虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/11(土)03:57:53 ミッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/11(土)03:57:53 No.1122816137

ミッドナイトマト

1 23/11/11(土)04:00:32 No.1122816363

卵どころかトマトも値上げしてすっかり高級料理になってしまった…

2 23/11/11(土)04:07:20 No.1122816755

白菜も入れてくれんか…?

3 23/11/11(土)04:13:03 No.1122817091

番茄炒蛋に白菜なんて入れねえだろ

4 23/11/11(土)04:16:15 No.1122817285

うるせえなうまいもんに好きなもん入れたって良いだろ

5 23/11/11(土)04:17:19 No.1122817356

こう中華風スペインオムレツにきくらげ入れるのも好きだよ

6 23/11/11(土)04:18:59 No.1122817456

じゃあ俺は豚肉入れる!

7 23/11/11(土)04:25:03 No.1122817810

白菜入れると水分の調整が難しそう いっそ中華風肉玉子野菜炒めにするというのは

8 23/11/11(土)04:25:44 No.1122817842

どうせ家庭料理だから何入れてもいいよ

9 23/11/11(土)04:27:00 No.1122817917

西紅柿炒鶏蛋

10 23/11/11(土)04:28:54 No.1122818020

しーほんしーちゃおじーだん

11 23/11/11(土)04:37:20 No.1122818483

丁度これ食おうと思って昨日トマト買ってきたけどマジで高すぎて引いた

12 23/11/11(土)05:03:45 No.1122819544

近所の中華料理店では1皿950円になり申した 大して技術もうまくねぇのに

13 23/11/11(土)05:10:34 No.1122819796

自分で作れこんな家庭料理

14 23/11/11(土)05:12:05 No.1122819863

もう庶民の食べ物ではなくなってしまった

15 23/11/11(土)05:15:39 No.1122820004

給料は上がらないのに物価が上がりまくってるのなんとかして

16 23/11/11(土)05:16:03 No.1122820014

これ出す中華料理屋は良いお店

17 23/11/11(土)05:16:48 No.1122820055

そりゃ冬にもなろうって時期のトマトは高いよ

18 23/11/11(土)05:25:54 No.1122820394

>卵どころかトマトも値上げしてすっかり高級料理になってしまった… 卵はともかくトマトはホールの缶詰でも美味しく作れるので試してみて欲しい

19 23/11/11(土)05:26:46 No.1122820418

トマト缶大抵100円だしな なんであんなに安いのイタリア製って書いてあんのに

20 23/11/11(土)05:28:34 No.1122820483

ミニトマト食べたいんだ

21 23/11/11(土)05:31:17 No.1122820574

>なんであんなに安いのイタリア製って書いてあんのに どこ産のトマトでもイタリアで缶に詰めちゃえば缶詰の生産国はイタリアって言えちゃうから…

22 23/11/11(土)05:32:01 No.1122820611

>こう中華風スペインオムレツにきくらげ入れるのも好きだよ 玉子とキクラゲと豚肉で別の料理になるな…

23 23/11/11(土)05:33:38 No.1122820656

>トマト缶大抵100円だしな >なんであんなに安いのイタリア製って書いてあんのに マジレスすると中国産トマトを不法移民に加工させて作ってる 古本でいいから読むと面白いよ 一応日本に入って来てるのは上澄みの方でヤバイのはアフリカや南米に流れてる https://www.amazon.co.jp/dp/4778316169

24 23/11/11(土)06:07:18 No.1122822025

>給料は上がらないのに物価が上がりまくってるのなんとかして 努力不足

25 23/11/11(土)06:19:06 No.1122822577

卵は割と店によっては下がってる

26 23/11/11(土)06:59:54 No.1122824902

生トマトもピークすぎてこれから安くなるよ こっちは一個200円超えてたのが130円まで下がってた

27 23/11/11(土)08:16:20 No.1122832770

どう作ればいいのかイマイチわかってない

28 23/11/11(土)08:17:22 No.1122832921

>どう作ればいいのかイマイチわかってない 卵とトマトを一緒に炒めないこと

29 23/11/11(土)08:26:29 No.1122834233

トマトは水分が多いので火が通った瞬間にはもういい塩梅を過ぎてる難しい食材よ… 沸騰しない程度に茹でるという言葉があるがあれをトマトの中でやると思って調理すべし 絡まったあんの中から口に入るまでに完成するのがベスト

30 23/11/11(土)08:27:50 No.1122834441

>どう作ればいいのかイマイチわかってない トマトとタマゴを炒めた物じゃない 炒めた物同士を混ぜる料理だ

↑Top