虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/10(金)01:49:39 今見て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/10(金)01:49:39 No.1122422049

今見てもイカれたテキストだと思う

1 23/11/10(金)01:54:47 No.1122423161

ところどころに見える縛りのないモンスターの字

2 23/11/10(金)01:57:09 No.1122423597

滅相もないこのように場で1度だけと制約も重く……

3 23/11/10(金)01:58:24 No.1122423844

あらゆる点がゆるっゆるで悪用しかされなかったのはこの際置いておいてもバウンスも展開効果も強すぎて禁止前からアニメでろくな活躍させられなかったのはマジでもうちょっと考えなさいよと言いたい

4 23/11/10(金)01:58:57 No.1122423930

こんなの毎回アニメでエースとして使えってのが無理がある

5 23/11/10(金)02:00:16 No.1122424173

名称ターン1の大切さなんてとっくに浸透してた時代に何故こいつをお出ししたのか リンク4なんてそう簡単には立たないからループも複数展開も出来へんやろ!の精神だったのかな

6 23/11/10(金)02:00:33 No.1122424234

L4がそんな簡単に立つなんて想定……してるよなぁ!

7 23/11/10(金)02:02:57 No.1122424683

ファイアウォールというには陰湿な効果だ

8 23/11/10(金)02:05:19 No.1122425098

こうスターダストみたいな感じじゃ駄目だったんです?

9 23/11/10(金)02:06:25 No.1122425341

破壊を止めるのも攻撃を止めるのも先輩がやっちゃったから…

10 23/11/10(金)02:06:35 No.1122425376

>ファイアウォールというには陰湿な効果だ 攻撃名だってファイアウォール?ってなるぞ!

11 23/11/10(金)02:07:10 No.1122425495

いいエラッタ貰ったと思う アニメ終わった後だが…

12 23/11/10(金)02:07:46 No.1122425603

初登場時はバウンス不発になるし②に至っては2年目まで使ってないと言う始末

13 23/11/10(金)02:07:52 No.1122425624

結果として増えまくるコードトーカーとドラゴン

14 23/11/10(金)02:08:50 No.1122425806

>いいエラッタ貰ったと思う >アニメ終わった後だが… 悪用はされないけどデッキを選べばキチンと強くて本当にちょうど良いポジションだよね今

15 23/11/10(金)02:08:51 No.1122425812

こいつの反省がクロックなのかな…と思わせるアニメ映えする効果

16 23/11/10(金)02:09:09 No.1122425873

アニメで全然カッコよくない

17 23/11/10(金)02:09:24 No.1122425928

ダークフルードはかなり好き こいつは全然記憶にない……

18 23/11/10(金)02:10:02 No.1122426045

こんな悪用しかできない効果を持つカードが主人公のエースにしたもんだから環境は地獄を見た

19 23/11/10(金)02:11:50 No.1122426362

だってダークフルードはちゃんと生成の過程もわかるし効果フル活用してるし特別な立ち位置なのはっきりわかるんだよね こいつ何? 性能とか以前に物語的にどこにいるのこいつの立場?

20 23/11/10(金)02:12:29 No.1122426452

こいつの禁止を先延ばしするために多くのカードが禁止になった まぁどのみちどっかで悪用される連中だが…

21 23/11/10(金)02:12:32 No.1122426460

しれっとリンク6貰いやがって

22 23/11/10(金)02:13:07 No.1122426566

>だってダークフルードはちゃんと生成の過程もわかるし効果フル活用してるし特別な立ち位置なのはっきりわかるんだよね >こいつ何? >性能とか以前に物語的にどこにいるのこいつの立場? それ言うとアクセスも急に生えてきてるし……

23 23/11/10(金)02:13:08 No.1122426570

初登場で全然効果活かせなかったのは今でもどうかと思う

24 23/11/10(金)02:13:10 No.1122426575

使い手らしさは出てる でもね

25 23/11/10(金)02:13:25 No.1122426624

こいつや鰻やレダメのエラッタは名称ターン1の大切さがよくわかる マキュラくん?

26 23/11/10(金)02:14:12 No.1122426754

>初登場で全然効果活かせなかったのは今でもどうかと思う 効果もそうだけどコントロール奪われてるのもまた

27 23/11/10(金)02:15:11 No.1122426899

バーカ!くたばれクソエース、

28 23/11/10(金)02:15:56 No.1122427013

てかアクセスは普通にストームアクセスでゲットでいいよな 人の身でスピードデュエルじゃないのにストームアクセスだと!って展開もラストにふさわしいと思う

29 23/11/10(金)02:16:46 No.1122427152

>バーカ!くたばれクソエース、 ハノイのレス

30 23/11/10(金)02:16:46 No.1122427153

ベクタースケアデーモンと同じくらいの立ち位置じゃない? ただこいつをストームアクセスするシーンは好き

31 23/11/10(金)02:17:10 No.1122427218

遊戯王シリーズ知らんエース急に手に入れがちだからカードの出自あんま気にしてなかったな…

32 23/11/10(金)02:17:38 No.1122427292

俺のペンデュラムと笑顔を奪ったクソ野郎じゃん

33 23/11/10(金)02:17:40 No.1122427298

明らかにこいつと組み合わせること想定してる・X・出てすぐの頃に豚箱入りしたのも酷かった

34 23/11/10(金)02:18:20 No.1122427402

>明らかにこいつと組み合わせること想定してる・X・出てすぐの頃に豚箱入りしたのも酷かった このタイミングでぶち込むならもっと前からやってろよ!

35 23/11/10(金)02:18:54 No.1122427494

>遊戯王シリーズ知らんエース急に手に入れがちだからカードの出自あんま気にしてなかったな… 他のシリーズならともかくストームアクセスっていう明確に手に入れる描写をしてきたのに急に知らんやつ出てくるのはノイズだと思う…

36 23/11/10(金)02:19:02 No.1122427506

うわっ来たとばかりにコードトーカー達に避けられる

37 23/11/10(金)02:19:07 No.1122427513

アニメでまだ使うの?なら禁止にしないけど… OCGまだ禁止にしないの?ならOPとかには出すけど…って明らかにお互いに連携取れないままダラダラ進んでってたように見える

38 23/11/10(金)02:19:15 No.1122427539

・X・も強くないんだよな… 他がそれなりの性能だから余計に悲しい

39 23/11/10(金)02:19:46 No.1122427624

>明らかにこいつと組み合わせること想定してる・X・出てすぐの頃に豚箱入りしたのも酷かった 一時期・X・生かせるのがラスタライガーしか居なかったのだけは許さないからな…

40 23/11/10(金)02:20:40 No.1122427765

>他のシリーズならともかくストームアクセスっていう明確に手に入れる描写をしてきたのに急に知らんやつ出てくるのはノイズだと思う… 急に知らんエースを出すのに意味があるシーンだからなぁ なんかもうちょっと欲しかったのもわかる

41 23/11/10(金)02:21:26 No.1122427874

確かこいつ殺されるまでに色んな奴らを醜く巻き込んでたのは覚えてる まあ射出系なんて死んでもいいんだが…

42 23/11/10(金)02:21:56 No.1122427963

周りに罪を押し付け続けたカード

43 23/11/10(金)02:22:38 No.1122428065

フィニッシャーを毎度入手するイベントやるのはいいんだけどその都合でピンチになると毎回ストームアクセス狙いに行く流れになっちゃったりもするからまあめんどい おいなんだそのエクステンドやらコードトーカーは

44 23/11/10(金)02:23:13 No.1122428156

このゲームもう全部の効果は名称1ターンってルールにすりゃいいんじゃねえかな… そしたら古いカードもそんな気にしなくてよくなるだろ

45 23/11/10(金)02:24:05 No.1122428305

>このゲームもう全部の効果は名称1ターンってルールにすりゃいいんじゃねえかな… >そしたら古いカードもそんな気にしなくてよくなるだろ なのでラッシュデュエルが生まれた

46 23/11/10(金)02:24:18 No.1122428341

絵違いあるけどMDに来るのかなぁ

47 23/11/10(金)02:28:11 No.1122428889

名称ターン1ない古代のカードを使い倒す事でしか得られない栄養は確かにあるんだからそんな事されても困る

48 23/11/10(金)02:30:40 No.1122429215

そんなの栄養じゃなくて毒素だよ

49 23/11/10(金)02:30:42 No.1122429221

射出系を殺すために長生きしたんじゃないかという疑念すらある

50 23/11/10(金)02:31:02 No.1122429261

>このゲームもう全部の効果は名称1ターンってルールにすりゃいいんじゃねえかな… >そしたら古いカードもそんな気にしなくてよくなるだろ 魔妖を虚無にするな

51 23/11/10(金)02:34:06 No.1122429659

•X•の立ち位置が中途半端すぎて嫌い 儀式融合シンクロと同じでオリジナルでよかったのに…

52 23/11/10(金)02:35:56 No.1122429903

明らかにこいつ禁止にしても大丈夫ですよ感あるアニメの扱い方とアニメ主人公のエースカードだから何とか禁止にしない様に立ち回ってるOCGのすれ違い好き

53 23/11/10(金)02:35:58 No.1122429907

なんで今のテキストを初めから書けなかったんだよ

54 23/11/10(金)02:41:09 No.1122430661

>なんで今のテキストを初めから書けなかったんだよ リンク黎明期だからいろんなデッキで使ってもらえるような効果にしたんだよ 主人公のエースにするな

55 23/11/10(金)02:42:32 No.1122430851

妨害効果はアニメ映えしないね フィニッシャーの器ではない

56 23/11/10(金)02:44:54 No.1122431156

逆にデコードトーカーはもうちょっとOCGで強化ほしい

57 23/11/10(金)02:45:36 No.1122431237

リンク初期のカードプールでサイバースサポに限定されても使い所少なすぎる

58 23/11/10(金)02:49:03 No.1122431644

>逆にデコードトーカーはもうちょっとOCGで強化ほしい エクステンドでリメイク失敗してるからなぁ…

59 23/11/10(金)02:49:04 No.1122431649

最初だから力加減分からなかったとしても名称ターン1を省きまくった挙句トークンも素材にできるのはさすがにもうちょっと考えろ…ってなる

60 23/11/10(金)02:49:33 No.1122431723

クロックドラゴンくんを上手いこと融合じゃなくリンクにしてたらエースとして相応しかったのに

61 23/11/10(金)02:51:47 No.1122432016

プレイメーカーお前さあそんなことしないでもさっきのターンFWD出してバウンスからのダイレクトアタックで勝ってたじゃんみたいなデュエルを量産したという

62 23/11/10(金)02:54:20 No.1122432318

>逆にデコードトーカーはもうちょっとOCGで強化ほしい ヒートソウルで我慢しろ

63 23/11/10(金)02:55:27 No.1122432448

「戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合」とかいう3度見くらいする条件いいですよね あんまりよくないですよね

64 23/11/10(金)02:55:50 No.1122432499

なんなら1回目のデュエルすらデコードをストームアクセスしなくてもジャマー出せば殺せてたし

65 23/11/10(金)02:57:45 No.1122432754

>「戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合」とかいう3度見くらいする条件いいですよね >あんまりよくないですよね 後ろの条件があまりにも強すぎて前のテキストがただのシミになってるのいいよねよくない 戦闘で破壊されて墓地に送られないタイミングなんて限られてるのになんでそこ対応したの…?

66 23/11/10(金)02:59:53 No.1122433024

でも出た当初は満足が悪用してたくらいだった記憶だなぁ

67 23/11/10(金)03:00:23 No.1122433090

別の文句になるけどマスタールール変えて低速化考えてたのにソリティアカード主人公のエースにして結果高速化促すとか何考えてんの?

68 23/11/10(金)03:01:35 No.1122433227

旧新マスターはあの時コナミがキチガイになった以外の説明が付けられないからそれで納得して

69 23/11/10(金)03:02:08 No.1122433302

なかったことにしたから許せ

70 23/11/10(金)03:03:30 No.1122433485

>別の文句になるけどマスタールール変えて低速化考えてたのにソリティアカード主人公のエースにして結果高速化促すとか何考えてんの? 多分だけど新たな必須カードつくって売りたかっただけで低速化は正直そんな考えてなかったと思う

71 23/11/10(金)03:04:35 No.1122433612

もう何年も前のことだ

72 23/11/10(金)03:06:06 No.1122433755

収監からのエラッタからの釈放は主人公エースにしか出来ない

73 23/11/10(金)03:08:51 No.1122434062

アニメのくびきから解き放たれたのに目玉にしたいからどうにか延命させようとするテーマとか居るしアニメ関係ねえんじゃねえかなって気もしてくる

74 23/11/10(金)03:10:42 No.1122434272

Playmaker様はエース一体出して逆転勝利決めるより 色々展開しつつエースでトドメが似合うからなぁ

75 23/11/10(金)03:29:43 No.1122436105

Pに関してはP放置してたら新しいカード売れないかゲームならなくなるからしょうがねえ あいつら完全に殺すとなったら3桁単位の処刑必要になるだろ…

76 23/11/10(金)03:34:45 No.1122436486

>逆にデコードトーカーはもうちょっとOCGで強化ほしい 必殺技が魔法カード化してるせいでネオテンみたいなリメイクができないのがキツそう

77 23/11/10(金)03:36:49 No.1122436643

Pゾーンは残してくれても…とは思った まぁこの後リモート環境になって フィールド広いとやりづらいから結果的にはよかったかもだが

78 23/11/10(金)03:39:44 No.1122436822

>Pゾーンは残してくれても…とは思った >まぁこの後リモート環境になって >フィールド広いとやりづらいから結果的にはよかったかもだが Pだけフィールド魔法ゾーンみたいなとこ2個あるの卑怯だし…

79 23/11/10(金)03:43:45 No.1122437071

遅かれ早かれだったとはいえ スレ画の影響で射出バーンモンスターがだいたい豚箱行きになった

80 23/11/10(金)03:46:38 No.1122437238

>遅かれ早かれだったとはいえ >スレ画の影響で射出バーンモンスターがだいたい豚箱行きになった まとめて死んでいったキャノンソルジャーたち

81 23/11/10(金)04:08:40 No.1122438447

まあトゥーンはわかるよ メガも…

82 23/11/10(金)04:09:18 No.1122438474

>Pに関してはP放置してたら新しいカード売れないかゲームならなくなるからしょうがねえ >あいつら完全に殺すとなったら3桁単位の処刑必要になるだろ… 別に今Pのルール戻してもそこまで暴れないだろうとは思ってる

83 23/11/10(金)04:28:27 No.1122439278

遊作のキャラ上クレバーな感じに効果を使いたかったのはわかるよ? でも強すぎるよ

84 23/11/10(金)04:30:56 No.1122439370

最後の満足竜

85 23/11/10(金)04:32:12 No.1122439414

正直こいつの存在だけであのアニメクソアニメ扱いされてもしゃーないまである

86 23/11/10(金)04:36:19 No.1122439602

そこは問題じゃないだろ

87 23/11/10(金)04:36:20 No.1122439604

アニメとOCGが限界になったところに生まれた限界竜

88 23/11/10(金)04:41:51 No.1122439886

こんな効果つけといてこいつの除去で決着つくのはつまらないはずみたいな遠慮の仕方されてた印象がある いいよ別に

89 23/11/10(金)04:48:23 No.1122440151

フレアウィングマンのジャイアントキル ホープレイの攻撃力操作 オッPのダメージ倍 印象に残るのはやっぱ攻撃関係だなあ

90 23/11/10(金)05:00:54 No.1122440714

雑にこいつのパワーでモブハノイに勝つ一話完結回欲しかった

91 23/11/10(金)05:14:45 No.1122441365

最初からぶっ壊れとして作ったならぶっ壊れとして思う存分活躍させればいいのにしないということはアニメのアレが想定されたパワーなんだろうなあと思う

92 23/11/10(金)06:30:50 No.1122444398

これじゃスケープゴート1枚で出せちゃうじゃねーか

93 23/11/10(金)06:38:22 No.1122444767

テキスト判明した時に販売前エラッタ食らうんじゃないかって話題にもなってた記憶

94 23/11/10(金)06:40:39 No.1122444865

遊戯王をどうしたかったのか聞きたい

95 23/11/10(金)06:42:26 No.1122444976

リンク微妙…って言われてた所にぶち込まれた劇薬

96 23/11/10(金)06:42:54 No.1122445001

ターン1付けるなら手札から出せるカードに種族制限いらんかった気もするが

97 23/11/10(金)06:43:08 No.1122445017

ホープってアニメ的にもいいエースカードだったんだなと思う

98 23/11/10(金)06:51:31 No.1122445463

>なのでラッシュデュエルが生まれた お前名称ターン一じゃねーだろ

99 23/11/10(金)06:56:58 No.1122445847

>オッPってアニメ的にもいいエースカードだったんだなと思う

100 23/11/10(金)06:57:19 No.1122445863

このファイヤーウォール一族の始祖獄中で出産したらしいな

101 23/11/10(金)07:02:07 No.1122446175

エースが単なる展開役ってのはアニメ向きじゃなさすぎる

102 23/11/10(金)07:08:04 No.1122446595

初登場でもロクに活躍しなかったエースだ 面構えが違う

103 23/11/10(金)07:10:43 No.1122446811

(OPでスッと離れていくトーカー勢)

104 23/11/10(金)07:11:56 No.1122446895

アニメスタッフも②の効果やばすぎだろってなったんすかやっぱ

105 23/11/10(金)07:27:08 No.1122448188

エラッタのないこいつぶん回して殺す回はやっぱり見たかったよね

106 23/11/10(金)07:29:28 No.1122448407

そもそもリンク自体ギミック的にはかなり緩いから強い効果持ちとか墓地に行って強い効果持つ奴は手軽に出しちゃうとまずい筈なんですよ おい…何で初期も初期にコイツが出た…

107 23/11/10(金)07:33:15 No.1122448793

>おい…何で初期も初期にコイツが出た… 周りデフレさせた分強いやつを入手性よくしてバラまいて稼ぐつもりだったと思われる

108 23/11/10(金)07:33:59 No.1122448863

縛り付けるタイプのルール変更が起こると初期の初期にヤバいのが来る

109 23/11/10(金)07:39:15 No.1122449405

公開されて10分も経たずにインフェルニティが呪文唱えてたのはダメだった

110 23/11/10(金)07:47:06 No.1122450299

2年目以降の新規はAiが土産に持ち帰ったカード渡すシーンがあるからそれで納得するしかないか

111 23/11/10(金)07:47:27 No.1122450356

素材ゆるゆるなリンク召喚の中でもダントツでゆっるゆるなの笑う

112 23/11/10(金)07:51:23 No.1122450807

看板をぶっ壊れカードにしないとみんなリンク買わないって意識はあったんだと思う

113 23/11/10(金)07:56:51 No.1122451485

アニメのエースはとりあえず攻撃力上げる方向で行け…

↑Top