ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/09(木)21:40:49 No.1122332169
今日引越し先でインターネット(ドコモ光10G)が開通するはずだったんだけど待てど暮らせどインターネット使えるようにならないのね 前の回線はV6プラス開通まで時間かかったからPPPoEで接続すりゃいいのかと思ったけど接続情報がないのね それでプロバイダに連絡したらわかったんだけど ・NTTの10GはV6プラス(IPoE)でしか接続できないのでv4で凌ぐこともできない ・自前のルーター使う場合はフレッツから降ってきた設定に一度エラー返してから設定送り直すことになるがそれがいつになるかわからない ・レンタルルーターなら当日使えた ・申込時にルーターの型番伝えてれば自前ルーターでも当日使えるように手配けどプロバイダ側の確認不足でそれやってなかった ・俺はテレワークできなくて今泣いてる ということでこれから10Gも増えてくるだろうけど申込みのときはルーターの型番伝えるかレンタルしようねという備忘録でした 備忘録書き終わったからあとは好きなルーターの話していいよ
1 23/11/09(木)21:42:32 No.1122332998
アンテナのついてないやつが好き
2 23/11/09(木)21:43:05 No.1122333290
>アンテナのついてないやつが好き 日本だとあんまり意味ないらしいね
3 23/11/09(木)21:45:56 No.1122334621
10GBpsも必要な仕事てなんかすごそう
4 23/11/09(木)21:46:39 No.1122334923
ドコモがアホってこと?
5 23/11/09(木)21:46:51 No.1122335013
待ったそれマジで? 今日俺全く同じ状況だわどうしよう明日PC使う仕事あるのに連絡してない
6 23/11/09(木)21:46:57 No.1122335062
>・自前のルーター使う場合はフレッツから降ってきた設定に一度エラー返してから設定送り直すことになるがそれがいつになるかわからない 酷い
7 23/11/09(木)21:47:24 No.1122335221
>待ったそれマジで? >今日俺全く同じ状況だわどうしよう明日PC使う仕事あるのに連絡してない いきなり備忘録ぶち刺さってて人の役に立つもんだな。
8 23/11/09(木)21:47:25 No.1122335230
こいつのアンテナいっぱい動かせて好き
9 23/11/09(木)21:47:44 No.1122335371
ネットのことはネットで調べてネットで手続きして全部すぐに解決できるようにしておいて欲しい 技術が優れていても導入が面倒とか…
10 23/11/09(木)21:48:12 No.1122335562
アンテナバシバシついてるやつ買ったらすぐ壊れたから嫌い
11 23/11/09(木)21:49:38 No.1122336211
スレ画のルータカタログでよくみるし買ってる「」も数人見かけたし実質いもげルータになりつつある
12 23/11/09(木)21:49:38 No.1122336216
今10Gなんてあるの…
13 23/11/09(木)21:50:03 No.1122336385
ウサギ小屋みたいなワンルームとかだと内蔵アンテナで十分だけど 広くなってくると外出しアンテナが活きてくる
14 23/11/09(木)21:50:16 No.1122336485
だいたいNTTはよお…蛍光灯使いづらいんだよ 自社関連の会社には自社つまりNTTの電気器具を使うから出来が悪くても通用しちゃうんだよなあ
15 23/11/09(木)21:50:58 No.1122336784
まずプロバイダに連絡すればいいのか?サンキュー! 俺今日開通日なのになぜ繋がらないんだと思ってたんだよ!
16 23/11/09(木)21:51:25 No.1122337002
でも聞かないと分からんよなそれ
17 23/11/09(木)21:52:16 No.1122337373
>待ったそれマジで? >今日俺全く同じ状況だわどうしよう明日PC使う仕事あるのに連絡してない プロバイダにもよると思うけどうちはだめでした(GM●) なんか調べるとドコモ光10Gとフレッツ・ジョイントの呪いで開通躓いてる人そこそこいるっぽい とりあえず今はサブ回線のPOVO使い放題(1日330円)をオンにして凌いでいる あと色々調べてたらこれの無料期間で乗り切った人も見かけた PPPoEのアカウントがすぐ振り出されるからとりあえずルーターのPPPoE設定で5分でつながるようになるらしい https://www.interlink.or.jp/service/flets/b/ https://blog.nnasaki.com/entry/2020/04/19/214338
18 23/11/09(木)21:53:14 No.1122337798
うちはBBエキサイト!サンキュー!助かる!マジで助かる!
19 23/11/09(木)21:53:21 No.1122337840
俺も引っ越しでインターネットの開通遅れててつらい インターネットできないとマジでやる事ねえな
20 23/11/09(木)21:54:12 No.1122338187
あとPOVOで一日テレワークやってみたけど意外と会議とかは大丈夫でした ただ三時間に一度くらいサイレントで接続ブチ切れてるの気づかず作業してたら上司から電話あったので一日使いにはおすすめしないです
21 23/11/09(木)21:54:22 No.1122338257
ルーターの選び方全然わからない 良し悪しがわからない
22 23/11/09(木)21:54:47 No.1122338453
>俺も引っ越しでインターネットの開通遅れててつらい >インターネットできないとマジでやる事ねえな 引越して大抵2~3週間なのにネットは開通までもっとかかるの罠だよね
23 23/11/09(木)21:55:38 No.1122338818
なまじ自分でルーター買ってる人だけが陥る罠だよ
24 23/11/09(木)21:56:10 No.1122339034
10Gbps対応ルーターならたいてい新しいからIPoEにも対応してるんじゃないの
25 23/11/09(木)21:57:52 No.1122339815
カタジェイムスン型
26 23/11/09(木)21:58:25 No.1122340054
インターネット無いと7時半くらいに寝る
27 23/11/09(木)21:59:28 No.1122340498
部屋まで回線通っててもネットつながるのって結構かかるもんなの…?
28 23/11/09(木)21:59:58 No.1122340695
>・申込時にルーターの型番伝えてれば自前ルーターでも当日使えるように手配けどプロバイダ側の確認不足でそれやってなかった これゴリ押ししてレンタルルータ持って来させたら?
29 23/11/09(木)22:01:15 No.1122341235
意外と時間かかる引っ越しして昼から呼ぶと下手したら夕方までかかる
30 23/11/09(木)22:02:23 No.1122341707
うちも引っ越しで回線契約したけど1Gしか来てねーわ!
31 23/11/09(木)22:03:30 No.1122342126
>10Gbps対応ルーターならたいてい新しいからIPoEにも対応してるんじゃないの 対応してはいるんだけどV6プラス配信時に明示してないと繋がらないらしい そんでレンタルルーターを断ったから明示されていない状態になっていた
32 23/11/09(木)22:03:35 No.1122342172
海辺の集合住宅に住んでるんだけどフレッツ光のしょぼい方しか契約できなくてクソッNTT死ねってなってる 皆は山の手に住め
33 23/11/09(木)22:03:50 No.1122342300
引っ越し先で接続できるケーブル違くて新しいレンタルルーターを結局送ってもらって面倒だった 前が築50年の電話回線のだったから仕方ないけど…
34 23/11/09(木)22:03:53 No.1122342314
明日は「ネットワークの調子悪くて色々試しています」で過ごそう
35 23/11/09(木)22:05:07 No.1122342859
いざネット使えないってなると弱いなって実感する ケータイのプランが最少だとマジで困る
36 23/11/09(木)22:05:50 No.1122343169
>引っ越し先で接続できるケーブル違くて新しいレンタルルーターを結局送ってもらって面倒だった >前が築50年の電話回線のだったから仕方ないけど… VDSLのモデムなんか持っていかないだろうしまさかADSLのルータなんか流用する気でいたのか…!?
37 23/11/09(木)22:06:15 No.1122343390
今回かなりPOVO一日無制限に助けられたからお守りに持っとくといいなと思いました レンタルポケットWiFi借りるより安いし
38 23/11/09(木)22:06:23 No.1122343446
なんかIPv6は向こうからの設定が当たり前みたいでこういうのよくあるよね
39 23/11/09(木)22:07:43 No.1122343994
そもそも日本のIPv4 over IPv6が複雑怪奇なんである
40 23/11/09(木)22:07:55 No.1122344070
>ルーターの選び方全然わからない コンソールケーブル繋いでCUIで設定するやつを選べ 価格は5万以上のやつを買え
41 23/11/09(木)22:08:15 No.1122344220
>>10Gbps対応ルーターならたいてい新しいからIPoEにも対応してるんじゃないの >対応してはいるんだけどV6プラス配信時に明示してないと繋がらないらしい >そんでレンタルルーターを断ったから明示されていない状態になっていた 待ってどういうことだ 普通のルーター挿せばいいだけじゃないのか!?
42 23/11/09(木)22:08:20 No.1122344267
プロバイダーの不手際なら自前の使えるようになるまでの間レンタルルーター使わせろってできないのかね?
43 23/11/09(木)22:08:22 No.1122344278
好きなルーターについて言い出しにくい雰囲気だけど RTX1210
44 23/11/09(木)22:08:40 No.1122344412
わからなければNECの角無しで充分だよ
45 23/11/09(木)22:08:48 No.1122344454
>コンソールケーブル繋いでCUIで設定するやつを選べ >価格は5万以上のやつを買え 個人でCisco買えと言うのはかなり逸般人…
46 23/11/09(木)22:08:53 No.1122344493
アンテナついてても日本の電波法で飛ばせる出力決まってるからほとんど意味ない ハイパワーと書いてあるけどみんな一緒
47 23/11/09(木)22:09:29 No.1122344767
mikrotikかもしれないだろ!?
48 23/11/09(木)22:09:49 No.1122344913
引越しするなら念のため会社からモバイルWi-Fiでも支給してもらえよ…
49 23/11/09(木)22:10:10 No.1122345055
v6+使えないRTX1200に限界を感じてきた
50 23/11/09(木)22:10:10 No.1122345061
auひかりにしとけば良かった
51 23/11/09(木)22:10:48 No.1122345363
引っ越して即使うなら楽天とかのwifi回線のが楽なことは楽だったりするのかな…
52 23/11/09(木)22:10:57 No.1122345418
パワー同じでも指向性あったら違いはあるんじゃない?
53 23/11/09(木)22:11:27 No.1122345633
NECのルーター…IP38Xシリーズか!
54 23/11/09(木)22:11:28 No.1122345641
>アンテナついてても日本の電波法で飛ばせる出力決まってるからほとんど意味ない >ハイパワーと書いてあるけどみんな一緒 アンテナ外付けの奴は自分で方向いじれるからだいぶ違うし 内蔵タイプのうちでもしょぼいやつは基板のパターンのみで頑張ってたりもするので結構苦しいぞ
55 23/11/09(木)22:11:28 No.1122345648
>auひかりにしとけば良かった 撤去工事で金とられるからフレッツのがいいよ
56 23/11/09(木)22:12:07 No.1122345912
https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbke963b/ これ欲しい 高い
57 23/11/09(木)22:12:09 No.1122345930
>待ってどういうことだ >普通のルーター挿せばいいだけじゃないのか!? 俺も今日調べただけであんまり詳しくないんだけど V6プラスの配信ってホームゲートウェイ向けにプログラム投げるのと普通のルーター向けに設定だけ投げるのとあるらしいのね そんでうちのプロバイダだとレンタルルーター断った=ルーターがない=ホームゲートウェイ向け配信 ってなった…らしい ルーターなくてホームゲートウェイだけ持ってるやついないだろってサポートに愚痴った
58 23/11/09(木)22:13:33 No.1122346572
auひかりにしとけばNUROのイキったセールスも来なくなるしな
59 23/11/09(木)22:14:09 No.1122346830
このタイプLANポートがすぐに死ぬから嫌い
60 23/11/09(木)22:14:18 No.1122346908
プロバイダが悪い
61 23/11/09(木)22:14:21 No.1122346930
ルータはわかるけどホームゲートウェイ…ってなに…? 俺を14歳の女の子だと思って解説して
62 23/11/09(木)22:14:34 No.1122347019
>>コンソールケーブル繋いでCUIで設定するやつを選べ >>価格は5万以上のやつを買え >個人でCisco買えと言うのはかなり逸般人… YAMAHAかもしれないじゃん
63 23/11/09(木)22:14:35 No.1122347036
>ルータはわかるけどホームゲートウェイ…ってなに…? >俺を14歳の女の子だと思って解説して どこ住み?
64 23/11/09(木)22:15:42 No.1122347545
ソフトウェアルータの類も良いものだぞ 物によっては立派なGUIついてたりもするし
65 23/11/09(木)22:16:09 No.1122347708
>ルータはわかるけどホームゲートウェイ…ってなに…? >俺を14歳の女の子だと思って解説して ルーターと電話向けのモデムとかが一緒になったやつだよ おじさんのうちに見に来る?
66 23/11/09(木)22:16:36 No.1122347904
>ルータはわかるけどホームゲートウェイ…ってなに…? >俺を14歳の女の子だと思って解説して 大使館みたいなやつ
67 23/11/09(木)22:16:53 No.1122348034
>>待ってどういうことだ >>普通のルーター挿せばいいだけじゃないのか!? >俺も今日調べただけであんまり詳しくないんだけど >V6プラスの配信ってホームゲートウェイ向けにプログラム投げるのと普通のルーター向けに設定だけ投げるのとあるらしいのね >そんでうちのプロバイダだとレンタルルーター断った=ルーターがない=ホームゲートウェイ向け配信 >ってなった…らしい >ルーターなくてホームゲートウェイだけ持ってるやついないだろってサポートに愚痴った つまりONUとPCを接続すればいいってこと? ホームゲートウェイってONUのことよね?
68 23/11/09(木)22:17:07 No.1122348131
v6周り複雑すぎない?
69 23/11/09(木)22:17:31 No.1122348304
>ホームゲートウェイってONUのことよね? ONUはONUだよHGWじゃない 含まれてることはあるが
70 23/11/09(木)22:17:33 No.1122348314
>ルーターの選び方全然わからない >良し悪しがわからない 国内ISPのIPv4 over IPv6に対応したやつにする
71 23/11/09(木)22:17:52 No.1122348457
PPPoEとかIPoEとかプロバイダのネットワークとの接続ってよくわかんないよね…
72 23/11/09(木)22:18:04 No.1122348544
>ONUはONUだよHGWじゃない >含まれてることはあるが これ本当に混乱の元だと思う
73 23/11/09(木)22:18:17 No.1122348635
1G→10Gにして使えるようになるのに工事日から4日もかかった工事日ってなんだよ(錯乱
74 23/11/09(木)22:18:47 No.1122348848
>(錯乱
75 23/11/09(木)22:19:01 No.1122348948
>v6周り複雑すぎない? なので素直にプロバイダ提供のホームゲートウェイを使いなさる Wi-Fiルーターはアクセスポイントモードで繋げよう
76 23/11/09(木)22:19:09 No.1122348998
>1G→10Gにして使えるようになるのに工事日から4日もかかった工事日ってなんだよ(錯乱 壺じゃないよココ
77 23/11/09(木)22:19:25 No.1122349120
>1G→10Gにして使えるようになるのに工事日から4日もかかった工事日ってなんだよ(錯乱 まさに俺もそうなりそうだよ…
78 23/11/09(木)22:19:38 No.1122349220
>PPPoEとかIPoEとかプロバイダのネットワークとの接続ってよくわかんないよね… IPoEは言葉としては意味わかんない過ぎるからな 最初聞いた時それは普通のことでは…?ってなったわ
79 23/11/09(木)22:20:13 No.1122349484
auひかりだけどHGWはDMZ設定して普通にルーター使えてるな
80 23/11/09(木)22:20:19 No.1122349519
>>ホームゲートウェイってONUのことよね? >ONUはONUだよHGWじゃない >含まれてることはあるが えーっとうちはクロス申し込んでそれで届いたONUがある どうやら今手持ちのルーターを確認したところどうもtransix非対応みたいで冷や汗かいてる それならONUから直接挿せばいいじゃん…と思ったわけだが違うということか
81 23/11/09(木)22:20:49 No.1122349752
大体回線付きに住んでるからわからないんだけど HGWって有料?
82 23/11/09(木)22:21:55 No.1122350234
全然関係ないけど賃貸で前の入居者が回線工事の解約?やらをやってなくて開通に相当手間取った ソフトバンク光は原因の解明ができず1年待たせて迷宮入りにしやがった