23/11/11(土)08:47:05 不思議... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)08:47:05 No.1122837758
不思議の国のアリスに比べてドロシーってなんかのモチーフになったりすること少ないよね
1 23/11/11(土)08:48:13 No.1122837985
これオズちゃんじゃないの?
2 23/11/11(土)08:48:37 No.1122838067
タイトルが悪いよタイトルが
3 23/11/11(土)08:48:59 No.1122838143
アリスは服とかわかりやすいけどドロシーは共通イメージみたいなのないしな
4 23/11/11(土)08:49:10 No.1122838176
DSでゲーム出てたな
5 23/11/11(土)08:49:20 No.1122838203
キョウリュジャーとか
6 23/11/11(土)08:50:13 No.1122838377
アホほどシリーズ作品出てて結構な頻度で作者が「別のシリーズも読みたかったらリクエストちょうだいね…?」って前書きでこぼしてるやつ
7 23/11/11(土)08:51:21 No.1122838541
作品自体がモチーフになってるのはよくあるんだけどね
8 23/11/11(土)08:51:37 No.1122838589
トルネード家アタックとかいい技持ってるのにな
9 23/11/11(土)08:52:24 No.1122838730
かかしブリキライオンはいても犬は無視されがち
10 23/11/11(土)08:54:02 No.1122839001
アリスとオチが被るのがね
11 23/11/11(土)08:54:05 No.1122839008
キャラの作中個性で言えば大差ないと思うけど アリスにはロリコンに好かれてるというでっかい個性がある
12 23/11/11(土)08:55:43 No.1122839286
オズマ姫やチクタクマンを知るものは少ない
13 23/11/11(土)08:56:28 No.1122839429
体感だと一番オマージュされてる登場人物は主役差し置いてブリキ男
14 23/11/11(土)08:57:03 No.1122839528
>キャラの作中個性で言えば大差ないと思うけど >アリスにはロリコンに好かれてるというでっかい個性がある ブロンドロングヘアーでエプロンドレスというのがやべーくらい強い ドロシーにはそういうパブリックイメージ無いのが弱い
15 23/11/11(土)08:58:30 No.1122839806
続編にオズマ姫ってのTS姫がいてドロシーとキテることはもっと知られて欲しい
16 23/11/11(土)08:59:08 No.1122839931
>続編にオズマ姫ってのTS姫がいてドロシーとキテることはもっと知られて欲しい TS!?
17 23/11/11(土)08:59:17 No.1122839951
okamaなのに普通に児童向けのかわいい絵だな
18 23/11/11(土)09:00:19 No.1122840170
OZのドロシーすき…
19 23/11/11(土)09:00:38 No.1122840241
TSというか魔法で男に変えられてたんじゃなかったっけ?お前女だったのか 系
20 23/11/11(土)09:01:28 No.1122840418
ドロシーはなんとなくウェンディーズのあの子みたいなビジュアルのイメージ
21 23/11/11(土)09:01:34 No.1122840438
東西南北にそれぞれ良い魔女と悪い魔女がいて中央にさらにすごい魔法使いがいる!って設定は厨二マインドを刺激される
22 23/11/11(土)09:02:47 No.1122840685
>まるでダメな仲間たちが、とんでもない夢にいどむ物語 ひどくない?
23 23/11/11(土)09:02:50 No.1122840699
無邪気な好奇心から始まるアリスに対して家とかマジウザいがスタート地点のドロシーだと後者はちょっと対象年齢限られてくるかなって
24 23/11/11(土)09:03:27 No.1122840828
アリスのハートの女王と赤の女王混同されがち問題
25 23/11/11(土)09:04:27 No.1122841019
お供のほうはたまにモチーフになってるな
26 23/11/11(土)09:04:30 No.1122841032
家で魔女轢き殺すぐらいのインパクトは昨今の転移モノも見習ってほしい話の掴み
27 23/11/11(土)09:04:35 No.1122841047
マークデイビスが作ったアリス像が完璧過ぎた
28 23/11/11(土)09:04:42 No.1122841077
>>まるでダメな仲間たちが、とんでもない夢にいどむ物語 >ひどくない? ドロシーはお家帰りたいだけなのに
29 23/11/11(土)09:04:45 No.1122841089
ぶっちゃけアリスも原作全然知らん…
30 23/11/11(土)09:04:47 No.1122841095
欠点のある仲間たちがその克服のために旅に参加するけど目的地たどり着く頃には自力でその目標を達成しているってのがいいんだ
31 23/11/11(土)09:05:20 No.1122841198
オズという言葉はお前のためにある
32 23/11/11(土)09:05:28 No.1122841222
ダークな奴で仲間達がモンスターで出るのはチラホラ見る
33 23/11/11(土)09:06:03 No.1122841361
そもそもハリケーンで飛ばされたのはなんかの魔法だったのか?
34 23/11/11(土)09:06:45 No.1122841510
一番の山場のはずのオズの魔法使いがしょぼいのがね
35 23/11/11(土)09:06:52 No.1122841549
みんなのこれまでの冒険が本物のお宝なのサ! っていう物語の原型の一つと言える
36 23/11/11(土)09:07:07 No.1122841598
オズとアリスはストーリー漫画とナンセンスギャグくらいの違いがあると思う
37 23/11/11(土)09:07:35 No.1122841718
アリスもなんか場面場面は知っててもちゃんと話言える人は少ないよね
38 23/11/11(土)09:07:43 No.1122841745
エメラルドの都とか魔法使いの王とか単語単語はカッコいいのに なんかこう地味なのはなぜだろう
39 23/11/11(土)09:08:21 No.1122841874
かのマンチキンの語源となった物語でもある
40 23/11/11(土)09:08:50 No.1122841968
ディズニーでアニメ化されたかどうかじやないの?
41 23/11/11(土)09:09:27 No.1122842129
>お供のほうはたまにモチーフになってるな キョウリュウジャーの敵幹部はまさにそれだったな ビルドダイバーズリライズは珍しくドロシーだけじゃなく犬まで完備してた
42 23/11/11(土)09:09:38 No.1122842177
アリスはつるつるだろうけどドロシーは生えかけっぽいし
43 23/11/11(土)09:09:46 No.1122842212
スレ画の靴赤くないな…
44 23/11/11(土)09:10:27 No.1122842363
むしろオチしか知らん お供達が旅の中でその欲しかったものを手に入れていたってオチしか知らん
45 23/11/11(土)09:10:29 No.1122842369
>タイトルが悪いよタイトルが ゼルダの伝説的な
46 23/11/11(土)09:10:49 No.1122842468
童話モチーフのソシャゲとかないんか
47 23/11/11(土)09:10:59 No.1122842508
童話はパッとしないかもだけどウィキッドでガッポガッポって寸法よ
48 23/11/11(土)09:11:41 No.1122842676
>童話モチーフのソシャゲとかないんか シノアリス・・・
49 23/11/11(土)09:11:43 No.1122842687
モチーフ的な意味だとアリスが断トツとして 次シンデレラとかじゃなくて赤ずきんかな
50 23/11/11(土)09:11:46 No.1122842697
>童話モチーフのソシャゲとかないんか オトギフロンティア
51 23/11/11(土)09:11:52 No.1122842732
>スレ画の靴赤くないな… それは踊り続けるやつだろ!こっちは銀の靴がメインアイテムなんだから赤かったらダメだよ!
52 23/11/11(土)09:11:59 No.1122842755
アタックオブフライングモンキーを知らんのか!?
53 23/11/11(土)09:12:00 No.1122842761
>童話モチーフのソシャゲとかないんか シノアリス もうすぐサービス終了だけど
54 23/11/11(土)09:12:11 No.1122842803
>そもそもハリケーンで飛ばされたのはなんかの魔法だったのか? カンザス州では日常茶飯事さ!
55 23/11/11(土)09:12:29 No.1122842874
毒林檎であったり魔法の鏡であったりそういう象徴的なもんがないのがいけないのか
56 23/11/11(土)09:13:00 No.1122842993
映画版…
57 23/11/11(土)09:13:03 No.1122843005
赤ずきんもビジュアルつえーな やっぱビジュアルだわ
58 23/11/11(土)09:13:04 No.1122843006
>ディズニーでアニメ化されたかどうかじやないの? 何でウォルトが生きてる間にアメリカ児童文学アニメ化しなかったんだろうな トムソーヤとかランドのエリアでは使われるくらいなのに
59 23/11/11(土)09:13:07 No.1122843023
PS、SSの初期にイエローブリックロードっていうオズのゲーム出てるけど PSのクソゲーワースト1は?って話になると確実に名が上がるクソゲー
60 23/11/11(土)09:13:11 No.1122843041
名前がなんか可愛くないドロシーって
61 23/11/11(土)09:13:33 No.1122843131
>毒林檎であったり魔法の鏡であったりそういう象徴的なもんがないのがいけないのか 靴があるじゃないのさ
62 23/11/11(土)09:13:43 No.1122843179
タイトルに主役の名前を入れないとダメだな
63 23/11/11(土)09:14:12 No.1122843308
マジックアイテムはいっぱい出てくるからむしろ盛りやすそうなんだけどな
64 23/11/11(土)09:14:25 No.1122843381
死んだ魔女の足を移植するのグロくない?
65 23/11/11(土)09:14:25 No.1122843382
踵を三回は真似しやすくていいと思うんだが
66 23/11/11(土)09:14:55 No.1122843505
ドロシーのはいてた銀の靴のかかとを打ち合わせるやつは割と後の作品でも使われてるだろう おジャ魔女とか
67 23/11/11(土)09:15:05 No.1122843543
髪の毛伸ばして攻撃してくる奴はラプンツェルイメージ?
68 23/11/11(土)09:15:16 No.1122843585
問題抱えてるお供にマジックアイテムが沢山出てくる 大体西遊記みたいなもんか
69 23/11/11(土)09:15:46 No.1122843697
>髪の毛伸ばして攻撃してくる奴はラプンツェルイメージ? その通りなんだけど笑ってしまった…
70 23/11/11(土)09:16:07 No.1122843774
オズって開始時に家の下敷きになって死んでるやつだっけ
71 23/11/11(土)09:17:15 No.1122844032
アリスはネーミングセンスとか登場人物のセンスがずば抜けてる オズの魔法使いはしょぼい オズ自体もエメラルドでできた街の正体緑色の色眼鏡入り口で着用させられるからだし
72 23/11/11(土)09:17:54 No.1122844216
メルで見たことしかない
73 23/11/11(土)09:18:06 No.1122844257
ディズニーのアニメでやってないからいまいち印象薄い
74 23/11/11(土)09:18:18 No.1122844315
お嬢様
75 23/11/11(土)09:18:19 No.1122844320
天野喜孝挿絵の魔法がいっぱいことモーの国もよろしく!
76 23/11/11(土)09:19:17 No.1122844550
オズがただのペテン師なのがしょぼいんだよな それで魔女と渡り合って勢力築いてる面白さはなくはないけど
77 23/11/11(土)09:19:35 No.1122844629
>お嬢様 かかとを打ち合わせて飛行ユニットを起動したわねゲボイデボイデ
78 23/11/11(土)09:19:40 No.1122844643
遊戯王でもモチーフのテーマがあったりするなんか別の要素が強いけど
79 23/11/11(土)09:19:43 No.1122844654
カタokama 合ってた
80 23/11/11(土)09:19:47 No.1122844665
ドロシーがどんな見た目なのか共通認識無いのが使いにくい点な気が あとこの世界独自のモンスターっていうかチェシャ猫みたいなキャッチーな生き物 でも黄色い道とか魔女の設定とかオーバーザレインボーって歌とか要素要素はかなり引用されてるよね
81 23/11/11(土)09:20:16 No.1122844758
ディズニーでやってても鐘つき男とかマイナーじゃん
82 23/11/11(土)09:20:20 No.1122844773
ドロシーという名前の魔女ってのはそこそこ見るような気もする
83 23/11/11(土)09:20:54 No.1122844890
ドロシーは女の子だけど「オズの魔法使い」本人はただのくたびれた詐欺師のおっちゃんだからな…
84 23/11/11(土)09:21:10 No.1122844963
東西南北の魔女を狩ってそれぞれのアイテム身につけたパーフェクトドロシーとか想像するよね
85 23/11/11(土)09:21:37 No.1122845077
ドロシーっぽさ出そうとすると三人の仲間が必要になるのも痛い
86 23/11/11(土)09:21:46 No.1122845123
アメリカだとグレートアンドパワフルってオズの代名詞が大したことないって意味で使われてる
87 23/11/11(土)09:22:01 No.1122845177
一作目だけが有名だけどシリーズめっちゃ出てるのに…
88 23/11/11(土)09:22:02 No.1122845180
なんでガンダムWのあいつらは自分らをオズとか名乗ってたんだ
89 23/11/11(土)09:22:13 No.1122845227
今一番有名なスピンオフはWICKEDだろうな
90 23/11/11(土)09:22:16 No.1122845234
>東西南北の魔女を狩ってそれぞれのアイテム身につけたパーフェクトドロシーとか想像するよね 最強の良い魔女に手伝ってもらえないと解決しなかったから…
91 23/11/11(土)09:22:20 No.1122845246
一番引用されてるのはここはカンザスじゃないだと思う
92 23/11/11(土)09:23:10 No.1122845430
アリスも不思議の国以外はマイナーだし… 大体みんな以降のやつ全部ちゃんぽんした印象持ってる気がする
93 23/11/11(土)09:23:13 No.1122845436
ロリにケモにメカ! カカシはなんだろ…
94 23/11/11(土)09:24:09 No.1122845636
>ロリにケモにメカ! >カカシはなんだろ… 呪い人形
95 23/11/11(土)09:24:46 No.1122845787
あんまり知られてないがシリーズの後ではフェミニズム運動者がオズ社会を破壊するのである…
96 23/11/11(土)09:24:49 No.1122845799
女性モノで結構オマージュされてる気がする 逆ハー作れるからか
97 23/11/11(土)09:25:47 No.1122846039
これ最後欲しい物手に入れたんだっけ? よくわからない
98 23/11/11(土)09:25:49 No.1122846045
「かかし!これを使え!新しい心臓だ!」 っておがくず袋を与えるのどうかと思う
99 23/11/11(土)09:25:58 No.1122846074
気弱なライオンとか心を持たないブリキとか女目線で見るとあざとい気がする
100 23/11/11(土)09:27:10 No.1122846405
>DSでゲーム出てたな テーマ曲が良かった
101 23/11/11(土)09:27:11 No.1122846408
カカシ→農夫→鎌のイメージでやたらダークで格好よくアレンジされるイメージがある
102 23/11/11(土)09:27:49 No.1122846532
https://m.youtube.com/watch?v=rTuHpXIy9ao
103 23/11/11(土)09:28:01 No.1122846573
漫画ARMSで敵にでてきたったけ?
104 23/11/11(土)09:28:02 No.1122846576
宝とはこれまでの冒険のことなのですオチの始祖だと思ってる
105 23/11/11(土)09:28:08 No.1122846604
>これ最後欲しい物手に入れたんだっけ? >よくわからない ドロシーは飛ばされてきた時に倒した魔女からドロップした靴で実は帰還できた ライオンは旅を通じて勇気を得た 案山子は旅を通じて知恵を得た くたばれブリキ野郎!
106 23/11/11(土)09:28:44 No.1122846734
> 宝とはこれまでの冒険のことなのですオチの始祖だと思ってる ちゃんとオズは欲しいものを与えてるので違うと思う
107 23/11/11(土)09:29:06 No.1122846808
>カカシ→農夫→鎌のイメージでやたらダークで格好よくアレンジされるイメージがある 木こりとカカシはゴッシクホラー風アレンジ多いけどライオンはなんかよくわからない
108 23/11/11(土)09:29:17 No.1122846839
>アリスもなんか場面場面は知っててもちゃんと話言える人は少ないよね アリスはちゃんと読むと電波?って思うぐらいに酷いから
109 23/11/11(土)09:29:21 No.1122846860
3回まで言うこと聞きますよみたいなサルがその願いは無理ですねで1回消費扱いなのが納得いかなかった記憶がある
110 23/11/11(土)09:29:25 No.1122846875
木こりは巨大ロボになったりする
111 23/11/11(土)09:29:50 No.1122846951
実はすでにみんなの願いはかなっていたのです!そう!この冒険こそが宝だったのです! ってわりとハッキリ言っちゃうからなこれ…
112 23/11/11(土)09:29:58 No.1122846977
鏡の国のアリスは話の進行がチェスになぞらえてあるとかがカッコ良すぎない?
113 23/11/11(土)09:29:58 No.1122846978
兎を追いかけるアリスモチーフキャラは多いけど 鏡の世界に入り込むアリスキャラは殆どいない気がする
114 23/11/11(土)09:30:14 No.1122847037
なんだっけカカト2回鳴らすと帰れるんだっけ
115 23/11/11(土)09:30:20 No.1122847056
>ロリにケモにメカ! >カカシはなんだろ… ワラニーや人形ニーってのがあるんだぞ
116 23/11/11(土)09:30:31 No.1122847100
オズの続編てどんな話なの? とりあえず一作目でドロシー帰れてるし三人も目的達成してるし書くことなくない?
117 23/11/11(土)09:31:07 No.1122847231
ライオンとカカシは単純にコンプレックスからくる悩みだったからオズのカウンセリングで解決したけど呪いで心のないブリキになった木こりは続編でも治ってない
118 23/11/11(土)09:31:29 No.1122847317
カカシは脳みそブリキ野郎は心臓それぞれ生身のやつ貰ってた気がするが
119 23/11/11(土)09:32:00 No.1122847429
>オズの続編てどんな話なの? >とりあえず一作目でドロシー帰れてるし三人も目的達成してるし書くことなくない? 別の少年が主人公になったと思ったらそいつは実はオズの国のお姫様だったぜ!ドロシーのそのお姫様は友達になって色々問題解決していくぜ!で話は続いていく
120 23/11/11(土)09:32:31 No.1122847553
アリスと違ってオズはディズニーアニメでのパブリックイメージがないからな… 今アニメ化しても絶対アリスみたいなデザインにならないだろうし…
121 23/11/11(土)09:32:40 No.1122847587
>実はすでにみんなの願いはかなっていたのです!そう!この冒険こそが宝だったのです! >ってわりとハッキリ言っちゃうからなこれ… 「君は勇気を持っているだろう? あの時もあの時も勇気を見せた」 「違います! あれは違うんです!」 「じゃあこの飲み物をあげよう」 「あまーい!勇気出た!」 って感じで自覚できなかったことを自覚できるようにした展開は単純にそう呼びたくない ちゃんとオズは魔法使いとしての役を果たしてる(魔法使いではない)
122 23/11/11(土)09:32:47 No.1122847620
>兎を追いかけるアリスモチーフキャラは多いけど >鏡の世界に入り込むアリスキャラは殆どいない気がする 赤の女王とかジャバウォックとか…
123 23/11/11(土)09:33:23 No.1122847752
しょっちゅうカタログに居るけど
124 23/11/11(土)09:33:44 No.1122847816
今アニメ化したらサイドに刈込入っててレザージャケットとか着てる気がするドロシー
125 23/11/11(土)09:34:14 No.1122847926
>兎を追いかけるアリスモチーフキャラは多いけど >鏡の世界に入り込むアリスキャラは殆どいない気がする ビッグマムとか鏡の国のアリスのキャラモチーフじゃないの?
126 23/11/11(土)09:34:28 No.1122847973
ハリポタ初期のエマ・ワトソンで見たいわ
127 23/11/11(土)09:35:15 No.1122848143
>今アニメ化したらサイドに刈込入っててレザージャケットとか着てる気がするドロシー 肉体の97%をクロームに変えて人間性を失った木こり
128 23/11/11(土)09:35:26 No.1122848183
>って感じで自覚できなかったことを自覚できるようにした展開は単純にそう呼びたくない ただのお前の価値観だろそれ…
129 23/11/11(土)09:35:58 No.1122848307
LORの帰巣本能とかいう形態名はひでえってなった
130 23/11/11(土)09:36:50 No.1122848491
ドロシーは三つ編みぼさぼさ赤髪にソバカスのヤンキー娘のイメージ 13歳くらいで近所の農家の幼馴染相手に初体験する感じの
131 23/11/11(土)09:36:51 No.1122848493
少年だと思ったらお姫様だったは強いからすぐアニメ化しよう 少年だと間違われるくらいだからベリーショートなのは間違いない ドロシーの銀の靴に対してその娘は銀のスニーカーにしよう
132 23/11/11(土)09:37:26 No.1122848633
>ただのお前の価値観だろそれ… 価値観じゃなくてドロシーと会う前からみんな持ってた個性なので別に冒険で獲得したわけじゃない 冒険は元々持ってるって証明をしただけで冒険で勝ち取ったものではないんだよ
133 23/11/11(土)09:37:30 No.1122848657
アメリカ人はみんな大好きで オーバー・ザ・レインボー歌えるのが当然ではないのか
134 23/11/11(土)09:37:34 No.1122848666
トムとジェリーの映画のやつ結構好き
135 23/11/11(土)09:37:53 No.1122848738
魔女を家で潰すのと仲間を集めるエピソードしか知らない
136 23/11/11(土)09:38:27 No.1122848868
俺何かやっちゃましたか?系っぽい家で魔女潰すの
137 23/11/11(土)09:39:12 No.1122849055
主演の女優が16歳くらいでドラッグアンドセックスなのがオズの魔法使いで覚えてるから間違わない
138 23/11/11(土)09:39:20 No.1122849085
マンチキン
139 23/11/11(土)09:40:07 No.1122849286
あーそういや映画バイオはアリスモチーフだったな
140 23/11/11(土)09:40:37 No.1122849416
>オーバー・ザ・レインボー歌えるのが当然ではないのか 勝手に歌うと怒られるせいでレインボーアイランドの完全移植がなかなかでない となんとなく思っていた
141 23/11/11(土)09:41:08 No.1122849548
私の名前はオズ! カンザスで育った女の子 うちにいるのは頭の悪いかかし 「鳥ってどうおっぱらうの? オズ、僕に恋を教えて」 臆病なライオン 「オズ……君に愛を囁かずにいるのが怖い」 そじて心無いブリキの鎧 「オズ、お前をめちゃくちゃにしてやりたい」 4人で動く家に乗って旅をしていると悪の魔法使いが私たちを襲ってくる! ええい!許せないわ!オズのキックを喰らって、おうちにかえりなさーい! って話でしょ?
142 23/11/11(土)09:42:22 No.1122849836
犬のトトを忘れないで!
143 23/11/11(土)09:43:22 No.1122850086
海外だとアリスって婆さんの名前ってイメージが強いとか聞いたけど実際どうなんだろうか
144 23/11/11(土)09:43:29 No.1122850116
>アリスと違ってオズはディズニーアニメでのパブリックイメージがないからな… >今アニメ化しても絶対アリスみたいなデザインにならないだろうし… 昔の実写化のイメージが強すぎて超えられない ウィケッドの映画が今製作中だけど
145 23/11/11(土)09:43:32 No.1122850133
オズ魔さんってドロシーと一緒に帰ったんだっけ?残った?
146 23/11/11(土)09:45:12 No.1122850540
>オズ魔さんってドロシーと一緒に帰ったんだっけ?残った? 気球で一緒に帰ろうとしたらトトがいなくてドロシーだけ降りたとかじゃなかったっけ
147 23/11/11(土)09:45:59 No.1122850727
ウィキッドもあるし本場ではでかい派生作品が出てるんだよな
148 23/11/11(土)09:47:21 No.1122851046
ビッグOがオズの魔法使いベースというのは意外に知られていない
149 23/11/11(土)09:51:39 No.1122852066
周りの3体は知ってたのにそもそも女の子が主人公なことを知らなかった ロリコンなのに
150 23/11/11(土)09:51:48 No.1122852101
不思議の国のアリスは放浪者アリスは裁判の傍聴人として不当裁判に立つ話 鏡の国のアリスは戦争に勝手に参加して両軍を出し抜いて勝利する話 どっちも話の筋を追うととてもブリテン仕草が見える
151 23/11/11(土)09:52:05 No.1122852178
ミッドサマーとかデビットリンチの作品とか映画だとオマージュの対象にされやすい印象
152 23/11/11(土)09:52:46 No.1122852379
ディズニーがアニメ化してるかどうかじゃない?
153 23/11/11(土)09:53:25 No.1122852553
>どっちも話の筋を追うととてもブリテン仕草が見える 頭の病気で見たい物に紐付けてるだけだろ
154 23/11/11(土)09:54:11 No.1122852758
ミュージカルのウィキッドまぁまぁ前日談としてはすごいことしてると思うんだけどファンは怒らなかったんだろうか
155 23/11/11(土)09:55:09 No.1122852993
悪の大魔女が質量攻撃で圧死するって冒頭が実はブリキ、カカシ、ライオンの未来をちゃんと象徴しているって点でも綺麗にまとまってる 物語は始まった途端終わっててドロシーが帰ることだけが本当の道筋 でも物語のメインは終わっているはず目的を達成するっていう筋になってるのも上手い そりゃあ人気作になる アメリカ人の心情にもぴったりあってる(いつか辿り着く天国に向かって進むお話)
156 23/11/11(土)09:56:39 No.1122853382
>頭の病気で見たい物に紐付けてるだけだろ うさぎが急いでいるのは裁判に出頭するため そのうさぎを追うことでアリスは裁判に出頭することになる 2人の女王の話を聞きにいくアリスは知らず知らずに勝者のラインにたどり着いてしまう どっちも話の筋だけ見るとそういう話だよ
157 23/11/11(土)09:59:04 No.1122853977
そういえば俺不思議の国のアリスもオズの魔法使いも話のあらすじ知らんな…
158 23/11/11(土)10:02:13 No.1122854747
RIZ-ZOAWDは今でもなんでD3が販売してたのか不思議だ
159 23/11/11(土)10:03:14 No.1122854972
あんまり同意を得られたことがないけど個人的にラプンツェルと眠り姫がなんか混ざる
160 23/11/11(土)10:06:01 No.1122855599
>あんまり同意を得られたことがないけど個人的にラプンツェルと眠り姫がなんか混ざる 閉じ込められたって状況は同じだからな いまなんかピンと来た ラプンツェルの王子役ってあいつ役立たずすぎて前半のイメージが強すぎる
161 23/11/11(土)10:06:39 No.1122855736
スターウォーズはオズがモチーフとか聞いたけどどうなんだろう
162 23/11/11(土)10:07:08 No.1122855835
>スターウォーズはオズがモチーフとか聞いたけどどうなんだろう 上でもあげたけどザルドスのことでは?
163 23/11/11(土)10:07:15 No.1122855868
初っ端で魔女が即死するのロックだな…
164 23/11/11(土)10:07:42 No.1122855992
俺はディズニーに縁がなさすぎて白雪姫と眠り姫の区別がつかない 鏡よ鏡のあるなし?
165 23/11/11(土)10:08:01 No.1122856063
魔剣アンサラーはアリスで出てくるの?
166 23/11/11(土)10:09:32 No.1122856408
ルーク(ドロシー) C3PO(勇気のないライオン) R2D2(頭の悪いカカシ) ダースベーダー(心のないブリキの兵隊) トト(チューバッカ)
167 23/11/11(土)10:09:36 No.1122856425
>ビッグOがオズの魔法使いベースというのは意外に知られていない そう言えば最近だとビルドダイバーズリライズもオズの魔法使いだったな
168 23/11/11(土)10:10:00 No.1122856507
>俺はディズニーに縁がなさすぎて白雪姫と眠り姫の区別がつかない >鏡よ鏡のあるなし? 俺はディズニーのせいではないように思える
169 23/11/11(土)10:11:05 No.1122856760
star w(オ)ar(ズ)
170 23/11/11(土)10:15:00 No.1122857643
眠り姫 魔法使いのばあさんがクソ 白雪姫 母親がクソ 区別ついた
171 23/11/11(土)10:17:05 No.1122858095
日本人にオズの魔法使いがピンとこないのは多分桃太郎の文脈で捉えたからだと思う
172 23/11/11(土)10:17:06 No.1122858101
童話じゃないのかもしれんけど ロビンフッドとウィリアムテルの区別が一切つかない 子供の頭ごとリンゴを打ち抜くのはどっちだ
173 23/11/11(土)10:18:09 No.1122858330
アリスほどじゃないってだけで 日本でオズ魔がマイナーなんて話誰もしてねえよ!?
174 23/11/11(土)10:18:29 No.1122858402
>日本人にオズの魔法使いがピンとこないのは多分桃太郎の文脈で捉えたからだと思う 正義の鬼退治と魔法使いの助けを借りに行こうが同じ文脈になるか?
175 23/11/11(土)10:18:30 No.1122858406
ガンダムセンチネル劇中のセリフで 「バカと命知らずと腰抜け これで田舎娘がいればオズの魔法使いだな」 というセリフがあるがSガンダムのAIの名前はALICEという高度なギャグ
176 23/11/11(土)10:18:35 No.1122858433
>日本人にオズの魔法使いがピンとこないのは多分桃太郎の文脈で捉えたからだと思う いや…別にピンとこないなんてことないと思うけど… 普通にモチーフ作品いっぱいあるし…
177 23/11/11(土)10:19:03 No.1122858546
>日本人にオズの魔法使いがピンとこないのは多分桃太郎の文脈で捉えたからだと思う ピンとこないというのがよくわからない 日本でも十分に名はしれてると思うのだが
178 23/11/11(土)10:19:22 No.1122858612
アリスと違って最近著作権切れたばっかだからな これから増えるんじゃね?
179 23/11/11(土)10:19:28 No.1122858639
オズとドロシーときくと 一番最初に出てくるのがガンダムWのすごい眉毛
180 23/11/11(土)10:20:25 No.1122858856
元々演劇のために作られたと聞くし絵本とかじゃなくてそっちで見たらまた印象変わるのかな
181 23/11/11(土)10:21:04 No.1122858993
大体覚えてるけどドロシーの家が飛ばされた理由だけ思い出せない 自然現象のハリケーンだっけ
182 23/11/11(土)10:22:04 No.1122859215
むしろオズ魔モチーフの 「本当の宝はみんなとの冒険このことだったのさ」ってやつをやり過ぎて 「ワンピースはそんなんじゃないです」って尾田っちが宣言する始末
183 23/11/11(土)10:22:14 No.1122859251
>大体覚えてるけどドロシーの家が飛ばされた理由だけ思い出せない >自然現象のハリケーンだっけ うn
184 23/11/11(土)10:22:21 No.1122859279
カンザスはクソ田舎でハリケーン多いことで有名なので
185 23/11/11(土)10:22:36 No.1122859341
お供を集めて目的を達成するあたりで中途半端に桃太郎のアメリカ版ねって受け取られたってことじゃない?
186 23/11/11(土)10:23:28 No.1122859545
西遊記とかもだけどこういうのはだいたいお供3匹なんだな
187 23/11/11(土)10:23:47 No.1122859616
「本当の宝はみんなとの冒険…」と同時に 「青い鳥は身近にいた」もやっちゃうというワガママっぷり
188 23/11/11(土)10:24:20 No.1122859755
>西遊記とかもだけどこういうのはだいたいお供3匹なんだな こっちは4匹なんやな… 西遊記も馬入れて4匹だけど
189 23/11/11(土)10:25:09 No.1122859950
>ルーク(ドロシー) >C3PO(勇気のないライオン) >R2D2(頭の悪いカカシ) >ダースベーダー(心のないブリキの兵隊) >トト(チューバッカ) 言われてみるとそんな気はしてきたけど肝心の船長いねーじゃん!
190 23/11/11(土)10:25:17 No.1122859977
ハリケーンはそんな大げさなと子供の頃思ってたが 被害を映像で見る機会が増えるほどあのレベルが身近な物だったんだな…ってなる
191 23/11/11(土)10:25:27 No.1122860004
カカトを3回鳴らしては何故かパッパラ隊でよく見た
192 23/11/11(土)10:25:53 No.1122860115
> むしろオズ魔モチーフの >「本当の宝はみんなとの冒険このことだったのさ」 宝はみんなとの冒険モチーフは青い鳥でもやってるしむしろあっちの方がメインだよ そもそもオズは「宝とはみんなとの冒険のこと」なんて言ってない
193 23/11/11(土)10:26:15 No.1122860194
モノはモノで一応もらうからな
194 23/11/11(土)10:26:53 No.1122860326
>言われてみるとそんな気はしてきたけど肝心の船長いねーじゃん! 肝心じゃないやつが混じってるからな…
195 23/11/11(土)10:27:23 No.1122860436
>お供を集めて目的を達成するあたりで中途半端に桃太郎のアメリカ版ねって受け取られたってことじゃない? 勇気のない犬、我欲の強い猿、お高い女の子のキジみたいなイメージもそっから派生してる
196 23/11/11(土)10:28:06 No.1122860607
R2も頭悪いイメージないしな
197 23/11/11(土)10:28:07 No.1122860612
オズの魔法使いのあらすじ読んだけどいきなり殺しから始まるのはロックだな
198 23/11/11(土)10:28:30 No.1122860712
SWがオズモチーフってのはルーカスは言ってないけど 後に発表された初期稿だともっとはっきりオズだったと聞いた
199 23/11/11(土)10:28:45 No.1122860771
>R2も頭悪いイメージないしな 毎回「R2D2お前はなんてバカなんだ!」ってC3POが言ってるじゃん
200 23/11/11(土)10:28:51 No.1122860800
>オズの魔法使いのあらすじ読んだけどいきなり殺しから始まるのはロックだな しかも追いはぎまでする
201 23/11/11(土)10:29:16 No.1122860897
結論ありきで自分の見たい物見ようとするおっさんずっといるけど シンプルに老化って感じがする
202 23/11/11(土)10:29:46 No.1122861023
スターウォーズに関してはオーウェンおじさんの家のシーンで オズの魔法使いモチーフなのね…ってアメリカ人みんな思ったって話だ
203 23/11/11(土)10:31:21 No.1122861367
メアリー・ポピンズの方が好きだったなあ 恋人にはしたくない系女子
204 23/11/11(土)10:32:21 No.1122861600
海外の桃太郎ってイメージだった
205 23/11/11(土)10:32:49 No.1122861728
貴官の最後通告に返信する くたばれブリキの兵士
206 23/11/11(土)10:32:51 No.1122861732
>オズの魔法使いのあらすじ読んだけどいきなり殺しから始まるのはロックだな 事故!事故です! 魔女が死んだのはたまたま!
207 23/11/11(土)10:33:22 No.1122861853
怪物くんもオズモチーフかそういえば
208 23/11/11(土)10:33:50 No.1122861954
>魔女が死んだのはたまたま! だからよかった
209 23/11/11(土)10:34:20 No.1122862053
>怪物くんもオズモチーフかそういえば どこがよ!?
210 23/11/11(土)10:35:33 No.1122862341
>怪物くんもオズモチーフかそういえば ハマーフィルムモンスター映画だろうあれは
211 23/11/11(土)10:35:46 No.1122862382
ドロシーのお友達とかいう風評被害
212 23/11/11(土)10:37:11 No.1122862695
いいですよね タイトルの割にやってることは結構物騒なブレーメンの音楽隊
213 23/11/11(土)10:37:25 No.1122862743
OZという二文字は組織名とかに使いやすくていいと思う オーガニゼーションオブなんちゃらみたいな敵組織
214 23/11/11(土)10:37:47 No.1122862825
>タイトルの割にやってることは結構物騒なブレーメンの音楽隊 そもそもブレーメンにいかないし音楽隊も結成しないという…
215 23/11/11(土)10:39:22 No.1122863192
>そもそもブレーメンにいかないし音楽隊も結成しないという… マジカヨ…
216 23/11/11(土)10:40:05 No.1122863370
>どこがよ!? 突然怪物ランドの王宮がやってきて 頭の悪い吸血鬼、臆病な狼男、心のないフランケンシュタインがお供についてくる(実態は違う) 怪物くんの目的は立派なモンスターになって怪物ランドに帰ること >ハマーフィルムモンスター映画だろうあれは ガワはそっからとってキャラ設定はオズからじゃねえかなって思ったのよ 無人の家が突然別の家に置き換わってるってとこもそれっぽい ただテーマは「やっぱりおうちが一番」じゃなくて「人間界も俺のウチ」だと思うから内容も変わる
217 23/11/11(土)10:40:46 No.1122863513
また変な子が…
218 23/11/11(土)10:40:56 No.1122863550
>タイトルの割にやってることは結構物騒なブレーメンの音楽隊 みんな音楽家になりたかったのは事実だ 最後にロッカーになった それでいいじゃないか
219 23/11/11(土)10:41:02 No.1122863568
原作読んでないからマイリトルポニーのトリクシーがオズモチーフなことしか知らない
220 23/11/11(土)10:41:11 No.1122863601
腹減ったからで盗賊の家を襲うブレーメンの音楽隊
221 23/11/11(土)10:41:15 No.1122863615
この長文ずっといるけど本気で頭おかしい
222 23/11/11(土)10:41:35 No.1122863687
生きて帰りし物語でいいんだよ 異世界に永住なんて嫌だよ
223 23/11/11(土)10:41:40 No.1122863695
思い込み強すぎて苦労してそうだな
224 23/11/11(土)10:41:45 No.1122863721
>マジカヨ… ブレーメンに行って音楽隊に入ろうぜ!って旅立つけど 途中で泥棒一味を退治して家と金を手に入れたのでそこで暮らすことにしました …ふざけんなよ
225 23/11/11(土)10:42:36 No.1122863915
せめて音楽で泥棒倒すとかさ…
226 23/11/11(土)10:42:37 No.1122863918
>この長文ずっといるけど本気で頭おかしい ちゃんと読み返したら「本当の宝は今までの冒険」なんて表現ないって確認できるぞ かけがいのないものではあるがライオンもブリキの兵隊もかかしもこの冒険で勇気や知恵や心を手に入れたわけじゃない
227 23/11/11(土)10:42:40 No.1122863933
ひむかいさんかと思ったらokamaだった
228 23/11/11(土)10:43:03 No.1122864015
子供の頃ブリキの木こりがブリキになった経緯が痛々しくてつらかった
229 23/11/11(土)10:43:55 No.1122864232
>子供の頃ブリキの木こりがブリキになった経緯が痛々しくてつらかった 今読んでもつらいぜ!
230 23/11/11(土)10:43:57 No.1122864245
>お前述の通り、ブレーメンを目指す道中の家に住み着くことになったため、動物たちは実際にはブレーメンには行っていない(たどり着いていない)。 ミル貝さんにまで突っ込まれてるブレーメン畜生部隊
231 23/11/11(土)10:44:10 No.1122864310
持論は延々展開するけど共感性かなり低いから 頭におがくずしか入ってないと思われる
232 23/11/11(土)10:44:38 No.1122864399
>持論は延々展開するけど共感性かなり低いから >頭におがくずしか入ってないと思われる そしてこんなとこでぶつぶつつぶやいてるから勇気もない
233 23/11/11(土)10:45:22 No.1122864549
ブリキってのが子供の頃ピンと来なかったな 要するにロボットみたいなもんなのか
234 23/11/11(土)10:45:24 No.1122864559
最後も無意味に長文読めって言っててダメだった
235 23/11/11(土)10:45:29 No.1122864580
>>持論は延々展開するけど共感性かなり低いから >>頭におがくずしか入ってないと思われる >そしてこんなとこでぶつぶつつぶやいてるから勇気もない 「」との冒険もしてないので本物の宝物もない…
236 23/11/11(土)10:45:37 No.1122864599
アケゲーのワンダーランドウォーズにドロシー出てたな ローラースケート履いたガンマンで関西弁だったけど もちろん家アタックも使うぜ!
237 23/11/11(土)10:45:38 No.1122864607
黄色いレンガのイメージしかない
238 23/11/11(土)10:46:19 No.1122864762
>ブリキってのが子供の頃ピンと来なかったな >要するにロボットみたいなもんなのか ロボットに対する侮蔑として使われるイメージがある
239 23/11/11(土)10:46:44 No.1122864875
>「」との冒険もしてないので本物の宝物もない… 一人オズの魔法使いのお供できた!
240 23/11/11(土)10:47:19 No.1122864998
>ロボットに対する侮蔑として使われるイメージがある 「くたばれブリキ野郎」
241 23/11/11(土)10:47:21 No.1122865006
モンスターが生まれてスレが終わるってわけか…
242 23/11/11(土)10:48:18 No.1122865222
オズの魔法使いさんはなろう主人公みたいな人生だな 最後帰るのはめずらしいけど
243 23/11/11(土)10:48:31 No.1122865271
パーティ~のメンツが微妙すぎる
244 23/11/11(土)10:48:37 No.1122865303
OZとMÄRくらいしか知らないなオズ魔モチーフ ライオンはホモソシャゲにいた
245 23/11/11(土)10:48:43 No.1122865329
主人公ニヒルヒロインガキデブは ガッチャマンが最初?
246 23/11/11(土)10:48:47 No.1122865342
ロボットにブリキ野郎って言ったらそれは戦争の合図だ
247 23/11/11(土)10:49:10 No.1122865439
ドロシーは何か特徴ないの? 赤毛天パそばかす巨乳とか
248 23/11/11(土)10:50:50 No.1122865834
ドロシーはルーラが使える
249 23/11/11(土)10:51:05 No.1122865885
ドロシーのフルネームドロシー・ゲイルっていうのか… 風で飛ばされそうな名前しやがって
250 23/11/11(土)10:51:47 No.1122866040
自分の好きなゲームのキャラはドロシィモチーフだな
251 23/11/11(土)10:52:09 No.1122866128
>ドロシーは何か特徴ないの? 盗んだ靴
252 23/11/11(土)10:52:13 No.1122866141
やっぱ俺はAMRS
253 23/11/11(土)10:53:01 No.1122866324
>okamaなのに普通に児童向けのかわいい絵だな この人の児童向けのアリスの表紙すごくよかった
254 23/11/11(土)10:53:14 No.1122866369
靴のイメージはシンデレラさんが強すぎてな
255 23/11/11(土)10:53:35 No.1122866447
日本版TVアニメがあったの知らなかった
256 23/11/11(土)10:53:49 No.1122866490
赤い靴のカーレン…
257 23/11/11(土)10:55:33 No.1122866921
OZはなぜ3人なのか
258 23/11/11(土)10:58:15 No.1122867552
序盤の強敵が事故で死んでるラッキーがなかったらクリアできたんだろうか