虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/10(金)23:13:17 今夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)23:13:17 No.1122738372

今夜は何を描きますか

1 23/11/10(金)23:20:07 No.1122741633

マスかな…

2 23/11/10(金)23:23:20 No.1122743303

し…下ネタやめてください…///

3 23/11/10(金)23:24:29 No.1122743871

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 23/11/10(金)23:26:40 No.1122744804

鮭かな?

5 23/11/10(金)23:27:12 No.1122745042

シャケじゃねーか!

6 23/11/10(金)23:28:43 No.1122745700

よく判るな

7 23/11/10(金)23:29:57 No.1122746252

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 23/11/10(金)23:30:07 No.1122746357

400×400で書いてからやっぱサイズちっちぇーなって600×600とかにデカくしたらサイズどうなるの?

9 23/11/10(金)23:31:16 No.1122747025

>400×400で書いてからやっぱサイズちっちぇーなって600×600とかにデカくしたらサイズどうなるの? はっちゃんなら枠がデカくなるだけでは

10 23/11/10(金)23:32:24 No.1122747528

そういや鱒描かれても見た目知らねぇや

11 23/11/10(金)23:35:27 No.1122749123

>そういや鱒描かれても見た目知らねぇや スキルアップ確定チャンス

12 23/11/10(金)23:37:31 No.1122750127

>No.1122746252 かわいいマスだね♡

13 23/11/10(金)23:39:50 No.1122751206

>はっちゃんなら枠がデカくなるだけでは じゃあ特に問題ないわけか 答えてくれてありがとう

14 23/11/10(金)23:40:19 No.1122751488

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

15 23/11/10(金)23:46:26 No.1122754885

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

16 23/11/10(金)23:50:06 No.1122756688

ナスじゃねーか!

17 23/11/10(金)23:52:42 No.1122758241

>サケマス研究が欧州に遅れていた日本では、名前を付ける際に、淡水産はマス・海産はサケ、小さいのはマス・大きいのはサケなどのように単純に区分していた。ところが後に陸封型であるヤマメやイワナなども途中でダムなどのない場所ではサケと同様の生活史を送っていることが判明した。遺伝学の進歩により、アミノ酸解析やDNA解析によって進化系の研究が進められている。また、日本海の地殻移動による閉鎖性なども考慮する必要がある。近年では、岐阜県水産試験場・当時場長であった本荘鉄夫によって「サケに似た変な魚」としてサツキマスと名付けられた長良川の魚が、アマゴの降海型であると確認されたこともある。混乱は現在もなお継続している。 勉強になる

18 23/11/10(金)23:57:53 No.1122761292

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 23/11/11(土)00:06:51 No.1122765170

手描きでうまく描ける人ほんとすごい 500%にして液タブで描くと載せた時解像度がた落ちしてとんでもないことになるし緻密な絵を手書きで描けるのすごいわ

↑Top