虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Vtuber... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/10(金)22:15:09 ID:JJD5.scU JJD5.scU No.1122707350

    Vtuberって衰退するどころか世界中で増えまくっててなんかもう配信の一形態として定着してるよね 二次元キャラになれるのって需要凄いのかな

    1 23/11/10(金)22:17:58 No.1122708866

    Facerig出た時点でこうなるのは見えてた

    2 23/11/10(金)22:18:04 No.1122708918

    見てくれに気を使わずにストリーマーできるのは便利だからな…

    3 23/11/10(金)22:18:44 No.1122709292

    見てくれはみんなスタートライン同じだから質で勝負になるという

    4 23/11/10(金)22:20:06 No.1122710112

    顔だしてやるか顔出さないでやるかって言われたらできれば出したくないな

    5 23/11/10(金)22:20:14 No.1122710195

    >見てくれはみんなスタートライン同じだから質で勝負になるという 質が良くないとファンが増えないって健全じゃん

    6 23/11/10(金)22:20:34 No.1122710392

    絵の質でふるいにかけられるようになるだけだと思うけどな

    7 23/11/10(金)22:20:55 No.1122710552

    誰だって美少女になりたいだろう?

    8 23/11/10(金)22:20:59 No.1122710591

    日本以外にもVTuberて居るんだ

    9 23/11/10(金)22:21:16 No.1122710737

    どっから拾ってきたんだこのアホみたいなスレ画

    10 23/11/10(金)22:21:41 No.1122710993

    アバターつけただけのものになり下がっちゃったな

    11 23/11/10(金)22:21:42 No.1122711004

    >絵の質でふるいにかけられるようになるだけだと思うけどな リアルの顔よりは戦いやすいだろう

    12 23/11/10(金)22:21:49 No.1122711073

    まとめ動画作ってる方がまだ金になるぞ

    13 23/11/10(金)22:21:56 No.1122711150

    >>絵の質でふるいにかけられるようになるだけだと思うけどな >リアルの顔よりは戦いやすいだろう 結局ルッキズムが全てだったの悲しいよな…

    14 23/11/10(金)22:22:01 No.1122711198

    俺が求めてたヴァーチャルの夢はかなわなそうだなって思ったので最近は全くチェックしてないわ

    15 23/11/10(金)22:22:38 No.1122711552

    >俺が求めてたヴァーチャルの夢はかなわなそうだなって思ったので最近は全くチェックしてないわ 具体的に

    16 23/11/10(金)22:23:59 No.1122712216

    >見てくれに気を使わずにストリーマーできるのは便利だからな… 女性の場合顔が画面に映るなら化粧が必要だけどVなら機材の調整だけだしな 寝起き即配信とかVだから出来るやつだろうな

    17 23/11/10(金)22:24:20 No.1122712363

    >>>絵の質でふるいにかけられるようになるだけだと思うけどな >>リアルの顔よりは戦いやすいだろう >結局ルッキズムが全てだったの悲しいよな… いや別に全てではないだろ

    18 23/11/10(金)22:25:08 No.1122712822

    第一線引いた芸能人がVに転向するケースも増えた それで再ブレイクしたってのもあんま聞かないけど

    19 23/11/10(金)22:25:58 No.1122713258

    化粧や寝起きでも大丈夫だから楽だわーってハッキリ言ったり 長時間ゲーム配信のときはバーチャルアバター使ったり メリットはあるからな

    20 23/11/10(金)22:26:16 No.1122713413

    ゲーム実況者の頃からマイクラのスキンとかでアバターやってたからそこまで抵抗感とかはなかったな

    21 23/11/10(金)22:26:39 No.1122713605

    フル3Dで歌ったり踊ったりもどんどん進化してて今や楽器演奏の指のトレースができるようにまでなってるのでそっちの方でもバーチャルの世界は近づいてるぞ ただそれだけやってても食えないってのも黎明期の人たちが示してしまったのでみんなゲーム配信なり歌枠なり毎日やっとるわけで

    22 23/11/10(金)22:26:42 No.1122713638

    >>>>絵の質でふるいにかけられるようになるだけだと思うけどな >>>リアルの顔よりは戦いやすいだろう >>結局ルッキズムが全てだったの悲しいよな… >いや別に全てではないだろ 彼にとっては全てなんだからそっとしておこう

    23 23/11/10(金)22:26:47 No.1122713694

    >ゲーム実況者の頃からマイクラのスキンとかでアバターやってたからそこまで抵抗感とかはなかったな ニコデスだとゆっくり実況大ブームになってたしなあ

    24 23/11/10(金)22:26:56 No.1122713787

    事務所単位や個人単位の盛衰や市場として落ち着いたりはもちろんあるだろうけど この二次元のキャラを前に立てて喋るって形態は中々廃れんだろうなとは思う

    25 23/11/10(金)22:26:57 No.1122713807

    十数時間ゲームしながらぶっ通しで喋り続ける才能が求められる おれには無理だ…

    26 23/11/10(金)22:27:32 No.1122714257

    ここも配信スレめっちゃあるよね

    27 23/11/10(金)22:28:16 No.1122714698

    顔出して配信してた人がvのガワも作ったりしてたけど表情とかあんまり作らなくて言い分楽らしいね

    28 23/11/10(金)22:28:28 No.1122714804

    というより3Dでずっとヴァーチャル!とか仮想現実!って毎日やるのは金も時間も設備もまだ大変って話なだけだと だから自宅でも毎日続けやすい方向性にいって特別な時にスタジオ使うってなってる

    29 23/11/10(金)22:28:38 No.1122714867

    >ここも配信スレめっちゃあるよね いもチューバーでもここからの導線があるだけで同接かなり違うだろうし

    30 23/11/10(金)22:29:24 No.1122715271

    よく見た目が全て初期費用が全てを決めるみたいなこと言う人居るけど その辺で売ってる既製品アバターで頑張ってる人も居るからそれだけが全てではない

    31 23/11/10(金)22:29:25 No.1122715279

    >>結局ルッキズムが全てだったの悲しいよな… >いや別に全てではないだろ 生得的な特徴と後天的に選んで得た物に対する評価だからまた別の話よな…

    32 23/11/10(金)22:29:51 No.1122715553

    ここだとdel連投されるけどそれだけ注目されてる

    33 23/11/10(金)22:30:01 No.1122715715

    みんな一人にひとつずつのVtuberの姿ができたらアバター文化が戻ってくるな

    34 23/11/10(金)22:30:12 No.1122715832

    フルトラの動画を毎日投稿してたキズナアイとシロは狂気の沙汰ではなかったよ

    35 23/11/10(金)22:30:15 No.1122715859

    まあ顔の付いてるピーナッツが人気の業界だし…

    36 23/11/10(金)22:30:47 No.1122716105

    みてますかティプトリー・ジュニア 「接続された女」の世界きましたよ

    37 23/11/10(金)22:30:48 No.1122716118

    ガワがどれだけ良くてもつまんなきゃ誰も見に来ないし…

    38 23/11/10(金)22:31:00 No.1122716246

    中には動かない立ち絵だけ画面の隅に貼り付けてる人とかあるけどあれもVといえば Vなのかな 果たしてあのスタイルで伸びるんだろうか

    39 23/11/10(金)22:31:40 No.1122716615

    キズナアイとか女の子1人におっさん300人ついてたからな そりゃビジネスモデルとして限界が来るよ

    40 23/11/10(金)22:32:00 No.1122716787

    皿洗いや洗濯のついで聞くことが多いのでほとんど画面見てねえや俺 ラジオ感覚

    41 23/11/10(金)22:32:00 No.1122716788

    >ガワがどれだけ良くてもつまんなきゃ誰も見に来ないし… あくまで配信者の見てくれのスタイルの一つでしかないんだよね

    42 23/11/10(金)22:33:44 No.1122717704

    顔出ししないで人気だった人が顔出ししたらぶっさコミュ抜けるわになる事例はマジで結構あって可哀想すぎたからいいと思うよほんと 男女問わず世の中芸達者だったり愛嬌あったり話が達者だけど容姿に恵まれない人はたくさんいるわけだしそう言う人たちが得意分野で稼げるならいいこっちゃよ

    43 23/11/10(金)22:33:54 No.1122717813

    バーチャル(9割リアルの話題)になったのはちょっと残念に感じる まあ面白けりゃいいか

    44 23/11/10(金)22:34:15 No.1122717993

    >中には動かない立ち絵だけ画面の隅に貼り付けてる人とかあるけどあれもVといえば Vなのかな >果たしてあのスタイルで伸びるんだろうか それでも画面から「この人の配信だ」って分かるのは大事だそうな 全画面ゲーム画面そのまんまみたいなのだとそれより全然伸びない

    45 23/11/10(金)22:34:21 No.1122718038

    顔と声が揃ってても次に全く基準の存在しない面白さとバズるかどうかの運が始まる まあバズは必ずしも必要なもんじゃないが

    46 23/11/10(金)22:34:37 No.1122718150

    youtubeの検索アルゴリズムがアホすぎて新興チャンネルは内容の評価以前にまず人目に付かないので メでロビー活動したりタグが機能してるニコニコに同時アップする事が求められる

    47 23/11/10(金)22:35:20 No.1122718617

    実写配信で首から下だけ写しつつアバターも使う配信も割とよく見る

    48 23/11/10(金)22:35:21 No.1122718628

    裸でちんぽ出しながらでも配信できるのは凄いぜ

    49 23/11/10(金)22:35:46 No.1122718866

    >バーチャル(9割リアルの話題)になったのはちょっと残念に感じる >まあ面白けりゃいいか ガワの設定より中身の素の方が面白いし…

    50 23/11/10(金)22:35:47 No.1122718878

    結局個人のやることが核になるから やらかしも派手に影響するし企業が安定して収入を得る構図として組み込むのはリスク高くないかってずっと思ってる

    51 23/11/10(金)22:35:48 No.1122718880

    見た目が良くても悪くても女配信者って視聴者がが定着しなかった界隈なのにVtuberとして流行ったら人が定着するようになったのは凄いと思う

    52 23/11/10(金)22:35:59 No.1122718987

    >youtubeの検索アルゴリズムがアホすぎて新興チャンネルは内容の評価以前にまず人目に付かないので >メでロビー活動したりタグが機能してるニコニコに同時アップする事が求められる そりゃ何かしらのハッシュタグや大手の企画募集に飛びつくわなって

    53 23/11/10(金)22:36:00 No.1122718992

    中身糞だと皮被っても需要ないのは見てて面白い 結局は喋りとかおもしろさが求められてるのがよく分かる

    54 23/11/10(金)22:36:11 No.1122719098

    TwitchがメインのVTuberも増えてきたしね

    55 23/11/10(金)22:36:12 No.1122719105

    ASMR普段から垂れ流しにしてると全く知らない個人勢をようつべがオススメしてくる 片っ端から聴いてるけど30に1ぐらいだな当たり

    56 23/11/10(金)22:36:26 No.1122719253

    おのれ許せぬVとはこうあるべし!みたいな人はちょくちょくいるけど まーそれこそ自由だろと

    57 23/11/10(金)22:36:42 No.1122719394

    バーチャルにしかできない事はあんまり無いけどバーチャルじゃできない事は大量にあるので 特に動画勢はリアルロケの為にパペットやら着ぐるみやらお面を作るハメになりがち

    58 23/11/10(金)22:37:00 No.1122719580

    二次元の萌え絵ってそこまで感情表現を豊かにできるもんじゃないからなんかぎこちなく見えるのが気になるんだけどこういうのも技術の進歩でもっとアニメみたいに動くようになるんかな

    59 23/11/10(金)22:37:26 No.1122719803

    >バーチャル(9割リアルの話題)になったのはちょっと残念に感じる >まあ面白けりゃいいか 現状のような配信や動画を高頻度でやるにはまだバーチャルには限界があるし 高頻度でなにかしらやる作る側のネタも限界くる だからたあ今は仕方ないと思う

    60 23/11/10(金)22:37:45 No.1122719995

    >裸でちんぽ出しながらでも配信できるのは凄いぜ これはマジで凄いこと

    61 23/11/10(金)22:37:53 No.1122720060

    企業のアニメ調二次元マスコットの枠にVtuberが収まり始めたのは面白いなと思ってる 生身のパーソナリティでそういうのは全く無いことはないにしてもかなり珍しかったよね

    62 23/11/10(金)22:38:07 No.1122720163

    >TwitchがメインのVTuberも増えてきたしね 活動するプラットホームを複数持つのはリスクヘッジとしても妥当よね どっちを主軸にするのかは活動方針次第なのかな

    63 23/11/10(金)22:38:44 No.1122720487

    汚い顔を出さずに済むフィルタとしてしか機能してないが それこそが必要なものだったという悲しさ

    64 23/11/10(金)22:38:53 No.1122720571

    ゴマキが配信前の化粧に90分かかってたらしいのでそりゃアバター用意したくもなるよ…

    65 23/11/10(金)22:39:09 No.1122720718

    Vと言っていいのか分からんけどリアル系の人見てるけど 技術の発展が凄すぎて個人でできる範囲が凄い速語で広がってるのか拍車掛けてる

    66 23/11/10(金)22:39:09 No.1122720721

    >二次元の萌え絵ってそこまで感情表現を豊かにできるもんじゃないからなんかぎこちなく見えるのが気になるんだけどこういうのも技術の進歩でもっとアニメみたいに動くようになるんかな > < みたいな二次元じゃないと出来ない表現方法もあるのでそこら辺は技術よりセンスの話な気がする

    67 23/11/10(金)22:39:46 No.1122721074

    きぐるみはオリジナルで発注するとクソ高えもん 誰だってガチャピンになれるならガチャピンになるだろ

    68 23/11/10(金)22:39:49 No.1122721108

    ルッキズムを排した平等な世界

    69 23/11/10(金)22:39:52 No.1122721129

    能とか狂言とか歌舞伎で培った技がVで生きる

    70 23/11/10(金)22:40:05 No.1122721222

    皮付き生主が一番手軽で受けやすいとはいえ 台本に沿ったネット演劇芸方面がもうちょっと伸びて欲しかったという気持ちもある

    71 23/11/10(金)22:40:27 No.1122721447

    そもそもFacerigが流行ってたのが海外がメインのツイッチだからな

    72 23/11/10(金)22:40:55 No.1122721699

    >二次元の萌え絵ってそこまで感情表現を豊かにできるもんじゃないからなんかぎこちなく見えるのが気になるんだけどこういうのも技術の進歩でもっとアニメみたいに動くようになるんかな そこは最新のLIVE2Dとか3Dが追従性や表情認識の機能進歩してるし不足があればボタンで表情切り替えもできるので表現の幅はどんどん広がってる あとアニメ絵じゃなくてスクエニの野村がデザインしたみたいなキャラデザのVTuberもデビューしたりしてる

    73 23/11/10(金)22:41:00 No.1122721766

    バーチャル空間に生きる電子生命体みたいなバックボーンで振る舞うのはいかにもVって感じで魅力はあるけど 普段の私生活とかがまずネタにできなくなるから雑談枠なんかもだいぶ気を遣いながらになるのが痛そうよね もちろん普通のVでも身バレ防止で話す内容には気を遣ってるんだが

    74 23/11/10(金)22:41:09 No.1122721880

    NFLの試合で選手の動きにトイストーリーのキャラのガワ被せてやるのとかVtuberぽい発想だなと思った

    75 23/11/10(金)22:41:22 No.1122721978

    本体がどんな顔でも綺麗な存在になれるのは良いよね

    76 23/11/10(金)22:41:31 No.1122722132

    十年前に戻って伊東ライフが女性のアバターつけて ポケモン配信者として人気者になってるって予言してぇ

    77 23/11/10(金)22:42:03 No.1122722422

    多分『俺はこういうヴァーチャルを望んでなかった』って言う人は言ってるヴァーチャルは アイマスがやるキャラ使った3D配信とかが多分今そっち側に一番近いと思う この間雪歩がやってたり前に美希がショールームでやってたみたいなの

    78 23/11/10(金)22:42:10 No.1122722491

    つべが死んだらストリーマーって呼ばれるようになるのかな

    79 23/11/10(金)22:42:16 No.1122722546

    日本人は表情の動きとかはそこまで重要じゃないからな むしろコロコロ表情変えられるときついくらい

    80 23/11/10(金)22:42:21 No.1122722588

    SFでニュースキャスターが「最高に良い時の自分」をCG再現してて 基本的にはそれを映してるみたいなのあったが最近のAIやら見ると そういうのもそのうち出来ちゃうだろうな

    81 23/11/10(金)22:42:45 No.1122722801

    ぶっちゃけただの生主じゃん

    82 23/11/10(金)22:43:14 No.1122723044

    アニメの登場人物がそのまま画面の向こうでリアルタイムに喋ってるみたいな体験はそれこそアニメ作るくらいのリソースがないと難しそう

    83 23/11/10(金)22:43:18 No.1122723081

    元々ゲーム実況が人気あっての延長上がVtuberだからなぁ 最初から台本は求められてない

    84 23/11/10(金)22:43:32 No.1122723185

    アイマスのVがアイマスはゲームではなくリアルに存在するアイドルというロールプレイでやってるので ゲームタイトルは出さずに〇○プロダクションの××先輩が~みたいに言い換えてる

    85 23/11/10(金)22:43:38 No.1122723230

    >ぶっちゃけただの生主じゃん 生主がこんなに流行ったか?と言う話になる

    86 23/11/10(金)22:43:46 No.1122723290

    >ぶっちゃけただの生主じゃん それはそう

    87 23/11/10(金)22:43:54 No.1122723376

    >皮付き生主が一番手軽で受けやすいとはいえ >台本に沿ったネット演劇芸方面がもうちょっと伸びて欲しかったという気持ちもある ボイスと普段の配信のキャラ違いすぎて誰だお前ってなる

    88 23/11/10(金)22:44:14 No.1122723547

    男はVと生身で全然差がないな

    89 23/11/10(金)22:44:18 No.1122723582

    >ぶっちゃけただの生主じゃん 普段のゲーム配信や雑談配信だけならそうだけど それだけじゃないからなあ

    90 23/11/10(金)22:44:25 No.1122723644

    >生主がこんなに流行ったか?と言う話になる 生主だってめっちゃいたし

    91 23/11/10(金)22:44:48 No.1122723824

    生配信スタイルが手軽って言うか編集動画スタイルがコストかかりすぎなんだよね 素人配信者がコンテンツ量で殴ってくるところで普通のテレビ番組以下の頻度とクオリティの動画が勝負になるかっていう

    92 23/11/10(金)22:44:49 No.1122723834

    >皮付き生主が一番手軽で受けやすいとはいえ >台本に沿ったネット演劇芸方面がもうちょっと伸びて欲しかったという気持ちもある アニメにアフレコすればよくない?

    93 23/11/10(金)22:45:09 No.1122723980

    一番登録者多いVtuberも海外のゲーム配信してる男性だよねたしか

    94 23/11/10(金)22:45:11 No.1122724002

    vtiber黎明期に感じた未来はなくなったというか live2dで高級紙芝居路線がウケるとは

    95 23/11/10(金)22:45:45 No.1122724245

    設定やらRPやらである程度理解がある高齢オタクにだけウケるコンテンツで終わると思ってた

    96 23/11/10(金)22:45:50 No.1122724275

    >生配信スタイルが手軽って言うか編集動画スタイルがコストかかりすぎなんだよね >素人配信者がコンテンツ量で殴ってくるところで普通のテレビ番組以下の頻度とクオリティの動画が勝負になるかっていう というか関わる人間は基本的に多ければ多いほどつまらんものになるからな

    97 23/11/10(金)22:45:53 No.1122724308

    元々生主がFacerigで遊んでキャッキャしてたのを後追いしただけだからな

    98 23/11/10(金)22:45:59 No.1122724348

    >皮付き生主が一番手軽で受けやすいとはいえ >台本に沿ったネット演劇芸方面がもうちょっと伸びて欲しかったという気持ちもある それはそれでホロぐらとか毎週やってる

    99 23/11/10(金)22:46:03 No.1122724379

    生主もただ皮膚の皮被ってるだけだしな そこにVとの違いはない

    100 23/11/10(金)22:46:09 No.1122724426

    >vtiber黎明期に感じた未来はなくなったというか >live2dで高級紙芝居路線がウケるとは 気軽だからね… 最近は座った状態で3Dもどんどん増えて来てるけど

    101 23/11/10(金)22:46:27 No.1122724568

    >つべが死んだらストリーマーって呼ばれるようになるのかな ストリーマーは既に配信者と同義だし バーチャルYouTuberではなくVtuberが一般的に用いられるようになった時点でもうこれで定着してるんじゃないか

    102 23/11/10(金)22:46:39 No.1122724660

    アバターの有無はとっつきやすさのために大事だと思うけどゲーム画面とかにもUI避けつつ頑張って配置する必要あるのかこれとは思う

    103 23/11/10(金)22:46:46 No.1122724710

    キャラ売るのに適してるとは思ったがここまでの拡大は予想してなかった

    104 23/11/10(金)22:46:56 No.1122724829

    >生主もただ皮膚の皮被ってるだけだしな >そこにVとの違いはない くそつまんね…

    105 23/11/10(金)22:47:00 No.1122724868

    キャラを演じる方向は手間のわりに数字出なかったからな

    106 23/11/10(金)22:47:02 No.1122724885

    根本的にyoutuber自体がこんなに人権あっていいのかという思いはある

    107 23/11/10(金)22:47:12 No.1122725011

    >元々ゲーム実況が人気あっての延長上がVtuberだからなぁ >最初から台本は求められてない 最初に世界ありきだと思うんだよな台本形式でやるなら キャラに付いてくる世界じゃなくてなんかの魅力的な異世界の中のキャラの一人として振る舞う必要があるんじゃないかと …それだとVでやる必要あるか?ともなるが

    108 23/11/10(金)22:47:16 No.1122725058

    そもそもただの生主っていうには大元の生主自体のコンテンツがデカくなってるし

    109 23/11/10(金)22:47:18 No.1122725080

    V黎明期は夢があった…みたいなの見るたびにその辺の時期も 女体化願望のおじさんと歌ったりゲームしてる姉ちゃんたちじゃなかった?と思う

    110 23/11/10(金)22:47:31 No.1122725196

    生主に文句があるならヴイアライブ見てやれよ! あれアイマス世界の子たちって設定でちゃんとやってるんだぞ!

    111 23/11/10(金)22:47:37 No.1122725239

    着ぐるみに欲情する時代だってあったんだ

    112 23/11/10(金)22:47:43 No.1122725291

    女体化願望のおじさんは なんかもうえらい未来に行ってしまったな…

    113 23/11/10(金)22:47:45 No.1122725302

    配信する以上リスクはあるけど顔を出さずに出来るのは強い

    114 23/11/10(金)22:47:45 No.1122725303

    >アバターの有無はとっつきやすさのために大事だと思うけどゲーム画面とかにもUI避けつつ頑張って配置する必要あるのかこれとは思う まあキャラ見たい反応見たいって人はいるんじゃないか

    115 23/11/10(金)22:47:54 No.1122725380

    肉村が初期の演技臭いのは苦手だったけど素が見える配信メインになったら見れるようになったって言ってたし 世の中の人は大体そうだったというだけの話だろう

    116 23/11/10(金)22:47:59 No.1122725426

    エロゲプレイ動画を顔出し配信する奴は悪意の塊だ

    117 23/11/10(金)22:48:18 No.1122725562

    >V黎明期は夢があった…みたいなの見るたびにその辺の時期も うn >女体化願望のおじさん 夢があるじゃねぇか…

    118 23/11/10(金)22:48:23 No.1122725603

    >vtiber黎明期に感じた未来はなくなったというか >live2dで高級紙芝居路線がウケるとは 前者の路線で活動して人気の人も居るし技術的にも進化は続いてるぞ 一番目立ってる人たちが後者のスタイルなだけで んでその目立ってる人達も先々前者の未来を作ろうとしてるわけで

    119 23/11/10(金)22:48:31 No.1122725662

    台本ショートアニメみたいなのは企業Vは大体やってたでしょ ただどこもその路線より配信のが受け良かっただけで…

    120 23/11/10(金)22:48:36 No.1122725706

    元々生主が人気で皮被って遊んでたのがウケてたのに何故か台本通りにやる方向でスタートしちゃったのがVtuber 案の定ウケなかった

    121 23/11/10(金)22:48:39 No.1122725735

    >アバターの有無はとっつきやすさのために大事だと思うけどゲーム画面とかにもUI避けつつ頑張って配置する必要あるのかこれとは思う ある 表情やら動きがつくからな 生身の配信者がやってるワイプと一緒

    122 23/11/10(金)22:48:40 No.1122725749

    >エロゲプレイ動画を顔出し配信する奴は悪意の塊だ エロゲは自分でやりなよ…

    123 23/11/10(金)22:48:49 No.1122725814

    >キャラを演じる方向は手間のわりに数字出なかったからな とにかく数字を追求するのかVならではの表現を法を追求していくのかの違いだよね 後者も数字取れるものはあるけど数字第一だとほかの手法が選ばれるってだけで

    124 23/11/10(金)22:48:50 No.1122725815

    すげー美人だけどそういうの抜きでやれるからVやってるみたいな人もいたしガワ被るだけって言ってもそこが大事なんだろう

    125 23/11/10(金)22:48:59 No.1122725880

    ヴイアラはリアルの身の回りの話しながらもアイマス世界の住民ってロールプレイ一切崩さないのすげぇと思うよ…

    126 23/11/10(金)22:49:08 No.1122725951

    動画メインでキャラクター設定重視だったら「中の人交代」ってのも受け入れられただろうけどそれってつまりは形式の違うアニメだよね

    127 23/11/10(金)22:49:11 No.1122725970

    >肉村が初期の演技臭いのは苦手だったけど素が見える配信メインになったら見れるようになったって言ってたし >世の中の人は大体そうだったというだけの話だろう むしろ素が見えたら人間嫌い…ってなったな……

    128 23/11/10(金)22:49:31 No.1122726149

    >>女体化願望のおじさん >夢があるじゃねぇか… 本当に夢がそれならこんなところでぐちぐち言ってないでVRCでちょっとホモになってると思う

    129 23/11/10(金)22:49:32 No.1122726157

    生主と一緒と言われるとうーnってなるけど生主の派生と言われるとまぁそうだね

    130 23/11/10(金)22:49:43 No.1122726236

    >vtiber黎明期に感じた未来はなくなったというか >live2dで高級紙芝居路線がウケるとは これよく言う人いるけどどういう感じを求めてたのか気になるわ

    131 23/11/10(金)22:49:47 No.1122726258

    >すげー美人だけどそういうの抜きでやれるからVやってるみたいな人もいたしガワ被るだけって言ってもそこが大事なんだろう 女性だと化粧の手間が無いのは大きいと思う

    132 23/11/10(金)22:49:48 No.1122726268

    遊んでるゲームの人気をvtuberの人気だと勘違いしてるようなのもいそうだな

    133 23/11/10(金)22:49:49 No.1122726274

    V独自の表現とか技術とかそういう方向の価値なんてそんなには求められてなくて 顔出したくない人や実際の人間の顔よりキャラの表情が欲しいって人向けで十分価値があるんだろね

    134 23/11/10(金)22:50:02 No.1122726367

    >すげー美人だけどそういうの抜きでやれるからVやってるみたいな人もいたしガワ被るだけって言ってもそこが大事なんだろう 女性は単純に化粧の手間が省けるんだ

    135 23/11/10(金)22:50:24 No.1122726559

    常に台本ギチギチだったり事前に作った動画なら完全にキャラ作ってやれるけど 普通のアニメとかの動画作品感が強くなってvtuberらしいとかの特色あんまり感じられなくなるからなあれはあれで

    136 23/11/10(金)22:50:26 No.1122726589

    >女体化願望のおじさんは >なんかもうえらい未来に行ってしまったな… 兎毬とか伊藤とか個人勢のトップに君臨し続けてるし別にその夢は終わってないぞ

    137 23/11/10(金)22:50:27 No.1122726594

    生主も嫌う Vtuberも嫌う 両方を共に不要と感じ実況が始まった瞬間画面を閉じる度量こそが耳には肝要だ

    138 23/11/10(金)22:50:32 No.1122726677

    げんげん好きだったけど「あれでVの未来感じたよな!今は~!」と言われると いやガワ使ったストーリー形式一人コントにそこまで未来感あったか?と思う

    139 23/11/10(金)22:50:36 No.1122726727

    >>vtiber黎明期に感じた未来はなくなったというか >>live2dで高級紙芝居路線がウケるとは >これよく言う人いるけどどういう感じを求めてたのか気になるわ 度々上がるキズナアイもバズったのは今の形態に近いバイオの切り抜きとかだしな

    140 23/11/10(金)22:50:41 No.1122726802

    >元々生主が人気で皮被って遊んでたのがウケてたのに何故か台本通りにやる方向でスタートしちゃったのがVtuber >案の定ウケなかった 流石にいわゆる四天王時代の最初の爆発力もウケなかったっていうのはどうかと

    141 23/11/10(金)22:50:46 No.1122726838

    大人気企業Vの裏にはリア充集団が居るのにオタクは気付かない…

    142 23/11/10(金)22:50:49 No.1122726868

    >これよく言う人いるけどどういう感じを求めてたのか気になるわ げんげんみたいなのが多数現れて趣向凝らしてく感じかなぁ

    143 23/11/10(金)22:50:55 No.1122726922

    生主出身は生主出身でちゃんとアドバンテージがあって活かせててかつ生主時代より遥かに人気出たりしてるから経験値とブランディングは大事よな そもそもちょっとデスマンが掃き溜めすぎたと言うか…

    144 23/11/10(金)22:50:57 No.1122726959

    なんならその未来の方向にはちょっとずつ色々試そうとしてるけどね ヴァーチャルライブ積極的にやろうとしてる箱もあるし その為にその世界作ってるし

    145 23/11/10(金)22:51:24 No.1122727280

    >遊んでるゲームの人気をvtuberの人気だと勘違いしてるようなのもいそうだな 普段見ない Vでもスイカやってるとつい見ちゃう…

    146 23/11/10(金)22:51:30 No.1122727343

    女体化おじさんはもうVtuberを通り越してバーチャルホモになっちゃったから…

    147 23/11/10(金)22:51:36 No.1122727393

    >V独自の表現とか技術とかそういう方向の価値なんてそんなには求められてなくて >顔出したくない人や実際の人間の顔よりキャラの表情が欲しいって人向けで十分価値があるんだろね 同じものを遊んでる生の反応が欲しいのであって台本はいらないってのは ゲーム実況が人気だった頃からの流れだよね

    148 23/11/10(金)22:51:42 No.1122727447

    この前御年100歳のおじいちゃんがイケメン側でVデビューしてたけど 仕草がおじいちゃんでかわいいなっていうか程よく本体が透けてくる味わいってのがあると思う

    149 23/11/10(金)22:51:50 No.1122727515

    デスマンの功罪はマジでデカすぎる

    150 23/11/10(金)22:52:01 No.1122727591

    >>女体化願望のおじさんは >>なんかもうえらい未来に行ってしまったな… >兎毬とか伊藤とか個人勢のトップに君臨し続けてるし別にその夢は終わってないぞ いや技術的な部分そのものが未来してんなって

    151 23/11/10(金)22:52:06 No.1122727628

    >大人気企業Vの裏にはリア充集団が居るのにオタクは気付かない… お前ソシャゲにも同じこといってなかった?

    152 23/11/10(金)22:52:13 No.1122727681

    未来!これからのスタンダード!って夢があるように見せれば金を引っ張って来られるんだから そりゃ匿名に混じって喧伝するだろ 波が去ったら終わり

    153 23/11/10(金)22:52:34 No.1122727847

    文句言ってるの大体VRCではっちゃけれなかったホモって...コト⁉︎

    154 23/11/10(金)22:52:49 No.1122727956

    YUAちゃんも台本かなぐり捨ててからの方が面白かったしな…

    155 23/11/10(金)22:52:53 No.1122728007

    >文句言ってるの大体VRCではっちゃけれなかったホモって...コト⁉︎ ?

    156 23/11/10(金)22:52:56 No.1122728023

    見た目を好きに弄れるストリーマーのツールとして普及するというのは理解できるけど初期から今までの過渡期に生まれたプロフィールをロンダリングしてる組はあんたら何なの?という疑問はわりとある ストーキングを防ぐとかアイドルを演出するみたいなお題目よりはメディアが優しいのをいいことにやらかした後に平然とまたロンダリングして再デビューする道具にしてるケースの方が目につく

    157 23/11/10(金)22:52:58 No.1122728054

    >文句言ってるの大体VRCではっちゃけれなかったホモって...コト⁉︎ どっちかというとただの人間嫌いじゃないかな…

    158 23/11/10(金)22:53:05 No.1122728124

    ゲーム配信が単に伸びただけじゃないか?

    159 23/11/10(金)22:53:09 No.1122728169

    >ヴァーチャルライブ積極的にやろうとしてる箱もあるし 何なら今週末3日間ぶっ続けでバーチャルエイベックスのフェスやってるからな 新人のゴマキ呼んで

    160 23/11/10(金)22:53:11 No.1122728184

    >未来!これからのスタンダード!って夢があるように見せれば金を引っ張って来られるんだから >そりゃ匿名に混じって喧伝するだろ >波が去ったら終わり 万物に言えるな

    161 23/11/10(金)22:53:32 No.1122728343

    お前らも俺と同じだろ!みたく言われても 別にリア充憎んでないのだ…

    162 23/11/10(金)22:53:35 No.1122728380

    >ゲーム配信が単に伸びただけじゃないか? 数字に現れたらそれを元に人気だ!って広めることが出来るからそれでいいじゃん

    163 23/11/10(金)22:53:42 No.1122728433

    >ストーキングを防ぐとかアイドルを演出するみたいなお題目よりはメディアが優しいのをいいことにやらかした後に平然とまたロンダリングして再デビューする道具にしてるケースの方が目につく お前がそういうのばっかり見てるだけ

    164 23/11/10(金)22:54:10 No.1122728664

    >ストーキングを防ぐとかアイドルを演出するみたいなお題目よりはメディアが優しいのをいいことにやらかした後に平然とまたロンダリングして再デビューする道具にしてるケースの方が目につく ロンダリングできるけどそのかわりまともな履歴書に経歴書けないって言うからデメリットも結構デカい気がするぞ…

    165 23/11/10(金)22:54:23 No.1122728762

    生の顔だと情報がうるさい時もあるから… Vって適度に情報が薄れて見やすい所はある それでいて最低限のリアクションは分かるからね

    166 23/11/10(金)22:54:28 No.1122728805

    起業家やゴロがこぞって集ってワイワイやって儲けたんだよ もうそれも終わった

    167 23/11/10(金)22:54:43 No.1122728919

    >お前がそういうのばっかり見てるだけ その言い訳もいい加減苦しいな

    168 23/11/10(金)22:54:43 No.1122728921

    >ストーキングを防ぐとかアイドルを演出するみたいなお題目よりはメディアが優しいのをいいことにやらかした後に平然とまたロンダリングして再デビューする道具にしてるケースの方が目につく そう言うの追い掛けて叩くのが趣味なだけじゃないの?

    169 23/11/10(金)22:54:47 No.1122728954

    まずリア充という単語チョイスがだいぶ死臭がしてる

    170 23/11/10(金)22:54:58 No.1122729045

    画面のあるラジオって需要を満たしてる気がするな今のVtuber たまにならライブみたいなテレビ番組的なこともできるのも広がりがあっていい

    171 23/11/10(金)22:55:02 No.1122729088

    ゲーム配信が元々人気だったのになぜか別の方向で始めたのが結局戻ってきただけだ

    172 23/11/10(金)22:55:08 No.1122729139

    「Vの裏にはリア充いるんだぞ」みたいなのは 「お前らの金で運営は毎日ステーキを食ってる」みたいなキメ台詞なんだろうか どうでもいいけど毎日ステーキはちょっとしんどいよね

    173 23/11/10(金)22:55:13 No.1122729174

    >その言い訳もいい加減苦しいな いや実際興味無いならいちいち追い掛けないよ

    174 23/11/10(金)22:55:17 No.1122729211

    >まずリア充という単語チョイスがだいぶ死臭がしてる でもお前は陰キャだ

    175 23/11/10(金)22:55:36 No.1122729393

    逆にどれだけ人気になっても辞めたら名前と顔持って行けないってデメリットもあるしな 周防パトラはまだ超特殊な事例

    176 23/11/10(金)22:55:43 No.1122729455

    >どうでもいいけど毎日ステーキはちょっとしんどいよね 毎日3食でもいいよ

    177 23/11/10(金)22:55:43 No.1122729460

    >どうでもいいけど毎日ステーキはちょっとしんどいよね でもよぉ そういう食生活を見せる事すら金になるぜ?

    178 23/11/10(金)22:55:50 No.1122729506

    https://www.youtube.com/watch?v=e818LgnJ9rI こう言う系統も増えて欲しい

    179 23/11/10(金)22:55:52 No.1122729524

    新しいものをとりあえず嫌ってみる奴がどんどん引っ込みつかなくなってるの見るのは楽しいよ

    180 23/11/10(金)22:55:54 No.1122729541

    >まずリア充という単語チョイスがだいぶ死臭がしてる 10年くらい前の言語センスだよね…

    181 23/11/10(金)22:56:08 No.1122729663

    >でもよぉ >そういう食生活を見せる事すら金になるぜ? これ強すぎるから禁止カードにしろ

    182 23/11/10(金)22:56:11 No.1122729700

    >ゲーム配信が元々人気だったのになぜか別の方向で始めたのが結局戻ってきただけだ というよりかは高頻度に何かやるのに一番都合が合うのがゲーム実況と雑談と歌なんだろ

    183 23/11/10(金)22:56:14 No.1122729723

    >でもお前は陰キャだ 死臭は否定しないんだね…

    184 23/11/10(金)22:56:15 No.1122729728

    >新人のゴマキ呼んで 欺瞞!

    185 23/11/10(金)22:56:16 No.1122729741

    >「Vの裏にはリア充いるんだぞ」みたいなのは >「お前らの金で運営は毎日ステーキを食ってる」みたいなキメ台詞なんだろうか リア充つーか反社なんやけどなブヘヘ

    186 23/11/10(金)22:56:25 No.1122729820

    >>まずリア充という単語チョイスがだいぶ死臭がしてる >でもお前は陰キャだ 指摘されて自分の中ではちょっとだけ新しめの言葉使ったの泣ける

    187 23/11/10(金)22:56:27 No.1122729837

    >>どうでもいいけど毎日ステーキはちょっとしんどいよね >毎日3食でもいいよ 語尾にデブを付けろ

    188 23/11/10(金)22:56:36 No.1122729905

    V独自の表現っていうのがよくわからないがバーチャル空間上の3Dライブに観客として参加できるのは楽しかったわ

    189 23/11/10(金)22:56:46 No.1122729992

    >新しいものをとりあえず嫌ってみる奴がどんどん引っ込みつかなくなってるの見るのは楽しいよ ここのV粘着もどんどん言い訳が苦しくなってきててちょっと面白い

    190 23/11/10(金)22:56:48 No.1122729999

    関東連合系のところはどうしてもね

    191 23/11/10(金)22:56:53 No.1122730033

    >そういう食生活を見せる事すら金になるぜ? 所謂毎日3食ステーキ生活やってみたってやつだな

    192 23/11/10(金)22:56:55 No.1122730055

    >逆にどれだけ人気になっても辞めたら名前と顔持って行けないってデメリットもあるしな 企業で得た絵は持っていけないけど人気はある程度持っていけるけどな

    193 23/11/10(金)22:56:56 No.1122730066

    >新しいものをとりあえず嫌ってみる奴 それほぼお年寄りのパターン

    194 23/11/10(金)22:56:57 No.1122730074

    >新しいものをとりあえず嫌ってみる奴がどんどん引っ込みつかなくなってるの見るのは楽しいよ まあ俺も最初はVを無条件に嫌悪してたわ… 何でだったんだろうなあ

    195 23/11/10(金)22:57:02 No.1122730116

    顔出さない実況動画から今度は平気で顔出す配信の時代になって 今度また顔出さない時代になるって移り変わって行くもんだなぁ

    196 23/11/10(金)22:57:12 No.1122730212

    >まあ俺も最初はVを無条件に嫌悪してたわ… 「」だからさ

    197 23/11/10(金)22:57:13 No.1122730229

    >>どうでもいいけど毎日ステーキはちょっとしんどいよね >でもよぉ >そういう食生活を見せる事すら金になるぜ? 何がでもなのかわからんが別にいいんじゃないか?

    198 23/11/10(金)22:57:15 No.1122730248

    俺の好きなVが伸びない…

    199 23/11/10(金)22:57:16 No.1122730264

    雑談とか聞いてるとやっぱニコニコ時代のゲーム実況者を見てた世代なんだなぁってのが多いからな

    200 23/11/10(金)22:57:19 No.1122730304

    そもそもVなんて最早新しくもなんともない…

    201 23/11/10(金)22:57:29 No.1122730483

    >いや実際興味無いならいちいち追い掛けないよ 必死に目を逸らしてるだけじゃん なんで見る方がそんなにも気遣わないといけないんだ

    202 23/11/10(金)22:57:36 No.1122730543

    >逆にどれだけ人気になっても辞めたら名前と顔持って行けないってデメリットもあるしな >周防パトラはまだ超特殊な事例 地獄みたいな企画からデビューして地獄みたいな運営の箱から身柄買って個人になってさらに別な企業箱に加入した人とかおったけどロックな生き方してんなーってなった

    203 23/11/10(金)22:57:45 No.1122730637

    むしろ新しくなくなったからあんま興味なくなったんだが 陳腐化しちまったなと

    204 23/11/10(金)22:58:04 No.1122730841

    >そもそもVなんて最早新しくもなんともない… それはマジでそう 当たり前だが5年以上も経ったからな…

    205 23/11/10(金)22:58:10 No.1122730884

    >顔出さない実況動画から今度は平気で顔出す配信の時代になって >今度また顔出さない時代になるって移り変わって行くもんだなぁ 今ってむしろ平気で顔出す時代になってない? 顔出せないのは女ゲーム配信者だけだと思う

    206 23/11/10(金)22:58:12 No.1122730897

    >俺の好きなVが伸びない… 長持ちしてくれてるのは嬉しいけど跳ねなくてつらい 自分が好きになるような人だからなのか

    207 23/11/10(金)22:58:13 No.1122730906

    ラブライブの新しいやつが初期勢の正統進化感あってびっくりしてる ストーリーもあるんだけど配信は配信でそれを多く語らない形でキャラとして視聴者と触れ合ってて

    208 23/11/10(金)22:58:15 No.1122730922

    >必死に目を逸らしてるだけじゃん >なんで見る方がそんなにも気遣わないといけないんだ 目を逸らすもクソも普通にしてたら目に入って来ないんすよ

    209 23/11/10(金)22:58:20 No.1122730968

    >なんで見る方がそんなにも気遣わないといけないんだ つべ見るのやめればいいじゃん

    210 23/11/10(金)22:58:27 No.1122731019

    ぶっちゃけキズナアイと電脳少女シロくらいの知識で止まってるぜ よろしくおねがいします!

    211 23/11/10(金)22:58:43 No.1122731182

    顔が評価に入らないからいいんだろう 顔に自信があればネットに居場所を求める必要も低い

    212 23/11/10(金)22:58:47 No.1122731207

    マジでVtuberもう少しニコニコに帰ってきてくれねえ?

    213 23/11/10(金)22:58:56 No.1122731292

    >ぶっちゃけキズナアイと電脳少女シロくらいの知識で止まってるぜ >よろしくおねがいします! 旧世代のみんな~

    214 23/11/10(金)22:59:00 No.1122731334

    >今ってむしろ平気で顔出す時代になってない? >顔出せないのは女ゲーム配信者だけだと思う いや別に… 男ストリーマーで一番人気あると言っていいだるまも顔出ししてないし

    215 23/11/10(金)22:59:05 No.1122731386

    >ぶっちゃけキズナアイと電脳少女シロくらいの知識で止まってるぜ >よろしくおねがいします! シロちゃんは元気に活動中だから応援してくれよな!

    216 23/11/10(金)22:59:06 No.1122731398

    >リア充つーか反社なんやけどなブヘヘ お外で企業を無根拠に反社呼ばわりすると保護者同伴でごめんなさいしに行くハメになるから気をつけなよ

    217 23/11/10(金)22:59:18 No.1122731522

    動画がいちいち長くて追う気になれん みんな暇なのか?

    218 23/11/10(金)22:59:22 No.1122731568

    >マジでVtuberもう少しニコニコに帰ってきてくれねえ? なんか今まさにイベント告知されてるじゃないか 俺のオススメは首相で埋まっているが

    219 23/11/10(金)22:59:31 No.1122731684

    配信プラットフォーム変えるだけで桁一つ落ちるなんて良くあるし中身同じとはいえよっぽど熱狂的なファン抱えてないと着いてこないよね

    220 23/11/10(金)22:59:36 No.1122731759

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? そんな人も多いから切り抜きが流行ってる

    221 23/11/10(金)22:59:42 No.1122731819

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? 切り抜きいいよね

    222 23/11/10(金)22:59:44 No.1122731833

    >今度また顔出さない時代になるって移り変わって行くもんだなぁ 顔出ししなかったけどマスクとかして顔出しとかしてギャップで2度おいしいとかあったり 最終的に公開してゲームと外配信で使い分けるとかあったり純粋にコンテンツ作れる人は強いなって感じる

    223 23/11/10(金)22:59:49 No.1122731868

    >マジでVtuberもう少しニコニコに帰ってきてくれねえ? 有料ライブの場として優秀じゃん君は

    224 23/11/10(金)22:59:49 No.1122731869

    >顔出さない実況動画から今度は平気で顔出す配信の時代になって >今度また顔出さない時代になるって移り変わって行くもんだなぁ 一つ目の顔を出さないは自分を守るためだけど 二つ目の顔を出さないはそれプラス別の顔を出してそれを付加価値にする攻めの戦略でもあるからな 巡ってるようで変化はしていってる

    225 23/11/10(金)22:59:49 No.1122731871

    取り敢えず気に食わなかったら反社呼ばわり闇が深いって連呼しとけばいいって思ってない?

    226 23/11/10(金)22:59:52 No.1122731900

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? 自分こそ暇いっぱいあるくせに言うじゃん

    227 23/11/10(金)23:00:00 No.1122731956

    >マジでVtuberもう少しニコニコに帰ってきてくれねえ? デスマンでバズっただけでデスマン主戦場にしてるVなんて元から少数派じゃない?

    228 23/11/10(金)23:00:06 No.1122731992

    >>今ってむしろ平気で顔出す時代になってない? >>顔出せないのは女ゲーム配信者だけだと思う >いや別に… >男ストリーマーで一番人気あると言っていいだるまも顔出ししてないし 加藤純一や釈迦は顔出てるでしょ Twitchは顔出し率かなり高い

    229 23/11/10(金)23:00:07 No.1122732012

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? 暇だぞ? でも動画全部追う奴はそんないないと思うぞ

    230 23/11/10(金)23:00:10 No.1122732038

    >顔出さない実況動画から今度は平気で顔出す配信の時代になって >今度また顔出さない時代になるって移り変わって行くもんだなぁ でも売れてくるにつれて結局どっかでみんな顔出したがってるよね 覚悟が決まるまでの補助輪みたいな感じする

    231 23/11/10(金)23:00:15 No.1122732078

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? 上で言われてる通りラジオ感覚で流しながら他の事やってるのが多数だと思う なんかリアクションデカくなってきたらチラ見する感じ

    232 23/11/10(金)23:00:37 No.1122732205

    中の人にとってはキャラクターを伴わせた進化したモザイクって需要もあるよね

    233 23/11/10(金)23:00:48 No.1122732277

    >動画がいちいち長くて追う気になれん >みんな暇なのか? 企画以外は流し見が殆どだぞ

    234 23/11/10(金)23:00:49 No.1122732285

    >取り敢えず気に食わなかったら反社呼ばわり闇が深いって連呼しとけばいいって思ってない? だってリア充は古臭いって突っ込まれて使えなくなったし…

    235 23/11/10(金)23:00:57 No.1122732333

    >マジでVtuberもう少しニコニコに帰ってきてくれねえ? 一緒にクソ映画見るとかの企画よくやってるじゃん

    236 23/11/10(金)23:01:03 No.1122732386

    >顔出せないのは女ゲーム配信者だけだと思う 最近は結構顔出しの人も多くない?

    237 23/11/10(金)23:01:03 No.1122732391

    >加藤純一や釈迦は顔出てるでしょ >Twitchは顔出し率かなり高い その人たちどんだけ活動的長いと思ってんだよ…

    238 23/11/10(金)23:01:18 No.1122732514

    >ぶっちゃけキズナアイと電脳少女シロくらいの知識で止まってるぜ >よろしくおねがいします! 初期勢はぽんぽことか富士葵とかあの頃からやり続けてる人とか日雇礼子とかみたいなコンテンツがメインの古参とか現役でよ

    239 23/11/10(金)23:01:18 No.1122732515

    >上で言われてる通りラジオ感覚で流しながら他の事やってるのが多数だと思う >なんかリアクションデカくなってきたらチラ見する感じ 実際ラジオみたいな事やってる人もいるしね

    240 23/11/10(金)23:01:22 No.1122732550

    >でも売れてくるにつれて結局どっかでみんな顔出したがってるよね >覚悟が決まるまでの補助輪みたいな感じする 出したがるというかリアルイベントのお誘いがくる以上出さざるを得なくなるというか

    241 23/11/10(金)23:01:27 No.1122732593

    >お外で企業を無根拠に反社呼ばわりすると保護者同伴でごめんなさいしに行くハメになるから気をつけなよ 半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ ただ当時の価格で80万くらい初期投資かかるとか 一応女衒として女のメンタル管理めんどいよなあ!みたいな理由でポチャってたと思う ちなみにグラビア系の事務所

    242 23/11/10(金)23:01:39 No.1122732685

    Vの配信全部追ってるのは多分ファンでもそんな多くはないと思う 基本作業しながら垂れ流す人も多いと思う

    243 23/11/10(金)23:01:47 No.1122732744

    >取り敢えず気に食わなかったら反社呼ばわり闇が深いって連呼しとけばいいって思ってない? 開示されたいんじゃね?

    244 23/11/10(金)23:01:57 No.1122732821

    まさに今虹裏やってる奴が他人に向かって 「まったく暇な奴らだぜ!」とか言うなよなー

    245 23/11/10(金)23:02:02 No.1122732856

    >Twitchは顔出し率かなり高い 女性も結構顔だししてる人いるね

    246 23/11/10(金)23:02:12 No.1122732946

    Vtuber(ほぼ実写)みたいな人もいるから自由な界隈だ

    247 23/11/10(金)23:02:15 No.1122732961

    >加藤純一や釈迦は顔出てるでしょ そいつらは最近出てきたストリーマーじゃないじゃん

    248 23/11/10(金)23:02:15 No.1122732968

    3Dライブとか凄いけどな Midnight Grand Orchestraのミニライブとかキャラと人とが一緒にライブやって映像もきれいで凄かったよ

    249 23/11/10(金)23:02:22 No.1122733023

    >>動画がいちいち長くて追う気になれん >>みんな暇なのか? >そんな人も多いから切り抜きが流行ってる なんなら引用元より伸びる切り抜きもざらだしな それでも認知するきっかけとしてはデカいからなくてはならない存在だ

    250 23/11/10(金)23:02:28 No.1122733070

    あぁ゛ゴミカスゥ!!!の子は知ってる

    251 23/11/10(金)23:02:32 No.1122733100

    未だにここをアングラだと思ってるのかもしれないけど全然開示されかねないから気をつけたほうがいいと思う…

    252 23/11/10(金)23:02:33 No.1122733111

    しかしimgでニコニコは良かった的な話ができるようになったのが信じられない 昔は話題にしただけでID出てたのに

    253 23/11/10(金)23:02:46 No.1122733201

    >なんなら引用元より伸びる切り抜きもざらだしな >それでも認知するきっかけとしてはデカいからなくてはならない存在だ それこそ公認切り抜きがあるくらいだからな…

    254 23/11/10(金)23:02:49 No.1122733221

    >半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ >ただ当時の価格で80万くらい初期投資かかるとか >一応女衒として女のメンタル管理めんどいよなあ!みたいな理由でポチャってたと思う >ちなみにグラビア系の事務所 つまりお前は半分反社に居たクソ以下のカスって事じゃん 偉そうにレスすんな

    255 23/11/10(金)23:02:53 No.1122733260

    大手は3Dライブ多いからそれメインで見てるな

    256 23/11/10(金)23:03:22 No.1122733511

    大手はライブのトラッキング日々進化してるね

    257 23/11/10(金)23:03:31 No.1122733608

    >半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ お前が反社なだけじゃねーか!

    258 23/11/10(金)23:03:33 No.1122733629

    >つまりお前は半分反社に居たクソ以下のカスって事じゃん >偉そうにレスすんな 入ったら社長が関東連合出身だっただけだよ!

    259 23/11/10(金)23:03:36 No.1122733645

    最近かわいいと思って動画開いたら外国語喋っててびっくりしたけど あれは外人がアテレコしたのか海外のVtuberなのかどっちだったんだろう?

    260 23/11/10(金)23:03:37 No.1122733659

    >その人たちどんだけ活動的長いと思ってんだよ… 大物じゃなくてもTwitchは男女関係なく顔出し率高い

    261 23/11/10(金)23:04:00 No.1122733865

    ニコニコはニコニコ自体が大きなオフイベントやってたのが大きいか顔出しは もちろんでない人もいただろうが

    262 23/11/10(金)23:04:01 No.1122733877

    書き込みをした人によって削除されました

    263 23/11/10(金)23:04:04 No.1122733886

    >半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ >ただ当時の価格で80万くらい初期投資かかるとか >一応女衒として女のメンタル管理めんどいよなあ!みたいな理由でポチャってたと思う 自分で答え言ってない?

    264 23/11/10(金)23:04:05 No.1122733901

    切り抜きはVに限らず人気配信者は大体やってるからそっち見るのが大多数だよ

    265 23/11/10(金)23:04:07 No.1122733933

    >しかしimgでニコニコは良かった的な話ができるようになったのが信じられない >昔は話題にしただけでID出てたのに 「」は荒れネタだと判断すると回避最優先する傾向があるから 今はもう…ね

    266 23/11/10(金)23:04:20 No.1122734045

    >最近かわいいと思って動画開いたら外国語喋っててびっくりしたけど >あれは外人がアテレコしたのか海外のVtuberなのかどっちだったんだろう? 海外のVも目茶苦茶いるから海外のじゃないかな

    267 23/11/10(金)23:04:26 No.1122734121

    >半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ >ただ当時の価格で80万くらい初期投資かかるとか >一応女衒として女のメンタル管理めんどいよなあ!みたいな理由でポチャってたと思う >ちなみにグラビア系の事務所 嘘くせーグラビア系がガワ被るかよYoutuberならまだわかるが

    268 23/11/10(金)23:04:31 No.1122734167

    >中の人にとってはキャラクターを伴わせた進化したモザイクって需要もあるよね モザイクって表現は言い得て妙かもだな 身バレしない程度には伏せたいけど朧げには捉えて欲しいわけだし

    269 23/11/10(金)23:04:34 No.1122734191

    切り抜き面白くて元動画飛んだけど1時間の配信で結局面白かったの切り抜かれた一場面だけとかあるしそりゃ切り抜き流行るよなと思う

    270 23/11/10(金)23:05:06 No.1122734478

    日本のVtuberもそろそろ中国韓国のVtuberに抜かれるのでは

    271 23/11/10(金)23:05:10 No.1122734497

    >最近かわいいと思って動画開いたら外国語喋っててびっくりしたけど >あれは外人がアテレコしたのか海外のVtuberなのかどっちだったんだろう? 海外勢もいるし英語ペラペラな日本勢もいるし日本語ペラペラな海外勢もいるし日本語下手な日本勢もいる のでどのケースかは分からない

    272 23/11/10(金)23:05:12 No.1122734510

    小さいところなんで無限に出て来て潰れて行ってそのダメな運営に反社混じってただけでは...?

    273 23/11/10(金)23:05:36 No.1122734704

    >最近かわいいと思って動画開いたら外国語喋っててびっくりしたけど >あれは外人がアテレコしたのか海外のVtuberなのかどっちだったんだろう? 今や海外にもVTuber事務所あるくらいだぞ

    274 23/11/10(金)23:05:47 No.1122734786

    >嘘くせーグラビア系がガワ被るかよYoutuberならまだわかるが グラビア系と言っても配信やドル売りも最近はセットだからのう Vにすりゃいいんじゃね?ってのは女を商材にしてるとこなら割と考えると思う 結局やらんかったが

    275 23/11/10(金)23:06:05 No.1122734897

    180cm超えてる男の人が兎鞠まりになって3Dライブなんかに呼ばれてライブ会場で踊って歌ってるから まあ凄いよ

    276 23/11/10(金)23:06:09 No.1122734944

    >半分反社のところいたけど初期にVやるかみたいな話は実は結構あったよ >ただ当時の価格で80万くらい初期投資かかるとか >一応女衒として女のメンタル管理めんどいよなあ!みたいな理由でポチャってたと思う >ちなみにグラビア系の事務所 これが事実であることを前提にしてそもそもVやってなくてダメだった

    277 23/11/10(金)23:06:36 No.1122735150

    >嘘くせーグラビア系がガワ被るかよYoutuberならまだわかるが 〇〇系出来るグラドルは一定の需要あるし全くない話ではないんじゃね?

    278 23/11/10(金)23:06:41 No.1122735187

    >結局やらんかったが 自分とこはやらなかったのに余所も反社って言い出すのどうかしてるぜ

    279 23/11/10(金)23:06:44 No.1122735209

    >日本のVtuberもそろそろ中国韓国のVtuberに抜かれるのでは 文化としてある程度の定着はしてるけど全然規模が違う あと結局日本のコンテンツが好きなオタクだから日本のやつ見る

    280 23/11/10(金)23:06:53 No.1122735275

    >海外のVも目茶苦茶いるから海外のじゃないかな はえー海外でもアニメキャラ風V流行ってんだ知らんかった 衰退どころか思ったよりめっちゃ流行っとるなあ

    281 23/11/10(金)23:07:29 No.1122735541

    >日本のVtuberもそろそろ中国韓国のVtuberに抜かれるのでは 男性Vで限るとインドネシアに抜かれたぞ

    282 23/11/10(金)23:07:31 No.1122735556

    流石うんこ言う事が浮いてる

    283 23/11/10(金)23:07:36 No.1122735601

    >自分とこはやらなかったのに余所も反社って言い出すのどうかしてるぜ すまん俺はそれ言ってない…余計なことしたな…

    284 23/11/10(金)23:07:51 No.1122735755

    抜かれる云々いってるのはちょっと前のスレでID出しながら発狂してたやつじゃねえかな

    285 23/11/10(金)23:07:54 No.1122735771

    >>海外のVも目茶苦茶いるから海外のじゃないかな >はえー海外でもアニメキャラ風V流行ってんだ知らんかった >衰退どころか思ったよりめっちゃ流行っとるなあ まずもって大手は海外にタレント持ってるし そもそもその国独自のVもいる

    286 23/11/10(金)23:07:54 No.1122735779

    youtubeのゴミリスナーがリスクだから顔隠すって理屈はまあわかるけどTVとか出始めてまだお面かぶってるとえっお前NHKの視聴者の皆さんをリスクだって言ってんの?みたいのは思う まふまふみたいな奴ですら紅白出たらあのクソマスク外したのに

    287 23/11/10(金)23:07:55 No.1122735789

    >>日本のVtuberもそろそろ中国韓国のVtuberに抜かれるのでは >文化としてある程度の定着はしてるけど全然規模が違う >あと結局日本のコンテンツが好きなオタクだから日本のやつ見る 中国とは断絶でしょ色んな分野で

    288 23/11/10(金)23:07:58 No.1122735811

    渋とかメで台湾とか韓国の人が描いたVのえっちないらすとよく見かける…

    289 23/11/10(金)23:08:01 No.1122735841

    海外所属だけど日本側との仕事がやりやすいからって日本に住んじゃう人もいるね

    290 23/11/10(金)23:08:03 No.1122735846

    女の顔出し配信はウケないからガワ被るみたいなのは多い ガワの有無で配信見にくる客層が違いすぎる

    291 23/11/10(金)23:08:08 No.1122735881

    ぶっちゃけ大して面白くはないんだが 見るともなしに流しておけるちょうど良さってあんだなとはなった

    292 23/11/10(金)23:08:42 No.1122736155

    >〇〇系出来るグラドルは一定の需要あるし全くない話ではないんじゃね? 歌にしろゲームにしろ売るためのフックなのに1番売りたい顔と体隠してどうすんだよ

    293 23/11/10(金)23:08:49 No.1122736222

    デカイV事務所はむしろ窓口というかマネに権限なさすぎて 仕事で付き合うとクソやりにくい 社会人と話をさせてくれ…

    294 23/11/10(金)23:09:13 No.1122736409

    >ぶっちゃけ大して面白くはないんだが >見るともなしに流しておけるちょうど良さってあんだなとはなった 笑っていいとも!が超面白いかと言われたらそうでもないのと同じ

    295 23/11/10(金)23:09:18 No.1122736444

    >youtubeのゴミリスナーがリスクだから顔隠すって理屈はまあわかるけどTVとか出始めてまだお面かぶってるとえっお前NHKの視聴者の皆さんをリスクだって言ってんの?みたいのは思う >まふまふみたいな奴ですら紅白出たらあのクソマスク外したのに まずもってNHKの視聴者だってそんな変わらんだろ

    296 23/11/10(金)23:09:18 No.1122736453

    >youtubeのゴミリスナーがリスクだから顔隠すって理屈はまあわかるけどTVとか出始めてまだお面かぶってるとえっお前NHKの視聴者の皆さんをリスクだって言ってんの?みたいのは思う お面込みでそう言うキャラだからだろ NHKに出るからって仮面ライダーやウルトラマンがマスク外すか?

    297 23/11/10(金)23:09:22 No.1122736478

    もうブームから6年くらい経つんだよな…

    298 23/11/10(金)23:09:52 No.1122736720

    >日本のVtuberもそろそろ中国韓国のVtuberに抜かれるのでは 韓国はともかく話者の多い言語使えるのはそれだけで凄まじいアドになる VTuberの世界1位と2位は英語とインドネシア語だし そもそもYouTuberの日本トップが1000万人なのに対して英語圏のYouTuberは1億人なんてのが多く居るからね 今後はVTuberもそうなってくだろうし大手はそこを見越して英語喋れる人を採用したり既存のメンバーに英会話学ばせたりしてる

    299 23/11/10(金)23:09:55 No.1122736733

    男VはすとぷりとかなんかV界のくくりにいない人が伸びてる

    300 23/11/10(金)23:10:16 No.1122736923

    >もうブームから6年くらい経つんだよな… 草創期のレジェンドだいぶいなくなって悲しい

    301 23/11/10(金)23:10:21 No.1122736959

    >youtubeのゴミリスナーがリスクだから顔隠すって理屈はまあわかるけどTVとか出始めてまだお面かぶってるとえっお前NHKの視聴者の皆さんをリスクだって言ってんの?みたいのは思う >まふまふみたいな奴ですら紅白出たらあのクソマスク外したのに 鉄拳だって顔隠してるじゃん

    302 23/11/10(金)23:11:01 No.1122737308

    なんだかんだと理屈や屁理屈を言われても結局自分が感じた楽しいって感情の方が強いから大好きだVtuberという文化

    303 23/11/10(金)23:11:05 No.1122737335

    そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね

    304 23/11/10(金)23:11:29 No.1122737498

    単純に話者が多い所が強いから中国とか韓国とかじゃなく英語最強だよ ホロだってサメの子がぶっちぎりで登録者多いでしょ

    305 23/11/10(金)23:11:49 No.1122737653

    >そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね それは日本人が英語ダメダメだから…

    306 23/11/10(金)23:11:53 No.1122737673

    >歌にしろゲームにしろ売るためのフックなのに1番売りたい顔と体隠してどうすんだよ ゴマキみたいなパターンはともかく現役が隠す意味はあんま無いよな…

    307 23/11/10(金)23:12:00 No.1122737731

    >そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね 英語聞き取れる奴羨ましい 俺はどうしてもダメだ

    308 23/11/10(金)23:12:01 No.1122737738

    韓国のVtuberとか名前も知らん

    309 23/11/10(金)23:12:23 No.1122737916

    >そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね どうなんだろ 切り抜きと翻訳が溢れる様になって 日本のをGAIJINが見る様にGAIJINのを日本がって結構普通だと思ってた 別に英語喋れるとか日本語喋れるは実際重要じゃなく必要なのはコラボの時の意思疎通で求められるって感じだと思う

    310 23/11/10(金)23:12:27 No.1122737948

    >>そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね >それは日本人が英語ダメダメだから… 主語大きすぎねえか?俺普通に話せるぞ

    311 23/11/10(金)23:12:38 No.1122738049

    >そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね 日本語喋ってる海外Vの切り抜き見る程度だな

    312 23/11/10(金)23:12:53 No.1122738167

    >>歌にしろゲームにしろ売るためのフックなのに1番売りたい顔と体隠してどうすんだよ >ゴマキみたいなパターンはともかく現役が隠す意味はあんま無いよな… Vとコラボする時のアバターみたいな感覚じゃ?

    313 23/11/10(金)23:13:00 No.1122738218

    >主語大きすぎねえか?俺普通に話せるぞ 君が優秀なだけで主語はデカくないぞ

    314 23/11/10(金)23:13:00 No.1122738230

    海外のV見るために英語勉強してるけど難しいね

    315 23/11/10(金)23:13:04 No.1122738273

    >>>そもそも海外のV好んで見る日本人って稀じゃね >>それは日本人が英語ダメダメだから… >主語大きすぎねえか?俺普通に話せるぞ まあでも話せない人のが多いんじゃないか 少なくとも今はまだ

    316 23/11/10(金)23:13:24 No.1122738424

    >海外のV見るためにインドネシア語勉強してるけど難しいね

    317 23/11/10(金)23:13:26 No.1122738452

    Vスレでも猫の国やりたいんだろうけどVってそういう存在じゃないよ

    318 23/11/10(金)23:13:28 No.1122738472

    >主語大きすぎねえか?俺普通に話せるぞ それなら少数派って事くらいは分かるだろう

    319 23/11/10(金)23:13:36 No.1122738527

    配信者じゃなくてその界隈自体にファンがついてる感じはする ずっと上位にいられてる人はすごいと思う

    320 23/11/10(金)23:13:40 No.1122738568

    >皿洗いや洗濯のついで聞くことが多いのでほとんど画面見てねえや俺 >ラジオ感覚 視聴者のことを「リスナー」ってよんでんだよね 本人達もラジオ文化の系譜って意識があるのかも

    321 23/11/10(金)23:13:40 No.1122738570

    日本人って英語書いたりとか理解は出来るけど 喋ったり聞いたりは苦手って言うものな

    322 23/11/10(金)23:13:58 No.1122738705

    反日のimgらしい流れだな

    323 23/11/10(金)23:14:03 No.1122738732

    >日本のをGAIJINが見る様にGAIJINのを日本がって結構普通だと思ってた >別に英語喋れるとか日本語喋れるは実際重要じゃなく必要なのはコラボの時の意思疎通で求められるって感じだと思う 日本人に需要あるってわかってる人は大体拙いなりに日本語喋るしな それが可愛かったりする

    324 23/11/10(金)23:14:08 No.1122738779

    今の10~20代は大体英語分かるんじゃない?

    325 23/11/10(金)23:14:19 No.1122738882

    >海外のV見るためにインドネシア語勉強してるけど難しいね ハードル上げて来たな… って言うか英語圏以外の海外Vも英語喋ってない?

    326 23/11/10(金)23:14:37 No.1122739023

    日本人なんて英語話せなくても日本から出ていかずに一生おえて行く人が大半だからなあ 将来は分からないけど今はまだ英語話せない人のが圧倒的でしょ

    327 23/11/10(金)23:14:42 No.1122739052

    >反日のimgらしい流れだな 急な見当外れどうした?

    328 23/11/10(金)23:14:43 No.1122739061

    ホリエモンとかタラコの事はクソほど愚弄しながら生きてるくせにvtuber様相手には途端に背筋伸ばし始めるの何なんだよ気持ち悪い 中傷ダメだっていうならどこの誰が相手でもやんなよ

    329 23/11/10(金)23:14:48 No.1122739098

    >反日のimgらしい流れだな このレスしたくて話そらしたんでしょ

    330 23/11/10(金)23:14:55 No.1122739158

    >今の10~20代は大体英語分かるんじゃない? むりむり