23/11/11(土)00:59:19 この魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/11(土)00:59:19 No.1122783642
この魔法リスク高すぎじゃない?
1 23/11/11(土)01:00:13 No.1122783894
魔力の総量なんてだいたい見たら分かるだろう 腕相撲して勝ったら隷属するみたいな魔法だと思ったら腕の筋肉見たらだいたい勝てるか分かるし勝てそうになかったら逃げればいい
2 23/11/11(土)01:00:25 No.1122783945
本人が魔力量を見切るの上手いから実質ノーリスクのはずだった
3 23/11/11(土)01:01:09 No.1122784146
魔力はアウラ負担な割に失敗時リスク負うのは五分五分って性能微妙じゃない?
4 23/11/11(土)01:01:17 No.1122784195
今まで負けなしだろうってフリーレンが言ってたじゃない
5 23/11/11(土)01:02:30 No.1122784554
>魔力はアウラ負担な割に失敗時リスク負うのは五分五分って性能微妙じゃない? 対人ゲーだと絶対微妙技じゃない
6 23/11/11(土)01:03:12 No.1122784783
500年を生きた大魔族に魔力量で勝てる人間がいるはずないじゃない
7 23/11/11(土)01:04:09 No.1122785065
魔力勝ってる相手にならガン有利と思いきやヒンメルには発生前に潰されるし領主の息子には当たっても意志の強さとやらで反撃されるじゃない
8 23/11/11(土)01:04:49 No.1122785291
負け戦仕掛けなければいいじゃない
9 23/11/11(土)01:04:50 No.1122785296
>500年を生きた大魔族に魔力量で勝てる人間がいるはずないじゃない 千年生きたババアだったじゃない…
10 23/11/11(土)01:05:44 No.1122785558
でも南の勇者戦みたいなシチュだと一定MP下回ると即死ってクソギミックじゃない
11 23/11/11(土)01:05:47 No.1122785571
強い相手には絶対的に強いんだけどゲームバランスを重視するあまり死に技にされちゃってるじゃない
12 23/11/11(土)01:05:52 No.1122785598
>魔力勝ってる相手にならガン有利と思いきやヒンメルには発生前に潰されるし領主の息子には当たっても意志の強さとやらで反撃されるじゃない 最後のは一時的な抵抗で反撃もされてなくない?
13 23/11/11(土)01:06:14 No.1122785709
すごい尖ってるけど条件次第で負けなしのデッキになるのは結構好きじゃない メタカードが突然現れてぶっ刺さったじゃない
14 23/11/11(土)01:06:41 No.1122785862
条件見える即死技みたいなもんだしリスクに見合ってはいる
15 23/11/11(土)01:06:53 No.1122785919
子供の頃はどうしてたんだ
16 23/11/11(土)01:07:24 No.1122786101
絶対勝てる鷲巣麻雀だったじゃない
17 23/11/11(土)01:07:30 No.1122786133
>条件見える即死技みたいなもんだしリスクに見合ってはいる お互いに術式の対象になる縛りで威力を上げるじゃない
18 23/11/11(土)01:08:41 No.1122786513
人間相手なら魔法発動されできれば無敵じゃない
19 23/11/11(土)01:09:01 No.1122786616
これフェルン相手だと魔法の発生前に潰されるじゃない? フリーレンPTだとシュタルク相手くらいしか有利取れないじゃない
20 23/11/11(土)01:09:51 No.1122786869
>人間相手なら魔法発動されできれば無敵じゃない だから発動させない ヒンメルならそうする
21 23/11/11(土)01:09:55 No.1122786889
リスクは魔法を強くするとかここだけハンターみたいな設定あるのよね
22 23/11/11(土)01:10:11 No.1122786960
>これフェルン相手だと魔法の発生前に潰されるじゃない? >フリーレンPTだとシュタルク相手くらいしか有利取れないじゃない 不死の軍勢がそういう奴ら対策にもなってるんじゃない
23 23/11/11(土)01:11:53 No.1122787476
師匠が汚ければ弟子も汚いじゃない それはフリーレンもフェルンも同じじゃない
24 23/11/11(土)01:12:12 No.1122787562
>リスクは魔法を強くするとかここだけハンターみたいな設定あるのよね リスクの存在はあれどそれと引き換えに強くなるみたいな設定出てたっけ?
25 23/11/11(土)01:12:52 No.1122787813
魔力削ってこっちを有利にすることもできるなら不死の軍団みたいに別の手段用意したりいくらでも工夫できるのいいね
26 23/11/11(土)01:14:27 No.1122788350
>リスクの存在はあれどそれと引き換えに強くなるみたいな設定出てたっけ? 前回グラナト伯爵が言ってたよ
27 23/11/11(土)01:14:56 No.1122788489
魔力の量を体重に置き換えれば実感はわく
28 23/11/11(土)01:17:21 No.1122789192
dice2d100=73 2 (75) フェルンの体重 フリーレンの体重
29 23/11/11(土)01:18:09 No.1122789463
フリーレンも言ってたけど安易にアゼリューゼで詰みに行かずに不死の軍勢の物量押しが一番強そうじゃない
30 23/11/11(土)01:18:19 No.1122789500
>dice2d100=73 2 (75) >フェルンの体重 フリーレンの体重 フリーレンは発砲スチロールかなにか?
31 23/11/11(土)01:19:16 No.1122789808
軍勢も集めるの大変だしできれば消耗したくないじゃない
32 23/11/11(土)01:19:28 No.1122789880
魔法への誇りがあるのにそんなゴリ押しで済ませるわけないじゃない
33 23/11/11(土)01:20:09 No.1122790054
生涯のほとんどを鍛錬に費やす努力家ガリ勉タイプじゃない
34 23/11/11(土)01:20:45 No.1122790262
>生涯のほとんどを鍛錬に費やす努力家ガリ勉タイプじゃない なんか健気で可愛いじゃない
35 23/11/11(土)01:22:44 No.1122790841
>フリーレンも言ってたけど安易にアゼリューゼで詰みに行かずに不死の軍勢の物量押しが一番強そうじゃない でもやっぱり自慢の魔力量で勝ちたいじゃない
36 23/11/11(土)01:22:44 No.1122790843
>>生涯のほとんどを鍛錬に費やす努力家ガリ勉タイプじゃない >なんか健気で可愛いじゃない 自害しろ
37 23/11/11(土)01:23:13 No.1122790992
>でも南の勇者戦みたいなシチュだと一定MP下回ると即死ってクソギミックじゃない その上マハトも居るのに人間一人に半分取られるのおかしいじゃない
38 23/11/11(土)01:23:32 No.1122791090
>フリーレンは発砲スチロールかなにか? 発泡のフリーレン
39 23/11/11(土)01:23:46 No.1122791156
回り回ってハイターの魔力量なにこいつって話題になってるじゃない
40 23/11/11(土)01:24:15 No.1122791317
この子スピンオフ漫画出そうじゃない
41 23/11/11(土)01:24:39 No.1122791451
>回り回ってハイターの魔力量なにこいつって話題になってるじゃない 勇者一行だけあってハイターも異常じゃない
42 23/11/11(土)01:24:56 No.1122791537
>回り回ってハイターの魔力量なにこいつって話題になってるじゃない チンポのデカい奴は魔力量もデカいじゃない
43 23/11/11(土)01:25:22 No.1122791684
1000年も生きてるなんてクソババァじゃない
44 23/11/11(土)01:25:38 No.1122791758
この能力にあぐらをかくどころか堅実に魔力を高める修行してて相手の魔力量を見誤ってないか徹底的に様子見するっていう石橋の叩きっぷり
45 23/11/11(土)01:25:43 No.1122791782
なんかよく見るとアウラ様の格好エッチじゃね?
46 23/11/11(土)01:26:18 No.1122791954
こいつ油断も驕りもなければ恥も外聞もないから本当にハメ技使わなかったら殺す手段がない…
47 23/11/11(土)01:26:30 No.1122792026
>この子スピンオフ漫画出そうじゃない もうアウラはいないんじゃない
48 23/11/11(土)01:27:39 No.1122792380
>>回り回ってハイターの魔力量なにこいつって話題になってるじゃない >チンポのデカい奴は魔力量もデカいじゃない マハトがとんでもないデカチンポになるじゃない
49 23/11/11(土)01:27:48 No.1122792441
魔族は相手のMP見えるから叶わないと思ったらガン逃げするだけじゃない MP偽装する非道な魔法使いがいるなんて思わなかったじゃない…
50 23/11/11(土)01:27:55 No.1122792476
>>この子スピンオフ漫画出そうじゃない >もうアウラはいないんじゃない スピンオフ作品「生前のアウラ」
51 23/11/11(土)01:29:26 No.1122792944
抑え込むこと自体は魔族もできるからこそ揺らぎの有無を観測したんじゃない 抑えて生活するから揺らぎがないとか例外中の例外じゃない…
52 23/11/11(土)01:29:33 No.1122793006
500年を鍛錬に費やしてきたってのが魔力見た時のフリーレンの見立てだからそれが本当なら頑張り屋さんじゃない
53 23/11/11(土)01:30:36 No.1122793334
初手で使えば普通は勝てるじゃない 滅茶苦茶様子見して魔力減らしてまで発動したのに相手が普通じゃないじゃない
54 23/11/11(土)01:30:52 No.1122793420
黄金郷とかリスク無いじゃない
55 23/11/11(土)01:30:53 No.1122793424
この呪いを使えるヤツの手下がカスだけって変な話じゃない
56 23/11/11(土)01:31:09 No.1122793495
>抑え込むこと自体は魔族もできるからこそ揺らぎの有無を観測したんじゃない >抑えて生活するから揺らぎがないとか例外中の例外じゃない… それでもせいぜい300年程度のものなら将軍以上の魔族は見抜けるじゃない 1000年も費やすとか頭おかしいじゃない
57 23/11/11(土)01:31:19 No.1122793549
>抑えて生活するから揺らぎがないとか例外中の例外じゃない… ここドラゴンボールの常時超サイヤ人で生活する修行みたいで好きな設定だ
58 23/11/11(土)01:31:29 No.1122793597
友情努力勝利の風上にもおけないじゃない
59 23/11/11(土)01:31:32 No.1122793611
>500年を鍛錬に費やしてきたってのが魔力見た時のフリーレンの見立てだからそれが本当なら頑張り屋さんじゃない まぁ私は1000年以上鍛錬してきたけどね✌️
60 23/11/11(土)01:31:48 No.1122793687
やばかったらヒンメルの寿命が来るまで隠れる程度には手段を選ばないからフリーレンがここで潰しておいてよかったじゃない
61 23/11/11(土)01:32:09 No.1122793795
Bパート面白すぎて一瞬で終わっちゃったじゃない
62 23/11/11(土)01:32:17 No.1122793828
年齢不詳のエルプって言い方で笑った
63 23/11/11(土)01:32:17 No.1122793829
>アウラ様はエッチ
64 23/11/11(土)01:32:46 No.1122793967
汗かいてフリーレンのネタバラシ聞いてる時の顔が最高すぎるじゃない
65 23/11/11(土)01:32:49 No.1122793984
>やばかったらヒンメルの寿命が来るまで隠れる程度には手段を選ばないからフリーレンがここで潰しておいてよかったじゃない 無惨様になれなかったじゃない
66 23/11/11(土)01:33:00 No.1122794025
普通に考えたら無敵なはずなのに思ったより全然リスク取らないじゃない
67 23/11/11(土)01:33:49 No.1122794264
新しい北斗の拳やるからコラボしてほしいじゃない
68 23/11/11(土)01:33:58 No.1122794297
弱点を反省してメタ(速攻)をメタったじゃない 上から殴られたじゃない
69 23/11/11(土)01:34:17 No.1122794377
何の目が出ても得になるように賭けをやってたら急に設定されてないはずの目が出たみたいなやつじゃない
70 23/11/11(土)01:34:37 No.1122794444
雑魚狩りK/D稼ぎ専用魔法
71 23/11/11(土)01:35:04 No.1122794565
害獣レベルとしては滅茶苦茶高いからなこいつ やべえなって思ったら100年でも引きこもるし自分は安全地帯から部下派遣して結界消そうとするしで
72 23/11/11(土)01:35:07 No.1122794582
戦士相手ならほぼガー不即死みたいな性能の技のはずなのにヒンメル相手に死ぬまで逃げ回るのおかしいじゃない
73 23/11/11(土)01:35:17 No.1122794638
負ける余地が普通はないというか 数百年魔力制限してたとか知れるわけないじゃない
74 23/11/11(土)01:35:29 No.1122794695
実際魔族自体フリーレンが魔力垂れ流してたら勝てないと判断したやつは一生コソコソ逃げ回りながら農村とか襲うだけだろうからな
75 23/11/11(土)01:35:45 No.1122794781
この魔族可愛いからなんか復活できませんかね
76 23/11/11(土)01:35:58 No.1122794834
普通なら雑魚は天秤で実質即死で 魔力を隠しても揺らぎでわかるから盤石じゃない
77 23/11/11(土)01:35:59 No.1122794837
>こいつ油断も驕りもなければ恥も外聞もないから本当にハメ技使わなかったら殺す手段がない… 分身メガネやゴーレム使いみたいな戦力を使役するタイプの最上位と言っていいじゃない ノコノコ最前線に出てお喋りするのが間違いじゃない
78 23/11/11(土)01:36:25 No.1122794965
>この魔族可愛いからなんか復活できませんかね なんか人語喋るだけの熊だぞ…
79 23/11/11(土)01:36:30 No.1122794998
>負ける余地が普通はないというか >数百年魔力制限してたとか知れるわけないじゃない 堅実にハメ殺しに行った上でフリーレンがキチガイだっただけじゃない
80 23/11/11(土)01:36:38 No.1122795032
>雑魚狩りK/D稼ぎ専用魔法 大半の人間こいつの魔力量上回れないぞ
81 23/11/11(土)01:36:41 No.1122795049
>実際魔族自体フリーレンが魔力垂れ流してたら勝てないと判断したやつは一生コソコソ逃げ回りながら農村とか襲うだけだろうからな 強い魔物ぐらいまで退化するしかないじゃない
82 23/11/11(土)01:36:46 No.1122795073
多分現在の世界ではフリーレン以外誰も打倒できなかったんじゃないか
83 23/11/11(土)01:36:54 No.1122795107
>戦士相手ならほぼガー不即死みたいな性能の技のはずなのにヒンメル相手に死ぬまで逃げ回るのおかしいじゃない 発動までに時間かかるとか同時に複数を天秤にかけられないとか制限があるんじゃない
84 23/11/11(土)01:37:04 No.1122795153
>この魔族可愛いからなんか復活できませんかね 魔族を複製する魔法の使い手を探すじゃない
85 23/11/11(土)01:37:18 No.1122795218
削除依頼によって隔離されました これ漫画が原作だと思ってたら大元はなろう小説だったなんてビックリしたじゃない なろうっぽくないじゃない
86 23/11/11(土)01:37:20 No.1122795229
勝ち確なのに勝ったら自分の手ゴマも増えるじゃない
87 23/11/11(土)01:37:27 No.1122795259
今過去編だから出番きっとあるじゃない
88 23/11/11(土)01:37:55 No.1122795377
>>戦士相手ならほぼガー不即死みたいな性能の技のはずなのにヒンメル相手に死ぬまで逃げ回るのおかしいじゃない >発動までに時間かかるとか同時に複数を天秤にかけられないとか制限があるんじゃない 命令発する前に剣撃が飛んできて口破壊してくるんじゃねえかなそのレベルの戦士は
89 23/11/11(土)01:38:07 No.1122795435
ヒンメルは天秤の発動動作中に斬ってくるじゃない
90 23/11/11(土)01:38:10 No.1122795447
戦士系は意志の強さで少し抗って動けるって前々回くらいで言ってたじゃない
91 23/11/11(土)01:38:25 No.1122795527
>多分現在の世界ではフリーレン以外誰も打倒できなかったんじゃないか ゼーリエは全部一人でなんとか出来るけど気分屋すぎて魔王討伐もマハト討伐も途中で投げ出したじゃない
92 23/11/11(土)01:38:31 No.1122795553
フリーレンあんたの勝ちよ この魔法はあんたにあげる これで許してくれてもいいんじゃない?
93 23/11/11(土)01:38:47 No.1122795634
>発動までに時間かかるとか同時に複数を天秤にかけられないとか制限があるんじゃない 対多数戦が弱点なら首狩り役人たちと言い首無し騎士増やせることと言い理に適ってるじゃない
94 23/11/11(土)01:38:49 No.1122795657
>この魔族可愛いからなんか復活できませんかね 真面目な話未来見たり過去に行ったりし始めた時点で可能性は大じゃない
95 23/11/11(土)01:38:51 No.1122795673
>ヒンメルは天秤の発動動作中に斬ってくるじゃない マナー違反じゃない?
96 23/11/11(土)01:39:03 No.1122795745
>何の目が出ても得になるように賭けをやってたら急に設定されてないはずの目が出たみたいなやつじゃない 賽で1~6全部勝ち確の勝負を仕掛けたら相手は10個ダイス放ってきたじゃない…
97 23/11/11(土)01:39:07 No.1122795761
ゼーリエは来た瞬間全力で逃げるじゃない
98 23/11/11(土)01:39:20 No.1122795821
>フリーレンあんたの勝ちよ >この魔法はあんたにあげる >これで許してくれてもいいんじゃない? 自害しろ
99 23/11/11(土)01:39:37 No.1122795908
勝てないと思ったら逃亡して潜伏する判断が出来るから本当に厄介じゃない
100 23/11/11(土)01:39:38 No.1122795921
思ったより天秤発動から効果が出るまで長いじゃない 隙だらけだからそのままだと殴り負けるじゃない
101 23/11/11(土)01:39:39 No.1122795924
お願いします お腹にヒンメルの子がいるんです
102 23/11/11(土)01:39:56 No.1122795998
正直この距離で使うなら見た相手を拘束する魔法の方が強そうじゃない
103 23/11/11(土)01:40:06 No.1122796036
というか実際あの天秤フリーレンが手に入れて魔族相手に無双できない? いや抑えることが有効って判断したら魔族も同じこと試みてくるのかな魔力量を誇示する価値観らしいけどそれでも
104 23/11/11(土)01:40:11 No.1122796073
>フリーレンあんたの勝ちよ >この魔法はあんたにあげる >これで許してくれてもいいんじゃない? 魔族以外には身体構造上の都合で使えない魔法だから交渉材料にならないじゃない
105 23/11/11(土)01:40:12 No.1122796076
ヒンメルはたぶん初手で切り付けて天秤落としてたから南の勇者も先に後方にいるだろうアウラの天秤取り上げたんじゃない
106 23/11/11(土)01:40:23 No.1122796114
アニメの うおおおお!!これ私負けそうじゃね?やっべ…みたいな空気の一連の流れ最高じゃない
107 23/11/11(土)01:40:30 No.1122796148
結局人間の言葉使うだけの害獣ってとこは揺らがないから掘り下げ辛いじゃない
108 23/11/11(土)01:40:40 No.1122796190
>魔力はアウラ負担な割に失敗時リスク負うのは五分五分って性能微妙じゃない? 勝てば絶対的だからリスクとメリットは釣り合ってる 魔力量は生きた年数で決まることが普通だから人類相手にはほぼ負ける要素がないし同族の魔族でもコレを無効化できるのはほぼ一握りだろう
109 23/11/11(土)01:40:46 No.1122796227
というかこのマジックアイテムなんなんだよ神様 ほぼエルフ専用じゃねえか
110 23/11/11(土)01:41:00 No.1122796304
あの天秤野郎わたしのなのに正直すぎるじゃない
111 23/11/11(土)01:41:02 No.1122796324
>お願いします >お腹にヒンメルの子がいるんです 70年前に仕込まれた種がやっと芽吹きそうじゃない あっ今お腹蹴ったじゃない
112 23/11/11(土)01:41:11 No.1122796366
>というか実際あの天秤フリーレンが手に入れて魔族相手に無双できない? 天秤だけあっても駄目なんじゃないの
113 23/11/11(土)01:41:12 No.1122796370
こいつ南の勇者にも負けてなかった?
114 23/11/11(土)01:41:18 No.1122796405
>これ漫画が原作だと思ってたら大元はなろう小説だったなんてビックリしたじゃない >なろうっぽくないじゃない ……?
115 23/11/11(土)01:41:40 No.1122796495
>これ漫画が原作だと思ってたら大元はなろう小説だったなんてビックリしたじゃない >なろうっぽくないじゃない ???
116 23/11/11(土)01:42:07 No.1122796630
七崩賢の魔法はオンリーワンだから模倣できないじゃない
117 23/11/11(土)01:42:08 No.1122796631
>こいつ南の勇者にも負けてなかった? 今のところタイマンでそいつに勝てる存在いないじゃない
118 23/11/11(土)01:42:08 No.1122796632
>というかこのマジックアイテムなんなんだよ神様 >ほぼエルフ専用じゃねえか 可愛い魔族がわからされるとこ見たいじゃない
119 23/11/11(土)01:42:11 No.1122796667
>ゼーリエは全部一人でなんとか出来るけど気分屋すぎて魔王討伐もマハト討伐も途中で投げ出したじゃない 魔法の発展の為にはある程度魔族がいた方がいいからな
120 23/11/11(土)01:42:40 No.1122796783
>70年前に仕込まれた種がやっと芽吹きそうじゃない >あっ今お腹蹴ったじゃない アウラ 腹を裂いて中身を全部出してから 自害しろ
121 23/11/11(土)01:42:46 No.1122796811
>というか実際あの天秤フリーレンが手に入れて魔族相手に無双できない? アウラの固有魔法なんじゃない?
122 23/11/11(土)01:42:50 No.1122796828
大魔法使いフランメの思想と長寿であるエルフであるうえに凄い魔力持ってるフリーレンの合せ技で勝てたけど そうでもないとアウラを仕留めきるのは難しいとは思う
123 23/11/11(土)01:42:55 No.1122796847
>こいつ南の勇者にも負けてなかった? 生き残った方が勝ちじゃない
124 23/11/11(土)01:43:01 No.1122796868
意志の強さで逆らえるのにあっさり自害したじゃない アウラクソ雑魚じゃない
125 23/11/11(土)01:43:38 No.1122797015
隷属させたかつてのネームド戦士に苦戦する様子とか入れないからしょっぱい印象しかないじゃない
126 23/11/11(土)01:43:39 No.1122797019
こいつ逃がすと引きこもって鍛錬欠かさないから1000年くらい逃し続けると強制ゲームオーバーみたいなクソ敵だぞ
127 23/11/11(土)01:43:41 No.1122797031
所詮思考は虫みたいなもんだから意思は強くないじゃない
128 23/11/11(土)01:43:46 No.1122797054
>意志の強さで逆らえるのにあっさり自害したじゃない >アウラクソ雑魚じゃない 抵抗できないように丁寧に心を折っておいたじゃない
129 23/11/11(土)01:43:48 No.1122797059
漫画だとフリーレンにムラムラしなかったけど 正直アニメ見てるとエロく見えるじゃない フリーレンに殺されたい
130 23/11/11(土)01:43:49 No.1122797066
作中でもやってるようにちゃんと相手を消耗させる軍勢を用意してるので 妙な鍛え方と戦法してるフリーレンとの相性が悪すぎた
131 23/11/11(土)01:44:13 No.1122797192
>こいつ南の勇者にも負けてなかった? 負けてないじゃない 断頭台のアウラ 黄金郷のマハト 不死なるベーゼ 奇跡のグラオザーム 不明(死亡) 不明(死亡) 不明(死亡) 全知のシュラハト(死亡) この8人で挑んだレイドバトルで見事勝利したじゃない
132 23/11/11(土)01:44:18 No.1122797213
>というか実際あの天秤フリーレンが手に入れて魔族相手に無双できない? 天秤含めて魔法だろ…たぶん つまりアウラの魔法だからそれを習得してないとできないんじゃないのか?
133 23/11/11(土)01:44:23 No.1122797234
>>というか実際あの天秤フリーレンが手に入れて魔族相手に無双できない? >アウラの固有魔法なんじゃない? 使えたとしても騙し討ちビルドのフリーレンと相性が良くないように思う
134 23/11/11(土)01:44:35 No.1122797295
というか天秤使わず消耗戦しかけてきてたらまだワンチャンあったんだよな
135 23/11/11(土)01:44:37 No.1122797304
というか魔王様ちゃんと勝ち筋追ってエルフ皆殺しの指示出したのに 手下の魔族が無能すぎてフリーレンもゼーリエも格闘家も生き残ってんだよな…
136 23/11/11(土)01:44:58 No.1122797395
卑怯な戦法で勝っても誇れないじゃない
137 23/11/11(土)01:45:10 No.1122797454
フリーレンだからああなっちゃっただけじゃない ヒンメルハイターアイゼンが単品なら奴隷で時間稼いで奴隷にできると思えば破格じゃない
138 23/11/11(土)01:45:16 No.1122797484
>そうでもないとアウラを仕留めきるのは難しいとは思う 自分が勝てそうにない魔力を放出してるならとっと逃げ出すが不死の軍勢差し向ければいいだけだしな…
139 23/11/11(土)01:45:22 No.1122797513
誰も真似出来ないオリジナル魔法持ちが七崩賢だからアウロ以外使えないじゃない
140 23/11/11(土)01:45:34 No.1122797570
別に天秤に依存した魔法じゃないじゃない
141 23/11/11(土)01:45:49 No.1122797629
ビルドとしての完成度はかなり高いのにステータスの暴力で上からくるのは反則じゃない
142 23/11/11(土)01:45:50 No.1122797636
>断頭台のアウラ >黄金郷のマハト >不死なるベーゼ >奇跡のグラオザーム >不明(死亡) >不明(死亡) >不明(死亡) >全知のシュラハト(死亡) >この8人で挑んだレイドバトルで見事勝利したじゃない ほぼ負け戦だろ
143 23/11/11(土)01:45:51 No.1122797639
ゼーリエだったら尻尾巻いて逃げる それ以外の魔法使いは観察して服従出来そうだったら念の為削って魔法かける だからフリーレンしか多分倒せないよ
144 23/11/11(土)01:45:51 No.1122797640
フリーレンの過去と魔法に対するスタンスを説明する話でもあるから多少割食ってるじゃない
145 23/11/11(土)01:45:51 No.1122797641
>>こいつ南の勇者にも負けてなかった? >負けてないじゃない >断頭台のアウラ >黄金郷のマハト >不死なるベーゼ >奇跡のグラオザーム >不明(死亡) >不明(死亡) >不明(死亡) >全知のシュラハト(死亡) >この8人で挑んだレイドバトルで見事勝利したじゃない なに魔族側が勇者御一行の強敵相手バトルみたいなことしてんだ
146 23/11/11(土)01:46:04 No.1122797681
魔力で勝ってれば勝ちかと言われれば発動前に普通に斬られたりするっぽいから困る
147 23/11/11(土)01:46:08 No.1122797699
>大魔法使いフランメ こいついつも良い思い出みたいな感じで回想されるけど魔族憎すぎて狂ってるとしか思えないじゃない
148 23/11/11(土)01:46:15 No.1122797725
アウラの不死騎士団もチマチマ年数使って増やしてきた手勢だからザコ魔法使い一人に全部使いたくなかったじゃない
149 23/11/11(土)01:46:25 No.1122797776
>というか天秤使わず消耗戦しかけてきてたらまだワンチャンあったんだよな 軍団が勿体無いじゃない?
150 23/11/11(土)01:46:53 No.1122797895
ゾルトラークが美しいコードだから改変出来ただけで七崩賢の魔法はフリーレンですら年単位で解析に時間かかるクソコードだからな…
151 23/11/11(土)01:46:59 No.1122797924
>というか天秤使わず消耗戦しかけてきてたらまだワンチャンあったんだよな っても全開魔力量アウラの約倍だからなぁ… 削るのも相当がんばんないと難しそうだぞ
152 23/11/11(土)01:47:00 No.1122797938
>こいついつも良い思い出みたいな感じで回想されるけど魔族憎すぎて狂ってるとしか思えないじゃない 憎く思わない奴いねえよな!
153 23/11/11(土)01:47:17 No.1122798005
不意打ち特化で記述は歳の割に低いってゼーリエに評されてるのに魔王様には即バレ二コマしてるじゃない フリーレンはフランメに苦情言ってもいいじゃない
154 23/11/11(土)01:47:25 No.1122798041
>>大魔法使いフランメ >こいついつも良い思い出みたいな感じで回想されるけど魔族憎すぎて狂ってるとしか思えないじゃない フリーレンもフェルンも魔族殺すことしか考えてないビルドだからみんな狂ってるじゃない
155 23/11/11(土)01:47:29 No.1122798065
種崎敦美の声ちょっとSっ気ありすぎて最高じゃない
156 23/11/11(土)01:47:44 No.1122798113
ヒンメル一行が全員かなり近い位置まで近づいてヒンメルが一太刀入れてたけどあれでも逃げてるもんな
157 23/11/11(土)01:47:52 No.1122798133
>ゾルトラークが美しいコードだから改変出来ただけで七崩賢の魔法はフリーレンですら年単位で解析に時間かかるクソコードだからな… ゾルトラークは固有魔法みたいなやつじゃなくてひたすら汎用性高めてるからね
158 23/11/11(土)01:47:55 No.1122798143
>不意打ち特化で記述は歳の割に低いってゼーリエに評されてるのに魔王様には即バレ二コマしてるじゃない >フリーレンはフランメに苦情言ってもいいじゃない 魔王様千年前の時点で魔王やってるから年季が違うじゃない
159 23/11/11(土)01:48:15 No.1122798227
>>というか天秤使わず消耗戦しかけてきてたらまだワンチャンあったんだよな >っても全開魔力量アウラの約倍だからなぁ… >削るのも相当がんばんないと難しそうだぞ どちらにしても天秤使った時点で負け確だから消耗戦のがまだマシだったじゃない
160 23/11/11(土)01:48:16 No.1122798235
>誰も真似出来ないオリジナル魔法持ちが七崩賢だからアウロ以外使えないじゃない あと反吐が出る胸糞魔法だしな フリーレンの好みじゃない ゼーリエ様は欲しがりそうだが
161 23/11/11(土)01:48:29 No.1122798277
>>こいついつも良い思い出みたいな感じで回想されるけど魔族憎すぎて狂ってるとしか思えないじゃない >憎く思わない奴いねえよな! 可愛い弟子に修羅道歩ませるのは違うじゃない
162 23/11/11(土)01:48:38 No.1122798325
>なに魔族側が勇者御一行の強敵相手バトルみたいなことしてんだ そのグループまとめ役に敗戦処理とまで言わせてる南の勇者おかしいから…ですかね
163 23/11/11(土)01:48:42 No.1122798346
>というか天秤使わず消耗戦しかけてきてたらまだワンチャンあったんだよな 魔族の性質的に誇示せずにはいられないのが仇になった 以前やった時と魔力量に変化もねえしいけるなってキッチリ見極めてからトドメ刺しに来てるし
164 23/11/11(土)01:48:44 No.1122798351
>ゾルトラークが美しいコードだから改変出来ただけで七崩賢の魔法はフリーレンですら年単位で解析に時間かかるクソコードだからな… アゼリューゼも80年間地道に解析してたんだろうしな
165 23/11/11(土)01:49:02 No.1122798411
>フリーレンの過去と魔法に対するスタンスを説明する話でもあるから多少割食ってるじゃない ケイネス先生と切嗣みたいなもんじゃない
166 23/11/11(土)01:49:30 No.1122798514
服従魔法なのに首切って死後も操れるって意味わからん魔法だからなあ
167 23/11/11(土)01:49:36 No.1122798545
>可愛い弟子に修羅道歩ませるのは違うじゃない お前みたいな魔族がいなけりゃその必要はなかったんだよ七崩賢!
168 23/11/11(土)01:49:47 No.1122798579
へーリスクが高い方が魔法が強くなるのかーって思ったらこれ以外そんな魔法出てこなくてアウラだけギャンブラーみたいじゃん
169 23/11/11(土)01:49:49 No.1122798587
あの辺わりと魔族はクソだよって見せ方してるターンでもあったから展開的にも不遇じゃない
170 23/11/11(土)01:50:16 No.1122798685
昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな…
171 23/11/11(土)01:50:39 No.1122798767
>服従魔法なのに首切って死後も操れるって意味わからん魔法だからなあ 魂と頭脳は別って世界観なのかもしれん
172 23/11/11(土)01:51:01 No.1122798862
私より魔力のある奴なんて居るわけないじゃない
173 23/11/11(土)01:51:24 No.1122798931
>昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな… 将軍以上の魔族相手にすら騙し通せる魔力制限やってるのは今のところフランメとフリーレンとゼーリエ様しかいないぞ
174 23/11/11(土)01:51:28 No.1122798950
親に見せてもらった花を咲かす魔法が一番好きだった少女が生涯かけて魔族絶対根絶やしにする魔法使いになるんだ どんだけ凄惨な体験したかなんて察して然るべき
175 23/11/11(土)01:51:48 No.1122799052
>昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな… 魔王様がせっせとエルフ狩りに勤しんでたおかげじゃない
176 23/11/11(土)01:51:51 No.1122799059
>昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな… それほど慎重だからね… フリーレンの事一目で魔力量で勝ってることわかってても警戒して 念のため不死の軍団で削ってたわけだし
177 23/11/11(土)01:52:09 No.1122799113
>昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな… まあ見極められるイコール魔力量が多いではないからな…レルネンとかフェルンじゃアウラには勝てん
178 23/11/11(土)01:52:26 No.1122799177
むしろアウラは過剰なまでに石橋叩いてるタイプだから生き残ることに納得しかないだろ
179 23/11/11(土)01:52:35 No.1122799214
>フリーレンの過去と魔法に対するスタンスを説明する話でもあるから多少割食ってるじゃない 連載が軌道に乗ってからの登場なら過去の英雄たちを大勢従える最凶の敵だったはずじゃない 現場調達のモブ人間しか操ってないの意味わからないじゃない
180 23/11/11(土)01:53:06 No.1122799344
そもそも私に魔力量で勝てる存在なんて数えるほどしかいないじゃない
181 23/11/11(土)01:53:15 No.1122799396
魔族でも500年が長寿なんだな
182 23/11/11(土)01:53:18 No.1122799408
魔族って言っても肉体はそんなに強くないんだな まともに魔法喰らえば一撃で死ぬし 首が落ちれば即死なのね
183 23/11/11(土)01:53:26 No.1122799446
フリーレンが理不尽クソビルドだったから負けちゃっただけじゃない ゼーリエフリーレン以外なら私に勝てるわけないじゃなき
184 23/11/11(土)01:53:27 No.1122799450
鍛錬しないでダラダラ長く生きて魔力が伸びないってこともザラなんだろうな
185 23/11/11(土)01:53:33 No.1122799466
今まで出てる魔族の中じゃ1番感情豊かじゃない
186 23/11/11(土)01:53:46 No.1122799515
逆に物量押しだったら割といけてたってのが面白い
187 23/11/11(土)01:53:50 No.1122799532
>服従魔法なのに首切って死後も操れるって意味わからん魔法だからなあ 魂を支配して肉体って器を操る魔法だろう だから肉体が死んだ状態でも支配した魂で肉体操作してる感じで なお魔族は死ぬと肉体は消滅するので
188 23/11/11(土)01:53:56 No.1122799551
ゼーリエのネームバリューだと絶対前に出て来ないし一目散に逃げるよね
189 23/11/11(土)01:54:14 No.1122799617
物量増やすにもジジイになったヒンメルが飛んでくるから怖くて表立って動けなかったじゃない
190 23/11/11(土)01:54:21 No.1122799656
>>フリーレンの過去と魔法に対するスタンスを説明する話でもあるから多少割食ってるじゃない >連載が軌道に乗ってからの登場なら過去の英雄たちを大勢従える最凶の敵だったはずじゃない >現場調達のモブ人間しか操ってないの意味わからないじゃない アイゼンを支配してシュタルクにぶつけても良いんじゃない? きっと感動の展開になるんじゃない?
191 23/11/11(土)01:54:31 No.1122799692
>ゼーリエのネームバリューだと絶対前に出て来ないし一目散に逃げるよね ワンチャンあるタイプの術式じゃないから妥当じゃない
192 23/11/11(土)01:54:41 No.1122799726
魔族由来の潤沢な魔力と魔力見極める観察眼とヒンメルガン逃げや不死軍団の狡猾さと 一度取り逃がすとマジで厄介だから即自害がベストすぎた
193 23/11/11(土)01:54:59 No.1122799787
>逆に物量押しだったら割といけてたってのが面白い これも死体ふっ飛ばし解禁したら普通にフリーレンが勝ちそうな気がしてきた…
194 23/11/11(土)01:55:11 No.1122799820
>フリーレンが理不尽クソビルドだったから負けちゃっただけじゃない >ゼーリエフリーレン以外なら私に勝てるわけないじゃなき フリーレンの相手してたらすごい遠いところから狙撃されたじゃないになりかねん
195 23/11/11(土)01:55:15 No.1122799843
>連載が軌道に乗ってからの登場なら過去の英雄たちを大勢従える最凶の敵だったはずじゃない >現場調達のモブ人間しか操ってないの意味わからないじゃない 普通に元は歴戦の勇士ばっかだぞあの軍勢
196 23/11/11(土)01:55:17 No.1122799851
>>>フリーレンの過去と魔法に対するスタンスを説明する話でもあるから多少割食ってるじゃない >>連載が軌道に乗ってからの登場なら過去の英雄たちを大勢従える最凶の敵だったはずじゃない >>現場調達のモブ人間しか操ってないの意味わからないじゃない >アイゼンを支配してシュタルクにぶつけても良いんじゃない? >きっと感動の展開になるんじゃない? アイゼンの首を切れる刃物を探すだけで物語終わっちゃうじゃない
197 23/11/11(土)01:55:27 No.1122799885
>魔族でも500年が長寿なんだな 生涯何か別種の天敵として生きてるような種族だし寿命で死ねなさそうじゃない しかも地上で一番繁殖してる種族の天敵と来てるじゃない 寿命で死んだ魔族ほんとにいなさそう
198 23/11/11(土)01:55:33 No.1122799910
>>逆に物量押しだったら割といけてたってのが面白い >これも死体ふっ飛ばし解禁したら普通にフリーレンが勝ちそうな気がしてきた… それ見たら肉壁作ってガン逃げすると思うこいつ
199 23/11/11(土)01:55:48 No.1122799965
>これも死体ふっ飛ばし解禁したら普通にフリーレンが勝ちそうな気がしてきた… それやったら逃げる 千日手だ
200 23/11/11(土)01:55:53 No.1122799984
>アイゼンを支配してシュタルクにぶつけても良いんじゃない? 魔法発動する前に首落とされるじゃない
201 23/11/11(土)01:55:55 No.1122799990
天秤傾いたの魔力偽装解いてからだったから あのまま制御したままだったら天秤君アウラの勝ちを宣言してたのかな
202 23/11/11(土)01:55:57 No.1122799997
>普通に元は歴戦の勇士ばっかだぞあの軍勢 フリーレンが見覚えのある鎧があるって言ってたしな
203 23/11/11(土)01:56:01 No.1122800005
>昨今の魔力量見極めうまい奴ら見てるとアウラよく今まで生きてられたな… そいつらは魔力量で私に敵わないじゃない 不死の軍団でちょっと足止めして即アゼリューゼじゃない…
204 23/11/11(土)01:56:02 No.1122800008
ダイヤモンドの剣でもアイゼン斬れないじゃない
205 23/11/11(土)01:56:26 No.1122800096
やってること穢土転生だから卑劣様みたいに自分にかけられた時に解除出来るような手段を備えとけばよかったね
206 23/11/11(土)01:56:32 No.1122800127
>生涯何か別種の天敵として生きてるような種族だし寿命で死ねなさそうじゃない >しかも地上で一番繁殖してる種族の天敵と来てるじゃない >寿命で死んだ魔族ほんとにいなさそう でも繁殖して増えるってことは寿命があるはずなんだよね どれくらい生きるんだろうなぁ
207 23/11/11(土)01:56:49 No.1122800177
結果的に間抜けな雑魚死しただけで全然フリーレンの負けもあり得たって考えるとかなり強い
208 23/11/11(土)01:57:00 No.1122800222
クリア後のRPGの世界だから当時から生き残ってる奴に弱者はいないじゃない
209 23/11/11(土)01:57:08 No.1122800243
>>アイゼンを支配してシュタルクにぶつけても良いんじゃない? >魔法発動する前に首落とされるじゃない 年老いても素早いからな水面走るし
210 23/11/11(土)01:57:15 No.1122800261
手駒が首無し“騎士”軍団なのが性格と言うか性質出てるじゃない 魔法使いには手を出してないんじゃない?
211 23/11/11(土)01:57:19 No.1122800273
>天秤傾いたの魔力偽装解いてからだったから >あのまま制御したままだったら天秤君アウラの勝ちを宣言してたのかな 徐々に傾いて行ってたから多分発動できないんじゃない?
212 23/11/11(土)01:57:29 No.1122800315
天秤というカードがあるからノコノコ出てきて戦ってたんで それが効かない相手だと知ってたらまた百年単位で逃げ回るやつだこいつは
213 23/11/11(土)01:57:30 No.1122800321
こいつの最強コマンドは負けそうなら逃げるだから本当にここでこれしか無い感じで勝ったじゃない
214 23/11/11(土)01:57:32 No.1122800325
老いによるパワーダウンも考慮せずヒンメルが死ぬまでたっぷり70年潜伏 ひと目見てフリーレンに服従魔法が効くとわかっても念のため魔力を削り魔力制限を行っていないかも徹底的に観察 魔法が効かないなら物量で押し潰せばいいしそれで負けそうになったら一目散に逃げる マジでフリーレンのハメ技以外に殺す手段がない程度には害悪
215 23/11/11(土)01:57:36 No.1122800339
伊達に七崩賢やってないじゃない
216 23/11/11(土)01:57:43 No.1122800360
>連載が軌道に乗ってからの登場なら過去の英雄たちを大勢従える最凶の敵だったはずじゃない >現場調達のモブ人間しか操ってないの意味わからないじゃない 80年前にヒンメルたちに軍団のほとんどを倒されたからどのみち最近80年の人材しか用意できないじゃない…
217 23/11/11(土)01:57:51 No.1122800385
>今まで出てる魔族の中じゃ1番感情豊かじゃない ヒンメル死んで流れた涙に疑問持ってたようなヤツより百倍人間っぽいじゃない
218 23/11/11(土)01:57:56 No.1122800405
魔法の発動するために相手の前に出ていく必要はあるみたいだから相性悪そうな魔法使い多いよね
219 23/11/11(土)01:58:11 No.1122800446
言われてみればアイゼン操ればよかったのにな
220 23/11/11(土)01:58:23 No.1122800483
長年溜め込んだ首なし軍勢と膨大な魔力の一撃必殺の服従魔法って 普通に考えたらマジでヤバすぎるのはわかる
221 23/11/11(土)01:58:31 No.1122800502
マハトよりは賢いよなアウラ
222 23/11/11(土)01:58:32 No.1122800507
>手駒が首無し“騎士”軍団なのが性格と言うか性質出てるじゃない >魔法使いには手を出してないんじゃない? 手駒にしても首がないなら魔法使えないんじゃない?
223 23/11/11(土)01:58:44 No.1122800546
ヒンメルから逃げたってのが逆に強いよね
224 23/11/11(土)01:58:49 No.1122800560
というかフリーレンに絶対勝てないの知ってたらマジで一生逃げ隠れしながら集落襲ってると思う
225 23/11/11(土)01:59:25 No.1122800680
本当に師匠の教えのおかげと言う他ない
226 23/11/11(土)01:59:31 No.1122800700
クヴァールもそうだけど逃したら終わりみたいなボスが多すぎるじゃない
227 23/11/11(土)01:59:37 No.1122800720
>ヒンメルから逃げたってのが逆に強いよね 南の勇者からも逃げきってるから逃走能力は確実に高い
228 23/11/11(土)01:59:47 No.1122800757
何せヒンメルいなくなるまで100年逃げてたからな…
229 23/11/11(土)02:00:08 No.1122800838
>>手駒が首無し“騎士”軍団なのが性格と言うか性質出てるじゃない >>魔法使いには手を出してないんじゃない? >手駒にしても首がないなら魔法使えないんじゃない? じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない
230 23/11/11(土)02:00:28 No.1122800908
ちゃんと説明があったのにさすがにあの軍勢の人等をモブ人間扱いは失礼が過ぎるじゃない
231 23/11/11(土)02:00:41 No.1122800953
自分より総魔力量で劣る相手に11回負けてるのがフリーレンだからただ鍛えるだけじゃ駄目だって結論に至りへんてこビルドになった
232 23/11/11(土)02:00:42 No.1122800956
自分たちより寿命長いエルフもしっかり過去に襲って削ってるしやっぱ賢いよ魔族
233 23/11/11(土)02:01:02 No.1122801048
>ちゃんと説明があったのにさすがにあの軍勢の人等をモブ人間扱いは失礼が過ぎるじゃない まあなんか動きがすげー遅くて弱そうだから…
234 23/11/11(土)02:01:12 No.1122801081
>というかフリーレンに絶対勝てないの知ってたらマジで一生逃げ隠れしながら集落襲ってると思う 数百年ゲリラ戦しては兵力増やし続けると考えると今ここでやるしかねえって敵だ
235 23/11/11(土)02:01:46 No.1122801226
>言われてみればアイゼン操ればよかったのにな 操る前にヒンメルが切って捨てたし曲がりなりにも勇者パーティーの一員だからアウラを切り倒すくらいの間は抵抗できそうだぞ
236 23/11/11(土)02:02:09 No.1122801305
>じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない フリーレンの方から来るじゃない 私のライバルじゃない?
237 23/11/11(土)02:02:13 No.1122801330
>じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない 魔族の性質的に無理じゃない
238 23/11/11(土)02:02:21 No.1122801358
>>言われてみればアイゼン操ればよかったのにな >操る前にヒンメルが切って捨てたし曲がりなりにも勇者パーティーの一員だからアウラを切り倒すくらいの間は抵抗できそうだぞ 忍者になって気配消して行け
239 23/11/11(土)02:02:21 No.1122801362
人類に厳しい環境なおかげで異常な個体がポップしやすくなる世界
240 23/11/11(土)02:02:21 No.1122801363
アニメのめちゃくちゃギギってる表情もいいけど原作のちょっと笑ってるように見える表情もマジで現実を受け入れられてない感じが出てて美しいじゃない
241 23/11/11(土)02:02:43 No.1122801451
>じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない 倒せるなら倒したい相手なんだからスルーする理由ないじゃない
242 23/11/11(土)02:03:40 No.1122801648
>操る前にヒンメルが切って捨てたし曲がりなりにも勇者パーティーの一員だからアウラを切り倒すくらいの間は抵抗できそうだぞ あれは装飾品とか有りの話じゃない その装飾品も今は潰したじゃない
243 23/11/11(土)02:03:49 No.1122801675
ゼーリエ様も言ってる通り1000年真面目に修行した方が確実に強くなってたけどそれだとアウラは勝負してくれなかった
244 23/11/11(土)02:04:06 No.1122801726
>じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない どう見ても勝てそうな相手から逃げるわけないじゃない
245 23/11/11(土)02:04:11 No.1122801763
>じゃあフリーレンもスルーすべきじゃない 魔力量ヨシ! 念のため削っておいてヨシ! 天秤ヨシ!
246 23/11/11(土)02:04:24 No.1122801809
>忍者になって気配消して行け ?
247 23/11/11(土)02:04:36 No.1122801865
師匠の教えマジで対魔族にドンピシャだったな…
248 23/11/11(土)02:05:07 No.1122801979
なんか今回の話だけ見たのかって「」がいるじゃない
249 23/11/11(土)02:05:10 No.1122801984
>魔力量ヨシ! >念のため削っておいてヨシ! >天秤ヨシ! 以前に面子もつぶされてたので意趣返しもヨシ!
250 23/11/11(土)02:05:10 No.1122801985
どう考えてもフリーレンがメタすぎてここで死ぬしかなかったじゃない
251 23/11/11(土)02:05:55 No.1122802164
>ちゃんと説明があったのにさすがにあの軍勢の人等をモブ人間扱いは失礼が過ぎるじゃない コピペポリゴン軍団だからしょうがないじゃない
252 23/11/11(土)02:06:16 No.1122802229
実際この設定明かされるのがここだからメタ的にこのギミックで絶対に死ぬ敵として出てきてるじゃない
253 23/11/11(土)02:06:59 No.1122802357
>師匠の教えマジで対魔族にドンピシャだったな… ドンピシャってわけでもないというか真っ当に戦っても勝てない相手をハメ殺すメタビルドだから普通に鍛えた方が勝てる相手は多い
254 23/11/11(土)02:07:03 No.1122802372
>ちゃんと説明があったのにさすがにあの軍勢の人等をモブ人間扱いは失礼が過ぎるじゃない 南の勇者の死体があったらそんな評価もなかったろうよ
255 23/11/11(土)02:08:42 No.1122802724
>人類に厳しい環境なおかげで異常な個体がポップしやすくなる世界 独自研究しかしない魔族より人間が魔法を進化させる辺りの理屈はまあ解るじゃない 魔力や筋力みたいな基礎能力が数年で何百年も生きてる魔族に追いつくのズルじゃない
256 23/11/11(土)02:08:55 No.1122802762
>どう考えてもフリーレンがメタすぎてここで死ぬしかなかったじゃない まるで私がフリーレンの強さ説明用のキャラみたいじゃない
257 23/11/11(土)02:09:17 No.1122802841
フリーレンがアウラを殺す魔法すぎるじゃない
258 23/11/11(土)02:09:48 No.1122802929
>>どう考えてもフリーレンがメタすぎてここで死ぬしかなかったじゃない >まるで私がフリーレンの強さ説明用のキャラみたいじゃない タイトル回収できるじゃない
259 23/11/11(土)02:10:07 No.1122802984
>ドンピシャってわけでもないというか真っ当に戦っても勝てない相手をハメ殺すメタビルドだから普通に鍛えた方が勝てる相手は多い 相手がまともに向かってきてくれればな 魔物・魔族の習性として初めのコンタクトで魔力の大小見て勝敗決めるような所があるから魔力ダダ漏れだとほとんどの相手には避けられて戦いにすらならなかったのじゃないか?
260 23/11/11(土)02:10:50 No.1122803118
>>>どう考えてもフリーレンがメタすぎてここで死ぬしかなかったじゃない >>まるで私がフリーレンの強さ説明用のキャラみたいじゃない >タイトル回収できるじゃない 回収したのはリュグナーじゃない
261 23/11/11(土)02:10:52 No.1122803121
>フリーレンがアウラを殺す魔法すぎるじゃない 実際魔力隠蔽スキルがこの先活きることなさそうじゃない
262 23/11/11(土)02:11:18 No.1122803205
最初の七崩賢なんだからアウラのカッコいいシーンもう少し増やしても良かったじゃない
263 23/11/11(土)02:11:30 No.1122803227
魔力制限は数百年程度なら魔族に見切られるから1000年単位でそれに専念しないと使い物にならないっていうニッチすぎる技術だよ ゼーリエ様も年齢の割に魔法が拙いとか普通に鍛えた方がずっと強くなってたとは実際に作中で触れてる
264 23/11/11(土)02:12:00 No.1122803309
>>フリーレンがアウラを殺す魔法すぎるじゃない >実際魔力隠蔽スキルがこの先活きることなさそうじゃない 魔王殺すためのビルドだから既に役目は果たしたじゃない
265 23/11/11(土)02:12:06 No.1122803333
最も多くの魔族を葬ったと言われてるし対魔族特化ビルドには違いないよ
266 23/11/11(土)02:13:12 No.1122803499
>最初の七崩賢なんだからアウラのカッコいいシーンもう少し増やしても良かったじゃない でもこんなに無様でエッチな七崩賢もいないからいいじゃない
267 23/11/11(土)02:13:16 No.1122803512
>ゼーリエ様も年齢の割に魔法が拙いとか普通に鍛えた方がずっと強くなってたとは実際に作中で触れてる 強くなっても戦いを避けられたらどうにもならんだろっていってるんだけど
268 23/11/11(土)02:13:23 No.1122803537
ぶっちゃけ舐めプさせてる間にゾルトラークでだいたい事足りるじゃない それだけじゃ足りない相手にはまた頭使って立ち回るじゃない
269 23/11/11(土)02:13:38 No.1122803579
>ゼーリエ様も年齢の割に魔法が拙いとか普通に鍛えた方がずっと強くなってたとは実際に作中で触れてる でもおかげで無惨様戦法する性格のアウラを表舞台で仕留め切れたじゃない
270 23/11/11(土)02:13:40 No.1122803586
予知能力者がいたのに騙し討ちスキルが通じてるのよくわからないじゃない
271 23/11/11(土)02:14:10 No.1122803672
>予知能力者がいたのに騙し討ちスキルが通じてるのよくわからないじゃない 私には何も教えてくれなかったじゃない
272 23/11/11(土)02:14:19 No.1122803697
今日はXでも愉悦感じてる人達が多いな 人類にはわからせ隊が多すぎる…
273 23/11/11(土)02:14:58 No.1122803831
そんな自分を抑えてるようなことをずっとやってるからヒンメルからの愛情に応えられなかったんじゃない?
274 23/11/11(土)02:15:21 No.1122803901
>予知能力者がいたのに騙し討ちスキルが通じてるのよくわからないじゃない 魔族は連携が不得手だしシュラハトからすればアウラにそんな情報を伝える意味もつもりも無かっただけだろう
275 23/11/11(土)02:15:32 No.1122803925
>そんな自分を抑えてるようなことをずっとやってるからヒンメルからの愛情に応えられなかったんじゃない? 「」ウラ 自害 しろ
276 23/11/11(土)02:15:35 No.1122803933
>今日はXでも愉悦感じてる人達が多いな >人類にはわからせ隊が多すぎる… 表情の描き方がちょっと力溢れすぎてたからしょうがない
277 23/11/11(土)02:15:37 No.1122803940
>そんな自分を抑えてるようなことをずっとやってるからヒンメルからの愛情に応えられなかったんじゃない? アウラ 自害しろ
278 23/11/11(土)02:16:02 No.1122804001
両陣営に未来視キャラいたら策という策を剥ぎ取られて力と力だけの戦いになるはずじゃない
279 23/11/11(土)02:16:36 No.1122804109
>今日はXでも愉悦感じてる人達が多いな >人類にはわからせ隊が多すぎる… ア自待ち勢多かっただろうしな
280 23/11/11(土)02:16:46 No.1122804141
シュラハトが考えてるのは魔族の存続だからアウラは適当に死んでもらったほうが都合良かっただけじゃない
281 23/11/11(土)02:16:57 No.1122804174
わざわざたっぷり尺とって最後の切りに私がこんな…のシーン持ってきたのは制作側もここが見どころやって分かってたってことじゃない
282 23/11/11(土)02:17:08 No.1122804205
>両陣営に未来視キャラいたら策という策を剥ぎ取られて力と力だけの戦いになるはずじゃない 力と力の戦いでも七崩賢半壊してるじゃない
283 23/11/11(土)02:17:14 No.1122804221
南の勇者とかいうバグいなけりゃ絶対魔族が勝ってたじゃない
284 23/11/11(土)02:17:20 No.1122804240
>両陣営に未来視キャラいたら策という策を剥ぎ取られて力と力だけの戦いになるはずじゃない 南の勇者だって別に情報伝えてないぞ 人類に たぶん
285 23/11/11(土)02:18:02 No.1122804349
>南の勇者とかいうバグいなけりゃ絶対魔族が勝ってたじゃない 多分別のバグが発生するじゃない
286 23/11/11(土)02:18:19 No.1122804404
>師匠の教えマジで対魔族にドンピシャだったな… 魔力抑制しっぱなしだと魔法の技術向上自体は糞悪くなるみたいだから一部の天才以外がやってもただの雑魚が出来上がるだけのビルドなんだよねコレ
287 23/11/11(土)02:18:53 No.1122804519
勃起させずにシコるみたいな感じか
288 23/11/11(土)02:18:59 No.1122804534
>>南の勇者とかいうバグいなけりゃ絶対魔族が勝ってたじゃない >多分別のバグが発生するじゃない ヒンメルと勇者一行が産まれたじゃない
289 23/11/11(土)02:19:00 No.1122804537
>シュラハトが考えてるのは魔族の存続だからアウラは適当に死んでもらったほうが都合良かっただけじゃない 天秤をキーにした魔法をつかうのに未来視持ち達の痛み分け天秤勘定からはこぼれ落ちちゃったじゃない
290 23/11/11(土)02:19:01 No.1122804540
シュタルクの服に着いた血から生えた刃で挿されるフェルンのシーンと言い一人称視点の演出が映画みたいじゃない
291 23/11/11(土)02:19:22 No.1122804591
>シュラハトが考えてるのは魔族の存続だから それはそうじゃない >アウラは適当に死んでもらったほうが都合良かっただけじゃない そんなワケないじゃない…
292 23/11/11(土)02:19:26 No.1122804601
>南の勇者だって別に情報伝えてないぞ >人類に >たぶん でもヒンメルが魔王倒すって…
293 23/11/11(土)02:19:42 No.1122804653
>>>フリーレンがアウラを殺す魔法すぎるじゃない >>実際魔力隠蔽スキルがこの先活きることなさそうじゃない >魔王殺すためのビルドだから既に役目は果たしたじゃない 魔王は見破ってたみたいだからそこでは意味なかったじゃない
294 23/11/11(土)02:19:43 No.1122804655
>>師匠の教えマジで対魔族にドンピシャだったな… >魔力抑制しっぱなしだと魔法の技術向上自体は糞悪くなるみたいだから一部の天才以外がやってもただの雑魚が出来上がるだけのビルドなんだよねコレ フランメ除くと1000年を修行に費やせるフリーレンとゼーリエくらいしか実用化できてないからな
295 23/11/11(土)02:20:21 No.1122804787
このシーン見てたらコマンドーのクックとのやり取り思い出して 笑っちゃったじゃない
296 23/11/11(土)02:20:59 No.1122804898
首斬りシーンで剣の反射で表情映すとか凝った演出良いじゃない
297 23/11/11(土)02:21:18 No.1122804949
>1699631959825.jpg 関係ないけど画像の腋周りの肉摘みたいじゃない
298 23/11/11(土)02:21:32 No.1122804992
>フランメ除くと1000年を修行に費やせるフリーレンとゼーリエくらいしか実用化できてないからな ゼーリエがあんな感じだから素質があって魔族を恨んでるフリーレンは天からの贈り物じゃない
299 23/11/11(土)02:22:02 No.1122805074
>フランメ除くと1000年を修行に費やせるフリーレンとゼーリエくらいしか実用化できてないからな いちおうフェルンもリュグナーを欺けるくらいにはできてるだろう
300 23/11/11(土)02:22:20 No.1122805143
>首斬りシーンで剣の反射で表情映すとか凝った演出良いじゃない 変態アニメーターじゃない
301 23/11/11(土)02:23:04 No.1122805246
>最も多くの魔族を葬ったと言われてるし対魔族特化ビルドには違いないよ 多分ゼーリエのが殺ってるっぽいんだけどね ただそれが名前聞いただけで恐怖してた魔族すらその名前を忘れる程に過去の話なんだけど……
302 23/11/11(土)02:23:07 No.1122805254
人間の寿命で完璧な魔力制限に至ってたり結界が1000年経っても型落ちしないフランメはヤバい
303 23/11/11(土)02:23:14 No.1122805266
>>フランメ除くと1000年を修行に費やせるフリーレンとゼーリエくらいしか実用化できてないからな >いちおうフェルンもリュグナーを欺けるくらいにはできてるだろう フェルンだって余裕で天才の部類じゃない
304 23/11/11(土)02:23:48 No.1122805365
フリーレンが過去に飛んだ以上予知能力者二人は未来人な可能性が出てきたじゃない ということはつまり…よく解らなくなってきたじゃない
305 23/11/11(土)02:24:07 No.1122805415
>ただそれが名前聞いただけで恐怖してた魔族すらその名前を忘れる程に過去の話なんだけど…… そりゃ魔族が死んだ人間覚えてる意味なんてないじゃない ありがたがってる人間ですらあやふやになってるなら当然じゃない
306 23/11/11(土)02:24:20 No.1122805457
>魔物・魔族の習性として初めのコンタクトで魔力の大小見て勝敗決めるような所があるから魔力ダダ漏れだとほとんどの相手には避けられて戦いにすらならなかったのじゃないか? 或いは逆にソリテールみたいな格上に当たる確率も上がる 詰みである
307 23/11/11(土)02:24:59 No.1122805563
>ただそれが名前聞いただけで恐怖してた魔族すらその名前を忘れる程に過去の話なんだけど…… クラフトと誰かが世界を救ったとされる神話時代の話なんだろうけど完全に脇道だしこれ明かされる時くるのかな…
308 23/11/11(土)02:26:23 No.1122805774
フェルンとフリーレンでスケールは違うけど決め手は一緒なのが師弟しててよかったね
309 23/11/11(土)02:26:25 No.1122805783
>首斬りシーンで剣の反射で表情映すとか凝った演出良いじゃない 3話でもギクシャク歩きフリーレンの直後わざわざ置いてある鏡にフリーレンが一瞬だけ映り込むカットとかあるじゃない たぶん変態がいるじゃない
310 23/11/11(土)02:28:37 No.1122806185
原作は意図的に淡々として描いてるから盛りどころは結構あるじゃない でも盛りすぎたら雰囲気損なうからバランスが大事じゃない
311 23/11/11(土)02:29:01 No.1122806257
未来視ができたところで伝えるにも限界はあるし なんなら実力主義の魔族なら未来視の助言貰う事自体プライドを刺激するような行為まである
312 23/11/11(土)02:29:31 No.1122806340
>魔物・魔族の習性として初めのコンタクトで魔力の大小見て勝敗決めるような所があるから魔力ダダ漏れだとほとんどの相手には避けられて戦いにすらならなかったのじゃないか? 魔族の将軍がマハトいると判っても攻めてきたし魔力の優劣と戦い避けるかはまた別なんじゃないかな?
313 23/11/11(土)02:30:54 No.1122806568
>なんなら実力主義の魔族なら未来視の助言貰う事自体プライドを刺激するような行為まである 他者の魔法に左右される自分とかありえなくない?マジキレるわ みたいな反応起こりかねないのか
314 23/11/11(土)02:31:38 No.1122806705
>魔族の将軍がマハトいると判っても攻めてきたし魔力の優劣と戦い避けるかはまた別なんじゃないかな? あの場合はマハトが敵に回ると思ってなかっただけだろう かつては同じ魔王群の配下だったんだし
315 23/11/11(土)02:32:52 No.1122806903
>>なんなら実力主義の魔族なら未来視の助言貰う事自体プライドを刺激するような行為まである >他者の魔法に左右される自分とかありえなくない?マジキレるわ >みたいな反応起こりかねないのか とはいえ過去編の大魔族4人組はそうでもないみたいだけどな
316 23/11/11(土)02:34:46 No.1122807160
序盤にされた魔族はこういう奴っていう説明まったく無意味なぐらい個体差ないか
317 23/11/11(土)02:36:26 No.1122807400
>序盤にされた魔族はこういう奴っていう説明まったく無意味なぐらい個体差ないか あくまでフランメの定義だからな…1000年前の 「人の言葉を喋るようになった魔物が魔族」
318 23/11/11(土)02:37:38 No.1122807557
>序盤にされた魔族はこういう奴っていう説明まったく無意味なぐらい個体差ないか 強い魔族ほど人間に興味持ってたりするから話が進むと弱い魔族を出し難い
319 23/11/11(土)02:37:58 No.1122807603
お前フリーレンてエルフに負けるぞ言われて最大限警戒して現在ってのもあるだろう 魔力隠蔽してるとか詳細まで伝えられてたかも不明だし
320 23/11/11(土)02:41:12 No.1122808131
これ一対一じゃないと隙だらけじゃない
321 23/11/11(土)02:41:38 No.1122808196
>お前フリーレンてエルフに負けるぞ言われて最大限警戒して現在ってのもあるだろう >魔力隠蔽してるとか詳細まで伝えられてたかも不明だし まあシュラハトが直接伝えたのかもわからん ソリテールは「魔王様の仰せのままに」だからシュラハト→魔王→ソリテールでざっくりしか伝わらなかった可能性もある シュラハト自体が肝心なところをあえて伝えなかった可能性もあるしな
322 23/11/11(土)02:42:27 No.1122808321
自分より魔力少なそうに見えるけど念押しして魔力使わせたじゃない これでもう勝ち確定じゃない
323 23/11/11(土)02:42:34 No.1122808342
最大限警戒してチャンスと思って始末しにきたのが今回だし神の視点でもないと勝ち目ないじゃない
324 23/11/11(土)02:42:41 No.1122808364
ヒンメルから逃げ延びたっていう実績もあるじゃない
325 23/11/11(土)02:43:50 No.1122808528
>自分より魔力少なそうに見えるけど念押しして魔力使わせたじゃない >これでもう勝ち確定じゃない ここまでやって慢心による敗北扱いは厳しすぎじゃない
326 23/11/11(土)02:45:27 No.1122808763
異常に速い人間が突っ込んでくることぐらい教えてくれてもいいじゃない…
327 23/11/11(土)02:45:48 No.1122808818
>ここまでやって慢心による敗北扱いは厳しすぎじゃない 慎重に事を運んでたから慢心とは程遠いじゃない ちゃぶ台返しじゃない
328 23/11/11(土)02:46:07 No.1122808872
消耗させて使うってやってた以上最大値で測るわけじゃないからやり方によってはフリーレンにも通用する…殺すだけなら物量で攻めるが正解だった
329 23/11/11(土)02:46:42 No.1122808996
ハイター曰く「老練な魔法使い程度の魔力で私の5分の1程度ですね」の相手にものすごく慎重だったな アウラ 自分の大体5分の1程度の相手に まあ前回の勇者パーティーでの戦いの時にさんざん不死の軍団フッ飛ばされから警戒したのかもだが
330 23/11/11(土)02:47:56 No.1122809191
ヒンメル死ぬまでしっかり潜伏してた大魔族だぞ
331 23/11/11(土)02:47:58 No.1122809202
アウラが脳筋で物量攻めしたら勝算あったかもしれないじゃない
332 23/11/11(土)02:49:06 No.1122809412
>アウラが脳筋で物量攻めしたら勝算あったかもしれないじゃない そうなったらヒンメルに怒られるの覚悟でごんぶとゾルトラークでまとめて焼き払ってたんじゃないか? フリーレン
333 23/11/11(土)02:49:17 No.1122809437
フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな?
334 23/11/11(土)02:49:52 No.1122809530
確かに出力してる魔力大体100年分で自分の5分の1って見切ってたならすぐ使えばいいものな
335 23/11/11(土)02:50:04 No.1122809551
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? 勝負にすらならないじゃない
336 23/11/11(土)02:50:59 No.1122809678
>アウラが脳筋で物量攻めしたら勝算あったかもしれないじゃない 多分フリーレン逃げるじゃない そうなったらアウラ油断しちゃうじゃない また死ぬじゃない
337 23/11/11(土)02:51:06 No.1122809692
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? 服従魔法で対峙した瞬間に決着つくぞ
338 23/11/11(土)02:51:24 No.1122809736
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? 最新話基準だと対面する距離によるかなぁ…
339 23/11/11(土)02:52:24 No.1122809889
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? 総魔力量でフェルンが上回ってないだろうから多分無理 シュタルクは元人間の肉壁相手に躊躇いなく攻撃できるか怪しいし
340 23/11/11(土)02:52:25 No.1122809891
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? フリーレンの読みでは2人じゃ勝てないので単騎で向かった
341 23/11/11(土)02:52:50 No.1122809952
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? フェルンだと不死の軍団は空飛んで無効化できるから あとは直接アウラが空飛んで追いかけてくるくらいかな… この時点でのフェルンはごんぶとゾルトラークや圧縮ゾルトラーク使えるかわからんからたぶん勝てるだろう シュタルクは魔法で操られるのにどれだけ抵抗できるかかな…
342 23/11/11(土)02:53:23 No.1122810018
これからアウラは色んなおじさんに魔力量で負けるのか
343 23/11/11(土)02:54:12 No.1122810108
>フェルンとシュタルク相手なら勝て…勝て…勝てるよな? 対峙したら負ける要素無い 逆にあの辺にアウラ生息してるらしいぞ!って狩り状態になったらやられると思う
344 23/11/11(土)02:54:40 No.1122810178
魔族はプライドが高いから魔法使い相手には絶対天秤使うだろうし詰んでるよね
345 23/11/11(土)02:54:40 No.1122810179
終わってみるとアウラより諏訪部の方が印象に残ったじゃない あいつのセリフ量多すぎじゃない
346 23/11/11(土)02:55:11 No.1122810235
>これからアウラは色んなおじさんに魔力量で負けるのか 精力を魔力量に変換できる種付けおじさんとか出て来そう
347 23/11/11(土)02:55:25 No.1122810261
フェルンが狙撃で仕留めきれればワンチャンくらいかなぁ たぶん仕留め損ねて向こう百年くらい潜伏される
348 23/11/11(土)02:56:49 No.1122810420
>シュタルクは魔法で操られるのにどれだけ抵抗できるかかな… 天秤使われたらほぼ動けなくなるんで首なしに囲まれて首はねは無理でも無力化はされるんじゃねえかな 最悪フェルンの動き止めるための人質にもされる
349 23/11/11(土)02:57:35 No.1122810505
魔法バトルのせいか諏訪部の方が教キャラっぽく認識してしまうじゃない
350 23/11/11(土)02:58:10 No.1122810574
フェルンの狙撃は格上狩り性能高すぎて禁止カードにされそう
351 23/11/11(土)02:58:46 No.1122810649
>最悪フェルンの動き止めるための人質にもされる あとはフェルンが飛ぶ高度くらいならジャンプで閃天撃できそうだしな 使い勝手がいいコマだ
352 23/11/11(土)02:59:21 No.1122810714
少なくとも見て取れる感情だけでも悔しくて泣くのと嬉しくて笑うことはあるからな魔族
353 23/11/11(土)02:59:56 No.1122810778
やべぇ人間が出てきたら死ぬまで潜る これ最強
354 23/11/11(土)03:00:55 No.1122810897
>魔法バトルのせいか諏訪部の方が教キャラっぽく認識してしまうじゃない 固有結界展開しそうじゃない
355 23/11/11(土)03:01:20 No.1122810953
>少なくとも見て取れる感情だけでも悔しくて泣くのと嬉しくて笑うことはあるからな魔族 だから別に感情ないって訳じゃねえって 人間基準の善悪がわからないから罪悪感や悪意がわからないだけで それ以外の多くの感情はあるよ…犬や猫みたいにね
356 23/11/11(土)03:01:32 No.1122810970
>フェルンの狙撃は格上狩り性能高すぎて禁止カードにされそう あの時点だと見える距離だけどリュグナー初回の奇襲で急所外されてたからアウラの心臓撃ち抜けるかわからん
357 23/11/11(土)03:02:29 No.1122811089
>>魔法バトルのせいか諏訪部の方が教キャラっぽく認識してしまうじゃない >固有結界展開しそうじゃない アブソリュートタルタロスとか名乗りそうじゃない
358 23/11/11(土)03:02:53 No.1122811139
>この能力にあぐらをかくどころか堅実に魔力を高める修行してて相手の魔力量を見誤ってないか徹底的に様子見するっていう石橋の叩きっぷり これに加えて勝てない相手には隠れる無惨メンタルもあるから本当に厄介