23/11/11(土)09:53:25 00のジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)09:53:25 No.1122852554
00のジム枠とザク枠ということでよいかな?
1 23/11/11(土)09:53:52 No.1122852679
もう一機いたような…
2 23/11/11(土)09:54:17 No.1122852785
いや、アンフとリアルドが存在してるし既に少し世代は超えてると思う
3 23/11/11(土)09:54:32 No.1122852839
>もう一機いたような… フラッグの猿真似はちょっと…
4 23/11/11(土)09:54:52 No.1122852929
>00のジム枠とザク枠ということでよいかな? …どこが?
5 23/11/11(土)09:55:02 No.1122852972
>もう一機いたような… 左のパクリみたいなヤツだっけ?
6 23/11/11(土)09:56:10 No.1122853248
ジム枠とザク枠が無いとガンダムじゃ無いよね!はわからんでもないが 無理やり当てはめるもんでもないかなって
7 23/11/11(土)09:56:18 No.1122853290
ジム要素どこだよ敵だろこいつら
8 23/11/11(土)09:59:52 No.1122854188
00のジム枠はジンクスだから… ティエレンは型番くらいしかザク意識要素ないな
9 23/11/11(土)10:00:40 No.1122854377
>ジム枠とザク枠が無いとガンダムじゃ無いよね!はわからんでもないが >無理やり当てはめるもんでもないかなって どちらかというとジムみたいな何かやザクみたいな何かより 作品独自の要素が見たいよね
10 23/11/11(土)10:01:30 No.1122854580
TV顔だからジム枠なのかな…
11 23/11/11(土)10:03:12 No.1122854963
>TV顔だからジム枠なのかな… 無理やり過ぎるかもしれんけどそういうこと
12 23/11/11(土)10:04:07 No.1122855163
ジム枠はまさに適任のやつが居るだろ敵側ってだけで
13 23/11/11(土)10:05:07 No.1122855378
>00のジム枠はジンクスだから… >ティエレンは型番くらいしかザク意識要素ないな fu2782628.jpg コックピットハッチ開くとザク顔っぽくなるぜ!
14 23/11/11(土)10:05:44 No.1122855533
>fu2782628.jpg >コックピットハッチ開くとザク顔っぽくなるぜ! いつも思うけど胸部装甲分厚過ぎるよな…
15 23/11/11(土)10:07:18 No.1122855889
ガンダムと相対してるから全部ザクや
16 23/11/11(土)10:09:25 No.1122856372
カタロンの主力はフラッグだった気がする
17 23/11/11(土)10:11:34 No.1122856866
一応バイザー顔のジンクスも検討したらしいけど海老ちゃんが自分で没にした
18 23/11/11(土)10:12:37 No.1122857112
ティエレンはもう少しパイロットに配慮したコックピットを…
19 23/11/11(土)10:13:00 No.1122857202
>カタロンの主力はフラッグだった気がする ただの寄せ集めだから主力とかないよ
20 23/11/11(土)10:13:53 No.1122857415
スレ画って戦ったら普通にフラッグが圧勝するよな どうやってパワーバランス取ってんだろ
21 23/11/11(土)10:13:57 No.1122857428
>一応バイザー顔のジンクスも検討したらしいけど海老ちゃんが自分で没にした ジンクスにトゲつけてみたかったけど上手くいかなくて 柳瀬にガラッゾで先にやられてぐぬぬする海老ちゃん
22 23/11/11(土)10:15:39 No.1122857793
>スレ画って戦ったら普通にフラッグが圧勝するよな >どうやってパワーバランス取ってんだろ そもそも二者の戦術ドクトリンが違うからあんまり1対1の戦いにならない あとティエレンの方が稼働率とかも5倍くらいあるから戦場に出てる数も違うしね
23 23/11/11(土)10:15:40 No.1122857799
ザク枠はまあ敵の量産主力機がだいたいそうだろうけど ジム枠って意外とパッと出てこない気がする…
24 23/11/11(土)10:16:37 No.1122857999
フラッグ側の攻撃は何発も当てないと有効打にならんけどティエレン側の攻撃は一撃で致命打だからなぁ
25 23/11/11(土)10:17:52 No.1122858268
>いつも思うけど胸部装甲分厚過ぎるよな… 硬いに越したことはない
26 23/11/11(土)10:17:53 No.1122858273
ザクはともかくジム枠は居ないことも多いよね 鉄血とか百錬や獅電がジムか?って言われるとうーんだし
27 23/11/11(土)10:18:37 No.1122858445
ティエレンは型番MSJ-06IIだしリーオーの06MSぐらいには露骨にザク意識してる方じゃん…
28 23/11/11(土)10:19:39 No.1122858679
主人公が独立部隊所属なことも多いから 味方側の量産機って割と貴重というか
29 23/11/11(土)10:21:09 No.1122859003
というかそもそもまだ一期本編軸でも表面上大国間は直接的な戦争状態にはなってないから仮想分析以外でティエレンとフラッグとイナクトがやり合うことはない
30 23/11/11(土)10:22:44 No.1122859378
人革連には航空戦力は別にあるからな…
31 23/11/11(土)10:25:40 No.1122860057
ティエレンは緑でモノアイで逆さL字シールドとモロにザクじゃん
32 23/11/11(土)10:26:09 No.1122860170
>主人公が独立部隊所属なことも多いから 確かに、特にアナザーガンダムは主人公が軍隊にいない作品が多い
33 23/11/11(土)10:27:31 No.1122860461
フラッグは扱い的に高級機っぽいから ザクジム的なやられ役はヘリオンリアルドが出張ってたな
34 23/11/11(土)10:27:33 No.1122860465
CB介入しなかった世界線がみてえなぁ…
35 23/11/11(土)10:28:10 No.1122860627
ダガー系とかジム枠に入ると思うけど味方ではないやつもいる
36 23/11/11(土)10:31:07 No.1122861317
>スレ画って戦ったら普通にフラッグが圧勝するよな >どうやってパワーバランス取ってんだろ 空軍はMA全振り あと頭に機関砲載せたティエレン対空型で弾幕張って防衛する想定
37 23/11/11(土)10:32:26 No.1122861624
アナザーで軍属でジム枠が味方のAGEってわりと特殊だな
38 23/11/11(土)10:33:05 No.1122861797
>CB介入しなかった世界線がみてえなぁ… グレメカで3回くらいそんな感じの対談企画あったな
39 23/11/11(土)10:33:24 No.1122861860
ドートレスもジム枠だと思うけど劇中では味方じゃない
40 23/11/11(土)10:34:35 No.1122862124
CB介入しなかったら小国がずっと旧式機もらって代理戦争やってんじゃねえかなこの世界
41 23/11/11(土)10:35:26 No.1122862305
>空軍はMA全振り >あと頭に機関砲載せたティエレン対空型で弾幕張って防衛する想定 なんでもMS頼みにしないでちゃんと考えてるのが良いな
42 23/11/11(土)10:35:51 No.1122862404
>アナザーで軍属でジム枠が味方のAGEってわりと特殊だな あとはGのノブッシが味方だな アナザーだとそれくらいか
43 23/11/11(土)10:40:50 No.1122863527
バイザー顔やモノアイだけだとつまらねぇよなぁ!ってアナザーは試行錯誤してる
44 23/11/11(土)10:43:54 No.1122864229
>バイザー顔やモノアイだけだとつまらねぇよなぁ!ってアナザーは試行錯誤してる スレ画はどっちも一応メインカメラはモノアイだけどね 顔面のデザインは作品ごとに凝ってるよね
45 23/11/11(土)10:47:04 No.1122864941
>CB介入しなかったら小国がずっと旧式機もらって代理戦争やってんじゃねえかなこの世界 一応あのままだといずれパワーバランスは崩壊していたって想定だったと思う ティエレンが空飛んだりAEUがGN粒子由来じゃないビーム兵器開発したりとかで
46 23/11/11(土)10:48:43 No.1122865324
フラッグ一機メンテナンスする時間でティエレン五機くらいメンテナンス出来そう
47 23/11/11(土)10:52:12 No.1122866135
>一応あのままだといずれパワーバランスは崩壊していたって想定だったと思う パワーバランスが崩れるというより 三大国家群の争いの火種が宇宙まで広がって収拾つかなくなるんだろうなみたいな感じ 本編でもエイフマン教授がそんな感じの懸念を示してた
48 23/11/11(土)10:54:15 No.1122866600
>00のジム枠はジンクスだから… >ティエレンは型番くらいしかザク意識要素ないな ジンクスはゲルググじゃね? ガンダムと互角の性能で終盤に出る量産機とかまさに
49 23/11/11(土)10:56:38 No.1122867172
>ジンクスはゲルググじゃね? >ガンダムと互角の性能で終盤に出る量産機とかまさに やられメカ枠でもないからゲルググって感じでもないなあ…
50 23/11/11(土)10:57:03 No.1122867280
ガンダムの量産型って面で見ればジムであり後半の高性能敵量産機って面で見ればゲルググでもあり
51 23/11/11(土)10:59:07 No.1122867761
>ジンクスはゲルググじゃね? >ガンダムと互角の性能で終盤に出る量産機とかまさに 初期案というかジンクスのデザイン固まるまで制作スタッフ内でずっとジムって呼ばれてたんだよ
52 23/11/11(土)11:00:34 No.1122868138
あのまま進んでたら超兵タオツー量産で人革かなりヤバくなってたと思う
53 23/11/11(土)11:00:39 No.1122868157
>ジンクスはゲルググじゃね? >ガンダムと互角の性能で終盤に出る量産機とかまさに ガンダムの量産型だからジムだよ
54 23/11/11(土)11:01:26 No.1122868335
フラッグやイナクトで制空権取るのはいいとして制空権取ったあとの爆撃機とか地上作戦支援とかどうしてんだろうな 爆撃装備あんの?
55 23/11/11(土)11:02:00 No.1122868492
>なんでもMS頼みにしないでちゃんと考えてるのが良いな ガンダムが出てくる前のリアルドとかの飛行MSはぶっちゃけ大したことなかった 地上で圧倒的に有利なティエレンの正面装甲を抜けるフラッグやイナクトが開発されてやばいとなった
56 23/11/11(土)11:02:29 No.1122868626
>フラッグやイナクトで制空権取るのはいいとして制空権取ったあとの爆撃機とか地上作戦支援とかどうしてんだろうな 陸戦用のフラッグとかもあるよ
57 23/11/11(土)11:02:41 No.1122868681
>あのまま進んでたら超兵タオツー量産で人革かなりヤバくなってたと思う ただ脳量子波の干渉による暴走問題に気付いてなかったんで初めて複数運用した時に大事故起こしてそう
58 23/11/11(土)11:02:55 No.1122868736
>フラッグやイナクトで制空権取るのはいいとして制空権取ったあとの爆撃機とか地上作戦支援とかどうしてんだろうな >爆撃装備あんの? イナクトはアグリッサとかみたいにオプションで色々装備つけられるし フラッグも今の所設定はないけど爆撃機仕様くらいありそう
59 23/11/11(土)11:03:21 No.1122868846
ガンダムの情報から生み出された劣化ガンダムって考えればジンクスがジムなのは納得できる
60 23/11/11(土)11:03:38 No.1122868914
>陸戦用のフラッグとかもあるよ なんか突飛な発想に見えるけどエースが乗ってるとはいえ辻斬りエクシアの攻撃を凌いでるんだよな…
61 23/11/11(土)11:04:07 No.1122869022
>ガンダムの情報から生み出された劣化ガンダムって考えればジンクスがジムなのは納得できる 劣化どころかスペック的にはほぼ同性能の量産機だからな…
62 23/11/11(土)11:05:09 No.1122869313
>>ガンダムの情報から生み出された劣化ガンダムって考えればジンクスがジムなのは納得できる >劣化どころかスペック的にはほぼ同性能の量産機だからな… そこはまずジムからそうだし…
63 23/11/11(土)11:05:37 No.1122869429
GNドライヴも改良とか考えると止められる疑似のほうが兵器の動力としては優れてるし
64 23/11/11(土)11:05:41 No.1122869451
>劣化どころかスペック的にはほぼ同性能の量産機だからな… トリニティは情けない印象あるけどあれだけ数の差あったらどうしようもないわな…
65 23/11/11(土)11:05:56 No.1122869509
ジンクスってEカーボンも使ってたんだっけ
66 23/11/11(土)11:06:24 No.1122869620
リアルドタンクのリアルドと戦車両方の長所消してそうな機体
67 23/11/11(土)11:07:28 No.1122869896
>ジンクスってEカーボンも使ってたんだっけ アンフですら使ってるから材質そのものはMS=Eカーボンってくらい普及した素材
68 23/11/11(土)11:07:29 No.1122869904
>GNドライヴも改良とか考えると止められる疑似のほうが兵器の動力としては優れてるし 疑似は毒性がね… まぁ純正も改良されるまでは毒性があったみたいだが
69 23/11/11(土)11:07:36 No.1122869938
Eカーボン便利すぎ問題
70 23/11/11(土)11:08:11 No.1122870059
ガンダム達もEカーボンにGN粒子まとわせて硬くなっているだけだしね
71 23/11/11(土)11:08:43 No.1122870220
>リアルドタンクのリアルドと戦車両方の長所消してそうな機体 ホバータンクだからどっちかっていうと機動力重視なんだと思う
72 23/11/11(土)11:08:45 No.1122870230
EカーボンにGN粒子を流すことによってめっちゃ固くなるっていうゲームでほぼ拾われない特性
73 23/11/11(土)11:08:49 No.1122870257
軽くて剛性もある理想素材だしなEカーボン
74 23/11/11(土)11:09:02 No.1122870304
>ガンダム達もEカーボンにGN粒子まとわせて硬くなっているだけだしね ガンダムはおやっさんが開発した強いEカーボンって設定をどこかで見た気がする
75 23/11/11(土)11:09:02 No.1122870307
>GN粒子便利すぎ問題
76 23/11/11(土)11:09:18 No.1122870387
無限エネルギーとビームのAEUと思って全領域対応の人革に比べてエース中のエースしか乗れないカスタムフラッグが次世代機のユニオン大丈夫?ってなる
77 23/11/11(土)11:09:22 No.1122870402
CBいなくてもエイフマン教授がなんかヤバ兵器作ってくれるだろう
78 23/11/11(土)11:09:37 No.1122870483
>ガンダムはおやっさんが開発した強いEカーボンって設定をどこかで見た気がする 単純に品質が良いだけらしい
79 23/11/11(土)11:10:00 No.1122870586
エイフマン教授はさっさとCBが囲い込むべきだった人材すぎる
80 23/11/11(土)11:10:03 No.1122870594
あの世界そのうち家電にもGN粒子使いそう
81 23/11/11(土)11:10:05 No.1122870604
>無限エネルギーとビームのAEUと思って全領域対応の人革に比べてエース中のエースしか乗れないカスタムフラッグが次世代機のユニオン大丈夫?ってなる 次世代機はフラッグでそのカスタム機でしかねえぞ!
82 23/11/11(土)11:10:25 No.1122870688
>>ガンダムはおやっさんが開発した強いEカーボンって設定をどこかで見た気がする >単純に品質が良いだけらしい そうなんだ…Eカーボンってすごいな
83 23/11/11(土)11:10:26 No.1122870691
>GNドライヴも改良とか考えると止められる疑似のほうが兵器の動力としては優れてるし ただ運用コストバカみたいに高いからな… あと純正も周辺機器の改良で性能アップできるし
84 23/11/11(土)11:10:37 No.1122870743
Eカーボンさんどうせなら電撃も通さないようにしてくれ
85 23/11/11(土)11:10:56 No.1122870815
>無限エネルギーとビームのAEUと思って全領域対応の人革に比べてエース中のエースしか乗れないカスタムフラッグが次世代機のユニオン大丈夫?ってなる 100%以上の変な動きできるのがエース中のエースなだけで機体は普通に使えるだろ!
86 23/11/11(土)11:11:17 No.1122870913
生産体制整えてお披露目したイナクトと違ってフラッグは配備遅いからガンダム来なかったらちょっと大変だったかもね
87 23/11/11(土)11:11:22 No.1122870925
>EカーボンにGN粒子を流すことによってめっちゃ固くなるっていうゲームでほぼ拾われない特性 GN複合装甲はGNフィールドを省エネ展開してるみたいなそんな感じだよ
88 23/11/11(土)11:11:49 No.1122871046
やっぱりこの棒を扇風機にしてシールドってのは無理あるだろ
89 23/11/11(土)11:12:05 No.1122871116
GNドライヴの代替品はコンデンサー路線と疑似GNドライヴ路線どっちも極まってるのがやっぱ技術力おかしいなって
90 23/11/11(土)11:13:02 No.1122871349
>やっぱりこの棒を扇風機にしてシールドってのは無理あるだろ 棒を扇風機にしてる訳じゃなくて的確に棒に当てて防いでるんじゃ無かった?
91 23/11/11(土)11:13:14 No.1122871404
>エイフマン教授はさっさとCBが囲い込むべきだった人材すぎる あー見えてもユニオンに対しての忠誠心が強い人だから引き抜きは無理と判断したんだよ
92 23/11/11(土)11:13:45 No.1122871525
扇風機は弾くもの
93 23/11/11(土)11:13:46 No.1122871530
>やっぱりこの棒を扇風機にしてシールドってのは無理あるだろ リアクティブアーマーみたいなもんよ
94 23/11/11(土)11:14:24 No.1122871708
>棒を扇風機にしてる訳じゃなくて的確に棒に当てて防いでるんじゃ無かった? プログラムで弾道を自動で判断して跳弾させて直撃防ぐみたいな感じ 致命傷になる攻撃一発防げたら儲けもんくらいの割り切った装備なんだろうね
95 23/11/11(土)11:14:39 No.1122871768
殺されなかったあたりマークはしてたけど勧誘はしなかったんだよな
96 23/11/11(土)11:14:56 No.1122871827
>GNドライヴの代替品はコンデンサー路線と疑似GNドライヴ路線どっちも極まってるのがやっぱ技術力おかしいなって おやっさんとビリーが飛び抜けてやべえなって…
97 23/11/11(土)11:15:25 No.1122871972
疑似太陽炉による技術革新なしでELS来るのか…
98 23/11/11(土)11:15:43 No.1122872046
>>ガンダムはおやっさんが開発した強いEカーボンって設定をどこかで見た気がする >単純に品質が良いだけらしい いいカーボンってことか
99 23/11/11(土)11:16:02 No.1122872130
>GNドライヴの代替品はコンデンサー路線と疑似GNドライヴ路線どっちも極まってるのがやっぱ技術力おかしいなって そもそもGNドライヴ→圧縮してコンデンサだから十分な量のコンデンサ確保できればトランザムするとかしなければいらなくなるからね
100 23/11/11(土)11:16:06 No.1122872146
ビリーこそスメラギさんが体で勧誘しとけばよかったんだ…
101 23/11/11(土)11:16:23 No.1122872222
>Eカーボンさんどうせなら電撃も通さないようにしてくれ 結局カーボンだしむしろ電気の通りはいいだろうな…
102 23/11/11(土)11:18:11 No.1122872710
>いいカーボンってことか You have witnessed too much…
103 23/11/11(土)11:19:53 No.1122873166
コンデンサのインフレした結果 トランザムバーストできるくらいの高濃度の粒子を大容量貯蔵できるタンクオーはまじでヤバいんだよな
104 23/11/11(土)11:20:50 No.1122873426
セブソのブラスター狙撃からコンデンサー進歩しすぎる
105 23/11/11(土)11:21:19 No.1122873570
>疑似太陽炉による技術革新なしでELS来るのか… GN粒子で進化加速させただけで脳量子波自体は自前だし木星に来たのは偶然っぽいから 探査船なくてもその内見つかったと思う…
106 23/11/11(土)11:21:22 No.1122873579
>ビリーこそスメラギさんが体で勧誘しとけばよかったんだ… アルコール飲んでいるだけで数年間ユニオン停滞したのが本当に酷い
107 23/11/11(土)11:21:38 No.1122873643
>そもそもGNドライヴ→圧縮してコンデンサだから十分な量のコンデンサ確保できればトランザムするとかしなければいらなくなるからね でももう劇場版の時代以降でGN機同士のガチンコの戦いの最中に絶対トランザムしないとか想定し辛いからな… GNドライヴからの粒子供給がないときついわな
108 23/11/11(土)11:22:01 No.1122873757
>>バイザー顔やモノアイだけだとつまらねぇよなぁ!ってアナザーは試行錯誤してる >スレ画はどっちも一応メインカメラはモノアイだけどね >顔面のデザインは作品ごとに凝ってるよね フラッグ、イナクトのバイザー部分に顔みたいな紋様出るのかなり独特で面白い
109 23/11/11(土)11:22:29 No.1122873878
>フラッグ、イナクトのバイザー部分に顔みたいな紋様出るのかなり独特で面白い あれいいよね気合いの表現みたいなのできるし
110 23/11/11(土)11:24:13 No.1122874321
おやっさん元ユニオンかと思ったらAEUなんだ…スメラギさんもいるしCB無かったらパワーバランス凄いことなってるな
111 23/11/11(土)11:24:18 No.1122874345
>あれいいよね気合いの表現みたいなのできるし 実際フラッグの方はAIが発光パターン自動選択してて威嚇用の光り方もあるんだよな…
112 23/11/11(土)11:24:40 No.1122874425
ソレスタ陣営はさらなる省エネを求めて部分トランザムに行き着くようになるの面白いよね
113 23/11/11(土)11:25:42 No.1122874692
>ソレスタ陣営はさらなる省エネを求めて部分トランザムに行き着くようになるの面白いよね 早くグラハムガンダムのその機能アニメで見せてくれよ!!
114 23/11/11(土)11:26:10 No.1122874833
>おやっさん元ユニオンかと思ったらAEUなんだ…スメラギさんもいるしCB無かったらパワーバランス凄いことなってるな スメラギさんは普通の紛争で心折れてたからどのみち駄目そう 技術者対決だとユニオンは教授とビリーいるし
115 23/11/11(土)11:26:31 No.1122874911
まあ全身トランザムは強いけど使わない部分でも粒子放出しまくってて無駄だしな
116 23/11/11(土)11:26:49 No.1122874980
全てを一瞬にして悟った教授は文字通り消されてしまった
117 23/11/11(土)11:26:51 No.1122874986
ティエレンは頑丈で燃費良いのにコクピットデザインが最悪という謎のバランス
118 23/11/11(土)11:26:51 No.1122874988
フラッグのリニアライフルは単発モードならティエレン相手でも有効打を与えられるはず
119 23/11/11(土)11:27:01 No.1122875033
重武装化したのもあるし消費はなるべく抑えたいわな
120 23/11/11(土)11:27:45 No.1122875202
光るとか変形するとかはままあるけど模様が浮き出るはMSだとかなり珍しい気がする 他だとGガンの紋章くらいじゃないか?
121 23/11/11(土)11:28:43 No.1122875456
ジムのバイザーの奥のツインアイが光るやつの延長みたいな感じだし
122 23/11/11(土)11:29:08 No.1122875574
>ティエレンは頑丈で燃費良いのにコクピットデザインが最悪という謎のバランス 兵士もMSのパーツ扱いする合理的な構造!
123 23/11/11(土)11:29:16 No.1122875605
>ティエレンは頑丈で燃費良いのにコクピットデザインが最悪という謎のバランス 前世代と比べると人道的な仕様なんだぜ
124 23/11/11(土)11:29:42 No.1122875716
ジンクス初出動の時大事に扱えよって言ってた荒熊が性能にこれすごいよぉ!ってなってめっちゃ荒っぽく動くの好き これだとどこまでのこと出来るのか自分で試してる感あって
125 23/11/11(土)11:30:28 No.1122875912
粒子生成量<粒子消費量になったら純正炉とはいえいずれガス欠を起こすわけで劇場版のあの消費量を賄えてるコンデンサーの貯蓄量凄いなって
126 23/11/11(土)11:30:28 No.1122875914
>フラッグのリニアライフルは単発モードならティエレン相手でも有効打を与えられるはず チャージしないと装甲貫けなくてチャージすると止まるからそこを狙われるって感じの話がグレメカにあったはず
127 23/11/11(土)11:31:05 No.1122876065
>おやっさん元ユニオンかと思ったらAEUなんだ…スメラギさんもいるしCB無かったらパワーバランス凄いことなってるな おやっさんが抜けたせいで傑作のヘリオン(おやっさん作)を超える機体が中々作れなくて劇中開始時期にやっとイナクトがロールアウトできた
128 23/11/11(土)11:32:07 No.1122876313
1/100用に描き下ろしされた設定だとバイザーの下に目玉状のレーザー発振器が並んでてわりと不気味な顔してるフラッグ
129 23/11/11(土)11:32:17 No.1122876374
ガンダムが出なかったら覇権はティエレンだって聞いた
130 23/11/11(土)11:32:17 No.1122876376
>ティエレンは頑丈で燃費良いのにコクピットデザインが最悪という謎のバランス ジャーチョーよりずっと快適だが?
131 23/11/11(土)11:33:02 No.1122876565
イナクトがロールアウト遅かったのは議会の承認が降りなかった部分も大きいからね 開発時期はフラッグと同時期だったはず
132 23/11/11(土)11:33:07 No.1122876587
>おやっさんが抜けたせいで傑作のヘリオン(おやっさん作)を超える機体が中々作れなくて劇中開始時期にやっとイナクトがロールアウトできた 設定だと15年の間に2回も新型機とのコンペに勝っているというヘリオンの基礎設計が優秀過ぎる
133 23/11/11(土)11:33:20 No.1122876634
イナクトも軌道エレベーター範囲内じゃ事実上無補給で活動可能とか武装の取り回しの良さとか良いところは多いんだよな フラッグが目立つけど
134 23/11/11(土)11:33:23 No.1122876643
>>あれいいよね気合いの表現みたいなのできるし >実際フラッグの方はAIが発光パターン自動選択してて威嚇用の光り方もあるんだよな… そのパターン見せることで警告射撃より穏便に済ませることができそう
135 23/11/11(土)11:33:59 No.1122876775
対空型はなんかCBアーマー感が増してるな
136 23/11/11(土)11:34:11 No.1122876818
フラッグもイナクトも顔がイケメン過ぎる バイザーフェイスと発光パターンが好きで好きで
137 23/11/11(土)11:35:49 No.1122877219
>>ティエレンは頑丈で燃費良いのにコクピットデザインが最悪という謎のバランス >前世代と比べると人道的な仕様なんだぜ 前世代のアンフってずっとうつぶせじゃなきゃダメなんだっけ?
138 23/11/11(土)11:35:51 No.1122877233
ブラストがコンペに勝っちゃってたらユニオンは遅れてただろうね
139 23/11/11(土)11:36:16 No.1122877345
太陽炉の普及とそれによる機体の一元化によって元来のデザインラインが失われたことを嘆くミリタリー愛好家は結構いたのではなかろうか フラッグやイナクトの遺伝子はブレイヴに受け継がれたけど鉄人はアヘッドが途絶えた関係であれだし
140 23/11/11(土)11:37:27 No.1122877636
>前世代のアンフってずっとうつぶせじゃなきゃダメなんだっけ? MAの方 それに慣れた後にMSに乗せるとMAと比べて快適じゃん!って思わせられる
141 23/11/11(土)11:37:33 No.1122877661
>前世代のアンフってずっとうつぶせじゃなきゃダメなんだっけ? なんでそんなことに…?
142 23/11/11(土)11:37:40 No.1122877680
EbikawaカーボンだもんなEカーボン
143 23/11/11(土)11:38:25 No.1122877892
>フラッグやイナクトの遺伝子はブレイヴに受け継がれたけど鉄人はアヘッドが途絶えた関係であれだし ガデラーザはアヘッド遺伝子が受け継がれてるんじゃなかったっけ
144 23/11/11(土)11:38:40 No.1122877963
アヘッドのティエレン感はあくまで外装だけだから…
145 23/11/11(土)11:39:47 No.1122878248
>前世代のアンフってずっとうつぶせじゃなきゃダメなんだっけ? ジャーチョーっていうMAがそれ うつぶせになって後ろ向きに収納させる方式
146 23/11/11(土)11:39:54 No.1122878290
基本的に小国による代理戦争と対テロリストとしかやらないから新型機VS新型機とかほとんどやらないからね 型落ちしたらようやく型落ちした新型機達のバトルが起きるけど
147 23/11/11(土)11:41:38 No.1122878785
>基本的に小国による代理戦争と対テロリストとしかやらないから新型機VS新型機とかほとんどやらないからね >型落ちしたらようやく型落ちした新型機達のバトルが起きるけど 三国拮抗でせいぜい小競り合いかテロリストのアンフやら型落ち機体相手だろうしな
148 23/11/11(土)11:42:24 No.1122878970
ティエレンはコクピット立ちっぱなしだっけ?
149 23/11/11(土)11:42:33 No.1122879006
>>前世代のアンフってずっとうつぶせじゃなきゃダメなんだっけ? >ジャーチョーっていうMAがそれ >うつぶせになって後ろ向きに収納させる方式 今調べたけどただの坂に近いちょっとした階段の上り下りすらも足踏み外すと衝撃力がダイレクトに伝わってパイロットが気絶するんだってな…
150 23/11/11(土)11:42:36 No.1122879018
>ブラストがコンペに勝っちゃってたらユニオンは遅れてただろうね まあそもそもあっちは軍部のMSとしての性能のレベル高い機体を要求してたのに 空戦性能に特化した機体しか作れなくてテストパイロットもこれ無理だろ…って諦めるレベルだったからどのみち採用はされなかったと思う
151 23/11/11(土)11:42:43 No.1122879055
なんだかんだブレイヴも十年前のキットだしリファインされんかな…
152 23/11/11(土)11:43:26 No.1122879264
>なんだかんだブレイヴも十年前のキットだしリファインされんかな… というよりMGがほしい
153 23/11/11(土)11:44:17 No.1122879483
>ガデラーザはアヘッド遺伝子が受け継がれてるんじゃなかったっけ ガデラーザは旧人革連開発部がメインで作ってるってだけだね アヘッドの設計も一部参考にしてるのはジンクスⅣ
154 23/11/11(土)11:44:53 No.1122879663
ジンクスが優秀過ぎる
155 23/11/11(土)11:45:35 No.1122879852
>ジンクスが優秀過ぎる 何時になったら公開されるんだ最新型のⅤ…
156 23/11/11(土)11:46:26 No.1122880075
>フラッグのリニアライフルは単発モードならティエレン相手でも有効打を与えられるはず 一番頑丈な正面装甲の話だしねあれ
157 23/11/11(土)11:46:33 No.1122880107
改修すれば初代から4にまでなれるのはすごいよね
158 23/11/11(土)11:46:59 No.1122880211
>何時になったら公開されるんだ最新型のⅤ… そもそも完全な新型になるから登場は劇場版よりも大分未来の時間軸だろうしね
159 23/11/11(土)11:47:26 No.1122880328
>改修すれば初代から4にまでなれるのはすごいよね 基本フレーム設計が優秀で拡張性も高いって設計者誰だよ…