23/11/11(土)08:03:26 音出す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)08:03:26 No.1122830969
音出すだけでも難しい楽器が 楽器の代表ヅラしてるのおかしくありませんか?
1 23/11/11(土)08:04:18 No.1122831065
まるで他の楽器は音出すの簡単みたいじゃん
2 23/11/11(土)08:05:42 No.1122831253
指で操作するの3つしかないの?じゃあ簡単じゃん!→難しい
3 23/11/11(土)08:12:28 No.1122832214
>指で操作するの3つしかないの?じゃあ簡単じゃん!→難しい バルブ押さずに出す音はドなんだけど一オクターブ高いドも何も押さずに出すんだぜ! 吹き分けるの!? 何も押さずに!? ってなった
4 23/11/11(土)08:13:12 No.1122832318
>まるで他の楽器は音出すの簡単みたいじゃん 木管とかなら音出せれば後は指で音変えられるからまだマシなんじゃないの?
5 23/11/11(土)08:14:40 No.1122832539
マウスピースを押し込むからよく外れなくなって困った 楽器屋で外してもらわないといけなくなるからすごい面倒だった
6 23/11/11(土)08:14:43 No.1122832546
ちっこくて操作する部分もほとんど無くてめっちゃお手軽そうに見えるハーモニカもアレだもんな…
7 23/11/11(土)08:17:05 No.1122832882
うnうnピストンもあると難しくてわけわかんなくなっちゃうよね まずは信号ラッパから一緒にやろっか!
8 23/11/11(土)08:19:24 No.1122833199
もしかしてピアノとかってわりと優しい楽器だったり…?
9 23/11/11(土)08:19:44 No.1122833241
>楽器屋で外してもらわないといけなくなるからすごい面倒だった うちはヌッキー買って使ってたな…
10 23/11/11(土)08:19:45 No.1122833250
>もしかしてピアノとかってわりと優しい楽器だったり…? ンーンン…
11 23/11/11(土)08:20:05 No.1122833299
何を以て優しいかと言われるとねぇ…
12 23/11/11(土)08:20:52 No.1122833418
>>もしかしてピアノとかってわりと優しい楽器だったり…? >ンーンン… 右手左手と足を同時に動かす楽器が優しいかって言うとな…
13 23/11/11(土)08:20:59 No.1122833450
オウオウいち金管のトランペットがいつ楽器の代表サマになったんだよオウ
14 23/11/11(土)08:20:59 No.1122833451
チューニングB♭の上のDは出るのに下のDは出ないのなんでだよって思ってたんだけど倍音列だったんだと後で知った
15 23/11/11(土)08:21:02 No.1122833460
入口からクソ難しいのは優しくないと言っていいんじゃないかな…
16 23/11/11(土)08:21:36 No.1122833550
>まずは信号ラッパから一緒にやろっか! 押すとこないのに音吹き分けなきゃいけないじゃないですかヤダー!
17 23/11/11(土)08:21:49 No.1122833594
色々楽器やるけど音出すだけならどの楽器も簡単だけどそこから正しく良い音を出してちゃんと弾ける吹けるとなるとね…
18 23/11/11(土)08:22:48 No.1122833734
>>まずは信号ラッパから一緒にやろっか! >押すとこないのに音吹き分けなきゃいけないじゃないですかヤダー! トランペットもそうでしょうが!口笛できるならもう9割できてるようなもんだからほら吹けやれ吹け!
19 23/11/11(土)08:23:26 No.1122833820
>色々楽器やるけど音出すだけならどの楽器も簡単だけどそこから正しく良い音を出してちゃんと弾ける吹けるとなるとね… 金管ってドレミ出すだけでも難易度高くない…?
20 23/11/11(土)08:24:10 No.1122833912
音が出るだけでも楽しい!ぐらいの気持ちが大事
21 23/11/11(土)08:24:15 No.1122833921
>トランペットもそうでしょうが!口笛できるならもう9割できてるようなもんだからほら吹けやれ吹け! 口笛無理だけど金管拭けるんだが 口笛ってなんか関係あるの?
22 23/11/11(土)08:24:21 No.1122833937
俺はソプラノリコーダーで行く!
23 23/11/11(土)08:25:23 No.1122834086
>音が出るだけでも楽しい!ぐらいの気持ちが大事 そんなアナタにカリンバ!
24 23/11/11(土)08:25:25 No.1122834094
まあ優しい楽器の基準は全国民が吹けるリコーダーだろうな…
25 23/11/11(土)08:25:36 No.1122834120
>口笛ってなんか関係あるの? ない
26 23/11/11(土)08:25:57 No.1122834158
>>色々楽器やるけど音出すだけならどの楽器も簡単だけどそこから正しく良い音を出してちゃんと弾ける吹けるとなるとね… >金管ってドレミ出すだけでも難易度高くない…? 弦楽器のヴァイオリンだって音出すだけで大変だから…
27 23/11/11(土)08:26:19 No.1122834210
>口笛ってなんか関係あるの? 音出せるかどうかそのものより口内の息の流量のコツ感覚って感じ 個人的な考え方書いちゃっただけだから怒らないでもらえると嬉しい
28 23/11/11(土)08:27:00 No.1122834316
書き込みをした人によって削除されました
29 23/11/11(土)08:27:21 No.1122834365
管楽器吹きは唇プルプル説
30 23/11/11(土)08:27:23 No.1122834371
>まあ優しい楽器の基準は全国民が吹けるリコーダーだろうな… ちゃんと押さえるの大変だから逆に大変な方だと思う なんで教育課程で使われてるかは多分楽器としては安いから
31 23/11/11(土)08:27:27 No.1122834386
起床ラッパ吹けるんだけど もしかして俺才能ある?
32 23/11/11(土)08:27:48 No.1122834434
ヴァイオリンはひっかきゃ音出るからまぁ…でも通して納得できる音出せたことはない 楽器は何やるにしてもやっぱ奥深いね
33 23/11/11(土)08:27:59 No.1122834464
これやホルンやトロンボーンみたいな金管楽器をマーチングしながら踊ってるのは割と狂ってると思うんだ…
34 23/11/11(土)08:28:01 No.1122834469
>管楽器吹きは唇プルプル説 ていうか唇がめっちゃ腫れるし充血する…
35 23/11/11(土)08:28:11 No.1122834498
>弦楽器のヴァイオリンだって音出すだけで大変だから… あーあれも大変か…
36 23/11/11(土)08:28:28 No.1122834545
>管楽器吹きは唇プルプル説 黒人さんがジャズトラうまいのちょっとわかるなってこっそり思ってる
37 23/11/11(土)08:28:49 No.1122834590
高い音出すの辛いけど楽しい
38 23/11/11(土)08:29:18 No.1122834662
>これやホルンやトロンボーンみたいな金管楽器をマーチングしながら踊ってるのは割と狂ってると思うんだ… チューバは別の意味でマーチング死ねる
39 23/11/11(土)08:30:12 No.1122834796
>>管楽器吹きは唇プルプル説 >黒人さんがジャズトラうまいのちょっとわかるなってこっそり思ってる 顎の骨格的にアジア人がトランペット吹くとベルが下向いちゃうのに黒人は上向きになってかっこいいのズルだと思う
40 23/11/11(土)08:30:55 No.1122834907
>チューバは別の意味でマーチング死ねる マーチングチューバはもはやバズーカ
41 23/11/11(土)08:31:07 No.1122834939
元吹奏楽部の「」って多そうだな
42 23/11/11(土)08:31:40 No.1122835012
運動部に限りなく近い運動量らしいなマーチングやってる吹奏楽部
43 23/11/11(土)08:32:21 No.1122835114
>これやホルンやトロンボーンみたいな金管楽器をマーチングしながら踊ってるのは割と狂ってると思うんだ… 頭おかしいなとは思いながら見てる https://youtu.be/zebgL-cJWWk?si=cAnL7mrvi3iOhk8L
44 23/11/11(土)08:33:31 No.1122835305
>https://youtu.be/zebgL-cJWWk?si=cAnL7mrvi3iOhk8L 絶対無理だわ…
45 23/11/11(土)08:33:34 No.1122835312
>元吹奏楽部の「」って多そうだな 俺みたいに小学生の頃町内会の子供会でフラワーフェスティバルに出るためにトランペットを強要されたおっさんもいるぜ! 俺は出たいと一言も言ってない
46 23/11/11(土)08:34:39 No.1122835497
ペットの音階めっちゃ綺麗に滑らかに出せる人スゲーってyoutubeの練習動画見ていつも思う 指が…指がもつれりゅ…
47 23/11/11(土)08:34:41 No.1122835502
吹奏楽という名の癖に吹き込んで音出そうとすると全然出ないの何なの…
48 23/11/11(土)08:35:20 No.1122835609
管楽器ってみんなリコーダーみたいなのじゃないんだ…
49 23/11/11(土)08:35:44 No.1122835672
吹くの辛いならこっち来て一緒に打楽器やろうよ 楽しいよマダル
50 23/11/11(土)08:36:50 No.1122835848
>管楽器ってみんなリコーダーみたいなのじゃないんだ… 木管のリード楽器とかなら音出せればまだ何とか… 金管は実質的に自分が楽器だ
51 23/11/11(土)08:38:10 No.1122836070
>頭おかしいなとは思いながら見てる はい https://www.youtube.com/watch?v=YeI2H8o5dDY
52 23/11/11(土)08:38:33 No.1122836124
楽器て学校以外だと練習するの大変だよね まず音がでるから家族近所に迷惑かかるし
53 23/11/11(土)08:38:46 No.1122836167
管楽器はお高いのも結構つらあじ
54 23/11/11(土)08:38:54 No.1122836191
エアリード楽器としてリコーダーの完成度は凄まじいとおもってる
55 23/11/11(土)08:40:09 No.1122836431
一周まわってリコーダーとかファイフ吹くの楽しい 関係ないけどディジュリドゥ欲しい
56 23/11/11(土)08:40:36 No.1122836498
え…息吹き込んで音出すんじゃなくて唇でだすの…? え…息吹き込んで音出すんじゃなくてこの竹の板見たいなので出すの…?
57 23/11/11(土)08:41:54 No.1122836764
シャーナイやらない? インド古典一緒にやろう!
58 23/11/11(土)08:42:28 No.1122836890
金管はドレミ吹けた! となっても曲演奏しようとするとハズしまくり音もカスカスでつらあじ 何なんだよこれ壊れてんじゃねぇの
59 23/11/11(土)08:42:49 No.1122836972
>まるで他の楽器は音出すの簡単みたいじゃん メロディオン!
60 23/11/11(土)08:43:24 No.1122837076
鈴木楽器がオムニコード延期したのマジで憂鬱
61 23/11/11(土)08:43:25 No.1122837078
ジャズ吹くやつ狂ってると思う
62 23/11/11(土)08:43:43 No.1122837130
ハイ出すときにシュカーって情けなくなるのどうにかしてほしい なんとかならないの
63 23/11/11(土)08:44:11 No.1122837219
俺はG1ファンファーレを吹きたいだけなのに…
64 23/11/11(土)08:44:55 No.1122837375
パズーのトランペットクソうめえ… 炭鉱夫じゃなくてあれで食っていけるだろ…
65 23/11/11(土)08:50:52 No.1122838474
>パズーのトランペットクソうめえ… >炭鉱夫じゃなくてあれで食っていけるだろ… 音の抜け方がプロなんだよね…
66 23/11/11(土)08:53:30 No.1122838925
>俺はG1ファンファーレを吹きたいだけなのに… ホントは札幌のプペペポピーが吹きたいんだろう?
67 23/11/11(土)08:57:20 No.1122839586
>>俺はG1ファンファーレを吹きたいだけなのに… >ホントは札幌のプペペポピーが吹きたいんだろう? よせ…誘惑するな…あんなん吹けるわけないんだ…
68 23/11/11(土)08:57:28 No.1122839616
小学校のブラスバンドはまず全員にマウスピースで音出させるとこから始める そして俺はパーカッションになった
69 23/11/11(土)08:58:51 No.1122839872
>小学校のブラスバンドはまず全員にマウスピースで音出させるとこから始める まあ大体はそうね >そして俺はパーカッションになった ドロップアウト組!
70 23/11/11(土)08:58:55 No.1122839889
マウスピースだけで音出すの 高音じゃなきゃ意味ねぇみたいな話もあるけど実際どうなんだろう
71 23/11/11(土)08:59:47 No.1122840060
>>小学校のブラスバンドはまず全員にマウスピースで音出させるとこから始める >まあ大体はそうね >>そして俺はパーカッションになった >ドロップアウト組! へへへ でもシンバルや小太鼓楽しかったよ!
72 23/11/11(土)09:01:32 No.1122840432
>そして俺はパーカッションになった ロールが下手すぎて仕方ねぇなぁ…になったのが俺だ
73 23/11/11(土)09:03:03 No.1122840744
ギターって流行っただけあって直感的でわかりやすいよね 12の音が並列に扱われるし
74 23/11/11(土)09:03:27 No.1122840827
>ギターって流行っただけあって直感的でわかりやすいよね ……グスン
75 23/11/11(土)09:03:47 No.1122840890
チューバやってたけど他のよりマウスピースが大きいから多少は初めての人に優しい気がする トランペットやホルン触らせてもらった時、えっ何これちっさ…えっこれで音出すんですか?えっ何で音出せるの…怖…ってなった
76 23/11/11(土)09:04:53 No.1122841115
マウスピース大きいと唾が出やすいような気がする
77 23/11/11(土)09:05:30 No.1122841225
>チューバやってたけど他のよりマウスピースが大きいから多少は初めての人に優しい気がする チューバやってたけどクソ重いし音低すぎて自分が何の音出してるかよくわかんなかったな…
78 23/11/11(土)09:05:51 No.1122841306
ビブラフォンやってみたかったけどうちの部だとなぜか競争率が高かった…
79 23/11/11(土)09:06:17 No.1122841412
マウスピースとリードってどっちが素人からでも音を出しやすいの?
80 23/11/11(土)09:06:47 No.1122841524
リコーダーの押すとこ複雑すぎ!簡単にしようぜ! サックスできた!
81 23/11/11(土)09:07:04 No.1122841590
チューバは運ぶときが面倒くさすぎるから嫌い
82 23/11/11(土)09:07:08 No.1122841599
>マウスピースとリードってどっちが素人からでも音を出しやすいの? 後者だと思う ピーって出せりゃ後は指で音変えられるから
83 23/11/11(土)09:07:48 No.1122841758
サックスやってみたいなぁ
84 23/11/11(土)09:07:58 No.1122841794
>運動部に限りなく近い運動量らしいなマーチングやってる吹奏楽部 これよく聞くけど流石に盛りすぎだろといつも思うぞ
85 23/11/11(土)09:08:11 No.1122841837
オーボエやらされたけどなんだこのしちめんどくせぇ楽器はよ!
86 23/11/11(土)09:08:45 No.1122841948
>>運動部に限りなく近い運動量らしいなマーチングやってる吹奏楽部 >これよく聞くけど流石に盛りすぎだろといつも思うぞ まあでも吹奏楽器で曲吹きながら歩くだけでも結構しんどいのはしんどいよ
87 23/11/11(土)09:09:03 No.1122842024
チューバ持って移動すると壁にぶつけるのはあるあるだよね?
88 23/11/11(土)09:09:27 No.1122842127
>>運動部に限りなく近い運動量らしいなマーチングやってる吹奏楽部 >これよく聞くけど流石に盛りすぎだろといつも思うぞ ブラック部活動の度合いとしては運動部抜いてトップだとは思う 野球部すら超える
89 23/11/11(土)09:09:30 No.1122842141
>オーボエやらされたけどなんだこのしちめんどくせぇ楽器はよ! 世界一難しい楽器だからね仕方ないね
90 23/11/11(土)09:09:32 No.1122842152
吹けばちゃんと音出る感じじゃないからなトランペット…
91 23/11/11(土)09:09:41 No.1122842187
オーボエやクラリネットはなによりメンテナンスがめんどくさそうでなぁ…
92 23/11/11(土)09:09:56 No.1122842238
>これよく聞くけど流石に盛りすぎだろといつも思うぞ まあ運動部にもたいして疲れないのはあるし...
93 23/11/11(土)09:10:21 No.1122842344
>サックスやってみたいなぁ 楽器なんていつから始めても何歳から始めても遅くはないんですぜ
94 23/11/11(土)09:10:42 No.1122842418
>ブラック部活動の度合いとしては運動部抜いてトップだとは思う >野球部すら超える 練習時間が異常に長いのは吹部の特徴かもしれない
95 23/11/11(土)09:10:50 No.1122842472
スーザフォン担いでベースライン吹きながら行進とかスゲェと思う 肺が鉄で出来てるんじゃないか
96 23/11/11(土)09:11:03 No.1122842519
クソッ!俺でもできる簡単な楽器はないのか!
97 23/11/11(土)09:11:23 No.1122842595
>吹けばちゃんと音出る感じじゃないからなトランペット… 吹いてもカスーーッってなるだけだからな
98 23/11/11(土)09:11:46 No.1122842699
>>運動部に限りなく近い運動量らしいなマーチングやってる吹奏楽部 >これよく聞くけど流石に盛りすぎだろといつも思うぞ 全国常連校とただ出場してるとことマジで違う だいたい吹奏楽強いとこは他も強いので…量的にはかわらない強度はもちろん運動部だけども
99 23/11/11(土)09:11:54 No.1122842739
>>サックスやってみたいなぁ >楽器なんていつから始めても何歳から始めても遅くはないんですぜ そうだな…金貯めるか! 令和のソニー・ロリンズに俺はなる!
100 23/11/11(土)09:12:01 No.1122842765
>>オーボエやらされたけどなんだこのしちめんどくせぇ楽器はよ! >世界一難しい楽器だからね仕方ないね まず調律の時点で気が狂う!
101 23/11/11(土)09:12:36 No.1122842905
>クソッ!俺でもできる簡単な楽器はないのか! ない というか簡単かどうかは本人の資質が全てなので楽器に罪はない
102 23/11/11(土)09:12:37 No.1122842908
>ブラック部活動の度合いとしては運動部抜いてトップだとは思う >野球部すら超える 顧問の宗教だからな…吹奏楽
103 23/11/11(土)09:12:45 No.1122842935
グリッサンドできる楽器は面白いと思う
104 23/11/11(土)09:12:53 No.1122842971
>クソッ!俺でもできる簡単な楽器はないのか! あったよ!リコーダー!!
105 23/11/11(土)09:13:21 No.1122843078
近くの河川敷で4年くらいヘッタクソなトランペット吹いてる人いる
106 23/11/11(土)09:13:22 No.1122843079
おすすめはトロンボーン マジで
107 23/11/11(土)09:13:23 No.1122843085
>顧問の宗教だからな…吹奏楽 全国大会常連に宗教系の学校や団体が多いのなんか納得いくよね
108 23/11/11(土)09:14:31 No.1122843410
サックスは高いからヴェノーヴァ始めたい
109 23/11/11(土)09:14:36 No.1122843431
この曲この楽器でやりてぇ~!って気持ちは割と大事だと思う
110 23/11/11(土)09:14:45 No.1122843458
>>クソッ!俺でもできる簡単な楽器はないのか! >あったよ!リコーダー!! 管楽器の中では取っつきやすいだけで簡単かなあ!?
111 23/11/11(土)09:14:48 No.1122843476
>おすすめはトロンボーン >マジで 電子レンジバンバンやってるやつ
112 23/11/11(土)09:15:15 No.1122843583
>>おすすめはトロンボーン >>マジで >電子レンジバンバンやってるやつ それは電子レンジだろ!
113 23/11/11(土)09:15:32 No.1122843653
>サックスは高いからヴェノーヴァ始めたい YAMAHAがサックスのウインドシンセ出してるよ 結構安かった気がする
114 23/11/11(土)09:16:11 No.1122843785
https://youtu.be/LiLK3YFPdSU?feature=shared いいですよねDCI
115 23/11/11(土)09:16:51 No.1122843941
ティンホイッスルに興味があるんだけど経験者「」とかいないだろつか
116 23/11/11(土)09:17:08 No.1122844006
>近くの河川敷で4年くらいヘッタクソなトランペット吹いてる人いる 4年も練習したら多少は上手くなるもんだろうに
117 23/11/11(土)09:17:34 No.1122844116
音を出す簡単さならピアノですよピアノ
118 23/11/11(土)09:17:51 No.1122844193
>ティンホイッスルに興味があるんだけど経験者「」とかいないだろつか 片手間でやっとるでよ 激安楽器だしD管買ってyoutube見てレッツ練習!
119 23/11/11(土)09:17:54 No.1122844214
数万のサックス買って挫折する人は結構いるけど あれ熟練者でも下手するとまともな音出ないので気をつけて欲しい 主に工作精度の問題で
120 23/11/11(土)09:18:18 No.1122844311
電子楽器でもいいならこれやってみたいな https://www.youtube.com/watch?v=7Oy5oqrLmB8&t=15s
121 23/11/11(土)09:18:23 No.1122844340
「」なんて顎で使われてティンパニやらチャイムやらを運ばされてたんでしょ 俺がそうだったから分かるぜ
122 23/11/11(土)09:18:53 No.1122844446
>「」なんて顎で使われてティンパニやらチャイムやらを運ばされてたんでしょ >俺がそうだったから分かるぜ かわうそ…
123 23/11/11(土)09:19:25 No.1122844581
ハードオフとかアマゾンとかで転がってる激安楽器はパッと見良さそうな気がしちゃうよね… 調は完全に狂ってるわマッピはただの似た形のナニカでしかないわえらいことになってるけど
124 23/11/11(土)09:19:28 No.1122844595
瓶とかペットボトルを吹いてボエーって音出すみたいなもんだろ なんかコツというかこういう角度で息を入れるってのを体で覚えるだけ、
125 23/11/11(土)09:19:30 No.1122844611
>音を出す簡単さならピアノですよピアノ 実際ピアノは金と置き場所(防音対策含む)さえあるなら始めやすいし続けやすい類だよな
126 23/11/11(土)09:20:06 No.1122844724
>瓶とかペットボトルを吹いてボエーって音出すみたいなもんだろ >なんかコツというかこういう角度で息を入れるってのを体で覚えるだけ、 フルートならそうだが…
127 23/11/11(土)09:20:52 No.1122844877
>「」なんて顎で使われてティンパニやらチャイムやらを運ばされてたんでしょ >俺がそうだったから分かるぜ パーカスごと移動する時なんて大体全員そうじゃないか 大仕事すぎる
128 23/11/11(土)09:21:05 No.1122844933
ピンキリだし種類にもよるけど最低10万は出さないとロクなもの買えないと思って良い
129 23/11/11(土)09:21:37 No.1122845071
お気軽に楽しみたい&演奏する機会が多く欲しいってことならピアノは良いよね 誰もいないタイミングの街ピアノ的なやつちょっと弾くの楽しい
130 23/11/11(土)09:22:27 No.1122845273
コントラバス弾きです チューニングのときなんかやってるフリしててすみません
131 23/11/11(土)09:22:37 No.1122845307
関係ないけどヤフオクでちょっとお触りにと思ってトランペット買ったらどっかのJCの御下がり品で得した気分になった
132 23/11/11(土)09:22:41 No.1122845325
20万くらいから一生使えるものが手に入るスレ画はずるいよ
133 23/11/11(土)09:24:08 No.1122845632
>関係ないけどヤフオクでちょっとお触りにと思ってトランペット買ったらどっかのJCの御下がり品で得した気分になった 羨ましい
134 23/11/11(土)09:24:29 No.1122845734
楽器も値上がり凄いね…
135 23/11/11(土)09:24:31 No.1122845745
>20万くらいから一生使えるものが手に入るスレ画はずるいよ 楽器で20万は安い方よね
136 23/11/11(土)09:25:25 No.1122845959
カーボン製のトランペット気になる
137 23/11/11(土)09:26:13 No.1122846154
ティンパニはまだしもチャイムは学生に運ばせちゃ駄目な奴だと今でも思う…
138 23/11/11(土)09:26:13 No.1122846158
カシオのプリヴィア…とは言わんけど 光ナビ付きのカシオトーンならリサイクルショップでも安く転がってるから 手は出しやすいかもなピアノ
139 23/11/11(土)09:26:22 No.1122846190
やっぱ楽器は楽しいな 篠笛出そ
140 23/11/11(土)09:28:33 No.1122846689
>やっぱ楽器は楽しいな >篠笛出そ 篠笛「」いたのか… 安いものは2000円くらいからで高級なやつでも10万そこそこなの優しいよね篠笛
141 23/11/11(土)09:29:49 No.1122846941
>オーボエやクラリネットはなによりメンテナンスがめんどくさそうでなぁ… 二枚舌はリードの管理がキツすぎる クラリネットは案外簡単
142 23/11/11(土)09:29:57 No.1122846974
吹奏楽で買った後の事考えないならチューバが一番吹きやすいと思う ばいなう!
143 23/11/11(土)09:30:11 No.1122847020
>安いものは2000円くらいからで高級なやつでも10万そこそこなの優しいよね篠笛 安いプラ品はリコーダー感覚でお求めいただけるので大変おすすめですハイ 横笛ってエルフ界に飛ばされたときになんか役立ちそうだなって気持ちで初めたのは内緒だ
144 23/11/11(土)09:31:06 No.1122847225
>ティンパニはまだしもチャイムは学生に運ばせちゃ駄目な奴だと今でも思う… 8人がかりで1階から3階まで運んだりしてたな…懐かしい
145 23/11/11(土)09:31:15 No.1122847264
https://www.youtube.com/watch?v=7rLgAN-z8bo バグパイプ欲しい
146 23/11/11(土)09:32:19 No.1122847510
マンションでチューバなんて吹いたら全棟に響き渡っちゃうよう
147 23/11/11(土)09:32:32 No.1122847555
楽器を再開したい気持ちはあるが練習場所もなければ練習の成果を発揮する場所もない
148 23/11/11(土)09:32:43 No.1122847602
>吹奏楽で買った後の事考えないならチューバが一番吹きやすいと思う >ばいなう! 足と保管場所がないと置物になりそう そういう意味では学校って凄かったんだな
149 23/11/11(土)09:32:59 No.1122847654
>バグパイプ欲しい ebayとかで売ってるやっすいパキスタン製とかは絶対やめとけよ あとちゃんとしたグレートハイランドはマジで初心者にはハードルが凱旋門だから教室通うとかでもないならプラとかのプラクティス用バグパイプからはじめなさる あとボケクソ音デカいから練習場所注意しようね
150 23/11/11(土)09:34:24 No.1122847957
円安どうにかなってくんないかな…
151 23/11/11(土)09:35:24 No.1122848173
>バグパイプ欲しい 演奏するならアイルランドのイリアンパイプスの方がラクな気もする https://www.youtube.com/watch?v=P40YOU8ggJk
152 23/11/11(土)09:38:29 No.1122848880
>もしかしてピアノとかってわりと優しい楽器だったり…? 音を出すだけなら猫でも出来るからね
153 23/11/11(土)09:38:59 No.1122848994
もしかしてリコーダーって楽器としてめちゃくちゃ優秀?
154 23/11/11(土)09:39:23 No.1122849105
今になって打楽器触ってみたくなってる アゴゴベルとか叩かせてもらえば良かった
155 23/11/11(土)09:39:48 No.1122849202
ギターチューニングめんどすぎ! 鍵盤最高!鍵盤最
156 23/11/11(土)09:40:16 No.1122849328
いっそ大正琴とかどんな感じなんかなって思ったりはする
157 23/11/11(土)09:40:31 No.1122849390
ホルンとかいう難しい癖に上手く吹けても誰からも感謝されない楽器
158 23/11/11(土)09:41:33 No.1122849639
>もしかしてリコーダーって楽器としてめちゃくちゃ優秀? 運指は結構ややこしい方だと思うけどお手入れ要らずで何より頑丈なのがキッズ向けすぎる
159 23/11/11(土)09:43:30 No.1122850121
Bachのトランペット持ってたけどもう吹くことなさそうで売っちゃったな…
160 23/11/11(土)09:43:31 No.1122850123
リコーダーにキイあったら馬鹿みたいに壊しまくってたろうからな…
161 23/11/11(土)09:43:42 No.1122850182
リコーダーでややこしい方ならリコーダー吹けるなら吹ける楽器多そう?
162 23/11/11(土)09:44:49 No.1122850456
そろそろ起きて練習の準備せねば…
163 23/11/11(土)09:46:12 No.1122850784
>リコーダーでややこしい方ならリコーダー吹けるなら吹ける楽器多そう? 木管は大体そう サックスなんて半ずらしみたいな曖昧なのもないから簡単だぞ!
164 23/11/11(土)09:47:12 No.1122851009
もしかしてオタマトーンってあれでも激ハードル低い楽器なのか?
165 23/11/11(土)09:47:31 No.1122851080
わりとフィーリングでなんとかなっちゃうタイプだからヴァイオリンやヴィオラは出来るけど管楽器とかはダメだった
166 23/11/11(土)09:48:06 No.1122851208
音を出すだけならサックスが一番やりやすいんだっけ
167 23/11/11(土)09:49:27 No.1122851547
>わりとフィーリングでなんとかなっちゃうタイプだからヴァイオリンやヴィオラは出来るけど管楽器とかはダメだった 俺もフィーリングマンで両方やってるけど管楽器何がダメだった?
168 23/11/11(土)09:50:38 No.1122851826
ここでこの音出ますよ!みたいのじゃないと無理だ…
169 23/11/11(土)09:50:57 No.1122851892
これから金管楽器に触りたくない季節がやってくる
170 23/11/11(土)09:51:10 No.1122851949
>俺もフィーリングマンで両方やってるけど管楽器何がダメだった? シンプルにやってて疲れちゃう 慣れてないってのが一番なんだろうけど
171 23/11/11(土)09:51:20 No.1122851995
カスタネット位なら…と思うけどガチでやるとカスタネットも難しいんだろうか
172 23/11/11(土)09:51:47 No.1122852094
小学校の音楽会で必ず鉄琴か木琴を選んでいた俺は我ながら賢い子供だった ミスる要素がねえ
173 23/11/11(土)09:52:04 No.1122852172
>これから金管楽器に触りたくない季節がやってくる 夏の野球応援とどっちがいい?
174 23/11/11(土)09:53:00 No.1122852446
> 吹奏楽で買った後の事考えないならチューバが一番吹きやすいと思う ばいなう! あのこれカタログ見たら当たり前のように100万越えてくるんですけど…
175 23/11/11(土)09:53:19 No.1122852521
部屋に暖房がないからいっそ438Hzで合わせてた学生時代
176 23/11/11(土)09:53:26 No.1122852557
>シンプルにやってて疲れちゃう >慣れてないってのが一番なんだろうけど ああまぁ単純に肺活量使うから疲れるよね 俺もトウシロウだから口鍛えられてなくて1~2時間程度やるともう最後の方ほっぺとかクタクタになってロクに吹けなくなるもん
177 23/11/11(土)09:55:07 No.1122852988
>小学校の音楽会で必ず鉄琴か木琴を選んでいた俺は我ながら賢い子供だった >ミスる要素がねえ 音色も好きだったな木琴
178 23/11/11(土)09:55:31 No.1122853082
兄貴が中学の時に使ってたトランペットを実家の物置から発掘したけど吹きたいと思って一年が経過した
179 23/11/11(土)09:55:49 No.1122853155
>ここでこの音出ますよ!みたいのじゃないと無理だ… トロンボーンは絶対に無理だな…
180 23/11/11(土)09:55:59 No.1122853198
>カスタネット位なら…と思うけどガチでやるとカスタネットも難しいんだろうか どんな楽器でもなんだけど正確にリズムを刻むってガチでやるとめっちゃ難しい
181 23/11/11(土)09:56:50 No.1122853428
シンバルもちゃんとした音出すのは難しいからな…
182 23/11/11(土)09:57:02 No.1122853473
金管楽器は口がバテるって要素もあるからな… 演奏してるだけでクタクタに疲れるって何なのよ
183 23/11/11(土)09:57:30 No.1122853586
フラメンコカスタネット楽しいよ 最初連打すんの意味わかんねってなるけど
184 23/11/11(土)09:59:09 No.1122854002
マウスピースで音鳴るようにはなった ドレミの吹き方がわからない…
185 23/11/11(土)09:59:33 No.1122854104
>シンバルもちゃんとした音出すのは難しいからな… 擦るように当てるんですよ!って指導者と真っ直ぐ当てるんですよ!って指導者がいて混乱した思い出
186 23/11/11(土)10:00:21 No.1122854285
>>これから金管楽器に触りたくない季節がやってくる >夏の野球応援とどっちがいい? 言ったことないからわかんない
187 23/11/11(土)10:01:32 No.1122854586
海軍が朝起こす時に吹いてたやつもトランペット?
188 23/11/11(土)10:01:36 No.1122854609
リコーダーとアルトサックスは運指が同じだから リコーダー出来たらやりやすい部類じゃないかな
189 23/11/11(土)10:02:23 No.1122854785
>リコーダーとアルトサックスは運指が同じだから 全く違う リコーダーよりもっと分かりやすい
190 23/11/11(土)10:04:40 No.1122855292
>海軍が朝起こす時に吹いてたやつもトランペット? あれはラッパ 音出す仕組みは同じだけど
191 23/11/11(土)10:06:52 No.1122855785
>海軍が朝起こす時に吹いてたやつもトランペット? たぶんビューグルかな トランペットと同種の楽器ではある https://www.youtube.com/watch?v=k-jzmBjQ48g
192 23/11/11(土)10:07:08 No.1122855837
>>海軍が朝起こす時に吹いてたやつもトランペット? >あれはラッパ >音出す仕組みは同じだけど 無知で申し訳ないけどトランペットとラッパって別物だったの…?
193 23/11/11(土)10:07:29 No.1122855933
ファイフ(リコーダーのフルート版みたいなヤツ)安くて小さくて楽しいから買ってみておくれ… そこからフルート沼においで…
194 23/11/11(土)10:08:05 No.1122856068
比べてみよう! https://www.youtube.com/watch?v=b3IJljVZans
195 23/11/11(土)10:08:44 No.1122856224
なんかベル側につけるオプションパーツみたいなのもなかったっけ
196 23/11/11(土)10:09:16 No.1122856334
>ファイフ(リコーダーのフルート版みたいなヤツ)安くて小さくて楽しいから買ってみておくれ… >そこからフルート沼においで… 調べたらほんとに安いね…これは吹けば鳴るやつなの?
197 23/11/11(土)10:10:28 No.1122856610
>無知で申し訳ないけどトランペットとラッパって別物だったの…? 雑に言うとラッパ(ビューグル)がもともと口の部分だけで音出してたとこに「もっと音域欲しいぃぃぃぃぃ」ってピストンつけて音階出せるようにしたのがトランペット こんな感じのホーンをくるくる巻いて今のラッパになる https://youtu.be/FhVmjdcJo8o?si=HlZyU6WjLTRVq2m0
198 23/11/11(土)10:10:55 No.1122856727
>調べたらほんとに安いね…これは吹けば鳴るやつなの? リコーダーみたいに簡単にはいかないヤツ 少し口をすぼめてやらないと音は出ない でもフルートよりは簡単に音が出るから楽しいよ
199 23/11/11(土)10:11:14 No.1122856797
ヤマハやアウロスのファイフはちゃんと音出て良いよ安いし そこからピッコロやミリタリーファイフ覚えて戦列歩兵マーチングしよっか!
200 23/11/11(土)10:12:17 No.1122857036
>なんかベル側につけるオプションパーツみたいなのもなかったっけ ミュートだな
201 23/11/11(土)10:12:25 No.1122857073
なんか忘年会のネタになる楽器覚えたいなと思ってたけどファイフ買ってみようかな…
202 23/11/11(土)10:13:22 No.1122857286
>なんか忘年会のネタになる楽器覚えたいなと思ってたけどファイフ買ってみようかな… かなりの駆け足になるな… でも千円2千円くらいでプラの買えるし楽器やるのは良いことだからバイナウ!
203 23/11/11(土)10:14:06 No.1122857458
ホルン吹いてたけど音の当てにくさ異常すぎる アホじゃないの?
204 23/11/11(土)10:14:39 No.1122857573
本格的な管楽器やりたいならサックスがおすすめ お金かかるけど
205 23/11/11(土)10:14:57 No.1122857636
ちなみにファイフは半音(ピアノの黒鍵)が出しにくいからステップアップしてYFL-211や212を買うのもオススメだよ… 中古は安いよ…
206 23/11/11(土)10:15:30 No.1122857758
EWIはいいぞ…デジタル楽器だからヘッドホンすれば近所迷惑にならずに吹き放題
207 23/11/11(土)10:16:34 No.1122857989
サックスが木管楽器なのも直感的には分かりにくいだろうな
208 23/11/11(土)10:16:39 No.1122858006
エレキはいいよね… バイオリンもミュートつけててもなんか気になったけどエレキにして随分と気楽に練習できるようになった…
209 23/11/11(土)10:19:09 No.1122858562
何!?金属製の管なら金管楽器ではないのか!?
210 23/11/11(土)10:19:09 No.1122858563
>EWIはいいぞ…デジタル楽器だからヘッドホンすれば近所迷惑にならずに吹き放題 出す音自体は誰が吹いても同じ音だからそれなりに上手く聞こえるのいいよね
211 23/11/11(土)10:19:25 No.1122858622
リコーダーしか演奏できない身としては小さい頃からピアノとか教わってる周囲の女の子は全員超人だと思ってた
212 23/11/11(土)10:20:31 No.1122858876
>何!?金属製の管なら金管楽器ではないのか!? 管体は金属だけど音を出す仕組みは木管楽器
213 23/11/11(土)10:20:57 No.1122858964
>何!?金属製の管なら金管楽器ではないのか!? やっつけで言うと唇プルプル震わせるヤツは金管 リードや空気(エアリード)を振動させるのは木管 フルートとかは先祖が元々木の管だから木管 サックスは誕生当時から金属で出来てるけど木管
214 23/11/11(土)10:22:00 No.1122859201
>フルートとかは先祖が元々木の管だから木管 え? >サックスは誕生当時から金属で出来てるけど木管 ?????????????
215 23/11/11(土)10:22:07 No.1122859230
いいですよね木をくり抜いて作った金管楽器
216 23/11/11(土)10:22:55 No.1122859425
サックスは原型がコントラバスクラリネットだからな
217 23/11/11(土)10:23:27 No.1122859538
>>フルートとかは先祖が元々木の管だから木管 >え? 元々骨や木に穴開けて作った篠笛みたいなのがルーツだから… >>サックスは誕生当時から金属で出来てるけど木管 >????????????? 音の出し方はクラリネットとかと同じだから…
218 23/11/11(土)10:24:30 No.1122859800
金属クラリネットいいよね
219 23/11/11(土)10:25:41 No.1122860066
メタルピッコロは耳が死ぬ死んだ
220 23/11/11(土)10:26:07 No.1122860162
>メタルピッコロは耳が死ぬ死んだ ドラゴンボールの外伝オリジナルキャラ?