23/11/10(金)02:06:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/10(金)02:06:18 No.1122425323
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/10(金)02:07:26 No.1122425542
もうひとつは?
2 23/11/10(金)02:08:25 No.1122425714
味
3 23/11/10(金)02:09:58 No.1122426031
タレカツどんってもうとんかつとご飯じゃね
4 23/11/10(金)02:11:12 No.1122426260
タレカツ丼はもっとわかり易く言えば カツで作った天丼だ
5 23/11/10(金)02:11:53 No.1122426370
デミカツ丼とかあった気がする
6 23/11/10(金)02:13:30 No.1122426634
>デミカツ丼とかあった気がする デミグラスソースをかけたのを洋風カツ丼と呼んでるやつならウチの地元だ
7 23/11/10(金)02:14:12 No.1122426752
美味しいよねタレカツ
8 23/11/10(金)02:14:14 No.1122426762
豪華?
9 23/11/10(金)02:14:32 No.1122426799
>タレカツどんってもうとんかつとご飯じゃね それはソースカツ丼の事だろ お前はトンカツをタレで食うのか
10 23/11/10(金)02:15:06 No.1122426888
普通に卵でとじたやつは…
11 23/11/10(金)02:15:28 No.1122426942
卵とじじゃないなら丼飯じゃないほうがいいな
12 23/11/10(金)02:15:36 No.1122426964
>普通に卵でとじたやつは… 美味い!テーレッテレー♪
13 23/11/10(金)02:16:10 No.1122427051
三大じゃねーだろ
14 23/11/10(金)02:16:32 No.1122427110
ソースカツ丼はもう別皿で出して?ってなる キャベツとカツは分かるしソースはご飯に合うのも分かるけどキャベツとご飯が致命的に合わない 単純にソースカツ定食のキャベツごとどんぶりに乗っけただけみたいで全体の事何も考えてない料理に感じる
15 23/11/10(金)02:16:39 No.1122427133
タレカツは新潟県内ならどこでも食えるのか新潟市まで行かないといけないのか 食べに行ってみたいけど後者だと日帰りはキツイな…
16 23/11/10(金)02:16:43 No.1122427144
ソースカツ丼の本家は福井県だろ
17 23/11/10(金)02:17:08 No.1122427211
あんかけカツ丼美味しいよね
18 23/11/10(金)02:17:28 No.1122427253
ソースカツ丼 タレカツ丼 味噌カツ丼
19 23/11/10(金)02:17:33 No.1122427275
>三大じゃねーだろ 残り一つが卵とじなら無理すればあり得る 魏呉蜀の歪な国力差でも三国志だし
20 23/11/10(金)02:18:39 No.1122427460
>>三大じゃねーだろ >残り一つが卵とじなら無理すればあり得る >魏呉蜀の歪な国力差でも三国志だし ご当地変わり種カツ丼が本家に並べる訳ないじゃん
21 23/11/10(金)02:19:11 No.1122427529
>タレカツは新潟県内ならどこでも食えるのか新潟市まで行かないといけないのか >食べに行ってみたいけど後者だと日帰りはキツイな… 最近だと県内に広く分布してるけど元々は新潟市の地方飯 長岡だと洋風カツ丼(デミグラスソースかけたカツ丼)になる…絶滅寸前だが
22 23/11/10(金)02:21:30 No.1122427890
>最近だと県内に広く分布してるけど元々は新潟市の地方飯 >長岡だと洋風カツ丼(デミグラスソースかけたカツ丼)になる…絶滅寸前だが なるほど やっぱり予定立てないと厳しいな…
23 23/11/10(金)02:22:05 No.1122427980
卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? ごはんと別の皿に乗せて定食でよくないですか?
24 23/11/10(金)02:22:05 No.1122427983
自由軒のかつ丼の出番か…
25 23/11/10(金)02:22:49 No.1122428098
ソースカツ丼とかいう蛮族の風習は受け入れ難い
26 23/11/10(金)02:23:15 No.1122428164
>卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? >ごはんと別の皿に乗せて定食でよくないですか? タレは天丼とかでもかけるし普通にアリだと思うけど
27 23/11/10(金)02:23:55 No.1122428275
カレーカツ丼も結構強いぞ
28 23/11/10(金)02:24:26 No.1122428366
>卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? >ごはんと別の皿に乗せて定食でよくないですか? そんなこと言ったら卵とじのやつだってカツ煮って単体料理があるぞ
29 23/11/10(金)02:24:31 No.1122428376
>カレーカツ丼も結構強いぞ それはもはやカツカレーなのでは
30 23/11/10(金)02:24:48 No.1122428416
そもそも新潟市内でもかつ丼と言ったら卵とじ それが一部の店のたれかつ丼をご当地B級グルメブームで一般論であるかのようにされた
31 23/11/10(金)02:25:16 No.1122428484
結局どんぶりにして合うかどうかだよ そしてキャベツ入れるのは無しだよ個人的に
32 23/11/10(金)02:25:27 No.1122428515
>カレーカツ丼も結構強いぞ 蕎麦屋とかだと割と見かけるカツカレー丼
33 23/11/10(金)02:26:09 No.1122428607
卵の値段が高騰してる今こそ流行る!
34 23/11/10(金)02:26:52 No.1122428712
>卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? >ごはんと別の皿に乗せて定食でよくないですか? 丼物なんて大抵そんなもんだろ
35 23/11/10(金)02:29:31 No.1122429052
丼もので載せるものが単体の料理として存在しないものなんて無いんじゃ
36 23/11/10(金)02:30:20 No.1122429165
三大言うほどバリエーションないだろ
37 23/11/10(金)02:30:25 No.1122429175
ならば今こそ語らねばなるまい なぜ丼ものとして発展することになったかを
38 23/11/10(金)02:30:43 No.1122429223
>三大言うほどバリエーションないだろ 見えてる2個ですでに被ってるもん…
39 23/11/10(金)02:31:58 No.1122429376
>>卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? >>ごはんと別の皿に乗せて定食でよくないですか? >丼物なんて大抵そんなもんだろ それこそ牛丼だって牛皿でいいわけだしな
40 23/11/10(金)02:32:58 No.1122429520
普通の卵とじかつ丼を外すのおかしくない?
41 23/11/10(金)02:33:06 No.1122429544
丼飯は冷めるのを防ぐような成り立ちじゃないのか
42 23/11/10(金)02:33:22 No.1122429579
三大かつやのイロモノチキンカツ丼の方が知りたい
43 23/11/10(金)02:33:24 No.1122429585
>卵とじは丼じゃないとダメだろうけどソースとタレって丼ぶりである必要ないよね? 卵とじこそ別皿が人気だろ 何を言ってんだよ… 逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ
44 23/11/10(金)02:34:12 No.1122429674
>丼飯は冷めるのを防ぐような成り立ちじゃないのか 違う 時間だ
45 23/11/10(金)02:34:18 No.1122429685
>味噌カツ丼 地元民からするとこれ昔そんな見なかった気がするんだよな
46 23/11/10(金)02:34:22 No.1122429698
>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ 天ぷら食った事ない「」初めて見た
47 23/11/10(金)02:34:42 No.1122429748
可哀想に…家が貧しかったのだろう…
48 23/11/10(金)02:34:48 No.1122429755
カツ煮定食いいよね…
49 23/11/10(金)02:34:53 No.1122429761
>>三大言うほどバリエーションないだろ >見えてる2個ですでに被ってるもん… え? 醤油とソースの区別がつかない系?
50 23/11/10(金)02:35:35 No.1122429854
>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >天ぷら食った事ない「」初めて見た 天ツユじゃなくてタレでかかってる天ぷら定食ってあるか?
51 23/11/10(金)02:35:36 No.1122429860
>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ それはただ天ぷら普通に出してるだけじゃねぇの!?
52 23/11/10(金)02:35:38 No.1122429864
>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >天ぷら食った事ない「」初めて見た 天丼食ったこと無い可哀想な人だと自白するなよ…
53 23/11/10(金)02:35:47 No.1122429879
ソースカツ丼のソースを本当にただの中濃ソースでやってるとことちょっと甘い感じの特製ソースにしてるとこで全然違うけど食ってみるまでどっちかわからんのは困る
54 23/11/10(金)02:35:52 No.1122429895
>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >それはただ天ぷら普通に出してるだけじゃねぇの!? ???
55 23/11/10(金)02:36:05 No.1122429940
岐阜にあんかけカツ丼てのがある
56 23/11/10(金)02:36:07 No.1122429946
>やっぱり予定立てないと厳しいな… 今更だけどタレカツ丼は割とどこでも出してるから食えるよ それこそ長岡でも食えるし上越でも食える
57 23/11/10(金)02:36:19 No.1122429970
>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >それはただ天ぷら普通に出してるだけじゃねぇの!? 何を言ってんだ!?
58 23/11/10(金)02:37:14 No.1122430092
カツ丼タレカツ丼ソスカツ丼そしてデミカツ丼 https://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/gourmet/201209/ のカツ丼四天王だね
59 23/11/10(金)02:37:21 No.1122430110
何度同じ事繰り返しても無理なもんは無理だよ諦めな
60 23/11/10(金)02:37:23 No.1122430117
深夜にお腹がすくスレ開いたと思ったらくそしょーもなかった!
61 23/11/10(金)02:37:40 No.1122430159
というかタレカツ丼自体はなんかチェーンっぽいとこで見た
62 23/11/10(金)02:37:47 No.1122430174
>カツ丼タレカツ丼ソスカツ丼そしてデミカツ丼 >https://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/gourmet/201209/ >のカツ丼四天王だね 味噌カツ丼は?
63 23/11/10(金)02:38:11 No.1122430234
どっか探せばありそうな感じはするけど多分無いな何もつけてない天ぷら載せた天丼 塩天丼みたいな名前で存在するかもしれない
64 23/11/10(金)02:38:43 No.1122430318
>どっか探せばありそうな感じはするけど多分無いな何もつけてない天ぷら載せた天丼 >塩天丼みたいな名前で存在するかもしれない 塩天丼ですら塩タレがかかってるから…
65 23/11/10(金)02:38:43 No.1122430319
>というかタレカツ丼自体はなんかチェーンっぽいとこで見た かつやの事なら新潟が地元だからたまに限定メニューで出すよ
66 23/11/10(金)02:39:27 No.1122430433
書き込みをした人によって削除されました
67 23/11/10(金)02:39:43 No.1122430473
>味噌カツ丼は? 奴さん死んだよ
68 23/11/10(金)02:39:57 No.1122430507
>というかタレカツ丼自体はなんかチェーンっぽいとこで見た ガストのやつならクソだった 生姜焼きでも薄い方をイメージさせるペラッペラの豚肉をフライにしただけだった
69 23/11/10(金)02:40:05 No.1122430522
かつやって基本限定メニューで遊んでるけどタレカツ唐揚げ丼は普通に真っ当に美味かったから常設してくれんかな
70 23/11/10(金)02:40:22 No.1122430566
>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >天ぷら食った事ない「」初めて見た これにそうだね入れてる子の話を聞いてみたいな… 天丼と天ぷらをどう認識してるのか…
71 23/11/10(金)02:40:23 No.1122430568
天丼には天つゆそのままかけるタイプとあまからなタレにひたして乗せるタイプがある
72 23/11/10(金)02:40:40 No.1122430601
>>というかタレカツ丼自体はなんかチェーンっぽいとこで見た >かつやの事なら新潟が地元だからたまに限定メニューで出すよ 調べたらチェーンじゃなくて個人店だった 全然関係ない地域なんだけどなぁ
73 23/11/10(金)02:40:51 No.1122430629
>>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >>天ぷら食った事ない「」初めて見た >これにそうだね入れてる子の話を聞いてみたいな… >天丼と天ぷらをどう認識してるのか… クスクス…
74 23/11/10(金)02:41:02 No.1122430648
>天丼には天つゆそのままかけるタイプとあまからなタレにひたして乗せるタイプがある 天つゆかけるタイプ見たことねえよ!?
75 23/11/10(金)02:41:24 No.1122430699
天つゆの天丼!!?
76 23/11/10(金)02:41:24 No.1122430702
>天丼には天つゆそのままかけるタイプ 夕食 >あまからなタレにひたして乗せるタイプがある 翌日の朝食
77 23/11/10(金)02:41:47 No.1122430752
>>天丼には天つゆそのままかけるタイプとあまからなタレにひたして乗せるタイプがある >天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? 関西じゃそっちのほうが多いんだ…その違いだと思われる
78 23/11/10(金)02:41:59 No.1122430780
>>>逆に天丼の具だけ別皿にしてってのは見たこと無いぞ >>天ぷら食った事ない「」初めて見た >これにそうだね入れてる子の話を聞いてみたいな… >天丼と天ぷらをどう認識してるのか… お店で天ぷら食べた事ない? まさか塩だけだと思ってる?
79 23/11/10(金)02:42:11 No.1122430794
天ツユかける天丼も見た事ないしタレで食べる天ぷら定食も見た事ないですよ私は
80 23/11/10(金)02:42:31 No.1122430849
天丼といえば天やの天丼好きだったなぁ 市内唯一の店舗が潰れてかつやになった かつやはクソ
81 23/11/10(金)02:42:57 No.1122430906
>お店で天ぷら食べた事ない? >まさか塩だけだと思ってる? お店で天丼の甘辛いタレ絡ませて出してくる天ぷらある?
82 23/11/10(金)02:42:59 No.1122430912
>天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? 実家の食堂で出してたのはそのタイプだな
83 23/11/10(金)02:43:08 No.1122430928
>かつやの事なら新潟が地元だからたまに限定メニューで出すよ かつやのタレカツもチキンカツだからなんか違うんだよな まぁ味は一緒だし普通に美味しいからいいんだけどさ 新潟のタレカツって叩いて薄く引き伸ばした豚肉を使うのが普通なので ただ薄いだけの肉使ってるだけのところだと全然食感が違うんだよね
84 23/11/10(金)02:43:33 No.1122430982
>関西じゃそっちのほうが多いんだ…その違いだと思われる いや関西でも甘辛いタレだよ… 天つゆなんてかけないよ…
85 23/11/10(金)02:43:37 No.1122430991
天丼用のタレがかかった状態で出てくる天ぷら盛り合わせは見たことないなぁ…
86 23/11/10(金)02:44:17 No.1122431080
>実家の食堂で出してたのはそのタイプだな お前の実家おかしいよ…
87 23/11/10(金)02:44:23 No.1122431095
>>関西じゃそっちのほうが多いんだ…その違いだと思われる >いや関西でも甘辛いタレだよ… >天つゆなんてかけないよ… 地方によるかもしれんし時代によるかもしれん 俺えび食べられないから昔大阪ではそうだったことしか知らない
88 23/11/10(金)02:44:30 No.1122431110
さん天が甘辛いタレだから関西も甘辛いタレだと思われる
89 23/11/10(金)02:44:33 No.1122431119
そうだねの入りが鈍くなってきた辺り(どっちだ…?)ってなってる「」が結構いる
90 23/11/10(金)02:44:45 No.1122431146
なんかしょうもないことで争ってるのはわかるけど読もうという気が起きない
91 23/11/10(金)02:45:00 No.1122431173
食べ物のスレでクソクソ言ってる人は この手の話がちょっと向いてないと思う
92 23/11/10(金)02:45:20 No.1122431204
多分だけどこれを使って上からかけてるって話してるんじゃなかろうか fu2778674.jpg
93 23/11/10(金)02:45:40 No.1122431248
おうちかつ丼はタレかつ丼だったけどそのへんの店は普通に卵とじとかだったなあ 今は店でも普通に出すのか
94 23/11/10(金)02:45:51 No.1122431266
>食べ物のスレでクソクソ言ってる人は >この手の話がちょっと向いてないと思う こんな夜中に食欲湧いてきたら困るから今ならいいよ
95 23/11/10(金)02:45:53 No.1122431272
甘辛いタレじゃなくてもいきなり天つゆかけて出してくる天ぷらなんて見たこと無いよ 卵とじとかはそういう話だろ
96 23/11/10(金)02:46:21 No.1122431323
>多分だけどこれを使って上からかけてるって話してるんじゃなかろうか >fu2778674.jpg ???
97 23/11/10(金)02:46:36 No.1122431349
別皿にしてまでタレを掛ける意味ないよね トンカツ定食でもソース類は基本セルフだし別にできるのはむしろ利点だ
98 23/11/10(金)02:47:02 No.1122431396
ソースかつ丼が山間部でやたら広く分布してるけどその違いとか話す方が建設的よ
99 23/11/10(金)02:47:04 No.1122431399
>甘辛いタレじゃなくてもいきなり天つゆかけて出してくる天ぷらなんて見たこと無いよ >卵とじとかはそういう話だろ 天丼の話をしてるんだけども
100 23/11/10(金)02:47:04 No.1122431400
>多分だけどこれを使って上からかけてるって話してるんじゃなかろうか >fu2778674.jpg 何を何にかけるのか正確に言わないとなんの主張かもうわからんぞ
101 23/11/10(金)02:47:12 No.1122431418
>>食べ物のスレでクソクソ言ってる人は >>この手の話がちょっと向いてないと思う >こんな夜中に食欲湧いてきたら困るから今ならいいよ もう寝なさい
102 23/11/10(金)02:48:35 No.1122431578
>>甘辛いタレじゃなくてもいきなり天つゆかけて出してくる天ぷらなんて見たこと無いよ >>卵とじとかはそういう話だろ >天丼の話をしてるんだけども 天丼の甘辛いタレで浸した具を別皿で出す形態は見たことないけど 関西ではメジャーなのか?
103 23/11/10(金)02:48:44 No.1122431602
>新潟のタレカツって叩いて薄く引き伸ばした豚肉を使うのが普通なので >ただ薄いだけの肉使ってるだけのところだと全然食感が違うんだよね じゃあ里見のタレカツでいいよ…
104 23/11/10(金)02:50:02 No.1122431794
天丼をただ天ぷらが御飯の上に載っていて 別添えの天つゆで食べる料理だと思ってる人が居たってこと?
105 23/11/10(金)02:50:32 No.1122431867
やるか!いもげカツ丼を
106 23/11/10(金)02:51:20 No.1122431962
fu2778678.gif
107 23/11/10(金)02:51:44 No.1122432005
甘だれに潜らせた天ぷらセット見たことないけど食べたいか食べたくないかでいえば食べたい なぜどこもやってないんだ
108 23/11/10(金)02:52:29 No.1122432095
だれも! カツ丼の話をしていないのである!
109 23/11/10(金)02:52:30 No.1122432098
>天丼をただ天ぷらが御飯の上に載っていて >別添えの天つゆで食べる料理だと思ってる人が居たってこと? 丸亀製麺だとそんな感じで天丼にして食ってるから言葉に困る
110 23/11/10(金)02:53:37 No.1122432241
>なぜどこもやってないんだ てんやで毎年やってるよ https://www.ssnp.co.jp/foodservice/511166/
111 23/11/10(金)02:53:51 No.1122432265
俺もまだ食べたことないけどイメージ的にはテリヤキの味なのかなって思ってる
112 23/11/10(金)02:54:01 No.1122432282
タレカツ丼もソースカツ丼も普通のカツ丼でよかったな…って食った後必ず思ってしまう
113 23/11/10(金)02:54:39 No.1122432349
タレカツいいよね…
114 23/11/10(金)02:55:00 No.1122432394
>てんやで毎年やってるよ >https://www.ssnp.co.jp/foodservice/511166/ やってねえじゃん!なんなの!?
115 23/11/10(金)02:55:40 No.1122432479
カツ丼食いたい時はやっぱオーソドックスなの食いたいよね
116 23/11/10(金)02:55:43 No.1122432488
>俺もまだ食べたことないけどイメージ的にはテリヤキの味なのかなって思ってる 照り焼きよりも甘い 鰻に近いかな
117 23/11/10(金)02:55:43 No.1122432489
>タレカツ丼もソースカツ丼も普通のカツ丼でよかったな…って食った後必ず思ってしまう 新潟で本当のタレカツ食ったことないんだな
118 23/11/10(金)02:55:53 No.1122432506
デミカツ丼も同じ後悔しそうだけどそれを確かめるために食べに行くしかないいつか
119 23/11/10(金)02:56:12 No.1122432550
>タレカツ丼もソースカツ丼も普通のカツ丼でよかったな…って食った後必ず思ってしまう 福井でまともなソースかつ丼食べたらそんなコト思わないわ
120 23/11/10(金)02:56:49 No.1122432644
ソースカツ丼のキャベツ好きだよ
121 23/11/10(金)02:57:05 No.1122432669
カツ丼の種類で言えばかつやで大体やってくれるから食えるし…
122 23/11/10(金)02:57:17 No.1122432704
>ソースカツ丼のキャベツ好きだよ 福井派だから邪道に思える…
123 23/11/10(金)02:57:26 No.1122432725
>福井でまともなソースかつ丼食べたらそんなコト思わないわ ヨーロッパ軒いいよね ソースに浸かってるはずなのにカツがちゃんとまだサクサクしてて美味い
124 23/11/10(金)02:58:07 No.1122432807
>ヨーロッパ軒いいよね >ソースに浸かってるはずなのにカツがちゃんとまだサクサクしてて美味い 油で光るソースご飯すら美味くて敗北感を感じる
125 23/11/10(金)02:58:31 No.1122432848
地元の名物の伝播率を見るとウケる料理は全国に広がるけど受けない料理は店舗撤退している なので地方に留まってる名物はまぁマニア向けなんだと思う
126 23/11/10(金)02:58:32 No.1122432850
新潟のタレカツはカラシを大量につけて食うと美味いんだ
127 23/11/10(金)02:58:56 No.1122432904
>新潟で本当のタレカツ食ったことないんだな >福井でまともなソースかつ丼食べたらそんなコト思わないわ 地元愛強すぎると山岡さんみたいなこと言い始めるんだな…
128 23/11/10(金)02:59:29 No.1122432968
>タレカツ丼もソースカツ丼も普通のカツ丼でよかったな…って食った後必ず思ってしまう この現象は普通のカツ丼が常に選択肢としてあるのが逆によくないんだと思う カツ丼屋行ったら結局普通のカツ丼の腹になるのにそこで敢えて選択肢をズラす事になるんだから無理もない
129 23/11/10(金)03:00:04 No.1122433042
>>新潟で本当のタレカツ食ったことないんだな >>福井でまともなソースかつ丼食べたらそんなコト思わないわ >地元愛強すぎると山岡さんみたいなこと言い始めるんだな… その観点からだと卵とじカツ丼は東京ローカルというべきだろう ソースカツ丼も東京発祥だが
130 23/11/10(金)03:00:17 No.1122433078
なんで山間部だけソースかつ丼なんだろうな しかも山間部に限るにしても広大に広がってる
131 23/11/10(金)03:01:27 No.1122433207
元々のソース文化は戦前の東京のものだから
132 23/11/10(金)03:01:33 No.1122433218
>カツ丼の種類で言えばかつやで大体やってくれるから食えるし… かつやのソースカツ丼が福井や会津のソースカツ丼と同じものだと思われるのもちょっとな… 安いからでしょうがないけどかなりチープだし
133 23/11/10(金)03:01:44 No.1122433252
>なんで山間部だけソースかつ丼なんだろうな >しかも山間部に限るにしても広大に広がってる まずカツ丼とはソースかつ丼が元祖でしかも東京で生まれたんだ なので山間部うんぬんは偶然でしょう もしくはバイク野郎が広めた
134 23/11/10(金)03:02:32 No.1122433359
道の駅とか高速のSAで食べられるなんちゃって名物を食べて微妙とか言ってるのと一緒じゃん タレカツなら政ちゃんソースカツ丼はヨーロッパ軒でせめて食ってから語ってほしいね カップラーメンとか麺屋いろはのブラックラーメン食って微妙とか言ってるのと一緒
135 23/11/10(金)03:02:36 No.1122433367
ローカルチェーン店の里味だと二段タレカツ丼が食えるぞ 上の三枚以外にご飯の中に二枚入ってる fu2778685.jpg
136 23/11/10(金)03:02:37 No.1122433369
>新潟のタレカツはカラシを大量につけて食うと美味いんだ フライ系の揚げ物ならなんにだってカラシは合うけどそういう話じゃなく?
137 23/11/10(金)03:02:38 No.1122433370
>ソースカツ丼も東京発祥だが そうなの? 福井県発かと思ってた
138 23/11/10(金)03:02:45 No.1122433386
>元々のソース文化は戦前の東京のものだから んーとつまり戦前の文化が山間部は残ってるってこと?
139 23/11/10(金)03:03:28 No.1122433483
(福井の「」めんどくさいな…)
140 23/11/10(金)03:03:38 No.1122433510
>>ソースカツ丼も東京発祥だが >そうなの? >福井県発かと思ってた 東京で好評をはくした後故郷の福井に帰ったんだ
141 23/11/10(金)03:03:50 No.1122433528
東京にソースかつ丼の文化って残ってるのかな
142 23/11/10(金)03:03:59 No.1122433543
>>元々のソース文化は戦前の東京のものだから >んーとつまり戦前の文化が山間部は残ってるってこと? それと関西だな
143 23/11/10(金)03:04:10 No.1122433566
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
144 23/11/10(金)03:04:37 No.1122433614
ソースかつ丼ってだけで煽られる理由がわかってきたな 人間性か
145 23/11/10(金)03:04:44 No.1122433625
東京から大阪に持ち帰られたソース文化よ…
146 23/11/10(金)03:05:06 No.1122433661
ブルドックとかのソースかけてソースカツ丼だとか思ってそう
147 23/11/10(金)03:05:51 No.1122433734
>ソースかつ丼ってだけで煽られる理由がわかってきたな >人間性か さっきから一人で何を言ってるんだ
148 23/11/10(金)03:06:01 No.1122433749
>天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? 揚げたての天ぷらを煮立てた甘辛い丼つゆにどっぷりと浸して(「くぐらせる」と表現する)丼飯に載せるのが伝統的な江戸前天丼の作法である[7]が、全国的には天ぷらを載せてから丼つゆを回しかけるスタイルのほうが多くみられる。
149 23/11/10(金)03:06:53 No.1122433845
>ローカルチェーン店の里味だと二段タレカツ丼が食えるぞ >上の三枚以外にご飯の中に二枚入ってる >fu2778685.jpg 悪いけど 見た目からして貧相でテンション上がらない
150 23/11/10(金)03:07:07 No.1122433870
そんなにソースカツ丼に誇りがあるなら一週間後来てくださいすればいいのに
151 23/11/10(金)03:07:44 No.1122433926
自分の言葉が足りないだけで煽られて発狂してる奴がいるな
152 23/11/10(金)03:07:47 No.1122433933
ソースカツ丼起源説はだいぶ前に否定されてなかった?
153 23/11/10(金)03:07:51 No.1122433941
>>天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? >揚げたての天ぷらを煮立てた甘辛い丼つゆにどっぷりと浸して(「くぐらせる」と表現する)丼飯に載せるのが伝統的な江戸前天丼の作法である[7]が、全国的には天ぷらを載せてから丼つゆを回しかけるスタイルのほうが多くみられる。 落ち着いて聞いてほしいんだけど 天つゆと丼つゆは違うものだ 甘辛い丼つゆに天ぷらを浸して染み込ませるか甘辛い丼つゆを上からかけるかの違いしかそこには書いてない
154 23/11/10(金)03:07:52 No.1122433946
>>天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? >揚げたての天ぷらを煮立てた甘辛い丼つゆにどっぷりと浸して(「くぐらせる」と表現する)丼飯に載せるのが伝統的な江戸前天丼の作法である[7]が、全国的には天ぷらを載せてから丼つゆを回しかけるスタイルのほうが多くみられる。 天ツユと天丼のタレ同じだと思ってるかもしかして
155 23/11/10(金)03:08:45 No.1122434050
>>天つゆかけるタイプ見たことねえよ!? >揚げたての天ぷらを煮立てた甘辛い丼つゆにどっぷりと浸して(「くぐらせる」と表現する)丼飯に載せるのが伝統的な江戸前天丼の作法である[7]が、全国的には天ぷらを載せてから丼つゆを回しかけるスタイルのほうが多くみられる。 天つゆが存在すらしてなくてダメだった
156 23/11/10(金)03:09:18 No.1122434122
なんか妖怪がいるぞ
157 23/11/10(金)03:09:54 No.1122434191
三大って言う時って大体2トップ確定しててどうにか推しを潜り込ませたい時に使う手だよね
158 23/11/10(金)03:10:55 No.1122434303
>三大って言う時って大体2トップ確定しててどうにか推しを潜り込ませたい時に使う手だよね つまりこのスレはデミグラスカツ丼派の陰謀……!
159 23/11/10(金)03:11:28 No.1122434364
ソースカツ丼の発祥福井じゃなかったか?
160 23/11/10(金)03:12:11 No.1122434436
>ソースカツ丼の発祥福井じゃなかったか? 発祥は東京 本場は福井
161 23/11/10(金)03:12:28 No.1122434485
>三大って言う時って大体2トップ確定しててどうにか推しを潜り込ませたい時に使う手だよね あと圧倒的なトップがいてそれの御利益を預かりたい時に使う場合もあるね
162 23/11/10(金)03:13:44 No.1122434625
味噌カツ丼派は慎ましいな…
163 23/11/10(金)03:14:01 No.1122434657
えっじゃあ日本三大RPGって…
164 23/11/10(金)03:14:31 No.1122434706
>えっじゃあ日本三大RPGって… DQとFFとそれ以外だからな
165 23/11/10(金)03:15:13 No.1122434784
タレとソースは過激派が出てきやすいからな…
166 23/11/10(金)03:15:50 No.1122434833
>味噌カツ丼派は慎ましいな… 正直微妙なので…味噌カツは好きよ
167 23/11/10(金)03:16:15 No.1122434864
>えっじゃあ日本三大RPGって… DQ3 FF7 クロノ・トリガー だけど?
168 23/11/10(金)03:16:23 No.1122434879
>タレとソースは過激派が出てきやすいからな… 卵とじは元祖が潰れてかわいそ
169 23/11/10(金)03:17:00 No.1122434942
味噌カツ美味しいよね 最初は味噌カツ?だったけどいざ食べたらとても美味しかった
170 23/11/10(金)03:17:09 No.1122434958
>卵とじは元祖が潰れてかわいそ そういうとこだぞ
171 23/11/10(金)03:17:23 No.1122434977
うなぎは米がいっぱい食えるから別皿がいいな
172 23/11/10(金)03:17:47 No.1122435007
本当福井県民ってさあ…
173 23/11/10(金)03:18:54 No.1122435110
>味噌カツ美味しいよね >最初は味噌カツ?だったけどいざ食べたらとても美味しかった 合わない人は本当に合わない食べ物なので良かった
174 23/11/10(金)03:19:19 No.1122435154
そもそも今の東京のカツ丼の流行りはタレカツ+卵焼きだよねっていう
175 23/11/10(金)03:19:40 No.1122435189
>そもそも今の東京のカツ丼の流行りはタレカツ+卵焼きだよねっていう ?
176 23/11/10(金)03:19:57 No.1122435216
>ソースカツ丼 >タレカツ丼 >味噌カツ丼 邪道喰いはよせーっ!
177 23/11/10(金)03:19:58 No.1122435219
ついに脳内ブームまで持ってきた?
178 23/11/10(金)03:21:24 No.1122435354
>>そもそも今の東京のカツ丼の流行りはタレカツ+卵焼きだよねっていう >? 渋谷の瑞兆から始まったやつだよ カツ丼好きならみんな知ってる
179 23/11/10(金)03:21:28 No.1122435363
真面目な話するとトレンド的にはとじ卵の上にあえてカツを乗っけるとじないカツ丼が一時期流行ってたけど タレは知らんな…
180 23/11/10(金)03:21:56 No.1122435402
綴じないカツ丼めっちゃ流行ってない!?
181 23/11/10(金)03:22:35 No.1122435470
そもそもに繋がってる話じゃないよね
182 23/11/10(金)03:22:39 No.1122435474
>真面目な話するとトレンド的にはとじ卵の上にあえてカツを乗っけるとじないカツ丼が一時期流行ってたけど >タレは知らんな… そのとじないカツ丼のカツはタレカツのタレのカツなんよ
183 23/11/10(金)03:22:54 No.1122435495
卵とじの上にカツ乗ってるタイプのやつは確かに見かけるけど卵焼きでは無いよ
184 23/11/10(金)03:22:56 No.1122435498
>味噌カツ丼派は慎ましいな… 味噌カツは串カツが主流で味噌カツ丼はほとんどないからな
185 23/11/10(金)03:23:05 No.1122435508
卵とじカツでもタレカツでもソースカツでも味噌カツでも言えるけど 汁が染みきってベチャベチャのやつと揚げたてで衣のサクサク感がまだ残ってるやつはもう別の食いもんだぞ 前者がマズくて後者の方が絶対うまいとは言わないしそれぞれの良さはあると思うけど
186 23/11/10(金)03:23:34 No.1122435556
綴じないカツ丼って言っても味のついてないカツがただ載っかってるわけないだろ!?
187 23/11/10(金)03:23:44 No.1122435571
>綴じないカツ丼めっちゃ流行ってない!? 試しに食ってみたけどなんで流行ってるのか全くわからなかった
188 23/11/10(金)03:24:13 No.1122435609
卵とじ以外のカツはお皿の上でいいじゃん
189 23/11/10(金)03:24:24 No.1122435620
>>綴じないカツ丼めっちゃ流行ってない!? >試しに食ってみたけどなんで流行ってるのか全くわからなかった 発祥の店はうまいんだよ よくあるパターン
190 23/11/10(金)03:24:31 No.1122435629
>真面目な話するとトレンド的にはとじ卵の上にあえてカツを乗っけるとじないカツ丼が一時期流行ってたけど >タレは知らんな… あーなんかあったな あれから見ないけど
191 23/11/10(金)03:24:51 No.1122435656
>卵とじ以外のカツはお皿の上でいいじゃん むしろ卵とじはお皿のほうが良いと思う
192 23/11/10(金)03:25:15 No.1122435690
カツ丼色々食ってきたけど玉ねぎの代わりにキャベツ入ってるとじカツ丼だけは許せなかった
193 23/11/10(金)03:25:24 No.1122435711
関東民だけど疲れたのでスーパーの割引きカツ丼食べたい うまいよ✌️
194 23/11/10(金)03:26:07 No.1122435785
>カツ丼色々食ってきたけど玉ねぎの代わりにキャベツ入ってるとじカツ丼だけは許せなかった 豚肉の代わりに豆腐のカツより許せない?
195 23/11/10(金)03:26:15 No.1122435796
>関東民だけど疲れたのでスーパーの割引きカツ丼食べたい >うまいよ✌️ ベイシアの半額カツ丼いいよね…
196 23/11/10(金)03:26:34 No.1122435832
>>味噌カツ丼派は慎ましいな… >味噌カツは串カツが主流で味噌カツ丼はほとんどないからな あれ最初見た時邪道!て思わなかった? 俺は思った
197 23/11/10(金)03:26:45 No.1122435850
会津育ちだけどかつ丼は普通のかつ丼こと言ってきた気がするけどな… アンパンマンの力が大きいのかソースカツ丼がソウルフードと言えるほど食ってないせいなのか
198 23/11/10(金)03:26:47 No.1122435857
>>関東民だけど疲れたのでスーパーの割引きカツ丼食べたい >>うまいよ✌ >ベイシアの半額カツ丼いいよね… ヤオコーが近くにないのか…かわいそ
199 23/11/10(金)03:26:52 No.1122435865
スーパーの割引きカツ丼… こういうのでいい…ご当地ソースカツ丼とかはもう疲れたよ…
200 23/11/10(金)03:27:02 No.1122435878
>うまいよ✌️ 食い方なんか人それぞれでカツってだけで美味いよね✊
201 23/11/10(金)03:27:32 No.1122435918
ローソンで売ってるまい泉のソースカツ丼のおかげで最近はソースカツ丼もよく食ってるわ
202 23/11/10(金)03:28:12 No.1122435968
>そのとじないカツ丼のカツはタレカツのタレのカツなんよ あれかけてあるの所謂タレカツ丼のタレじゃなくてカツ煮に使うような出汁だけど… 少なくとも発祥のところは
203 23/11/10(金)03:29:29 No.1122436085
>あれかけてあるの所謂タレカツ丼のタレじゃなくてカツ煮に使うような出汁だけど… >少なくとも発祥のところは え?カツ丼のタレよりより甘いからどう食ってもタレカツのタレだろ
204 23/11/10(金)03:29:44 No.1122436107
>>ベイシアの半額カツ丼いいよね… >ヤオコーが近くにないのか…かわいそ グンタマ仲良いな
205 23/11/10(金)03:29:56 No.1122436120
>あれかけてあるの所謂タレカツ丼のタレじゃなくてカツ煮に使うような出汁だけど… タレカツ丼食べたこと無いだろテメー
206 23/11/10(金)03:30:22 No.1122436153
>豚肉の代わりに豆腐のカツより許せない? それは流石に事前にメニューに書いてあるだろ キャベツは不意打ちだったしあんまカツ丼に合ってないし何より色がたまごに擬態してて最後の一口のために残しておいたたまごのひと塊がほぼキャベツだった時はキレそうだった
207 23/11/10(金)03:30:27 No.1122436160
ソースカツサンドはうまい ソースカツ丼もうまい でも卵カツ丼大好き
208 23/11/10(金)03:30:34 No.1122436170
こないだ群馬行った時トリセンってスーパー多かったけど群馬の大手はベイシアとヤオコーなのか
209 23/11/10(金)03:31:11 No.1122436222
ヤオコー発祥は埼玉な
210 23/11/10(金)03:32:35 No.1122436315
ベイシアの伊勢崎なんてほぼ埼玉じゃん
211 23/11/10(金)03:33:15 No.1122436363
タレカツが煮てると思ってる時点でお察しというかね
212 23/11/10(金)03:33:32 No.1122436391
埼玉ヤオコー民だが確かにカツ丼とおはぎ率高めだった気がする 反動で自作親子丼がうまいゾ
213 23/11/10(金)03:36:53 No.1122436647
>タレカツが煮てると思ってる時点でお察しというかね それは誰も思ってないからお察しなのは…
214 23/11/10(金)03:36:54 No.1122436649
職場近くにとじないカツ丼の店が出来たから1回行ったんだけど高くて目が飛び出そうになった
215 23/11/10(金)03:38:10 No.1122436731
ソースカツ丼は色んなとこが名物にしてる 起源争いしたら地獄になりそう
216 23/11/10(金)03:38:53 No.1122436773
>ベイシアの伊勢崎なんてほぼ埼玉じゃん 埼玉のど真ん中の秘境に来てくれるベイシアさんのこと悪く言わないで! 後はウエルシア位なんよ…
217 23/11/10(金)03:39:08 No.1122436787
群馬はフレッセイが強いな
218 23/11/10(金)03:41:55 No.1122436957
群馬も埼玉も小麦製品推せばいいのに
219 23/11/10(金)03:42:08 No.1122436976
ヤオコーめっちゃおはぎ好きだよね…オールシーズン置いてある なんでカツ丼スレで?
220 23/11/10(金)03:42:22 No.1122436985
とじないカツ丼って昔名古屋駅近くの柳橋中央市場にあったんだよな 流行ってんの?て今調べたらとうに閉店してた
221 23/11/10(金)03:42:32 No.1122436996
>群馬も埼玉も小麦製品推せばいいのに めっちゃパスタやってます…
222 23/11/10(金)03:43:28 No.1122437052
群馬も埼玉もパスタ大好きすぎない?
223 23/11/10(金)03:43:47 No.1122437073
>群馬も埼玉も小麦製品推せばいいのに わざと言ってんのか!?
224 23/11/10(金)03:45:13 No.1122437168
被っちゃった さいたま市民だけどパスタ屋大杉なんだよね…
225 23/11/10(金)03:46:20 No.1122437223
俺は山梨と埼玉の間に産まれたお蕎麦大好きの忌み子...
226 23/11/10(金)03:47:13 No.1122437278
>俺は山梨と埼玉の間に産まれたお蕎麦大好きの忌み子... 埼玉は蕎麦日本最強クラスじゃん
227 23/11/10(金)03:47:48 No.1122437311
埼玉県田舎出身だけど武蔵野うどん推しばっかで反動でお蕎麦が好き
228 23/11/10(金)03:48:44 No.1122437360
三大とか言うけど四天王とか五強とか数多い方が飽きなくていいよ
229 23/11/10(金)03:49:15 No.1122437387
>>俺は山梨と埼玉の間に産まれたお蕎麦大好きの忌み子... >埼玉は蕎麦日本最強クラスじゃん そうなの!?うどんとお餅の圧に負け続けてきたよ…
230 23/11/10(金)03:49:37 No.1122437409
キャベツ千切りじゃご飯食べれない人多いのに野菜炒めにするとキャベツでご飯食べられる人爆増するの凄くない? 豚肉とキャベツ炒めてご飯に添えれば最強じゃない?
231 23/11/10(金)03:49:42 No.1122437413
>三大とか言うけど四天王とか五強とか数多い方が飽きなくていいよ 12神将にするか
232 23/11/10(金)03:50:07 No.1122437443
埼玉で食った蕎麦うまかったぞ 意識高い感じ fu2778705.jpg
233 23/11/10(金)03:50:45 No.1122437481
>そうなの!?うどんとお餅の圧に負け続けてきたよ… おもち!?
234 23/11/10(金)03:51:09 No.1122437507
>12神将にするか 十二支の方が親しみやすいから十二支にしよう 番外で猫作れるし
235 23/11/10(金)03:51:28 No.1122437525
>fu2778705.jpg 有名店だなうまいわ
236 23/11/10(金)03:51:42 No.1122437537
なんかイチャイチャし始めてそれはそれでどうなんだ
237 23/11/10(金)03:53:11 No.1122437619
そもそも埼玉のカツ丼はわらじカツ丼だしな…
238 23/11/10(金)03:53:21 No.1122437624
>埼玉県田舎出身だけど武蔵野うどん推しばっかで反動でお蕎麦が好き 埼玉の農民は小麦メインなんだよね 俺はすったてとか受け付けなかったけど…
239 23/11/10(金)03:54:09 No.1122437664
わらじかつとか紙かつの復興を望む者である
240 23/11/10(金)03:55:13 No.1122437730
海無し県は穀物大量に食ってごちそうの海産物を少し食べる文化
241 23/11/10(金)03:56:06 No.1122437775
ソースカツ丼はメインの圧が強い なのでキャベツで中和する
242 23/11/10(金)03:56:15 No.1122437787
>おもち!? 俺のとこは年末はつきたての餅ってつくけどからみ餅かしょうゆもちで飽きちゃってあまり好きじゃなかった… 今サトウの切り餅で雑煮とあんころ餅で食べるのがよっぽど美味しい
243 23/11/10(金)03:56:56 No.1122437825
>そもそも埼玉のカツ丼はわらじカツ丼だしな… 秩父だけだろ あれはタレの系列か
244 23/11/10(金)03:57:05 No.1122437836
新潟のタレカツ丼は新潟の米ありきだという事を忘れないでほしいんだ…
245 23/11/10(金)03:58:06 No.1122437889
そいや埼玉も海無し県なんだな ただ山間部のイメージない って言うか山があるのか知らない
246 23/11/10(金)03:58:09 No.1122437893
>>そもそも埼玉のカツ丼はわらじカツ丼だしな… >秩父だけだろ >あれはタレの系列か 新潟から来たのか秩父から行ったのかは今となってはわからないが 峠を超える連中が伝えたのだけは確かだ
247 23/11/10(金)04:00:00 No.1122437995
>そいや埼玉も海無し県なんだな >ただ山間部のイメージない って言うか山があるのか知らない 2000メートル級の山も結構あるぞ
248 23/11/10(金)04:02:35 No.1122438138
埼玉の西部も群馬の西部も東京の西部もみんな一緒よ
249 23/11/10(金)04:02:45 No.1122438143
>2000メートル級の山も結構あるぞ 書いた後で気付いたけどヤマノススメの舞台だもんね
250 23/11/10(金)04:03:35 No.1122438189
>>そうなの!?うどんとお餅の圧に負け続けてきたよ… >おもち!? 海無し県のお餅好きナメンナ いやウチの地域だけかもしれんぬ
251 23/11/10(金)04:04:59 No.1122438249
俺は埼玉の田舎に帰りたくないけど貴様は?
252 23/11/10(金)04:08:08 No.1122438414
>俺は埼玉の田舎に帰りたくないけど貴様は? 俺は埼玉のオシャレタウンだから最高だけど
253 23/11/10(金)04:09:14 No.1122438470
埼玉のオシャレタウンって池袋くらいしかなくない?
254 23/11/10(金)04:09:41 No.1122438494
ご当地とんかつで大会とかやったらいい まずは北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州沖縄の8つで競い合って選抜決めてもいいぞ
255 23/11/10(金)04:10:34 No.1122438526
>埼玉のオシャレタウンって池袋くらいしかなくない? 池袋はオシャレではない 朝霞とかだろ
256 23/11/10(金)04:10:49 No.1122438546
ご当地とんかつは稀に牛や鳥が混じるから難しいよね
257 23/11/10(金)04:10:53 No.1122438551
ラフテー出てこない?大丈夫?
258 23/11/10(金)04:18:36 No.1122438886
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/chuka01
259 23/11/10(金)04:19:33 No.1122438937
レギュレーションに揚げるを入れる 大阪あたりから揚げ牛すじ煮込みとか出てきそう
260 23/11/10(金)04:28:19 No.1122439271
ソースカツ丼は 長野です
261 23/11/10(金)04:30:09 No.1122439339
タレかつ丼めっちゃ食いにくそうだな… 表に出る前に誰が指摘してやれよ
262 23/11/10(金)04:34:04 No.1122439510
キャベツの千切りはゴーゴーカレーのおかげで慣れた
263 23/11/10(金)04:34:58 No.1122439540
来週からかつやよろしくね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000876.000032350.html
264 23/11/10(金)05:51:08 No.1122442804
ソースカツ丼は群馬発祥では
265 23/11/10(金)06:04:15 No.1122443306
長野の駒ヶ根でソースカツ丼食べた時にご飯とキャベツを混ぜると書いてあったので そうしたら確かに違和感なく食べることが出来たし美味しかった 千切りキャベツはソースの染みたご飯と混ぜると馴染んで食べやすくなる
266 23/11/10(金)06:10:43 No.1122443587
書き込みをした人によって削除されました
267 23/11/10(金)06:20:39 No.1122443935
ソースカツ丼否定しときゃ通ぶれるって醜い発想はどこから来たんだ
268 23/11/10(金)06:33:08 No.1122444510
この手の話になると近畿地方には特にこれと言ったご当地カツ丼がないから話には入れないのよな... 一応加古川にかつめしがあるけどあれはトルコライスとかボルガライス系統の料理だろうし
269 23/11/10(金)06:38:51 No.1122444781
うちの市にはソヲスカツ丼発祥の地があるな 謳ってるの1件しかないしたぶん日本で唯一だけど
270 23/11/10(金)06:42:49 No.1122444995
なんでカツドンマンってルー大柴みたいなキャラなんだ?
271 23/11/10(金)06:50:38 No.1122445411
>この手の話になると近畿地方には特にこれと言ったご当地カツ丼がないから話には入れないのよな... >一応加古川にかつめしがあるけどあれはトルコライスとかボルガライス系統の料理だろうし 福井は近畿に入れていいんじゃない…?
272 23/11/10(金)07:00:43 No.1122446070
福井は近畿かなぁ…?
273 23/11/10(金)07:07:07 No.1122446520
やはりソースかつ丼などを食べるアニモーとは相互理解はできないと感じました せめてヒレカツでやれ限りあるロースカツ資源の無駄遣いをするんじゃない
274 23/11/10(金)07:14:50 No.1122447129
書き込みをした人によって削除されました
275 23/11/10(金)07:25:02 No.1122448002
カタBUNNKAタブー
276 23/11/10(金)07:54:52 No.1122451251
ソースカツ丼キャベツいらんとか言うやついるけどキャベツないと味濃くてきついぞ
277 23/11/10(金)08:10:39 No.1122453416
>やっぱり予定立てないと厳しいな… 東京ならあるよ