツ 割と真理を即答するな
27 23/11/11(土)14:01:01 No.1122917643
焼き鳥ラスはたまにあるけどスマホぶん投げる
28 23/11/11(土)14:02:04 No.1122917935
棒聴即リー全ツッパ
29 23/11/11(土)14:02:50 No.1122918172
四麻だと和了率18%放銃率11%くらいだった
30 23/11/11(土)14:02:53 No.1122918183
そのラス率だと良くてギリ雀豪上がれるくらいか
31 23/11/11(土)14:03:02 No.1122918228
>麻雀の和了率ってどうやったら上げられる? 運を育てる
32 23/11/11(土)14:03:03 No.1122918233
小役でもとにかく和了って和了クセをつけるのはよくやる
33 23/11/11(土)14:04:12 No.1122918587
積込
34 23/11/11(土)14:04:19 No.1122918618
リーチ率33%って異様な高さだな 局の終盤にリーチしてるから上がれないんじゃないか?
35 23/11/11(土)14:04:22 No.1122918631
>四麻だと和了率18%放銃率11%くらいだった 和了率のひっく…
36 23/11/11(土)14:04:41 No.1122918724
昔やってたネトマの戦績見たら和了32%平均7395点の放銃17%平均5133点だった
37 23/11/11(土)14:05:29 No.1122918957
>Mリーグとか見てても逃げ回ってばっかでつまらんなと思うことは正直多い 一打一打が年収に関わる人に厳しい事言わないであげて
38 23/11/11(土)14:06:34 No.1122919303
何回くらい打ったらなんたら率の信ぴょう性出る?
39 23/11/11(土)14:07:19 No.1122919530
1000くらいじゃね 1000打っても割とすぐ上下するけど
40 23/11/11(土)14:07:21 No.1122919538
NoNameで好き放題打つのが一番気持ちいいからな
41 23/11/11(土)14:07:27 No.1122919570
>何回くらい打ったらなんたら率の信ぴょう性出る? 最低でも100試合 できれば300試合くらい
42 23/11/11(土)14:08:07 No.1122919753
4人でやるんだから平均するの4回に1回もアガリ番回ってこないんだし基本が守備重視になるゲームだ その上で守備重視しすぎてオリに偏りすぎるのが中級者なりたてレベル
43 23/11/11(土)14:08:11 No.1122919769
Mリーグはチーム戦だし96試合もあるからな 団体のリーグ戦では自己都合でプッシュ出来るだろう状況でもMだとそうもいかない
44 23/11/11(土)14:08:32 No.1122919859
>横からだが自分は何のためにプレイするかというと >上がった瞬間の気持ちよさのためであって順位はあんま関係ないかもしれん… ランキングとか段位とか気にしてると心が荒むから無理するものでもないしな 結果論になりがちだし上手くいかなかったら運が悪かったでさっさと割り切るのも大切
45 23/11/11(土)14:08:53 No.1122919938
個人の体感だと最低300試合かなって思う
46 23/11/11(土)14:10:00 No.1122920260
100や200じゃいくらでもブレる スタイルを確立したうえで1000半荘は欲しい
47 23/11/11(土)14:10:55 No.1122920495
玉でエンジョイするならでかい手と親ツッパよ fu2783361.png
48 23/11/11(土)14:12:11 No.1122920831
地獄モード引いて放銃12.5の和了19.8まで落ちた
49 23/11/11(土)14:12:50 No.1122921000
書き込みをした人によって削除されました
50 23/11/11(土)14:12:50 No.1122921001
捨て牌1段目は求系でも即リー 2段目は良型高打点なら即リー 3段目は条件ない限りリーチしない これで行こう
51 23/11/11(土)14:13:30 No.1122921185
麻雀初心者で四麻東風しかしてないけど和了25%放銃15%だった
52 23/11/11(土)14:15:20 No.1122921677
>>私のホーラ率は29%です >>fu2783277.jpg >三麻の東風かよ… だっせえてなった
53 23/11/11(土)14:15:35 No.1122921736
>fu2783361.png 豪でエンジョイできる人は普通にお強い…
54 23/11/11(土)14:15:40 No.1122921755
手配読みいれるようにしたら放銃率11%台まで下がっちゃった やんねーほうがいいのかこれ
55 23/11/11(土)14:16:30 No.1122921980
サンマのなにが悪い
56 23/11/11(土)14:18:01 No.1122922403
銅の間銀の間でもなんか普通に負けるぜ!
57 23/11/11(土)14:18:17 No.1122922476
麻雀界では1000戦は短期と昔から申しまして
58 23/11/11(土)14:18:54 No.1122922661
>サンマのなにが悪い サンマは悪くないよ
59 23/11/11(土)14:20:43 No.1122923204
両面待ちでも追っかけ単騎にロンされるのが麻雀なんだ 数打ちゃ当たるを信じろ
60 23/11/11(土)14:20:54 No.1122923259
>銅の間銀の間でもなんか普通に負けるぜ! 運次第でいくらでも負ける時は負けるから気にしなくていいぜ!プロからアマが1本取れるのも珍しくないゲームだし
61 23/11/11(土)14:22:55 No.1122923821
昔齧ってたからいま基準だとどんなもんかなーって雀魂ちょっとやってみたいけど自分の実力がわかるくらいまで打つのにそれこそ早くて数百戦かかるのがめんどうになる…
62 23/11/11(土)14:24:00 No.1122924149
>手配読みいれるようにしたら放銃率11%台まで下がっちゃった >やんねーほうがいいのかこれ 下手の考えなんとやらってやつだけど 考えて鍛えていかないと上達はない 都合よく柔軟に対応しろ
63 23/11/11(土)14:24:18 No.1122924220
麻雀は時間かかるからな それで雀魂サンマが好きな人も多い
64 23/11/11(土)14:26:00 No.1122924727
>麻雀は時間かかるからな >それで雀魂サンマが好きな人も多い 4人でやると単純に待ち時間も長くなりやすいって問題はある
65 23/11/11(土)14:26:47 No.1122924977
親は2回やりたいけど四麻だと長いんだ ネトマだと開幕親マン振ったくらいで切る奴もいるしな
66 23/11/11(土)14:27:21 No.1122925148
1000戦打っても平均順位の70%信頼区間は上下にブレが0.035 95%信頼区間は上下に0.07なので 1000戦打って平準2.5だったとしてもわかるのは 本来のそのフィールドでの実力は95%の確率で2.43~2.57の間であることだけ
67 23/11/11(土)14:28:32 No.1122925513
ヨンマのが好きだけどサンマのが気軽に遊べるな ボロクソになっても逆転諦めないでやれるのもこっち
68 23/11/11(土)14:28:46 No.1122925589
先ず立直するのを止めてみようか
69 23/11/11(土)14:29:33 No.1122925826
サンマは早い・高い・上手い(錯覚)が楽しめるファストフードだから好き
70 23/11/11(土)14:30:15 No.1122926109
最近じゃんたま始めたけどこれ役にならないの!?ってのがたまにある 同じ牌を3つ並べるのを3個作るやつってポンしたらだめなのか…
71 23/11/11(土)14:30:17 No.1122926120
やっと雀魂聖3になったわ… 最近好調だからこのまま魂天までなりたい
72 23/11/11(土)14:30:28 No.1122926167
>ヨンマのが好きだけどサンマのが気軽に遊べるな >ボロクソになっても逆転諦めないでやれるのもこっち 抜きドラで気軽に打点上がるのは楽しくもムカつく要素で意外と伸びたりひっくり返されたりする
73 23/11/11(土)14:30:30 No.1122926188
統計的に得するのは即リー一択なんだけどよほどの広さか速さがない限り全降りないと放銃率すごいことになるよ
74 23/11/11(土)14:31:49 No.1122926605
サンマはチーできない不具合があるからにゃあ
75 23/11/11(土)14:31:50 No.1122926611
三暗刻のこと言ってるんだろうと仮定してポンで作った刻子は暗刻ではなく明刻なので三暗刻になりません
76 23/11/11(土)14:31:50 No.1122926614
サンマは好きじゃないけどサンマやっとかないと四麻で調子出せなくなる体質だからサンマやってる
77 23/11/11(土)14:31:51 No.1122926621
>同じ牌を3つ並べるのを3個作るやつってポンしたらだめなのか… 4つ作ってトイトイにしちゃえ こっちはポンしてもいいぞ
78 23/11/11(土)14:32:17 No.1122926758
>同じ牌を3つ並べるのを3個作るやつってポンしたらだめなのか… 三暗刻は暗刻を3つ作るんだ 暗刻とか暗が付くのはポンしないでツモで揃えるのが共通だから覚えとくといいよ ポンして作る同じ牌3つは明刻
79 23/11/11(土)14:32:50 No.1122926945
>最近じゃんたま始めたけどこれ役にならないの!?ってのがたまにある >同じ牌を3つ並べるのを3個作るやつってポンしたらだめなのか… 暗刻(鳴かないで3個セット)を3つ作るから三暗刻なのだ 鳴いたら明刻になるから三暗刻じゃないんだ
80 23/11/11(土)14:33:18 No.1122927078
サンマ好きじゃないけど4マ時間かかりすぎるからサンマやる
81 23/11/11(土)14:33:40 No.1122927195
ヨンマが長いなら 東風やればいいじゃない!
82 23/11/11(土)14:33:52 No.1122927250
>ヨンマは抜きドラできない不具合があるからにゃあ
83 23/11/11(土)14:35:02 No.1122927637
>ヨンマは抜きドラできない不具合があるからにゃあ やるか 花牌麻雀
84 23/11/11(土)14:35:42 No.1122927830
毎日30半荘一年打てば約10000半荘だからそこをまず目標にしよう 数字見るのはその後でいいよ
85 23/11/11(土)14:35:55 No.1122927880
>ヨンマが長いなら >東風やればいいじゃない! 秋刀魚もに毒されてるからそれでも長く感じる
86 23/11/11(土)14:36:04 No.1122927927
実際ガチのレーティング戦で東南戦なんてタルくてやってらんねえってなるけどそっちのが主流なのかな
87 23/11/11(土)14:36:06 No.1122927935
ム リ
88 23/11/11(土)14:36:26 No.1122928039
>親は2回やりたいけど四麻だと長いんだ >ネトマだと開幕親マン振ったくらいで切る奴もいるしな 上の方の卓なら多分ほぼいない 局数が増えるから子にハネマン振るよりマシだし
89 23/11/11(土)14:36:48 No.1122928145
>毎日30半荘 頭おかしいんか?
90 23/11/11(土)14:37:26 No.1122928328
サンマはいちおう区切りついたけどヨンマやっぱ長くてだれる 持ち時間3+5秒にして
91 23/11/11(土)14:37:46 No.1122928414
>毎日30半荘 プロやな──────
92 23/11/11(土)14:37:56 No.1122928477
腕に自信があるなら今は天鳳の高速卓は早ええぞ メンツも信じられんほどいきなり強い
93 23/11/11(土)14:37:56 No.1122928478
>花牌麻雀 自動卓で基本対応してないのがネックだ…
94 23/11/11(土)14:38:15 No.1122928559
>サンマはいちおう区切りついたけどヨンマやっぱ長くてだれる >持ち時間3+5秒にして 麻雀格闘倶楽部あたりで打て
95 23/11/11(土)14:42:06 No.1122929785
4打ちだと手配が悪かったらマジでなんもやること無いからな サンマなら手役作りやすいの好き
96 23/11/11(土)14:43:34 No.1122930184
アガリの遠い手牌でもやれることはきっちりやるんだよ
97 23/11/11(土)14:43:48 No.1122930243
四麻の方が3着狙いで逃げ回れるだけマシな気がする サンマで逃げ回ってもツモで削り殺される…
98 23/11/11(土)14:46:22 No.1122930963
鳴いてる相手から中張牌が複数出てきたら危険だと思って動くということが単純だが意外と難しい リーチは簡単に降りれるのに鳴き相手だと甘くなりがち でもこんな単純なことができるだけでかなり強くなれる
99 23/11/11(土)14:46:35 No.1122931009
まず逃げ回るって発想がヘン
100 23/11/11(土)14:47:06 No.1122931179
>四麻の方が3着狙いで逃げ回れるだけマシな気がする >サンマで逃げ回ってもツモで削り殺される… 逃げ回ったのに削り殺されてオーラスで突っ張らざるを得なくなったあげくのトビラス 何回経験したことか…
101 23/11/11(土)14:47:46 No.1122931369
毎日30半荘って無職でもないと無理だろ!
102 23/11/11(土)14:48:14 No.1122931497
1半荘って一時間くらいだろ!?
103 23/11/11(土)14:48:28 No.1122931579
教本だと「ダマするくらいならリーチしろ」と「順目と待ちの強さがあればリーチしろ」が別項目で解説されてるけど この二条件が揃う事自体四麻だとまれなんだよね…
104 23/11/11(土)14:48:30 No.1122931588
>毎日30半荘って無職でもないと無理だろ! 正直お金いくらかもらっても嫌すぎる…
105 23/11/11(土)14:48:49 No.1122931671
サンマで誰も抜いてなくて即ベタオリして曲げたやつがあとから何枚も抜いてから手詰まりなんて一番下らないからある程度は戦う姿勢を見せてた方がいい
106 23/11/11(土)14:49:01 No.1122931741
30分で終わったとしても15時間だぞ
107 23/11/11(土)14:49:40 No.1122931930
>1半荘って一時間くらいだろ!? 30分くらいじゃね?
108 23/11/11(土)14:49:51 No.1122931983
数打つより牌譜検討したほうが百倍ためになると思う
109 23/11/11(土)14:50:13 No.1122932072
平場は(テンパイ)取るなら(リーチを)打つ 打たないなら取らないが基本だからバンバンリーチかけましょう
110 23/11/11(土)14:50:33 No.1122932158
リアルで打つの早い友人たちと打ってもいいとこ半荘1回30~40分だな
111 23/11/11(土)14:50:38 No.1122932191
>毎日30半荘って無職でもないと無理だろ! 勤務中に打ってるのかもしれん
112 23/11/11(土)14:50:49 No.1122932251
>>ヨンマは抜きドラできない不具合があるからにゃあ かずきを麻雀格闘倶楽部送りとする ファイトガールでもいいよ
113 23/11/11(土)14:51:39 No.1122932491
>30分で終わったとしても15時間だぞ 飯風呂睡眠以外常に麻雀してる…
114 23/11/11(土)14:52:46 No.1122932831
ネトマなら2面打ちしろってことだろ 半分の時間で済むぜ!
115 23/11/11(土)14:53:28 No.1122933008
俺が実家で家族とやる麻雀は半荘2時間かかるぜ
116 23/11/11(土)14:54:01 No.1122933168
最近始めた初心者だけどこれ位 上手い人はどれ位なんだろ fu2783468.jpg
117 23/11/11(土)14:54:15 No.1122933230
>平場は(テンパイ)取るなら(リーチを)打つ >打たないなら取らないが基本だからバンバンリーチかけましょう でもプロはしょっちゅうカンチャン役なしドラ1やドラ2をダマにしてるし やはりツモれるまま手替わりを待つのがベターなのでは
118 23/11/11(土)14:56:01 No.1122933728
>最近始めた初心者だけどこれ位 >上手い人はどれ位なんだろ >fu2783468.jpg 銅の間〜銀の間だと正直全く参考にならない
119 23/11/11(土)14:56:44 No.1122933944
95回貼るとかとか舐めてんのかってレベル
120 23/11/11(土)14:56:54 No.1122933991
プロがしてるからじゃなくなんでこの手でダマにするか自分で説明できるようになったらいいよ リーチすれば判断でいうと100点のうち70点以上は必ず取れる ダマテンは0点にもなるから難しい
121 23/11/11(土)14:57:32 No.1122934176
初心者なのにすごい!って言ってほしいだけの自信満々なスクショに反応してあげて優しい
122 23/11/11(土)14:57:35 No.1122934191
>でもプロはしょっちゅうカンチャン役なしドラ1やドラ2をダマにしてるし >やはりツモれるまま手替わりを待つのがベターなのでは トップ取りのプロ対局とラス回避のネト麻が性質が違う ラス回避なら小銭稼いでも局消化する価値がある
123 23/11/11(土)14:57:46 No.1122934258
リーチはミス率0%だから強い!
124 23/11/11(土)14:58:09 No.1122934380
真面目な話をすると初心者が低いランク帯で回した成績を持ってきても何もわからんし気にする必要もない ある程度上達して中級者同士で数百戦殴り合ったあとの成績ならいろいろ語れるぞ
125 23/11/11(土)14:58:47 No.1122934580
>リーチはミス率0%だから強い! (安めだから見逃しちゃお)
126 23/11/11(土)15:00:36 No.1122935101
ゲーム内でみられる成績は初心時代からカウントしちゃうからアテにならない 牌譜屋で玉の間のみ数百戦抜き出すとかしないと
127 23/11/11(土)15:01:17 No.1122935296
にゃーの雀魂の四東の段位戦一位率は驚異の100%にゃ
128 23/11/11(土)15:03:27 No.1122935928
>にゃーの雀魂の四東の段位戦一位率は驚異の100%にゃ たまにはサンマ以外もやれ
129 23/11/11(土)15:07:38 No.1122937136
>でもプロはしょっちゅうカンチャン役なしドラ1やドラ2をダマにしてるし >やはりツモれるまま手替わりを待つのがベターなのでは プロはしょっちゅう字牌を抱えて進めてるからって真似して字牌持ったままの進行を常にしてそうにゃね
130 23/11/11(土)15:11:11 No.1122938189
クソ手の時字牌抱えは正解にゃ というか配牌で9種9牌にもならないでチャンタ行くしかないような手や鳴き3色しか狙えない手が来ることも別に珍しくないし
131 23/11/11(土)15:14:35 No.1122939162
プロに関しては周りの相手がセオリーも何もかもわかってるプロ相手だからこその打ちすじってのもあるからねぇ 〇〇読みの〇〇読みの〇〇を真似して死ぬ危険もある
132 23/11/11(土)15:15:23 No.1122939367
12枚麻雀もどうしてそうしてるか分かってりゃ別に悪いやり方じゃなかろ
133 23/11/11(土)15:16:33 No.1122939688
ラス回避麻雀だと和了率低くても放銃率さえ下げてればわりとどうにかなるのよね 牌効率の基礎ができてるのが前提だけど
134 23/11/11(土)15:16:40 No.1122939719
全ツ気味の玉の間エンジョイ勢です 和了率24.61放銃率16.82 放銃率高和了率低ですが楽しいです