23/11/11(土)05:51:13 業の深... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)05:51:13 No.1122821343
業の深いラーメン貼る
1 23/11/11(土)05:58:25 No.1122821642
気が合うと思ってたネットの知り合いが物申すマンとかいかがでしたか記事でバズり散らかしてたらこんな気持ちになるんだろうな
2 23/11/11(土)06:08:38 No.1122822071
芸人ウケのいい芸人と売れる芸人はニアリーイコールだからね ハイコンテクストを理解できる人向けのチューニングと大衆向けのチューニング両方を持つことが必要で 前者を持たないと時代の変化に取り残され 後者を持たないとシンプルに商売が成立しない
3 23/11/11(土)06:12:06 No.1122822204
なんのなんのなに!?
4 23/11/11(土)06:18:11 No.1122822528
理想だけでは商売として通用しないのは一貫して描かれてるよね
5 23/11/11(土)06:19:22 No.1122822590
味がわかってた奴がどんどん出てくる
6 23/11/11(土)06:19:30 No.1122822603
>なんのなんのなに!? BL
7 23/11/11(土)06:26:00 No.1122822928
大衆向けの分かりやすい味の濃口がないと早晩不渡り出してただろうし
8 23/11/11(土)06:31:38 No.1122823239
>味がわかってた奴がどんどん出てくる そうでないとニューウェーブ系の総本山みたいなポジションにつくことはできなかっただろうし…
9 23/11/11(土)06:31:40 No.1122823242
閑古鳥状態のときにもう有栖さんと知り合いだったのか
10 23/11/11(土)06:32:46 No.1122823312
>大衆向けの分かりやすい味の濃口がないと早晩不渡り出してただろうし だから芹沢さんは天才でラーメン馬鹿貫いてたのはただ1人だけだったんですね
11 23/11/11(土)06:34:24 No.1122823406
さも昔から居たみたいな新キャラ
12 23/11/11(土)06:35:45 No.1122823488
ジャンルの持つ歴史とかこの商品が生み出されるに至った前後関係とか全て理解したうえで味わえる 分かってる人たちだけの内輪ネタは理解できる人には極めて心地良いけど それは大衆向けの物にはならないから何かしらの要素を初見さんでも理解できるものに落とし込む工程がいる
13 23/11/11(土)06:36:21 No.1122823522
この人からお前はラーメンバカじゃないって言われるのはハゲにとって相当深い傷になってそう…
14 23/11/11(土)06:40:47 No.1122823750
鶏油使って藤本クンに負けるの心の底では望んでた展開って事になりそうだな
15 23/11/11(土)06:45:22 No.1122824028
ハゲは商売人であってラーメンバカじゃなかったんだな
16 23/11/11(土)06:46:30 No.1122824090
原田が今やくだ巻いてるだけのヒモになってるのも哀しい
17 23/11/11(土)06:51:51 No.1122824405
再起することは無い
18 23/11/11(土)06:52:17 No.1122824424
やはり濃口らぁめんが悪いよなあ あれで芹沢さんが理想よりも商売をとるラーメン屋覚醒しちゃったし
19 23/11/11(土)06:52:46 No.1122824450
まあハゲがこういう代物を自覚的に出しちゃう男だからこそ発見伝での出会いと薫陶があるわけだから
20 23/11/11(土)06:52:54 No.1122824458
スゴイじゃないですか芹沢さん!
21 23/11/11(土)06:56:28 No.1122824679
>やはり濃口らぁめんが悪いよなあ >あれで芹沢さんが理想よりも商売をとるラーメン屋覚醒しちゃったし でもそうなってなかったら >原田が今やくだ巻いてるだけのヒモになってるのも哀しい こっちと同じ境遇になってたかもしれないし
22 23/11/11(土)07:00:17 No.1122824941
芹沢さんはラーメンのために離婚して融資も後がない状態になったからなあ 半分フリーターみたいな原田とはラーメン屋を続ける覚悟が違った
23 23/11/11(土)07:01:08 No.1122824997
才遊記のオドオドしてた依頼者に対して「店主なんだから店を守ることが第一です」という考え方を示したエピソードが好きだし芹沢さんを責めるのも酷ではある
24 23/11/11(土)07:12:06 No.1122825775
大衆受けしないラーメン作っても仕方ないって話?
25 23/11/11(土)07:13:37 No.1122825875
前段のエピソード微妙過ぎたから今回は真っ当に面白い
26 23/11/11(土)07:14:07 No.1122825908
テツandトモとか地方営業の帝王なんて言われて 一日40万の営業が2年先まで全部埋まってるなんていうし 大衆受けするネタでまず食いつなぐのは絶対的な正義だ
27 23/11/11(土)07:17:49 No.1122826172
まあ身内受けすらよくなかったら折れてたよなハゲってなるから 急に友人が生えてきても驚きはない
28 23/11/11(土)07:17:55 No.1122826177
>大衆受けしないラーメン作っても仕方ないって話? 売上が出ない以上無一文になって店を畳む以外の選択肢はない 理想のラーメンが大衆受けすれば一番良いんだけどね
29 23/11/11(土)07:18:45 No.1122826245
有栖川さんいったいいつからハゲと付き合ってんだ…
30 23/11/11(土)07:19:25 No.1122826287
なんで席を立ったのか結構本人もグチャグチャだったんじゃないかなあ…
31 23/11/11(土)07:22:42 No.1122826553
兎にも角にも売れないことには商売としては失敗なんだ 逆に言えば売れるならばそれは一つの正解ではある 例えそれがわかる人からすればおかしな代物であっても
32 23/11/11(土)07:23:03 No.1122826581
蒙古タンメン中本の現代表も激辛ばっかり取り上げられるけどそんなに辛くないほうがうまいよって言ってたり 中の人達と看板メニューにはギャップがあるのかもしれん
33 23/11/11(土)07:24:35 No.1122826707
事業を継続させる 理想も追求する 両方やらなくちゃあならないのがラーメン屋の辛いところだな
34 23/11/11(土)07:27:52 No.1122827046
>大衆受けしないラーメン作っても仕方ないって話? 大衆受けするラーメンも作らないといけないって話では 芹沢さんは理想と大衆受け両方作ってたし
35 23/11/11(土)07:28:38 No.1122827113
>蒙古タンメン中本の現代表も激辛ばっかり取り上げられるけどそんなに辛くないほうがうまいよって言ってたり >中の人達と看板メニューにはギャップがあるのかもしれん インスタントのやつも年々改良加えられて食べやすくなったしとにかく大多数の人に食いやすいってのが大事なんだろうな
36 23/11/11(土)07:30:51 No.1122827293
大抵は理想捨てて大衆受け一本に走るところを理想の死守はしてるのがハゲの天才なところ
37 23/11/11(土)07:32:21 No.1122827427
繊細過ぎる… 理想を抱いて溺死すればいいのだろうか
38 23/11/11(土)07:34:19 No.1122827629
絵画とかなら死ぬまで認められなくてもチャンスは残り続けるが食事って消えものじゃなぁ…
39 23/11/11(土)07:35:33 No.1122827767
ラーメンハゲは勝っても負けても苦しむ定め
40 23/11/11(土)07:36:21 No.1122827838
>インスタントのやつも年々改良加えられて食べやすくなったしとにかく大多数の人に食いやすいってのが大事なんだろうな マニアに評価されてたのがより大衆向けに変化していくのは納得の行く流れなんだけど 中本の場合は代表も普通の辛さの方がうまいと思ってたのが面白い
41 23/11/11(土)07:36:47 No.1122827869
>繊細過ぎる… >理想を抱いて溺死すればいいのだろうか 理想で飯が食えるようになれよ!と言ってる でもそれはハゲの時代では無理なことだった 藤本クンのようなネクストジェネレーションを経て大衆にラーメンの文脈が理解されたことで ついに生まれたのが理想のラーメンを毎日別々に成立させながら事業として成功する ラーメンモンスターゆとりちゃん世代
42 23/11/11(土)07:38:30 No.1122828034
>繊細過ぎる… >理想を抱いて溺死すればいいのだろうか この人は死んでもいいから理想のラーメン追求してたいタイプじゃないかな
43 23/11/11(土)07:39:42 No.1122828167
ラーメンが芸術作品みたいに評価されるなら完全に理想を貫いてもいいのかもしれんが
44 23/11/11(土)07:41:09 No.1122828318
>絵画とかなら死ぬまで認められなくてもチャンスは残り続けるが食事って消えものじゃなぁ… そう考えると今のハゲが新しいテンプレ作りたがってるのも自然な流れなんだな
45 23/11/11(土)07:42:47 No.1122828489
職人は良い物が出来てからアプローチを考える 商売人はアプローチを考えてから物を作る
46 23/11/11(土)07:46:58 No.1122828947
ラーメンバカが受け入れられるまでに死んでしまったアナザー芹沢サンか
47 23/11/11(土)07:48:18 No.1122829102
ハゲのバックアップがあってこそだったが創作性と商業性両立させたゆとりちゃんはあの世界のバグ
48 23/11/11(土)07:48:37 No.1122829142
濃口はもっと大切に扱われてもいい存在だと思うの
49 23/11/11(土)07:50:20 No.1122829353
>ハゲのバックアップがあってこそだったが創作性と商業性両立させたゆとりちゃんはあの世界のバグ その2つを両立させる新ラーメンを365日日替わりで考案提供してるからな…
50 23/11/11(土)07:51:21 No.1122829484
銀行マン「すごいじゃないですか芹沢さん!」
51 23/11/11(土)07:53:20 No.1122829722
>ラーメンモンスターゆとりちゃん世代 この子ラーメンハゲとかその世代を脳破壊しない?大丈夫?
52 23/11/11(土)07:54:08 No.1122829816
芸術家みたいにパトロン捕まえられるのなら兎も角普通の飲食業じゃね…でも信者作り過ぎると永友さん化するし
53 23/11/11(土)07:54:46 No.1122829888
原田さんも責めたい訳じゃないと思うの でも悲しいんだろうなぁ
54 23/11/11(土)07:55:14 No.1122829935
>銀行マン「すごいじゃないですか芹沢さん!」 過去を盛ったおかげで淡口認めてる人増えちゃったけど やっぱ客代表みたいに思われてたのかな銀行マン
55 23/11/11(土)07:55:56 No.1122830026
自分はラーメン・マニアじゃなくてあくまでラーメン屋であることに強く固執し出したのはこの一件の影響もあったのかな
56 23/11/11(土)07:57:25 No.1122830211
最近つまらなくなったと思ってたがカップ麺と母子だけがアレだっただけか すごい荒れそうだけど面白いネタだ
57 23/11/11(土)07:58:09 No.1122830300
濃口らあめん美味い!鮎の煮干しの風味最高!→味の分からないやつ 濃口らあめんも美味くはあるが…鮎の煮干しの風味なんて飛んでるじゃないか!→味の分かる理解者 濃口らあめんを鮎の煮干しの風味が分かるように改良してみました!→藤本くん♥
58 23/11/11(土)07:58:39 No.1122830363
>>銀行マン「すごいじゃないですか芹沢さん!」 >過去を盛ったおかげで淡口認めてる人増えちゃったけど >やっぱ客代表みたいに思われてたのかな銀行マン だって自分のラーメンの旨さを知って融資してくれた人だし…
59 23/11/11(土)07:58:59 No.1122830398
結局imgバカは俺一人かよ…
60 23/11/11(土)07:59:42 No.1122830479
多分ラストエピソードは藤本クンだ…
61 23/11/11(土)08:00:29 No.1122830591
過去ネタが鉄板すぎるところはある
62 23/11/11(土)08:00:35 No.1122830599
長期連載の結果ではあるけど濃い口出す前からの理解者案外多いなハゲ… まあ同業に受けても大衆に受けないと死ぬってのはその通りなんだけど
63 23/11/11(土)08:00:39 No.1122830606
理想のラーメンの種類作れてそれのどれかが大衆に受ければいいはまさしく理想だけど それが出来る才能と一つのラーメンに拘らない性格みたいなのも必要になってくるよな
64 23/11/11(土)08:01:15 No.1122830695
まあ正直初めて行くラーメン屋で淡口しょうゆラーメンか濃口しょうゆラーメンかと言われたら普通に濃口選んじゃうかな
65 23/11/11(土)08:02:10 No.1122830806
ちょっと残念すよ… そういう人だったんだなって…
66 23/11/11(土)08:02:39 No.1122830875
原田さんの作った鶏食ってるそのものみたいなラーメン食ってみたい
67 23/11/11(土)08:04:21 No.1122831068
夢破れた人が裏のテーマになってない?大体共通している
68 23/11/11(土)08:05:18 No.1122831189
正直グルタくんって凄くない?便利な役割だしそれでいて使いやすくて嫌味がない ゆとりちゃんより好きだよ
69 23/11/11(土)08:10:17 No.1122831903
結局この後原田は落ちぶれてヒモ男になってるしラーメン屋として続けていく実力が無かっただけでは
70 23/11/11(土)08:10:24 No.1122831926
色々出てきた後でも藤本くんの懐かしくて新しい100年ラーメンが霞まないというか誰にでもウケるスタイルなのはすげえなって
71 23/11/11(土)08:11:12 No.1122832030
濃口食ってもこれからだよしてくれたら良かったのに…
72 23/11/11(土)08:11:25 No.1122832064
>まあ正直初めて行くラーメン屋で淡口しょうゆラーメンか濃口しょうゆラーメンかと言われたら普通に濃口選んじゃうかな こういうパターンもあると考えると淡口を全面的に宣伝しておけば寧ろ初見を呼べるのかもしれない fu2782352.jpg
73 23/11/11(土)08:11:42 No.1122832106
つまりは 俺と同じ セガヤローだな
74 23/11/11(土)08:11:58 No.1122832150
>結局この後原田は落ちぶれてヒモ男になってるしラーメン屋として続けていく実力が無かっただけでは なんだとッ!?聞いたような口を叩くな!お前に原田の何がわかる!
75 23/11/11(土)08:14:32 No.1122832517
>原田さんも責めたい訳じゃないと思うの >でも悲しいんだろうなぁ 思わず「あのラーメンを考えた奴はとんでもねえ詐欺師だぜ!」と直球で責める代物をハゲが売りさばいてる所で再会するからセーフ
76 23/11/11(土)08:16:05 No.1122832736
理想で事業成立させるにもセンスみたいなの求められるよね
77 23/11/11(土)08:17:39 No.1122832965
>理想で事業成立させるにもセンスみたいなの求められるよね 麺が伸びる事と信者以外の女性が入りにくい地獄みたいな店を作る以外は完璧などきゅんの親父は凄い
78 23/11/11(土)08:17:41 No.1122832975
>過去を盛ったおかげで淡口認めてる人増えちゃったけど >やっぱ客代表みたいに思われてたのかな銀行マン まぁそういう風に解釈しないと辻褄が合わないし… 彼だけは俺の理想を理解してくれると思ってたのにって切実さが軽くなるけど
79 23/11/11(土)08:17:42 No.1122832977
これだけ過去が掘られても 一向に出てこない あれ~!の銀行員
80 23/11/11(土)08:18:11 No.1122833047
芹沢さん言ってやってくださいよ!売れないラーメン作るなって!
81 23/11/11(土)08:18:17 No.1122833063
>芸術家みたいにパトロン捕まえられるのなら兎も角普通の飲食業じゃね…でも信者作り過ぎると永友さん化するし 友永さんはラーメンバカとして淡口ラーメン評価して店主として濃口認めてくれてたから老害化したのがいっぱいかなしい…
82 23/11/11(土)08:18:39 No.1122833096
>>結局この後原田は落ちぶれてヒモ男になってるしラーメン屋として続けていく実力が無かっただけでは >なんだとッ!?聞いたような口を叩くな!お前に原田の何がわかる! めんどくせえなこの拗らせハゲがよぉ!
83 23/11/11(土)08:18:59 No.1122833140
完全に夢を捨てて商売に徹したわけじゃなくてちゃんと味のわかる一部の人のために淡口残してるあたり利口になっただけじゃなくバカの部分も残ってはいるんだよねハゲ
84 23/11/11(土)08:19:27 No.1122833208
>これだけ過去が掘られても >一向に出てこない >あれ~!の銀行員 あれ~!は銀行員じゃねぇよ! 読んでから言えや!
85 23/11/11(土)08:19:43 No.1122833239
>ジャンルの持つ歴史とかこの商品が生み出されるに至った前後関係とか全て理解したうえで味わえる >分かってる人たちだけの内輪ネタは理解できる人には極めて心地良いけど >それは大衆向けの物にはならないから何かしらの要素を初見さんでも理解できるものに落とし込む工程がいる パリコレの話みてえだな
86 23/11/11(土)08:20:55 No.1122833435
現実と妥協して社会的に大成功しつつ理想も忘れてないってある意味最強の勝ち組だけど 本人はそれに多分納得してないってのが面倒臭くもあり魅力のハゲ
87 23/11/11(土)08:20:57 No.1122833438
理想のラーメン屋が妥協してガッカリって発見伝1話の藤本クンみたいだなあ
88 23/11/11(土)08:21:59 No.1122833616
現実を必要に応じて取ったとはいえ理想はなんだかんだで手放してもいない時点でハゲも凄いんだけどね 概ねこういう現実選んだ人ってそれに追われ続けてもう理想には帰って来れなくなるものだし
89 23/11/11(土)08:22:09 No.1122833642
>理想のラーメン屋が妥協してガッカリって発見伝1話の藤本クンみたいだなあ アレは流石に妥協しないとコスト的にも店長の体力的にも無理が有るから仕方ないけどな
90 23/11/11(土)08:22:15 No.1122833659
ていうかこっちが店としてほんとに味わってほしい奴です!でも一般ウケはこっちです!みたいなのあるならメニューにちゃんと書いておいてほしい 分かる奴だけ分かればいいって言うけどそもそもラーメンなんて健康にかなりダメージある常食できないものを分かるまで通って各メニュー食い比べる事前提にするな
91 23/11/11(土)08:22:21 No.1122833675
結局バカは俺一人かよ これは一度は言ってみたい
92 23/11/11(土)08:23:27 No.1122833822
>理想のラーメン屋が妥協してガッカリって発見伝1話の藤本クンみたいだなあ あの人はスープ薄めて味を大きく落としてまで利益追求しちゃってたからな… まあ藤本くんはそりゃガッカリする
93 23/11/11(土)08:23:33 No.1122833830
とんだ寂しん坊だな
94 23/11/11(土)08:24:26 No.1122833940
>ていうかこっちが店としてほんとに味わってほしい奴です!でも一般ウケはこっちです!みたいなのあるならメニューにちゃんと書いておいてほしい それだと一般受けの方食べるやつを舌バカと言っているようなもんだろ 少しは考えろ
95 23/11/11(土)08:24:40 No.1122833967
淡口らぁめんの亜種じゃなく独立した商品だったらここまで不幸はなかったんだろうなあとも思うし 亜種としてお出しして「ああ大衆はこんなもんなんだな」と失望していなければハゲの成功はなかったというのも多分間違いないので悩ましい
96 23/11/11(土)08:26:33 No.1122834242
今やってるのはまだ途中だから比べるべきではないんだろうけど 袋麺編前後で袋麺編だけ出来悪すぎて落差で風邪ひきそうだ
97 23/11/11(土)08:27:51 No.1122834444
>それだと一般受けの方食べるやつを舌バカと言っているようなもんだろ >少しは考えろ ハゲが露悪的に言ってるだけで一般的に好まれるメニューと店のこだわりメニューみたいな出し方で前者は客を馬鹿にしてる!なんて言い出す奴そうそういねーよ
98 23/11/11(土)08:27:52 No.1122834446
理想を求めて失敗したり現実に妥協したりする中で 理想も現実も手にしてるハゲは凄い 理想を現実にしたゆとりちゃんは天才過ぎる
99 23/11/11(土)08:29:31 No.1122834694
>ハゲが露悪的に言ってるだけで一般的に好まれるメニューと店のこだわりメニューみたいな出し方で前者は客を馬鹿にしてる!なんて言い出す奴そうそういねーよ だからハゲはオブラートに包んでるけどそこを舌バカ用はこっちです!って書けと言ってるようなもんだからアホかお前はと言われてるだけだろ
100 23/11/11(土)08:29:45 No.1122834728
まぁ本当にラーメンバカなだけなら店持たずに自宅で料理研究してればいいもんな…
101 23/11/11(土)08:31:00 No.1122834923
近所のラーメン屋には癖強だから初見さんにはオススメしないよ的な注意書きのあるメニューはあるけどあれはこだわってはいるだろうけど本当に食べてほしいとも違うだろうしなあ
102 23/11/11(土)08:31:10 No.1122834947
苦しんだからこそすり合わせができる
103 23/11/11(土)08:31:38 No.1122835007
>ハゲが露悪的に言ってるだけで一般的に好まれるメニューと店のこだわりメニューみたいな出し方で前者は客を馬鹿にしてる!なんて言い出す奴そうそういねーよ 当店売上ナンバーワンと店長おすすめとかそういう封にぼかして称する程度には配慮してると思う…
104 23/11/11(土)08:31:55 No.1122835057
>だからハゲはオブラートに包んでるけどそこを舌バカ用はこっちです!って書けと言ってるようなもんだからアホかお前はと言われてるだけだろ なんで広く受けるように調整されたものを下に見てるのかわからんが…
105 23/11/11(土)08:32:44 No.1122835177
本当に味わい深いな濃口らあめんは
106 23/11/11(土)08:33:26 No.1122835293
激辛系とかならストレートに一般人用とこちらはプロ仕様素人お断りみたいな文句も無くはないが
107 23/11/11(土)08:34:40 No.1122835501
ラーメンもそうだが商売は客あっての物だからな…
108 23/11/11(土)08:35:06 No.1122835568
そもそも大衆に受けないけど美味いラーメンってラーメン食い過ぎて舌が馬鹿になってんじゃないの
109 23/11/11(土)08:37:49 No.1122836009
>まぁ本当にラーメンバカなだけなら店持たずに自宅で料理研究してればいいもんな… 商売のセンスがないならそうしてレシピ公開して誰か別の商売のセンスある人に託すのもありなのかもな
110 23/11/11(土)08:38:36 No.1122836134
そもそもハゲ真似して舌バカを見下すほど舌に自信あんのか? 俺は味なんてわからんから二択なら普通に一般人気あるほう選ぶわ
111 23/11/11(土)08:39:01 No.1122836207
濃口クッソマズかったですよ って指摘できてる人結構ふえてきたな…
112 23/11/11(土)08:41:58 No.1122836780
舌の精度というか味覚も人によって変わってくるだろうしな
113 23/11/11(土)08:42:47 No.1122836966
これは藤本君に恋しちゃいますねウホウホー?
114 23/11/11(土)08:43:08 No.1122837026
>濃口クッソマズかったですよ >って指摘できてる人結構ふえてきたな… 勘違いしがちなんだけど濃口も普通に旨いんだよ ただ売り文句の鮎の風味は死んでるから分かる人は「はて?」ってなるし芹沢さんが嫌ってるのは濃口食って鮎の風味最高~っていう情報食ってる奴だけで
115 23/11/11(土)08:43:18 No.1122837067
>濃口クッソマズかったですよ >って指摘できてる人結構ふえてきたな… あれはあれで美味いけど鮎の風味は消し飛んでるよ程度の指摘だからセーフ
116 23/11/11(土)08:43:40 No.1122837123
濃口はアレはアレで鮎のこと除けば完成度かなり高くて美味しいって褒められてるんだよ
117 23/11/11(土)08:44:12 No.1122837228
味の違いわかった上で俺は濃口のほうが好きって言う奴も普通にいるだろうしな
118 23/11/11(土)08:49:34 No.1122838250
画像だって別にマズくて出てったわけじゃないよね
119 23/11/11(土)08:53:02 No.1122838837
濃口の問題点はせっかくの手間暇かけた鮎の煮干し風味が全く味に寄与してないコンセプトの崩壊であって マズいことではない
120 23/11/11(土)08:54:40 No.1122839097
商業主義に迎合したからとかそういう理由じゃなかったんだ…
121 23/11/11(土)08:54:49 No.1122839130
>画像だって別にマズくて出てったわけじゃないよね 強みを捨てて客に媚びたから 金髪爆乳オネェさんキャラが持ち味の漫画家が メジャーデビューしたら 金髪爆乳ロリ描いてたようなもん 少ししか変えてないけどそれをやっちゃうとお前じゃ無くなる
122 23/11/11(土)08:55:34 No.1122839260
>思わず「あのラーメンを考えた奴はとんでもねえ詐欺師だぜ!」と直球で責める代物をハゲが売りさばいてる所で再会するからセーフ 実際あのインスタント麺は騙しと悪意が先行し過ぎてる感あったからな…意識高い系だからって食ってうまいと言った客を陰で嘲笑うための商品ってもう何なんだ
123 23/11/11(土)08:55:39 No.1122839274
大衆は味に繊細さでなくてパンチを付けたほうが簡単に売れるってだけの話だしな
124 23/11/11(土)08:56:06 No.1122839355
油の種類を変えただけなのに…
125 23/11/11(土)08:58:32 No.1122839815
>実際あのインスタント麺は騙しと悪意が先行し過ぎてる感あったからな…意識高い系だからって食ってうまいと言った客を陰で嘲笑うための商品ってもう何なんだ その辺は作家性一本槍を貫けなかったハゲのいじけであってあんま真に受けすぎる必要もないと思うんだよな お高い本物を安くでもそれっぽく仕上げましたなんて普通にいくらでもある商売だし馬鹿にするものではない
126 23/11/11(土)08:58:39 No.1122839840
藤本クン再登場するとしたら夢破れたみたいな感じになりそうだから出てきて欲しくない… でもハゲ一連の流れだと出てこないのも逆におかしい気もするし…
127 23/11/11(土)08:59:47 No.1122840061
藤本クンが夢破れて出てきたら金輪際この作者の漫画は読まない
128 23/11/11(土)09:00:32 No.1122840213
市販の乾麺を適当にブランドっぽく売り出してるのすら一発で見抜かれた挙句 お前そう言う羊頭狗肉得意だもんなぁ?って言われて何も言い返せないハゲ これが何でもいい相手なら好きなだけ煽り返してただろうに
129 23/11/11(土)09:03:10 No.1122840771
多少味のわかる若造が商売考えずに尖ったラーメン出して案の定売れてないってんならいくらでも馬鹿にするんだろうけどなハゲも
130 23/11/11(土)09:04:37 No.1122841056
成功してる最中のハゲなら笑い飛ばしてた セミリタイアしてラーメン馬鹿に戻る!した今だから余計に再会の傷が深い
131 23/11/11(土)09:06:46 No.1122841520
>その辺は作家性一本槍を貫けなかったハゲのいじけであってあんま真に受けすぎる必要もないと思うんだよな 生き残るために濃口を出して原田相手に切ない思いをした昔と金に困ってるわけでもなく性格の悪さだけが前面に出た乾麺を出してやはり原田に見抜かれた今は関係を持たせてくるんじゃないかと思うけどまあまだ分からんね
132 23/11/11(土)09:11:55 No.1122842741
>成功してる最中のハゲなら笑い飛ばしてた 飛ばせるわけないだろ ハゲの根っこは冷徹なビジネスマンじゃなくてゴリゴリのラーメンバカなんだから
133 23/11/11(土)09:12:31 No.1122842880
>藤本クン再登場するとしたら夢破れたみたいな感じになりそうだから出てきて欲しくない… まあ露骨に直接出さないままで来てるし出すのなら 最終章でこれまでのテーマを総括する感じで出てくるんじゃない? 出すならどうしても藤本くんが今のラーメン界隈とどう向き合ってきたのか触れることになるし
134 23/11/11(土)09:12:34 No.1122842899
素直に悲しい話
135 23/11/11(土)09:12:48 ID:IEJrBRDA IEJrBRDA No.1122842953
fu2782476.jpg 単行本で消えるの惜しい
136 23/11/11(土)09:13:19 No.1122843073
ラーメンハゲに悲しき過去
137 23/11/11(土)09:13:26 No.1122843098
3ページ目左上の表情がつらい
138 23/11/11(土)09:17:19 No.1122844051
濃口の話は何度も擦っても味が出るな… 無限に話が作れる
139 23/11/11(土)09:18:53 No.1122844448
そう言えば再遊記で舌バカってワード初めて見た気がする 気のせいかも
140 23/11/11(土)09:19:14 No.1122844542
生きるためには仕方ねーにゃ
141 23/11/11(土)09:19:27 No.1122844589
そりゃスープも冷める
142 23/11/11(土)09:19:56 No.1122844689
始めて行くラーメン屋で濃口薄口選べるなら自分も濃口選ぶだろうし その濃口美味ければ普通に濃口食べ続けるだろうな
143 23/11/11(土)09:24:19 No.1122845681
芹沢さんにこんな気の合う同志がいたのか
144 23/11/11(土)09:25:03 No.1122845872
スーパーハゲリンク! https://img.2chan.net/b/res/1122830322.htm
145 23/11/11(土)09:28:40 No.1122846721
ラーメン屋とラーメンマニアの違い
146 23/11/11(土)09:30:43 No.1122847142
有栖さんとハゲの設定も初期とだいぶ変わってきてるね 最初は仕事でちょっと付き合いある程度な感じだったけど今は数十年前から親友みたいな感じ
147 23/11/11(土)09:31:09 No.1122847243
飯食ってる所で突然昼ドラされたらお客さんびっくりしちゃうからしちゃダメだよ!
148 23/11/11(土)09:33:41 No.1122847805
どっちが正しいでいえば100%ハゲだけど そんなので割り切れない気持ちがハゲにもあるのだ
149 23/11/11(土)09:33:53 No.1122847848
濃口も濃口で不憫な子だよなぁ
150 23/11/11(土)09:35:02 No.1122848096
永友さんにこれからだよ芹沢くん!って励まされてされて原田に結局バカは俺だけかよされて銀行員に美味しいじゃないですか!されてハゲの情緒はボロボロ
151 23/11/11(土)09:35:06 No.1122848112
最初に濃厚食べちゃうと淡麗が薄く感じて濃厚ばっかり食べちゃいそう
152 23/11/11(土)09:36:07 No.1122848336
なんかラーメン発見伝時代と話の整合性取る気がなさそうだな
153 23/11/11(土)09:36:08 No.1122848341
コイツらこんな何十年もラーメン食い続けてなんでこんな元気なんだ
154 23/11/11(土)09:37:10 No.1122848564
>永友さんにこれからだよ芹沢くん!って励まされてされて原田に結局バカは俺だけかよされて銀行員に美味しいじゃないですか!されてハゲの情緒はボロボロ 劣化に閉店に不理解者でひどい
155 23/11/11(土)09:38:10 No.1122848801
どのラーメンより主人に貢献したのに主人からは愛されない濃口
156 23/11/11(土)09:38:54 No.1122848974
稀に濃口と薄口置いてるラーメン屋あるけど初見で薄口選んだことないなやっぱり…
157 23/11/11(土)09:39:56 No.1122849246
濃口くんは主人に認められなくても客には認められてるから…
158 23/11/11(土)09:40:01 No.1122849270
>コイツらこんな何十年もラーメン食い続けてなんでこんな元気なんだ 流石に最近のハゲは菓子パン4個も食べたら胃がもたれてきついって言ってるし
159 23/11/11(土)09:40:08 No.1122849291
当店一番人気と店主おすすめみたいな形でメニューに書いてある店はハゲみたいな気持ちを抱えてるのかなと思いながら一番人気を注文する
160 23/11/11(土)09:40:22 No.1122849353
ゆとりは濃口は濃口で認めた上で改善案出せるし…
161 23/11/11(土)09:41:51 No.1122849729
>>コイツらこんな何十年もラーメン食い続けてなんでこんな元気なんだ >流石に最近のハゲは菓子パン4個も食べたら胃がもたれてきついって言ってるし ※家と二郎は立て続けに食う
162 23/11/11(土)09:44:15 No.1122850310
>当店一番人気と店主おすすめみたいな形でメニューに書いてある店はハゲみたいな気持ちを抱えてるのかなと思いながら一番人気を注文する まぁでも人間誰しも自分の好きを追求したら他人の好みとは乖離していくものだし こっちは俺の好みですあっちは人気商品ですってやるのは別に普通の事というか ハゲが繊細さんすぎるだけだと思う
163 23/11/11(土)09:44:43 No.1122850434
>コイツらこんな何十年もラーメン食い続けてなんでこんな元気なんだ 藤本くんも食べ歩きで1日10杯くらいラーメン食ってた時もあるし そこら辺のリアルはまぁあえてぶん投げてると思う
164 23/11/11(土)09:44:45 No.1122850441
>>>コイツらこんな何十年もラーメン食い続けてなんでこんな元気なんだ >>流石に最近のハゲは菓子パン4個も食べたら胃がもたれてきついって言ってるし >※家と二郎は立て続けに食う 自販機ラーメンを4杯完食
165 23/11/11(土)09:45:23 No.1122850570
小難しいこと言うまでもなく商売でやってるんだからな…
166 23/11/11(土)09:47:10 No.1122851004
もっと規模が小さくて矮小なものだけど周囲がジャンル替えしていくと馬鹿は俺だけなのか…?って気持ちが鎌首もたげてくることはたまにある