23/11/10(金)23:57:53 女児ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)23:57:53 No.1122761291
女児アニメってずっとこれで苦しんでるよね
1 23/11/10(金)23:58:59 No.1122761817
そんなもん大抵の子供向け作品がそうだと思うが…
2 23/11/11(土)00:00:57 No.1122762722
>そんなもん大抵の子供向け作品がそうだと思うが… 女児向けアニメにおいては特に顕著なんや!!
3 23/11/11(土)00:01:11 No.1122762857
男児向けアニメは割と見続けてくれるファン獲得できる 女児の卒業率とペースは爆速
4 23/11/11(土)00:02:44 No.1122763536
すぐに大人っぽいもの好きになるから他のアニメどころかアニメ以外のライバルも多過ぎるんだよ女児界隈
5 23/11/11(土)00:02:53 No.1122763595
卒業が早いとは言われてるね 男児向け雑誌がずっとゲームだ玩具だやってるなか 女児向けはもうファッションやトレンドの食べ物だ音楽だとかもやってるし
6 23/11/11(土)00:03:55 No.1122763995
全く違うジャンルに行くから一度離れると引き戻す導線が全然無いんだよね
7 23/11/11(土)00:04:01 No.1122764027
戦隊やライダーはおっさんになった男の子が見てるが女児アニメの方もおばさんになった女の子よりおっさんが見てる不思議
8 23/11/11(土)00:05:48 No.1122764725
男は死ぬまで少年だけど女の子はみんな一刻も早く大人になりたいんだ 大人が見るドラマを見たいし大人と恋愛したいし大人と認められたい
9 23/11/11(土)00:06:22 No.1122764965
正直今やってるオトナプリキュアだって当時女児だったけど今はプリキュアなんて見てない大人なんかじゃ絶対見ないよね 極稀に存在するプリキュアを十数年追いかけたまま大人になった女性は見るだろうけど
10 23/11/11(土)00:07:21 No.1122765385
プリティーシリーズもアイカツもみんなこれに殺された
11 23/11/11(土)00:07:52 No.1122765573
おばさんは作品の里帰りしないのか…
12 23/11/11(土)00:10:17 No.1122766490
今はアニメとか漫画見続ける女子は少年や青年向けに行っちゃうことも多いしねえ 今じゃないか結構昔からだなもう
13 23/11/11(土)00:11:24 No.1122766889
アイカツプリパラにおじさんは群がるけど思春期以降の女性が群がらないのはこれか…
14 23/11/11(土)00:12:00 No.1122767098
だが女児の根っこにプリキュアを埋め込むことに成功するのは強いぞ
15 23/11/11(土)00:12:12 No.1122767168
子供の頃プリキュア見てて今お母さんになったかつてのファンが自分の子供と一緒に見るアニメとしてオトナプリキュア選ぶかと言われると…
16 23/11/11(土)00:12:14 No.1122767177
プリキュアとか男子の戦隊くらい卒業早いな…そんなにガキっぽい判定なのか
17 23/11/11(土)00:12:19 No.1122767205
今のプリキュアってセーラームーンとかおジャ魔女みたいに長く続いてないから見てた層が大人になっても企画たてたりするかなあ
18 23/11/11(土)00:12:46 No.1122767381
この導入から始まる次回が「魔女見習いを探して」かぁ…
19 23/11/11(土)00:12:56 No.1122767436
実写のガールズ戦士シリーズは結構人気出たんだけど あっちはあっちで役者が一気に大きくなっちゃうから続けられないという…
20 23/11/11(土)00:12:58 No.1122767454
>プリティーシリーズもアイカツもみんなこれに殺された トモチケ捨てちゃうのかなあ…
21 23/11/11(土)00:13:29 No.1122767648
>子供の頃プリキュア見てて今お母さんになったかつてのファンが自分の子供と一緒に見るアニメとしてオトナプリキュア選ぶかと言われると… まず選ぶとかの前に存在を認知するのかなり難しいと思う
22 23/11/11(土)00:13:41 No.1122767706
まぁ良くも悪くも幼児特化だしな 良くも悪くもっていうか何も悪くはないのか幼児に刺さりさえすれば
23 23/11/11(土)00:14:17 No.1122767946
戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ
24 23/11/11(土)00:14:28 No.1122768028
なんつーか女子高生くらいになったオタク女子が戻ってきたりとかありそうなのに別にそういうのもないんだよな…
25 23/11/11(土)00:14:31 No.1122768051
今のプリキュアは男子プリキュアと成人女性プリキュア出したり 全員男子のプリキュアの舞台企画してたりで素人目にはどこに向かってるのか判りかねる
26 23/11/11(土)00:14:37 No.1122768101
最近のプリキュアは本当に幼児向け特化に走ってる感じはする
27 23/11/11(土)00:14:39 No.1122768112
小学校にもなってまだプリキュアを見てる子はちょっと子供っぽいんだとか
28 23/11/11(土)00:14:51 No.1122768169
一度は観といた方がいいかと思って観てみたけど まあ確かにあれを一定以上の年齢で楽しむのはシンプルに難しいと思うよ
29 23/11/11(土)00:14:57 No.1122768199
1年やってるアニメって今すげぇー貴重だからな…
30 23/11/11(土)00:15:00 No.1122768228
そんな男子がいつまでもガキみたいな…
31 23/11/11(土)00:15:14 No.1122768298
>まず選ぶとかの前に存在を認知するのかなり難しいと思う Eテレだからワンチャンはある
32 23/11/11(土)00:15:28 No.1122768382
プリティシリーズは逆にそろそろ大人になった元女児がちょっと思い出し始める時期なのでは?
33 23/11/11(土)00:15:46 No.1122768483
>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ 戦隊のせいでっていうかあそこ子供への貴重なロボ供給源だろ
34 23/11/11(土)00:15:50 No.1122768505
じゃあママレード・ボーイみたいなアニメもあった方が
35 23/11/11(土)00:15:58 No.1122768568
>そんな男子がいつまでもガキみたいな… 自分を鑑みて見よう 俺はガキだよ…
36 23/11/11(土)00:16:06 No.1122768626
基本的に女の子はアニメ漫画から卒業するから…
37 23/11/11(土)00:16:09 No.1122768645
プリキュアは20年続けたことで当時世代が親になって現行を子供に見せる導線ができたのは強みだからそっちで頑張って欲しい 大人から金を取ろうとしてそっち向けにアニメ作るのはなんか違くねえか
38 23/11/11(土)00:16:22 No.1122768725
>戦隊のせいでっていうかあそこオッサンへの貴重なロボ供給源だろ
39 23/11/11(土)00:16:34 No.1122768809
男の子も普通に卒業するだろオタクみたいなのは置いといて
40 23/11/11(土)00:16:46 No.1122768902
プリリズが2010年で13年…まだ子供できて女児ゲーに一緒に触れるには早いか…
41 23/11/11(土)00:17:08 No.1122769037
今の仮面ライダーなんかも映画の成績が超ボロボロで子供のファン数自体が激減してる様に感じる 玩具の方は大人向けのプレバンアイテムで数字を落とさない様にはしてるけど
42 23/11/11(土)00:17:11 No.1122769063
バンダイがたまに小学生に好きな作品とかキャラクターのアンケートしてるけど 男子は高学年になっても漫画やアニメのキャラクターなのに 女子はサンリオとかすみっこぐらしとかいわゆるファンシーグッズのキャラクターになっていくのもなんか面白い現象だった
43 23/11/11(土)00:17:20 No.1122769133
そこでこのオトナプリキュアや!!
44 23/11/11(土)00:17:27 No.1122769179
>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ それ戦隊のせいにするってのもおかしくない…? というかそれ言いだすと変身ヒーローも変身ヒロインも全部=ガキではあるんだし全部未来無い扱いになるわ ガキ向けでいいんだよガキが楽しむもんなんだから
45 23/11/11(土)00:17:32 No.1122769217
男子もポケモンがさぁとか御坂美琴がさぁとか言ってる大人はさすがにいない
46 23/11/11(土)00:17:39 No.1122769265
逆になんで男子はいくつになってもゴジラとか好きなんだろうな… 俺の子供の頃なんてすげえ下らない作品連発してた暗黒期なのに未だに好きだわ
47 23/11/11(土)00:17:55 No.1122769375
男の子は戦隊からライダーとかに移行してくから ジャンルそのものからの卒業は差があると思う
48 23/11/11(土)00:18:00 No.1122769405
>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ 戦隊を簡単にやめると思うか?
49 23/11/11(土)00:18:05 No.1122769438
>男子もポケモンがさぁとか御坂美琴がさぁとか言ってる大人はさすがにいない ポケモンはいっぱいいるだろ 御坂美琴はうn
50 23/11/11(土)00:18:07 No.1122769451
女児は大人と同じもの好きになるというか子供向けのもの嫌がるようになるからな
51 23/11/11(土)00:18:12 No.1122769487
>男子もポケモンがさぁとか御坂美琴がさぁとか言ってる大人はさすがにいない ポケモンはともかく禁書はそもそも子供向けとは言えずぜ…
52 23/11/11(土)00:18:22 No.1122769540
オトナプリキュアの名前出してる人ちゃんと見てる?
53 23/11/11(土)00:18:41 No.1122769649
漫画とかがわかりやすいけどずっとコロコロ読んでるやつってあまりいなくね…?男子も変わるよ
54 23/11/11(土)00:18:54 No.1122769733
>今の仮面ライダーなんかも映画の成績が超ボロボロで子供のファン数自体が激減してる様に感じる >玩具の方は大人向けのプレバンアイテムで数字を落とさない様にはしてるけど そもそも子供自体が減ってく一方だしなあ
55 23/11/11(土)00:18:56 No.1122769744
>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ なんとか子ども向けが最後の砦になってるのに責任負わせるのかよ
56 23/11/11(土)00:18:59 No.1122769773
>オトナプリキュアの名前出してる人ちゃんと見てる? これが刺さる層相当ニッチだよなぁって思いながら見てる
57 23/11/11(土)00:19:02 No.1122769789
プリティアイカツの系譜って今何なの
58 23/11/11(土)00:19:06 No.1122769809
戦隊もいろいろ工夫はしてるようだがライダーと並べてたらどっちかに偏るのは当たり前じゃねえかなとは思う
59 23/11/11(土)00:19:17 No.1122769881
>プリティアイカツの系譜って今何なの 何も…
60 23/11/11(土)00:19:28 No.1122769959
>>プリティアイカツの系譜って今何なの >何も… 途絶えたの!!!??
61 23/11/11(土)00:19:31 No.1122769983
>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ ともう長い事延々言われているがロボット物自体いろんな媒体で毎年量産されまくってるな
62 23/11/11(土)00:19:44 No.1122770057
おっさんはよく仮面ライダー見てるけどおばさんがプリキュア見てる印象は無いな 俺が知らないだけで意外と見られてたりするのか
63 23/11/11(土)00:19:53 No.1122770108
エヴァの影響でむしろロボがガキ向けって印象はむしろ薄いと思う エヴァはロボでは無いのは一度置いておくとして
64 23/11/11(土)00:20:10 No.1122770227
>>戦隊のせいでロボ=ガキになってるのは払拭しないとロボに未来はないぞ >なんとか子ども向けが最後の砦になってるのに責任負わせるのかよ 独自の価値観をお持ちのようで
65 23/11/11(土)00:20:13 No.1122770245
>>オトナプリキュアの名前出してる人ちゃんと見てる? >これが刺さる層相当ニッチだよなぁって思いながら見てる ならわかるでしょう コレは親子で見るアニメじゃ無さそうって
66 23/11/11(土)00:20:39 No.1122770416
特定の年代に刺さるように門構えて待つのが戦略なんだから卒業は織り込み済みだろ 流入しないと終わるだけで
67 23/11/11(土)00:20:40 No.1122770425
>>>プリティアイカツの系譜って今何なの >>何も… >途絶えたの!!!?? 一応プリマジの筐体は動いててプリパラのソシャゲとそれに連動する配信アニメはある テレビアニメは1年ほど前に死にました
68 23/11/11(土)00:20:42 No.1122770430
でもおっさんがムシキングムシキング言ってるのあまり見ないしな…
69 23/11/11(土)00:20:43 No.1122770439
男はアンパンマンやコロコロを卒業してジャンプで一生留まるイメージ
70 23/11/11(土)00:20:56 No.1122770520
>プリティシリーズは逆にそろそろ大人になった元女児がちょっと思い出し始める時期なのでは? やはり…キンプリの続編か!?
71 23/11/11(土)00:21:01 No.1122770560
>なんつーか女子高生くらいになったオタク女子が戻ってきたりとかありそうなのに別にそういうのもないんだよな… 男子は男子高校生になるともう子供の頃に戻りてぇ~ってなるけど女子にとって女子高生なんてまだまだガキなんだ
72 23/11/11(土)00:21:06 No.1122770583
プリティーシリーズ…?死んだよ
73 23/11/11(土)00:21:15 No.1122770641
オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!?
74 23/11/11(土)00:21:17 No.1122770654
例えば「」は40代が見えてきても男児向けアニメどころか女児向けアニメを見てくれるが 女児は下手したら幼稚園高学年で女児向けアニメを見なくなるんや
75 23/11/11(土)00:21:19 No.1122770666
>独自の価値観をお持ちのようで 独特かは自分についてるレスの数をよく見てから言おうな
76 23/11/11(土)00:21:21 No.1122770680
>男はアンパンマンやコロコロを卒業してジャンプで一生留まるイメージ 「」はちゃんとゴラク読むよね
77 23/11/11(土)00:21:27 No.1122770723
宝塚とかジャニーズとか20年30年ファンやってるのもいるんだし囲い方が問題なんじゃないか?
78 23/11/11(土)00:21:29 No.1122770740
今のコロコロはポケモンすらほぼ完全に撤退してるのを知らない人は多そう 変わりにウマ娘とかVTuberとかが連載されてる
79 23/11/11(土)00:21:51 No.1122770885
>でもおっさんがムシキングムシキング言ってるのあまり見ないしな… 急に虫全般ダメになったりするよね
80 23/11/11(土)00:21:52 No.1122770896
おそらくかつての女児向けとしてお出しした大人プリキュアが悪い意味ですごいことになってるけどこれ自体はかつての仮面ライダーや男児向け特撮が通った道だから制作側は頑張って欲しい
81 23/11/11(土)00:22:01 No.1122770962
>今のコロコロはポケモンすらほぼ完全に撤退してるのを知らない人は多そう >変わりにウマ娘とかVTuberとかが連載されてる こいつ月間と週間の違いも知らない馬鹿だぜー!
82 23/11/11(土)00:22:03 No.1122770980
>漫画とかがわかりやすいけどずっとコロコロ読んでるやつってあまりいなくね…?男子も変わるよ 変わるけど卒業速度が速いって事だろう 男児はコロコロを小学校の高学年ぐらいまでは読むだろうけど 女児でプリキュアはもっと早く卒業されてしまうと
83 23/11/11(土)00:22:22 No.1122771094
>プリティーシリーズ…?死んだよ https://poleprincess.jp/ そして私はそのCGを全て受け継いだ正当後継者である!
84 23/11/11(土)00:22:22 No.1122771099
>プリティシリーズは逆にそろそろ大人になった元女児がちょっと思い出し始める時期なのでは? 来期の即死チートが半妖の夜叉姫とラブライブに監禁されてた親分が久々に監督してるから見て…
85 23/11/11(土)00:22:32 No.1122771168
ポケモンはみんな中学入学で卒業して高校大学で回帰するのに…
86 23/11/11(土)00:22:46 No.1122771278
>宝塚とかジャニーズとか20年30年ファンやってるのもいるんだし囲い方が問題なんじゃないか? 三世代ファンとかザラに居るとこと比べられるとうん…!ってなる
87 23/11/11(土)00:22:51 No.1122771308
子供向けのロボ作品いまからっけつだから 割と真面目にガキ向けロボはもう戦隊ぐらいしかない 大人向けならまぁまぁ出る
88 23/11/11(土)00:23:00 No.1122771376
女性のアニオタでプリキュアを見てる人は珍しくないでしょ とは思うんだがライダー戦隊に比べると本命の変身玩具まで買うくらい気合の入ったオタクはそうそういないイメージがある
89 23/11/11(土)00:23:08 No.1122771437
>女児は下手したら幼稚園高学年で女児向けアニメを見なくなるんや fu2781768.jpg そして中学生で急回復!
90 23/11/11(土)00:23:10 No.1122771454
女児向けアニメ打ち切ればいいんじゃない? プリティーなんちゃらシリーズとかだってやめたし
91 23/11/11(土)00:23:13 No.1122771473
webのコロコロ見てる子供なんかいないし雑誌コロコロを買ってるおっさんはいないだろ別物だ
92 23/11/11(土)00:23:16 No.1122771488
>エヴァはロボでは無いのは一度置いておくとして ネタが割れると骨格と筋肉が生であってかなりロボじゃないのはショックだった…
93 23/11/11(土)00:23:17 No.1122771493
コロコロは買わないけどコロコロにあったコンテンツはいまだに遊んでるよ
94 23/11/11(土)00:23:30 No.1122771566
>例えば「」は40代が見えてきても男児向けアニメどころか女児向けアニメを見てくれるが >女児は下手したら幼稚園高学年で女児向けアニメを見なくなるんや 流石に「」基準にしたらなんでもいけるってことにならないか?スポーツ観戦やギャンブルまでなんでもスレ伸びるのに
95 23/11/11(土)00:23:35 No.1122771603
今の女児はなんのエンターテイメントを見て育つのかい
96 23/11/11(土)00:23:47 No.1122771680
「」にレッテル貼ってまで真夜中に自説を強調したい物なのか
97 23/11/11(土)00:23:48 No.1122771686
>子供向けのロボ作品いまからっけつだから >割と真面目にガキ向けロボはもう戦隊ぐらいしかない >大人向けならまぁまぁ出る アニメとかじゃないんだけどユニトロボーン想像以上に長く続いてて把握しづらいんだけど相応に人気あるんだな
98 23/11/11(土)00:23:50 No.1122771703
>今の女児はなんのエンターテイメントを見て育つのかい パイファミ推しの子
99 23/11/11(土)00:23:58 No.1122771769
>ポケモンはみんな中学入学で卒業して高校大学で回帰するのに… あいつはなんかディズニー的なポジションになったからな もうあんまり年齢に囚われないコンテンツ
100 23/11/11(土)00:24:07 No.1122771823
>宝塚とかジャニーズとか20年30年ファンやってるのもいるんだし囲い方が問題なんじゃないか? 感覚的にはアンパンマン卒業するのと同じだろうから無理だろ そりゃ大人になってからアンパンマンオタクになる人も中には居るだろうけどごく少数だろ プリキュアもそういう位置なんだよ
101 23/11/11(土)00:24:12 No.1122771848
>とは思うんだがライダー戦隊に比べると本命の変身玩具まで買うくらい気合の入ったオタクはそうそういないイメージがある ニチアサ全体でおもちゃに金出す大人ってどれもめっちゃ少ないと思う
102 23/11/11(土)00:24:12 No.1122771850
>今の女児はなんのエンターテイメントを見て育つのかい YouTuberとか鬼滅とかスパイファミリーとか
103 23/11/11(土)00:24:13 No.1122771863
プリキュアから段階的にステップアップできないのは 少女漫画が何でかものすごく衰退しちゃったのもあるかもしれない かつて250万をほこったりぼんが10万部ほどになっちゃったし…
104 23/11/11(土)00:24:26 No.1122771952
>今の女児はなんのエンターテイメントを見て育つのかい ネトフリの韓国ドラマとかじゃないのか
105 23/11/11(土)00:24:29 No.1122771974
アレな人ってとにかく極論を語りたがるな…
106 23/11/11(土)00:24:43 No.1122772064
漫画もジャンプで止まらずアフタヌーンとかハルタに行くし
107 23/11/11(土)00:24:47 No.1122772081
>fu2781768.jpg >そして中学生で急回復! これは気になる男子が見てるからなのでイケメンにアニメ必修させたら全年齢で視聴率が上がると考えられる
108 23/11/11(土)00:24:49 No.1122772092
子供向け漫画雑誌が媒体として死んでる?
109 23/11/11(土)00:25:03 No.1122772178
ここは語ろうと思ってタイミングさえあればプログラミングでも文学でも本当になんでも語れる…
110 23/11/11(土)00:25:05 No.1122772186
>今の女児はなんのエンターテイメントを見て育つのかい 今女児の間で大人気なコンテンツは推しの子だぜ!
111 23/11/11(土)00:25:05 No.1122772187
>来期の即死チートが半妖の夜叉姫とラブライブに監禁されてた親分が久々に監督してるから見て… なろうアニメじゃなあ…
112 23/11/11(土)00:25:10 No.1122772213
女児はもうプリキュア卒業したらようつべ見てるよ うわ~本当にガキにマインクラフトって人気なんだ~…
113 23/11/11(土)00:25:11 No.1122772226
男は年取っても創作の好きなもんの傾向は対して変わらんけど女は美少女もの→イケメンもので真逆になるもんな…
114 23/11/11(土)00:25:14 No.1122772243
>漫画もジャンプで止まらずアフタヌーンとかハルタに行くし ヤング誌忘れるな
115 23/11/11(土)00:25:17 No.1122772261
少女向けコンテンツを卒業した女子を狙うには女子向けじゃないコンテンツを作る必要があるという分かるような分からないようなジレンマ
116 23/11/11(土)00:25:18 No.1122772266
>子供向け漫画雑誌が媒体として死んでる? やっぱり怖いっスねネットは
117 23/11/11(土)00:25:27 No.1122772327
>女児向けアニメ打ち切ればいいんじゃない? 言われなくても死んでますよ…
118 23/11/11(土)00:25:29 No.1122772339
もしかしたらそもそも社会に子供がいないんじゃないか…?
119 23/11/11(土)00:25:30 No.1122772343
コロコロもデジタル移行してるからな
120 23/11/11(土)00:25:38 No.1122772382
割と集英社独走してんな?
121 23/11/11(土)00:25:47 No.1122772442
八尺様とかかつてのネット怪談とかSCPとか下手したら子供の方が詳しいと思う
122 23/11/11(土)00:25:50 No.1122772456
じゃあおじさんも楽しめる女児向けライダーでいいじゃん!
123 23/11/11(土)00:25:55 No.1122772482
女児向けアニメなんてサンリオ枠とプリキュア以外全滅レベルでは?
124 23/11/11(土)00:26:02 No.1122772532
>子供向け漫画雑誌が媒体として死んでる? そもそも子供が少ないので部数が減るのは仕方ないとしてそれでもコロコロは強いよ 女児向けは…どうだろうね…
125 23/11/11(土)00:26:07 No.1122772559
推しの子さすがにストーリーがウケるわけじゃないだろうからアイドルコンテンツ自体には飢えてるのだろうか
126 23/11/11(土)00:26:27 No.1122772661
コロコロは主催イベントが子供とそのお父さんで賑わってるぞ子供がいない大人が知らないだけで
127 23/11/11(土)00:26:48 No.1122772780
アフタヌーンは今かなりエンターティメント性高い誌面になってるからな
128 23/11/11(土)00:26:55 No.1122772820
今女児向けに売り出されてるコンテンツはちいかわですよ fu2781788.jpg
129 23/11/11(土)00:26:58 No.1122772836
>女児は下手したら幼稚園高学年で女児向けアニメを見なくなるんや というかメイン玩具は基本クッソ高いので親が卒業させたがる 4月新作だった頃は小学校に上がるタイミングで「もうお姉さんだからね」で卒業させられたがそれだと売る側が困るので2月放送にした(それ自体は無頓着な親は前作のキャラグッズを買ったりするので2ヶ月かけて親御さんにキャラを認識させるメリットもある)
130 23/11/11(土)00:27:10 No.1122772901
今期は日曜朝に新規のアイドルアニメが参入している
131 23/11/11(土)00:27:17 No.1122772943
今の女児には悪役令嬢物が結構人気
132 23/11/11(土)00:27:26 No.1122772985
誰かアイデンティティを確立させたいお年頃に刺激の強いアニメをぶつけまくってくれ
133 23/11/11(土)00:27:27 No.1122772987
小学生みーんなtiktok見てて撮ってて凄えってなる 俺は使い方すら分からん
134 23/11/11(土)00:27:34 No.1122773034
>推しの子さすがにストーリーがウケるわけじゃないだろうからアイドルコンテンツ自体には飢えてるのだろうか 背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど
135 23/11/11(土)00:27:35 No.1122773042
>今期は日曜朝に新規のアイドルアニメが参入している 女児向けでは…無い…
136 23/11/11(土)00:27:35 No.1122773045
女児は歳上とか大人っぽさに憧れるんじゃないの
137 23/11/11(土)00:27:37 No.1122773053
モルカーがんばってんな……
138 23/11/11(土)00:27:43 No.1122773091
すごい身も蓋もない話すると日曜の朝アニメ見ないだろ子供は
139 23/11/11(土)00:27:51 No.1122773146
特撮とかは変なおっさんが見てるけど女児向けは普通みねえしな
140 23/11/11(土)00:27:52 No.1122773152
>今期は日曜朝に新規のアイドルアニメが参入している 10年越しの新規アニメ…!
141 23/11/11(土)00:27:54 No.1122773165
コロコロはまだかなり人気あるし死んでるとまではいかないけど 「」の子供の頃みたいにほぼ全員が読んでるもんでもない
142 23/11/11(土)00:28:06 No.1122773235
>すごい身も蓋もない話すると日曜の朝アニメ見ないだろ子供は 俺はワンピ見てるけど
143 23/11/11(土)00:28:15 No.1122773288
むかしママレードボーイ見たとき小学生女子こわぁってなったな…
144 23/11/11(土)00:28:19 No.1122773312
>俺はワンピ見てるけど 女児「」寝て
145 23/11/11(土)00:28:25 No.1122773351
>今女児向けに売り出されてるコンテンツはちいかわですよ >fu2781788.jpg すみっコぐらしじゃないのかよ!? 只今新作映画大絶賛公開中なんだぜ!?
146 23/11/11(土)00:28:28 No.1122773375
>背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど キッズが兄妹のインモラルを!?
147 23/11/11(土)00:28:31 No.1122773395
>女児は歳上とか大人っぽさに憧れるんじゃないの プリティーリズムってそういうコンセプトなんですよ
148 23/11/11(土)00:28:33 No.1122773413
「少年」漫画が女児もおっさんもみんな掻っ攫ってく現象なんなんだろうな
149 23/11/11(土)00:28:36 No.1122773431
>>推しの子さすがにストーリーがウケるわけじゃないだろうからアイドルコンテンツ自体には飢えてるのだろうか >背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど 小学校の時女子にサイカノがめっちゃ流行ってたな…
150 23/11/11(土)00:28:47 No.1122773499
男児マンガ雑誌はおもちゃとゲーム女児マンガ雑誌はコスメ特集が人気だってがっちりマンデーでやってた
151 23/11/11(土)00:28:50 No.1122773510
プリティーシリーズ 終焉
152 23/11/11(土)00:28:55 No.1122773531
娯楽が増え過ぎてただでさえ少ない子供が分散してる
153 23/11/11(土)00:29:07 No.1122773592
>すごい身も蓋もない話すると日曜の朝アニメ見ないだろ子供は むしろまさしく子供が見る時間だろ いつからか日曜の朝起きれなくなったけど
154 23/11/11(土)00:29:10 No.1122773609
>すみっコぐらしじゃないのかよ!? >只今新作映画大絶賛公開中なんだぜ!? 新作映画のナレーションからイノッチ消えたからな…
155 23/11/11(土)00:29:11 No.1122773617
>キッズが兄妹のインモラルを!? そうだけど真面目に
156 23/11/11(土)00:29:13 No.1122773630
>今女児向けに売り出されてるコンテンツはちいかわですよ https://pucchigumi.net/newest/2639.html ぷっちぐみはおぱんちゅうさぎだな…
157 23/11/11(土)00:29:16 No.1122773645
年齢的に精神の成長が早い時期で所謂おませさんの時期だからどうしようもない
158 23/11/11(土)00:29:17 No.1122773657
>>背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど >キッズが兄妹のインモラルを!? アニメはまだその範囲やってねえだろ!
159 23/11/11(土)00:29:20 No.1122773679
>>今期は日曜朝に新規のアイドルアニメが参入している >女児向けでは…無い… しかし女児向けを見る女児が減少している現状を考えると実は正解…?
160 23/11/11(土)00:29:24 No.1122773701
>>女児は歳上とか大人っぽさに憧れるんじゃないの >プリティーリズムってそういうコンセプトなんですよ らぁら小学生だったけどプリパラ内で大人頭身になるしな…
161 23/11/11(土)00:29:30 No.1122773737
>特撮とかは変なおっさんが見てるけど女児向けは普通みねえしな イケメンが乱舞してくれるから女性も結構みるけど 女児はまだイケメンがいるから見るって感じじゃないしねえ… いつ頃から変わるんだろう
162 23/11/11(土)00:29:32 No.1122773751
女児は直近5年ぐらいだとすみっコぐらしとかめっちゃ見てるだろ 今の仮面ライダー映画の3倍ぐらいは客入ってるぞアレ
163 23/11/11(土)00:29:35 No.1122773772
推しの子は割りと少女漫画的要素あるよな 王道じゃなくてドロドロ系の
164 23/11/11(土)00:29:36 No.1122773778
>キッズが兄妹のインモラルを!? そういうところがオトナっぽさを求める女児に刺さるんでしょ
165 23/11/11(土)00:29:40 No.1122773802
少年少女っていうくくりがもう時代遅れなんだよな 男子がプリキュア見てもいいし女児がオイスターの描く漫画読んだっていい
166 23/11/11(土)00:29:42 No.1122773810
単純に規模がデケーからな少年漫画
167 23/11/11(土)00:29:52 No.1122773870
>>来期の即死チートが半妖の夜叉姫とラブライブに監禁されてた親分が久々に監督してるから見て… >なろうアニメじゃなあ… でも青葉譲さんとの黄金コンビだぞ
168 23/11/11(土)00:29:55 No.1122773890
プリティーは死ぬにしてももう少し死に方ってもんがあるだろう… 新規シリーズ立ち上げて1年で壊滅して筐体だけが細々生き残ってるってなんだこれ
169 23/11/11(土)00:30:11 No.1122774004
朝にアニメ見せてくれる理解ある親がまず必要なのハードル高くね?って
170 23/11/11(土)00:30:14 No.1122774028
>プリティーリズムってそういうコンセプトなんですよ ディアクラウンはギャルビッチ感あるし
171 23/11/11(土)00:30:18 No.1122774049
>>背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど >キッズが兄妹のインモラルを!? マジでそんなん大好物だろ女児 あと小学生と教師や大学生のインモラル
172 23/11/11(土)00:30:33 No.1122774142
>>すみっコぐらしじゃないのかよ!? >>只今新作映画大絶賛公開中なんだぜ!? >新作映画のナレーションからイノッチ消えたからな… 個人的にはとても残念なんだけど一作目からイノッチ要らなくね?って風潮で悲しい
173 23/11/11(土)00:30:52 No.1122774275
>新規シリーズ立ち上げて1年で壊滅して筐体だけが細々生き残ってるってなんだこれ 売上自体はアニメやってた頃とそんな変わんないっていうし…
174 23/11/11(土)00:30:58 No.1122774309
五城桜ちゃん今何やってるかな…
175 23/11/11(土)00:31:00 No.1122774321
>あと小学生と教師や大学生のインモラル そのコンセプトだけはざっくり大人になっても好きそうなんだけどな女性
176 23/11/11(土)00:31:02 No.1122774343
大人っぽさが重要ならやっぱりプリリズを続けるのが正解だったんだよ アレが一番大人っぽいんだから良くも悪くも
177 23/11/11(土)00:31:15 No.1122774415
>プリティーは死ぬにしてももう少し死に方ってもんがあるだろう… >新規シリーズ立ち上げて1年で壊滅して筐体だけが細々生き残ってるってなんだこれ そもそもお店でゲーム機やらせるって商売全体が死にかけたし…
178 23/11/11(土)00:31:22 No.1122774461
>でも青葉譲さんとの黄金コンビだぞ ダメな人はスタッフ無関係になろうアニメってだけでそっぽ向くよ
179 23/11/11(土)00:31:23 No.1122774465
>>>女児は歳上とか大人っぽさに憧れるんじゃないの >>プリティーリズムってそういうコンセプトなんですよ >らぁら小学生だったけどプリパラ内で大人頭身になるしな… まぁだから作中の登場人物の精神年齢を視聴者が追い越した時にはもう卒業なのよ女児向けアニメ 作中衣装とかも子供向けにカラフルなやつ着てたりするけど あれも「この衣装子供っぽいな」って視聴者が思った時点で卒業なの
180 23/11/11(土)00:31:41 No.1122774582
>朝にアニメ見せてくれる理解ある親がまず必要なのハードル高くね?って そもそも休日に朝から暇してるガキが珍しいレベル 大体出かけてる
181 23/11/11(土)00:31:43 No.1122774595
基本的にアンパンマン視聴者はみんなアンパンマンを卒業するんや!! …たまにずっと卒業しないマジモンがおるんや!!
182 23/11/11(土)00:31:55 No.1122774665
今の女児は五条でキャーキャー言ってんじゃ無いのか
183 23/11/11(土)00:32:03 No.1122774712
アイカツ…プリティー…サンリオアニメ…ガールズ戦士…ビルゲニア…みんないたんだ…
184 23/11/11(土)00:32:06 No.1122774728
>大人っぽさが重要ならやっぱりプリリズを続けるのが正解だったんだよ >アレが一番大人っぽいんだから良くも悪くも プリズムアクト難しすぎ! 女児にできるのかアレ
185 23/11/11(土)00:32:12 No.1122774757
>>>背伸びしたいキッズはむしろああいうストーリー好きそうだけど >>キッズが兄妹のインモラルを!? >マジでそんなん大好物だろ女児 >あと小学生と教師や大学生のインモラル なかよし連載してたスーパードールリカちゃんの登場キャラの裏設定で小学生だけど大学生の彼氏が居るってのが忘れられない
186 23/11/11(土)00:32:16 No.1122774776
少子化のいま幼児コンテンツはこれから生き残れるのかなと考えてたら そんな子供減ったらアニメなんかよりそもそも国がやべえじゃんって思っちゃった
187 23/11/11(土)00:32:19 No.1122774796
ポストちいかわがおぱんちゅうさぎって聞いて正気かっ!?ってなった どっちも猛毒持ってる小動物じゃねえか…
188 23/11/11(土)00:32:39 No.1122774906
サンリオアニメはなんかほそぼそ続いてんじゃないの? ミュークルドリーミーまでしか追ってないけど
189 23/11/11(土)00:32:40 No.1122774918
>基本的にアンパンマン視聴者はみんなアンパンマンを卒業するんや!! >…たまにずっと卒業しないマジモンがおるんや!! アンパンマンガチ勢の情報量こっわ…ってなるよね
190 23/11/11(土)00:32:51 No.1122774971
アニメ見るぐらいならyoutube見るからな子供は
191 23/11/11(土)00:32:54 No.1122774987
オタクが狂気乱舞してたイメージのが強いだろうけど CCさくらだって当時女児人気すごかったんだぞ
192 23/11/11(土)00:32:59 No.1122775008
>売上自体はアニメやってた頃とそんな変わんないっていうし… アニメ要らないのかよ
193 23/11/11(土)00:33:04 No.1122775033
今どきの子ならテレビでわざわざ見るよりタブレットで駄ニメあたり漁ってそう
194 23/11/11(土)00:33:07 No.1122775048
今ならリバイバル行けそう おるすばんえびちゅ
195 23/11/11(土)00:33:09 No.1122775060
サンリオならキティさん声優交代騒動で勝手に死にかけてるよ
196 23/11/11(土)00:33:11 No.1122775073
>大人っぽさが重要ならやっぱりプリリズを続けるのが正解だったんだよ >アレが一番大人っぽいんだから良くも悪くも なんか赤い髪の女の子がお母さんに辞めさせられて連れていかれる奴は「」にもすごい人気あったよね なんかすごい表情してる顔でずっとスレ立ってたような
197 23/11/11(土)00:33:26 No.1122775156
サンリオはグッズで大人も引っ張るけどアニメは観て無さそうだしな
198 23/11/11(土)00:33:27 No.1122775159
>今の女児は五条でキャーキャー言ってんじゃ無いのか ネタで人気あるだけだろ あんな眼鏡にキャーキャーするわけない
199 23/11/11(土)00:33:28 No.1122775167
>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? オタクのおっさんは文句言ってるけど若い女性の共感は得られるんだよなぁ みたいな擁護をする人はちょくちょく現れるがわざわざオトナプリキュアを見るような若い女性はほとんどがオタクだと考えられる
200 23/11/11(土)00:33:29 No.1122775171
YouTubeとかtiktokに勝たなきゃいけないから今のアニメは大変だな...
201 23/11/11(土)00:33:33 No.1122775193
正常にサイクルしてる人は親になって子供が見るのを横で見るしてるわけで輪の外から憂うのは無駄じゃないだろうか
202 23/11/11(土)00:33:34 No.1122775199
姪っ子の誕生日プレゼントが 小1→占い本 小2→キラキラ髪飾りと腕時計 小3→大人もつけてそうな髪飾りとオシャレ着コートと成長していって 自分なんか中学生までずっとゲームソフトばっかりだったのに女の子って違うんだなぁって思ってる
203 23/11/11(土)00:33:43 No.1122775256
そういう意味だと赤坂アカ作品自体がかなりティーン向けな感はあるかもしれないなあ
204 23/11/11(土)00:33:49 No.1122775292
>>今の女児は五条でキャーキャー言ってんじゃ無いのか >ネタで人気あるだけだろ >あんな眼鏡にキャーキャーするわけない そっちじゃねえ!
205 23/11/11(土)00:33:53 No.1122775316
>>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? >オタクのおっさんは文句言ってるけど若い女性の共感は得られるんだよなぁ >みたいな擁護をする人はちょくちょく現れるがわざわざオトナプリキュアを見るような若い女性はほとんどがオタクだと考えられる ぐうの音も出ねぇ
206 23/11/11(土)00:34:11 No.1122775415
>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? 現実に向き合えって話だから現実逃避したがりのプリキュアおじさんにはきついんだよなぁ
207 23/11/11(土)00:34:27 No.1122775491
まず定額配信サイトの定着で子供も気軽に深夜アニメ見られるようになって 棲み分けできていた子供向けアニメが深夜アニメとパイの取り合いをしなきゃいけなくなったのもでかい
208 23/11/11(土)00:34:28 No.1122775498
オタクはマジのガチで子供にウケてるやつは見てないから大丈夫だ! パウパトロール銭天堂女児向け特撮あたりの話は親子で見てるオタクくらいしか話してない
209 23/11/11(土)00:34:30 No.1122775515
>>基本的にアンパンマン視聴者はみんなアンパンマンを卒業するんや!! >>…たまにずっと卒業しないマジモンがおるんや!! >アンパンマンガチ勢の情報量こっわ…ってなるよね アンパンマンガチ勢は子供生まれて見るようになって再熱するとか聞いた
210 23/11/11(土)00:34:32 No.1122775524
>>マジでそんなん大好物だろ女児 >>あと小学生と教師や大学生のインモラル >なかよし連載してたスーパードールリカちゃんの登場キャラの裏設定で小学生だけど大学生の彼氏が居るってのが忘れられない 女子にとって「大人と付き合ってる」ってマジで超絶アドバンテージだからな 男子で言う何か特殊な能力を持ってるのと同義 冷静に考えたら男側がただただロリコンのやべぇやつなんだけどそういうことには気付かない
211 23/11/11(土)00:34:40 No.1122775557
>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? そのまんまプリキュアで育った世代の女性向けじゃないの?
212 23/11/11(土)00:34:41 No.1122775561
>正常にサイクルしてる人は親になって子供が見るのを横で見るしてるわけで輪の外から憂うのは無駄じゃないだろうか 自分の子供通して見る女児世界は俺とは違うだろうな当然だけど
213 23/11/11(土)00:34:45 No.1122775582
tiktokすら古いらしいからもう終わりだよ周回遅れどころか尻尾も見えない
214 23/11/11(土)00:35:33 No.1122775861
>オタクはマジのガチで子供にウケてるやつは見てないから大丈夫だ! >パウパトロール銭天堂女児向け特撮あたりの話は親子で見てるオタクくらいしか話してない ガールズ戦士が人気あった時誰も語れる人見なかったな… 俺もなんか人気あるんだなぁとしか知らなかったし
215 23/11/11(土)00:35:35 No.1122775871
プリキュアは基本的にヘビーでハードな物語をキラふわ世界観でコーティングしてあるから ハード寄りにすると女児がキラふわ寄りにするとティーンがつらくなる板挟みなんよな…
216 23/11/11(土)00:35:37 No.1122775887
>オタクはマジのガチで子供にウケてるやつは見てないから大丈夫だ! >パウパトロール銭天堂女児向け特撮あたりの話は親子で見てるオタクくらいしか話してない 女児向け特撮ここで語ってたら怖いし...
217 23/11/11(土)00:35:42 No.1122775930
周囲の圧力がそうさせるんだよ!
218 23/11/11(土)00:35:51 No.1122775989
>tiktokすら古いらしいからもう終わりだよ周回遅れどころか尻尾も見えない 実際数年前よりあんま聞かなくなったな
219 23/11/11(土)00:35:54 No.1122776002
>冷静に考えたら男側がただただロリコンのやべぇやつなんだけどそういうことには気付かない さくらの担任かなりキてたな 教え子と真剣交際で指輪まで渡してたぞ
220 23/11/11(土)00:36:05 No.1122776068
>サンリオならキティさん声優交代騒動で勝手に死にかけてるよ 林原めぐみ卒業 で林原がやってたの今知ったよ!!
221 23/11/11(土)00:36:14 No.1122776130
銭天堂の曲いいよね
222 23/11/11(土)00:36:15 No.1122776134
パウパトロールあまり面白くないんだが…
223 23/11/11(土)00:36:30 No.1122776221
ガールズ戦士系はちょいちょいはスレ立ってたね
224 23/11/11(土)00:36:32 No.1122776231
>そういう意味だと赤坂アカ作品自体がかなりティーン向けな感はあるかもしれないなあ 「」みたいなおじさんは鼻で笑う辺りも…
225 23/11/11(土)00:36:39 No.1122776273
女児向けVは行けるか…?
226 23/11/11(土)00:36:49 No.1122776345
ガールズ戦士シリーズってもう終わったじゃん ファントミラージュとか面白かったしここでも実況スレずっとあったけども
227 23/11/11(土)00:36:56 No.1122776377
>>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? >そのまんまプリキュアで育った世代の女性向けじゃないの? そういう女性が今更プリキュア見るの?って話に戻るんだ
228 23/11/11(土)00:37:01 No.1122776405
>パウパトロールあまり面白くないんだが… 映画の予告見てるとすごく出来がいいな…とは感じる
229 23/11/11(土)00:37:16 No.1122776491
マジでキッズ向けのアニメって親子で見てるオタクもしくは良い年こいてコロコロ毎月読むタイプのキモいオタクしか見ない…!
230 23/11/11(土)00:37:19 No.1122776509
>女子にとって「大人と付き合ってる」ってマジで超絶アドバンテージだからな >男子で言う何か特殊な能力を持ってるのと同義 >冷静に考えたら男側がただただロリコンのやべぇやつなんだけどそういうことには気付かない こういう恐ろしい設定の作品を子供向けとして出せる大人の女性はすげぇわ… ある意味子供の純粋な心を忘れてないと言うべきなのか…
231 23/11/11(土)00:37:27 No.1122776558
>女児向けVは行けるか…? すとぷりってそういうもんじゃないの
232 23/11/11(土)00:37:31 No.1122776586
>まず定額配信サイトの定着で子供も気軽に深夜アニメ見られるようになって >棲み分けできていた子供向けアニメが深夜アニメとパイの取り合いをしなきゃいけなくなったのもでかい もうかなり前の話だけど会社の若い子に○○くんは子供の時どんなアニメ見てたの?って聞いたらマクロスFって返ってきて度肝抜かれた「」がいたな
233 23/11/11(土)00:37:37 No.1122776629
>パウパトロールあまり面白くないんだが… 幼児向けアニメを大人が見たら普通そうなるんだ
234 23/11/11(土)00:37:53 No.1122776710
一応自分ではアニオタのつもりだけど プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた
235 23/11/11(土)00:37:55 No.1122776719
海の向こうで女児向けだとMLPくらいしか思い浮かばないけど 日本で盛り上がったあのシリーズ以降どうなってんだろうね
236 23/11/11(土)00:38:11 No.1122776816
卒業した女児なんてそのうちトー横で立ちんぼする程度の中身なんだからどうでもいいだろ
237 23/11/11(土)00:38:12 No.1122776822
プリキュアとかプリパラあたりはオタク人気高め女児アニメだけどぷにるんずとかティニピンみたいなタイプは…見ない!
238 23/11/11(土)00:38:22 No.1122776880
大人が簡単に捕捉できるような子供の流行りはもう流行りの頂点はすぎてしまっているのかもしれん
239 23/11/11(土)00:38:28 No.1122776927
女児向けアニメから3次元アイドルに向かうんや!
240 23/11/11(土)00:38:29 No.1122776932
>すとぷりってそういうもんじゃないの あの人達ライブだと普通に生身で出てるし顔も晒してる
241 23/11/11(土)00:38:32 No.1122776949
配信で見たらいいからなんでも見れて子供は親のアカウント使うから実際の人気とか測れないんじゃ?って気がするけどその辺どうやって数値出してるんだろ
242 23/11/11(土)00:38:33 No.1122776953
>卒業した女児なんてそのうちトー横で立ちんぼする程度の中身なんだからどうでもいいだろ 極論がすぎる
243 23/11/11(土)00:38:35 No.1122776962
>さくらの担任かなりキてたな >教え子と真剣交際で指輪まで渡してたぞ 主婦が子供の頃見てたアニメ語ってるの見たけど今思えばさくらの担任キモすぎるって言っててダメだった
244 23/11/11(土)00:38:35 No.1122776965
女性向け漫画ランキングとか見ても公爵夫人ものとか不倫パパ活ものとか 純愛青春漫画は消えたのか
245 23/11/11(土)00:38:36 No.1122776971
>一応自分ではアニオタのつもりだけど >プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた Goプリなんかはカッチリした作りだから見てみてはいかが
246 23/11/11(土)00:38:40 No.1122776996
>>>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? >>そのまんまプリキュアで育った世代の女性向けじゃないの? >そういう女性が今更プリキュア見るの?って話に戻るんだ 見てるかどうかは分からんがプリキュア展に行った人曰く女性客が大半とのこと
247 23/11/11(土)00:38:46 No.1122777024
そもそもこれだけコンテンツに溢れてる現代で恋愛や夢一本で物語を作っていくのがキツイんでは…? やはりバトルとかギャンブルとか経営とかダンジョンとか推理とかいろんな要素を盛り盛りにしたほうがいいんでは…?
248 23/11/11(土)00:38:47 No.1122777025
パウパトロールはボブとブーブーズとかウォレスとグルミットとかあの辺と同じ枠じゃない?
249 23/11/11(土)00:38:47 No.1122777027
>プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた 時代やコミュニティやらのあれこれがあって大事なものになってるから 今更追いかけてもねぇって話なんですわ
250 23/11/11(土)00:38:54 No.1122777064
大人向け仮面ライダーとか大人向けウルトラマンとかってそもそも一定数の大人がそれらの現行作品を今でも見てるって前提に成り立ってるから 大人がプリキュア見てなかったら大人向けプリキュアって成立しないんだよね
251 23/11/11(土)00:38:54 No.1122777065
>>パウパトロールあまり面白くないんだが… >幼児向けアニメを大人が見たら普通そうなるんだ ヘボットみたいに大人がアホみたいに絶賛しまくるのは逆に子供にはつまらんのかもしれんね
252 23/11/11(土)00:38:57 No.1122777080
>>卒業した女児なんてそのうちトー横で立ちんぼする程度の中身なんだからどうでもいいだろ >極論がすぎる 触るな触るな
253 23/11/11(土)00:39:03 No.1122777113
>一応自分ではアニオタのつもりだけど >プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた スタッフクレジット見る人だったりアニメーター好きな人ならおもしろいよ
254 23/11/11(土)00:39:11 No.1122777150
>>>>オトナプリキュアなんかオタクが辛そうなネタが!みたいな意見も見たがじゃあ誰向けなんだ!? >>>そのまんまプリキュアで育った世代の女性向けじゃないの? >>そういう女性が今更プリキュア見るの?って話に戻るんだ >見てるかどうかは分からんがプリキュア展に行った人曰く女性客が大半とのこと でしょうね
255 23/11/11(土)00:39:14 No.1122777173
>卒業した女児なんてそのうちトー横で立ちんぼする程度の中身なんだからどうでもいいだろ 歌舞伎町パンパンになるわ
256 23/11/11(土)00:39:21 No.1122777215
パウパトロールとかそれこそ今アンパンマン一強を崩す勢いだけどオタクは親子で一緒に見てる系以外は話題にしないからな
257 23/11/11(土)00:39:35 No.1122777283
それに比べると男児は今も昔も特撮→ホビアニ→少年漫画の黄金ルートだな…
258 23/11/11(土)00:39:36 No.1122777289
ぷにるんずの存在が無視されとる気がする
259 23/11/11(土)00:39:41 No.1122777316
プリキュアをオタク的に楽しむには毎年見て比較しないといけないからな…
260 23/11/11(土)00:39:48 No.1122777358
>一応自分ではアニオタのつもりだけど >プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた ぶっちゃけニチアサとかの幼児向け作品にハマるのって才能いるよマジで 無理な人はマジで無理だと思う
261 23/11/11(土)00:39:51 No.1122777376
セーラームーンとかCCさくらみたいなおもちゃが強かったシリーズは化粧品パッケージデザインとかに流用して成長した女性にも売れる プリキュアはいかんせん人数が多すぎてこれがプリキュアのおもちゃ!というやつがない
262 23/11/11(土)00:39:55 No.1122777406
女児が女児向けアニメを卒業するのは女児向けアニメから興味がなくなるからではなく 女児グループでそういうのはもう子供っぽいよねーという空気に同調させられるからなんだろう
263 23/11/11(土)00:40:05 No.1122777457
キッズ人気あってガチでオタクみてないでいうとおしり探偵とかもそんな感じだったな
264 23/11/11(土)00:40:11 No.1122777499
>女性向け漫画ランキングとか見ても公爵夫人ものとか不倫パパ活ものとか >純愛青春漫画は消えたのか 消えたというか昔からレディコミとかもそんな感じの比率だし女性向けとしてそういうジャンルが根強過ぎるだけだ
265 23/11/11(土)00:40:23 No.1122777570
>パウパトロールとかそれこそ今アンパンマン一強を崩す勢いだけどオタクは親子で一緒に見てる系以外は話題にしないからな そんなに強いの!? そりゃいい時間にずっとやってるわけだわ
266 23/11/11(土)00:40:33 No.1122777618
ガチのマジの幼児向けもしくはキッズアニメはよほどオタクに向けたフックがないと話題にならないからな… シンカリオンはオタクに人気だけどアースグランナーはそんなにでもない感じ
267 23/11/11(土)00:40:34 No.1122777628
>そういう女性が今更プリキュア見るの?って話に戻るんだ 懐かしいから見る人自体そこそこいるんじゃない? 当時のおっさん向けのコロコロアニキがまだ続いてるぐらいだし
268 23/11/11(土)00:40:36 No.1122777636
>極論がすぎる 極論というかやたらレッテル貼りたがる変なのずっといるね
269 23/11/11(土)00:40:40 No.1122777660
若い子はLINEやらない説の真実を聞いてそりゃそうだとなったのを思い出した やってるけど大人に教えないだけ
270 23/11/11(土)00:40:54 No.1122777754
純愛青春にリアリティを感じられない年代層の女性が今漫画消費するマスだろうから
271 23/11/11(土)00:41:00 No.1122777796
毎年プリキュア見てるけどぶっちゃけこっちの地方で仮面ライダーの前の30分潰せる番組が他にないからってだけだよ その時間にデュエマやってたらデュエマ見てるよ
272 23/11/11(土)00:41:05 No.1122777830
ミラキュラスレディバグなんかもだね これはどちらかというとディズニーオタクに人気だけど
273 23/11/11(土)00:41:26 No.1122777954
>冷静に考えたら男側がただただロリコンのやべぇやつなんだけどそういうことには気付かない そういう少女漫画なら小さい時は娘のように妹のように愛していて 高校生ぐらいになって大人になった…ってドキっとするのが主流だぞ 女児もロリコンは嫌う
274 23/11/11(土)00:41:26 No.1122777955
>女児が女児向けアニメを卒業するのは女児向けアニメから興味がなくなるからではなく >女児グループでそういうのはもう子供っぽいよねーという空気に同調させられるからなんだろう あげくホスト狂いになるだけなんだからしょうもねえ生態だわ
275 23/11/11(土)00:41:26 No.1122777956
まあ一昔前見たいにアニメ馬鹿にする風潮は鳴りを潜めてるから大っぴらにしないだけで見てる元女児もいるだろう
276 23/11/11(土)00:41:43 No.1122778061
>>そういう女性が今更プリキュア見るの?って話に戻るんだ >懐かしいから見る人自体そこそこいるんじゃない? >当時のおっさん向けのコロコロアニキがまだ続いてるぐらいだし まず懐かしい作品がやってることを認知できるの? アニメとか見る習慣無くした大人が
277 23/11/11(土)00:41:43 No.1122778062
>その時間にデュエマやってたらデュエマ見てるよ デュエマも男児とデュエマのオタクだけ見てるタイプのアニメだな…
278 23/11/11(土)00:41:56 No.1122778150
>純愛青春にリアリティを感じられない年代層の女性が今漫画消費するマスだろうから 女性向けエロ漫画がこんなに強いの始めて見るってくらい多い気がする
279 23/11/11(土)00:41:59 No.1122778165
ボンバーマンジェッターズやムシキングみたいな作品がちゃんと今の子供にも与えられているのかがおじさんはとても心配です
280 23/11/11(土)00:41:59 No.1122778169
>プリキュアにハマる気持ちが観てみてもあんま分からなかったから自信無くなってきた 元がドラゴンボールやエアマスターみたいなアクション少年漫画とかヒーローの文脈だから慣れが必要かもしれない 無印の頃から怪人を消滅させるのって間接的な殺人だよね?JCにそこまでの罪を背負わせてまで守るものってなに?みたいな話をやってるから
281 23/11/11(土)00:42:05 No.1122778199
地獄少女が看板だった時期のなかよし買ったらやべーぞ!レイプだ!案件がちらほらあって愕然とした
282 23/11/11(土)00:42:19 No.1122778275
>純愛青春にリアリティを感じられない年代層の女性が今漫画消費するマスだろうから 君を守る!って何から守るんだよってことに早々に気付くからな女児
283 23/11/11(土)00:42:29 No.1122778328
>ボンバーマンジェッターズやムシキングみたいな作品がちゃんと今の子供にも与えられているのかがおじさんはとても心配です ぶっちゃけそういうの余計なお世話ってやつだと思う
284 23/11/11(土)00:42:37 No.1122778368
>若い子はLINEやらない説の真実を聞いてそりゃそうだとなったのを思い出した >やってるけど大人に教えないだけ 俺も上司に〇〇やってるのとか聞かれてもいやーやらないっすねーしか言わないからそりゃそうなのよ
285 23/11/11(土)00:42:58 No.1122778482
というか普通に今でも人気なキッズ向けアニメはあるけど大人のオタクが興味ないからアウトオブ眼中だ ただ男児向け女児向けはほとんど全滅で幼児向けが今乱立状態って感じ
286 23/11/11(土)00:43:11 No.1122778549
>元がドラゴンボールやエアマスターみたいなアクション少年漫画とかヒーローの文脈だから慣れが必要かもしれない >無印の頃から怪人を消滅させるのって間接的な殺人だよね?JCにそこまでの罪を背負わせてまで守るものってなに?みたいな話をやってるから それも本当に初代に焦点絞った時の話であって近年の話になればどんどん描写緩くなってるけどな
287 23/11/11(土)00:43:12 No.1122778556
>元がドラゴンボールやエアマスターみたいなアクション少年漫画とかヒーローの文脈だから慣れが必要かもしれない >無印の頃から怪人を消滅させるのって間接的な殺人だよね?JCにそこまでの罪を背負わせてまで守るものってなに?みたいな話をやってるから 多分なんだけどちょっとズレてると思う
288 23/11/11(土)00:43:13 No.1122778566
少女向け女性向け作品だけでオタクになってく人ってかなり希少だよね だいたい男性向け作品をいちど経由する
289 23/11/11(土)00:43:15 No.1122778586
>ミラキュラスレディバグなんかもだね これ初期案の日本風アニメにしたら視聴者層完全に変わってたんだろうかね
290 23/11/11(土)00:43:18 No.1122778604
女児って男児より早く一般漫画に手を出してるイメージある スパイファミリーとか
291 23/11/11(土)00:43:34 No.1122778693
女児はイジメもの好きすぎないかと思う事がたまにある
292 23/11/11(土)00:43:34 No.1122778694
>女性向けエロ漫画がこんなに強いの始めて見るってくらい多い気がする 世代じゃないから知らんのだけど一時期やたら言われてたレディコミってどうだったの
293 23/11/11(土)00:43:48 No.1122778779
アンデッドアンラックみたいに女子の気持ちや視点で進む少年漫画がウケる時代だしジャンル分けの意義が薄くなってるのかもしれない
294 23/11/11(土)00:43:53 No.1122778802
>女児って男児より早く一般漫画に手を出してるイメージある >スパイファミリーとか 女児のほうが先に少年漫画見てるとか意味不明だな
295 23/11/11(土)00:44:00 No.1122778849
まあプリキュアみたいなオタクが見てるイメージ強い女児アニメならともかく女児向け特撮とかぷにるんずをガチな見てます!って奴はいないわな
296 23/11/11(土)00:44:05 No.1122778862
キンプリみたいな感じで…と思ったけどあれは大分奇跡みたいな売れ方だったな
297 23/11/11(土)00:44:09 No.1122778899
デュエマはギャグセンスが滑ってるか20代後半に刺さるかの2択なのが…
298 23/11/11(土)00:44:12 No.1122778910
>女児って男児より早く一般漫画に手を出してるイメージある >スパイファミリーとか ここで選択する漫画によって早期に腐の才能が花開いていくことがある
299 23/11/11(土)00:44:19 No.1122778955
レディコミに流れるような人は逆に卒業が遅かった人
300 23/11/11(土)00:44:31 No.1122779031
基本女子の方がマセてるからなこの辺 男はいつまで経ってもうんこちんこだ
301 23/11/11(土)00:44:44 No.1122779097
アニメに比べるとゲームはマリオとかポケモンとか戻ってくる率高いよね いや任天堂が特殊すぎるだけかもしれないが
302 23/11/11(土)00:44:50 No.1122779119
>>冷静に考えたら男側がただただロリコンのやべぇやつなんだけどそういうことには気付かない >そういう少女漫画なら小さい時は娘のように妹のように愛していて >高校生ぐらいになって大人になった…ってドキっとするのが主流だぞ >女児もロリコンは嫌う いやぁ…もちろんそういうパターンもあるけど小学生をガチで好きになってるパターンのほうが主流だと思うぞ そもそも本気で男が小学生のことを好きでも「男がロリコンだから」じゃなく「女が大人だから」になるから女子の思考だと
303 23/11/11(土)00:44:52 No.1122779138
>これ初期案の日本風アニメにしたら視聴者層完全に変わってたんだろうかね 日本アニメ風にしてたら正直東映がすぐ息切れしたと思う!
304 23/11/11(土)00:45:08 No.1122779235
20年以上人気あるベイブレードってヤバくね?
305 23/11/11(土)00:45:09 No.1122779238
>アンデッドアンラックみたいに女子の気持ちや視点で進む少年漫画がウケる時代だしジャンル分けの意義が薄くなってるのかもしれない 単純に少子化だから昔みたいに男児だけ女児だけターゲットにしてると苦しくなってくんじゃないか
306 23/11/11(土)00:45:14 No.1122779263
まだ32の自分でも明らかに俺の子供の頃より子供向けアニメ減ってない?ってなる
307 23/11/11(土)00:45:18 No.1122779278
>世代じゃないから知らんのだけど一時期やたら言われてたレディコミってどうだったの 昔はレディコミ特有の画面と空気あったけど今の若い女性向けエロ多少ファンシーなくらいで男向けと大して変わらん ありがたい
308 23/11/11(土)00:45:27 No.1122779320
>まあプリキュアみたいなオタクが見てるイメージ強い女児アニメならともかく女児向け特撮とかぷにるんずをガチな見てます!って奴はいないわな 探せばいるにはいるけど正直悪いけどえぇ…と感じる雰囲気の人も少なくない 女児向け特撮だとファッションじゃないガチもんのロリコンがいたりとか
309 23/11/11(土)00:45:33 No.1122779353
女児アニメの最大のライバルは化粧業界なのかもしれない
310 23/11/11(土)00:45:34 No.1122779359
男児向けアニメももうカードゲームアニメ以外はベイブレードくらいしかないから…
311 23/11/11(土)00:45:40 No.1122779396
本当にキッズしか見てないキッズアニメの話って中々インターネットじゃ出来ないんだよね
312 23/11/11(土)00:45:50 No.1122779455
>まず懐かしい作品がやってることを認知できるの? >アニメとか見る習慣無くした大人が 仮にその習慣無くしたとしても人と関わったりしてたら話入ってくるでしょ大人でも
313 23/11/11(土)00:46:01 No.1122779515
>本当にキッズしか見てないキッズアニメの話って中々インターネットじゃ出来ないんだよね そもそも知らないからなあ…
314 23/11/11(土)00:46:07 No.1122779539
最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる
315 23/11/11(土)00:46:14 No.1122779587
>アニメに比べるとゲームはマリオとかポケモンとか戻ってくる率高いよね >いや任天堂が特殊すぎるだけかもしれないが 何かデータだと中高生の時期は任天堂から離れやすくて他ハードのゲームに行くとは言われてた 最近はそんなんでもないらしいが
316 23/11/11(土)00:46:25 No.1122779643
少年漫画は別に少年(男)のものじゃないしな 男も女も漫画を読み続けると何かしら少年誌を経由する
317 23/11/11(土)00:46:37 No.1122779712
>>まず懐かしい作品がやってることを認知できるの? >>アニメとか見る習慣無くした大人が >仮にその習慣無くしたとしても人と関わったりしてたら話入ってくるでしょ大人でも なんでプリキュアの話が起こるコミュニティにいる前提なの…
318 23/11/11(土)00:46:45 No.1122779758
俺はピカちんキットの話をしたいのに誰も出来ない… なんなら子供でも出来ない気がする
319 23/11/11(土)00:46:49 No.1122779774
>仮にその習慣無くしたとしても人と関わったりしてたら話入ってくるでしょ大人でも そんな情報伝えてくる人とほぼ関わらないでしょ
320 23/11/11(土)00:46:57 No.1122779815
>男児向けアニメももうカードゲームアニメ以外はベイブレードくらいしかないから… 前よりアニメやる金もねんだわでコロコロ系はYouTubeの紙芝居になっちゃったりな
321 23/11/11(土)00:47:06 No.1122779865
同い年の男子が少年漫画のデカパイとパンツだけでドキドキしている瞬間に女子は少女漫画でセックス!レイプ!セックス!読んでるよ
322 23/11/11(土)00:47:06 No.1122779866
>本当にキッズしか見てないキッズアニメの話って中々インターネットじゃ出来ないんだよね おじゃる丸のスレ立つとそこそこに盛り上がってる印象はある 忍たま乱太郎のスレも立ってるとそこそこに盛り上がってる印象はあるけどキッズ以外も見ているので判定外かもしれない
323 23/11/11(土)00:47:17 No.1122779922
結局女児に向けて作った時点で女児はすぐ卒業するんだから女児向けとか作らなくてもいいのでは
324 23/11/11(土)00:47:19 No.1122779930
男児女児向けアニメは絶滅しかけてるけど幼児向けアニメは黒船のパウパトロールに新興勢力にシナぷしゅに安定して人気なおしりたんていにおさるのジョージに銭天堂とかある修羅の国だ
325 23/11/11(土)00:47:40 No.1122780027
>結局女児に向けて作った時点で女児はすぐ卒業するんだから女児向けとか作らなくてもいいのでは そんなわけでプリキュアを残すのみになりました
326 23/11/11(土)00:47:40 No.1122780028
>最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる 最近ネットのエロ広告で女性向けっぽい絵柄で男性向けエロ漫画みたいなセックスしてる漫画流れてくるのってそれかあ
327 23/11/11(土)00:47:43 No.1122780043
>何かデータだと中高生の時期は任天堂から離れやすくて他ハードのゲームに行くとは言われてた 任天堂子供他ハード大人って感覚は確かにあったけど 今となっては自然発生した感情なのか宣伝に踊らされただけなのかわからん…
328 23/11/11(土)00:47:49 No.1122780078
>>仮にその習慣無くしたとしても人と関わったりしてたら話入ってくるでしょ大人でも >なんでプリキュアの話が起こるコミュニティにいる前提なの… 何か勘違いしてるけどオタクじゃなくてもアニメの話になること普通にあるぞ
329 23/11/11(土)00:47:51 No.1122780091
オタクコミュニティの一端に属してるからかろうじて流れてくるだけなんだよ「」
330 23/11/11(土)00:47:58 No.1122780139
少子化に寄与してる「」が語っても意味無い問題だろ
331 23/11/11(土)00:48:01 No.1122780155
>俺はピカちんキットの話をしたいのに誰も出来ない… >なんなら子供でも出来ない気がする おそらく同系列のシリーズだとおもうんだけどカミワザワンダの話はおもちゃやさんでおばあちゃんがそれさがしてたのきいたっきりだ…
332 23/11/11(土)00:48:02 No.1122780161
>俺はピカちんキットの話をしたいのに誰も出来ない… >なんなら子供でも出来ない気がする 唐突な異世界編は何なの!
333 23/11/11(土)00:48:07 No.1122780193
昔はレディコミ描いてる作家のエロ同人が凄い!みたいな話を聞いたな
334 23/11/11(土)00:48:08 No.1122780197
>結局女児に向けて作った時点で女児はすぐ卒業するんだから女児向けとか作らなくてもいいのでは でも女児は毎年新規が入ってくるぞ
335 23/11/11(土)00:48:08 No.1122780199
>俺はピカちんキットの話をしたいのに誰も出来ない… >なんなら子供でも出来ない気がする 割とオタ受けしそうな話もあるけどキャラデザや雰囲気で見る前に9割脱落してそう
336 23/11/11(土)00:48:16 No.1122780231
>おじゃる丸のスレ立つとそこそこに盛り上がってる印象はある >忍たま乱太郎のスレも立ってるとそこそこに盛り上がってる印象はあるけどキッズ以外も見ているので判定外かもしれない 大体それって俺が見ていた時期の話で現行の話が難しいんだ コキンちゃん?新キャラでしょ?みたいな人が多いくらいだし
337 23/11/11(土)00:48:22 No.1122780264
卒業した後はどこに向かうんだろう
338 23/11/11(土)00:48:22 No.1122780272
>まず懐かしい作品がやってることを認知できるの? >アニメとか見る習慣無くした大人が 地上波とかでやってるから知らんけどCMやらネットニュースで認知するぐらいはあるんじゃないの?
339 23/11/11(土)00:48:31 No.1122780319
>女児はイジメもの好きすぎないかと思う事がたまにある 俺も本当に女児に人気なジャンルってイジメとホラーじゃないかと思ったりする
340 23/11/11(土)00:48:38 No.1122780361
>>>仮にその習慣無くしたとしても人と関わったりしてたら話入ってくるでしょ大人でも >>なんでプリキュアの話が起こるコミュニティにいる前提なの… >何か勘違いしてるけどオタクじゃなくてもアニメの話になること普通にあるぞ 自分がそういうコミュニティにいるだけって自覚がない人か…
341 23/11/11(土)00:48:41 No.1122780375
>そもそも本気で男が小学生のことを好きでも「男がロリコンだから」じゃなく「女が大人だから」になるから女子の思考だと お前オッサンのくせになんで女性のさらに女児の気持ち分かる自信あるんだよ もしかして女児か?
342 23/11/11(土)00:49:05 No.1122780500
>卒業した後はどこに向かうんだろう トー横
343 23/11/11(土)00:49:16 No.1122780568
デュエマアニメ好きだけどキッズとDMPしか見てないのがひしひしとわかる プリキュアの裏番組だし それはそれとしてYouTube見逃し配信はわりと再生数良いんだよね
344 23/11/11(土)00:49:17 No.1122780575
>同い年の男子が少年漫画のデカパイとパンツだけでドキドキしている瞬間に女子は少女漫画でセックス!レイプ!セックス!読んでるよ マージでセックス早えよな少女漫画 女の子守りたいならオタク向け作品よりこっち規制しろよってなる
345 23/11/11(土)00:49:17 No.1122780576
>>本当にキッズしか見てないキッズアニメの話って中々インターネットじゃ出来ないんだよね >おじゃる丸のスレ立つとそこそこに盛り上がってる印象はある >忍たま乱太郎のスレも立ってるとそこそこに盛り上がってる印象はあるけどキッズ以外も見ているので判定外かもしれない ガキの頃観てた時の記憶だけでスレに参加しててすまない… いまどうなってんだろおじゃる
346 23/11/11(土)00:49:32 No.1122780646
fu2781884.jpg
347 23/11/11(土)00:49:42 No.1122780692
>>女児はイジメもの好きすぎないかと思う事がたまにある >俺も本当に女児に人気なジャンルってイジメとホラーじゃないかと思ったりする ホラーは昔からあったから定番ジャンルとして相当強いんだろうな
348 23/11/11(土)00:49:42 No.1122780695
>卒業した後はどこに向かうんだろう 男性同士の恋愛
349 23/11/11(土)00:49:43 No.1122780702
>前よりアニメやる金もねんだわでコロコロ系はYouTubeの紙芝居になっちゃったりな コロコロオリジナル漫画がYouTubeアニメになるのは仕方ないんじゃねえかなぁ 児童向けなのに売る玩具が無いってどうやって商売にするんだと思うもん 巻戻士アニメ化しても絵柄とコロコロかよって思われてオタク見てくれないだろうし…
350 23/11/11(土)00:49:46 No.1122780720
>任天堂子供他ハード大人って感覚は確かにあったけど >今となっては自然発生した感情なのか宣伝に踊らされただけなのかわからん… 実際問題FEの復活やゼノブレイドの台頭までは中高生の感覚にウケそうなゲームが少なかったのは事実だと思うぞ 逆にPS3辺りまでのライバルのソニーやセガはそこの層にウケる雰囲気のゲームは少なくなかった
351 23/11/11(土)00:49:47 No.1122780725
>地上波とかでやってるから知らんけどCMやらネットニュースで認知するぐらいはあるんじゃないの? 残念だがNHKなのでCMは無い ネットニュースはその人が興味ある情報が流れてくるシステムなのでプリキュアの話なんて入ってこない
352 23/11/11(土)00:49:58 No.1122780780
アニメじゃないけどほんとに女児に人気あったガールズ戦士シリーズは「」含め全くネットのオタクに受けなかったものな まぁ5年続いたけど去年で終わっちゃったけど
353 23/11/11(土)00:50:17 No.1122780859
アースグランナーは勇者ロボを期待したオタクを逆転マンボで篩にかけて結局良い年こいてキッズアニメ見てるおじさんしか残らなかった
354 23/11/11(土)00:50:22 No.1122780885
化粧っていうか「自分磨き」に興味がいくのが女だからオタクコンテンツに行くのが少数派なんだよ
355 23/11/11(土)00:50:23 No.1122780888
>最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる 最近広告で首絞めながら鼻水ダラダラ垂らすレベルまでいってんのは流石に引いた やりすぎて女の顔がブスになってる
356 23/11/11(土)00:50:24 No.1122780896
>お前オッサンのくせになんで女性のさらに女児の気持ち分かる自信あるんだよ >もしかして女児か? 修行を積んだ大友は女児に成れると言う
357 23/11/11(土)00:50:27 No.1122780921
>少年漫画は別に少年(男)のものじゃないしな >男も女も漫画を読み続けると何かしら少年誌を経由する コロコロで連載してたコロッケ!が十何年ぶりにコラボ漫画出したとき 君たちは知らないかもしれないけど君たちのお父さんは知ってるかもしれないよって台詞でナチュラルに昔読んでた女児カウントされなくてモヤモヤした
358 23/11/11(土)00:50:43 No.1122781016
>地上波とかでやってるから知らんけどCMやらネットニュースで認知するぐらいはあるんじゃないの? 近年は流れてくる情報の殆どはユーザー最適化されちゃうから 関心のなさそうな情報は意識して拾おうとしないと知りもしないまま過ごすことになるんだ
359 23/11/11(土)00:50:53 No.1122781062
>コロコロオリジナル漫画がYouTubeアニメになるのは仕方ないんじゃねえかなぁ >児童向けなのに売る玩具が無いってどうやって商売にするんだと思うもん >巻戻士アニメ化しても絵柄とコロコロかよって思われてオタク見てくれないだろうし… コロコロも週刊とかでオリジナル漫画売ろうとしてるが結局漫画オタク層とかの根本的な所詮コロコロという意識を変えられない限りは無理だろうな
360 23/11/11(土)00:50:59 No.1122781085
アイカツプラネットも実写だからかあんま話せなかったな 身内がいたからまだどうにかなったけど
361 23/11/11(土)00:51:01 No.1122781094
まあコロコロは男児向けで間違いはなかろう…
362 23/11/11(土)00:51:06 No.1122781112
ROBLOXとかマジでガキにしか流行ってないゲームというかプラットフォームだと思う
363 23/11/11(土)00:51:10 No.1122781137
プリティもアイカツも致命的だったのはコロナで売る根本だったアケ筐体周りが死んだからじゃねえの 最後の一押しみたいな感じかもだけど
364 23/11/11(土)00:51:20 No.1122781191
うちの娘は4歳になる前くらいから6歳になった今までずっと任天堂絡みの何かにハマってプリキュアに全然はまってくれない 仕方ないからまた一人で映画観に行ってる
365 23/11/11(土)00:51:26 No.1122781221
>>卒業した後はどこに向かうんだろう >トー横 だからそんなキャパねえって!
366 23/11/11(土)00:51:28 No.1122781228
>最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる 何年か前に「男向けのエロ漫画読んだらエロシーンが多すぎてビビった!」ってネタがヒでバズってたけど あれから「エロ漫画ってエロシーンがメインでもいいんだ!」って気づきに進化したんだろうな
367 23/11/11(土)00:51:37 No.1122781281
>プリティもアイカツも致命的だったのはコロナで売る根本だったアケ筐体周りが死んだからじゃねえの いうてどっちもコロナ前から先細ってたし
368 23/11/11(土)00:51:44 No.1122781317
タイトルもキャラデザも違うビジュアル見てもそれが16年前に自分が見てたYes!プリキュア5だって気づくの難しくねえかな キービジュにプリキュア映ってないし
369 23/11/11(土)00:51:46 No.1122781327
逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ
370 23/11/11(土)00:51:50 No.1122781349
ミラギュラスは東映パイロット版より3Dの方がフェチでエッチだから良いのだ ゼンタイ女子とボンテージ美少年てさすがフランス人狂ってやがる
371 23/11/11(土)00:52:18 No.1122781504
若おかみとか黒魔女さんみたいな児童文学からのアニメもっと見たい らくだい魔女もTVアニメだったらもっとウケそうだったのになぁ
372 23/11/11(土)00:52:21 No.1122781515
マジのキッズアニメ見てる奴らって大体が良い年こいて毎月コロコロ読んでこの連載切られそうだよねとか話してる連中だろ
373 23/11/11(土)00:52:25 No.1122781536
>ROBLOXとかマジでガキにしか流行ってないゲームというかプラットフォームだと思う あれ「」こそ理解できる流行りだと思うよ? 無料フラッシュ倉庫と同じでただで遊べるゲームがいっぱいある所だから流行ってるって言う構造だし
374 23/11/11(土)00:52:25 No.1122781537
>最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる とは言われてるんだけど じゃあ女性向けオリジナルエロ漫画いくつか読んでみるかここの広告に出てるやつ って思って読んでもやっぱ微妙に男向けと文脈が違うから画力が高くてもイマイチエロくないんだわ 悪い意味でエロシーンで男側に労力割きすぎ
375 23/11/11(土)00:52:26 No.1122781544
>まあコロコロは男児向けで間違いはなかろう… ただ女でも弟が買ったのをついでに読んでたで覚えてる人も割といる 逆に姉や妹のちゃおやなかよしをついでに読んでた男もいる
376 23/11/11(土)00:52:35 No.1122781583
仮面ライダーって明らかに男児じゃなくておっさんが見てるよな
377 23/11/11(土)00:52:36 No.1122781588
>逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ まともな大人は土曜日の18時にアニメをみるためにNHKなんてつけないから
378 23/11/11(土)00:52:37 No.1122781597
>逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ ターゲット層が違うって話じゃなくターゲットに対して届けられてないだろって話よ
379 23/11/11(土)00:52:38 No.1122781604
筐体遊んでたプリパラ女児もアニメの方は訳わからん事あったろうしな…
380 23/11/11(土)00:52:39 No.1122781608
>コロコロで連載してたコロッケ!が十何年ぶりにコラボ漫画出したとき >君たちは知らないかもしれないけど君たちのお父さんは知ってるかもしれないよって台詞でナチュラルに昔読んでた女児カウントされなくてモヤモヤした 流石に少年誌みたいに少女も読むよねみたいな感じじゃなくて本当に男児向けの雑誌だからそこは許してあげてほしい
381 23/11/11(土)00:52:53 No.1122781680
>マジのキッズアニメ見てる奴らって大体が良い年こいて毎月コロコロ読んでこの連載切られそうだよねとか話してる連中だろ 相当なマニアだな…
382 23/11/11(土)00:53:02 No.1122781723
>>同い年の男子が少年漫画のデカパイとパンツだけでドキドキしている瞬間に女子は少女漫画でセックス!レイプ!セックス!読んでるよ >マージでセックス早えよな少女漫画 >女の子守りたいならオタク向け作品よりこっち規制しろよってなる アニメに釣られて買った神風怪盗ジャンヌは敵にレイプ(後に未遂と判明)とか 同じ作者の満月を探してではマスコット枠の子がレイプを苦に自殺した過去があるとか
383 23/11/11(土)00:53:05 No.1122781733
>あれ「」こそ理解できる流行りだと思うよ? >無料フラッシュ倉庫と同じでただで遊べるゲームがいっぱいある所だから流行ってるって言う構造だし それはそうだけど大人からしたらマジでよくわからんよ
384 23/11/11(土)00:53:07 No.1122781742
女児向け誌と言われるとちゃおくらいしか思いつかないな…
385 23/11/11(土)00:53:13 No.1122781771
>逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ オトナプリキュアに限らずガチでその辺をはき違えてる人みかける
386 23/11/11(土)00:53:15 No.1122781784
>逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ そんなの頭がおかしいからだろ いい歳した女キャラが男の一人もいないの不自然なのに処女性求めてるし
387 23/11/11(土)00:53:16 No.1122781791
>>プリティもアイカツも致命的だったのはコロナで売る根本だったアケ筐体周りが死んだからじゃねえの >いうてどっちもコロナ前から先細ってたし 正直アイカツは後半の方はバンダイの莫大なパワーと余裕で続けていた感満載だしな
388 23/11/11(土)00:53:20 No.1122781808
>ゼンタイ女子とボンテージ美少年てさすがフランス人狂ってやがる フランスには普通に男の子っぽい少年が変身して強制女装させられて戦うアニメもあるからな
389 23/11/11(土)00:53:21 No.1122781820
俺はガキの頃姉ちゃんのりぼんをこそこそ読んでたぞ やけにエロくて興奮してた
390 23/11/11(土)00:53:41 No.1122781930
>逆になんで大人プリキュアが当時女の子だった世代向けじゃなくて世代でもターゲット層でもない大人の男のプリキュアオタク向けだと思ってんのよ オトナプリキュアはまあかつての女児向けだと思うけど まほプリ2は深夜だし割とオタク向けかも?とは思う
391 23/11/11(土)00:53:52 No.1122781982
>悪い意味でエロシーンで男側に労力割きすぎ やっぱ女性向けだから男をエロくみせることに力入れすぎなのは感じる
392 23/11/11(土)00:53:57 No.1122782003
爆釣バーハンター見てた奴らおる!? けだまのゴンじろー見てた奴らおる!? ボトルマンのアニメ見てた奴らおる!?
393 23/11/11(土)00:54:10 No.1122782056
じゃあ女児向け卒業辺りのジャンルは息長いの?っていう疑問はある
394 23/11/11(土)00:54:15 No.1122782075
コロコロは掲載順がジャンプ並みに露骨なんでヤバい漫画は分かりやすいんだ
395 23/11/11(土)00:54:31 No.1122782147
ちょっと子供に見せていいのか不安になる展開がある最近の子供向けアニメを教えろ
396 23/11/11(土)00:54:38 No.1122782180
コロコロといえば週刊コロコロを指してキッズの性癖歪んでしまうー!って「」みたいなおっさんがニヤニヤして騒いでたのなんかキモかった 肝心のキッズは週刊の方なんて読んでないのに
397 23/11/11(土)00:54:47 No.1122782219
>ちょっと子供に見せていいのか不安になる展開がある最近の子供向けアニメを教えろ ちいかわ
398 23/11/11(土)00:54:59 No.1122782278
>ちょっと子供に見せていいのか不安になる展開がある最近の子供向けアニメを教えろ もうちょっと邪な意図を隠せ
399 23/11/11(土)00:55:00 No.1122782283
当時の女児に見られてないだろって話してるにこれは当時の女児向け!って言われても困る 別にそこは否定してねえよ
400 23/11/11(土)00:55:01 No.1122782289
まあブラックチャンネルも巻戻士もYouTubeアニメが充分ウケてるからわざわざ水物なテレビアニメやるうまあじが無いからね
401 23/11/11(土)00:55:02 No.1122782300
>俺も本当に女児に人気なジャンルってイジメとホラーじゃないかと思ったりする ひぐらしなんかも実はかなり女性人気高いしな
402 23/11/11(土)00:55:04 No.1122782305
思春期になると男の子は制御不能な闇に染まりし力を求めはじめるけど女の子はイケてる彼ピを求めるみたいに分かれるのはちょっと不思議
403 23/11/11(土)00:55:07 No.1122782326
>>最近は女性向けエロが男性漫画に匹敵するレベルで濃くなってる >何年か前に「男向けのエロ漫画読んだらエロシーンが多すぎてビビった!」ってネタがヒでバズってたけど >あれから「エロ漫画ってエロシーンがメインでもいいんだ!」って気づきに進化したんだろうな BLTLGL限らず女性向けでエロマシマシが売れ線になったのかなり昔からだから最近の事でもないと思うけどね 10年ぐらい前の時点にはもう男性向けの描写を真似してどんどん取り入れてたし
404 23/11/11(土)00:55:16 No.1122782386
>俺はガキの頃姉ちゃんのりぼんをこそこそ読んでたぞ >やけにエロくて興奮してた 俺も姉からちゃお借りて読んでたけどラブコメ好きやエロ好きの男児的には代替品として結構役に立つよな
405 23/11/11(土)00:55:23 No.1122782425
>流石に少年誌みたいに少女も読むよねみたいな感じじゃなくて本当に男児向けの雑誌だからそこは許してあげてほしい アニメの影響かわりと女子人気あった作品だしデュエマの黒城凶死郎ガチ恋女子見かけたからコロコロは男女両方向け幼年誌だと思ってた…
406 23/11/11(土)00:55:31 No.1122782470
ちいかわはキッズ向け売りしてるのちょっと引く
407 23/11/11(土)00:55:47 No.1122782555
キングオージャーは女性オタク狙いで玩具の販促ないがしろしてて何したいんだよって 案の定売上がた落ちしてるし
408 23/11/11(土)00:55:57 No.1122782604
>ちいかわはキッズ向け売りしてるのちょっと引く 鬼滅にも引いておけよ
409 23/11/11(土)00:56:05 No.1122782654
>思春期になると男の子は制御不能な闇に染まりし力を求めはじめるけど女の子はイケてる彼ピを求めるみたいに分かれるのはちょっと不思議 女の子でも前世の記憶を持った同志を探してたりするんじゃないかな
410 23/11/11(土)00:56:10 No.1122782682
テレビアニメで博打するより紙芝居でも長い期間更新早くしてYouTubeアニメでやる方がキッズは見るしYouTubeきっかけで単行本や本誌買うファンが増えるからな
411 23/11/11(土)00:56:12 No.1122782692
男も女も共通して好きなのは日本刀振り回す系アニメだ
412 23/11/11(土)00:56:23 No.1122782749
>コロコロは掲載順がジャンプ並みに露骨なんでヤバい漫画は分かりやすいんだ ジャンプとコロコロは掲載順が露骨に人気順だから打ち切りレース好きには最高の雑誌なんだ
413 23/11/11(土)00:56:23 No.1122782751
>>俺も本当に女児に人気なジャンルってイジメとホラーじゃないかと思ったりする >ひぐらしなんかも実はかなり女性人気高いしな 初耳だけどガッツリ男向けでも無いからなんとなくわからんでもない
414 23/11/11(土)00:56:28 No.1122782774
東京駅のキャラクターストリート行くとちいかわストアめっちゃ行列できてて凄い
415 23/11/11(土)00:56:53 No.1122782907
>男も女も共通して好きなのは日本刀振り回す系アニメだ 魔法みたいな超能力があるとなおよし
416 23/11/11(土)00:56:54 No.1122782918
そもそも大人の女性ってなんなんだろう 結婚して子供作ってってだけの時代でもないでしょ?
417 23/11/11(土)00:56:57 No.1122782929
>男も女も共通して好きなのは日本刀振り回す系アニメだ 「刀」…!やはりバクマンは正しい…
418 23/11/11(土)00:56:58 No.1122782930
週刊コロコロはそもそもが月刊の搾りカスみたいなラインナップでどうしようもないんだ
419 23/11/11(土)00:57:03 No.1122782956
>キングオージャーは女性オタク狙いで玩具の販促ないがしろしてて何したいんだよって >案の定売上がた落ちしてるし 担当プロデューサーの作風が戦隊では通用しなかっただけだな
420 23/11/11(土)00:57:09 No.1122782992
>もうちょっと邪な意図を隠せ 昔はそういうのが教育的だと信じてる大人たちが作った子供向けアニメがいっぱいあっただろ!?
421 23/11/11(土)00:57:17 No.1122783033
>おばさんは作品の里帰りしないのか… セラームンとかはそのままシフトしとる…
422 23/11/11(土)00:57:19 No.1122783043
>女の子でも前世の記憶を持った同志を探してたりするんじゃないかな そいや前世とか言い出すのは女子のイメージだな その辺にも男女の好みの差有るのか
423 23/11/11(土)00:57:31 No.1122783091
>>キングオージャーは女性オタク狙いで玩具の販促ないがしろしてて何したいんだよって >>案の定売上がた落ちしてるし >担当プロデューサーの作風が戦隊では通用しなかっただけだな お前キョウリュウジャーやってただろ!
424 23/11/11(土)00:57:44 No.1122783157
>>ちいかわはキッズ向け売りしてるのちょっと引く >鬼滅にも引いておけよ 悪い鬼を倒すだけの話じゃん桃太郎と同じだよ
425 23/11/11(土)00:57:45 No.1122783161
コロコロはミラコロコミックという後方彼氏ヅラできる媒体も生まれたからな 俺はこの読み切りが連載すると見抜いていたぜ…
426 23/11/11(土)00:58:03 No.1122783251
>週刊コロコロはそもそもが月刊の搾りカスみたいなラインナップでどうしようもないんだ 週刊連載できるの少なすぎて最近自虐する漫画まで出てるの泣ける
427 23/11/11(土)00:58:03 No.1122783252
セラームンってなんだよ? 葬送でもするの?
428 23/11/11(土)00:58:09 No.1122783292
>セラームン なんか安いアメコミヒーローみたいな感じになった
429 23/11/11(土)00:58:15 No.1122783323
>ちいかわはキッズ向け売りしてるのちょっと引く でも血まみれの熊とかゾンビとかが子供にウケる世界だよマスコットは
430 23/11/11(土)00:58:15 No.1122783325
>>>ちいかわはキッズ向け売りしてるのちょっと引く >>鬼滅にも引いておけよ >悪い鬼を倒すだけの話じゃん桃太郎と同じだよ ちいかわも悪い怪異を倒すだけだから問題無いな
431 23/11/11(土)00:58:31 No.1122783393
週刊コロコロはインターネットの子供の性癖が歪む!って連呼してる歪んだおじさん達をマネタイズ出来るのはすごい
432 23/11/11(土)00:58:34 No.1122783411
>昔はそういうのが教育的だと信じてる大人たちが作った子供向けアニメがいっぱいあっただろ!? 例えば初潮描写があるとかそういう事か… 水色時代だコレ!
433 23/11/11(土)00:58:38 No.1122783430
小学生から今まで忍たま見てる単一ジャンルおばさんもいるんだろうな…
434 23/11/11(土)00:58:53 No.1122783489
今の子供がscpや怪異にハマるなら10年後くらいにはモキュメンタリーが流行る可能性もある?
435 23/11/11(土)00:58:55 No.1122783502
>アニメの影響かわりと女子人気あった作品だしデュエマの黒城凶死郎ガチ恋女子見かけたからコロコロは男女両方向け幼年誌だと思ってた… 黒城がいた頃の年代の女児向け雑誌であるちゃおやりぼんは凄い部数出してたはずだから コロコロの方に流れる子はイレギュラーだったと思うよ… ちゃおやりぼん強いからコロッケやデュエマ初期は完全に男児しか意識してないと思う
436 23/11/11(土)00:58:55 No.1122783508
>お前キョウリュウジャーやってただろ! あれはプロデューサーとして駆け出しの時期で脚本家が三条だったしな キングオージャーはプロデューサー本人の色が強すぎるわ
437 23/11/11(土)00:58:57 No.1122783516
尿児はきらりんレボリューションでも見とけ
438 23/11/11(土)00:59:21 No.1122783649
キングオージャーはいっちゃ何だけど ルパパトの時の変わったことやってみようぜ!! で大人のオタクにしかウケなかったのをそのまんま再現してますねって感じがあって…
439 23/11/11(土)00:59:21 No.1122783651
女児にウケてるミクさんはやっぱすげぇぜ
440 23/11/11(土)00:59:29 No.1122783696
>ちいかわも悪い怪異を倒すだけだから問題無いな スーパーアルバイターのちいかわ族とか悪い怪異かなぁ…
441 23/11/11(土)00:59:33 No.1122783711
>週刊コロコロはインターネットの子供の性癖が歪む!って連呼してる歪んだおじさん達をマネタイズ出来るのはすごい 今のラインナップの状況見ると分かるけど言うほど出来てないぞ
442 23/11/11(土)00:59:49 No.1122783777
>今の子供がscpや怪異にハマるなら10年後くらいにはモキュメンタリーが流行る可能性もある? そもそも学校の怪談しかり怪談レストランしかり昔から花形ジャンルだろホラーは!
443 23/11/11(土)00:59:51 No.1122783788
女児向け男児向けアニメの歴史や文化が途絶えてしまうのは悲しいけど ただどうしても子供向けアニメ枠はグロ描写とかに制限があるからな でもキッズも結局血飛沫ブシャーしたりインモラルしたりするアニメが好きだから このサブスク時代だと普通にそう言うアニメの方見ちゃうんだ
444 23/11/11(土)00:59:57 No.1122783815
>週刊コロコロはインターネットの子供の性癖が歪む!って連呼してる歪んだおじさん達をマネタイズ出来るのはすごい なんで「」とかのあの手のおじさんってキッズの性癖がー性癖がーうるさいんだろう 自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな
445 23/11/11(土)00:59:58 No.1122783819
>週刊コロコロはインターネットの子供の性癖が歪む!って連呼してる歪んだおじさん達をマネタイズ出来るのはすごい 性癖歪む連呼おじさんが勝手に宣伝してくれて助かりますよね
446 23/11/11(土)01:00:10 No.1122783883
>>女の子でも前世の記憶を持った同志を探してたりするんじゃないかな >そいや前世とか言い出すのは女子のイメージだな >その辺にも男女の好みの差有るのか ネタバレすると30年近く前にぼくの地球を守ってって漫画が流行っててそれに感化された女の子が大量に発生した
447 23/11/11(土)01:00:13 No.1122783893
>今の子供がscpや怪異にハマるなら10年後くらいにはモキュメンタリーが流行る可能性もある? 子供が梨ホラーとか見る時代か…
448 23/11/11(土)01:00:21 No.1122783933
サブスクも一応キッズ向けのゾーニングはまああるでしょう意味無いけど
449 23/11/11(土)01:00:27 No.1122783955
小学生のとき仲良かった女子が軒並み高学年で腐女子になるようなタイプだったからイケイケな女子の流行りが想像できない
450 23/11/11(土)01:00:34 No.1122783985
>なんで「」とかのあの手のおじさんってキッズの性癖がー性癖がーうるさいんだろう >自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな むっ!と同じ 鳴き声
451 23/11/11(土)01:00:35 No.1122783989
>女児向け男児向けアニメの歴史や文化が途絶えてしまうのは悲しいけど >ただどうしても子供向けアニメ枠はグロ描写とかに制限があるからな >でもキッズも結局血飛沫ブシャーしたりインモラルしたりするアニメが好きだから >このサブスク時代だと普通にそう言うアニメの方見ちゃうんだ というかオタクは見てないタイプのYouTubeアニメ見てると思うよ! ヒューマンバグとかすとぷり的な…
452 23/11/11(土)01:00:40 No.1122784012
弾子も正直尖った性癖と変顔のインパクトでどうにかつないでるだけでちょっと…
453 23/11/11(土)01:00:58 No.1122784093
きらレボはすげぇよ めちゃモテ委員長や夢色パティシエール等々知らない奴でも絶対知ってるもん あとはミルモが強い
454 23/11/11(土)01:01:04 No.1122784119
>なんで「」とかのあの手のおじさんってキッズの性癖がー性癖がーうるさいんだろう >自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな 子供の頃に任天堂のゲーム遊んでて性癖歪まなかったの?
455 23/11/11(土)01:01:10 No.1122784154
>自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな 気にしてないけど歪んだから
456 23/11/11(土)01:01:17 No.1122784190
無自覚に癖が歪むから気付かないだけなんだよ
457 23/11/11(土)01:01:17 No.1122784191
フリーレンコラボで巻戻士初めて読んだけど普通に面白かった 今はレベル高いな
458 23/11/11(土)01:01:20 No.1122784209
実際子供向けにしたモキュメンタリーは今に出てきそうではある
459 23/11/11(土)01:01:34 No.1122784281
正直中学生以上でマンガアニメ追いかけてる女子はほとんどがジャンプとかラノベとかの男向けジャンルに吸収されていってるのが現状だからなあ… ラノベは最近女性向けジャンルも強い感じあるが
460 23/11/11(土)01:01:37 No.1122784296
ぷにる(このスレだとぷにるんずと紛らわしいっすね)はなんだかんだ作者の地力を感じる
461 23/11/11(土)01:01:44 No.1122784341
>キングオージャーはいっちゃ何だけど >ルパパトの時の変わったことやってみようぜ!! >で大人のオタクにしかウケなかったのをそのまんま再現してますねって感じがあって… ルパパトは別に子供にもウケてただろ 玩具販促番組として考えるとそれ売上が1/2になりますよね?ってクソバカコンセプトなだけで
462 23/11/11(土)01:01:45 No.1122784349
ムシキングとかラブベリの世代ももうアラサーなんだな
463 23/11/11(土)01:01:55 No.1122784391
>弾子も正直尖った性癖と変顔のインパクトでどうにかつないでるだけでちょっと… それがないと話題にならないし打ち切りになるんで…
464 23/11/11(土)01:01:58 No.1122784406
Ado…女児アニメカバーアルバムを出せ…
465 23/11/11(土)01:02:00 No.1122784411
キッズはYouTubeアニメめちゃくちゃ見てるけどオタクからしたらこんなもん見ねーよ!って感じだからオタクも見てる推しの子やスパイファミリーを見てるんだな!って方が語りやすい
466 23/11/11(土)01:02:07 No.1122784444
>というかオタクは見てないタイプのYouTubeアニメ見てると思うよ! >ヒューマンバグとかすとぷり的な… 仰天ニュース系まとめチャンネルからヤクザバトル漫画に移行したヒューマンバグ大学さん…
467 23/11/11(土)01:02:13 No.1122784486
玩具販促番組は玩具売れなきゃ意味ないんだよ
468 23/11/11(土)01:02:14 No.1122784489
>自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな 俺マリオくんのピーチ姫に変身してマリオを誘惑するクッパで精通したけど
469 23/11/11(土)01:02:30 No.1122784555
ロックマンエグゼとボクらの太陽でシコりまくってたしそんなもんじゃないの
470 23/11/11(土)01:02:35 No.1122784580
>弾子も正直尖った性癖と変顔のインパクトでどうにかつないでるだけでちょっと… というか弾子は弾平世代のオタのおっさんが大半のメイン読者だし PV数的にも今は萎んだぷにるにも大きく及んでないから
471 23/11/11(土)01:02:42 No.1122784625
子供の時姉ちゃんが持ってたちゃおとなかよしと自分の持ってたコロコロとかの漫画回し読みしてたけどちゃおかなかよしで自分の顔の皮が剥がされるホラー漫画で数週間ぐらい夜トイレに行けなくなった
472 23/11/11(土)01:02:47 No.1122784645
>Ado…女児アニメカバーアルバムを出せ… 一度歌ったらなんかネットで変なのに叩かれたし…
473 23/11/11(土)01:02:49 No.1122784651
まいぜんシスターズとかマジで今キッズ向けYouTubeの帝王だけどオタク的にはエクバの民度低いやつくらいの扱いだしな
474 23/11/11(土)01:02:49 No.1122784653
>>自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな >俺マリオくんのピーチ姫に変身してマリオを誘惑するクッパで精通したけど ホモよ!
475 23/11/11(土)01:03:05 No.1122784738
>子供の頃に任天堂のゲーム遊んでて性癖歪まなかったの? 逆に全員が歪む方が異常だ
476 23/11/11(土)01:03:16 No.1122784807
推しの子を映画館で見に行ったら女子小学生サンドされてちょっと居心地よかっ…すみませんおじさん場違いですよね?ってなった
477 23/11/11(土)01:03:17 No.1122784813
女児にわた婚が全然ヒットしなかったのが意外だった なんで推しの子なんだよ
478 23/11/11(土)01:03:18 No.1122784820
>>自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな >俺マリオくんのピーチ姫に変身してマリオを誘惑するクッパで精通したけど 女児に男の精通的思い出エピソードは作れないからな…
479 23/11/11(土)01:03:21 No.1122784831
女児向けは思い切って再放送の方が引き戻せると思うんだよな おジャ魔女も大人やるより当時キャラデザのグッツ出した方がいい感じだったし
480 23/11/11(土)01:03:41 No.1122784915
週コロっておっさんしか読んでないよね
481 23/11/11(土)01:03:44 No.1122784938
当たり前だけど面白い漫画や作家は月刊コロコロで頑張れるから週刊は残りカスか話題性重視になる
482 23/11/11(土)01:03:45 No.1122784942
>>Ado…女児アニメカバーアルバムを出せ… >一度歌ったらなんかネットで変なのに叩かれたし… それこその縁でオトナプリキュアの主題歌唄えばよかったんだよ
483 23/11/11(土)01:04:00 No.1122785017
どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業より
484 23/11/11(土)01:04:02 No.1122785031
>というか弾子は弾平世代のオタのおっさんが大半のメイン読者だし >PV数的にも今は萎んだぷにるにも大きく及んでないから 美少女スポーツ漫画路線を求めてた読者は変顔連発の辺りで離れたし スポーツ漫画としてはあまりにもコロコロ過ぎてそんな面白いもんでもないからなあ
485 23/11/11(土)01:04:04 No.1122785035
男もそうだけど成長すると異性に興味が湧いてくるものだし女性向けは恋愛にめちゃくちゃ強いから そこらへんがクリーンすぎる子供向けは厳しいんかな
486 23/11/11(土)01:04:07 No.1122785051
オトナプリキュアはなんていうか子供騙しの大人向けって感じ
487 23/11/11(土)01:04:07 No.1122785056
>>>自分の子供の頃そんなん気にしてアニメ見てなかったのにな >>俺マリオくんのピーチ姫に変身してマリオを誘惑するクッパで精通したけど >女児に男の精通的思い出エピソードは作れないからな… 初排卵したとかそういうので
488 23/11/11(土)01:04:13 No.1122785093
ガキがまいぜんシスターズのTシャツ着てるのマジでよく見る
489 23/11/11(土)01:04:19 No.1122785121
>>子供の頃に任天堂のゲーム遊んでて性癖歪まなかったの? >逆に全員が歪む方が異常だ 歪まないの…?
490 23/11/11(土)01:04:26 No.1122785155
>ムシキングとかラブベリの世代ももうアラサーなんだな ムシキングは合虫ガッツに新ムシキングと挑んだが復活しなかった当時限りの存在だな 新ムシキングなんてメスガキキャラがネタにされただけ
491 23/11/11(土)01:04:32 No.1122785188
>玩具販促番組として考えるとそれ売上が1/2になりますよね?ってクソバカコンセプトなだけで えっ1番組2戦隊で売り上げ2倍にならないのか!?
492 23/11/11(土)01:04:32 No.1122785189
>どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業より アイデンティティを求めて
493 23/11/11(土)01:04:37 No.1122785210
>週コロっておっさんしか読んでないよね 週コロは廃刊になったアニキの魂だよ
494 23/11/11(土)01:04:44 No.1122785257
>女児にわた婚が全然ヒットしなかったのが意外だった あれなんか観てて眠たいんだよ
495 23/11/11(土)01:04:55 No.1122785319
>女児に男の精通的思い出エピソードは作れないからな… 女児だって鉄棒や一輪車でオナニーに目覚めるエピソードがあるんですけど!
496 23/11/11(土)01:04:57 No.1122785327
>オトナプリキュアはなんていうか子供騙しの大人向けって感じ そうはいうけど大人ってどういうものなのかって描くの難しくない?
497 23/11/11(土)01:04:58 No.1122785328
>ガキがまいぜんシスターズのTシャツ着てるのマジでよく見る 初めて知ったから完全に女児内ブームなのかね…
498 23/11/11(土)01:05:01 No.1122785343
>>>子供の頃に任天堂のゲーム遊んでて性癖歪まなかったの? >>逆に全員が歪む方が異常だ >歪まないの…? 性癖歪むことに変な優越感もってない?
499 23/11/11(土)01:05:31 No.1122785499
>>女児に男の精通的思い出エピソードは作れないからな… >女児だって鉄棒や一輪車でオナニーに目覚めるエピソードがあるんですけど! おちんちん的には好物だけどアニメも漫画も関係ねえ!
500 23/11/11(土)01:05:51 No.1122785595
そもそもYouTubeアニメってマジで動かないからオタクからしたらこんなもん見る意味ある?みたいな反応になりがち この前デュエマのドラゴン娘がYouTubeアニメ化したけどYouTubeアニメに触れない層が困惑してたくらいだから…
501 23/11/11(土)01:05:57 No.1122785622
>美少女スポーツ漫画路線を求めてた読者は変顔連発の辺りで離れたし >スポーツ漫画としてはあまりにもコロコロ過ぎてそんな面白いもんでもないからなあ 初期の部員も最近は珍子以外は背景のモブ化してるし隔週連載で内容は弾平よりスピード感ないからなあ 悪い時のこしたてつひろ漫画に正直なってると思う
502 23/11/11(土)01:05:59 No.1122785633
>性癖歪むことに変な優越感もってない? 性癖歪みだってみんな求める特別の一つだから
503 23/11/11(土)01:06:19 No.1122785736
>えっ1番組2戦隊で売り上げ2倍にならないのか!? 企画段階では本当にこんな感じの青写真だったんだろうな… まあルパパト自体は面白かったから俺はいいけど…
504 23/11/11(土)01:06:21 No.1122785747
>男児女児向けアニメは絶滅しかけてるけど幼児向けアニメは黒船のパウパトロールに新興勢力にシナぷしゅに安定して人気なおしりたんていにおさるのジョージに銭天堂とかある修羅の国だ しなぷしゅは姉が帰省した時赤ちゃんにめちゃくちゃ見せてたな…
505 23/11/11(土)01:06:34 No.1122785828
土曜朝やってるシャドバのアニメとか絶対子供見ないだろ...って思ってる
506 23/11/11(土)01:06:36 No.1122785834
>どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業より BLはNLよりスケベ規制ゆるいからスケベな女がハマる
507 23/11/11(土)01:06:49 No.1122785904
>>オトナプリキュアはなんていうか子供騙しの大人向けって感じ >そうはいうけど大人ってどういうものなのかって描くの難しくない? あれの感想で大人描写酒飲んでるだけじゃんって言われてて 働いてそこで悩んだり賞受賞したけど次作書けなくてスランプ状態とかは大人カウントされないのなんか納得いかない…
508 23/11/11(土)01:06:56 No.1122785933
性癖歪むおじさんも良いけどボンボンだろこれ!おじさんもよろしく! ボンボン派なのにコロコロ作品を宣伝してくれる優しいおじさんだ
509 23/11/11(土)01:07:24 No.1122786100
>性癖歪むことに変な優越感もってない? 性癖が歪んでる人達は仲間を作りたがる習性があるから 他人の性癖を積極的に歪ませようとして来るんだ
510 23/11/11(土)01:07:30 No.1122786136
>しなぷしゅは姉が帰省した時赤ちゃんにめちゃくちゃ見せてたな… めちゃくちゃショートアニメなのに劇場版やったくらいだからな
511 23/11/11(土)01:07:40 No.1122786179
>働いてそこで悩んだり賞受賞したけど次作書けなくてスランプ状態とかは大人カウントされないのなんか納得いかない… そう上手くは行かない描写全般が大人的だよね
512 23/11/11(土)01:07:50 No.1122786220
>>どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業より >BLはNLよりスケベ規制ゆるいからスケベな女がハマる なんで急に興奮させてくるの
513 23/11/11(土)01:07:51 No.1122786224
最近は少女漫画のアニメとか全然やってないよな そんなんだから推しの子に女児人気が出てしまうんだ
514 23/11/11(土)01:07:57 No.1122786253
今のガキは東海オンエアとか見てんじゃ無いのか
515 23/11/11(土)01:08:06 No.1122786317
ルパパトは売り方がまずかったのは第一だけど内容もオタクが持ち上げるほどは… 少なくとも子供が見て面白いとは
516 23/11/11(土)01:08:17 No.1122786383
>女児に男の精通的思い出エピソードは作れないからな… 初恋が天王はるかで娘がキュアショコラに恋したって話は女児特有エピソードになるのかどうか
517 23/11/11(土)01:08:19 No.1122786398
>性癖歪むおじさんも良いけどボンボンだろこれ!おじさんもよろしく! >ボンボン派なのにコロコロ作品を宣伝してくれる優しいおじさんだ つうかボンボンおじさんの大半は2000年代のボンボンは語れねえんだろうなって偏見もある それとぶっちゃけボンボンのエロなんて別冊コロコロでもやってるレベルだし優越感持つもんでもない気がする
518 23/11/11(土)01:08:20 No.1122786403
>>オトナプリキュアはなんていうか子供騙しの大人向けって感じ >そうはいうけど大人ってどういうものなのかって描くの難しくない? 大人になって伴うのなんて責任の大小よね
519 23/11/11(土)01:08:28 No.1122786433
ひき肉です!みたいなのは子供が見てるのか大人が見てるのか
520 23/11/11(土)01:08:31 No.1122786449
>どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業より 少年漫画の友情が少女漫画の恋愛よりも重すぎるから
521 23/11/11(土)01:08:32 No.1122786459
>今のガキは東海オンエアとか見てんじゃ無いのか あそこいま正にゴタついてるしもうダメじゃね
522 23/11/11(土)01:08:39 No.1122786495
>子供向けのロボ作品いまからっけつだから >割と真面目にガキ向けロボはもう戦隊ぐらいしかない >大人向けならまぁまぁ出る 最近はウルトラマンもロボが味方で出るようになってきた セブンガー本当に人気すごかった
523 23/11/11(土)01:08:41 No.1122786512
デュエマアニメはインターネットだと遊戯王やシャドバより話題にならないのに対して見逃し配信は再生数多いあたりキッズがちゃんと見てんだな…と思う
524 23/11/11(土)01:09:20 No.1122786707
>最近は少女漫画のアニメとか全然やってないよな >そんなんだから推しの子に女児人気が出てしまうんだ いやまことに少ない…実写化しやすいからって実写の方が優先される… 贄姫と獣の王は割と良かったけど
525 23/11/11(土)01:09:22 No.1122786715
>今のガキは東海オンエアとか見てんじゃ無いのか ネットであやなんぶっ叩いてるガキとか嫌だな
526 23/11/11(土)01:09:38 No.1122786786
キッズが見るタイプのYouTuberはすとぷりやドズル社やまいぜんシスターズみたいなV寄りの人だよ
527 23/11/11(土)01:09:38 No.1122786787
>>働いてそこで悩んだり賞受賞したけど次作書けなくてスランプ状態とかは大人カウントされないのなんか納得いかない… >そう上手くは行かない描写全般が大人的だよね これに対して挫折とかいらないもっと順風満帆であるだけでいい!って主張もよく見かけた
528 23/11/11(土)01:09:47 No.1122786846
>正直今やってるオトナプリキュアだって当時女児だったけど今はプリキュアなんて見てない大人なんかじゃ絶対見ないよね 当時女児でプリキュア早めに卒業した高校生の子が見てるな…知り合いだと 見てるというか名前で気になったから録画してみたって感じで続けてみてるかは知らんが
529 23/11/11(土)01:10:02 No.1122786915
>最近はウルトラマンもロボが味方で出るようになってきた >セブンガー本当に人気すごかった 円谷事情は追ってないけどセブンガーでお子様人気もすごかったの?
530 23/11/11(土)01:10:08 No.1122786940
自分の場合を思い出そうとしてもリアルに視聴記憶あるのトムとジェリーくらいだな…
531 23/11/11(土)01:10:08 No.1122786941
大人っぽさとはいうけどじゃあ女児向けマンガでアイドル事務所経営の女性主人公がボディライン出るセクシースーツきてるみたいなのを出して受け… あっこれ経営者を男性プロデューサーにするとそのまま今のアイドルものなんだな…
532 23/11/11(土)01:10:09 No.1122786953
百合姫の『ささやくように恋を唄う』はかなり少女漫画してるけどアニメが一月から四月に順延された… ライブシーンあるから大変なんだろうけど
533 23/11/11(土)01:10:10 No.1122786957
正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな
534 23/11/11(土)01:10:11 No.1122786962
プリチャンやってた頃にもどして…
535 23/11/11(土)01:10:37 No.1122787095
大学のときの塾のバイトで教えてた小学生は賢いからかクイズノックとかヨビノリばっかり見てた
536 23/11/11(土)01:10:49 No.1122787148
>プリチャンやってた頃にもどして… そうなんだ 早く戻るといいね
537 23/11/11(土)01:10:49 No.1122787150
>百合姫の『ささやくように恋を唄う』はかなり少女漫画してるけど 女児向けと何の関係もなくない?
538 23/11/11(土)01:10:50 No.1122787155
>デュエマアニメはインターネットだと遊戯王やシャドバより話題にならないのに対して見逃し配信は再生数多いあたりキッズがちゃんと見てんだな…と思う というかTCGは何だかんだで国内3位くらいの力はあるからオタもそこそこおる
539 23/11/11(土)01:10:55 No.1122787189
>贄姫と獣の王は割と良かったけど あれも大人ばかりが楽しんでて子供は興味ない…って感じだったな
540 23/11/11(土)01:11:08 No.1122787254
>百合姫の『ささやくように恋を唄う』はかなり少女漫画してるけどアニメが一月から四月に順延された… >ライブシーンあるから大変なんだろうけど 少女マンガか? 定義にうるさいおじさんも納得のド真ん中百合漫画じゃない?
541 23/11/11(土)01:11:09 No.1122787259
アニマックスとキッズステーションとカートゥーンネットワーク見漁ってたのが懐かしいな
542 23/11/11(土)01:11:10 No.1122787266
>正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな 育児世代のプリキュアやったら流行りそうなのに
543 23/11/11(土)01:11:12 No.1122787278
ボンボンTVはキッズにマジウケしてるよねって言うとボンボンおじさんは大体機嫌悪くなるよ
544 23/11/11(土)01:11:17 No.1122787298
>どうして思春期にBLに行きがちなのかの方が謎なんだけどね女児向け卒業よりRES BLの作家さんやBL評論家とか社会学者とか精神科医の人達が言ってるのでは 体と精神の成長のズレなんかから女性性を上手く消化できないのを 受け男性の体を借りることによってそういったものを解放できるとかなんとか 女子全員がそうなってBLに行くわけではないけれど
545 23/11/11(土)01:11:18 No.1122787301
>正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな つまり大人ってつまらないってこと?
546 23/11/11(土)01:11:31 No.1122787358
>>最近はウルトラマンもロボが味方で出るようになってきた >>セブンガー本当に人気すごかった >円谷事情は追ってないけどセブンガーでお子様人気もすごかったの? 初回放送日にソフビが店頭から消えた
547 23/11/11(土)01:11:32 No.1122787366
>大学のときの塾のバイトで教えてた小学生は賢いからかクイズノックとかヨビノリばっかり見てた クイズノックはともかくヨビノリ見る小学生は大人びすぎて嫌だな...
548 23/11/11(土)01:11:33 No.1122787370
>>>働いてそこで悩んだり賞受賞したけど次作書けなくてスランプ状態とかは大人カウントされないのなんか納得いかない… >>そう上手くは行かない描写全般が大人的だよね >これに対して挫折とかいらないもっと順風満帆であるだけでいい!って主張もよく見かけた みんな夢と真逆のことやってるとかそういうのではなく夢叶えた上で悩んでるから言われてるほどの鬱屈も感じてないんだ…
549 23/11/11(土)01:11:37 No.1122787397
>つうかボンボンおじさんの大半は2000年代のボンボンは語れねえんだろうなって偏見もある >それとぶっちゃけボンボンのエロなんて別冊コロコロでもやってるレベルだし優越感持つもんでもない気がする 優越感というかボンボン読んでないとか興味ない層がネタやレッテル貼りで言うもんじゃねえかなあれ… 当時でもコロコロはエロだったからな…
550 23/11/11(土)01:11:48 No.1122787450
>正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな ステレオタイプじゃない大人の悩みって何?
551 23/11/11(土)01:11:50 No.1122787455
>女児向けと何の関係もなくない? 百合姫なんて完全にオッサン向けの存在だからな…
552 23/11/11(土)01:11:55 No.1122787484
>というかTCGは何だかんだで国内3位くらいの力はあるからオタもそこそこおる 遊戯王のがオタ人気高いし知名度高いから再生数とか上かと…
553 23/11/11(土)01:12:02 No.1122787524
>>正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな >育児世代のプリキュアやったら流行りそうなのに というか疑似育児は何度もやってるから
554 23/11/11(土)01:12:09 No.1122787545
>正直プリキュアに限らないことだけど創作物における大人の悩みってステレオタイプになりがちなんだよな まずリアルな大人の悩みがどれも正直大差ないもの なんなら仕事が上手くいってないだけで8割カバーできる
555 23/11/11(土)01:12:11 No.1122787557
>アニマックスとキッズステーションとカートゥーンネットワーク見漁ってたのが懐かしいな キッズ向け…キッズ向けとは…ってなる事多いねカートゥーン系
556 23/11/11(土)01:12:12 No.1122787561
このスレ画の人自分が好きじゃないジャンルはネットのにわか知識で描いてる感あるから嫌い
557 23/11/11(土)01:12:15 No.1122787575
オトナプリキュアは大人のキャラが大人にしかできない話やってるというより 朝のプリキュア内で大人のキャラがクローズアップされた回集めたみたいな踏み込みだなと思う
558 23/11/11(土)01:12:27 No.1122787632
>体と精神の成長のズレなんかから女性性を上手く消化できないのを >受け男性の体を借りることによってそういったものを解放できるとかなんとか 逆に中高時代の俺の百合好きなんかは男性性からの逃避だったかもしれん
559 23/11/11(土)01:12:38 No.1122787708
>あれも大人ばかりが楽しんでて子供は興味ない…って感じだったな ああ…子どもが楽しめる感じでは確かにないなとは思えた… まさはる的な要素とかも…そういう意味合いだと金の国水の国とかも映画楽しめたけど子どもはウケないよな…ってなる感じあった
560 23/11/11(土)01:12:39 No.1122787719
>優越感というかボンボン読んでないとか興味ない層がネタやレッテル貼りで言うもんじゃねえかなあれ… >当時でもコロコロはエロだったからな… コロコロも別冊とは言えキューティーハニーやったりとか謎に美少女コンテンツ使うことあったしな
561 23/11/11(土)01:12:43 No.1122787746
>キッズが見るタイプのYouTuberはすとぷりやドズル社やまいぜんシスターズみたいなV寄りの人だよ ググったら確かにそうだった fu2781937.jpg
562 23/11/11(土)01:12:44 No.1122787752
ボンボン派の連帯ノリって俺たちセガ派!みたいなノリだよね
563 23/11/11(土)01:12:58 No.1122787851
女児男児とは言うけど女児むけはほんとに女児向けで小学校入るとどんどん離れちゃうよな…
564 23/11/11(土)01:13:09 No.1122787908
>ググったら確かにそうだった >fu2781937.jpg ボンボンすげえ!
565 23/11/11(土)01:13:17 No.1122787965
>というか疑似育児は何度もやってるから おままごとと自分が産んだ子供相手の育児は全然違うだろ
566 23/11/11(土)01:13:19 No.1122787977
女児アニメ育児しがち
567 23/11/11(土)01:13:32 No.1122788050
プリキュア見ないけどワンピ見ますとか理解できない世界だけどそれが一般なんだよね
568 23/11/11(土)01:13:38 No.1122788084
>>というか疑似育児は何度もやってるから >おままごとと自分が産んだ子供相手の育児は全然違うだろ つまりハグプリ2をやれと
569 23/11/11(土)01:13:45 No.1122788113
>このスレ画の人自分が好きじゃないジャンルはネットのにわか知識で描いてる感あるから嫌い なんなら好きなジャンルですらダメなネットのノリで触れて燃えたりしてるからな…
570 23/11/11(土)01:13:48 No.1122788131
何かのアンケートでヒカキンが女子小学生にも人気だったのは意外だったな 女子がそんなに好きじゃない男子のノリかと思ってた
571 23/11/11(土)01:13:50 No.1122788144
>女児アニメ育児しがち スカイプリキュアでもやってるな…
572 23/11/11(土)01:13:54 No.1122788164
>プリキュア見ないけどワンピ見ますとか理解できない世界だけどそれが一般なんだよね 俺は一般人だった…?
573 23/11/11(土)01:14:01 No.1122788212
>ボンボン派の連帯ノリって俺たちセガ派!みたいなノリだよね セガおじさんは面倒ながらもドリキャスまで語れるのが多いだろうけど ボンボンおじさんは天使のフライパンやデルトラ鬼太郎の頃は語れなさそう
574 23/11/11(土)01:14:02 No.1122788216
誰かの悩みじゃなくて大人の悩みってくくりになる時点ですでにステレオタイプになるだろ 典型だから大人の悩みだと受け取れるんだろ
575 23/11/11(土)01:14:07 No.1122788244
>ボンボン派の連帯ノリって俺たちセガ派!みたいなノリだよね SDガンダム全盛期のコロコロに勝ってる頃ならともかく その時期以外は2番手だからまあなんていうかひねくれた子達の場所ではある…
576 23/11/11(土)01:14:12 No.1122788269
>初回放送日にソフビが店頭から消えた 1クールいっぱい店頭在庫が補充されてもすぐ売れててアーツもフィギュアも複数種類出て星雲賞も受賞したしウルトラマンZはマジで人気だったな…
577 23/11/11(土)01:14:14 No.1122788276
男は歳をとるとやがて女児になるというのに 女は一度女児をやめると女児には戻らない…
578 23/11/11(土)01:14:17 No.1122788284
恋愛がガッツリ入れば卒業遅らせられそうだけど戦闘が邪魔になってきてブレてしまう…
579 23/11/11(土)01:14:32 No.1122788375
>>あれも大人ばかりが楽しんでて子供は興味ない…って感じだったな >ああ…子どもが楽しめる感じでは確かにないなとは思えた… >まさはる的な要素とかも…そういう意味合いだと金の国水の国とかも映画楽しめたけど子どもはウケないよな…ってなる感じあった 悪役令嬢が女児に人気無いのもそれかな あとイケメンがいなければ主人公は何もできないのも大きい
580 23/11/11(土)01:14:33 No.1122788381
マジの男児女児向けの話できるオタクって 一般的にオタク達も見てるとされてるライダーやプリキュアや戦隊と違ってよほど好きじゃなきゃ見ないわな
581 23/11/11(土)01:14:37 No.1122788398
>ボンボンおじさんは天使のフライパンやデルトラ鬼太郎の頃は語れなさそう だいたいはじけて!ザックで急に燃え上がる
582 23/11/11(土)01:14:37 No.1122788400
キッズが見るyoutuberって動ありじゃないのか...
583 23/11/11(土)01:14:42 No.1122788426
男児にもそういう面がないわけじゃないけど女児の子供っぽいということに対する忌避感は本当に強い
584 23/11/11(土)01:14:49 No.1122788456
>男は歳をとるとやがて女児になるというのに >女は一度女児をやめると女児には戻らない… ほんとにおじさん女児になってる?ロリコンになっただけじゃない?
585 23/11/11(土)01:14:59 No.1122788504
ここに居ると感覚おかしくなりそうだけどワンピースって国民的漫画だからね
586 23/11/11(土)01:15:01 No.1122788512
>男は歳をとるとやがて女児になるというのに ちょっと待てよどこの星の話だ
587 23/11/11(土)01:15:33 No.1122788662
ボンボンおじさんからしたらボンボンTVは名前が同じだけの別モンだから気に食わないらしいけど正味末期ボンボンもわりと…
588 23/11/11(土)01:15:35 No.1122788671
>>アニメの影響かわりと女子人気あった作品だしデュエマの黒城凶死郎ガチ恋女子見かけたからコロコロは男女両方向け幼年誌だと思ってた… >黒城がいた頃の年代の女児向け雑誌であるちゃおやりぼんは凄い部数出してたはずだから >コロコロの方に流れる子はイレギュラーだったと思うよ… >ちゃおやりぼん強いからコロッケやデュエマ初期は完全に男児しか意識してないと思う あの年代なら兄弟いた子も今より多かったろうし借りて読んだんじゃないの うちも妹のちゃおと交換して読んだりしてたし
589 23/11/11(土)01:15:40 No.1122788692
>ほんとにおじさん女児になってる?ロリコンになっただけじゃない? むしろお母さま達にロリコンと間違われるの怖がりながらプリ筐体遊んでたよ…
590 23/11/11(土)01:15:46 No.1122788725
>悪役令嬢が女児に人気無いのもそれかな >あとイケメンがいなければ主人公は何もできないのも大きい そういうの以外の悪役令嬢ものもあるよ
591 23/11/11(土)01:15:49 No.1122788741
推しの子のアイが園児からティーンまでの割りと幅広い女児に受けてたらしいけど黒いとこもあるのが良かったのかな
592 23/11/11(土)01:15:59 No.1122788793
>男児にもそういう面がないわけじゃないけど女児の子供っぽいということに対する忌避感は本当に強い 男児が子供っぽさ嫌いだすの中学ぐらいからだろうけど 女児はもう滅茶苦茶早い
593 23/11/11(土)01:16:00 No.1122788796
>男児にもそういう面がないわけじゃないけど女児の子供っぽいということに対する忌避感は本当に強い 男は隠れて言い訳して観るのはなんなんだろうな…
594 23/11/11(土)01:16:01 No.1122788803
女児が憧れるスケートとファッションとダンスを盛り込んだのがプリリズだから 男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか
595 23/11/11(土)01:16:10 No.1122788846
まいんちゃんの話できる人と味楽るミミカの話できる人の間には厚い壁があるのよ
596 23/11/11(土)01:16:14 No.1122788857
女児向けだから当然だけどプリキュアって普通に見て面白いストーリーないもの…
597 23/11/11(土)01:16:24 No.1122788894
>男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 憧れねえよ!
598 23/11/11(土)01:16:32 No.1122788934
>ここに居ると感覚おかしくなりそうだけどワンピースって国民的漫画だからね 一時期に比べると普通に語れるようになったしやっぱり面白いよなって風潮はある気がする
599 23/11/11(土)01:16:34 No.1122788941
>シンカリオンの話できる人とアースグランナーの話できる人の間には厚い壁があるのよ
600 23/11/11(土)01:16:42 No.1122788985
>女児向けだから当然だけどプリキュアって普通に見て面白いストーリーないもの… は?
601 23/11/11(土)01:16:44 No.1122788990
育児物って受けいいの?親には刺さるって聞きはするけど女児はどうなの
602 23/11/11(土)01:16:45 No.1122788995
>>男児にもそういう面がないわけじゃないけど女児の子供っぽいということに対する忌避感は本当に強い >男は隠れて言い訳して観るのはなんなんだろうな… 男子は死ぬまで男子なんだけど 女子は生まれた時から女なのかな…
603 23/11/11(土)01:16:51 No.1122789031
>男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 男児憧れてるかなあ!!
604 23/11/11(土)01:16:52 No.1122789033
>ボンボンおじさんからしたらボンボンTVは名前が同じだけの別モンだから気に食わないらしいけど正味末期ボンボンもわりと… そもそもボンボンってコロコロと違って雑誌カラーがないよな SDガンダム全盛期やデルトラやったりマガジンの玩具になってた時期は同じ雑誌と呼べない
605 23/11/11(土)01:17:03 No.1122789102
>女児が憧れるスケートとファッションとダンスを盛り込んだのがプリリズだから >男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか どうせ粗品だろそれ
606 23/11/11(土)01:17:06 No.1122789122
>女児が憧れるスケートとファッションとダンスを盛り込んだのがプリリズだから >男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 憧れるものの価値観がおっさん過ぎる
607 23/11/11(土)01:17:09 No.1122789131
しなぷしゅの話ならできるよ
608 23/11/11(土)01:17:09 No.1122789135
>女児が憧れるスケートとファッションとダンスを盛り込んだのがプリリズだから >男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 世界観井上敏樹かよ
609 23/11/11(土)01:17:11 No.1122789146
>育児物って受けいいの?親には刺さるって聞きはするけど女児はどうなの 大人ぶりたい女児にウケる
610 23/11/11(土)01:17:20 No.1122789187
>男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 就職先でエリートを目指す嗜好への提示で親御さんも安心できるようにしよう 舞台は銀行 勝負はギャンブル これでいく
611 23/11/11(土)01:17:26 No.1122789222
>男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか 男児が憧れるのは巨大ヒーローとか合体ロボとかだよ つまりグリッドマンユニバースは最高ってことだ
612 23/11/11(土)01:17:30 No.1122789242
>育児物って受けいいの?親には刺さるって聞きはするけど女児はどうなの 世話したい欲求みたいなのがあるらしく女児向けアニメではめちゃくちゃ擦ってる設定だよ育児
613 23/11/11(土)01:17:35 No.1122789275
女児向けと女子向けの間には大きな壁があるよな
614 23/11/11(土)01:17:38 No.1122789288
女児は小学校に入った時点でもう中二病に罹ってる気がする 男子よりは早くそういうものを好みだす
615 23/11/11(土)01:17:38 No.1122789292
>女児が憧れるスケートとファッションとダンスを盛り込んだのがプリリズだから >男児が憧れるギャンブルと酒と風俗を組み合わせたら人気のコンテンツが作れるんじゃないだろうか せめて中高生だろ!
616 23/11/11(土)01:17:39 No.1122789299
ドライブヘッドについても語れよ
617 23/11/11(土)01:17:51 No.1122789363
アンパンマン忍たまおじゃるは俺が見ていた時期の話とか出来るけどYouTubeアニメとかまで行くと未知のエリアすぎる
618 23/11/11(土)01:17:54 No.1122789386
>>悪役令嬢が女児に人気無いのもそれかな >>あとイケメンがいなければ主人公は何もできないのも大きい >そういうの以外の悪役令嬢ものもあるよ あるにはあるけどイケメンが表紙にいておもしれー女してくれなきゃ人気出ないし基本的にイケメンに頼っているよ
619 23/11/11(土)01:17:56 No.1122789400
ロリコンでもないのに普通に未就学女児アニメとかゲームを楽しんでる成人の方が異常度が高く見えるのでは?というのは確かにある
620 23/11/11(土)01:18:16 No.1122789494
>>ボンボン派の連帯ノリって俺たちセガ派!みたいなノリだよね >セガおじさんは面倒ながらもドリキャスまで語れるのが多いだろうけど >ボンボンおじさんは天使のフライパンやデルトラ鬼太郎の頃は語れなさそう 種死とフルカラーなら語れるから...
621 23/11/11(土)01:18:29 No.1122789549
シンカリオンは正直アレ二期でやっぱコケたっぽいのがなあ…
622 23/11/11(土)01:18:34 No.1122789573
>就職先でエリートを目指す嗜好への提示で親御さんも安心できるようにしよう >舞台は銀行 >勝負はギャンブル >これでいく ジャンケットバンクできた!
623 23/11/11(土)01:18:38 No.1122789595
じゃあペッパピッグとブルーイの話するか!?
624 23/11/11(土)01:18:40 No.1122789607
>女児は小学校に入った時点でもう中二病に罹ってる気がする >男子よりは早くそういうものを好みだす 単純に精神年齢の成長に差があるからな 男子の小学五年生に対して女子は同じ年齢でもメンタルは男子中学生クラス
625 23/11/11(土)01:18:42 No.1122789619
>ロリコンでもないのに普通に未就学女児アニメとかゲームを楽しんでる成人の方が異常度が高く見えるのでは?というのは確かにある 色眼鏡を外すとね そこには新しい世界が広がっているんだ…
626 23/11/11(土)01:18:48 No.1122789653
>あるにはあるけどイケメンが表紙にいておもしれー女してくれなきゃ人気出ないし基本的にイケメンに頼っているよ まあ本来女児よりももっと上の層向けだしそりゃね
627 23/11/11(土)01:19:06 No.1122789742
書き込みをした人によって削除されました
628 23/11/11(土)01:19:07 No.1122789755
>ロリコンでもないのに普通に未就学女児アニメとかゲームを楽しんでる成人の方が異常度が高く見えるのでは?というのは確かにある それはまあはい
629 23/11/11(土)01:19:21 No.1122789837
おさるのジョージすき
630 23/11/11(土)01:19:33 No.1122789895
>アンパンマン忍たまおじゃるは俺が見ていた時期の話とか出来るけどYouTubeアニメとかまで行くと未知のエリアすぎる ドキンちゃんに妹がいたり滝夜叉丸先輩以外の先輩が増えててビビる
631 23/11/11(土)01:19:38 No.1122789909
過激な金!暴力!SEX!描写に疲れて女児アニメに流れ着いただけの弱いおじさんだし…
632 23/11/11(土)01:19:44 No.1122789931
>育児物って受けいいの?親には刺さるって聞きはするけど女児はどうなの 女児はめちゃくちゃお世話したがるからな… アンパンマンのあかちゃんまんもやたら人気ある
633 23/11/11(土)01:19:50 No.1122789957
おさるの情事!?
634 23/11/11(土)01:19:51 No.1122789962
割と気になってきた女児のアーニャ(スパイファミリー)の卒業時期
635 23/11/11(土)01:19:54 No.1122789976
>シンカリオンは正直アレ二期でやっぱコケたっぽいのがなあ… 円満終了したってとしあきが言っていたがソースがとしあきだが
636 23/11/11(土)01:19:58 No.1122790003
ライダープリキュア戦隊ウルトラマンプリパラアイカツとかオタク人気高いキッズ向けジャンルとマジでキッズしか見てないジャンルの隔たりを感じるぜ
637 23/11/11(土)01:20:21 No.1122790133
>過激な金!暴力!SEX!描写に疲れて女児アニメに流れ着いただけの弱いおじさんだし… 金も暴力もSEXも好きだよ でも女児アニメも好きなんだ…
638 23/11/11(土)01:20:40 No.1122790237
男は中ニ病でまさはるハマりだすタイプがいるけど女にはいなくないか?
639 23/11/11(土)01:20:47 No.1122790270
妹が見てるからのカードが使われすぎなんだよな 弟兄が見てるで男児向け観るカードは全然使われないのに
640 23/11/11(土)01:20:47 No.1122790271
>割と気になってきた女児のアーニャ(スパイファミリー)の卒業時期 ちいかわが出てきたせいで商品の動きがめちゃくちゃ鈍くなってるぞ
641 23/11/11(土)01:20:49 No.1122790287
>おさるのジョージすき ナレーションいいよね…
642 23/11/11(土)01:20:50 No.1122790293
子供の数がそもそも減ってるので少ないパイを奪い合ってるわけだけど でも子供向けアニメがたくさんあって好きなの選べる時代は活気があって良かったよ
643 23/11/11(土)01:21:09 No.1122790376
ガキの流行りの最先端を学ぶために良い年こいて毎月コロコロ講読おじさんになろう!
644 23/11/11(土)01:21:12 No.1122790395
女としての自分を磨くことに興味が行くからしょうがないんだよ
645 23/11/11(土)01:21:15 No.1122790407
コロコロっぽいギャグが入るとオタクは逃げるんだよな
646 23/11/11(土)01:21:37 No.1122790518
>ガキの流行りの最先端を学ぶために良い年こいて毎月コロコロ講読おじさんになろう! デュエマオタクはカードのために大半が購読おじさんだぞ
647 23/11/11(土)01:21:55 No.1122790598
アースグランナーは逆転マンボで勇者シリーズを求めるオタクを大虐殺してしまった…
648 23/11/11(土)01:22:07 No.1122790658
>女としての自分を磨くことに興味が行くからしょうがないんだよ つまりYouTuber的なお姉さんキャラで化粧とかを教えるのが人気が出るにゃむにゃむ
649 23/11/11(土)01:22:28 No.1122790768
>妹が見てるからのカードが使われすぎなんだよな >弟兄が見てるで男児向け観るカードは全然使われないのに いっしょにウルトラマンの人形で妹と遊んでたしそうでもない
650 23/11/11(土)01:22:29 No.1122790771
>女としての自分を磨くことに興味が行くからしょうがないんだよ その下準備として着せ替え人形とかメイクアップジャンルが安定してるの凄い分かりやすいよね
651 23/11/11(土)01:22:49 No.1122790869
個人的に育児系はさっぱり受け入れられなかったなあ 他人の面倒を見るのが面倒なのとキッズアニメにありがちな無能の足手まといみたいに見えちゃってダメだ
652 23/11/11(土)01:23:05 No.1122790954
>デュエマオタクはカードのために大半が購読おじさんだぞ 正直最近はそんな付録カード強くないし(ケシカスは久しぶりに強かった)情報も早バレサイトで見てる奴ばかりだから悲しいけど講読おじさんは少ないんだ
653 23/11/11(土)01:23:15 No.1122791003
>女としての自分を磨くことに興味が行くからしょうがないんだよ まあオタク女子ってあれな見た目多いからな… メイクに興味無いとか言ってヒゲ生えてたりするのもいるし…
654 23/11/11(土)01:23:16 No.1122791005
おじさんはカードゲーム大好きでおばさんはカードゲーム好きじゃない理由が知りたい
655 23/11/11(土)01:23:16 No.1122791007
>男は中ニ病でまさはるハマりだすタイプがいるけど女にはいなくないか? フェミとセクマイにハマりだすだろ
656 23/11/11(土)01:23:21 No.1122791040
>>ガキの流行りの最先端を学ぶために良い年こいて毎月コロコロ講読おじさんになろう! >デュエマオタクはカードのために大半が購読おじさんだぞ 昔コロコロの付録でもらった虎とカマキリが合体したキモいクリーチャー(名前忘れた) いま元気にしてるのかな
657 23/11/11(土)01:23:48 No.1122791162
ああ…そう思うと女児向けアニメで化粧品的なのやってたのそういう事か…
658 23/11/11(土)01:23:49 No.1122791169
>個人的に育児系はさっぱり受け入れられなかったなあ >他人の面倒を見るのが面倒なのとキッズアニメにありがちな無能の足手まといみたいに見えちゃってダメだ お前がおじさんだからだろ