23/11/10(金)21:35:28 銃は穴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)21:35:28 No.1122686279
銃は穴がいっぱいあると便利なのかな
1 23/11/10(金)21:36:02 No.1122686525
あとギザギザ
2 23/11/10(金)21:36:58 No.1122687047
男子ってタクティカルなデコボコ好きだよね
3 23/11/10(金)21:37:48 No.1122687572
上の穴は放熱用 下の穴はオプションパーツ用 卑猥な意味ではなく
4 23/11/10(金)21:38:10 No.1122687810
下のやつなんか弾でかくね?
5 23/11/10(金)21:40:54 No.1122689248
>下のやつなんか弾でかくね? 上はサブマシンガン(拳銃弾をたくさんばら撒く) で 下はアサルトライフル(中口径の強い弾を連射する) だから種類が違うんだ どっちもかっこいいね
6 23/11/10(金)21:42:21 No.1122690020
レールの方が好きだけど穴の方が軽いからなぁ…
7 23/11/10(金)21:42:29 No.1122690083
>上はサブマシンガン(拳銃弾をたくさんばら撒く) >で こんなデカそうな見た目でサブマシンガンなの!?
8 23/11/10(金)21:42:37 No.1122690162
シンプルなハンドガード好き
9 23/11/10(金)21:42:49 No.1122690282
弾にも穴やギザギザを付けたらどうだろうか
10 23/11/10(金)21:43:37 No.1122690712
>弾にも穴やギザギザを付けたらどうだろうか そういうの使うのはやめろって国際条約で決まってる
11 23/11/10(金)21:47:43 No.1122692932
排熱に便利だから?
12 23/11/10(金)21:48:12 No.1122693182
国際条約破ったらどうなる?
13 23/11/10(金)21:48:13 No.1122693190
大変失礼ですが素人の私には上の銃はLewis automatic rifleに見えます 軽機関銃がサブマシンガンになる理屈が知りたいです
14 23/11/10(金)21:48:37 No.1122693406
>下はアサルトライフル(中口径の強い弾を連射する) >だから種類が違うんだ いや、そうじゃなくて M4とかのレシーバーっぽいけど5.56にしてはマガジンの前後幅長くない?
15 23/11/10(金)21:49:38 No.1122693913
下のは.308だね
16 23/11/10(金)21:49:47 No.1122693998
上の銃初代PS感あるな
17 23/11/10(金)21:50:04 No.1122694120
アサルトフェーズライフルだっけ
18 23/11/10(金)21:50:43 No.1122694443
上はSMGじゃなくてLMGでは
19 23/11/10(金)21:50:46 No.1122694476
木のあたたか味も大切にしたい
20 23/11/10(金)21:51:49 No.1122695030
ステンとかスターリングとか…
21 23/11/10(金)21:52:08 No.1122695218
>木のあたたか味も大切にしたい 軍人の心もプラスチックに変わっちまったのかなぁ
22 23/11/10(金)21:52:19 No.1122695337
ルイスガンってパンマガジンじゃないのもあるのか ゲームだとあの形でしか出てこないから知らんかった
23 23/11/10(金)21:52:33 No.1122695466
>大変失礼ですが素人の私には >クソ技
24 23/11/10(金)21:53:34 No.1122696010
上のルイスは近代化改修モデル的なのだったりするのか
25 23/11/10(金)21:53:39 No.1122696065
軽機関銃じゃん
26 23/11/10(金)21:54:08 No.1122696283
>上のルイスは近代化改修モデル的なのだったりするのか 掲載してるところ見たら1918年から1919年の形式って書いてる
27 23/11/10(金)21:55:24 No.1122696949
https://youtu.be/uwy1QYTkWU8 上の銃はこれ
28 23/11/10(金)21:55:49 No.1122697168
軽機関銃と短機関銃は慣れててもたまに言い間違えることある
29 23/11/10(金)21:55:49 No.1122697171
>上のルイスは近代化改修モデル的なのだったりするのか そっちはまた別でルイスガンを切って貼ってしてブレンガンみたいにしたやつがある
30 23/11/10(金)21:56:35 No.1122697578
>上のルイスは近代化改修モデル的なのだったりするのか BARと競争するためにルイスの開発者が作った試作品
31 23/11/10(金)21:58:31 No.1122698700
マズルまですっぽり覆ってはいかんのだろうか なんか保護的な意味で
32 23/11/10(金)21:59:05 No.1122699002
オッサンが銃をカチャカチャ弄って撃つだけの動画良く見てる 銃の名前は知らない
33 23/11/10(金)21:59:19 No.1122699128
>マズルまですっぽり覆ってはいかんのだろうか >なんか保護的な意味で それこそルイスガンはすっぽりカバーって感じじゃない
34 23/11/10(金)21:59:32 No.1122699255
あの丸っこい部分って設置用のやつなんだな…
35 23/11/10(金)22:01:19 No.1122700277
すっぽり覆うのは水冷のイメージがあるな マキシムとか
36 23/11/10(金)22:01:44 No.1122700509
百年近く前とはいえ軽機だから本体だけで5~6キロか…
37 23/11/10(金)22:02:17 No.1122700791
上のやつは構えても手が熱くならないんだろうか
38 23/11/10(金)22:03:14 No.1122701232
通常マガジンモデルだからそこまで冷却気にしてない感じか
39 23/11/10(金)22:04:28 No.1122701873
軽量化もある?
40 23/11/10(金)22:07:06 No.1122703240
>軽量化もある? 実は今のレールだロックだついてるハンドガードのほうが重くなる
41 23/11/10(金)22:07:38 No.1122703513
上はアサルトフェーズライフルか 中々貴重品では?
42 23/11/10(金)22:09:40 No.1122704481
>それこそルイスガンはすっぽりカバーって感じじゃない うn ルイスガンはww1あたりの古い軽機関銃だけど下のみたいなモダンなアサルトライフルはみんな先っちょ出してるからなんか機構とか時代のニーズとかあるのかと
43 23/11/10(金)22:09:55 No.1122704626
>軽量化もある? 一時期4面レールが流行ってたのが最近はトップレール以外M-Lokになってるのは間違いなく軽量化とコスト削減のためだと思う Keymodは死んだ
44 23/11/10(金)22:11:38 No.1122705596
>ルイスガンはww1あたりの古い軽機関銃だけど下のみたいなモダンなアサルトライフルはみんな先っちょ出してるからなんか機構とか時代のニーズとかあるのかと モダンなアサルトライフルの先っちょは消炎器が着いてるので そこまで覆っちゃうとだめなんだ
45 23/11/10(金)22:11:41 No.1122705621
>一時期4面レールが流行ってたのが最近はトップレール以外M-Lokになってるのは間違いなく軽量化とコスト削減のためだと思う 全面20mmレールのRISは重いんだよな…
46 23/11/10(金)22:11:44 No.1122705645
キーモッド好き
47 23/11/10(金)22:12:19 No.1122705932
最近はちんぽ穴もよく見る気がする
48 23/11/10(金)22:12:33 No.1122706070
あとむき出しのレールは油断すると手が擦り傷だらけになる
49 23/11/10(金)22:13:45 No.1122706654
>最近はちんぽ穴もよく見る気がする 何!?
50 23/11/10(金)22:13:48 No.1122706688
上も下も熱くなってる銃身触らないようにするものだと思ってた
51 23/11/10(金)22:14:05 No.1122706785
先っちょフラッシュハイダー標準装備なんだ... モダンだなぁ...
52 23/11/10(金)22:14:27 No.1122706944
>上も下も熱くなってる銃身触らないようにするものだと思ってた 勿論そういう意味もあるよ
53 23/11/10(金)22:14:47 No.1122707106
>上も下も熱くなってる銃身触らないようにするものだと思ってた 下もその目的が第一でアクセサリ取り付ける機能がついてるって感じだよ
54 23/11/10(金)22:14:50 No.1122707140
ルイス機関銃の冷却ジャケットは大して役に立ってなかったというのが悲しい
55 23/11/10(金)22:15:13 No.1122707398
ハンドガードって名前だしな
56 23/11/10(金)22:18:04 No.1122708920
>>最近はちんぽ穴もよく見る気がする >何!? こんな規格
57 23/11/10(金)22:18:27 No.1122709138
>>>最近はちんぽ穴もよく見る気がする >>何!? >こんな規格 あー…
58 23/11/10(金)22:19:04 No.1122709496
>先っちょフラッシュハイダー標準装備なんだ... >モダンだなぁ... あと最近はハイダーに直接くっつけられるサイレンサーがあったりする
59 23/11/10(金)22:19:13 No.1122709584
キーモッドよりもMロック派
60 23/11/10(金)22:20:11 No.1122710160
下ってこんなに穴開いてたらいろんなとこに引っ掛けそうだけどそうはならないの?
61 23/11/10(金)22:21:01 No.1122710607
keymodはオープンソース M-lokはライセンス契約が必須
62 23/11/10(金)22:21:20 No.1122710764
レールのない銃に針金グルグルとかダクトテープグルグルでアクセサリ直付けしてるの好き
63 23/11/10(金)22:21:35 No.1122710910
keymodは穴の角からクラックが入りやすいとかでかなり評判を落としてたような それにM-Lokのほうがデザインがサッパリしてて好き
64 23/11/10(金)22:21:40 No.1122710975
穴開けるだけで金取られてちゃやってられないよな…
65 23/11/10(金)22:21:49 No.1122711077
>M-lokはライセンス契約が必須 長方形の穴にライセンス言われても……
66 23/11/10(金)22:22:05 No.1122711245
モダンな20式もビニテぐるぐる巻きにされるのだろうか
67 23/11/10(金)22:22:16 No.1122711347
>下ってこんなに穴開いてたらいろんなとこに引っ掛けそうだけどそうはならないの? 最近の銃はジャングル戦をあんまり考慮してないのが多いな 穴だらけのハンドガードは射撃後に匍匐前進すると枯れ葉が入って燃えるって話はどっかで聞いた
68 23/11/10(金)22:23:28 No.1122711977
>M-lokはライセンス契約が必須 無償だけどね
69 23/11/10(金)22:23:36 No.1122712040
後付の丸い方が4面レイルより握りやすいんだよね
70 23/11/10(金)22:23:43 No.1122712099
KeymodはMlokより強度が低いってnavseaのレポ出た辺りでミリタリーユースは一気にMlok優勢になった
71 23/11/10(金)22:24:23 No.1122712406
>穴開けるだけで金取られてちゃやってられないよな… ライセンス料は要らんのでは ただロゴを使うにはマグプルの審査が要るだけかと
72 23/11/10(金)22:24:37 No.1122712530
ライフルまで割礼するのかよ
73 23/11/10(金)22:24:39 No.1122712549
>長方形の穴にライセンス言われても…… 長さ32mm幅7mm角の半円は2.38mmで規格化されてるのでライセンス取ってね♥️ ちなみに無料だ
74 23/11/10(金)22:25:29 No.1122713002
穴ぼこ塞ぐオプションあるしなんならビニテ巻くだけでもいいしな…
75 23/11/10(金)22:25:51 No.1122713192
>穴開けるだけで金取られてちゃやってられないよな… 無償だよ 使いたいですって申請するだけ マグプル的にも自社のアクセサリーコンテンツの顧客が増える事に繋がるから基本は通る
76 23/11/10(金)22:25:55 No.1122713234
パラコード編んでる銃好き
77 23/11/10(金)22:26:21 No.1122713464
M-LOKはアメリカ特殊作戦軍が採用してから一気に普及した印象ある
78 23/11/10(金)22:28:03 No.1122714586
MLok互換のハンドガード出してるライラクスなんかもライセンス申請してるのかなと思ったけどこのパチモンロゴは違うな fu2781229.jpg
79 23/11/10(金)22:28:52 No.1122714970
M-LOKとkeymodどっちも付けたら強いのでは
80 23/11/10(金)22:31:27 No.1122716511
HKが全く互換性のないレイル出してたよね
81 23/11/10(金)22:31:45 No.1122716662
>keymodを向かい合わせに付けたら強いのでは
82 23/11/10(金)22:32:18 No.1122716951
NSWC-CraneのテストでM-LOKはkeyModより4倍以上の強度があり誤差も少ないという結果が出たのでわざわざkeyModを混載する必要性は乏しい
83 23/11/10(金)22:32:18 No.1122716953
ベイッ!
84 23/11/10(金)22:32:26 No.1122717029
>HKが全く互換性のないレイル出してたよね L85A3の先行量産はHKだったけど途中でM-LOKになったな
85 23/11/10(金)22:33:20 No.1122717472
中途半端に真似たロゴはマジでヤバイ
86 23/11/10(金)22:34:15 No.1122717987
ライラのことを言ってるのか木魚マンのことを言ってるのか…
87 23/11/10(金)22:34:29 No.1122718093
>HKが全く互換性のないレイル出してたよね XM8のやつ? あれ当時レールより軽いはずだったのに一緒に消えたようなものか