ジェガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)16:37:36 No.1122566640
ジェガンを小型化しただけの子
1 23/11/10(金)16:39:24 No.1122567068
なんか情けないようで逞しくもあるって感じのデザインだと思った
2 23/11/10(金)16:39:43 No.1122567149
ビルギットのおかげでそこそこ強いイメージはある むしろGキャノンが…
3 23/11/10(金)16:40:02 No.1122567239
ジェガン小さくしただけみたいな言われようだったけど なんだかんだ結構素性は良い位置になってきている
4 23/11/10(金)16:40:20 No.1122567314
へ?ヴィーガン?
5 23/11/10(金)16:40:57 No.1122567480
バグにやられるまではがんばってたのになビルギット
6 23/11/10(金)16:41:19 No.1122567568
フレームが優秀過ぎる
7 23/11/10(金)16:41:31 No.1122567619
>ビルギットのおかげでそこそこ強いイメージはある Vガンダムとか0083とかもそうだけど 味方側のガンダムタイプではない量産機(ネームドキャラの機体)がけっこう活躍するの熱いよね…
8 23/11/10(金)16:41:43 No.1122567667
ほぼマイナーチェンジのジェムズガンがVの時代まで運用される
9 23/11/10(金)16:42:04 No.1122567736
やーいお前のエンジンジェガン
10 23/11/10(金)16:42:22 No.1122567810
なぜヘビガンなんだ!
11 23/11/10(金)16:42:40 No.1122567884
ビームライフルより初心に帰ってスプレーガンの方が当てやすくて良かったのでは
12 23/11/10(金)16:42:42 No.1122567893
>むしろGキャノンが… Gキャノンはあの時期の連邦軍採用MSとしてはトップクラスの高性能機という事実
13 23/11/10(金)16:42:47 No.1122567913
えれー軽くなったから推力重量比も上がってるし…
14 23/11/10(金)16:42:53 No.1122567938
アナハイムのローローミックスには困った物です
15 23/11/10(金)16:43:10 No.1122568017
ヘビーガンて茶色の初代ガンダムじゃなかったっけ
16 23/11/10(金)16:43:35 No.1122568120
劇中ボロクソに言われまくる奴
17 23/11/10(金)16:43:45 No.1122568170
ちょっと弄っただけのハーディガンがあんなに強くて格好いいんだ ポテンシャルは十分にある
18 23/11/10(金)16:43:47 No.1122568182
長年使われた名機
19 23/11/10(金)16:44:04 No.1122568248
>ジェガン小さくしただけみたいな言われようだったけど なんだかんだ結構素性は良い位置になってきている 信頼性は高いがチタン製だったジェガンのフレームをガンダリウム製にしたからな
20 23/11/10(金)16:44:21 No.1122568325
バグにやられてるイメージしかないの酷い
21 23/11/10(金)16:45:05 No.1122568496
fu2779899.jpg ジェガンと同じでしかも小さいからそこまで言われる程悪い機体ではないはずなんだが 時代に追いつけなかった・・・
22 23/11/10(金)16:45:07 No.1122568504
>フレームが優秀過ぎる シルエットガンダムにも使われたからな 確か
23 23/11/10(金)16:45:20 No.1122568559
>なぜヘビガンなんだ! 正確にはコズモが文句つけてたんだよなあれ まぁピリヨもうわ~って顔してたけど
24 23/11/10(金)16:45:43 No.1122568656
Gキャノンは映画で民間人殺してるわりに強くないのが心象的によくない
25 23/11/10(金)16:45:52 No.1122568688
>劇中ボロクソに言われまくる奴 まぁF91の時代だとロートルだし
26 23/11/10(金)16:45:58 No.1122568717
小さく軽くなったのに屁ビ-ガン
27 23/11/10(金)16:45:59 No.1122568718
連邦でも30年ぐらい使って払い下げだから十分よ
28 23/11/10(金)16:46:11 No.1122568758
>なんだかんだ結構素性は良い位置になってきている >信頼性は高いがチタン製だったジェガンのフレームをガンダリウム製にしたからな ヘビーガンⅡやハーディガンで性能向上してるから 主に初期生産型の問題だな
29 23/11/10(金)16:46:42 No.1122568890
>時代に追いつけなかった・・・ いや追い付いてたぞ ただそこから技術の発展でロートル化しただけ
30 23/11/10(金)16:46:54 No.1122568947
頼む…RE出してくれ…HGUCでもいい…
31 23/11/10(金)16:47:02 No.1122568983
>なんか情けないようで逞しくもあるって感じのデザインだと思った 急にglobeみたいなこというじゃん?
32 23/11/10(金)16:47:07 No.1122569005
>バグにやられてるイメージしかないの酷い Vでタイヤの下敷きとして活躍したのをご存知ない?
33 23/11/10(金)16:47:50 No.1122569178
Vのヘビーガンって多分コロニー駐留軍のやつ独立した時そのまま使ってるよね
34 23/11/10(金)16:47:50 No.1122569180
GキャノンはRGMじゃなくてF-71なのがややこしい
35 23/11/10(金)16:48:04 No.1122569243
Gキャノンも性能落としたけどヘビガンと規格合わせたりして現場受けする製品に仕上がってるらしいしな
36 23/11/10(金)16:48:16 No.1122569290
>ただそこから技術の発展でロートル化しただけ 性能面に問題がある事は当初から認識されていた
37 23/11/10(金)16:48:48 No.1122569425
>ジェガンと同じでしかも小さいからそこまで言われる程悪い機体ではないはずなんだが >時代に追いつけなかった・・・ ちなみにジェムズガンやデナンゾンのスペックが当時のモビルワーカー並だったらしい だからヘビーガンとGキャノンはモビルワーカー以下って扱いだったっていう
38 23/11/10(金)16:49:00 No.1122569485
>正確にはコズモが文句つけてたんだよなあれ なんか癖になってヘビガンって言いたくなる
39 23/11/10(金)16:49:20 No.1122569577
>だからヘビーガンとGキャノンはモビルワーカー以下って扱いだったっていう Gキャノンは最近Vガンのロメロさんが生産性上げる為に敢えて性能下げたみたいな設定出来たね 数を優先させたんだっけ 結果それのおかげでCVに対応出来たようなもんだから大正解っていう
40 23/11/10(金)16:49:38 No.1122569644
>なんか癖になってヘビガンって言いたくなる なんでそもそもあの場だけ省略したんだ…?
41 23/11/10(金)16:50:03 No.1122569741
>ちなみにジェムズガンやデナンゾンのスペックが当時のモビルワーカー並だったらしい >だからヘビーガンとGキャノンはモビルワーカー以下って扱いだったっていう なおそのモビルワーカーのデッサタイプは クロスボーンの母体のブッホ製
42 23/11/10(金)16:50:15 No.1122569782
キャノンガンダムは見た目殆ど一緒なのに
43 23/11/10(金)16:50:25 No.1122569827
>ちなみにジェムズガンやデナンゾンのスペックが当時のモビルワーカー並だったらしい >だからヘビーガンとGキャノンはモビルワーカー以下って扱いだったっていう そもそもこのデナンゾンがまんまブッホの作ったモビルワーカーを軍用に転用したもんだからな F91時代のモビルワーカーはこれくらいの性能があるのが普通らしい
44 23/11/10(金)16:50:41 No.1122569896
>キャノンガンダムは見た目殆ど一緒なのに ロメロさん「ゆるさん!!!」
45 23/11/10(金)16:50:50 No.1122569927
ジオン残党が馬鹿みたいに暴れ続けなきゃジェガンさえ出てこなくてジムIII改みたいなMSでCVと戦う羽目になってそう
46 23/11/10(金)16:50:56 No.1122569944
ワーカーはやりすぎると出力7760Kwのサンドージュみたいな化け物が生まれちゃう
47 23/11/10(金)16:51:20 No.1122570028
まさか宇宙での作業機器の性能を過小評価する奴なんかいねーよな!? って某洋ゲーの主人公が
48 23/11/10(金)16:52:03 No.1122570205
>そもそもこのデナンゾンがまんまブッホの作ったモビルワーカーを軍用に転用したもんだからな >F91時代のモビルワーカーはこれくらいの性能があるのが普通らしい ねぇこれもしかしてブッホがMS生産の隠れ蓑にそのスペックでモビルワーカー作ってたのがその時代のワーカーの基準にされてない?
49 23/11/10(金)16:52:06 No.1122570215
いやぁ弱そうでよろしい
50 23/11/10(金)16:52:38 No.1122570348
この頃の連邦って機体がヘボというより人材がヘボな気がする
51 23/11/10(金)16:53:30 No.1122570577
ジェガン小さくしただけじゃねぇか兵器開発をナメるな!ってキレてたのはサナリィだけで連邦軍はそうそうこれでいいんだよってしてたし…
52 23/11/10(金)16:53:47 No.1122570636
>この頃の連邦って機体がヘボというより人材がヘボな気がする 人材はヘボだけどフロンティアサイドは特にヘボが集められてるから…
53 23/11/10(金)16:54:42 No.1122570854
モビルワーカーって体で作ってただけだよ…
54 23/11/10(金)16:55:02 No.1122570918
>この頃の連邦って機体がヘボというより人材がヘボな気がする F91の戦闘描写見る限り連邦兵もそんな練度は低くないように見える ビームシールドで安心して避けないからというのはあるけどジェガンのビームライフルはちゃんとデナン・ゾンに当てててるし よくわからん連携攻撃繰り出してくるジェガン2機とかサーベル戦でデナンと渡り合うヘビーガンとかちゃんと動いてるやつは出てくる
55 23/11/10(金)16:55:40 No.1122571042
大元のジェガンがなんだかんだで名機なのか窺えるフレームの信頼性
56 23/11/10(金)16:57:20 No.1122571444
ハーディガンってすっげえ地味よな…
57 23/11/10(金)16:58:11 No.1122571666
>この頃の連邦って機体がヘボというより人材がヘボな気がする 平和いいよね…
58 23/11/10(金)16:58:16 No.1122571687
連邦側はビームシールドにほとんど防がれて逆に防御してもシールドごと持ってかれるのがしんどすぎる
59 23/11/10(金)16:58:33 No.1122571751
チビ機体
60 23/11/10(金)16:58:36 No.1122571760
>性能面に問題がある事は当初から認識されていたのがもうね エース用の強化型を作る=原型機に問題があったではないだろ ガンダム世界じゃ06Rとかスナカスとか似た設計思想は多い
61 23/11/10(金)16:59:42 No.1122572026
fu2779918.jpg ブッホエアロダイナミクスは作業用MSとしてデッサ・タイプ・シリーズを展開していたけど このデッサ・タイプがモジュールの挿し替えでデナン系戦闘用MSに転用できるだけの基礎性能を持たせて設計されていた なので120年代のモビルワーカーの性能が戦闘用MS並みにあった訳ではなく デッサ・タイプ作業用MSが開戦直前にまとまった数の戦闘用MSを極めて短時間にいきなり作るための 資源プールとして作られてただけの話
62 23/11/10(金)16:59:43 No.1122572031
フレームだけで後はおまけです
63 23/11/10(金)17:00:14 No.1122572170
ジェガンを小型化しただけというが それって要するに減った身長の三乗ぶんのパワーが上乗せされてるってことだからな
64 23/11/10(金)17:01:17 No.1122572406
>フレームだけで後はおまけです でも技術素体はゾーリンソールだよ
65 23/11/10(金)17:01:54 No.1122572556
ジェムズガンまで行かないとデナンゾンに太刀打ちできんのか…
66 23/11/10(金)17:02:07 No.1122572600
ここまでは格好良いだろうがよ マジでダサいのはV世代のジェムズガンとかだ
67 23/11/10(金)17:02:36 No.1122572722
>マジでダサいのはV世代のジェムズガンとかだ エア視聴乙 ジェムズガンは外見だけならイケメンだぞ
68 23/11/10(金)17:04:15 No.1122573158
>フレームだけで後はおまけです 小さけりゃ良いんだろでドライグは全部盛りにしてたからな
69 23/11/10(金)17:05:06 No.1122573367
ジェムズガンは胴回りや肩がF91を簡易化したような構造してるんだよね 足をガンイージあたりにしてやるとそっくりな体型になる
70 23/11/10(金)17:05:16 No.1122573413
デッサタイプ自体は普通に出力2000kW級だからヘビーガン以下よ デッサタイプのワーカーをいっぱい作るんで部品売ってねって言って買い集めた部品に自社開発の軍用部品くっつけてデナン・ゾンに仕立ててる
71 23/11/10(金)17:05:28 No.1122573464
>ジェムズガンまで行かないとデナンゾンに太刀打ちできんのか… F91の頃には月に配備されてるよ ジャベリンの開発も始まってるしF91に至ってはもう量産型の試作機まで出来てるよ
72 23/11/10(金)17:06:19 No.1122573682
>でも技術素体はゾーリンソールだよ 頑張ってペーネロペーの半分まで小型化したのに否定されたから テロリストに横流すね→借りパクされて行方不明だよ の流れがホント酷い
73 23/11/10(金)17:06:32 No.1122573749
ヘビガンの性能に感動してサナリィと仲良くしたのに結局アナハイムに帰ってきちゃうんだよな
74 23/11/10(金)17:07:15 No.1122573929
fu2779942.webp フリーダムにジャベリン後継機っぽさが少ないの残念なんだよな
75 23/11/10(金)17:07:26 No.1122573963
ヘビーガンが弱いんじゃなくてヘビーガンで十分だったんだよ
76 23/11/10(金)17:08:39 No.1122574287
>ジェムズガンは胴回りや肩がF91を簡易化したような構造してるんだよね >足をガンイージあたりにしてやるとそっくりな体型になる fu2779946.jpg
77 23/11/10(金)17:09:04 No.1122574403
閃ハサMSが映像で立ち位置決まったから遠慮なく設定に組み込まれるようになってきたな
78 23/11/10(金)17:10:09 No.1122574689
>ジャベリンの開発も始まってるしF91に至ってはもう量産型の試作機まで出来てるよ まてまてジャベリンはF91本編のUC0123年3月に先立つ4ヶ月前のUC0122年に連邦軍月基地でロールアウト発表会がされてる だから型番が0122年制式採用でRGM-0122
79 23/11/10(金)17:10:44 No.1122574849
ジェムズガンもメンチが簡単でちょっと弄るだけで暑いところも寒いところもへっちゃらというゲームとかに反映しにくい長所はある
80 23/11/10(金)17:11:27 No.1122575061
現場で小型機に不信感あったり(小型過ぎて強いのか疑問視された) 初期生産分に初期不良があったり(ちゃんと改善されて整備性良好) 軍もあくまで本来望んでた小型高性能機(ジェムズガンやジャベリン)ができるまでの繋ぎで採用で こういう言われようだという
81 23/11/10(金)17:14:14 No.1122575772
ジェガンの性能据え置きで小型化してるから凄いは凄いんだよな 他がもっと良い物作れたから埋もれただけで
82 23/11/10(金)17:15:18 No.1122576074
クロスボーン・バンガードって映画で連邦艦隊を敗退させてるけどあの後どうなったんだっけ?
83 23/11/10(金)17:17:05 No.1122576570
スレ画が小型MSの性能限界だぞ
84 23/11/10(金)17:17:38 No.1122576697
>ジェガンと同じでしかも小さいからそこまで言われる程悪い機体ではないはずなんだが >時代に追いつけなかった・・・ ハーディガンで唐突にヒロイックになってダメだった
85 23/11/10(金)17:17:49 No.1122576758
>クロスボーン・バンガードって映画で連邦艦隊を敗退させてるけどあの後どうなったんだっけ? 顛末は分かんないけどシーブックとザビーネが何度も戦ったことがあって 最終的には内部分裂でなんかグッダグダに空中分解して解散したような 支持基盤と経済宗教団体のコスモクルス教団は残ってるような煮えきらない形で武装集団としては幕引きされた
86 23/11/10(金)17:18:23 No.1122576921
>クロスボーン・バンガードって映画で連邦艦隊を敗退させてるけどあの後どうなったんだっけ? 制圧したコロニーでコスモ・バビロニア建国して鉄仮面が死んだ後もしばらく戦争してたけどベラ・ロナが貴族主義とか馬鹿がやることだからやめなさい!って言ったのでそうかな…そうかも…ってなって解散した
87 23/11/10(金)17:18:52 No.1122577052
>スレ画が小型MSの性能限界だぞ こんな事言われてるのに!? fu2779972.jpg
88 23/11/10(金)17:20:07 ID:7ikL3JJM 7ikL3JJM No.1122577369
んおおおお!!イクッ!イクッ!ドンキホーテ・ドフラミンゴ!! dice1d100=49 (49)歳!!! ゴミ共の前で乳首シコられながらケツアクメキメるぞォ!!見てろよォ!!テメェら!!フッフッフッフッフッ!!!
89 23/11/10(金)17:20:24 No.1122577438
>クロスボーン・バンガードって映画で連邦艦隊を敗退させてるけどあの後どうなったんだっけ? DVDに付いてたブックレットによるとクロスボーンで語られてた顛末とほぼほぼ同じっぽい セシリーが反貴族側に付いて演説ぶち上げたせいで屋台骨が揺らいで崩壊
90 23/11/10(金)17:20:41 No.1122577524
平和な時代にはジェガンじゃ整備めんどくさいから小型化しようってのがヘビーガンだぞ
91 23/11/10(金)17:21:38 No.1122577771
CVが大暴れしちゃったせいで宇宙戦国時代に突入してしまったところはある
92 23/11/10(金)17:21:50 No.1122577820
UC123での人気 ドフラミンゴ ジェガン dice2D99=91 97 (188)
93 23/11/10(金)17:22:05 No.1122577895
ヘビーガンとキャノンなしGキャノンの見分けがつかない
94 23/11/10(金)17:22:38 No.1122578037
デカいMS基準で作られたクラップ級やカイラム級がずっと主力だったね100年代 多分新規で作る体力なかっただけかもしれんけど
95 23/11/10(金)17:22:57 No.1122578120
>>スレ画が小型MSの性能限界だぞ >こんな事言われてるのに!? >fu2779972.jpg ジェネレータなんて入れ替えればいいからな 最終的にジャベリンはそんな感じだし
96 23/11/10(金)17:23:11 No.1122578192
アムロもブライトもなく次世代の育成滞っている中でのCVならしゃーねー
97 23/11/10(金)17:23:42 No.1122578321
色で差別化しないから初見だと分かりにくいよね ベルガギロスの一般カラーとか割と出番あったのに暫く存在に気づかんかったわ
98 23/11/10(金)17:24:51 No.1122578649
>デカいMS基準で作られたクラップ級やカイラム級がずっと主力だったね100年代 >多分新規で作る体力なかっただけかもしれんけど クラップ改級を小型化したスペース・アーク級が作られてるぞ スペース・アークとリーンホースの2隻が主人公の母艦務めた凄い奴だ
99 23/11/10(金)17:24:54 No.1122578661
>>なぜヘビガンなんだ! >正確にはコズモが文句つけてたんだよなあれ >まぁピリヨもうわ~って顔してたけど ガレムソンもヘビガンいらね!って言ってた
100 23/11/10(金)17:25:36 No.1122578865
>>デカいMS基準で作られたクラップ級やカイラム級がずっと主力だったね100年代 >>多分新規で作る体力なかっただけかもしれんけど >クラップ改級を小型化したスペース・アーク級が作られてるぞ >スペース・アークとリーンホースの2隻が主人公の母艦務めた凄い奴だ fu2779989.webp 200年代突入するとこんな感じになる
101 23/11/10(金)17:25:41 No.1122578887
>ガレムソンもヘビガンいらね!って言ってた FF90の頃にはもう古いからな
102 23/11/10(金)17:26:06 No.1122579008
>ヘビーガンとキャノンなしGキャノンの見分けがつかない GMキャノンはキャノンをつければ見分けられるだろ! なんでつけないんだ!
103 23/11/10(金)17:26:21 ID:5UWAxAhE 5UWAxAhE No.1122579078
正直映画で新登場した機体をいきなり旧式と呼ばれてもいまいちしっくりこない ジェガンはそらわかるが
104 23/11/10(金)17:26:51 No.1122579196
Vの時代にはジャベリンでさえ旧式という
105 23/11/10(金)17:27:01 No.1122579246
>デカいMS基準で作られたクラップ級やカイラム級がずっと主力だったね100年代 >多分新規で作る体力なかっただけかもしれんけど デカいMS基準で作ったおかげでMSの小型化で内部構造に余裕が出来て搭載数増やしたり追加装備つけたりできるようになった ビームシールドもミノフスキークラフトも後付けで標準装備してる
106 23/11/10(金)17:27:11 No.1122579292
F91の時点だと小型MSの高性能化に限界あったからF91のMCA構造やCV機のジェネレーター外付けみたいな発想が出てきたって設定はある
107 23/11/10(金)17:27:58 No.1122579512
>>ヘビーガンとキャノンなしGキャノンの見分けがつかない >GMキャノンはキャノンをつければ見分けられるだろ! >なんでつけないんだ! 整備の手間を考えてください!
108 23/11/10(金)17:31:53 No.1122580593
>クロスボーン・バンガードって映画で連邦艦隊を敗退させてるけどあの後どうなったんだっけ? よく分からないが5年位戦争は続いた シーブックとザビーネは何度も戦った セシリーが和平した 戦後も新サイド4には貴族制度は残り海賊を支援した ダストの時代にはネオコスモバビロニア帝国になった 新サイド4は後にセツルメント自由同盟になり連邦後継の国家議会と対立する
109 23/11/10(金)17:32:32 No.1122580789
>ダストの時代にはネオコスモバビロニア帝国になった >新サイド4は後にセツルメント自由同盟になり連邦後継の国家議会と対立する 貴族主義そりゃやめたくなるわ…
110 23/11/10(金)17:33:07 No.1122580960
>ダストの時代にはネオコスモバビロニア帝国になった >新サイド4は後にセツルメント自由同盟になり連邦後継の国家議会と対立する 伝統的に反体制なのかな…
111 23/11/10(金)17:33:33 No.1122581089
>新サイド4は後にセツルメント自由同盟になり連邦後継の国家議会と対立する 自由同盟はサイド1とサイド4と月なんでパワーバランス的には月が強そう
112 23/11/10(金)17:33:51 No.1122581175
サイド2もネオザンスカールになるから…
113 23/11/10(金)17:35:35 No.1122581652
>サイド2もネオザンスカールになるから… 奴らはそのままトワサンガやアメリアになるからな…
114 23/11/10(金)17:37:00 No.1122582047
>自由同盟はサイド1とサイド4と月なんでパワーバランス的には月が強そう 旧連邦の軍人はほとんど議会軍に流れた設定だから 戦力自体は議会軍が圧倒的だよ
115 23/11/10(金)17:39:21 No.1122582715
スペースアーク級作ったのに結局サラミスと交代せず使い倒してる…
116 23/11/10(金)17:40:04 No.1122582931
>CVが大暴れしちゃったせいで宇宙戦国時代に突入してしまったところはある ターニングポイントは連邦のお兄様暗殺じゃないの 後に連邦と敵対する勢力もそれまでは連邦の民主主義を信じていたのに
117 23/11/10(金)17:40:22 No.1122583022
>>自由同盟はサイド1とサイド4と月なんでパワーバランス的には月が強そう >旧連邦の軍人はほとんど議会軍に流れた設定だから >戦力自体は議会軍が圧倒的だよ だから経済力的にはサイド1とサイド4より一年戦争より蓄積してきた月面都市群のが強くて自由同盟の内部では月がより影響力あるんじゃないの?くらいの意味で言ってた
118 23/11/10(金)17:40:42 No.1122583112
>スレ画が小型MSの性能限界だぞ ヘビガンIIとかより高性能なFシリーズやザンスカールやVあるのに性能限界!?
119 23/11/10(金)17:42:34 No.1122583635
>ターニングポイントは連邦のお兄様暗殺じゃないの >後に連邦と敵対する勢力もそれまでは連邦の民主主義を信じていたのに CV蜂起のターニングポイントはそこだけど宇宙戦国時代のターニングポイントはCV蜂起よ 結局CV蜂起をまともに鎮圧できずに独立を半ば認めかけてたからじゃあ俺らも独自に武装すれば独立できんじゃん!ってなっちゃってザンスカールが湧いてきちゃった
120 23/11/10(金)17:42:53 No.1122583710
>>ガレムソンもヘビガンいらね!って言ってた >FF90の頃にはもう古いからな ヘビガンIIとかプロトハーディガンとかF8が出て来てる時期だからね…
121 23/11/10(金)17:43:08 No.1122583769
fu2780031.webp サイド2+3+5+7+地球なセツルメント国家議会の主力MSがこれなあたりザンスカールというかサイド2サナリィの影響はそこそこ残ってそう
122 23/11/10(金)17:45:40 No.1122584504
>fu2780031.webp 宇宙戦国時代にサイド3が独自にMS開発してた懐古趣味なモノアイMSがブグの前身とか勝手に妄想してた
123 23/11/10(金)17:48:40 No.1122585436
ダスト時代には四分割して内ゲバしてたのに そっから50年で統合してコロニー連合軍作って連邦に勝つまで行くサイド3 これを一年戦争でやっていれば
124 23/11/10(金)17:48:45 No.1122585455
>ヘビガンIIとかより高性能なFシリーズやザンスカールやVあるのに性能限界!? ザンスカのタイヤ相手に手も足もでなかったのにな…
125 23/11/10(金)17:50:12 No.1122585882
>結局CV蜂起をまともに鎮圧できずに独立を半ば認めかけてたからじゃあ俺らも独自に武装すれば独立できんじゃん!ってなっちゃってザンスカールが湧いてきちゃった そのくせ他コロニー国家との小競り合いでピンチになったら「駐留軍リニンサン助けてくだち!!11」と軍に泣きつく始末である
126 23/11/10(金)17:50:13 No.1122585888
>ダスト時代には四分割して内ゲバしてたのに >そっから50年で統合してコロニー連合軍作って連邦に勝つまで行くサイド3 >これを一年戦争でやっていれば 連邦が勝手に一人でけおって拳振り上げたらその拳振り上げ動作で自壊しただけでは…
127 23/11/10(金)17:54:55 No.1122587215
でも連邦政府の仕事増やしたくないのでムバラク艦隊は見捨てます
128 23/11/10(金)17:57:47 No.1122588069
>でも連邦政府の仕事増やしたくないのでムバラク艦隊は見捨てます 見捨てるっていうか連邦軍がムバラクの邪魔してる設定だからな 上層部はザンスカール容認しててエンジェルハイロウも知ってたのに裏取引でリガ・ミリティアとムバラクには教えないことにしてた やってることメチャクチャすぎる連邦軍
129 23/11/10(金)17:58:35 No.1122588309
>でも連邦政府の仕事増やしたくないのでムバラク艦隊は見捨てます というかムバラク艦隊が独自の判断でリガミリティア協力するのもアレだしムバラクの旗に各地の部隊から連邦義勇軍が集結するのもよくかんがえるとひどい 既に組織としての統制は崩壊してるんじゃないか連邦軍
130 23/11/10(金)17:59:54 No.1122588715
>既に組織としての統制は崩壊してるんじゃないか連邦軍 だから宇宙戦国時代を止められないわけで…
131 23/11/10(金)18:00:43 No.1122588944
>>でも連邦政府の仕事増やしたくないのでムバラク艦隊は見捨てます >というかムバラク艦隊が独自の判断でリガミリティア協力するのもアレだしムバラクの旗に各地の部隊から連邦義勇軍が集結するのもよくかんがえるとひどい >既に組織としての統制は崩壊してるんじゃないか連邦軍 しかもあれ当時の連邦最大勢力だからな…
132 23/11/10(金)18:02:02 No.1122589362
逆になんで200年代突入していきなり「宇宙戦国時代止めよう」なんて言い出したんだ連邦 そのせいで完全崩壊しちゃったじゃん
133 23/11/10(金)18:02:12 No.1122589419
現場の部隊が勝手にリガミリティアに合流して戦闘開始って時点でV時代の連邦軍は間違いなく統制効いてないからな
134 23/11/10(金)18:03:34 No.1122589813
あれそもCVはザンスカールの触手みたいなもんだったんじゃないの
135 23/11/10(金)18:04:09 No.1122589994
>逆になんで200年代突入していきなり「宇宙戦国時代止めよう」なんて言い出したんだ連邦 >そのせいで完全崩壊しちゃったじゃん そういう所が連邦だよな ぶっちゃけ何もしない方がうまく行くんだよ だからVガンでは戦いに勝てたようなもんだ
136 23/11/10(金)18:04:09 No.1122589997
>既に組織としての統制は崩壊してるんじゃないか連邦軍 連邦本部は月にあるから地球のことはどうでも良くなっててザンスカールからの賄賂で上層部はザンスカールの行動を容認 連邦軍が動かないので自分の権限で反ザンスカールの行動を独自に取ろうとしたムバラクを上層部が邪魔をして更迭しようとしたのでムバラクが離反してリガ・ミリティアに合流 ムバラクの行動に触発されて各地から連邦軍義勇兵がやってきて最終決戦 そりゃ戦国時代になるわ
137 23/11/10(金)18:04:17 No.1122590052
>逆になんで200年代突入していきなり「宇宙戦国時代止めよう」なんて言い出したんだ連邦 寿命や代替わりで人が入れ替わって上層部の方針変わったって考えたらまあそこまで不思議ではないかもしれない まあ140年代から宇宙戦国時代始まったそうだし60年も戦国時代続いてたらいい加減集結させたいって派閥が支持や力持ってもおかしくないとは思うけど
138 23/11/10(金)18:06:05 No.1122590604
>連邦本部は月にあるから地球のことはどうでも良くなっててザンスカールからの賄賂で上層部はザンスカールの行動を容認 セツルメント時代になって地球と月が別陣営で対立してるのってここに原因があるんじゃ…
139 23/11/10(金)18:06:06 No.1122590608
連邦腐敗してるとか1年戦争のころから言われるけどV時代の腐敗見たらだいぶ真面目だよな連邦政府
140 23/11/10(金)18:07:33 No.1122591049
マフティ時代は地球に特権階級とか連邦高官どんどん戻そうとかやってるのにV時代だと地球の統治に完全に意欲無くしてるのどうなってるんだ連邦
141 23/11/10(金)18:07:55 No.1122591171
二極になってた時代も相当力業だったもんな両陣営とも
142 23/11/10(金)18:08:42 No.1122591427
>マフティ時代は地球に特権階級とか連邦高官どんどん戻そうとかやってるのにV時代だと地球の統治に完全に意欲無くしてるのどうなってるんだ連邦 地球再生とか馬鹿がやることだぜー!ってリゾート地にして遊んでたら本格的に汚染されすぎてゴミになっちゃったから捨てた
143 23/11/10(金)18:09:22 No.1122591651
ハーディガンがクソ強くて完成度高いのに 活躍した場面が悪いから評価されないのかわいそう
144 23/11/10(金)18:09:43 No.1122591765
地球は宇宙環境と違って減った人口もずんどこ殖えちゃうしなあ
145 23/11/10(金)18:11:16 No.1122592269
>あれそもCVはザンスカールの触手みたいなもんだったんじゃないの 触手っていうか同じ穴の狢
146 23/11/10(金)18:13:01 No.1122592832
戦国時代ではネオCVとネオザンスカールで争ってるんだっけ?笑える
147 23/11/10(金)18:13:10 No.1122592882
>ハーディガンがクソ強くて完成度高いのに >活躍した場面が悪いから評価されないのかわいそう 実際性能だとジェムズガン以下…
148 23/11/10(金)18:13:18 No.1122592927
>地球は宇宙環境と違って減った人口もずんどこ殖えちゃうしなあ なのに複数回のコロニー落としでズタボロになった後遺症で食料があまり作れないんで困った
149 23/11/10(金)18:13:24 No.1122592969
スレ画は作中の時代だと上澄みとはいえないとした上でクロスボーンバンガード側は上澄みも上澄みなのにビルギットは結構戦えているという混乱が未だにある
150 23/11/10(金)18:15:01 No.1122593511
Vガンダムの連邦はあまりにやる気無さすぎて 画面に出てくるのは現状に憤って参戦してくれるやる気のある人達が多くなるって逆転現象起きてるよね
151 23/11/10(金)18:16:10 No.1122593864
>実際性能だとジェムズガン以下… そりゃジェムズガンの方が新しいんだから… と言いたいけどそもそもそんなに性能差無いんじゃないか?
152 23/11/10(金)18:16:35 No.1122594000
なんだったらマフティーに至るまでにひたすら過激なことしてた連中がやりたかった目標の一つの連邦本部を月にが特別な描写もなくいつの間にかしてる
153 23/11/10(金)18:17:34 No.1122594320
>スレ画は作中の時代だと上澄みとはいえないとした上でクロスボーンバンガード側は上澄みも上澄みなのにビルギットは結構戦えているという混乱が未だにある なんでヘビガンしか無いんだって言われてるから 作中でも性能良い扱いではないんだけど フロンティアⅣだとヘビーガンより性能良いMSってGキャノンしか無いよね
154 23/11/10(金)18:19:19 No.1122594906
あの流れならまあフル装備Gキャノン期待してたで良いんじゃないかな
155 23/11/10(金)18:19:41 No.1122595039
ビームシールドを抜けないMSはどれも大差ないというか…
156 23/11/10(金)18:20:22 No.1122595262
実はジェガンも奇襲じゃないならまあまあ戦えているのは知られていない
157 23/11/10(金)18:20:51 No.1122595429
>フロンティアⅣだとヘビーガンより性能良いMSってGキャノンしか無いよね っていうか映画のF91の時ってGキャノン以上の量産MSって連邦軍にあったっけ? Gキャノンマグナは映画の後?
158 23/11/10(金)18:21:42 No.1122595727
ビルギットのセリフからなら何かしらヘビガン以上があるところにはあるんじゃなかろうか
159 23/11/10(金)18:23:52 No.1122596376
Gキャノンの肩バルカンはゲリラ防衛にはまあまあかもだけどあの持ち込み方では弾が・・・