虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

戦闘装... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)18:46:41 No.1122604427

戦闘装甲車と戦車と自走砲の違いについて どれも似たような形だけどどこで見分けてんの?

1 23/11/10(金)18:55:42 No.1122607808

間接射撃のために仰角を大きくとれるなら自走砲でいいだろう

2 23/11/10(金)18:58:30 No.1122608914

自走砲は文字通り自走する砲なら全部入っちゃうジャンルだから 戦車も自走砲の一種と言えなくもないかもしれない

3 23/11/10(金)19:06:29 No.1122612359

足元がキャタピラなら戦車?

4 23/11/10(金)19:07:21 No.1122612738

載せてる武器と構造から用途を推測するしかないかな

5 23/11/10(金)19:07:21 No.1122612741

運用してるところが戦車って呼んでたら戦車

6 23/11/10(金)19:07:45 No.1122612920

兵科が違う

7 23/11/10(金)19:09:33 No.1122613739

>自走砲は文字通り自走する砲なら全部入っちゃうジャンルだから >戦車も自走砲の一種と言えなくもないかもしれない 実際にロシアの自走砲には対装甲車両への直射も考えてる車輛があるし 中国の新しい軽戦車は山岳での間接射撃も考慮されてると言われてる

8 23/11/10(金)19:15:00 No.1122616293

じゃあシンプルに履帯ついてれば戦車でいいのかな

9 23/11/10(金)19:17:48 No.1122617665

ユニバーサルキャリア「はい…戦車前進します…」

10 23/11/10(金)19:23:21 No.1122620308

戦車だから重装甲ってわけでもないの?

11 23/11/10(金)19:23:57 No.1122620586

>運用してるところが戦車って呼んでたら戦車 突撃砲じゃないです~コレは駆逐戦車です~

12 23/11/10(金)19:24:39 No.1122620897

BMP-1は戦車ではないと思うけどいまいち自信がない…

13 23/11/10(金)19:24:47 No.1122620961

>運用してるところが戦車って呼んでたら戦車 じゃあ運用してる所が島嶼防衛用って言ってたら島嶼防衛用ってコト…!?

14 23/11/10(金)19:25:02 No.1122621078

履帯の装甲兵員輸送車もあるし…

15 23/11/10(金)19:25:48 No.1122621427

どれも戦車じゃないですか

16 23/11/10(金)19:26:10 No.1122621582

わからん…俺達は雰囲気で兵器を運用している…

17 23/11/10(金)19:27:15 No.1122622070

そういえば今アメリカの演習場で16式が最大射程の射撃訓練やってるね 16式が海外に行くのは配備以来初めてだそうで

18 23/11/10(金)19:27:44 No.1122622324

>わからん…俺達は雰囲気で兵器を運用している… 死人出るからやめろ…

19 23/11/10(金)19:28:27 No.1122622688

戦車兵が乗ってるのが戦車で砲兵が乗ってるのが自走砲だよ

20 23/11/10(金)19:28:59 No.1122622943

歩兵が乗るのが装甲車か

21 23/11/10(金)19:29:25 No.1122623186

74式より強い?

22 23/11/10(金)19:30:19 No.1122623619

昔買った電動で走る戦車のプラモデル よく調べたら89式戦闘装甲車というやつで戦車じゃなかった

23 23/11/10(金)19:30:26 No.1122623677

その兵器を運用してる組織がやってる分類に従えば ええ!

24 23/11/10(金)19:30:35 No.1122623732

>歩兵が乗るのが装甲車か 露天で乗ってたら戦車だ

25 23/11/10(金)19:31:04 No.1122623942

中戦車と同じくらいの火力しかない重戦車とか 重戦車と同じくらい重い中戦車とか見て頭を抱えよう

26 23/11/10(金)19:31:53 No.1122624342

機甲科か歩兵科か砲兵のどこが採用するかによって変わる

27 23/11/10(金)19:32:34 No.1122624698

歩兵も色々名前あるけどどれがなんなのかよくわかってねえ 狙撃兵がスナイパーで擲弾兵がバズーカやグレネードランチャー?

28 23/11/10(金)19:33:30 No.1122625193

>歩兵も色々名前あるけどどれがなんなのかよくわかってねえ >狙撃兵がスナイパーで擲弾兵がバズーカやグレネードランチャー? 兵科としてのそれは別として狙撃兵師団とか擲弾兵連隊とかぶっちゃけ気分で言ってるだけなので

29 23/11/10(金)19:34:02 No.1122625487

>>わからん…俺達は雰囲気で兵器を運用している… >死人出るからやめろ… …割とこんな感じでやってるな!

30 23/11/10(金)19:34:08 No.1122625543

擲弾兵は字の如く手榴弾投げる連中のことだよ

31 23/11/10(金)19:35:20 No.1122626206

>擲弾兵は字の如く手榴弾投げる連中のことだよ 今の時代致死率クソ高そう

32 23/11/10(金)19:35:40 No.1122626372

一応はヨーロッパ通常戦力条約ってのがあって…

33 23/11/10(金)19:36:01 No.1122626549

今の時代も竜騎兵残ってるよ

34 23/11/10(金)19:37:16 No.1122627202

ワイバーンが現代に!?

35 23/11/10(金)19:37:36 No.1122627379

>今の時代も竜騎兵残ってるよ ドラグーンを竜騎兵と訳す明治人には参るね…

36 23/11/10(金)19:37:37 No.1122627392

>>擲弾兵は字の如く手榴弾投げる連中のことだよ >今の時代致死率クソ高そう 相対的には兵科としての擲弾兵がいた頃の方が高いと思うよ

37 23/11/10(金)19:38:13 No.1122627700

>今の時代も竜騎兵残ってるよ どうでもいいんだけど機械化歩兵と並んで間違ったイメージのがしっくり感あるよな

38 23/11/10(金)19:38:30 No.1122627865

攻撃原潜をロシア風に呼ぶと重潜水巡洋艦というなんだか凄そうな兵器になる

39 23/11/10(金)19:39:06 No.1122628179

自動車化狙撃師団だと乗用車にスナイパーライフル持った兵士が乗ってそうだよね

40 23/11/10(金)19:39:21 No.1122628300

>どうでもいいんだけど機械化歩兵と並んで間違ったイメージのがしっくり感あるよな 自動車化歩兵があるから…

41 23/11/10(金)19:40:16 No.1122628767

独立自動車化狙撃旅団も超強そう

42 23/11/10(金)19:40:18 No.1122628792

>自動車化狙撃師団だと乗用車にスナイパーライフル持った兵士が乗ってそうだよね ブルースウィリスじゃん

43 23/11/10(金)19:40:39 No.1122628969

ウクライナ戦争でよく聞く機械化狙撃部隊ってわかっててもマシンナーズプラトゥーンみたいなの思い浮かべてしまう

44 23/11/10(金)19:40:40 No.1122628975

>自動車化歩兵があるから… ミニ四駆化的な?

45 23/11/10(金)19:40:47 No.1122629034

タイヤと履帯がどっちもついてたら戦車?

46 23/11/10(金)19:41:23 No.1122629309

>タイヤと履帯がどっちもついてたら戦車? 快速戦車かな

47 23/11/10(金)19:41:43 No.1122629455

>タイヤと履帯がどっちもついてたら戦車? >その兵器を運用してる組織がやってる分類に従えば >ええ!

48 23/11/10(金)19:41:54 No.1122629549

まったくわからん…

49 23/11/10(金)19:41:59 No.1122629586

>ウクライナ戦争でよく聞く機械化狙撃部隊ってわかっててもマシンナーズプラトゥーンみたいなの思い浮かべてしまう 意味としては歩兵の一言で済む でも全然カッコよくない

50 23/11/10(金)19:42:46 No.1122629967

今では手で爆発物投げる専門の擲弾兵はさすがに少ないけど(いないわけじゃない)、 グレネードランチャー使うようなのは米軍でも分隊クラスで存在してるな grenadierってなってるから擲弾兵だ

51 23/11/10(金)19:42:54 No.1122630027

今や機械化してない歩兵部隊の方がレアだしな

52 23/11/10(金)19:43:13 No.1122630155

ウクライナ侵攻を受けてのAMVの大量調達で陸自の普通科の装甲化が進むわね…

53 23/11/10(金)19:43:33 No.1122630314

機械化って着いてたらサイボーグ兵士軍団と思ってしまうのはわからんでもない

54 23/11/10(金)19:44:22 No.1122630647

幌トラックで歩兵輸送する軍隊も最近ようやく装甲車貰えそうだ

55 23/11/10(金)19:44:27 No.1122630695

>ウクライナ侵攻を受けてのAMVの大量調達で陸自の普通科の装甲化が進むわね… いいことじゃ...

56 23/11/10(金)19:45:00 No.1122630962

国によって分類も言い方も変わるから異なるメーカー同士で同等機種はどれかってやるような不毛な感じになるんだよね…

57 23/11/10(金)19:45:00 No.1122630963

開発元や国が何と呼称してるかがが一番明確な基準 履帯の有無とか装甲厚とか直射曲射みたいな特徴はあるけど例外も多くて基準としてはあまり機能してない

58 23/11/10(金)19:45:08 No.1122631026

装甲擲弾兵なんてどうなっちまうんだよ

59 23/11/10(金)19:45:13 No.1122631061

>>ウクライナ侵攻を受けてのAMVの大量調達で陸自の普通科の装甲化が進むわね… >いいことじゃ... いいんだけど… いいんだけどさぁ…!

60 23/11/10(金)19:45:28 No.1122631187

>幌トラックで歩兵輸送する軍隊も最近ようやく装甲車貰えそうだ ロシアの状況見たらまあ仕方ないと言いますか…

61 23/11/10(金)19:46:03 No.1122631473

正直兵器の区分については 運用側の自主申告によるものが多い

62 23/11/10(金)19:46:21 No.1122631622

>装甲擲弾兵なんてどうなっちまうんだよ ブルームスター防護服に身を包んだようなガッチガチのアーマー兵士が手榴弾ブン投げるイメージだ

63 23/11/10(金)19:46:24 No.1122631647

>開発元や国が何と呼称してるかがが一番明確な基準 >履帯の有無とか装甲厚とか直射曲射みたいな特徴はあるけど例外も多くて基準としてはあまり機能してない 和訳すると微妙に意味が変わったりする

64 23/11/10(金)19:46:25 No.1122631658

特車です

65 23/11/10(金)19:46:31 No.1122631715

どんな大きさ艦種でも全部護衛艦になる海の方がわかりづらそう

66 23/11/10(金)19:46:42 No.1122631780

擲弾兵の時代は鎧兜も現役だからのう

67 23/11/10(金)19:46:50 No.1122631847

>特車です 支援戦闘機です

68 23/11/10(金)19:46:51 No.1122631854

育成にお金がかかる兵士を容易く殺せる手榴弾ドローン君が暴れ過ぎたから車両の装甲化は急務になっちった

69 23/11/10(金)19:47:11 No.1122632009

>どんな大きさ艦種でも全部護衛艦になる海の方がわかりづらそう ジェーン年鑑「お前駆逐艦な」

70 23/11/10(金)19:47:21 No.1122632087

>和訳すると微妙に意味が変わったりする バトルクルーザーを巡洋戦艦って訳したせいで意味が逆に!

71 23/11/10(金)19:47:44 No.1122632226

>中国の新しい軽戦車は山岳での間接射撃も考慮されてると言われてる 超台湾と日本用の仕様してるな…

72 23/11/10(金)19:47:51 No.1122632262

>育成にお金がかかる兵士を容易く殺せる手榴弾ドローン君が暴れ過ぎたから車両の装甲化は急務になっちった 対地誘導兵器も高度化してるし どうにも心もとない

73 23/11/10(金)19:47:57 No.1122632309

>ウクライナ戦争でよく聞く機械化狙撃部隊ってわかっててもマシンナーズプラトゥーンみたいなの思い浮かべてしまう 文字だけ読んでるとトダーみたいなのがゾロゾロ歩いてるような光景になる

74 23/11/10(金)19:48:03 No.1122632359

大体雰囲気でいいんだよ雰囲気で

75 23/11/10(金)19:48:15 No.1122632455

普通科を装甲化するのは兵士の安全性の確保と機動力の両立が出来ていい事尽くめさ

76 23/11/10(金)19:48:16 No.1122632458

>超台湾と日本用の仕様してるな… いやそいつは内陸と対インド用だ

77 23/11/10(金)19:48:45 No.1122632668

>普通科を装甲化するのは兵士の安全性の確保と機動力の両立が出来ていい事尽くめさ あの予算が…

78 23/11/10(金)19:48:48 No.1122632706

>普通科を装甲化するのは兵士の安全性の確保と機動力の両立が出来ていい事尽くめさ 幌トラックの荷台とどっちが乗り心地いいのかな

79 23/11/10(金)19:48:57 No.1122632791

>>育成にお金がかかる兵士を容易く殺せる手榴弾ドローン君が暴れ過ぎたから車両の装甲化は急務になっちった >対地誘導兵器も高度化してるし >どうにも心もとない お安い兵器でどんどんダメージ与えられるよりはマシだろうから…

80 23/11/10(金)19:48:58 No.1122632796

>超台湾 すーぱーたいわん

81 23/11/10(金)19:49:19 No.1122632950

うちの護衛艦は実は警備艦(甲乙)なんだ 護衛艦隊に引き渡されると通称護衛艦になる

82 23/11/10(金)19:49:19 No.1122632959

>あの予算が… あいよぉ!戦後最大予算じゃんじゃん使いな!

83 23/11/10(金)19:49:20 No.1122632967

武器がついてたら戦車だ

84 23/11/10(金)19:50:04 No.1122633316

>武器がついてたら戦車だ 戦闘車両にはなるけど戦車じゃないやつ!

85 23/11/10(金)19:50:18 No.1122633440

>普通科を装甲化するのは兵士の安全性の確保と機動力の両立が出来ていい事尽くめさ 輸送力が足らなすぎてたぶん南西諸島に海上機動したら軽歩兵になってる 旧軍みたいに

86 23/11/10(金)19:50:29 No.1122633516

>>あの予算が… >あいよぉ!戦後最大予算じゃんじゃん使いな! 靴をもう少しマシにしてくれませんかね

87 23/11/10(金)19:50:33 No.1122633561

>>超台湾 >すーぱーたいわん 絶対浮遊大陸になるやつじゃん

88 23/11/10(金)19:50:37 No.1122633584

>あいよぉ!戦後最大予算じゃんじゃん使いな! この期に及んでまだ財務省が為替差額分1兆円減らす!って言ってて呆れ返ってる

89 23/11/10(金)19:50:41 No.1122633619

工廠が復活するわ 長距離攻撃可能な兵器導入するわ 親父殿…今は戦争前夜でござるか

90 23/11/10(金)19:50:52 No.1122633699

>>普通科を装甲化するのは兵士の安全性の確保と機動力の両立が出来ていい事尽くめさ >あの予算が… 一時的に予算掛かっちまうのはしょうがない 長い目で見れば兵士の育成費の方がはるかにコストは高い

91 23/11/10(金)19:51:53 No.1122634150

ネオ台湾にして宇宙に浮かべよう

↑Top