虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/10(金)09:54:40 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)09:54:40 No.1122470492

もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは?

1 23/11/10(金)09:57:16 No.1122470972

ゴジラ映画っていつもそうじゃん

2 23/11/10(金)09:59:19 No.1122471338

>もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは? ネタなのかまとめ用に荒れさせようとしてるのかわからん

3 23/11/10(金)10:00:33 No.1122471545

>>もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは? >ネタなのかまとめ用に荒れさせようとしてるのかわからん ごめん荒らす気はない 監督好き勝手楽しそうに作れてるな…って

4 23/11/10(金)10:09:19 No.1122473480

>もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは? でも俺は楽しめたよ

5 23/11/10(金)10:10:45 No.1122473750

>>もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは? >でも俺は楽しめたよ WIN WINだな

6 23/11/10(金)10:11:26 No.1122473889

fu2779023.jpg 海外版のポスターもこれ 高雄推してるなぁ…

7 23/11/10(金)10:13:45 No.1122474336

>高雄推してるなぁ… 序盤の見せ場だし当然

8 23/11/10(金)10:13:55 No.1122474360

いい意味で好きにしてる感は見てて伝わってくる

9 23/11/10(金)10:14:17 No.1122474427

眼を光らせてモンスターバースゴジラっぽくしてるあたりマイゴジって営業上手だよね

10 23/11/10(金)10:20:19 No.1122475511

なんというか我慢してたんだろうな…

11 23/11/10(金)10:21:36 No.1122475735

>なんというか我慢してたんだろうな… 漏れ出る続三丁目の夕日

12 23/11/10(金)10:23:13 No.1122476004

>漏れ出る続三丁目の夕日 ゴジフェスのアーカイブ配信中止になったの監督が好き勝手言いまくったからでは?

13 23/11/10(金)10:24:27 No.1122476227

監督が趣味に走りすぎて観客がついてこられなくなるとダメだからバランスの問題だよね

14 23/11/10(金)10:25:23 No.1122476430

まず東宝の欲が強いからな

15 23/11/10(金)10:25:33 No.1122476456

fu2779087.jpg メインは震電!プラモも出るぞ!

16 23/11/10(金)10:26:45 No.1122476687

雪風の艦長本物そっくりだけど欅と夕風と響の艦長はググっても写真出てこない 何この知名度の差

17 23/11/10(金)10:26:57 No.1122476721

好きなことを好きなだけ詰め込んだ作品だ カロリーが高い

18 23/11/10(金)10:27:34 No.1122476835

>もしかしてこの映画私利私欲で作られているのでは? 俺の好きなものを食らえ!ってバシバシ伝わってくる良い映画だよな

19 23/11/10(金)10:28:10 No.1122476947

確かに監督は好きにした だが東宝らも好きにしたので30回くらい脚本直させてる

20 23/11/10(金)10:28:21 No.1122476980

fu2779094.jpg 甘いのと塩辛いのを交互に食わされてるよね

21 23/11/10(金)10:28:49 No.1122477077

>監督が趣味に走りすぎて観客がついてこられなくなるとダメだからバランスの問題だよね そういう感じで出来が悪い・つまらないと思ったら クソみてえなオナニー映画だわ ってシンプル罵倒するからな…

22 23/11/10(金)10:29:36 No.1122477239

>fu2779094.jpg >甘いのと塩辛いのを交互に食わされてるよね 塩梅がいい感じだった

23 23/11/10(金)10:30:40 No.1122477466

>メインは震電!プラモも出るぞ! こういうのサッとお出しされるあたりだいぶ前から企画されてたはずだけど全く情報漏れなかったな

24 23/11/10(金)10:31:10 No.1122477560

ほんとにちょうどいいバランスだった 二時間近いのに途中飽きることなくずっと見てられた

25 23/11/10(金)10:31:17 No.1122477580

シンの後にゴジラ引き受けるならそのくらいのご褒美がないとな

26 23/11/10(金)10:31:44 No.1122477663

>雪風の艦長本物そっくりだけど欅と夕風と響の艦長はググっても写真出てこない >何この知名度の差 雪風だもん

27 23/11/10(金)10:31:59 No.1122477717

>こういうのサッとお出しされるあたりだいぶ前から企画されてたはずだけど全く情報漏れなかったな 山田裕貴がインタビューで役名しか言っちゃいけないくらい守秘義務大変だったそうな

28 23/11/10(金)10:32:32 No.1122477813

確かに途中でダレるようなとこもなかったな

29 23/11/10(金)10:32:41 No.1122477846

書き込みをした人によって削除されました

30 23/11/10(金)10:33:13 No.1122477931

>こういうのサッとお出しされるあたりだいぶ前から企画されてたはずだけど全く情報漏れなかったな 情報統制はこの国のお家芸だからな

31 23/11/10(金)10:33:42 No.1122478015

続三丁目のオープニングで出してゴジラ作るのに半年かかったからまだ全編は無理だな…って我慢してた監督

32 23/11/10(金)10:34:08 No.1122478097

>ごめん荒らす気はない >監督好き勝手楽しそうに作れてるな…って もっと言葉ってもんがあんだろ

33 23/11/10(金)10:34:32 No.1122478182

>もっと言葉ってもんがあんだろ それはすまない

34 23/11/10(金)10:35:07 No.1122478287

>続三丁目のオープニングで出してゴジラ作るのに半年かかった これが条件で続編引き受けたのがひどい

35 23/11/10(金)10:35:12 No.1122478302

>雪風の艦長本物そっくりだけど欅と夕風と響の艦長はググっても写真出てこない >何この知名度の差 雪風は戦時中の歴代艦長が全員生き残って戦後に対談してたり 艦そのもののノンフィクション小説とかも複数出てるから…

36 23/11/10(金)10:37:00 No.1122478625

「山崎三丁目の夕日2だ!」 「続編ないって言ったじゃないですか!ゴジラ出していいんならやっても良いですよ」 と言うやりとりがあって阿部秀治が頑張った結果ゴジラのOKが出た

37 23/11/10(金)10:37:11 No.1122478665

全員生存て雪風すごいな…

38 23/11/10(金)10:37:27 No.1122478707

>>続三丁目のオープニングで出してゴジラ作るのに半年かかった >これが条件で続編引き受けたのがひどい >ゴジフェスのアーカイブ配信中止になったの監督が好き勝手言いまくったからでは?

39 23/11/10(金)10:37:44 No.1122478757

震電が実写作品で登場したのは実はマイゴジが初めてらしいからな…ゲームやアニメだとわりと有名どころな機体なのに

40 23/11/10(金)10:38:13 No.1122478833

国会議事堂前のチト車は溶接砲塔の量産型だった

41 23/11/10(金)10:38:41 No.1122478928

水木せんせもラバウルに行くとき乗艦してた艦だしな雪風

42 23/11/10(金)10:38:55 No.1122478962

小説版「」は読んだ?

43 23/11/10(金)10:39:27 No.1122479057

>水木せんせもラバウルに行くとき乗艦してた艦だしな雪風 帰る時も雪風

44 23/11/10(金)10:39:48 No.1122479124

>小説版「」は読んだ? まだ

45 23/11/10(金)10:40:03 No.1122479153

>全員生存て雪風すごいな… 幸運艦だからね …穿った見方をすると周りの艦の運を吸い取っていたようでもあるが

46 23/11/10(金)10:40:10 No.1122479173

>震電が実写作品で登場したのは実はマイゴジが初めてらしいからな…ゲームやアニメだとわりと有名どころな機体なのに ファンタジーな第二次大戦かつ海軍の戦闘機乗りの話とかなり限定的にしないと出せないからな…

47 23/11/10(金)10:40:23 No.1122479213

好き勝手に作ったってそんな簡単なハードルじゃねーだろシンゴジラの後じゃ

48 23/11/10(金)10:41:20 No.1122479365

第二次大戦の戦闘機乗りの映画ってなぜかほぼ特攻になっちゃうからな…

49 23/11/10(金)10:42:08 No.1122479493

好き勝手作ってはいるけど大分計算されてると思うよこの作品

50 23/11/10(金)10:42:13 No.1122479508

https://news.1242.com/article/378521 この記事の映像制作会社が作成した実物大震電てつまりそういう事だよね?

51 23/11/10(金)10:42:15 No.1122479516

>>小説版「」は読んだ? >まだ 読むと敷島のクソボケ度上がるよ

52 23/11/10(金)10:42:59 No.1122479648

>好き勝手に作ったってそんな簡単なハードルじゃねーだろシンゴジラの後じゃ 山崎は「徹底的に自分の土俵で作った」って言ってたから本当の意味で好きに作ったんだぞ

53 23/11/10(金)10:43:55 No.1122479804

監督はもちろん良いものを仕上げてきたけどバックにいるゴジラ戦略会議が相当仕事してると思われる

54 23/11/10(金)10:45:23 No.1122480076

小説版は大戸島の人たちは呉爾羅が来るたび鍋パしてたらしいってのが衝撃過ぎる…

55 23/11/10(金)10:46:03 No.1122480173

>この記事の映像制作会社が作成した実物大震電てつまりそういう事だよね? まさか東宝とはね…

56 23/11/10(金)10:47:15 No.1122480408

観終わった直後はまあまあだな…だったけど 高雄だの震電だのを活躍させたの冷静に考えると趣味に片足突っ込んでない…?って思ってからどんどん自分の中の評価が上方修正されている

57 23/11/10(金)10:47:53 No.1122480494

大戸島の真実についてお話します… 橘宗作は米軍艦艇を射撃にて挑発した挙げ句自分だけ山中に逃げ込み生き延びました… 敷島浩一です

58 23/11/10(金)10:48:21 No.1122480576

>水木先生すごいな…

59 23/11/10(金)10:48:23 No.1122480588

高雄ちゃんの砲撃トラウマになってたんだゴジラさん…

60 23/11/10(金)10:48:39 No.1122480644

三菱武蔵野工場にスクラップ処分待ちの先行量産型四式中戦車が残されていた事は知っているな

61 23/11/10(金)10:49:58 No.1122480879

>高雄ちゃんの砲撃トラウマになってたんだゴジラさん… 銀座でチト車の砲撃にキレて熱線吐くまでに至ったのは同種の攻撃と悟ったからなのだろうか

62 23/11/10(金)10:50:02 No.1122480892

>高雄ちゃんの砲撃トラウマになってたんだゴジラさん… 損傷がすぐ回復するけど痛いことは痛いので…だからこそ人間にムカついて暴れたんだが

63 23/11/10(金)10:50:04 No.1122480899

>高雄だの震電だのを活躍させたの冷静に考えると趣味に片足突っ込んでない…?って思ってからどんどん自分の中の評価が上方修正されている 高雄出したいから初代より前の時代な!!って理由で時代設定決めたんです監督…

64 23/11/10(金)10:50:58 No.1122481060

fu2779128.jpg 上野にある貴重なあれこれも消滅したのか…

65 23/11/10(金)10:51:39 No.1122481178

>>高雄ちゃんの砲撃トラウマになってたんだゴジラさん… >銀座でチト車の砲撃にキレて熱線吐くまでに至ったのは同種の攻撃と悟ったからなのだろうか そこまで刻みつけたんならあと半年はこすり倒してもいいよ高雄…

66 23/11/10(金)10:52:57 No.1122481406

>上野にある貴重なあれこれも消滅したのか… もう東京は首都として使い物にならないねえ

67 23/11/10(金)10:53:26 No.1122481497

ゴジラフェスのアーカイブ中止になったから神木浜辺のたかしレターも見られなくなったのか

68 23/11/10(金)10:54:34 No.1122481709

1947年の日本! 重巡高雄! 四式中戦車! 雪風と響! 震電! 架空戦記かな?

69 23/11/10(金)10:54:52 No.1122481767

三丁目の話にも繋がるけど趣味でもなきゃこんなしんどい物量の映画作れないと思う…

70 23/11/10(金)10:55:09 No.1122481814

高熱で物質を気体化させて水蒸気爆発って原爆と同じ理屈なの?

71 23/11/10(金)10:55:21 No.1122481856

???「わたしはすきにした きみたちもすきにしろ」

72 23/11/10(金)10:55:55 No.1122481947

??「ツッコミどころは沢山あるけど面白い」

73 23/11/10(金)10:56:47 No.1122482090

あと震電の採寸はスミソニアン博物館の実物から行っててそこ経由でも盛れてたってのがある

74 23/11/10(金)10:57:22 No.1122482197

色々レビューが出てきたけど昭和の香りがする男尊女卑の思想が見えるという批判はなんかよくわからなかった 昭和が舞台だと思うんだが…

75 23/11/10(金)10:57:31 No.1122482228

たかしくんと庵野くんが仲良いとは知らなかった

76 23/11/10(金)10:58:02 No.1122482313

> ??「ツッコミどころは沢山あるけど面白い」 うるさいわ!

77 23/11/10(金)10:58:26 No.1122482380

>??「ツッコミどころは沢山あるけど面白い」 高雄前の年にとっくに沈んでたのは酷い

78 23/11/10(金)10:58:34 No.1122482404

>色々レビューが出てきたけど昭和の香りがする男尊女卑の思想が見えるという批判はなんかよくわからなかった >昭和が舞台だと思うんだが… 当時からすりゃかなりマイルドな描写だよな

79 23/11/10(金)10:59:14 No.1122482518

震電て初めて知ったけどMSVみたいでかっこよすぎるだろ というかこの映画ミリタリー好きな人には絶頂モノじゃない…?

80 23/11/10(金)11:00:03 No.1122482646

細かいツッコミポイントを挙げ始めたらキリがないからな その上で面白い

81 23/11/10(金)11:00:13 No.1122482673

>震電て初めて知ったけどMSVみたいでかっこよすぎるだろ CGとはいえ震電が飛ぶ映像が見れる貴重な作品

82 23/11/10(金)11:00:41 No.1122482775

ツッコミというかそれはロマンという言葉で片付く程度の話だろ

83 23/11/10(金)11:00:48 No.1122482799

>震電て初めて知ったけどMSVみたいでかっこよすぎるだろ 逆じゃ 震電みたいなのが好きなオタク共がMSVを作ったのだ

84 23/11/10(金)11:01:17 No.1122482906

>この記事の映像制作会社が作成した実物大震電てつまりそういう事だよね? 永遠の0の頃そこで記者会見やったからズブズブだよ

85 23/11/10(金)11:01:22 No.1122482925

やっぱ山崎自身がラフデッサン描けるしCGも自分で作れるからガチで日本で最高峰レベルのVFXだったな今作 いや日本どころかハリウッドと比べても見応えやばかったぞ

86 23/11/10(金)11:01:39 No.1122482979

>高熱で物質を気体化させて水蒸気爆発って原爆と同じ理屈なの? 原爆はウランやプルトニウムの核分裂のエネルギーで焼くなり吹き飛ばすなりって爆弾だからまた別じゃないかな

87 23/11/10(金)11:01:46 No.1122483000

直接的には政府もアメリカも何もしてないってことになってるけどギリッギリのところまで譲れるとこ譲って支援しまくってるように見える そうやって全部が全部やれることやって出し切った結果ゴジラが爆散するから尊いんだ…敬礼が美しい

88 23/11/10(金)11:01:48 No.1122483003

高雄が自沈処理したのは史実だと46年だけど 小説版だとその頃にはもうゴジラ対策で修理を始めてることになるんだよな…

89 23/11/10(金)11:02:12 No.1122483093

>原爆はウランやプルトニウムの核分裂のエネルギーで焼くなり吹き飛ばすなりって爆弾だからまた別じゃないかな だとしたらヤバいなゴジラ…

90 23/11/10(金)11:02:28 No.1122483139

山崎監督戦艦好きなのかな

91 23/11/10(金)11:02:35 No.1122483169

>いや日本どころかハリウッドと比べても見応えやばかったぞ なんせゴジラとの戦い全部昼間だからな

92 <a href="mailto:???">23/11/10(金)11:03:00</a> [???] No.1122483260

>山崎監督戦艦好きなのかな 重巡洋艦ね

93 23/11/10(金)11:03:00 No.1122483268

ゴジラ出演シーンの大半が日中なのが良いよね… 今回の熱線は夜に映えるタイプでもないから昼間に大暴れする姿を撮るってのが目に見えて伝わってきた

94 23/11/10(金)11:03:48 No.1122483418

とくにウケ狙いにへんなことするわけでもなくこれまでの山崎貴作品の延長線として見れる感じがするんだよな そういう意味としても自分の土俵でやってゴジラにしてるの見事だよ

95 23/11/10(金)11:04:28 No.1122483541

この監督に期待されること完璧にやってるなっていうプロ意識を感じた

96 23/11/10(金)11:04:35 No.1122483562

ゴジラ崇拝者がメガホンを取る時代だ

97 23/11/10(金)11:04:59 No.1122483633

>とくにウケ狙いにへんなことするわけでもなくこれまでの山崎貴作品の延長線として見れる感じがするんだよな >そういう意味としても自分の土俵でやってゴジラにしてるの見事だよ そもそもが山崎の土俵って大衆ウケの王道作品だからな 王道にゴジラ掛け合わせるとか最強に決まってるぜ!

98 23/11/10(金)11:05:21 No.1122483708

こんな作家性がIPで噛み合うの中々ないと思う

99 23/11/10(金)11:05:33 No.1122483739

高雄が犠牲になったことで外部からの攻撃はまず無駄、熱線撃つのにインターバルがあるってのわかったからな…

100 23/11/10(金)11:06:09 No.1122483859

>王道にゴジラ掛け合わせるとか最強に決まってるぜ! じゃあシンゴジは覇道か

101 23/11/10(金)11:06:25 No.1122483905

マジでどーやって戦後日本でゴジラと戦うのか謎だったから ワダツミ作戦はすごく感心した

102 23/11/10(金)11:06:42 No.1122483961

最初見た時高雄好きなのにそんな直ぐ沈めちゃうの!?ってなるけどじわじわと最高の役もらったなと思えてくる高雄

103 23/11/10(金)11:06:51 No.1122483991

平成の怪獣映画の流れを踏まえたからこそではあるけどゴジラの単体映画をこのクオリティでこなせたのは純粋にすごい こ…こいつ趣味の戦後要素も入れてる…

104 23/11/10(金)11:07:12 No.1122484057

>直接的には政府もアメリカも何もしてないってことになってるけどギリッギリのところまで譲れるとこ譲って支援しまくってるように見える >そうやって全部が全部やれることやって出し切った結果ゴジラが爆散するから尊いんだ…敬礼が美しい そもそも出せるもの無いしアメリカも普通にゴジラに通りすがりでボコられてるからな… 結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう

105 23/11/10(金)11:07:15 No.1122484073

多少の史実のとズレはゴジラがいたからって事で説明付くしな

106 23/11/10(金)11:08:13 No.1122484266

さらっと雪風に大和の46cm運ばせてる…

107 23/11/10(金)11:08:16 No.1122484275

>>王道にゴジラ掛け合わせるとか最強に決まってるぜ! >じゃあシンゴジは覇道か ですが監督 自身の性癖のために時代設定を組み立てるのは覇道です

108 23/11/10(金)11:08:51 No.1122484396

もしかしてこの人にはずっとゴジラと戦記もの作らせてればいいのでは…?

109 23/11/10(金)11:08:58 No.1122484419

>さらっと雪風に大和の46cm運ばせてる… 何処から出てきたのか1番謎だよ…

110 23/11/10(金)11:09:11 No.1122484457

>マジでどーやって戦後日本でゴジラと戦うのか謎だったから >ワダツミ作戦はすごく感心した 正直ここにきて非超科学でゴジラ倒せるアイデア出てくると思わんかった

111 23/11/10(金)11:09:14 No.1122484472

>さらっと雪風に大和の46cm運ばせてる… ある意味大和の砲弾をゴジラに喰らわせたら?のアンサーになってるのよね

112 23/11/10(金)11:09:28 No.1122484521

嘘吐けるギリギリの時代設定を選んだらしいから

113 23/11/10(金)11:09:48 No.1122484583

>結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう マイゴジ世界の映画かNスペでそのあたり見てみてぇ~

114 23/11/10(金)11:10:02 No.1122484617

>平成の怪獣映画の流れを踏まえたからこそではあるけどゴジラの単体映画をこのクオリティでこなせたのは純粋にすごい >こ…こいつ趣味の戦後要素も入れてる… というか実はその戦後要素がメインだからな 基本的な物語は「一人の男があの戦争でやり残してきた後悔を終わらせる」って話だし ゴジラはその「あの戦争での後悔の象徴」というとてもうまい構図だった

115 23/11/10(金)11:10:16 No.1122484663

大和VSゴジラ!

116 23/11/10(金)11:10:20 No.1122484675

>監督はもちろん良いものを仕上げてきたけどバックにいるゴジラ戦略会議が相当仕事してると思われる 元々東宝社内では続三丁目の後辺りから撮らせる撮らせないじゃなくていつ撮らせるかって前提で構えてたって言うからな…

117 23/11/10(金)11:10:21 No.1122484678

>何処から出てきたのか1番謎だよ… 竹野内豊みたいな顔した人が頑張ったんだろ

118 23/11/10(金)11:10:38 No.1122484726

サメ映画のフォーマット参考にしたって聞いてダメだった

119 23/11/10(金)11:10:52 No.1122484765

まぁフロンガスは700mあたりで気泡が出なくなるらしいので映画的なハッタリではある

120 23/11/10(金)11:11:15 No.1122484834

>サメ映画のフォーマット参考にしたって聞いてダメだった それ実質ジョーズだけじゃねえの!?

121 23/11/10(金)11:11:15 No.1122484838

>じゃあシンゴジは覇道か 決戦!怪獣対マットから坂田兄弟の話抜いた純粋な対怪獣作戦だけの話になってるからな

122 23/11/10(金)11:11:25 No.1122484867

戦後要素が凄いのでむしろ透明人間や液体人間や電送人間が出るんじゃと 気が気でなかった

123 23/11/10(金)11:11:36 No.1122484897

>>マジでどーやって戦後日本でゴジラと戦うのか謎だったから >>ワダツミ作戦はすごく感心した >正直ここにきて非超科学でゴジラ倒せるアイデア出てくると思わんかった ゴジラに白目剥かせるためのアイデアでもあろうからうまいなってなる

124 23/11/10(金)11:11:47 No.1122484929

自分の味を活かした上でそこにゴジラをひとつまみ…してる…

125 23/11/10(金)11:12:07 No.1122484990

>それ実質ジョーズだけじゃねえの!? シャークネードが家族の再生の物語なのは知っているな?

126 23/11/10(金)11:12:40 No.1122485090

>自分の味を活かした上でそこにゴジラをひとつまみ…してる… カレー粉ってひとつまみでもカレーにしちゃうみたいな

127 23/11/10(金)11:12:52 No.1122485131

>自分の味を活かした上でそこにゴジラをひとつまみ…してる… あいよ!ゴジラと旧軍の残存兵器山盛りね! なんかおかしくなった神木隆之介もおまけしとくよ!

128 23/11/10(金)11:12:53 No.1122485141

>まぁフロンガスは700mあたりで気泡が出なくなるらしいので映画的なハッタリではある 700でも普通の生物なら余裕で死ぬしなぁ

129 23/11/10(金)11:13:01 No.1122485169

ゴジラ出てるシーンが全部くぅ~!コレコレ!!ってなるのはすごいとおもう

130 23/11/10(金)11:13:18 No.1122485230

雪風は沈まなかったし復員船としても活躍して水木しげるも乗せて帰ったからな...

131 23/11/10(金)11:13:31 No.1122485267

>自分の味を活かした上でそこにゴジラをひとつまみ…してる… 虹の実丸ごとぶち込んでる…

132 23/11/10(金)11:13:41 No.1122485295

人間パートも朝ドラ感あって良かった

133 23/11/10(金)11:13:53 No.1122485336

>結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう ソ連との関係がきな臭くなったって言ってるけどゴジラに艦船沈められたアメリカは最初にソ連の新兵器を疑ってそうだよね

134 23/11/10(金)11:13:54 No.1122485338

>ゴジラ出てるシーンが全部くぅ~!コレコレ!!ってなるのはすごいとおもう 求められてるものこなしつつ今まで見たことないゴジラ映像出してくるのはマジでおみそれした

135 23/11/10(金)11:14:23 No.1122485431

実際どれくらいフロンと炭酸ガスが必要かはアレだ 試写会にも呼ばれてる空想科学読本の作者に任せよう

136 23/11/10(金)11:15:05 No.1122485580

人間パートもゴジラパートもどちらも邪魔してないの脚本うまいなーってなる

137 23/11/10(金)11:15:23 No.1122485645

>試写会にも呼ばれてる空想科学読本の作者に任せよう 褒めてたな…VSメガロの動画もやってたな…

138 23/11/10(金)11:15:24 No.1122485655

このゴジラ攻撃するとダメージはあるけど皆殺しスイッチはいるの酷い

139 23/11/10(金)11:15:34 No.1122485689

>実際どれくらいフロンと炭酸ガスが必要かはアレだ >試写会にも呼ばれてる空想科学読本の作者に任せよう 計算中なのと公式のネタバレ解禁待ちらしい

140 23/11/10(金)11:15:45 No.1122485715

>>じゃあシンゴジは覇道か >決戦!怪獣対マットから坂田兄弟の話抜いた純粋な対怪獣作戦だけの話になってるからな 庵野くん本当にウルトラマン好きやな!

141 23/11/10(金)11:15:56 No.1122485749

>実際どれくらいフロンと炭酸ガスが必要かはアレだ >試写会にも呼ばれてる空想科学読本の作者に任せよう つべで沢山語ったのに全カットされてダメだった

142 23/11/10(金)11:15:58 No.1122485755

内容は王道だけど「初代ゴジラよりも前の時代」ってだけで実はゴジラ映画ではトップクラスに奇抜な内容なんだよな

143 23/11/10(金)11:16:19 No.1122485833

敷島さん一家の話はゴジラ抜きにすれば戦後何年記念で作ったドラマですって言われても割と納得できそう

144 23/11/10(金)11:16:40 No.1122485894

ゴジラが土着の猛獣から大怪獣になったのはアメリカさんのせいじゃないですか…

145 23/11/10(金)11:16:42 No.1122485900

生物感凄いのに背鰭ジャキジャキだけメカっぽくて良い

146 23/11/10(金)11:17:00 No.1122485974

熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか…

147 23/11/10(金)11:17:01 No.1122485980

誘導役が吹っ飛ばされて来て「もうあんなところまで!」の時にゴジラの周りで発生した爆発ってなに由来なんだろう

148 23/11/10(金)11:17:28 No.1122486064

雪風って戦争を生き延びただけでなく怪獣王とも戦って生き延びてることになるのか…なんで沈まないのこの船?

149 23/11/10(金)11:17:55 No.1122486156

>熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか… 俺らがゲロ吐くとき胃液で食道爛れるの考えると 遥かに威力凄いわけで

150 23/11/10(金)11:18:00 No.1122486177

>ゴジラが土着の猛獣から大怪獣になったのはアメリカさんのせいじゃないですか… 来月公開するらしいけどアメリカ人としては自分の船もやられてるしええい俺たちがやる!ってなりそうではある

151 23/11/10(金)11:18:09 No.1122486201

>熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか… ノベライズだと撃つだけで内臓にダメージ入るから二射目までのインターバルは再生待ち状態ってことみたい

152 23/11/10(金)11:18:25 No.1122486257

>つべで沢山語ったのに全カットされてダメだった あのおじさん実はただの特撮大好きおじさんなのでは…?

153 23/11/10(金)11:18:29 No.1122486269

>熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか… 異常な回復力の成せる技だったか…

154 23/11/10(金)11:18:30 No.1122486277

被曝前から超再生持ちで恐竜サイズなのは本当になんなんだよお前…

155 23/11/10(金)11:18:33 No.1122486286

>熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか… 熱戦吐くと自分自身にもダメージあるのを超回復で無理やり何とかしてるっぽい

156 23/11/10(金)11:18:34 No.1122486293

>雪風って戦争を生き延びただけでなく怪獣王とも戦って生き延びてることになるのか…なんで沈まないのこの船? 幸運妖精・雪風

157 23/11/10(金)11:18:34 No.1122486294

>ゴジラが土着の猛獣から大怪獣になったのはアメリカさんのせいじゃないですか… 初代からなんで・・・・

158 23/11/10(金)11:18:46 No.1122486332

>誘導役が吹っ飛ばされて来て「もうあんなところまで!」の時にゴジラの周りで発生した爆発ってなに由来なんだろう 防衛用の機雷とかかな? 海神隊が出港するときには爆発させちゃえば邪魔にならないし

159 23/11/10(金)11:18:48 No.1122486340

銀座での敷島の慟哭に対応するゴジラの咆哮だけどあん時吼えた理由があーくそ喉痛え!!!!とかになるんだよな

160 23/11/10(金)11:18:51 No.1122486351

捻った設定や今までなかったゴジラ像は多いんだけど王道に見える不思議

161 23/11/10(金)11:18:58 No.1122486367

二日酔いみたいなもんなのかゴジラ

162 23/11/10(金)11:19:02 No.1122486379

>>熱線吐く時って内蔵丸焼けなんだろうか… >俺らがゲロ吐くとき胃液で食道爛れるの考えると >遥かに威力凄いわけで それでも容赦なくぶっ放すのはよほど高雄が堪えたと見える…

163 23/11/10(金)11:19:16 No.1122486435

泡に纏わりつかれてウワ~!!って沈んでいくゴジラくんとその後に目論見どおりの超水圧でギュッってなって停止してるゴジラくんが人間様舐めんなよ!!って感じでスカッとしたね まあその後また怖い思いをさせられるんだが

164 23/11/10(金)11:20:00 No.1122486592

>庵野くん本当にウルトラマン好きやな! しかも意図的にやったわけじゃなくて初期の脚本だと矢口の父親との確執とか恋人とかの人間ドラマの要素あったのを不要だなって削っていってそうなって他人に言われて気が付いたたくらい無意識だったらしい

165 23/11/10(金)11:20:08 No.1122486614

>>ゴジラが土着の猛獣から大怪獣になったのはアメリカさんのせいじゃないですか… >初代からなんで・・・・ 輸出した時タイトルを怪獣王(King of the Monsters)ゴジラにした功績は地味に大きいと思う

166 23/11/10(金)11:20:17 No.1122486637

熱線がゴジラにとっても諸刃の剣って設定は良いと思う

167 23/11/10(金)11:20:19 No.1122486644

もしかして歴代ゴジラも放射火炎出すたびに喉とか内臓焼けてたりすんのかな…

168 23/11/10(金)11:20:26 No.1122486681

熱線が強そうなゴジラがでる映画は名作ですよ

169 23/11/10(金)11:20:36 No.1122486715

ゴジラがかなり生物的だったのが良かったねマジで

170 23/11/10(金)11:20:59 No.1122486787

震電のプラモ組み立てたら映画見て翼逆なの気づいたやつが面白かった

171 23/11/10(金)11:21:05 No.1122486806

>もしかして歴代ゴジラも放射火炎出すたびに喉とか内臓焼けてたりすんのかな… レジェゴジはそこまでダメージ受けてなさそう 元からああいう生物だし

172 23/11/10(金)11:21:13 No.1122486833

>熱線が強そうなゴジラがでる映画は名作ですよ それだとゴジラ映画が全部名作にならない…?

173 23/11/10(金)11:21:14 No.1122486841

>もしかして歴代ゴジラも放射火炎出すたびに喉とか内臓焼けてたりすんのかな… vsゴジラは設定上焼けてるらしい

174 23/11/10(金)11:21:22 No.1122486880

ゴジラマジこええ!ってなる映画だったね

175 23/11/10(金)11:21:33 No.1122486925

海のゴジラ新鮮でマージで良かった というかゴジラと海って密接なわりにあんまなかったなマイゴジみたいなシーン

176 23/11/10(金)11:22:11 No.1122487033

あいつ上陸から銀座まで早くね

177 23/11/10(金)11:22:15 No.1122487047

>それだとゴジラ映画が全部名作にならない…? エメゴジの臭い息…

178 23/11/10(金)11:22:20 No.1122487060

>>つべで沢山語ったのに全カットされてダメだった >あのおじさん実はただの特撮大好きおじさんなのでは…? それはそうだよ? 今や子供向けが主戦場なのにジャイアント馬場の破壊力基準使う人だし

179 23/11/10(金)11:22:26 No.1122487075

熱線でダメージ受けるのまだ変異したばかりだからって感じもする あの再生力もあるしもうしばらく経ったらいくら吐いても平気の平左になるかも

180 23/11/10(金)11:22:32 No.1122487093

>捻った設定や今までなかったゴジラ像は多いんだけど王道に見える不思議 尺の大半を占める人間ドラマの方が王道だからね

181 23/11/10(金)11:22:35 No.1122487103

>>もしかして歴代ゴジラも放射火炎出すたびに喉とか内臓焼けてたりすんのかな… >vsゴジラは設定上焼けてるらしい お前連射してなかった…?我慢してたって事なの…?

182 23/11/10(金)11:22:40 No.1122487118

>というかゴジラと海って密接なわりにあんまなかったなマイゴジみたいなシーン ギャレゴジで泳いでるゴジラすら新鮮だったからな

183 23/11/10(金)11:22:47 No.1122487134

最終作戦がギリギリダメで主人公の最後の一押しで倒すのがアツい シンゴジだとその辺ちょっと物足りなかった

184 23/11/10(金)11:23:00 No.1122487175

水使った撮影中に人いると命がけだからVFX生かしてるね

185 23/11/10(金)11:23:06 No.1122487196

今回のゴジラだいぶ再生能力ゴリ押しだな… 現代ならいくらでも対抗策練れそうだ

186 23/11/10(金)11:23:24 No.1122487253

>平気の平左 艇長かよ

187 23/11/10(金)11:23:29 No.1122487270

>というかゴジラと海って密接なわりにあんまなかったなマイゴジみたいなシーン 大プール時代では海中シーンまでは撮れなかった CGでやるにしてもCGが難しい上に絵面が地味になりがちってのがある

188 23/11/10(金)11:23:32 No.1122487285

>海のゴジラ新鮮でマージで良かった >というかゴジラと海って密接なわりにあんまなかったなマイゴジみたいなシーン 基本海の中でも歩いてたからね あんな風に泳ぎ始めたのはCGが発達した辺りからだし

189 23/11/10(金)11:24:07 No.1122487386

泳いでるシーン出たのはレジェゴジからかね さすがに着ぐるみ時代に泳がせてたら中の人死んじゃうだろうし…

190 23/11/10(金)11:24:09 No.1122487391

じゃあ技術が発展した今こそエビラを…

191 23/11/10(金)11:24:23 No.1122487438

>水使った撮影中に人いると命がけだからVFX生かしてるね 新生丸は本当に海でとったよ!

192 23/11/10(金)11:24:35 No.1122487475

>じゃあ技術が発展した今こそエビラを… 松岡に倒されるようなやつはだめだな…

193 23/11/10(金)11:24:38 No.1122487477

>泳いでるシーン出たのはレジェゴジからかね エメゴジからでは?

194 23/11/10(金)11:24:42 No.1122487489

平成ゴジラならよく分からん冷凍にする装置でなんとかしそうだよねあの再生力

195 23/11/10(金)11:25:09 No.1122487588

>新生丸は本当に海でとったよ! (酔いを吹き飛ばすためにウィーアーを熱唱するシキさんと小僧)

196 23/11/10(金)11:25:10 No.1122487592

あとゴジラは水棲生物だから海中だと一方的に虐殺する場面にしかならない ギドラも殺せてたしコングもあわや溺死する所だった

197 23/11/10(金)11:25:23 No.1122487628

>>水使った撮影中に人いると命がけだからVFX生かしてるね >新生丸は本当に海でとったよ! 熱線のかわりにゲロ吐いたんだな

198 23/11/10(金)11:25:33 No.1122487650

エメゴジのパニックものとゴジラをより密接に組み合わせた感じはあれはあれで今に継承されてるとは思う

199 23/11/10(金)11:25:38 No.1122487669

機雷除去船は二隻あった!から片方は沈められるんだろうなあって予想できてダメだった 案の定乗組員の顔すら映さねえ

200 23/11/10(金)11:26:12 No.1122487788

シンゴジがこの時代にきたら蒲田時点で狩れるから逆に相性良いのか

201 23/11/10(金)11:26:16 No.1122487806

vsキングギドラで水中の潜水艦を襲ってるシーンがあたけど あれは海底に立っているので泳いでるわけじゃなかったな

202 23/11/10(金)11:26:40 No.1122487895

一発で半径6km消滅はかなりの燃費では?

203 23/11/10(金)11:26:48 No.1122487930

泳ぐだけならCGでミレゴジでもやってた すごくしょっぱい

204 23/11/10(金)11:26:54 No.1122487952

なんで日本に来るんだ!アメリカに行け!

205 23/11/10(金)11:27:00 No.1122487974

最近のゴジラで当たり前だけどゴジラって泳ぐんだよなって認識してから足が届かないような海上で上半身だけ出してたのは立ち泳ぎしてたのかな…ってなった

206 23/11/10(金)11:27:08 No.1122488002

>泳ぐだけならCGでミレゴジでもやってた >すごくしょっぱい 海だけに…

207 23/11/10(金)11:27:23 No.1122488041

>エメゴジのパニックものとゴジラをより密接に組み合わせた感じはあれはあれで今に継承されてるとは思う エメゴジは映画として優れていても大多数の人間がゴジラ映画じゃないと感じるということが逆説的にその人にとってゴジラとは何かを浮き彫りにするんだよな

208 23/11/10(金)11:28:13 No.1122488223

>機雷除去船は二隻あった!から片方は沈められるんだろうなあって予想できてダメだった >案の定乗組員の顔すら映さねえ だからワダツミ作戦ももう片方沈むだろこれ!ってなった

209 23/11/10(金)11:28:54 No.1122488379

主人公の物語が怪獣の舞台装置にしっかり絡んでたのが本当に気持ちよかった 怪獣とかロボとかSF的なギミックが主軸の作品でこれ丁寧にやってくれるの地味に少ないんだよね

210 23/11/10(金)11:29:15 No.1122488468

>だからワダツミ作戦ももう片方沈むだろこれ!ってなった そこら辺の厄も全部背負って吹き飛んだ夕風と欅

211 23/11/10(金)11:29:43 No.1122488548

>主人公の物語が怪獣の舞台装置にしっかり絡んでたのが本当に気持ちよかった >怪獣とかロボとかSF的なギミックが主軸の作品でこれ丁寧にやってくれるの地味に少ないんだよね 冗談抜きでここまで人間ドラマとゴジラパートを融合させてるゴジラ映画他にないと思う

212 23/11/10(金)11:30:02 No.1122488618

>>だからワダツミ作戦ももう片方沈むだろこれ!ってなった >そこら辺の厄も全部背負って吹き飛んだ夕風と欅 なあ雪風と響って守られすぎてないか?

213 23/11/10(金)11:30:18 No.1122488685

安易なオチ そうそうこういうのでいいんだよ…ハッピーでいいじゃない…

214 23/11/10(金)11:30:37 No.1122488749

>fu2779094.jpg >甘いのと塩辛いのを交互に食わされてるよね 似顔絵うまいな

215 23/11/10(金)11:30:47 No.1122488794

>>機雷除去船は二隻あった!から片方は沈められるんだろうなあって予想できてダメだった >>案の定乗組員の顔すら映さねえ >だからワダツミ作戦ももう片方沈むだろこれ!ってなった 響だって幸運艦だぜ

216 23/11/10(金)11:31:06 No.1122488865

脱出装置すらない飛行機発言 お前は船に乗せねえ なんか来る電報 みたいなシーンの後多分こうなるだろうなあって予想を全部良い方で描いてくれて良かった 伏線や登場キャラに無駄遣いがない

217 23/11/10(金)11:31:08 No.1122488872

この世界の創作においては軍艦といえば響と雪風になってそう 二隻で宇宙の彼方イスカンダルに行くの

218 23/11/10(金)11:31:18 No.1122488918

>主人公の物語が怪獣の舞台装置にしっかり絡んでたのが本当に気持ちよかった >怪獣とかロボとかSF的なギミックが主軸の作品でこれ丁寧にやってくれるの地味に少ないんだよね 怪獣プロレスメインだと主人公居なくても喧嘩始められるからな

219 23/11/10(金)11:31:19 No.1122488920

>安易なオチ >そうそうこういうのでいいんだよ…ハッピーでいいじゃない… (黒い痣)

220 23/11/10(金)11:31:20 No.1122488928

>安易なオチ >そうそうこういうのでいいんだよ…ハッピーでいいじゃない… そこに不穏な要素をひとつまみ…

221 23/11/10(金)11:31:52 No.1122489033

>なんで日本に来るんだ!アメリカに行け! 大戸島が元から縄張りだしビキニ環礁からアメリカ本土どころかハワイも遠いんだよ

222 23/11/10(金)11:31:52 No.1122489034

次の新作ゴジラ企画した やくめでしょ

223 23/11/10(金)11:31:57 No.1122489055

>機雷除去船は二隻あった!から片方は沈められるんだろうなあって予想できてダメだった >案の定乗組員の顔すら映さねえ へへっ手柄は俺たちのもんだぜ!

224 23/11/10(金)11:32:09 No.1122489083

>というかゴジラと海って密接なわりにあんまなかったなマイゴジみたいなシーン エビラとかVSモスラで一応海上戦とか水中戦とかはあるけどね

225 23/11/10(金)11:32:14 No.1122489104

>>主人公の物語が怪獣の舞台装置にしっかり絡んでたのが本当に気持ちよかった >>怪獣とかロボとかSF的なギミックが主軸の作品でこれ丁寧にやってくれるの地味に少ないんだよね >冗談抜きでここまで人間ドラマとゴジラパートを融合させてるゴジラ映画他にないと思う シンゴジは怪物とそれに立ち向かう作戦特化でぶっちゃけ人間パートはあまり描かれてないというか最後まで主人公の顔がよく分からなかったしなあ

226 23/11/10(金)11:32:53 No.1122489229

>冗談抜きでここまで人間ドラマとゴジラパートを融合させてるゴジラ映画他にないと思う 映像のこと考えなければアニゴジ

227 23/11/10(金)11:32:57 No.1122489244

>>なんで日本に来るんだ!アメリカに行け! >大戸島が元から縄張りだしビキニ環礁からアメリカ本土どころかハワイも遠いんだよ グアムでいいだろ

228 23/11/10(金)11:33:25 No.1122489358

物語をあくまで「主人公の過去に残してきた後悔の精算」っていうすごいミクロな話にしたのがとても良かったと思う 前がその物語のために用意されてるからまとまりが良い

229 23/11/10(金)11:33:43 No.1122489423

アニゴジの人間ドラマはそれ単体だとつまらんし…こっちは戦争の傷を負った特攻兵崩れ主人公でそのまま朝ドラに出来そう

230 23/11/10(金)11:33:50 No.1122489451

国産ゴジラとしての新作はやるにはやるだろうけど北米公開含むマイナスワンの成績が出揃ってからになるか

231 23/11/10(金)11:33:57 No.1122489477

>>そうそうこういうのでいいんだよ…ハッピーでいいじゃない… >(黒い痣) でもこれじゃないとあそこケラ生き残る理由が…

232 23/11/10(金)11:34:22 No.1122489570

正しくファンがプロになって偉くなって好きに作ったって感じの映画だった 変に捻くれずこういうのでいい

233 23/11/10(金)11:34:56 No.1122489702

良い感じの棒咥えてるみたいになったゴジラや実況シーンは映画館で笑い堪えるのに必死だったよ 熱線で絶句したけど

234 23/11/10(金)11:34:57 No.1122489707

今みてきた 良かった…

235 23/11/10(金)11:35:31 No.1122489825

シンゴジラは海外だと受けなかったらしいけどこっちはどうだろう 米軍がだらしないからアメリカだと酷評される気がするが

236 23/11/10(金)11:35:42 No.1122489864

>シンゴジは怪物とそれに立ち向かう作戦特化でぶっちゃけ人間パートはあまり描かれてないというか最後まで主人公の顔がよく分からなかったしなあ キャッチコピー通りニッポン対ゴジラだからね

237 23/11/10(金)11:36:09 No.1122489974

シンゴジくんが他のシンと合体したんだから マイナくんも他のたかしと合体したまえよ

238 23/11/10(金)11:36:09 No.1122489976

恐れ入谷の鬼子母神だ!! 言葉の意味はわからないがとにかくそのとおりだー!!

239 23/11/10(金)11:36:18 No.1122490002

木造船を顔半分だけだして追い回してるゴジラは塩梅間違えるとギャグみたいなシーンなんだけどいい感じに緊迫感あったね

240 23/11/10(金)11:36:24 No.1122490030

>シンゴジラは海外だと受けなかったらしいけどこっちはどうだろう PTSDの帰還兵が立ち直るまでの話だからわりと受け入れらるんじゃね?

241 23/11/10(金)11:36:29 No.1122490054

昔のゴジラだと普通のコマンド技っぽい放射熱線が最近はゲージ技って感じの奥義になってるよね 背鰭がガコンガコンしてくの好き

242 23/11/10(金)11:36:46 No.1122490116

>シンゴジラは海外だと受けなかったらしいけどこっちはどうだろう シンゴジは震災がテーマだし何より字幕多すぎ

243 23/11/10(金)11:36:56 No.1122490150

ハセガワからマイゴジ震電出るのありがたい

244 23/11/10(金)11:37:19 No.1122490223

>シンゴジくんが他のシンと合体したんだから >マイナくんも他のたかしと合体したまえよ 大和!零戦!赤城!

245 23/11/10(金)11:37:23 No.1122490232

向こうは字幕で映画観る文化があまり育ってないからね

246 23/11/10(金)11:37:29 No.1122490256

高雄は陸で戦ってたらワンチャンあったんじゃと思わなくもないけど 陸で倒すとその場で復活するから終わらないんだよな

247 23/11/10(金)11:37:46 No.1122490313

>シンゴジラは海外だと受けなかったらしいけどこっちはどうだろう >米軍がだらしないからアメリカだと酷評される気がするが 髑髏島の巨人が大ヒットだから大丈夫だろう

248 23/11/10(金)11:37:50 No.1122490332

>シンゴジくんが他のシンと合体したんだから >マイナくんも他のたかしと合体したまえよ 実質永遠の0と三丁目の夕日とアルキメデスの大戦が悪魔合体したようなもんだろ…

249 23/11/10(金)11:38:02 No.1122490374

震電が死んでん・・・ というギャグを入れる暇もない展開だった

250 23/11/10(金)11:38:07 No.1122490395

最初の整備兵達を相手にした時も食うためじゃなくて殺すために殺してたから煩い小蝿を追い払う感覚なんだろうな だから効かない機銃撃ってくる飛行機程度でもキレて追いかけてくる

251 23/11/10(金)11:38:55 No.1122490571

基本的には無難で一般にも受ける感じに作ってあるけど深堀すればするほどオタクくんさぁ!ってなる映画だよね…

252 23/11/10(金)11:39:10 No.1122490625

度重なるやったか!?とかいい感じの棒みたいに咥えてるゴジラとか所々笑わせにきてるのに迫力あるシーンは凄いの卑怯すぎる

253 23/11/10(金)11:39:14 No.1122490643

監督・脚本・VFX 山崎 貴(ギャオオン) で締めはずるいって

254 23/11/10(金)11:39:59 No.1122490797

あれ?敷さん今前を向いて生きようとした?

255 23/11/10(金)11:40:41 No.1122490939

そもそもゴジラザライドみたいなとこで生き残ってるの体がつえぇ女すぎない?

256 23/11/10(金)11:40:59 No.1122490992

>高雄は陸で戦ってたらワンチャンあったんじゃと思わなくもないけど >陸で倒すとその場で復活するから終わらないんだよな 陸だと高雄は砲塔回せねえ

257 23/11/10(金)11:41:05 No.1122491015

ちゃんとゴジラのテーマ流してくれたのがすげえよかった でもあれ聞くたび福岡市ゴジラ思い出して笑う呪いにかかってんだよな

258 23/11/10(金)11:41:19 No.1122491067

>シンゴジラは海外だと受けなかったらしいけどこっちはどうだろう >米軍がだらしないからアメリカだと酷評される気がするが 米ソ対立で動けないアメリカってアメリカ人の方が理解度高いぞ

259 23/11/10(金)11:41:33 No.1122491115

>向こうは字幕で映画観る文化があまり育ってないからね 日本人でさえ重要なことは矢口が「~ということか」って要約してくれるから早口台詞とテロップ芸は雰囲気だけわ感じればいいって気がつかないとわりと見るの大変なのに海外版は字幕が画面の半分になるからな

260 23/11/10(金)11:41:59 No.1122491215

シンゴジラってゴジラのテーマなかったっけ

261 23/11/10(金)11:42:04 No.1122491237

あの熱線見てワンチャンあると思ってるやつはもれなく死ぬよ こりゃだめだ!逃げるぞ!!

262 23/11/10(金)11:42:08 No.1122491256

>監督・脚本・VFX 山崎 貴(ギャオオン) >で締めはずるいって VFXやろうと思ったら自力で全部やれるレベルなのすごいよ監督… モデリングも普通にうまいとか

263 23/11/10(金)11:42:19 No.1122491289

字幕は日本語でも視線が絵に集中出来ないからなあ…

264 23/11/10(金)11:42:25 No.1122491307

>陸だと高雄は砲塔回せねえ そうなのか…

265 23/11/10(金)11:42:57 No.1122491428

今の技術で対キングギドラ見たいよな

266 23/11/10(金)11:42:58 No.1122491431

身体中をチクチク刺してくる小さな羽虫がブンブン飛んでたらブチギレてずっと追いかけるのは納得だった

267 23/11/10(金)11:43:01 No.1122491440

白組がどうします?って聞くと即こうって返ってくるから 作業やりやすかったそうな

268 23/11/10(金)11:43:17 No.1122491495

>今の技術で対キングギドラ見たいよな 西武園へGO

269 23/11/10(金)11:43:18 No.1122491497

BGMの使い方超かっこよかったからアレは外人さんにもウケるとおもう

270 23/11/10(金)11:43:21 No.1122491504

>>監督・脚本・VFX 山崎 貴(ギャオオン) >>で締めはずるいって >VFXやろうと思ったら自力で全部やれるレベルなのすごいよ監督… >モデリングも普通にうまいとか 白組所属だからな 名実ともに日本最高のVFX技術者だ

271 23/11/10(金)11:43:29 No.1122491541

>>陸だと高雄は砲塔回せねえ >そうなのか… 重巡以上のでかい砲は水圧で回すって聞いたことがある 浮かんでないと動かせない

272 23/11/10(金)11:43:35 No.1122491557

>向こうは字幕で映画観る文化があまり育ってないからね そもそも字幕しかない時点でイベント上映に毛が生えたようなものというか

273 23/11/10(金)11:43:45 No.1122491588

>モデリングも普通にうまいとか 三丁目の夕日のはGMKベースに自分で作ったやつだからな…

274 23/11/10(金)11:43:46 No.1122491593

>白組がどうします?って聞くと即こうって返ってくるから >作業やりやすかったそうな 映像がすさまじかったのって間違いなくそういう作業の円滑さが影響してるよね

275 23/11/10(金)11:43:58 No.1122491646

>VFXやろうと思ったら自力で全部やれるレベルなのすごいよ監督… >モデリングも普通にうまいとか 本来はVFXが本業の人だから

276 23/11/10(金)11:43:59 No.1122491651

>字幕が画面の半分 なそ

277 23/11/10(金)11:44:22 No.1122491728

ギリギリ嘘付いて高雄出せる年にしました!は笑ってしまう

278 23/11/10(金)11:44:37 No.1122491781

ていうか絵も上手いんだな パンフに載ってたゴジラ初期デザインが監督画だった

279 23/11/10(金)11:44:50 No.1122491839

ほんとドラクエの時だけなんで失敗したんだろうな監督

280 23/11/10(金)11:45:01 No.1122491881

良い感じの棒とかぬああああああ!!!とか動物っぽさを感じたな

281 23/11/10(金)11:45:10 No.1122491918

>向こうは字幕で映画観る文化があまり育ってないからね 吹き替えの方が情報量が多い 相手の国の言葉がわからないと基本的に演技もわからない アカデミーの外国映画の審査でも吹き替えは普通に使われてる 字幕にこだわってる人は雰囲気で選んでるだけ

282 23/11/10(金)11:45:28 No.1122491996

>>字幕が画面の半分 >なそ もともと日本語の説明字幕があるところに英語がのるからこうなる fu2779211.jpg

283 23/11/10(金)11:45:32 No.1122492015

>ほんとドラクエの時だけなんで失敗したんだろうな監督 映画観てないでレスするの雑に荒らそうとするのがバレるからやめた方がいいぞ

284 23/11/10(金)11:46:06 No.1122492130

米国公開版は命を無駄にし過ぎて来ましたのくだりで特攻の所の字幕をKamikazeにしそう

285 23/11/10(金)11:46:15 No.1122492168

>もともと日本語の説明字幕があるところに英語がのるからこうなる >fu2779211.jpg これは確かに外国じゃ売れんわ

286 23/11/10(金)11:46:24 No.1122492205

書き込みをした人によって削除されました

287 23/11/10(金)11:47:02 No.1122492361

>ギリギリ嘘付いて高雄出せる年にしました!は笑ってしまう これがあるから企画の始まりが「ゴジラと高雄戦わせて~!」なのが丸わかりなのが笑う

288 23/11/10(金)11:47:24 No.1122492438

>ほんとドラクエの時だけなんで失敗したんだろうな監督 あれは4年断ってるのにずっとオファーし続けて仕方なくあのアイデア出したらノリノリで乗っかってきたスクエニが一番悪いって何度言ったら…

289 23/11/10(金)11:47:24 No.1122492442

>ゴジフェスのアーカイブ配信中止になったの監督が好き勝手言いまくったからでは? 配信されるって聞いて油断してあのトーク部分録画しなかったのマジ後悔してる…

290 23/11/10(金)11:47:25 No.1122492446

>なそ まず元からあるテロップ芸があってそれに英訳の字幕つけるだろ そこに日本人でも一言一句全部聞き取ろうとしてらけっこう大変な量の早口台詞の字幕が追加だ

291 23/11/10(金)11:47:47 No.1122492537

>>ギリギリ嘘付いて高雄出せる年にしました!は笑ってしまう >これがあるから企画の始まりが「ゴジラと高雄戦わせて~!」なのが丸わかりなのが笑う Pには敗戦と政府抜きにしてとか色々表の理由語ってるだろ 高雄出してえ

292 23/11/10(金)11:47:50 No.1122492545

>脱出装置すらない飛行機発言 >お前は船に乗せねえ >なんか来る電報 >みたいなシーンの後多分こうなるだろうなあって予想を全部良い方で描いてくれて良かった >伏線や登場キャラに無駄遣いがない 無駄が無さ過ぎて先が読める展開だけどそれこそが所謂王道ってやつなんだよな…

293 23/11/10(金)11:48:10 No.1122492612

令和になって艦の方の高雄がメジャーになるときが来るとか思わなかっただろうな

294 23/11/10(金)11:48:11 No.1122492619

もしまた実写邦画で怪獣バトルやるとしたらモスラ起点の三大怪獣がやりやすそうな気はするが そもそももうプロレスやんなそう

295 23/11/10(金)11:48:34 No.1122492706

>無駄が無さ過ぎて先が読める展開だけどそれこそが所謂王道ってやつなんだよな… 電報のシーンであれで生きてんの!?なんで!? って別の意味で興奮した

296 23/11/10(金)11:48:41 No.1122492732

>高雄出してえ パンフのあれこれやるまで本音出さなかったの偉い!

297 23/11/10(金)11:48:55 No.1122492775

>令和になって艦の方の高雄がメジャーになるときが来るとか思わなかっただろうな 軍オタのオナネタを国民的映画に載せただけなのにな

298 23/11/10(金)11:49:00 No.1122492791

次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない?

299 23/11/10(金)11:49:28 No.1122492886

顔にぶち当てたすげえ! 撃退したすげえ!! あっ

300 23/11/10(金)11:49:28 No.1122492890

戦史知ってるとそもそも高雄ボロボロだろってなる でもミリオタの血は高雄を格好良く撮りたくなるんだ

301 23/11/10(金)11:49:46 No.1122492961

>>無駄が無さ過ぎて先が読める展開だけどそれこそが所謂王道ってやつなんだよな… >電報のシーンであれで生きてんの!?なんで!? >って別の意味で興奮した あれは裏切られた 色んな意味で

302 23/11/10(金)11:50:04 No.1122493035

>無駄が無さ過ぎて先が読める展開だけどそれこそが所謂王道ってやつなんだよな… 邦画の悪いところはそういうのでいいのに無駄にずらすことだと思う

303 23/11/10(金)11:50:06 No.1122493045

>次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない? 物語の視点が両極端の傑作だしプロレスはハリウッドの領分になってるから逃げ場がねえ

304 23/11/10(金)11:50:09 No.1122493058

>次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない? まず庵野くんと山崎貴に並ぶネームバリューの監督を用意しないといかん…

305 23/11/10(金)11:50:09 No.1122493061

まあユアストーリーは一生擦られるだろうけどアルキメデスの海戦があったから俺は心配してなかったよ

306 23/11/10(金)11:50:22 No.1122493125

>軍オタのオナネタを国民的映画に載せただけなのにな 五輪にも関わったアベトモだからこの辺全く突っ込まれないの強い

307 23/11/10(金)11:50:44 No.1122493215

おかしなの来たぞ

308 23/11/10(金)11:50:46 No.1122493222

>戦史知ってるとそもそも高雄ボロボロだろってなる アメリカが修理してくれました! なんなら妙高から尻をはじめとしてパーツ取りしてるとかでもいい

309 23/11/10(金)11:50:49 No.1122493239

>>次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない? >まず庵野くんと山崎貴に並ぶネームバリューの監督を用意しないといかん… 新海誠やれ 女の子を取り返す為にゴジラと戦え

310 23/11/10(金)11:51:03 No.1122493296

ゴジラファンからしたらぶっちゃけこの後だろうがどんなゴジラ作ってくれても満足するけど 世間はそうではないだろうからな… 上がったハードルからバトンタッチする監督は可哀想だ

311 23/11/10(金)11:51:04 No.1122493297

面白い怪獣映画なら撮れる監督いるだろうけど この規模感でヒットさせなくちゃいけないのは純粋に辛そう

312 23/11/10(金)11:51:16 No.1122493352

書き込みをした人によって削除されました

313 23/11/10(金)11:51:23 No.1122493381

>新海誠やれ >女の子を取り返す為にゴジラと戦え 口噛み熱線か…

314 23/11/10(金)11:51:26 No.1122493399

>>>次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない? >>まず庵野くんと山崎貴に並ぶネームバリューの監督を用意しないといかん… >新海誠やれ >女の子を取り返す為にゴジラと戦え わりとマジでやってほしいわ新海誠ゴジラ

315 23/11/10(金)11:51:48 No.1122493474

>まあユアストーリーは一生擦られるだろうけどゴジラザ・ライドがあったから俺は心配してなかったよ

316 23/11/10(金)11:52:06 No.1122493552

>まあユアストーリーは一生擦られるだろうけどアルキメデスの海戦があったから俺は心配してなかったよ 発表の時点でユアストーリーのあれこれは知ってる人は知ってる話だったし続三丁目とゴジラザライドで既にゴジラの実績あったから信用してたよ 後ゴジラ作品は下見たら悪い意味で超えられない壁が多すぎるし…

317 23/11/10(金)11:52:21 No.1122493611

>>新海誠やれ >>女の子を取り返す為にゴジラと戦え >わりとマジでやってほしいわ新海誠ゴジラ 主演・神木隆之介

318 23/11/10(金)11:52:22 No.1122493619

新海誠ゴジラ見たいねえ…

319 23/11/10(金)11:52:27 No.1122493640

モスラとラドンのピン映画やって令和版地球最大の決戦やろう

320 23/11/10(金)11:52:44 No.1122493707

>>>新海誠やれ >>>女の子を取り返す為にゴジラと戦え >>わりとマジでやってほしいわ新海誠ゴジラ >主演・ゴジ木ゴジ之介

321 23/11/10(金)11:52:51 No.1122493729

>次のゴジラも何かしら出てくるんだろうけどどんどんハードル上がってない? リアル路線が続いて対怪獣路線はハリウッドがやってる 間を取って架空兵器VSゴジラで行こう24連装砲とかメーサーとかマーカライトファープとかスーパーXとか轟天号で

322 23/11/10(金)11:52:53 No.1122493737

しっかりゴジ泣きもできたしもしかしてすごい映画なのでは

323 23/11/10(金)11:52:58 No.1122493776

>主演・神木隆之介 あれぇ~?

324 23/11/10(金)11:53:04 No.1122493800

>新海誠ゴジラ見たいねえ… 少女を囲うゴジラ!?

325 23/11/10(金)11:53:26 No.1122493872

>主演・神木隆之介 神木くんをよくない目で見てる監督が多すぎる…

326 23/11/10(金)11:53:31 No.1122493897

>戦史知ってるとそもそも高雄ボロボロだろってなる 山崎監督もその辺は重々承知の上だったのか小説版では米軍が修理してまでって一言を入れてる >でもミリオタの血は高雄を格好良く撮りたくなるんだ そうだね!

327 23/11/10(金)11:53:33 No.1122493908

怪獣バトル路線を撮るなら誰が適任なんだろうか 山崎監督はゴジラと旧軍兵器と敗戦後を掛け合わせるのは抜群に上手かったが

328 23/11/10(金)11:53:36 No.1122493926

アニメでのゴジラはもういいや…ゴジラは特撮だよやっぱ

329 23/11/10(金)11:53:49 No.1122493983

ラストは素直に驚いたまさかあれで生きてるなんて思わないじゃん!

330 23/11/10(金)11:53:50 No.1122493989

>>新海誠ゴジラ見たいねえ… >少女を囲うゴジラ!? 平成ガメラでやったやつ!

331 23/11/10(金)11:53:58 No.1122494026

新海監督ゴジラは見たいけどやってくれる理由がなさすぎる…

332 23/11/10(金)11:54:07 No.1122494051

>>主演・神木隆之介 >神木くんをよくない目で見てる監督が多すぎる… 山崎貴は他のイケメン俳優もよくない目で見てるから大丈夫だよ

333 23/11/10(金)11:54:25 No.1122494116

>ラストは素直に驚いたまさかあれで生きてるなんて思わないじゃん! (どっちの事だ...?)

334 23/11/10(金)11:54:26 No.1122494119

>山崎監督はゴジラと旧軍兵器と敗戦後を掛け合わせるのは抜群に上手かったが 田口監督かなぁ

335 23/11/10(金)11:54:30 No.1122494141

>ラストは素直に驚いたまさかあれで生きてるなんて思わないじゃん! (蠢く痣)

336 23/11/10(金)11:54:31 No.1122494145

神木くんと吉岡さんがコトーで初めて会って そのとき神木くん7歳とか…

337 23/11/10(金)11:54:33 No.1122494163

>新海監督ゴジラは見たいけどやってくれる理由がなさすぎる… いや…オファーがあったら普通にやりそうだな…

338 23/11/10(金)11:54:34 No.1122494169

>脱出装置すらない飛行機発言 震電の座席に不自然なドイツ語とパラシュート付いてる… >お前は船に乗せねえ 駆逐艦2隻の推力では持ち上げられない説明 と伏線重ねているのも判り易さに拍車をかけてる

339 23/11/10(金)11:54:38 No.1122494182

>怪獣バトル路線を撮るなら誰が適任なんだろうか >山崎監督はゴジラと旧軍兵器と敗戦後を掛け合わせるのは抜群に上手かったが ウルトラマンの田口監督はやらせるならベスト

340 23/11/10(金)11:54:39 No.1122494186

>ラストは素直に驚いたまさかあれで生きてるなんて思わないじゃん! だから生きてる訳を付け足すね… 付けるな!

341 23/11/10(金)11:55:23 No.1122494343

スズメの戸締りはほぼ怪獣映画だったからゴジラも行けるだろう

342 23/11/10(金)11:55:35 No.1122494391

大作映画という枠組みじゃなければちょくちょく出してるんだよね怪獣バトルの映像作品 やはり大作映画でやるならハリウッドにお鉢が回る

343 23/11/10(金)11:55:36 No.1122494396

今見てきた ラスト30分は生きとったんかワレ!!を3回くらい繰り返したよ

344 23/11/10(金)11:55:49 No.1122494444

自然豊かな島の小美人とシティボーイのラブコメは目に浮かぶが…

345 23/11/10(金)11:56:01 No.1122494489

銀座にいる 爆発で吹き飛ぶ 神木くんの生きる理由になる 最後何故か生きてる さてこれは典子かゴジラかどっちでしょう

346 23/11/10(金)11:56:10 No.1122494526

新海監督にやらせるならモスラやってほしい

347 23/11/10(金)11:56:14 No.1122494544

というかゴジばんみたいなので次まで持たせないとお子の認知度が

348 23/11/10(金)11:56:36 No.1122494620

>今見てきた >ラスト30分は生きとったんかワレ!!を3回くらい繰り返したよ プラスの意味で生きてるかと思いきやマイナス要素も入っててこれは…

349 23/11/10(金)11:57:00 No.1122494711

>>今見てきた >>ラスト30分は生きとったんかワレ!!を3回くらい繰り返したよ >プラスの意味で生きてるかと思いきやマイナス要素も入っててこれは… G -1.0

350 23/11/10(金)11:57:11 No.1122494760

>いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… 原作付きやったことないだろ!

351 23/11/10(金)11:57:13 No.1122494770

>新海監督にやらせるならモスラやってほしい なんですか小美人とのラブストーリーしてお別れさせる気ですか

352 23/11/10(金)11:57:28 No.1122494828

高雄へのこだわりは登場シーンでわかる 普通に軍艦をかっこよく映すなら真横か斜め上からの絵になるのに 高雄の魅力を最大限にアッピールする真正面で登場させてる

353 23/11/10(金)11:57:33 No.1122494847

やはりつぎはvsビオランテの-2.0を作るのが最善なのでは…?

354 23/11/10(金)11:57:34 No.1122494850

手紙を渡したあとに脱出装置の話されてるから手紙がミスリードになってるのはよくできてると思ったよ

355 23/11/10(金)11:57:38 No.1122494865

要所要所でやったか!?→やってないを繰り返しててちょっと面白くなっちゃった

356 23/11/10(金)11:57:49 No.1122494903

>というかゴジばんみたいなので次まで持たせないとお子の認知度が シンゴジとか今作みたいなめっちゃ怖いゴジラでも結構子供客いたぞ

357 23/11/10(金)11:57:52 No.1122494915

G-1.0でG0である54年版に繋がるってのも上手い

358 23/11/10(金)11:57:59 No.1122494938

震電に脱出装置ついてんの知らなかったから電報が届いた時めちゃくちゃ焦った 早まるなシキさん!!ってなった

359 23/11/10(金)11:58:01 No.1122494948

>>いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… >原作付きやったことないだろ! 君の名は。って君の名はが原作じゃないの!?

360 23/11/10(金)11:58:09 No.1122494976

>>新海監督ゴジラは見たいけどやってくれる理由がなさすぎる… >いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… やるならメカゴジラやってほしいな ほしのこえへの原点回帰的な意味合いでも

361 23/11/10(金)11:58:13 No.1122494998

>要所要所でやったか!?→やってないを繰り返しててちょっと面白くなっちゃった 今回は実際結構やれそうなくらいの強さのゴジラだったから…

362 23/11/10(金)11:58:23 No.1122495049

>原作付きやったことないだろ! ゴジラはゴジラさえしっかり活躍してくれればどんなジャンルでもゴジラ映画になるし…

363 23/11/10(金)11:58:26 No.1122495064

>>いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… >原作付きやったことないだろ! ファルコムのゲームOP!

364 23/11/10(金)11:58:40 No.1122495111

冒頭が零戦の着陸シーンをねっとり撮ってる時点でこれは?ってなる

365 23/11/10(金)11:59:03 No.1122495205

虚淵の例があるから安易なアニメ監督採用は嫌かな・・・・虚淵監督じゃないけど そこはゴジラに理解がある監督でお願いしたい

366 23/11/10(金)11:59:12 No.1122495245

>>>いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… >>原作付きやったことないだろ! >君の名は。って君の名はが原作じゃないの!? 名前が一緒なだけ 君たちはどう生きるかと一緒

367 23/11/10(金)11:59:32 No.1122495321

高雄の年表確認したら終戦の翌年の秋には沈没させられてるんだけど アキコちゃん2~3歳くらいじゃなかった?俺の計算がおかしいだけ?

368 23/11/10(金)11:59:44 No.1122495360

>>いや…オファーがあったら普通にやりそうだな… >原作付きやったことないだろ! 秒速はある意味原作山崎まさよしだな!

369 23/11/10(金)11:59:47 No.1122495373

金ロー以外が生きてたら公開前に歴代ゴジラから何作かもしくは山崎作品放送して宣伝出来たのに...

370 23/11/10(金)11:59:53 No.1122495395

>高雄の年表確認したら終戦の翌年の秋には沈没させられてるんだけど >アキコちゃん2~3歳くらいじゃなかった?俺の計算がおかしいだけ? ちょっと嘘つきました

371 23/11/10(金)12:00:05 No.1122495436

有名監督が担当しただけで一気にコンテンツとして息吹き返してるのみると いままで何やってたの東宝と思わなくもない

372 23/11/10(金)12:00:12 No.1122495468

>虚淵の例があるから安易なアニメ監督採用は嫌かな・・・・虚淵監督じゃないけど >そこはゴジラに理解がある監督でお願いしたい そこら辺に安心感求めるなら特撮畑からがベターになるんだよね 山崎貴みたいな人材はそう言う意味でもいない

373 23/11/10(金)12:00:41 No.1122495588

電報が生存報告ってわからなかったから最後マジでビックリした

374 23/11/10(金)12:00:42 No.1122495595

>有名監督が担当しただけで一気にコンテンツとして息吹き返してるのみると >いままで何やってたの東宝と思わなくもない いやぶっちゃけギャレゴジの成功なかったらここまでになってないよ サンキューギャレス!!

375 23/11/10(金)12:00:55 No.1122495642

>有名監督が担当しただけで一気にコンテンツとして息吹き返してるのみると >いままで何やってたの東宝と思わなくもない 初手庵野ってだけでも博打

376 23/11/10(金)12:01:03 No.1122495675

日米がゴジラで高めあってるアトモスフィアを感じる

377 23/11/10(金)12:01:20 No.1122495732

>いままで何やってたの東宝と思わなくもない いつ撮らせるかずっと気が熟すのを待ってた マジで

378 23/11/10(金)12:01:49 No.1122495833

日本のリブート初手を庵野に任せた時点で相当ギャンブルだしそれ成功させたのはすごいよ

379 23/11/10(金)12:01:55 No.1122495861

>電報が生存報告ってわからなかったから最後マジでビックリした 逆に聞きたいんだけど何のシーンだと思ったの?

380 23/11/10(金)12:02:04 No.1122495897

>>有名監督が担当しただけで一気にコンテンツとして息吹き返してるのみると >>いままで何やってたの東宝と思わなくもない >いやぶっちゃけギャレゴジの成功なかったらここまでになってないよ >サンキューギャレス!! そしてギャレゴジが生まれたきっかけはゴジラを飛ばして干されたヘドラの監督だ

381 23/11/10(金)12:02:05 No.1122495899

>>いや日本どころかハリウッドと比べても見応えやばかったぞ >なんせゴジラとの戦い全部昼間だからな 海外の方がCG強い印象あるのに昼間の戦いこれまで碌に撮らなかったな… パシリムにしても

382 23/11/10(金)12:02:08 No.1122495911

樋口監督がついてるとはいえ庵野に邦画で最大級の予算渡したのはまあ…褒めこそすれだと思う

383 23/11/10(金)12:02:11 No.1122495924

>山崎貴みたいな人材はそう言う意味でもいない 居ないなら無理して作らなきゃいいんだよ・・・・

384 23/11/10(金)12:02:17 No.1122495945

オファー自体は続三丁目の夕日の直後にしてたらしいからな…そこで受けてたらギャレゴジの前に公開してたかもしれん

385 23/11/10(金)12:02:23 No.1122495966

>初手庵野ってだけでも博打 実際(庵野かぁ…)みたいな反応だったしねシンも上映初日までは まあゴジラ撮るならエヴァやれみたいなところもあったけど

386 23/11/10(金)12:02:45 No.1122496046

>そしてギャレゴジが生まれたきっかけはゴジラを飛ばして干されたヘドラの監督だ あの人思想強いけど行動力本当にすごいよな

387 23/11/10(金)12:03:09 No.1122496140

シンゴジラの後だったりユアストーリーがあったりでいくらでもケチつけそうな材料あったのにそれら全部黙らせる出来をお出ししてくるのは手放しにすげえよこれって褒めたくなる

388 23/11/10(金)12:03:17 No.1122496177

早めに撮らせても技術が追い付いてない場合もある

389 23/11/10(金)12:03:20 No.1122496191

>逆に聞きたいんだけど何のシーンだと思ったの? 元の「」じゃないけどなんの電報だろうと思いながら見てた

390 23/11/10(金)12:03:21 No.1122496197

>海外の方がCG強い印象あるのに昼間の戦いこれまで碌に撮らなかったな… >パシリムにしても 夜や雨じゃないとCGの粗が見えるからな…

391 23/11/10(金)12:03:21 No.1122496198

シンゴジの一個前の監督作品がキューテイーハニーなことになんか問題あるのかよ!!

392 23/11/10(金)12:03:39 No.1122496275

>シンゴジの一個前の監督作品がキューテイーハニーなことになんか問題あるのかよ!! 大問題

393 23/11/10(金)12:04:00 No.1122496366

>逆に聞きたいんだけど何のシーンだと思ったの? 敷島が遺言的なのを電報で送ったのかと

394 23/11/10(金)12:04:26 No.1122496476

>シンゴジラの後だったりユアストーリーがあったりでいくらでもケチつけそうな材料あったのにそれら全部黙らせる出来をお出ししてくるのは手放しにすげえよこれって褒めたくなる でも正直シンゴジ公開前よりは好意的だったぞ シンゴジ公開前はガチで「庵野か…だめだこりゃ…」って雰囲気だった

395 23/11/10(金)12:04:32 No.1122496503

>夜や雨じゃないとCGの粗が見えるからな… 普通の観客が気になるほどそんな粗出るかなあ

396 23/11/10(金)12:04:42 No.1122496541

まあパシリムのライジングは昼だけどやっぱ撮らない理由はなんとなくわかったよ

397 23/11/10(金)12:05:06 No.1122496647

>海外の方がCG強い印象あるのに昼間の戦いこれまで碌に撮らなかったな… >パシリムにしても ゴジラvsコングは昼だよね 時代が変わってきたのかも

398 23/11/10(金)12:05:12 No.1122496674

わー!ゴジラだー!で破壊シーン描かず~翌朝~ っての乱発してるギャレゴジがなんで評判いいのか前から疑問だったんだ

399 23/11/10(金)12:05:16 No.1122496702

シンゴジラの公開前後は近年稀に見る手のひら返しだったと思う

400 23/11/10(金)12:05:27 No.1122496762

敷島生存シーンくるまでビターエンドもありうる感じだったからな…

401 23/11/10(金)12:05:30 No.1122496775

>>夜や雨じゃないとCGの粗が見えるからな… >普通の観客が気になるほどそんな粗出るかなあ ですがスピルバーグとルーカスはどう思うでしょうか

402 23/11/10(金)12:05:33 No.1122496785

>>逆に聞きたいんだけど何のシーンだと思ったの? >敷島が遺言的なのを電報で送ったのかと 遺言はお金と一緒に入っていただろ… 先の展開読めるかどうかは過去にそういった作品どれだけ見てたかの経験に寄るから仕方ない

403 23/11/10(金)12:05:50 No.1122496874

コング髑髏島がアホほど面白かった理由の一つは間違いなく明るいシーンが多かったのは一因

404 23/11/10(金)12:05:50 No.1122496875

>わー!ゴジラだー!で破壊シーン描かず~翌朝~ >っての乱発してるギャレゴジがなんで評判いいのか前から疑問だったんだ 割とマジで久しぶりだったからってのはあるよ…

405 23/11/10(金)12:06:13 No.1122496980

言ってもギャレゴジの怪獣演出は歴史に残るくらい革新的だし…

406 23/11/10(金)12:06:20 No.1122497015

>虚淵の例があるから安易なアニメ監督採用は嫌かな・・・・虚淵監督じゃないけど >そこはゴジラに理解がある監督でお願いしたい 虚淵も監督の一人もゴジラに理解は滅茶苦茶あったぞ

407 23/11/10(金)12:06:22 No.1122497023

ギャレゴジの放射熱線はゲロすぎてお国柄出るなってなる

408 23/11/10(金)12:06:41 No.1122497121

>シンゴジラの公開前後は近年稀に見る手のひら返しだったと思う あの年は新海くんにもドリルハンドしたし忙しかったな

409 23/11/10(金)12:06:51 No.1122497163

>シンゴジ公開前はガチで「庵野か…だめだこりゃ…」って雰囲気だった Qの後だし発表あったときは往年のファンほど疑ってた

410 23/11/10(金)12:07:05 No.1122497221

俺は既にMOGERAだから手のひらに問題はない

411 23/11/10(金)12:07:17 No.1122497271

>俺は既にMOGERAだから手のひらに問題はない レフトアーム破損!

412 23/11/10(金)12:07:29 No.1122497333

>>>逆に聞きたいんだけど何のシーンだと思ったの? >>敷島が遺言的なのを電報で送ったのかと >遺言はお金と一緒に入っていただろ… >先の展開読めるかどうかは過去にそういった作品どれだけ見てたかの経験に寄るから仕方ない 俺は典子さん生きてたの本当にビックリしたから展開が読めなくて良かったと思えたよ

413 23/11/10(金)12:07:31 No.1122497349

>虚淵も監督の一人もゴジラに理解は滅茶苦茶あったぞ 具体的にはどの辺かな

414 23/11/10(金)12:07:45 No.1122497411

>>シンゴジ公開前はガチで「庵野か…だめだこりゃ…」って雰囲気だった >Qの後だし発表あったときは往年のファンほど疑ってた 自分も見に行く理由は12年ぶりの国産ゴジラだからが一番だったな…

415 23/11/10(金)12:07:54 No.1122497458

新海くんは作品は割と新海くんのままなのに むしろあれがヒット作になる世間の方に驚いた

416 23/11/10(金)12:08:07 No.1122497518

>電報が生存報告ってわからなかったから最後マジでビックリした むしろああいう場面での電報って「ハハキトクスグカエレ」みたいな不穏な印象しかなかったわ

417 23/11/10(金)12:08:25 No.1122497602

>新海くんは作品は割と新海くんのままなのに >むしろあれがヒット作になる世間の方に驚いた 東宝がキモいキモい言い続けてきたからな

418 23/11/10(金)12:08:39 No.1122497661

>自分も見に行く理由は12年ぶりの国産ゴジラだからが一番だったな… そういう半ばご祝儀みたいな気分で行ってシン見せられたときの衝撃デカそう

419 23/11/10(金)12:08:45 No.1122497693

シンゴジは出来の期待云々の前にとっととエヴァ完結させろって声の方が大きかったんじゃないの

420 23/11/10(金)12:08:48 No.1122497709

アニゴジの理解ある方の監督はガメラでリベンジできたから…

421 23/11/10(金)12:08:49 No.1122497719

>夜や雨じゃないとCGの粗が見えるからな… 海外のスタッフはCGの粗が見えたら観客がさめると思ってる 日本のスタッフは着ぐるみ程度の粗なら怪獣がハッキリ見える興奮が上回ると思ってる

422 23/11/10(金)12:08:58 No.1122497755

>>虚淵も監督の一人もゴジラに理解は滅茶苦茶あったぞ >具体的にはどの辺かな 映画の内容って意味じゃなくて本人たちは本当に大好きだったんだよ でも東宝から「怪獣プロレスは無しで、あと本当はネトフリアニメの予定だったけど分作映画にするから」って言われて真顔になった

423 23/11/10(金)12:09:00 No.1122497768

ナホコカツケツ

424 23/11/10(金)12:09:06 No.1122497795

実写ゴジラが邦画最大のお祭りみたいになってるのは嬉しいけど反面フットワーク重そうだなとも思う

425 23/11/10(金)12:09:09 No.1122497823

>俺は典子さん生きてたの本当にビックリしたから展開が読めなくて良かったと思えたよ 死体が見えないくらいに消し飛んでたから生きてるとは思わなかったよ

426 23/11/10(金)12:09:37 No.1122497957

ギャレゴジの登場シーンの演出は何気に怪獣史上初めてだよな 今まであそこまで溜めに溜めて出てくる演出は見たことなかった 大体デーンってBGMと一緒に画面に全体像映す演出ばっかりだったから

427 23/11/10(金)12:09:45 No.1122498001

色んなベテラン監督にゴジラ撮って欲しい

428 23/11/10(金)12:09:46 No.1122498004

>新海くんは作品は割と新海くんのままなのに >むしろあれがヒット作になる世間の方に驚いた 肝心なオチの部分を駄目だ棒で徹底的に矯正させたから…

429 23/11/10(金)12:09:58 No.1122498059

>>>いや日本どころかハリウッドと比べても見応えやばかったぞ >>なんせゴジラとの戦い全部昼間だからな >海外の方がCG強い印象あるのに昼間の戦いこれまで碌に撮らなかったな… >パシリムにしても 全世界で興行狙うハリウッドと国内メインの邦画で求められるハードル違うもん 今作のVFXがすごいいわれても向こうの金かけまくったクォリティには届かないし 監督はその辺もわかってあっちと違うアプローチすることでこれはこれでありまで底上げさせてる

430 23/11/10(金)12:10:04 No.1122498096

電報…嘘だろあれで生きてんの!?からの生きてた!になったけどああ~…っていうオチがつく まぁ放射線浴びまくりだし誤差か…

431 23/11/10(金)12:10:06 No.1122498104

>>わー!ゴジラだー!で破壊シーン描かず~翌朝~ >>っての乱発してるギャレゴジがなんで評判いいのか前から疑問だったんだ >割とマジで久しぶりだったからってのはあるよ… 今見ると暗いとか良いところでのカットとか言われるけど 満を持しての熱線披露とかゴジラの巨大さが分かる見せ方とか10年ぶりのゴジラとして凄いものを見せてくれた作品だったよ

432 23/11/10(金)12:10:38 No.1122498265

今回のガシャコンとした熱線もギャレゴジあってだろうし

433 23/11/10(金)12:10:41 No.1122498278

>>>虚淵も監督の一人もゴジラに理解は滅茶苦茶あったぞ >>具体的にはどの辺かな >映画の内容って意味じゃなくて本人たちは本当に大好きだったんだよ >でも東宝から「怪獣プロレスは無しで、あと本当はネトフリアニメの予定だったけど分作映画にするから」って言われて真顔になった それを観客一人一人に言いに行くのかい?

434 23/11/10(金)12:10:54 No.1122498338

安全装置のレバーと言っといて脱出用のにしてるのかと思ったら別だった 本人が生きたいと思わないと駄目ってことなんかね

435 23/11/10(金)12:11:03 No.1122498384

>具体的にはどの辺かな このへんかな…なんでそれを映像化しないの!? fu2779255.jpg

436 23/11/10(金)12:11:06 No.1122498410

今のゴジラの熱線の吐き方って冗談抜きでほぼギャレゴジ基準だからな マジで革新的だったよギャレゴジ

437 23/11/10(金)12:11:35 No.1122498572

ミリオタにゴジラ撮らせるな! プロレスオタにゴジラ撮らせろ!

438 23/11/10(金)12:11:46 No.1122498631

>>>>虚淵も監督の一人もゴジラに理解は滅茶苦茶あったぞ >>>具体的にはどの辺かな >>映画の内容って意味じゃなくて本人たちは本当に大好きだったんだよ >>でも東宝から「怪獣プロレスは無しで、あと本当はネトフリアニメの予定だったけど分作映画にするから」って言われて真顔になった >それを観客一人一人に言いに行くのかい? だから「作り手に理解があろうがなかろうがいいものができるかどうかはその時次第」って話だよ

439 23/11/10(金)12:12:12 No.1122498744

>具体的にはどの辺かな 映像は無視して話だけ見るとゴジラとは怪獣とは何かをあれほど分析してる映画ないぞ

440 23/11/10(金)12:12:15 No.1122498763

ギャレゴジは暗えな…ってのが一番思うけど尻尾先からの熱戦チャージは大好き マイゴジもリスペクトしたっぽいし

441 23/11/10(金)12:12:20 No.1122498783

>安全装置のレバーと言っといて脱出用のにしてるのかと思ったら別だった >本人が生きたいと思わないと駄目ってことなんかね アニメならともかく実写で爆弾の安全装置だと思わせて脱出装置でしたは画面の嘘が大きすぎる…

442 23/11/10(金)12:12:27 No.1122498820

>fu2779255.jpg 理解ない方の監督マジで余計なことしかしてないな…

443 23/11/10(金)12:12:42 No.1122498894

細田監督にゴジラやってもらおうか

444 23/11/10(金)12:13:19 No.1122499070

アニメ監督の名前しか出てこないところが「」って感じだ

445 23/11/10(金)12:13:20 No.1122499073

>それを観客一人一人に言いに行くのかい? ゴジラに理解があるかないかから話をズラすな

446 23/11/10(金)12:13:31 No.1122499130

まぁ死のうとしてるやつを無理に生かしたところで…ってのはあるからな ちゃんと本人の意思がないと

447 23/11/10(金)12:13:35 No.1122499159

レバー引いてしっかり爆弾の安全装置だった時は「ああ…やっぱり特攻展開なんだ…」ってすっかり騙されてましたよ俺は

448 23/11/10(金)12:13:43 No.1122499197

ゴジラいけるって流れになったからその後の監督が好き勝手やって結果的にギャレゴジは…ってなってるだけでギャレゴジなければゴジラ完全に死んでたかもしれんし10年ぶりの新作としてはちゃんとやることやってくれたからな…

449 23/11/10(金)12:13:51 No.1122499249

>fu2779087.jpg >メインは震電!プラモも出るぞ! 48か 元が古いから凸モールドなんだよな…さすがに新規にはならんだろうし

450 23/11/10(金)12:13:57 No.1122499279

シン仮面でも死んだから普通に死んだものと思ってたよ浜辺美波 まあ…改造人間より酷いことになってるやもしれんが

451 23/11/10(金)12:14:18 No.1122499391

>>結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう >ソ連との関係がきな臭くなったって言ってるけどゴジラに艦船沈められたアメリカは最初にソ連の新兵器を疑ってそうだよね 逆にソ連は怪獣なんて兵力動かすための荒唐無稽なでっち上げだろって疑うよ 一歩間違えばひと足お先のキューバ危機だ

452 23/11/10(金)12:14:47 No.1122499539

ゴジラ登場で群衆が逆に静まるとかゴジラやってるとしか思えない演出だった

453 23/11/10(金)12:14:57 No.1122499585

>映画の内容って意味じゃなくて本人たちは本当に大好きだったんだよ >でも東宝から「怪獣プロレスは無しで、あと本当はネトフリアニメの予定だったけど分作映画にするから」って言われて真顔になった いや作り手が好きって言ってたから理解があるとはならないでしょ 例えば山崎ドラクエ好きって言ってあの映画見て理解があるって思うの?作り手だし内容や実績で判断しようよ

454 23/11/10(金)12:15:00 No.1122499609

>アニメ監督の名前しか出てこないところが「」って感じだ じゃあたけしにやってもらうか…

455 23/11/10(金)12:15:17 No.1122499705

>>>結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう >>ソ連との関係がきな臭くなったって言ってるけどゴジラに艦船沈められたアメリカは最初にソ連の新兵器を疑ってそうだよね >逆にソ連は怪獣なんて兵力動かすための荒唐無稽なでっち上げだろって疑うよ >一歩間違えばひと足お先のキューバ危機だ ソ連はソ連で核実験やったらアンギラス起こしちゃってたんだろう

456 23/11/10(金)12:15:32 No.1122499779

>>映画の内容って意味じゃなくて本人たちは本当に大好きだったんだよ >>でも東宝から「怪獣プロレスは無しで、あと本当はネトフリアニメの予定だったけど分作映画にするから」って言われて真顔になった >いや作り手が好きって言ってたから理解があるとはならないでしょ >例えば山崎ドラクエ好きって言ってあの映画見て理解があるって思うの?作り手だし内容や実績で判断しようよ 山崎はむしろ「俺ドラクエは本当にわからないからずっと断ってた」ってインタビューで言ってるけど

457 23/11/10(金)12:15:36 No.1122499808

因みにいつものゴジラ文脈だと典子さんのアザはどうなるの? 東京はあの細胞に侵蝕されたヒューマンゴジラの大群に襲われた…みたいなトンチキがあったり?

458 23/11/10(金)12:15:46 No.1122499853

>いや作り手が好きって言ってたから理解があるとはならないでしょ >例えば山崎ドラクエ好きって言ってあの映画見て理解があるって思うの?作り手だし内容や実績で判断しようよ いやアニゴジ見れば理解あるのはわかるだろ

459 23/11/10(金)12:16:03 No.1122499949

2回目IMAXで見てきたよ 犬間一髪どころか全然踏まれてなかったよ

460 23/11/10(金)12:16:25 No.1122500067

山崎と庵野を除外するとホラー監督あたりにお願いするラインもあるけど今日本の実績あるホラー監督ちょっとスランプ気味だから…

461 23/11/10(金)12:16:27 No.1122500088

>>アニメ監督の名前しか出てこないところが「」って感じだ >じゃあたけしにやってもらうか… >じゃあダウンタウン松本にやってもらうか…

462 23/11/10(金)12:16:29 No.1122500096

>因みにいつものゴジラ文脈だと典子さんのアザはどうなるの? >東京はあの細胞に侵蝕されたヒューマンゴジラの大群に襲われた…みたいなトンチキがあったり? いつも匂わせで終わるからそれ以上のものは無いよ

463 23/11/10(金)12:16:34 No.1122500122

>>>結果だけお出しされるけど米ソ間も含め相当歯がゆい舞台裏があったんだろうなって思っちゃう >>ソ連との関係がきな臭くなったって言ってるけどゴジラに艦船沈められたアメリカは最初にソ連の新兵器を疑ってそうだよね >逆にソ連は怪獣なんて兵力動かすための荒唐無稽なでっち上げだろって疑うよ >一歩間違えばひと足お先のキューバ危機だ 放射能バリバリだしそんな生物いる訳ねーだろ!核だろ核の実験したんだろ!? ってなるのは当然の流れだよな

464 23/11/10(金)12:16:35 No.1122500124

アニゴジは怪獣への理解度がすごいのはわかるだろ見れば その出力の仕方があまりにも独特すぎるだけで

465 23/11/10(金)12:16:49 No.1122500190

>2回目IMAXで見てきたよ >犬間一髪どころか全然踏まれてなかったよ よかった…

↑Top