虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/10(金)10:22:29 今いち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)10:22:29 No.1122475874

今いちばんチープ化して普及して欲しい技術は無線充電 身の回りの私物にバッテリー使うもの増えていることに気づいた そういう品が年々確実に高性能化していくのは嬉しい うれしいんだけど正直もうそんなに不満ない 画像処理速度がアップしましたじゃなくて無線でデータも電力もやりとりしてくれ あらゆるものからコードをなくしてくれ まず無線充電技術を指紋認証並みに普及させろ 次に家庭内の機器で使う音とか映像も無線で繋いでくれおっぱい

1 23/11/10(金)10:24:46 No.1122476289

磁石でくっつける無線給電はだめ?

2 23/11/10(金)10:25:44 No.1122476488

10年前から来たのか

3 23/11/10(金)10:25:56 No.1122476527

PCは有線でいいからUSB C一本でなんとかなるようにしてくれ

4 23/11/10(金)10:29:16 No.1122477166

削除依頼によって隔離されました >10年前から来たのか 君の家ってもうオーディオケーブルもHDMIケーブルも充電ケーブルも一本もないの? すごい! そういうおうちもあるところにはあるかも! かっこいいし掃除も楽だよね! おれもそういうお家に住みたい!

5 23/11/10(金)10:31:00 No.1122477531

なんだこいつ

6 23/11/10(金)10:31:48 No.1122477673

7 23/11/10(金)10:31:56 No.1122477700

その言い方はねえよ…

8 23/11/10(金)10:32:27 No.1122477798

効率がどう足掻いてもクソだからそこまで普及することないよ お前がブレイクスルーを起こせ

9 23/11/10(金)10:35:03 No.1122478279

他力本願じゃあな

10 23/11/10(金)10:48:52 No.1122480680

テスラがなぁ…エジソンがなぁ…

11 23/11/10(金)10:57:52 No.1122482285

最低だなテスラ Twitterやめます

12 23/11/10(金)11:17:28 No.1122486067

Qiとかじゃダメなの?

13 23/11/10(金)11:20:45 No.1122486744

>今いちばんチープ化して普及して欲しい技術は常温超伝導

14 23/11/10(金)11:26:02 No.1122487752

実はすでに全無線に出来る技術はある あるがそれをやると有線の周辺機器に関わる業者が全滅して世界が終わるからやらない

15 23/11/10(金)11:26:54 No.1122487954

接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで 確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな…

16 23/11/10(金)11:28:19 No.1122488255

>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… 体にアルミホイル巻いて暮らせば…

17 23/11/10(金)11:29:53 No.1122488582

>実はすでに全無線に出来る技術はある >あるがそれをやると有線の周辺機器に関わる業者が全滅して世界が終わるからやらない そんな陰謀論みたいなこと言わなくても単純に値段高くて充電も遅いから実用レベルじゃないだけだよ

18 23/11/10(金)11:30:36 No.1122488741

>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… 携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ

19 23/11/10(金)11:37:26 No.1122490242

>>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… >携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ 電波強度わかる?

20 23/11/10(金)11:38:36 No.1122490502

>>>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >>>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… >>携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ >電波強度わかる? 何dBから人体に被害出るの?

21 23/11/10(金)11:39:26 No.1122490685

>>>>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >>>>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… >>>携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ >>電波強度わかる? >何dBから人体に被害出るの? 周波数による

22 23/11/10(金)11:41:18 No.1122491062

>>>>>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >>>>>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… >>>>携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ >>>電波強度わかる? >>何dBから人体に被害出るの? >周波数による 6MHzなら何dB?

23 23/11/10(金)11:42:40 No.1122491372

>>>>>>接地しなくても家の中に電波飛ばして常に給電って技術的にはあるらしいけど健康問題とか絡むそうで >>>>>>確かに充電できる強さの電波のど真ん中で暮らすのはちょっと怖いな… >>>>>携帯電話出た頃の頭の間近で電波送受信するもの当ててたら脳みそ馬鹿になるぞ論みてえ >>>>電波強度わかる? >>>何dBから人体に被害出るの? >>周波数による >6MHzなら何dB? 調べろ あと参考 http://www.fdc.co.jp/support/emc/emc_3.html

24 23/11/10(金)11:43:54 No.1122491630

ほら答えれない

25 23/11/10(金)11:43:58 No.1122491647

>>今いちばんチープ化して普及して欲しい技術は常温超伝導 まず実験室でも出来てないじゃないですかやだー!

26 23/11/10(金)11:44:13 No.1122491706

データはWiFiでよくない?

27 23/11/10(金)11:44:45 No.1122491822

>ほら答えれない リンク貼られてる!

28 23/11/10(金)11:45:10 No.1122491920

>ほら答えれない そもそも6MHzの周波数帯何で使うのさ

29 23/11/10(金)11:46:29 No.1122492228

無線化して欲しいのはわかる ただWifiも高速化したしオーディオも遅延減ったし色々と実用レベルのもの増えてきてるよ Qiとかも活用すれば見える範囲の配線は今でもかなり減らせるしムキムキする程じゃなくなってると思う というか何をいきなりキレてるの…

30 23/11/10(金)11:47:01 No.1122492356

2.4GHzなら600Wもあれば死ぬぜ

31 23/11/10(金)11:50:13 No.1122493078

>2.4GHzなら600Wもあれば死ぬぜ こえー電子レンジこえー

32 23/11/10(金)11:55:06 No.1122494287

ナニココ

33 23/11/10(金)11:59:06 No.1122495219

>君の家ってもうオーディオケーブルもHDMIケーブルも充電ケーブルも一本もないの? HDMIは難しいけどオーディオと充電はやろうと思えば消せなくはないな タブレットで十分って人ならHDMIケーブルも要らない気がする 本当に10年前から来たのか…?

34 23/11/10(金)12:00:30 No.1122495540

USBの無線化って昔聞いたけど最近聞かないな…100M bpsでるはずだったんだけど

35 23/11/10(金)12:03:51 No.1122496329

タブレットで映像信号を無線化は無理があるんじゃないかな

36 23/11/10(金)12:05:54 No.1122496896

>タブレットで映像信号を無線化は無理があるんじゃないかな タブレットの画面をWifi経由でテレビに映せるじゃん

37 23/11/10(金)12:06:09 No.1122496966

遅延が酷いからそう言うのが致命的な場面で使われんけど タブレット無線LAN経由のリモートデスクトップとか割とあるだろ

38 23/11/10(金)12:07:49 No.1122497431

そろそろ消して逃げるぜ

39 23/11/10(金)12:07:54 No.1122497457

>タブレットで映像信号を無線化は無理があるんじゃないかな わざわざ外から信号送らなくてもタブレット内で映像データの表示は完結しないかな

40 23/11/10(金)12:09:52 No.1122498031

アドホックネットワーク!

41 23/11/10(金)12:13:01 No.1122498989

あんま流行ってないけどノートPCにも無線給電機あるね レイアウト調整して根元だけコンセントから引けば見える範囲の配線はマジでほぼ消せそう

42 23/11/10(金)12:30:03 No.1122504813

マジで10年前からのタイムトラベラーなのか 令和へようこそ平成人

↑Top