23/11/10(金)22:03:10 深海魚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)22:03:10 No.1122701199
深海魚って完全に未知のものっていうイメージだったけど魚が深海で生きていられる最大派8200~8400でつい最近8344メートルで生息する深海魚が発見されたから新種はまだ色々あるとしても生き物の限界を知ってしまって少し悲しくなった ここは俺の日記帳
1 23/11/10(金)22:03:46 No.1122701538
お前いい歳こいて深海魚にワクワクしてたのかよ わかるよ
2 23/11/10(金)22:04:58 No.1122702098
シーラカンス君はまだ深い海の底で静かに生きてるの
3 23/11/10(金)22:06:56 No.1122703154
でも2022年にシンカイクサウオが8336m地点で発見されるまで深海魚の限界は8200mまでとされてたんだから更新の可能性はまだあるよ
4 23/11/10(金)22:07:36 No.1122703495
でも生物には進化っていう最終奥義があるから…
5 23/11/10(金)22:09:43 No.1122704520
数百メートルでも十分深海魚だろ
6 23/11/10(金)22:10:24 No.1122704921
>数百メートルでも十分深海魚だろ 深海の定義は200からかな
7 23/11/10(金)22:10:43 No.1122705094
実際見に行ってみなきゃわかんないもんな 案外チャレンジャー海淵の底にヒトデとかいるかもしれんし
8 23/11/10(金)22:11:15 No.1122705347
魚に限定しなければ深海にはもっと未知の生き物いろいろいるんじゃねえの
9 23/11/10(金)22:14:34 No.1122707003
まず海そのものが広いから一部の深海にしかいないのもいるかもしれないからな
10 23/11/10(金)22:16:22 No.1122708047
ガッツリ幾千mとかになるとあまり見た目は面白くないのぺっとした奴らばっかでこれぞ深海魚っていう深海魚然とした奴らは千m以浅とかに多いんだよな 超深海だと積極的な捕食者はいなくなり腐肉食が大半を占めるようになって捕食や捕食回避のための機能を持たなくて良いから 前者も研究者にとっては体内のメカニズムとか面白いものなんだろうけど目が凄かったり口が凄かったりしてる奴らのが素人には面白い
11 23/11/10(金)22:18:16 No.1122709039
チューブワームみたいな滅茶苦茶な生き物がいるんだ さらに深いところにもなんかしらいるだろ
12 23/11/10(金)22:28:57 No.1122715031
ただタンパク質の構造上生物が住める限界深度は決まってるんだ… その限界深度近くに住んでるカイコウオオソコエビは生物が普通分解できないセルロースをボリボリ食べてるおもしろ生き物だけど
13 23/11/10(金)22:32:21 No.1122716977
新種はもちろんまだまだ発見されてくだろうけど深海魚なんてそれ以上に既知種でも食性や繁殖その他もろもろの生態がまるで分かってない奴らばっかだからな 調べ尽くすのなんて多分100年かかっても無理
14 23/11/10(金)22:39:43 No.1122721044
食べてるお!?
15 23/11/10(金)22:46:10 No.1122724445
>案外チャレンジャー海淵の底にヒトデとかいるかもしれんし チャレンジャー海淵に初めて潜った2人はヒラメを見たと主張したけど周りからあり得ないと言われて撤回してたな
16 23/11/10(金)22:49:24 No.1122726083
深海65000は何見に行ってたの