23/11/10(金)19:44:53 >クソ技 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)19:44:53 No.1122630910
>クソ技
1 23/11/10(金)19:45:23 No.1122631150
剣技としては使い道皆無のクソ技なのに 人生狂わされる奴が多すぎる…
2 23/11/10(金)19:45:26 No.1122631176
シュッ
3 23/11/10(金)19:45:53 No.1122631394
さっきもスレ立ってたけど「」はこのクソ技好きすぎるだろ
4 23/11/10(金)19:46:45 No.1122631801
視線逸らして相手がつられたところを 小刀で心臓一突きにして逃げるだけの技だからね…
5 23/11/10(金)19:48:30 No.1122632541
視聴者は技の正体を知ってるからこそ あいつが強くなったのは鬼の爪を伝授されたからに違いない!!って空回りしてるライバルが滑稽で哀れすぎる
6 23/11/10(金)19:49:07 No.1122632868
映画の最後だけ見てて“…剣じゃないじゃん!針じゃん!”ってツッコミした思い出
7 23/11/10(金)19:49:19 No.1122632954
多分あのライバル本物の鬼の爪の正体教えられても信じないだろうし…
8 23/11/10(金)19:49:33 No.1122633061
>シュッ スタスタスタ
9 23/11/10(金)19:49:41 No.1122633110
>映画の最後だけ見てて“…剣じゃないじゃん!針じゃん!”ってツッコミした思い出 まさに鬼の爪だろう?
10 23/11/10(金)19:50:02 No.1122633313
なんで名前だけ広まったの
11 23/11/10(金)19:50:56 No.1122633736
やはり必死剣よの…
12 23/11/10(金)19:51:11 No.1122633866
他の隠し剣シリーズとも趣の違う作品だよね 肝心の隠し剣が本当にクソの役にも立たないクソ技であり同時に卓越した技量の必要な妙技っていう
13 23/11/10(金)19:52:14 No.1122634325
>シュッ https://youtu.be/uL-sa7Hj1FM?t=142
14 23/11/10(金)19:54:17 No.1122635353
技そのものはクソ技以外言いようがないのに何でこんなもんに踊らされてみんな人生踏み外したんだ
15 23/11/10(金)19:56:06 No.1122636152
これを覚えたから剣術が強くなったんだ!って言われても困ってしまうよね
16 23/11/10(金)20:00:10 No.1122638051
>技そのものはクソ技以外言いようがないのに何でこんなもんに踊らされてみんな人生踏み外したんだ それも含めてクソ技としか言いようがない
17 23/11/10(金)20:00:34 No.1122638237
隠し剣の中でも卑怯技の龍尾返しと組み合わせることでクソ度が増すって寸法よ
18 23/11/10(金)20:06:13 No.1122640986
>他の隠し剣シリーズとも趣の違う作品だよね >肝心の隠し剣が本当にクソの役にも立たないクソ技であり同時に卓越した技量の必要な妙技っていう 師匠が俺に教えてくれなかったんですけお!!!!!! 俺のほうが強いんですけお!!!!!!
19 23/11/10(金)20:11:53 No.1122643693
想像の中の鬼の爪の打倒技を妄想で組み立てるライバルが本当につらい…
20 23/11/10(金)20:12:49 No.1122644162
>想像の中の鬼の爪の打倒技を妄想で組み立てるライバルが本当につらい… いや本当そういう技じゃないんで…
21 23/11/10(金)20:13:16 No.1122644413
お侍様の戦い方じゃない…
22 23/11/10(金)20:13:23 No.1122644470
芦刈りもクソ度高い 鍔迫り合いから剣をぶち折る秘剣なので鍔迫り合いしたら絶対負けるクソ技 使い手は寡婦になった元兄嫁とハメまくってるインモラルちんぽ野郎という点もクソ度高い
23 23/11/10(金)20:14:14 No.1122644932
誰がどう見ても侍として恥ずかしいクソ技 故に隠し剣 納得である
24 23/11/10(金)20:14:41 No.1122645192
鬼の爪(楊枝)
25 23/11/10(金)20:15:45 No.1122645772
背中で剣を持ち替える技が出てくるのってこれだっけ
26 23/11/10(金)20:17:39 No.1122646775
剣ですらないのが本当に酷い
27 23/11/10(金)20:20:13 No.1122648023
使い手もクソ技って言ってたじゃないか!
28 23/11/10(金)20:20:53 No.1122648318
でも鳥刺しよりは理論に納得がいくよ
29 23/11/10(金)20:22:05 No.1122648871
>背中で剣を持ち替える技が出てくるのってこれだっけ るろ剣
30 23/11/10(金)20:24:32 No.1122649970
>使い手もクソ技って言ってたじゃないか! お前の強さは鬼の爪を伝授されたおかげだろう!!!
31 23/11/10(金)20:25:37 No.1122650444
名前が強そうなのが
32 23/11/10(金)20:26:13 No.1122650716
お上の命令で旧友を斬り奥さんは騙されたことを知って自害して 侍なんかクソ!
33 23/11/10(金)20:26:26 No.1122650792
(強いのは新しく教えてもらった技)
34 23/11/10(金)20:26:33 No.1122650856
ちゃんと最後に鬼の爪使うところがカッコ良すぎる
35 23/11/10(金)20:27:30 No.1122651253
バーカ!滅びろ海坂藩!
36 23/11/10(金)20:27:58 No.1122651435
新しく教えてもらった技の方も旧友にクソ技呼ばわりされてなかった?
37 23/11/10(金)20:28:40 No.1122651756
小説が名作すぎる
38 23/11/10(金)20:29:14 No.1122651987
内出血で時間差で殺すから逃げる時間も十分稼げるし無関係も装えるっていう何重にも侍の風上にもおけない技
39 23/11/10(金)20:29:34 No.1122652143
隠し剣の方も背中向けるのがそれっぽくて関心する 初見避けるの無理じゃない
40 23/11/10(金)20:29:35 No.1122652153
>お上の命令で旧友を斬り奥さんは騙されたことを知って自害して >侍なんかクソ! なので鬼の爪使うね…
41 23/11/10(金)20:30:10 No.1122652404
>内出血で時間差で殺すから逃げる時間も十分稼げるし無関係も装えるっていう何重にも侍の風上にもおけない技 何でこんな技伝授させたんですか
42 23/11/10(金)20:30:31 No.1122652546
龍尾返しも初見殺しのクソ技扱いされてるけどあっちはちゃんと秘剣とか魔剣してると思う
43 23/11/10(金)20:31:07 No.1122652847
>隠し剣の方も背中向けるのがそれっぽくて関心する >初見避けるの無理じゃない むしろ動作があからさますぎて初見で切り殺さないと二度目がない技なんだよ龍尾返し…
44 23/11/10(金)20:31:42 No.1122653159
キムタク主演の武士の一分も同じ隠し剣シリーズって聞いて驚いたやつ
45 23/11/10(金)20:31:55 No.1122653270
俺は必死剣の方が好き
46 23/11/10(金)20:32:44 No.1122653636
馬の骨はなんか爽やかな感じだったのに…
47 23/11/10(金)20:32:50 No.1122653676
>キムタク主演の武士の一分も同じ隠し剣シリーズって聞いて驚いたやつ 短編集の一つでしかないのよね… すげえ密度で作られてるけどk
48 23/11/10(金)20:32:50 No.1122653679
初版発行1981年でびっくりした 今でも通じる作品だよ
49 23/11/10(金)20:34:21 No.1122654396
武士の一分いいよね ラストシーンが優しくて
50 23/11/10(金)20:35:04 No.1122654721
無外流って暗殺請け負ってましたとかそういう流派なの?
51 23/11/10(金)20:37:31 No.1122655835
小手先の剣法でわしを殺すつもりだったのか…許さぬ
52 23/11/10(金)20:37:43 No.1122655925
必死剣は悪役の家老のキャラが濃い
53 23/11/10(金)20:38:17 No.1122656181
クソっすねこのいつもの東北の小藩
54 23/11/10(金)20:38:26 No.1122656249
臆病剣松風もいいな
55 23/11/10(金)20:40:09 No.1122657050
作品テンションの盛り上がりは龍尾返しのお披露目で終わって後は静かな中カタルシスが広がっていって終幕するから見たあとの気分がだいぶ良い 熱狂するみたいな作品でもないから腹の中にじんわりと熱いものが残る
56 23/11/10(金)20:40:11 No.1122657080
クソ技の分際で何人もの人生狂わしてるのが最高にクソ
57 23/11/10(金)20:40:47 No.1122657325
クソ技だけど遂に放たれるシーンかっこいいよね
58 23/11/10(金)20:40:50 No.1122657358
針取り出してヒュンヒュンしてるときのなんだこれ感
59 23/11/10(金)20:42:31 No.1122658182
チラッ
60 23/11/10(金)20:44:45 No.1122659342
暗殺剣ゆえ殺気ムンムンの奴には教えられないのだ なので木訥で心優しい男に託す
61 23/11/10(金)20:45:37 No.1122659813
学生の頃に読んですっかり東北の小藩はクソというイメージになった