虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/09(木)21:18:13 図書館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/09(木)21:18:13 No.1122321579

図書館って利用料金無料で高い本を幾らでも読ませてもらえるってよく考えたら凄い施設だな!

1 23/11/09(木)21:19:23 No.1122322121

マジで何でみんな利用しないんだろうね

2 23/11/09(木)21:20:07 No.1122322462

歳を取ってから娯楽が充実して来たからか滅多に利用しなくなっちゃった…

3 23/11/09(木)21:20:42 No.1122322733

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 返却が面倒だからに尽きると思う… そのせいでレンタルショップって概念が最近廃れてきたよね

4 23/11/09(木)21:22:32 No.1122323614

借りたい本が人気すぎて自分の番が回ってこない現象がおつらい!って思ってた気がする

5 23/11/09(木)21:22:43 No.1122323697

作者に印税入らないし…

6 23/11/09(木)21:23:12 No.1122323907

潔癖気味だから他人がいっぱい触った本に触りたくない

7 23/11/09(木)21:23:41 No.1122324131

遠い

8 23/11/09(木)21:23:55 No.1122324233

本が汚い

9 23/11/09(木)21:24:37 No.1122324527

>潔癖気味だから他人がいっぱい触った本に触りたくない 本って消毒出来なかったっけ 無理だっけ

10 23/11/09(木)21:24:41 No.1122324556

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 俺の場合は読書が大嫌いだから

11 23/11/09(木)21:25:10 No.1122324784

本って嵩張るし1週間くらいで返すの面倒い

12 23/11/09(木)21:25:25 No.1122324909

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 日本は遅れてると思う

13 23/11/09(木)21:25:27 No.1122324931

昔の名作を楽しもう的な使い方ならとても便利流行りのあの本読んでみようはなかなか順番回ってこないから不向き

14 23/11/09(木)21:25:38 No.1122325041

読書って娯楽が昔より強くない感じはある

15 23/11/09(木)21:25:59 No.1122325189

図書館に漫画ないし

16 23/11/09(木)21:26:10 No.1122325266

一番近所の図書館は置いてるものが少なくてな…

17 23/11/09(木)21:26:11 No.1122325272

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 読みたい本が貸出中…

18 23/11/09(木)21:26:30 No.1122325446

電子書籍で読むから紙の本しばらく読んでないな… 図書館いって図鑑とか読むか

19 23/11/09(木)21:26:51 No.1122325583

歩いていけるとこにあったら通うだろうけど…

20 23/11/09(木)21:26:56 No.1122325627

電子でサービスして欲しい

21 23/11/09(木)21:26:59 No.1122325651

専門書が少ないから行きたくならない

22 23/11/09(木)21:27:23 No.1122325846

昔借りた本が全ページ上の端だけくっついてて何だこれ?って思ってたんだけど 読み終わってからこれ糖度の高い酒飲みながら指舐めたジジイが借りたんじゃ…って気づいた

23 23/11/09(木)21:27:40 No.1122325971

読みたい本が無いのと遠い… 権利消えてるやつは電子化したのをオンラインで読めるようになるらしいけどいつ頃から開始なんだろ

24 23/11/09(木)21:27:48 No.1122326035

青空文庫は一種の電子図書館と呼んでも良いんだろうか

25 23/11/09(木)21:28:28 No.1122326360

ほしい本あったら買うし…

26 23/11/09(木)21:28:30 No.1122326375

そんな利用者増えて欲しく無いし… あんまいないと予算とか蔵書減らされるんだろうけど

27 23/11/09(木)21:28:33 No.1122326397

最近は活字の小説全然読んでねえなあ…って思う 何なら紙の漫画も全然読んでない気がする…

28 23/11/09(木)21:29:57 No.1122327057

本は読みながら書き込んだりページの端折ったりするタイプだから使えない…

29 23/11/09(木)21:29:59 No.1122327067

>そんな利用者増えて欲しく無いし… >あんまいないと予算とか蔵書減らされるんだろうけど しかし人がたくさんきてもそこまで予算は増えないのなかなか理不尽

30 23/11/09(木)21:30:37 No.1122327366

遠いのと普段の生活圏と全く違う方にあるのでわざわざ借りに行くのと返しに行くのが面倒

31 23/11/09(木)21:31:33 No.1122327778

>最近は活字の小説全然読んでねえなあ…って思う >何なら紙の漫画も全然読んでない気がする… 紙の本触ること減ったけどなろうとか無料のweb小説とアプリの無料漫画があるから 昔より読む量は増えてる気がする

32 23/11/09(木)21:31:41 No.1122327829

郷土資料とかあるのはいいと思うよ 普通に買える本は普通に買う

33 23/11/09(木)21:31:43 No.1122327842

居心地があんまり... 主に椅子の座り心地が良くないのとそれなりの格好していかないといけないのとで... あと静かでも周りに人がいるのやっぱうざい

34 23/11/09(木)21:31:44 No.1122327853

駅の近くにあるからその辺住んでれば利用しやすいだろうけど1車線の混みやすい道通らないといけないからめっちゃだるい

35 23/11/09(木)21:31:54 No.1122327935

どうせ無料なら無料公開中の漫画で良いしな…ってなる ここら辺は電子書籍が発達したからかもしれん

36 23/11/09(木)21:32:06 No.1122328017

俺の住んでる自治体の図書館はホームレスがロビーと便所占拠してくっせえし本棚スカスカだしそもそも山の中腹にあるから

37 23/11/09(木)21:32:09 No.1122328043

そもそも市町村に税金払っててそこから出てる行政サービスなんだから使わんとな

38 23/11/09(木)21:32:18 No.1122328106

>>潔癖気味だから他人がいっぱい触った本に触りたくない >本って消毒出来なかったっけ >無理だっけ できるけど挟まってる髪の毛だのハナクソだのはとれないし…

39 23/11/09(木)21:32:22 No.1122328133

生活圏にないから…

40 23/11/09(木)21:32:40 No.1122328277

家の近くにないし 遠いから返しに行くためにもう一度行くのが面倒 あと借りたものを汚損しない自信がない 大学時代に工事の最終論文に使った蔵書5冊コーラで汚損して数万飛んでいった

41 23/11/09(木)21:32:45 No.1122328311

ハリーポッターブームの時に借りようとしたら 予約待ち400人待ちだったでござる

42 23/11/09(木)21:33:22 No.1122328565

普通に本で生計立ててる人達からすれば凄く困る存在なのでは?

43 23/11/09(木)21:33:28 No.1122328623

近くの図書館に銀英伝があったから読んでみたよいい読み物だった

44 23/11/09(木)21:33:44 No.1122328731

貧乏人は図書館で学んで人生切り拓けって事だ

45 23/11/09(木)21:34:13 No.1122328949

読みたい本がずっと貸出中なのと なんかメモみたいな落書きされまくってて嫌になった

46 23/11/09(木)21:34:43 No.1122329164

次のクールを早めにチェックすると原作ラノベが全巻即読めたりする

47 23/11/09(木)21:35:16 No.1122329389

>近くの図書館に銀英伝があったから読んでみたよいい読み物だった いいなあ

48 23/11/09(木)21:35:18 No.1122329404

>普通に本で生計立ててる人達からすれば凄く困る存在なのでは? 前に見た1ページ漫画では図書館に購入される印税は結構バカにならないと書いてあった 図書館で借りる人は最初から購買層じゃないって

49 23/11/09(木)21:35:21 No.1122329427

昔はラノベとか死ぬほど借りてたけどいまはそうもいかないし(恥ずかしくて) 旅行行く時に旅行本借りる程度になったなぁ

50 23/11/09(木)21:35:27 No.1122329482

>ハリーポッターブームの時に借りようとしたら >予約待ち400人待ちだったでござる ど田舎だったがビブリア古書堂の全盛期は30人待ちとかでびびった

51 23/11/09(木)21:35:53 No.1122329679

でも他人の著作を無断で不特定多数に公開するとか漫画村と大差ないんだよなあ

52 23/11/09(木)21:36:12 No.1122329842

流行り物とかは買って読んでメルカリにシュー!でもいいしな今

53 23/11/09(木)21:36:27 No.1122329968

持ち出し禁止の高価な本でも知りたいところだけを1P10円くらいでコピーできるのまじありがたい 買うと万近いし

54 23/11/09(木)21:36:39 No.1122330060

>でも他人の著作を無断で不特定多数に公開するとか漫画村と大差ないんだよなあ 図書館とか行かない層がこんなレスするんだなあって 本読まないとこんな惨めな脳みそになるからみんな図書館行こうね!

55 23/11/09(木)21:36:54 No.1122330186

みんなの税金で運営してるから利用しないと払い損

56 23/11/09(木)21:37:02 No.1122330250

何読めば良いのか分からん

57 23/11/09(木)21:37:04 No.1122330260

レスポンチしたいだけの相手にかまうな

58 23/11/09(木)21:37:16 No.1122330353

近所のとこ古い本しかないわ

59 23/11/09(木)21:37:23 No.1122330426

>>普通に本で生計立ててる人達からすれば凄く困る存在なのでは? >前に見た1ページ漫画では図書館に購入される印税は結構バカにならないと書いてあった 調べたら全国で3300館だった 全部の図書館に入ったら3300部確定って考えたら結構大きいな…

60 23/11/09(木)21:37:40 No.1122330563

子供の頃は週一で行ってたけど大人目線だとラインナップが物足りない 文庫本と雑誌くらいなら電書で買うわってなるし

61 23/11/09(木)21:38:27 No.1122331010

電子図書館を創れ

62 23/11/09(木)21:38:35 No.1122331065

特に教育系の本とかは図書館が取引先として大きいよ

63 23/11/09(木)21:38:46 No.1122331145

学生時代は本屋で売ってない本を読む俺アカデミック!と思って通ってた 典型的に手段と目的が入れ替わってたなぁ

64 23/11/09(木)21:39:02 No.1122331288

休みの日とかたまに新聞読みに行くけど新聞コーナーにいるのまじでジジイしかいない…

65 23/11/09(木)21:39:06 No.1122331321

電子書籍は積んでるけど図書館は期限があるからちゃんと読めていい

66 23/11/09(木)21:39:08 No.1122331340

むしろ図書館が購入しないと出版が成り立たない書籍もあるぜ マイナー分野の学術書とか

67 23/11/09(木)21:39:47 No.1122331627

>電子図書館を創れ 専用アプリでやってる市もあるよ

68 23/11/09(木)21:39:57 No.1122331722

散歩ついでに図書館に行ってエアコンきいた部屋で昔話題になった名作を読むのは老後の楽しみにしておく

69 23/11/09(木)21:40:08 No.1122331804

図書館って寄贈品も沢山送られてくるのか いいなあ

70 23/11/09(木)21:40:15 No.1122331869

ラノベとか漫画がけっこう充実しててすげえ

71 23/11/09(木)21:40:23 No.1122331947

住んでる地域の図書館じゃないと入館禁止なんでしょ?

72 23/11/09(木)21:40:37 No.1122332059

海外小説なんかは自分じゃ買おうと思わんからありがたい図書館になかったら幼年期の終わりなんて一生読まなかっただろう

73 23/11/09(木)21:40:41 No.1122332090

読みたい本があるとなったときに図書館で借りるって選択肢がない気がする 古典名作とかならあるだろうけど、新刊は入るまで時間かかるし

74 23/11/09(木)21:40:59 No.1122332238

>住んでる地域の図書館じゃないと入館禁止なんでしょ? そんなもんいちいち確認するわけないだろ

75 23/11/09(木)21:41:00 No.1122332245

田舎にいた時は徒歩3分圏内にあったから死ぬほど利用してたけど今は遠いから行かなくなっちゃったな…

76 23/11/09(木)21:41:02 No.1122332257

>電子書籍は積んでるけど図書館は期限があるからちゃんと読めていい 期限って大事だよね…コンテンツ溢れてる時代だからこそ思うようになった…

77 23/11/09(木)21:41:03 No.1122332270

石川県立図書館の一番上の階の本棚の隙間の机好き

78 23/11/09(木)21:41:04 No.1122332274

図書館遠かったから学校の図書室めちゃくちゃ借りてたな 学生からしたら小遣いで買うには高い本もただで読めるのめちゃくちゃ助かってた

79 23/11/09(木)21:41:04 No.1122332282

近所の図書館は昔住んでたとこのより小さくてな…

80 23/11/09(木)21:41:18 No.1122332383

マブラブの設定資料集あって驚いた

81 23/11/09(木)21:41:23 No.1122332422

DVDとかもあるよね ロードオブザリングそれで見たわ ドクターフーはなかった

82 23/11/09(木)21:41:54 No.1122332683

>>住んでる地域の図書館じゃないと入館禁止なんでしょ? >そんなもんいちいち確認するわけないだろ 貸出証作るのにはまぁ色々必要だけど入館して読むだけなら特に何もいらないよね いやたまに席すら予約や登録いる図書館もあるらしいが

83 23/11/09(木)21:42:01 No.1122332739

>図書館って寄贈品も沢山送られてくるのか >いいなあ ほとんどゴミになるよ

84 23/11/09(木)21:42:06 No.1122332764

青空文庫はまあ半分電子図書館みたいなもんか

85 23/11/09(木)21:42:14 No.1122332840

借りたい本がない 技術系の専門書こそ借りたいのに全然ない

86 23/11/09(木)21:42:14 No.1122332848

うちの区の図書館品ぞろえ悪い問題

87 23/11/09(木)21:42:21 No.1122332903

専門誌入れてくれるだけでもありがたい あの手のは購読するとお金いくらあっても足りない

88 23/11/09(木)21:42:29 No.1122332971

子供向け小説すき

89 23/11/09(木)21:42:32 No.1122333006

>図書館って寄贈品も沢山送られてくるのか >いいなあ だいたい寄贈を断られるパターン 図書館にも本を置ける限界があるしそこに古本渡されてもよほどじゃないとね…

90 23/11/09(木)21:43:00 No.1122333236

アドオンの「その本、図書館にあります。」がありがたい

91 23/11/09(木)21:43:12 No.1122333351

無茶苦茶なことを承知で言うが 物理本にこだわるのもアレだし月◯冊まで無料で読めるネットサービスとかにならない?

92 23/11/09(木)21:43:12 No.1122333358

たまにスナック菓子が入ってたりコーヒーの染みがあったりページがお菓子でくっついてる

93 23/11/09(木)21:43:31 No.1122333514

大学の図書館はマジで有能だった 卒業して入れなくなっちゃったけど…

94 23/11/09(木)21:43:34 No.1122333528

最近全然小説読まなくなって本買うのもネットで無料掲載読んだ作者の応援で買う意味合いが強いな…

95 23/11/09(木)21:43:44 No.1122333618

買えばどうとでも見られる本より貸出不可の郷土史や地域の伝承が面白くて入り浸ってた時期あったな 解説辞書もでけえ分厚い

96 23/11/09(木)21:43:45 No.1122333628

俺の思い出の本が余程の物じゃないっていうのか!!!

97 23/11/09(木)21:43:49 No.1122333657

近くの役場の図書館でも借りようと思えば大学の図書館から厚い本を送ってもらえるのがマジで便利

98 23/11/09(木)21:43:52 No.1122333682

立地の関係か近所の図書館のヘビーユーザーは養護施設の子らと聞いて うんまぁ大事よねと思ったりした

99 23/11/09(木)21:43:54 No.1122333701

>マブラブの設定資料集あって驚いた 投書次第で割と色んな本取り入れるよね うちの最寄りはフォトショとかクリスタの本がいっぱいある…

100 23/11/09(木)21:44:02 No.1122333752

>マブラブの設定資料集あって驚いた 図書館で置いて良いの…

101 23/11/09(木)21:44:05 No.1122333776

>卒業して入れなくなっちゃったけど… あれずるいよね

102 23/11/09(木)21:44:19 No.1122333899

新聞が読めるだけでもだいぶありがたそうだ

103 23/11/09(木)21:44:28 No.1122333967

>俺の思い出の本が余程の物じゃないっていうのか!!! はい

104 23/11/09(木)21:44:33 No.1122334020

>俺の思い出の本が余程の物じゃないっていうのか!!! 思い出の本なら大事に持ってろや!

105 23/11/09(木)21:44:39 No.1122334061

>住んでる地域の図書館じゃないと入館禁止なんでしょ? 隣接してる市や通勤通学してる先の市なら大丈夫だったりするよ

106 23/11/09(木)21:44:44 No.1122334095

逆に「何が欲しい?」って聞いたら教えてくれるのかな まあまあお世話になったから二、三万分くらいなら寄贈しても良い

107 23/11/09(木)21:44:45 No.1122334102

同人誌とかは置いてたりしないのかな

108 23/11/09(木)21:44:46 No.1122334117

>>卒業して入れなくなっちゃったけど… >あれずるいよね 今も近くに住んでるから使わせてくれって本気で思ってる

109 23/11/09(木)21:45:01 No.1122334212

だいぶ昔のベストセラーとか読むのもいい 千里眼とか流行ったわりにめちゃくちゃな内容だな

110 23/11/09(木)21:45:09 No.1122334265

>>卒業して入れなくなっちゃったけど… >あれずるいよね 学費で運営されてるからね…

111 23/11/09(木)21:45:20 No.1122334349

こんだけ「」がいれば国会図書館に同人誌寄贈した「」もいるかも

112 23/11/09(木)21:45:22 No.1122334355

>大学の図書館はマジで有能だった >卒業して入れなくなっちゃったけど… うちの母校は申請すれば入れるわ 1回申請したらカード作ってくれたので10年以上経った今でも入れる

113 23/11/09(木)21:45:31 No.1122334427

>>>卒業して入れなくなっちゃったけど… >>あれずるいよね >学費で運営されてるからね… 学食は入れるのにちくしょう

114 23/11/09(木)21:45:33 No.1122334438

>同人誌とかは置いてたりしないのかな 国会図書館においてもらうことは出来たはず

115 23/11/09(木)21:45:34 No.1122334445

隣の図書館のを予約すれば持ってきてくれるのまじ便利

116 23/11/09(木)21:45:41 No.1122334506

>近くの役場の図書館でも借りようと思えば大学の図書館から厚い本を送ってもらえるのがマジで便利 提携してる図書館同士で借りたり返せたりができるのは便利そうだ まだ利用したことないけど…

117 23/11/09(木)21:46:01 No.1122334650

地元の図書館は夏休みの日中に行くと凄い匂いがしてたな 周辺のホームレスが涼みに来てたんだな

118 23/11/09(木)21:46:08 No.1122334698

スティーブンキング作品が途中までしか置いてない!

119 23/11/09(木)21:46:12 No.1122334732

違う地域だとカードが無いので貸出や自習室借りるのは無理だけど閲覧とかなら出来たよ

120 23/11/09(木)21:46:13 No.1122334743

>同人誌とかは置いてたりしないのかな 米沢嘉博記念図書館とかはある

121 23/11/09(木)21:46:18 No.1122334776

国立国会図書館が近所にあったらQOLヤバそう

122 23/11/09(木)21:46:28 No.1122334849

>入館禁止 貸し出し禁止の間違いだろうけどこんなとこあるの?

123 23/11/09(木)21:46:29 No.1122334853

うちの大学は普通に近隣の人も利用可能だったよ こういうのも社会貢献だなんだと言ってた

124 23/11/09(木)21:46:29 No.1122334857

俺は徒歩5分で行けるから常用してるけど車なら行かないよな

125 23/11/09(木)21:46:30 No.1122334862

>だいぶ昔のベストセラーとか読むのもいい >千里眼とか流行ったわりにめちゃくちゃな内容だな あんだけ有名なんだから古いながらも面白いんだろうと白鯨を読んでみたけどあれ読むもんじゃないわ

126 23/11/09(木)21:46:40 No.1122334933

卒業生は使えるとこが多くない? 俺はなんか卒業生のカード作って今もたまに行く 市立図書館とは蔵書が雲泥の差だ

127 23/11/09(木)21:46:42 No.1122334948

地元に立派な図書館があったけど震災もあって解体が決まっちまった

128 23/11/09(木)21:46:42 No.1122334949

興味あるけど買うほどではちょっと古い本を借りるには最低 ただ返すのがちょっと面倒

129 23/11/09(木)21:46:49 No.1122334999

めちゃくちゃ素晴らしい制度だと思うからずっと残ってほしい みんなの善意と注意ありきだけど実本は使いまわせるのが良い

130 23/11/09(木)21:47:02 No.1122335086

国会図書館は本の状態がめちゃくちゃ良いからビビる うちの地元とは大違いだ…

131 23/11/09(木)21:47:05 No.1122335114

>興味あるけど買うほどではちょっと古い本を借りるには最低 最低!?

132 23/11/09(木)21:47:25 No.1122335228

>あんだけ有名なんだから古いながらも面白いんだろうと白鯨を読んでみたけどあれ読むもんじゃないわ そのためにコミカライズがあるんだ

133 23/11/09(木)21:47:34 No.1122335301

最近読書にハマり始めたけど2日で1冊とか買って読んでると文庫本でも凄い出費になるなこれ

134 23/11/09(木)21:47:37 No.1122335330

一万とか二万の本が無料で借りれるし その市の図書館にない本も他所から取り寄せてもらえるんだ

135 23/11/09(木)21:47:39 No.1122335343

資格試験関係の本はむちゃくちゃ古いのあるんだがああいうのは入れ替えていいのでは…

136 23/11/09(木)21:47:41 No.1122335354

人類が産み出したものの中では最高の概念の一つだよ図書館

137 23/11/09(木)21:47:45 No.1122335382

なんで俺最低なんて… 最適って言いたかったのに…

138 23/11/09(木)21:47:50 No.1122335411

>卒業生は使えるとこが多くない? うちの大学は卒業生は申請すれば「借りる」ことはできるけど中に入ることはできない…

139 23/11/09(木)21:47:50 No.1122335412

>>>卒業して入れなくなっちゃったけど… >>あれずるいよね >学費で運営されてるからね… うちの大学の附属図書館は紀伊國屋運営で一般人も入れた気がする 図書館バイトで休日とか行ったら朝から普通のオッサンが新聞読んでた

140 23/11/09(木)21:47:53 No.1122335433

中年になって変な趣味に目覚めたときにも便利だ 最近は古い和歌のことを調べている

141 23/11/09(木)21:47:56 No.1122335458

頼むから図書館では静かにしてくれ 現代の聖域だ

142 23/11/09(木)21:48:01 No.1122335488

借りて読んだ感想であれだけど買わなくてよかったなこれってのが結構ある…

143 23/11/09(木)21:48:12 No.1122335560

卒業した大学の図書館使いたいけど遠い… 電車賃もかかるし定期無いと行く気にならねえ

144 23/11/09(木)21:48:20 No.1122335614

>中年になって変な趣味に目覚めたときにも便利だ >最近は古い和歌のことを調べている 風流なおっさんだな

145 23/11/09(木)21:48:28 No.1122335671

電子書籍が便利すぎて…

146 23/11/09(木)21:48:33 No.1122335706

>人類が産み出したものの中では最高の概念の一つだよ図書館 アレクサンドリア図書館の消失はマジヤバかったらしいね

147 23/11/09(木)21:48:40 No.1122335762

地元の図書館がでかいわ貸出予約はできるわブラックライト照射消毒装置はあるわでめちゃくちゃ助かってる 最近電書もできて活字中毒に優しい

148 23/11/09(木)21:48:55 No.1122335873

家に置くには高いとか重いとかでかいって本を気軽に読めるのが良い

149 23/11/09(木)21:48:57 No.1122335888

>>マジで何でみんな利用しないんだろうね >俺の場合は読書が大嫌いだから かわいそうに…

150 23/11/09(木)21:48:57 No.1122335889

うちの大学図書館はシーズンになるとすぐ席の取り合いになるから もっと机おけよカスが!って感じだったな

151 23/11/09(木)21:49:04 No.1122335948

ボーンコレクターの人の小説がシリーズ一杯あってエンタメなので図書館で借りるといいぞ

152 23/11/09(木)21:49:10 No.1122336001

図鑑系は揃えようと思うと金が消し飛ぶからありがたい

153 23/11/09(木)21:49:18 No.1122336059

図書館に無い本のリクエストマジで便利 絶版でプレミヤ付いてる本とかでもちゃんとどっかから取り寄せてくれる

154 23/11/09(木)21:49:38 No.1122336204

昭和の本のフォントと紙の質感が好きで中身は適当なのを読んでたな

155 23/11/09(木)21:49:46 No.1122336269

レシピ本は実本で確認してみないと合う合わないが分からんから図書館で借りて良かったら買ってるな

156 23/11/09(木)21:49:46 No.1122336273

漫画文化がかなり強いからまぁそっち読むよねって感じじゃねーの

157 23/11/09(木)21:49:55 No.1122336334

割とマジで公共の福祉という概念の結晶のひとつなんだけど微妙に軽んじられる施設だよね

158 23/11/09(木)21:49:59 No.1122336363

>ボーンコレクターの人の小説がシリーズ一杯あってエンタメなので図書館で借りるといいぞ ジャンプでは打ち切り漫画なのにそんなシリーズ出るほどの小説家だったのかあの人

159 23/11/09(木)21:50:04 No.1122336396

>資格試験関係の本はむちゃくちゃ古いのあるんだがああいうのは入れ替えていいのでは… 情報系やApple関係の本は入れ替えマジでもう読まれないだろみたいな古い本のままだったりするけど入れ替わり早いもんなああいうの

160 23/11/09(木)21:50:11 No.1122336439

>電子書籍が便利すぎて… 図書館の場所にもよるが行けば運動になるし若干でも人との交流が保てるぞ 金もかからないし老人とかには本当にいいと思う

161 23/11/09(木)21:50:13 No.1122336462

大学時代はお世話になった 今は読み直したい時手元にないのストレスだから買っちゃうわ

162 23/11/09(木)21:50:25 No.1122336553

絶版本探してたら図書館にあった…ありがたい…

163 23/11/09(木)21:50:43 No.1122336685

お高い資料を使いたい時にだけ借りれるのまじ便利

164 23/11/09(木)21:50:53 No.1122336748

気が向いたときにフラッと行ける距離にあったら本当に最高なんだけどな…

165 23/11/09(木)21:50:58 No.1122336785

>割とマジで公共の福祉という概念の結晶のひとつなんだけど微妙に軽んじられる施設だよね まあなんだかんだ言いつつ無くなったりしてるとこは少ない…と思う ツタヤ図書館を考えたやつはすぐに地獄に行け

166 23/11/09(木)21:51:07 No.1122336852

あと地味に司書さんの推薦とかがありがたい もちろん合う合わないはあるけどアマゾンおすすめとはまた違ったベクトルで良書への出会いがある

167 23/11/09(木)21:51:07 No.1122336855

資格試験の勉強した時に自習室は活用しまくった やっぱり家や会社じゃ駄目だし気分切り替えられるのがいい

168 23/11/09(木)21:51:13 No.1122336917

ボンバーガールの画集リクエストしたいけどあいつスケベだなってクールに知的で通してる俺の印象が崩れそうで躊躇う

169 23/11/09(木)21:51:14 No.1122336929

>>マブラブの設定資料集あって驚いた >図書館で置いて良いの… 出版物の保管も業務のうちの筈だから

170 23/11/09(木)21:51:14 No.1122336930

うちの近所の図書館は建築やデザインや絵の教本の仕入れがめっちゃ早くて助かる… その小説系弱い偏りがすごい

171 23/11/09(木)21:51:59 No.1122337238

ホビージャパン置いてるのありがたい

172 23/11/09(木)21:52:04 No.1122337267

子供に読み聞かせる絵本を選ぶにはいい場所だと思う

173 23/11/09(木)21:52:05 No.1122337279

出版されてる本はまだいい 地元のみの資料なんか漁る時に図書館がどれだけ大事な施設が痛感する その一つ一つがマジで大事

174 23/11/09(木)21:52:07 No.1122337300

利用者側としてはすさまじくありがたい話なんだけど著者側としてはどうなんだろう きょう日はもう誤差の範囲だと思うけど

175 23/11/09(木)21:52:21 No.1122337405

子供いると図書館は超ありがたい 確実に数十万円分は本借りたし読んでる間は大人しいから雑誌なんかも大人が読める

176 23/11/09(木)21:52:23 No.1122337419

>ジャンプでは打ち切り漫画なのにそんなシリーズ出るほどの小説家だったのかあの人 たぶんそれはボーンコレクション

177 23/11/09(木)21:52:32 No.1122337489

図書館で交流とかあんの!?

178 23/11/09(木)21:52:39 No.1122337552

昔の評判のいい本読むのに最適 別に最新のじゃなくても困らんジャンルなら

179 23/11/09(木)21:52:40 No.1122337559

>>電子書籍が便利すぎて… >図書館の場所にもよるが行けば運動になるし若干でも人との交流が保てるぞ 田舎だと運動というレベルじゃないくらい遠い… 栄えてる所まで行かないと…

180 23/11/09(木)21:52:42 No.1122337573

だがいくのとかょしんにいつも自習しにいってるけどこんなに広くて色んな本があるのに1冊たりとも手に取ったことがない

181 23/11/09(木)21:52:45 No.1122337599

戦前の専門書とか読むと漢字や言葉遣い難しすぎて昔の人よくこれで勉強したなって思う…

182 23/11/09(木)21:52:45 No.1122337600

ミッケやウォーリーを探せがあったぜー!

183 23/11/09(木)21:52:55 No.1122337661

正直図書館があるから本が売れねえ!なんて作家さん殆ど居ないような気もする でもハードカバーの本は買うより図書館で済ます人も多そう…

184 23/11/09(木)21:53:45 No.1122338010

図鑑系マジ重宝してる

185 23/11/09(木)21:54:09 No.1122338162

本全然読まないし読了とか無理だったのに図書館では1冊読み終えてしまうから環境って大事なんだなって今更身に染みたよ

186 23/11/09(木)21:54:09 No.1122338165

>子供いると図書館は超ありがたい >確実に数十万円分は本借りたし読んでる間は大人しいから雑誌なんかも大人が読める 本でおとなしくなる子いいね

187 23/11/09(木)21:54:13 No.1122338197

>子供いると図書館は超ありがたい 姉と姪っ子が絵本を毎回借りれるいっぱいまで借りてるな…

188 23/11/09(木)21:54:29 No.1122338309

>利用者側としてはすさまじくありがたい話なんだけど著者側としてはどうなんだろう >きょう日はもう誤差の範囲だと思うけど むかし林望が図書館で読んだ本の知識は借り物みたいなことを言ったとき一気に嫌いになった思い出

189 23/11/09(木)21:54:46 No.1122338443

>正直図書館があるから本が売れねえ!なんて作家さん殆ど居ないような気もする >でもハードカバーの本は買うより図書館で済ます人も多そう… その手の新刊は人気作だと年単位で待つし借りる側も「いいのいいのそれぐらい待つから」ってタイプだからどっちにしろ図書館なくても購買層じゃないんだ

190 23/11/09(木)21:54:52 No.1122338494

図書館のカード作りたいけど子供の頃に作って紛失とかした覚えがあるんだよな 多分無くしたので数十年ぶりに再発行して下さいなのか しんじんですよろしくおねがいします!なのか初動に迷う

191 23/11/09(木)21:55:08 No.1122338615

CDもDVDも借りられるのがありがたい サブスクだと結局自分の好み内で収まっちゃうし

192 23/11/09(木)21:55:18 No.1122338673

一番近い図書館はデパートの中にあるから治安が悪い

193 23/11/09(木)21:55:26 No.1122338730

冷戦時代の社会情勢下敷きにしたあれこれの論説とか見るのも結構楽しい

194 23/11/09(木)21:55:27 No.1122338735

>図書館で交流とかあんの!? エッチなビデオで見たことある…

195 23/11/09(木)21:55:38 No.1122338820

妖アパの人とか当たり出す前は図書館に入れてもらうのがでかいシノギになってなかったっけ

196 23/11/09(木)21:55:43 No.1122338855

図書館のカード作る時って住所必要だったりしない? そこでバレたりするんでないの

197 23/11/09(木)21:55:52 No.1122338903

図書館遠い…大きい駅に貸し出しカウンターあってネット予約すりゃそこで受け取れるんだけどそのユーザー登録が本館行かなきゃ出来ない…

198 23/11/09(木)21:55:57 No.1122338948

図鑑たけぇー!

199 23/11/09(木)21:56:00 No.1122338975

たまに借りるとえ?もう返却期限??てなる

200 23/11/09(木)21:56:06 No.1122338990

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 近くにない

201 23/11/09(木)21:56:15 No.1122339079

司書さんにオススメとかしてもらえるんだ…

202 23/11/09(木)21:56:16 No.1122339086

>正直図書館があるから本が売れねえ!なんて作家さん殆ど居ないような気もする >でもハードカバーの本は買うより図書館で済ます人も多そう… それこそ一つの図書館で入れる本なんて多くても5冊位だから余程の需要の無さでもない限り一般流通の方が多いでしょ

203 23/11/09(木)21:56:28 No.1122339182

>マジで何でみんな利用しないんだろうね 最寄り駅にない これに尽き申す

204 23/11/09(木)21:56:35 No.1122339228

昔は駅とかに返却ボックスあったりしたよね

205 23/11/09(木)21:56:43 No.1122339296

スレ画の漫画だと図書館は弱い人間のための物って言ってたけど 利用料金が無料なのはそのためなのかもしれないね

206 23/11/09(木)21:56:46 No.1122339318

>多分無くしたので数十年ぶりに再発行して下さいなのか >しんじんですよろしくおねがいします!なのか初動に迷う 恥ずかしい事じゃないから「カード作ってください」でいいよ 地元のは昔はバーコードだったけど磁気カード?になってたしシステム新しくなってるよ

207 23/11/09(木)21:56:54 No.1122339387

>図書館のカード作りたいけど子供の頃に作って紛失とかした覚えがあるんだよな >多分無くしたので数十年ぶりに再発行して下さいなのか >しんじんですよろしくおねがいします!なのか初動に迷う 子供の頃作ったカードなら大抵の自治体はどうせ期限切れで再発行コースだから普通に作ったかどうかも覚えてなくてぇ…でいいよ

208 23/11/09(木)21:57:11 No.1122339501

一口に著者と言ってもいろんな立場があって 文化人としての立場なら図書館を賛美しないと行けないけど 経済人としての立場なら本は買うべきもので要らなくなったら中古で売らずに捨ててほしい というようなもんだろう

209 23/11/09(木)21:57:13 No.1122339523

>図書館で交流とかあんの!? 割とずっと本読んでる常連とか居るし職員さんとも話すだろう 寂しい爺さんがずっと職員さんに質問してたりするが

210 23/11/09(木)21:57:14 No.1122339530

>図鑑たけぇー! たけえのもそうだけどでけえし重ぇ 本買う人ほど金もそうだが物理スペースで苦しむ

211 23/11/09(木)21:57:17 No.1122339549

借りなくても土日の暇つぶしに読みに行くのもいい

212 23/11/09(木)21:57:20 No.1122339571

案外近くにないもんね 1番つかってた小中学生のときはめっちゃ近くにあった

213 23/11/09(木)21:57:34 No.1122339680

地元に関係した作家だとマイナーでも全区の図書館に置いてもらったりしてる

214 23/11/09(木)21:57:34 No.1122339686

一冊3000円の小説とか高いし中々手を出せないよね… 文庫本が売れる訳だよ

215 23/11/09(木)21:57:35 No.1122339692

無職のときに図書館近くにあったらもうちょい楽しかったかもなって思う

216 23/11/09(木)21:57:44 No.1122339752

「」が行ってた大学図書館ってでかい?俺が行ってた地方駅弁だとそんなだったが

217 23/11/09(木)21:57:59 No.1122339864

>経済人としての立場なら本は買うべきもので要らなくなったら中古で売らずに捨ててほしい >というようなもんだろう わかりました読まずに燃やします

218 23/11/09(木)21:58:07 No.1122339924

>図書館のカード作りたいけど子供の頃に作って紛失とかした覚えがあるんだよな >多分無くしたので数十年ぶりに再発行して下さいなのか >しんじんですよろしくおねがいします!なのか初動に迷う 再発行は気軽にしてもらえるよ 何か身分証明になるものは持っていこうな

219 23/11/09(木)21:58:24 No.1122340042

>妖アパの人とか当たり出す前は図書館に入れてもらうのがでかいシノギになってなかったっけ ヤングアダルト系のレーベルは書店で全然見ないけど学校図書館充実してたな…

220 23/11/09(木)21:58:24 No.1122340045

地元の県立図書館は社史が充実してて助かる 建築関係とか国鉄の貨物トンネルの資料とか新聞の縮刷版もあって嬉しい

221 23/11/09(木)21:58:41 No.1122340183

>妖アパの人とか当たり出す前は図書館に入れてもらうのがでかいシノギになってなかったっけ 地獄堂大好きだったよ 10冊以上読んでた気がする

222 23/11/09(木)21:58:44 No.1122340200

ハードカバーの新書とか高いから買おうか迷うやつは結局かなり順番待ち発生するからなぁ

223 23/11/09(木)21:58:54 No.1122340257

せっかく東京大学のお膝元に住んでるのに東大は図書館の区民開放してくれねぇ… やだよ俺東洋大学の図書館使うの

224 23/11/09(木)21:59:37 No.1122340549

>案外近くにないもんね >1番つかってた小中学生のときはめっちゃ近くにあった 小中学生の頃は夏休みになると期間中公共交通機関乗り放題の券とかあるからちょっと遠くにあってもすぐ行けて一日中入り浸れて楽しいんだよな…

225 23/11/09(木)21:59:50 No.1122340642

お絵かきマンなのでたまに資料あさりにいってる 広範な専門資料を無料で読み漁れるのあまりにありがたくって感謝しかない 寄付とかできるのかなあ?

226 23/11/09(木)22:00:30 No.1122340902

>何読めば良いのか分からん ほうれん草マン読んでもいいし ハードカバー読んでもいいし 学術書読んでもいい 別に何読もうと関係ないし何読んでたら偉いとか雰囲気とかそんもんはない 好きなもん読もうぜ!!タダなのにそんな雰囲気だからつまらねえと思う本読むのは損だぜ おすすめは新聞 いろんなとこのを読めるからこの新聞いいなーってとる事もある アニメージュとか置いてるとこもあるしニュートンもいいぜ

227 23/11/09(木)22:00:40 No.1122340973

地元の図書館が電子書籍貸出ってのをやっててこれ本当に無料でいいの…?ってなった

228 23/11/09(木)22:00:48 No.1122341047

正直ここ10年ぐらい小説は図書館で済ませてる

229 23/11/09(木)22:00:58 No.1122341115

あの跡何なんだとかあの石碑何なんだってのは図書館行くと割とあっさり出てきてしまう 心霊スポットの嘘いつわり見抜くのも楽しい

230 23/11/09(木)22:01:28 No.1122341336

学生時代に地元の図書館で人形劇三国志見たり桂米朝の落語聴くのが楽しかったから今でも図書館行くの楽しい所あるし 本貸出す以外の用途で行ってもそれはそれで楽しめるとは思うんだよね

231 23/11/09(木)22:01:53 No.1122341507

小説を読む元気が無くなってる気がする エロゲーみたいな文章を読むタイプの作品も最近全然やってない

232 23/11/09(木)22:01:54 No.1122341512

金のある自治体の図書館は蔵書すごい 豊田市図書館なんて何を検索してもヒットする

233 23/11/09(木)22:01:58 No.1122341534

>>何読めば良いのか分からん >ほうれん草マン読んでもいいし ゾロリアンチの「」だと邪推した

234 23/11/09(木)22:02:05 No.1122341569

サブスク全盛期になる前はめっちゃCD借りてた

235 23/11/09(木)22:02:10 No.1122341618

図書館法って法律があるくらいには文化事業だから経済どうこうとか考えなくて良い

236 23/11/09(木)22:02:36 No.1122341796

ご時世柄あんまり他人がべたべた触ったものを触りたくない…

237 23/11/09(木)22:02:43 No.1122341827

この小説読んでみてぇなぁ→図書館にある! プログラミングとかその他実用書とか趣味のお絵描きの本とかもっと読みたいなぁ→図書館にある! みたいなのを繰り返した結果俺は図書館に入り浸るようになった

238 23/11/09(木)22:02:44 No.1122341838

ホームズとルパンはだいたい図書館で網羅したような記憶ある

239 23/11/09(木)22:02:51 No.1122341874

>ゾロリアンチの「」だと邪推した 待ってくれ!!! ゾロリは割と昔学校とかにあったから読んだけどほうれん草マンはどこにもねえし金出すほどでもないから図書館で読むといいよ!ってだけだ ゾロリはメジャーだからみんな呼んでるだろう

240 23/11/09(木)22:02:58 No.1122341923

>小説を読む元気が無くなってる気がする >エロゲーみたいな文章を読むタイプの作品も最近全然やってない 活字読む力は筋肉と同じで継続しなきゃ衰えていく一方だぞ

241 23/11/09(木)22:03:04 No.1122341965

小説はなろうで済ませてそれ以外の本借りてるなぁ

242 23/11/09(木)22:03:30 No.1122342132

落語のCDはよく借りたなあ

243 23/11/09(木)22:03:42 No.1122342240

図書館で必死に充電するより本を借りた方がお得!

244 23/11/09(木)22:03:51 No.1122342306

利用者側からは折角だから使おうぜ以上の意味は無いよ 目的ナシで行っておススメコーナーとか見てから決めてもいいし

245 23/11/09(木)22:03:51 No.1122342307

エンデの全集図書館で読んだなコレクター趣味もないのに買ってられねえ

246 23/11/09(木)22:03:56 No.1122342341

児童書とかも借りて読むと楽しいよ あっこの表紙前にカタログで見たな…

247 23/11/09(木)22:03:58 No.1122342354

ブラックジャックとかは図書館で全部読んだな

248 23/11/09(木)22:04:18 No.1122342510

>ゾロリアンチの「」だと邪推した ヒでオタクに媚びたツイートばっかりしててキツい ただの賊なのに義賊っぽいことしてんじゃねえよ 結局すみれちゃんが選んだのはポイポイな訳だし 分かったら一々名前出してくんな

249 23/11/09(木)22:04:45 No.1122342696

知的好奇心を満たす本は大体が高いし図書館で借りるのがいいよ

250 23/11/09(木)22:04:54 No.1122342752

>児童書とかも借りて読むと楽しいよ >あっこの表紙前にカタログで見たな… オレンジに全賭け

251 23/11/09(木)22:04:54 No.1122342756

>あっこの表紙前にカタログで見たな… やおい童話シリーズ思い出した

252 23/11/09(木)22:05:06 No.1122342844

うわっ本物

253 23/11/09(木)22:05:14 No.1122342897

電子の貸し出ししてるのすごいよね最近の図書館

254 23/11/09(木)22:05:28 No.1122342994

金は浮くけど時間は無駄にするし時間に追われるし

255 23/11/09(木)22:05:39 No.1122343092

画太郎の絵本リクエストして燃やせ

256 23/11/09(木)22:05:50 No.1122343171

>知的好奇心を満たす本は大体が高いし図書館で借りるのがいいよ 高いけどそういう本は逆に手元に置いておきたくもあるので難しいところだ

257 23/11/09(木)22:05:55 No.1122343217

>金は浮くけど時間は無駄にするし時間に追われるし 本を読むのを時間を無駄にするってやつはそもそも読書に向いてない

258 23/11/09(木)22:05:58 No.1122343244

>金は浮くけど時間は無駄にするし時間に追われるし 買って読んでも時間には追われるじゃねーか

259 23/11/09(木)22:06:09 No.1122343329

前に住んでた市の図書館はすごい充実してて毎週通ってたけど転勤した先の図書館が滅茶苦茶ショボくて全然行かなくなった

260 23/11/09(木)22:06:10 No.1122343343

頭良いけど貧乏な家の子がいたとしたら図書館はめっちゃ有用だよな冷暖房あるし周囲も勉強してるか本読むかでそれなりに真面目な雰囲気だから塾の自習室代わりになるし

261 23/11/09(木)22:06:20 No.1122343422

図書館利用したら受け付けのおばちゃん達に俺の陰口言われてる気がする…

262 23/11/09(木)22:06:21 No.1122343436

久しぶりに母校の大学に寄ってみたら図書館含めこんな立派な設備を4年間使いたい放題だったのになぜ俺はあんな無駄な時間を…ってなった

263 23/11/09(木)22:06:25 No.1122343466

言い方は悪いけど コレクションとして欲しいやつは買って 一度読んだらもうどうでもいいやつは図書館で読む

264 23/11/09(木)22:06:27 No.1122343471

>金は浮くけど時間は無駄にするし時間に追われるし 今すぐimgやめたほうがいい

265 23/11/09(木)22:06:30 No.1122343502

>画太郎の絵本リクエストして燃やせ 図書館の蔵書でやるなや!

266 23/11/09(木)22:06:33 No.1122343529

オカルトや妖怪の本から入って郷土史や寺社や当時の風俗調べての連鎖は図書館でないと出来なかった

267 23/11/09(木)22:06:44 No.1122343591

本物のゾロリアンチじゃん…しかも相当チェックしてるじゃん…

268 23/11/09(木)22:06:45 No.1122343604

ズッコケ3人組は久々に読んだら面白かった ズッコケ3人組と学校の怪談とか子供向けホラーかと思ったら本当に怖いのでビビった

269 23/11/09(木)22:06:50 No.1122343626

近所の図書館行ったら探してるジャンルがクソ古いやつしか無くて行かなくなった

270 23/11/09(木)22:07:05 No.1122343719

>1699532293930.jpg 何でこいつ100カノの彼女たちがキュンとした時の顔してんの

271 23/11/09(木)22:07:09 No.1122343748

絵本なんかは数回読んだらまずもって飽きるからできるだけ図書館にしときたいところだ

272 23/11/09(木)22:07:25 No.1122343855

好きな作家ができた! この本棚の列を読む楽しみができた!

273 23/11/09(木)22:07:25 No.1122343856

>図書館利用したら受け付けのおばちゃん達に俺の陰口言われてる気がする… お前が行くべきは図書館じゃない! 心療内科だ!(ギュッ

274 23/11/09(木)22:07:26 No.1122343866

>金は浮くけど時間は無駄にするし時間に追われるし もう虹裏で無駄な時間過ごせないねぇ…

275 23/11/09(木)22:07:26 No.1122343869

>言い方は悪いけど >コレクションとして欲しいやつは買って >一度読んだらもうどうでもいいやつは図書館で読む かしこい

276 23/11/09(木)22:07:30 No.1122343893

>図書館利用したら受け付けのおばちゃん達に俺の陰口言われてる気がする… エッチな本借りてるからだろ

277 23/11/09(木)22:07:53 No.1122344065

>頭良いけど貧乏な家の子がいたとしたら図書館はめっちゃ有用だよな冷暖房あるし周囲も勉強してるか本読むかでそれなりに真面目な雰囲気だから塾の自習室代わりになるし そういう子が成り上がれる土壌だと思う 本当はお金がある家の子の方がちゃんと学べて成功しやすいとしても

278 23/11/09(木)22:08:01 No.1122344107

電子で本読むのが楽だってなってからなかなか実本は… 子供の頃は図書館大好きだった あと鬱で休職してた時も図書館通いでリハビリしてた 結構好きだ図書館

279 23/11/09(木)22:08:01 No.1122344109

>図書館利用したら受け付けのおばちゃん達に俺の陰口言われてる気がする… エキセントリックで迷惑な利用者じゃなきゃ陰口なんて言われんよ

280 23/11/09(木)22:08:07 No.1122344138

>高いけどそういう本は逆に手元に置いておきたくもあるので難しいところだ 読んで気に入ったやつだけ買ってもいいんだ!

281 23/11/09(木)22:08:12 No.1122344193

図録高いからありがたい…

282 23/11/09(木)22:08:13 No.1122344204

図書館でスマホ見てる奴なんなの

283 23/11/09(木)22:08:14 No.1122344211

>>図書館利用したら受け付けのおばちゃん達に俺の陰口言われてる気がする… >エッチな本借りてるからだろ それ自体がエッチな本の導入みたいだ

284 23/11/09(木)22:08:25 No.1122344297

>>画太郎の絵本リクエストして燃やせ >図書館の蔵書でやるなや! 謝って新書返してまた借りて燃やせ

285 23/11/09(木)22:08:49 No.1122344467

プライベートで小説以外で何読みにいくの?

286 23/11/09(木)22:09:06 No.1122344582

図書館にどこまでエッチな本があるのか探すのも楽しそうだな…

287 23/11/09(木)22:09:08 No.1122344602

>図書館でスマホ見てる奴なんなの ごめん…スマホで蔵書検索できるの楽で…

288 23/11/09(木)22:09:12 No.1122344621

なんかドラゴンナイトの小説とかも借りれてよな昔 めっちゃしこった

289 23/11/09(木)22:09:15 No.1122344653

ところでスレ画の漫画って早瀬丸さんと白井さん キテル?

290 23/11/09(木)22:09:15 No.1122344656

DVDも見れるから昔の名作も見れる

291 23/11/09(木)22:09:30 No.1122344771

>プライベートで小説以外で何読みにいくの? 図鑑の系統とか あれ買うとたけえんだ

292 23/11/09(木)22:09:55 No.1122344955

ダレンシャン借りようかな…一巻しか読んでないんだ…

293 23/11/09(木)22:10:10 No.1122345060

>エキセントリックで迷惑な利用者じゃなきゃ陰口なんて言われんよ 借りる時すげえおどおどしてて気持ち悪くてもそうかな… 気のせいじゃないと思うけど図書館ってどこ行っても女の職員さん多いよね

294 23/11/09(木)22:10:14 No.1122345094

児童書だと図鑑を読みふけってたな フルカラーで解説にも気合いが入りすぎてる

295 23/11/09(木)22:10:37 No.1122345263

>DVDも見れるから昔の名作も見れる 昔ホームアローンシリーズ見たけどクソ面白かった

296 23/11/09(木)22:10:58 No.1122345428

実はCDもかなりあるので有名なアルバムとかわりとある

297 23/11/09(木)22:11:14 No.1122345552

近所の図書館はアニメのサントラ置いてたりした

298 23/11/09(木)22:11:28 No.1122345638

>ところでスレ画の漫画って早瀬丸さんと白井さん >キテル? キテないよ 怪物と怪物を産み出した博士だよ

299 23/11/09(木)22:12:07 No.1122345909

貴重なVHSも見ない手はない レアな映画が結構見られる

300 23/11/09(木)22:12:32 No.1122346107

郵便で返却できるとかだったら多分めっちゃ使うと思う

301 23/11/09(木)22:12:33 No.1122346115

>キテないよ >怪物と怪物を産み出した博士だよ あの回でキテル…ってなったのに残念ッ

302 23/11/09(木)22:12:43 No.1122346200

丁度いい白井さんだったらワンチャンあったかもしれない

303 23/11/09(木)22:12:43 No.1122346202

マジでレアモノでは…?っていう古いCDがある 個人的に見つけて嬉しかったのはヨッシーアイランドのサントラCD

304 23/11/09(木)22:12:44 No.1122346212

図書館は駅までの順路にあるからアクセス最高~

↑Top