虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/10(金)09:07:59 >いい父... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)09:07:59 No.1122462364

>いい父さんの日

1 23/11/10(金)09:12:57 No.1122463132

古い!

2 23/11/10(金)09:22:40 No.1122464752

大体父親の影響でその行動している子どもの成長物語だから 父親が居られると夏休みの自由研究に工作をしようとしたらしゃしゃり出て来て子どもより張り切るお父さんみたいになりかねない

3 23/11/10(金)09:24:42 No.1122465062

そもそも創作では親はいらないんだ 男親は金だけ入れて消えてろってのは現実でも言われがちだが

4 23/11/10(金)09:27:21 No.1122465482

この人長男が主役の頃は悪の組織と戦ったり呪いかけられたり死んだりしてたから仕方ないけど次男が主役の頃何してたんだろ… 結婚式にはいたけども

5 23/11/10(金)09:30:08 No.1122465967

ビーダマンのタマゴも本当の父親は結局出てこなかったな

6 23/11/10(金)09:32:01 No.1122466310

おぼっちゃま君は?

7 23/11/10(金)09:35:25 No.1122466874

バーグは少なくとも修行はつけつつ育児は行ってたっぽい まあ死んだけど

8 23/11/10(金)09:36:37 No.1122467078

>この人長男が主役の頃は悪の組織と戦ったり呪いかけられたり死んだりしてたから仕方ないけど次男が主役の頃何してたんだろ… 長男時代いなかった爺ちゃんが家にいるから入れ替りで切札の里で大和守ってるんじゃない?って言われてた

9 23/11/10(金)09:39:23 No.1122467564

>古い! 勝利さんがまず古いだろ

10 23/11/10(金)09:46:14 No.1122468807

好きな父ちゃん貼る fu2779015.jpg

11 23/11/10(金)09:47:18 No.1122469027

>ビーダマンのタマゴも本当の父親は結局出てこなかったな 叔父設定必要だったんだろうか 後で出る予定だったのか…

12 23/11/10(金)09:49:33 No.1122469460

でんじゃらすじーさんは祖父だもんな

13 23/11/10(金)09:50:17 No.1122469603

息子も孫ほっといて宇宙にカレーパン食いに行ってたし

14 23/11/10(金)09:50:59 No.1122469739

>>ビーダマンのタマゴも本当の父親は結局出てこなかったな >叔父設定必要だったんだろうか >後で出る予定だったのか… タマノ博士が出たのでポジションがなくなった

15 23/11/10(金)09:52:19 No.1122470014

なんか妙なリアルさが増してしまうのは分かる

16 23/11/10(金)09:53:21 No.1122470218

>なんか妙なリアルさが増してしまうのは分かる ママこいつとセックスしたんだ!ってなるからな

17 23/11/10(金)09:54:05 No.1122470366

(収入0?)は笑う

18 23/11/10(金)09:59:37 No.1122471392

弾子の祖父はなんでそんな世紀末コスなの…?

19 23/11/10(金)10:00:05 No.1122471467

だからビッグバン総帥ぐらいのバランスが良い

20 23/11/10(金)10:00:07 No.1122471474

お前も推定収入ゼロだろ

21 23/11/10(金)10:02:01 No.1122472022

バンカー捕まえて収入ゼロって言い方はねえだろ ……バンカーってどうやって旅費稼いでんだ…?

22 23/11/10(金)10:02:41 No.1122472184

>バンカー捕まえて収入ゼロって言い方はねえだろ >……バンカーってどうやって旅費稼いでんだ…? バーグの場合どっかで雇われ用心棒とかやってるんじゃないか

23 23/11/10(金)10:02:51 No.1122472223

>息子も孫ほっといて宇宙にカレーパン食いに行ってたし 息子がほったらかしてたのは自分の子供だよ! あと一応原作だと宇宙生物研究の仕事で出張ではある

24 23/11/10(金)10:07:02 No.1122473052

赤のカードを守護する一族の末裔が白緑ジョーカーズで落ち着いたのはどう思ってんだろうこのおじいちゃん

25 23/11/10(金)10:31:15 No.1122477572

よく考えたらバンカーは職業なんだろうか 禁貨集めるのが目的の人たちだし趣味とかじゃないか

26 23/11/10(金)10:31:44 No.1122477662

あんまり立派な父親だと現実のと比較してうちのとーちゃんは…となる

27 23/11/10(金)10:47:05 No.1122480383

長男にとっては最高の父親だけど次男には溝があるよねこの親父

28 23/11/10(金)10:47:14 No.1122480404

>赤のカードを守護する一族の末裔が白緑ジョーカーズで落ち着いたのはどう思ってんだろうこのおじいちゃん 母親が光使う家系だし…

29 23/11/10(金)10:51:05 No.1122481076

fu2779130.png

30 23/11/10(金)11:00:57 No.1122482830

>fu2779130.png アニメだと最終的に長男は政治家次男は学者になってたよな

31 23/11/10(金)11:03:05 No.1122483279

決闘者は遊び人なのか!?

32 23/11/10(金)11:07:40 No.1122484153

パパリンのデザイナーは逆にリアルだな

33 23/11/10(金)11:07:55 No.1122484207

>決闘者は遊び人なのか!? あくまで家に帰ってこない親父と兄貴を見ての発言だから…

34 23/11/10(金)11:14:12 No.1122485400

ライバルにリストラされる最新シリーズの父親…

35 23/11/10(金)11:27:51 No.1122488150

親父がいると息子に危険な目に合ってるのに何やってんだよ!ってなるからな…

36 23/11/10(金)11:34:19 No.1122489551

母親が家庭を守るものという考えもあったのかな

↑Top