虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔の人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/09(木)15:25:43 No.1122203351

昔の人はよくこんなのクリアできたな…

1 23/11/09(木)15:30:22 No.1122204351

PCとMSX版はそう

2 23/11/09(木)15:32:32 No.1122204820

こんなの攻略記事見ないとクリア出来ねぇよ…

3 23/11/09(木)15:32:35 No.1122204831

FCもヤバいぞ

4 23/11/09(木)15:33:38 No.1122205065

昔の人だけどクリア出来なかったです…

5 23/11/09(木)15:34:52 No.1122205346

昔の人も攻略できなかったことで有名

6 23/11/09(木)15:37:05 No.1122205779

とにかくRPGは難しく作れば売れる!という風潮の中で生まれたスレ画 後に誰にでもクリアできる!というのが売り文句のイース作ったら大ヒットした

7 23/11/09(木)15:38:07 No.1122205997

ソーサリアンで詰んで挫折してる王子に笑う もうちょっといい扱いしてくださいよ

8 23/11/09(木)15:38:13 No.1122206019

FC版は時間制限がなくなったせいで詰み状況で無駄にリアルタイムを消費させる

9 23/11/09(木)15:40:33 No.1122206520

全てのタイミングがが針の穴を通すようなクソさ

10 23/11/09(木)15:41:43 No.1122206750

>後に誰にでもクリアできる!というのが売り文句のイース作ったら大ヒットした 当時としては画期的だったけど今の基準だと激ムズだわ ヒントは少ないし中盤でレベルカンストして後は純粋にプレイヤーの腕だし

11 23/11/09(木)15:42:35 No.1122206930

終始不条理の極み

12 23/11/09(木)15:45:42 No.1122207593

これをノーヒント自力でクリアしたっていうやつはちょっと信じられない

13 23/11/09(木)15:46:39 No.1122207833

多分今月中にSwitchでザナドゥも配信されるだろうからそちらでも阿鼻叫喚の声が聞こえそうだ…

14 23/11/09(木)15:46:44 No.1122207852

丁寧に情報集めてゲーム内くまなく調べればクリアできるというわけじゃないからな…

15 23/11/09(木)15:48:20 No.1122208196

ゲーム内情報だけじゃ今詰まりましたよって分からないのが邪悪 簡単に詰まるのも邪悪だけど

16 23/11/09(木)15:48:57 No.1122208325

書き込みをした人によって削除されました

17 23/11/09(木)15:49:18 No.1122208404

たけしの挑戦状もそうだけどリアルで調べたり友達と情報交換してクリアしてみせろみたいな ゲームの垣根を超えた宝探しみたいな側面あったよねこの時代

18 23/11/09(木)15:50:02 No.1122208553

しかもそんなに面白くない

19 23/11/09(木)15:50:26 No.1122208636

>より難しければいい、というのは危険な思い込みだ。 >今、RPGは優しさの時代へ そしてこのイースの名キャッチコピーよ

20 23/11/09(木)15:50:35 No.1122208668

イースの隣でこんな物を出すんじゃない

21 23/11/09(木)15:51:41 No.1122208873

fu2776456.jpg ファミコン版最大のトラップ 俺はガキで何一つ知らなかったんだよ

22 23/11/09(木)15:52:11 No.1122208971

こんなの簡単すぎてさぁ…という日本人の見栄文化を真に受けていた時代

23 23/11/09(木)15:52:16 No.1122208984

ザナドゥと違ってそんな面白くない

24 23/11/09(木)15:52:39 No.1122209060

ロマンシアなど所詮ドラスレの恥さらしよ…

25 23/11/09(木)15:53:03 No.1122209156

まろうじんの群れ

26 23/11/09(木)15:53:06 No.1122209165

>fu2776456.jpg >ファミコン版最大のトラップ お子様でもクリアできそうな箱絵しやがって・・・

27 23/11/09(木)15:53:12 No.1122209184

名作扱いされてるけどドルアーガの塔も大分…だと思うよ

28 23/11/09(木)15:53:56 No.1122209337

難しさから優しさへ…

29 23/11/09(木)15:54:02 No.1122209357

ザナドゥだってシステムちゃんと理解してないと普通に詰むのに ロマンシアはシステム理解したうえでも容赦なく詰むからな…

30 23/11/09(木)15:54:30 No.1122209450

昔のPCゲームはユーザーが難しくてなんぼ理不尽上等甘ったれた謎解きに用は無いのスタンスだったから それをファミコンに持ってまいりました

31 23/11/09(木)15:54:46 No.1122209505

>お子様でもクリアできそうな箱絵しやがって・・・ 都築さんの絵はホント可愛いのよ… 見事にパッケに騙されたわ…

32 23/11/09(木)15:55:23 No.1122209627

シューティングも達人王に至るまでに引き返すタイミングはあったろうになあ

33 23/11/09(木)15:55:39 No.1122209679

>昔のPCゲームはユーザーが難しくてなんぼ理不尽上等甘ったれた謎解きに用は無いのスタンスだったから >それをファミコンに持ってまいりました ある意味ファザナドゥは英断だったのかもしれん

34 23/11/09(木)15:55:43 No.1122209701

ドルアーガはほらTPRGに影響された雰囲気とBGM込みだから・・・

35 23/11/09(木)15:55:49 No.1122209730

素のザナドゥはクリアできるだろ… 後から出たルナティックなやつはしらない

36 23/11/09(木)15:55:55 No.1122209747

>ザナドゥと違ってそんな面白くない ほぼお使いの移動だからね…

37 23/11/09(木)15:56:42 No.1122209928

当時は他のPCゲームでも死んだらセーブ削除とか序盤の選択のせいで終盤に詰んでることが判明するとかいろいろやばかったからな…

38 23/11/09(木)15:57:18 No.1122210081

住人が爺さんしかいないから姫助けても滅ぶよこの国

39 23/11/09(木)15:57:56 No.1122210241

アクション?ゲームなのに敵を倒したら詰む

40 23/11/09(木)15:58:02 No.1122210262

簡単だったら簡単だったで一瞬で終わるからなあ

41 23/11/09(木)15:58:04 No.1122210266

姫様のお使いモードはかわいいやつ

42 23/11/09(木)15:58:07 No.1122210280

>素のザナドゥはクリアできるだろ… RPGじゃなくてリソース管理ゲーだって事に気付ければまあ何とか…? あとはカルマモンスターの存在か

43 23/11/09(木)15:58:11 No.1122210293

一部の人の先鋭化した意見を真に受けて失敗するのは現代でもままあるし

44 23/11/09(木)15:58:25 No.1122210341

いいコトすると増えるカルマ

45 23/11/09(木)15:58:53 No.1122210445

近々攻略未見で実況するやつがいるらしいけどそれでクリアまでいけるのかな

46 23/11/09(木)16:00:20 No.1122210764

>近々攻略未見で実況するやつがいるらしいけどそれでクリアまでいけるの 無理だと思う

47 23/11/09(木)16:00:29 No.1122210806

これの反省がイースに ドラスレ一族の血はすっごい遠いけど軌跡シリーズに ロマンシアは今でも生きている…

48 23/11/09(木)16:00:56 No.1122210905

BGMがノレないのもマイナス点

49 23/11/09(木)16:01:06 No.1122210934

微風のロマンシアがまた絶妙にいい曲なのが腹立たしい

50 23/11/09(木)16:03:13 No.1122211403

してないよ

51 23/11/09(木)16:05:30 No.1122211902

ファザナドゥのファってファミコンのファなの?

52 23/11/09(木)16:06:25 No.1122212104

主人公の王子様は見事ゲームクリア後には人間不信になってました そらね

53 23/11/09(木)16:06:38 No.1122212156

そしてソーサリアンで帰って来るロマンシア おつかいやってればクリアできるイージーな仕様に 原作主人公は途中で詰んでて行方不明になる

54 23/11/09(木)16:06:39 No.1122212158

>素のザナドゥはクリアできるだろ… >RPGじゃなくてリソース管理ゲーだって事に気付ければまあ何とか…? >あとはカルマモンスターの存在か ついでにセーブし過ぎないことかな…やりすぎるとカルマがえらいことになる… 一応マニュアルにセーブはしまくるなよ!ってそれとなく書いてるんだけどね…

55 23/11/09(木)16:06:55 No.1122212225

>ファザナドゥのファってファミコンのファなの? うn

56 23/11/09(木)16:10:10 No.1122212973

ザナドゥとかこれを今やったらまずあのジャンプの操作性と軌道で嫌になりそう ソーサリアンあたりはまだ大丈夫だろうけど

57 23/11/09(木)16:10:28 No.1122213042

攻略あればまあ… ナシで?無理でしょ

58 23/11/09(木)16:11:35 No.1122213284

天界に行けない天界から帰れないチャドから戻れないはやりそう

59 23/11/09(木)16:13:03 No.1122213577

ザナドゥは基礎的なルールを知ってれば多分大丈夫なゲーム ドラゴンスレイヤーが必要なこととかエンカウントは4回4種類とかタワーが繋がってることとか

60 23/11/09(木)16:13:23 No.1122213649

ゲーム内で明かされる情報だけでちゃんとクリアできるように作れや!

61 23/11/09(木)16:13:46 No.1122213732

空腹でBGMふにょふにょになるのこれだっけ

62 23/11/09(木)16:15:14 No.1122214044

>ゲーム内で明かされる情報だけでちゃんとクリアできるように作れや! Dragon Slayerは呪われているぞ

63 23/11/09(木)16:15:29 No.1122214090

TRPGの電子化ってのが基本にあるのに それもわからないで手を出してクソGMやってるメーカーが多かった時代

64 23/11/09(木)16:15:35 No.1122214116

>ザナドゥとかこれを今やったらまずあのジャンプの操作性と軌道で嫌になりそう >ソーサリアンあたりはまだ大丈夫だろうけど 2段ジャンプ必須なのよなザナドゥ… 十字キー派の自分には厳しかったわ…

65 23/11/09(木)16:15:37 No.1122214122

大昔のゲームってこんなにスタッフ少ないのに面白いゲーム作れるの!?ってのと こんなにスタッフ少ないんじゃ仕方ないねってなる2パターンな気がする

66 23/11/09(木)16:15:42 No.1122214134

僕は若者なんでドラスレやるならソーサリアンとかドラスレファミリーとかローモナでいいです…

67 23/11/09(木)16:15:50 No.1122214161

一応攻略なしでクリアしたという動画をみたことあるけど 動画だからなんとでも言えるし実際は知らん

68 23/11/09(木)16:16:06 No.1122214219

せめて敵倒したりとかそういうのを主体にしてくれればいいのに大半をブタで過ごすのが最適解なのがダメだと思ってる

69 23/11/09(木)16:16:22 No.1122214281

ソーサリアンは興味あるけど今からでもやれる環境ある? スレ画はいいです

70 23/11/09(木)16:16:41 No.1122214344

ロマンシア作った奴らは死んでほしいがこのクソが世に出たから反面教師になってイースが産まれたと思えばまだ意味はある

71 23/11/09(木)16:17:07 No.1122214440

詰んだことが詰んだ時点でわからないのは本当やめてほしい

72 23/11/09(木)16:17:12 No.1122214455

ザナドゥは子供の頃は難しく感じたけど最近やったらそうでもなかった 壁登りは当時は普通にできたけどえらい苦労した

73 23/11/09(木)16:17:35 No.1122214538

>ソーサリアンは興味あるけど今からでもやれる環境ある? >スレ画はいいです G-MODEで出してたガラケーアプリ版ならSwitchで出てたはず

74 23/11/09(木)16:18:24 No.1122214737

5億年くらいあれば全ての行動を試行してクリアできるかもしれん

75 23/11/09(木)16:18:25 No.1122214739

>>ソーサリアンは興味あるけど今からでもやれる環境ある? >>スレ画はいいです >G-MODEで出してたガラケーアプリ版ならSwitchで出てたはず あとメガドラミニ2にメガドラ版ソーサリアンが入ってる PC版は来年復刻ディスクだかが出るらしい

76 23/11/09(木)16:18:50 No.1122214858

ザナドゥのマニュアルいいよね… モンスター紹介のページとか曖昧な表記にしてたり皮肉が効いた内容書いてたりで

77 23/11/09(木)16:19:10 No.1122214932

画像は詰みがわからないせいで最終手段総当たりすら出来なくしてるのが一番最悪

78 23/11/09(木)16:20:37 No.1122215261

>5億年くらいあれば全ての行動を試行してクリアできるかもしれん ライフが偶数奇数で正解ルートが変わるとか 理解できないうちはランダムで変わってるとしか思えないから 総当たりのしようがないだろう

79 23/11/09(木)16:21:09 No.1122215387

偽アイテム用意するのはともかく取った後はもう新規入手できないし詰み確定運ゲーとかどういう面白さだと思って作ったんだろ

80 23/11/09(木)16:21:10 No.1122215392

>こんなの簡単すぎてさぁ…という日本人の見栄文化を真に受けていた時代 クソ難易度ゲーは海外が本場だぞ

81 23/11/09(木)16:21:23 No.1122215433

最初にクリアできた人はなんなんだこれ

82 23/11/09(木)16:21:47 No.1122215529

HELP 助けて

83 23/11/09(木)16:22:29 No.1122215699

ザナドゥはある程度ゲームに慣れた上で隠しショップの事知ってれば アイテム使って強い装備取ってくればいいじゃんって半端な電撃戦もどきをやるようになる

84 23/11/09(木)16:23:16 No.1122215861

なんか海外のクソ難易度ゲーはクリアしたプレイヤーを名指しで直接讃えてくれる傾向がある Wizの#4とか

85 23/11/09(木)16:23:26 No.1122215907

まだ発売は先だけどソーサリアンコンプリート再販あるよ

86 23/11/09(木)16:24:47 No.1122216217

>なんか海外のクソ難易度ゲーはクリアしたプレイヤーを名指しで直接讃えてくれる傾向がある >Wizの#4とか そういうのは日本でもあったのよ DQだってそうだぞ

87 23/11/09(木)16:25:37 No.1122216395

剣先直接射出してるけどどういうシステムの剣なんだ

88 23/11/09(木)16:26:01 No.1122216504

ミルワ使わないとドアが見えなくて脱出できません! ……いや#1~#3でそんな要素無かったよね!?

89 23/11/09(木)16:26:10 No.1122216529

ゴールまで正解がわからない

90 23/11/09(木)16:27:09 No.1122216749

>まだ発売は先だけどソーサリアンコンプリート再販あるよ 夏発売予定だったけど来年になるよというメールがこの前届いたな…

91 23/11/09(木)16:27:18 No.1122216776

クリアできちゃうからクソという文句が横行して ユーザーとメーカーが中指おっ立てながら挑戦状を叩きつけてた界隈のゲームだから面白いかどうかは一切関係ないんだ だから滅びた

92 23/11/09(木)16:28:38 No.1122217098

>だから滅びた 滅びた!?

93 23/11/09(木)16:28:41 No.1122217105

当時の時点でネットなかったらクリアできないみたいなゲームは多かった パソコン通信できなくて周りに同好の士もいない奴は詰む

94 23/11/09(木)16:29:08 No.1122217220

ゲームがマニアックになりすぎたからカジュアルにしよう カジュアルになりすぎたから歯応えのあるゲームにしよう を繰り返してる気がするなゲーム業界

95 23/11/09(木)16:29:09 No.1122217225

>剣先直接射出してるけどどういうシステムの剣なんだ まあその辺は初代ゼルダだって出してるから…

96 23/11/09(木)16:29:15 No.1122217252

>シューティングも達人王に至るまでに引き返すタイミングはあったろうになあ 達人王しかシューティング知らない人初めて見た

97 23/11/09(木)16:31:12 No.1122217684

>当時の時点でネットなかったらクリアできないみたいなゲームは多かった >パソコン通信できなくて周りに同好の士もいない奴は詰む 基本的には詰んだ場合メーカーにおでんわ…って方法があったんだけどね きちんとしたとこはサポートで攻略情報を教えてくれる きちんとしてないとこは開発担当者に直接電話が回されて仕事にならなくなる

98 23/11/09(木)16:31:36 No.1122217799

難しい事そのものは否定はしないけど ロマンシアの場合は間違った行動が凄く後々までわからないとかなんなら間違ったのかどうかすらわかりづらいとかそんなレベルで そこそも答えありきでプレイヤー側が考えて解くみたいな余地が全然ないのがアレだと思う

99 23/11/09(木)16:31:41 No.1122217824

>きちんとしてないとこは開発担当者に直接電話が回されて仕事にならなくなる かわうそ…

100 23/11/09(木)16:34:02 No.1122218393

詰んでるのにゲームオーバーにならずどこが間違ったのか解からないのがキツイ

101 23/11/09(木)16:35:34 No.1122218800

平日この時間にロマンシアの話題で100超えるって どう言う事だよ!?

102 23/11/09(木)16:36:23 No.1122218980

その内ロマンシアもSwitchで配信されるんだろうな…地獄じゃん…

103 23/11/09(木)16:37:21 No.1122219230

>きちんとしたとこはサポートで攻略情報を教えてくれる コンテニューの裏技を教えてくれたコナミの受付のお姉さんありがとう NORIKOとキーボードで入力とか分かるわけねえだろナメとんのか

104 23/11/09(木)16:37:37 No.1122219283

漫画が面白かった

105 23/11/09(木)16:37:40 No.1122219298

子供のころはやれる時間少ないからクソゲーはすぐ投げてたわ

106 23/11/09(木)16:40:42 No.1122220056

ちなみにちゃんとしてないメーカーで攻略の質問と抗議の電話を発売後ひたすら直接受け続ける羽目になったのが中村光一だ

107 23/11/09(木)16:41:44 No.1122220309

>ちなみにちゃんとしてないメーカーで攻略の質問と抗議の電話を発売後ひたすら直接受け続ける羽目になったのが中村光一だ かわうそ…

108 23/11/09(木)16:42:16 No.1122220444

>ちなみにちゃんとしてないメーカーで攻略の質問と抗議の電話を発売後ひたすら直接受け続ける羽目になったのが中村光一だ この場合悪いのはエニックスなのかチュンソフトなのかどっちだ…?

109 23/11/09(木)16:46:08 No.1122221368

>大昔のゲームってこんなにスタッフ少ないのに面白いゲーム作れるの!?ってのと >こんなにスタッフ少ないんじゃ仕方ないねってなる2パターンな気がする 当時のゲーム開発スタッフはとにかく若いというか高校生とか大学生とかまでいたりするから いい意味でも悪い意味でもわりと暴走していた部分はあるとは思う

110 23/11/09(木)16:46:43 No.1122221515

めちゃめちゃヒットした前作のザナドゥだとカルマ値っていう隠しステータスが上がるとほとんどゲームが詰むみたいな要素だったのにロマンシアはそれを操作する謎解きもあってその意味でも難易度上げてんだよな 可愛いパッケージで何人の子どもが騙されたことか…

111 23/11/09(木)16:48:34 No.1122222006

19歳の酒も飲めない歳で岩田聡と宮本茂の2人に見守られながら星のカービィ作ったskriさんはなんなの

112 23/11/09(木)16:48:58 No.1122222127

どの分野でもそうだけど ヘビーユーザーじゃなくて初心者や尻込みしてる人の意見こそ聞くべきって大事だよね

113 23/11/09(木)16:49:22 No.1122222246

カルマ値あるゲームだいたいクソって言いきっても良い気がする カルマ値設定されるだけでとにかくプレイ中のフィールド雑魚の処理とか選択肢とかでの制約が増えてストレスが半端ない

114 23/11/09(木)16:50:25 No.1122222541

山下章がいろんなゲームの攻略出してたんだけど当時はゲームの神様なんて呼ばれてたな 今ベニー松山とか何してんだろまだアルティマニアって続いてるのか

115 23/11/09(木)16:51:17 No.1122222732

>カルマ値設定されるだけでとにかくプレイ中のフィールド雑魚の処理とか選択肢とかでの制約が増えてストレスが半端ない アクションゲームなのに敵倒したらダメとか意味わからんよね

116 23/11/09(木)16:51:20 No.1122222742

ベニー松山はサガのソシャゲでシナリオ書いてるのでは

117 23/11/09(木)16:52:19 No.1122222971

>カルマ値あるゲームだいたいクソって言いきっても良い気がする >カルマ値設定されるだけでとにかくプレイ中のフィールド雑魚の処理とか選択肢とかでの制約が増えてストレスが半端ない そもそもクリアできた人がすくないのかあんまり言われない妖怪道中記

118 23/11/09(木)16:52:50 No.1122223102

>カルマ値あるゲームだいたいクソって言いきっても良い気がする 有効的なモンスター殺すとつくみたいな設定ではあったんだけどね その後個数が限られてるやくそうにあたるレッドポーションのいちドットグラ違いのカルマ増えるニセポーションとかは本当になに考えてたんだろう

119 23/11/09(木)16:53:47 No.1122223329

>そもそもクリアできた人がすくないのかあんまり言われない妖怪道中記 おっぱいシーン関連では無駄に有名

120 23/11/09(木)16:53:54 No.1122223355

だけどこれだけは言わせてくれ BGMは凄くイイ

121 23/11/09(木)16:54:09 No.1122223433

>そもそもクリアできた人がすくないのかあんまり言われない妖怪道中記 なんかあったっけ… クソむずい雲のジャンプで天界いけたとかそんなおぼろげな記憶しかないわ

122 23/11/09(木)16:54:28 No.1122223524

>有効的なモンスター殺すとつくみたいな設定ではあったんだけどね >その後個数が限られてるやくそうにあたるレッドポーションのいちドットグラ違いのカルマ増えるニセポーションとかは本当になに考えてたんだろう 一応反省はしたのかPC-98でのリメイクではちゃんとした毒っぽい色になった

123 23/11/09(木)16:55:58 No.1122223890

>だけどこれだけは言わせてくれ >BGMは凄くイイ 当時そんなに文句言ってる人はいなかったしグラも綺麗だったしクリアできなくて当たり前な時代だったし ファミコンだかに移植されたあたりでクソゲークソゲー言われ出したような

124 23/11/09(木)16:56:54 No.1122224137

ザナドゥは裏技使うと簡単になるけどそれも要攻略情報だしなあ

125 23/11/09(木)16:57:34 No.1122224299

同時期に出たたけしの挑戦状とどっこいどっこいなのに 向こうは伝説のクソゲーでこっちはマイナーな高難度ADVという扱いなのは納得できない 売る対象がアドベンチャーゲームマニアか小学生か位の違いしかないのに

126 23/11/09(木)16:58:19 No.1122224497

>一応反省はしたのかPC-98でのリメイクではちゃんとした毒っぽい色になった 98でリメイクなんてされてたのか… 88の時代は98のキーボード弱くてあんまゲームやる空気じゃなかったしなー

127 23/11/09(木)16:58:33 No.1122224556

洞窟にいっぱいいる巻物くれるジジイ 正解のジジイ以外からも巻物もらえる 全部偽物なのでもらった時点で詰み はぁ!? こんなのがひたすら続きます

128 23/11/09(木)16:58:56 No.1122224657

>売る対象がアドベンチャーゲームマニアか小学生か位の違いしかないのに そこは決定的な違いなんじゃねえかな

129 23/11/09(木)16:59:18 No.1122224753

>ザナドゥは裏技使うと簡単になるけどそれも要攻略情報だしなあ 隠しショップもちゃんと作り込まれてたから行って当然の要素だったんだろうね

130 23/11/09(木)16:59:50 No.1122224882

たけしはキャラゲーだしクソ前提だからな

131 23/11/09(木)17:00:23 No.1122225007

>同時期に出たたけしの挑戦状とどっこいどっこいなのに >向こうは伝説のクソゲーでこっちはマイナーな高難度ADVという扱いなのは納得できない >売る対象がアドベンチャーゲームマニアか小学生か位の違いしかないのに ビートたけし+タイトーのネームバリューとインパクトを考えたらそりゃマイナーなのは仕方ないのでは

132 23/11/09(木)17:01:41 No.1122225351

たけしの挑戦状はまじになってどうすんのの印象が悪すぎる

133 23/11/09(木)17:03:13 No.1122225737

switchが名状しがたいレトロゲーの博覧会状態過ぎてすごい

134 23/11/09(木)17:03:17 No.1122225749

>ミルワ使わないとドアが見えなくて脱出できません! >……いや#1~#3でそんな要素無かったよね!? #1~#3までのミルワ・ロミルワは隠し扉を発見する効果もあるよ

135 23/11/09(木)17:03:50 No.1122225893

>なんかあったっけ… >クソむずい雲のジャンプで天界いけたとかそんなおぼろげな記憶しかないわ ベストエンド見るには善行値がないといけなくてそれ満たそうとするとほぼ殺さずプレイ

136 23/11/09(木)17:07:04 No.1122226705

ザナドゥでDS[]][-MASTER[]使うのは反則スよねぇ

137 23/11/09(木)17:11:38 No.1122227940

たけしは本人のネームバリューと後々の逸話の染み込み具合もあるしそもそも数十万本売れたゲームだしな

138 23/11/09(木)17:12:28 No.1122228128

タイムの下二桁が一定の値のときだけ正解のルートに行けるよ!

139 23/11/09(木)17:14:25 No.1122228654

ゲームをクリアできるのがスゴい!って時代に生まれなくてよかったぁ…

140 23/11/09(木)17:16:08 No.1122229149

べつにこの時代でもカジュアルなゲームなんて普通にあるかんな そもそもPCゲーはマニア向けって前提があったし

141 23/11/09(木)17:17:27 No.1122229499

Switchソーサリアンも出るんだっけ? 昔猿みたいにやってたけど今覚えてるかな…

142 23/11/09(木)17:28:14 No.1122232507

サクサク敵を倒してると詰むタイプのゲームは酷いと思う

143 23/11/09(木)17:30:12 No.1122233052

昔はそもそもプレイヤーをおもてなしする精神のゲームよりも金を払って挑戦するタイプのゲームの方が目立っていた 中にはクリアしたらメーカーにお便り送ると特典貰えるゲームもあったし

↑Top